Design Solution Forum
Design Solution Forumは、「創ろう、広げよう、設計者ネットワーク」を基本コンセプトに、業種・分野の垣根を超え、時代に合わせて進化するコミュニティです。
Design Solution Forum 2025(10月開催予定)の開催に向けて、実行委員新メンバーを募集いたします。
DSF実行委員としてエンジニア・コミュニティ創りとイベント企画・運営に参加いただける方、
経験・スキルは問いませんので、是非ご応募ください。
<活動内容>
・実行委員会(オンライン&F2F ハイブリッド形式)、月1回
・実行委員会内、各種ワーキング・グループ活動(基本オンライン)、随時
・セミナー Design Solution Forum 2025の運営・進行サポート、開催日終日
※ご希望の場合は、活動内容の詳細をオンラインでご説明致します。
<募集期間>
本日より2025年2月3日(月)まで
<応募方法>
以下のフォームに必要事項をご記入の上、ご応募ください:
https://forms.gle/2eorfy6SsJ2UxVZP6 (Googleフォーム)
<お問い合わせ先>
Design Solution Forum 運営事務局
[email protected]
■ こんな方をお待ちしています!
・様々な先端テクノロジーに興味がある方
・スキルアップ、キャリアアップを目指している方
・チームで何かを成し遂げることが好きな方
・新しい人と出会い、ネットワークを広げたい方
・コミュニティ創り、コミュニティ活動に関心がある方
■ 実行委員として得られるメリット
・ハード/ソフト開発に関する知識やスキルを深められる
・新しい視点やアイデアを獲得できる
・新たな人脈を築ける
・テクノロジー業界に貢献できる
・やりがい、達成感を得られる
■ DSF実行委員会メンバー
https://dsforum.jp/2024/introduction/1246/
一緒に楽しみながらコミュニティを運営してみませんか?
皆さまのご応募を心よりお待ちしております!

Design Solution Forum 2024の開催日は2024年10月25日(金)です!
このたびWebページがオープンし、参加登録を開始いたしました
下記よりお早めにご確認ください!
https://dsforum.jp/
みなさまのご参加お待ちしております!
Design Solution Forum | ~創ろう、拡げよう、設計者ネットワーク~ ~創ろう、拡げよう、設計者ネットワーク~

去年で10周年を迎えました、エンジニアによるエンジニアのためのセミナー・イベント「Design Solution Forum」を本年も開催する運びとなりました。
Design Solution Forum 2024(DSF2024)として、特別企画を用意して例年以上の内容を目指して開催致します。
つきましては、以下の通りDSF2024スポンサー説明会を開催致しますので、同イベントへの出展をご希望の企業様、また出展にご興味お持ちの企業様はどうぞご参加下さい。
・5月10日(木)15:00-16:00 Zoom開催
※ご都合の合わない場合は個別に対応させて頂きます。 下記の申し込みフォームに希望日時をご記入ください。
説明会参加申し込みフォーム(Googleフォーム)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSccUBe32d6BbGhydud9rvozpnaeVkuIfcSmzYQJV-C7PbN6Nw/closedform
----------------------------------------------------------------
Design Solution Forum 2024
開催日:2024年10月25日(金)10:00-17:30 (交流会~19:30)
会場:川崎市コンベンションホール(武蔵小杉)https://www.kawasakicity-ch.jp/index.html
形態:ハイブリッド開催(講演会場での全講演をライブ配信)
セミナー終了後に交流パーティーも実施致します。
【DSF2023開催実績(2023年11月22日開催):登録者数1,169名】
Design Solution Forum は、ハードウェア設計者および組み込みシステム開発者の新規リードを獲得できるイベントとして、業界の各企業様にご活用・ご支援頂いております。
Design Solution Forum 2023はお天気にも恵まれ、1,169名にご登録、うち889名にご参加いただき、盛況のうちに無事に開催を終えることができました。ご参加者・ご講演者・ご関係者のみなさまには厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。
DSF2023会場参加の枠(先着300名)が残り少なくなってきました。対面聴講をご希望の方はお早めにご登録お願いします。今年は登録締切となる見通しです。
https://dsforum.jp/2023/

Design Solution Forum 2023も11/22(水)の開催まで一ヶ月を切りまして、先日会場となる川崎市コンベンションホールにてリハーサルを行いました。
DSFではオンライン配信についてもプラットフォーム以外の物理的な機材や配線等は自前で準備しているため、今回もやろうとしていることが出来るかなど、早めに一度合わせ込みをしておく目的で行いました。
普段の実行委員会はハイブリッド開催のため、リアルで大勢が集まる機会は少ないので、実行委員同士の直接交流の貴重な機会にもなっております。
遠隔地の委員はなかなかリハーサルでの直接参加難しいのですが、オンライン配信テストに参加いただき、一緒にリハーサルも行っております。
今年も現地参加・オンライン参加、どちらであっても快適にご参加いただけますよう準備してまいります。
Design Solution Forum 2023の特別企画について順次、こちらのページでもご案内をしております。
今日ご紹介いたしますのは、DSF2023開催当日のライブ配信企画です。
こちらは配信に使いますプラットフォームであるEventHub上からチャネル選択で見られるものになります。
開催中に講演会場やスポンサーブースなど全エリアに伺って、状況をお伝えしたり、インタビューさせていただいたりします。
コメント欄でリクエストも受け付けますので、現地で参加できない方もご活用下さい。
また、開催期間中は配信へのご協力いただけますと幸いです。
https://dsforum.jp/2023/special/3382/

Design Solution Forum 2023の特別企画について順次、こちらのページでもご案内をしております。
次に、ご紹介いたしますのは、オンライン交流 X連動企画です。
オンラインでの講演視聴、会場への移動が不要なので遠方であってもリアルタイムで聞くことが出来ますし、業務の合間に気になるものだけ視聴したりといったフレキシブルさもあって、とても便利なのですが、エンジニア同士の交流も目的の1つとしているDSFとしては、ゆるい形でもいいのでオンラインでの交流・参加している感じが持てれば良いなと考えております。
後ほどお知らせいたしますライブ配信や、XのDSF公式アカウント(https://x.com/dsforumjp) による発信なども行ってまいりますが、是非参加者の皆様にもポストしていただき軽く交流ができたら良いなと考えております。
詳しくは下記のページをご覧いただければと思います。色々なご意見・ご感想お待ちしております。
https://dsforum.jp/2023/special/3483/
Design Solution Forum 公式 (@dsforumjp) / X Design Solution Forum (DSF) の公式ツイッターです。DSFの情報やエンジニアに有意義な情報を、エンジニアを中心としたDSF実行委員のメンバーが呟きます。 FB: https://t.co/6TFzlZYdCk LI: https://t.co/3tilbE3EAU

Design Solution Forum 2023の特別企画について順次、こちらのページでもご案内をしております。
次に、ご紹介いたしますのは、すっかりDSFの定番企画となりました選書企画です。
DSF2023選書ということで今回のテーマは「エンジニア心に刺さる一冊」です。
選書では講演者の方々と実行委員におススメの一冊を聞き、会場に展示し手に取ってご覧いただける形となっております。
今回はNTTデータMSE社の若手メンバーを中心に結成された「モビシス大学」とのコラボも予定しております。
是非、会場にお越しいただいた際には手に取ってご覧いただき、新しい本との出会いを楽しんでいただければと思います。
https://dsforum.jp/2023/special/3489/
DSF選書2023「エンジニア心に刺さる一冊」 | Design Solution Forum 2023|DSF2023 DSFで講演される方や実行委員におススメの一冊を聞く「DSF選書」、今回は「エンジニア心に刺さる一冊」というテーマでそれぞれのおススメ本を教えていただきます。おススメ本は会場に展示し、一つ一つ手に取っ

Design Solution Forum 2023のWeb Pageがオープンし、参加登録が始まって2週間ほど経ちましたが、多くの方にすでにご登録いただきましてありがとうございます。
会場の大きさの関係上、現地参加登録には限りがございますので、現地参加されたい方でご登録がまだの方はお早めのご登録をお勧めいたします。
今週は特別企画について、先週ご案内した生成AI体験会や記念動画以外にもございますので、こちらのページでもご紹介していこうと思います。
まず、ご紹介しますのは、10周年記念のプレゼント企画です。
Design Solution Forumが今回10周年を迎えられた感謝の気持ちを込めて、現地会場へご来場いただいた方先着300名にDSFオリジナルトートバックをプレゼントいたします。
会場で配られるノベルティや資料など、持ち歩きにご活用いただければと思います。
https://dsforum.jp/2023/special/3663/
先着300名にDSFオリジナルトートバッグをプレゼント! | Design Solution Forum 2023|DSF2023 DSFも10周年を迎えることが出来ました。今年は皆様への感謝の気持ちを込めて、現地会場へご来場いただいた方へ先着300名にDSFオリジナルトートバッグをプレゼントします。展示会場で配られるノベルティや

先日お知らせしましたとおり、Design Solution Forum 2023では、今まであまり生成AIを使ったことが無い方や、ちょっと新しいことを試してみたいけど何から手を付けていいか分からない、といった方を対象に、生成AI体験会を開催します。
講師は、生成AIに衝撃を覚え、いち早く生成AI専門戦略コンサルティングファームを立ち上げた株式会社Bocekの沖村様はじめ、餌打様、中原様にご担当いただきます。こちら( https://dsforum.jp/2023/special/3577/ )のページより内容をご確認いただき、ページ内にリンクのあるフォームより、お申し込み下さい。
なお、フォーラムの会場内で行う関係上、DSF2023自体への参加登録も必須となりますので、必ず参加登録の上で体験会の参加登録の方お願いいたします。
当日、体験会に先立って、講演A2にて沖村様のご講演 「生成AIから始まるビジネス革命~私たちはどう生成AIに取り組むべきか~」もございます。体験される方はこちらも是非ご聴講をご予定いただければ幸いです。
また、体験会のご応募の締切は11/13となっております。開催日とは異なりますので、ご希望の方はお早めにお手続きください。
みなさまの積極的なご応募お待ち申し上げております。
誰でも簡単!生成AI体験会 | Design Solution Forum 2023|DSF2023 DSF2023の特別企画として「誰でも簡単!生成AI体験会」の開催を検討しています。ホワイエ奥のオープンスペースを使って、ChatGPTやMidjourneyを使った講座を開催する予定です。1枠30分

先日、Design Solution Forum 2023の第8回目となる実行委員会が開催されました。
なお、第7回目はすっかり投稿を忘れておりましたが、9月にしっかりと行われておりました。
月一の実行委員会も本番まで残すところあと2回となり、リハーサルや当日の細かいオペレーションの話など、前半戦のこういったフォーラムにしていこうというお話から、いかにして聞いてもらうか楽しんでもらうかという話が中心になってきました。
秋は他のイベントも多く、振り回されておりますが、Design Solution Forum 2023もしっかりと準備を進めていきたいと思います。オンライン参加の方も是非お早めに参加登録をお願いいたします。
こちらのページでも引き続き情報発信していきますので、ひきつづきフォローのほどよろしくお願いいたします。
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。
カテゴリー
ウェブサイト
住所
Yokohama, Kanagawa