ST@

ST@

Share

遊びを通じて、重度重複障害のある子どものコミュニケーションを豊かに?

遊びを通して、重い障害のある子どものコミュニケーションを豊かにするための活動をしています。いろいろなイベントでおもちゃやスイッチをたくさん展示して、遊び場を作っています。ここでは、スタッフがいいなと思ったおもちゃやグッズ、スイッチなどの情報を紹介しています。https://sites.google.com/site/stkizzufesuta/

27/05/2025

予告 8月11日月曜日にイベント実施します!

昨年、一般社団法人アニマシオントイさんや、NPO法人ボランティア支援りえぞんさんの支援を受けて、世田谷区にある世田谷区立保健医療福祉総合プラザ、通称「うめとぴあ」で、イベントを行いました。
今年も同様のイベントを行います。

おもちゃやスイッチ、iPadや視線入力などなど、詳細は来月半ばにお知らせします。
お盆前の連休中最終日、微妙な日程ですけど、よかったら予定しておいてくださいね。

24/05/2025

日本コミュニケーション障害学会第51回学術講演会at熊本保健科学大学は、無事終了いたしました。
おもちゃや支援機器の展示体験会も、ミニ講座も盛況で、たくさんの方とお話しすることもできました。
学術講演会の主催者 熊本保健科学の皆さまにも大変お世話になりました。
そして、展示体験会にご協力いただいたみなさん、本当にありがとうございました。
次は、8月に世田谷区でイベントを行います。詳細が決まりましたらまた、お知らせします。

詳しいことは、福島先生が、レポートしてくださってます。シェアした記事をご覧くださいませ。
福島先生、いつもありがとうございます。

ST@ - イベント情報 08/05/2025

あっという間に、大型連休も終わりました。
5月17日土曜日、18日日曜日の、熊本でのイベントももうすぐです。いろいろ楽しむことができて、勉強になるはずです。ぜひ、ご参加ください。
チラシを提示していただければ(写真も可)、どなたでも、イベント会場のみ無料で入れます。

ミニ講座は、どなたでも参加可能です。よくお問い合わせをいただくのですが、保護者の方もどうぞ。ただし、ミニ講座のうち、iPadのアクセシビリティ講座だけは、自分のiPadを持参を条件に、お申し込みが必要となります。
ミニ講座の内容はこちら。
https://sites.google.com/site/stkizzufesuta/イベント情報?authuser=1
そして、iPadのアクセシビリティ講座へのお申し込みはこちら。
https://forms.gle/85tnaQ3LN8TscvQf7

今回も、会場である熊本保健科学大学のバックアップで、休憩スペースなども設けていただきました。ベッドもありますよ。

ST@ - イベント情報 2025年最初は、5月17日土曜日、18日日曜日、日本コミュニケーション障害学会 in 熊本保健科学大学です。 詳細は、以下のチラシをご覧ください。このチラシを提示していただければ、イベント会場には無料で入れます。スマ....

Photos from おもちゃ病院 鴨島診療所's post 20/04/2025

おもちゃ病院 活躍してますよ。

13/04/2025

ちょっとさぼっていました。
今年度最初は、熊本県にいます。
2025年5月17日土曜日・18日日曜日、第51回日本コミュニケーション障害学会学術講演会が、熊本保健科学大学にて開催されます。
ST@を母体とし、障害の重い子どものコミュニケーションについて学ぶ分科会を作っていますが、その活動の一環として、おもちゃや支援機器の展示体験会を行います。
学術講演会には、参加費を支払っての参加となりますが、この展示体験会の会場は、添付のチラシの写真を示せば、無料で入場可能です。事前の申し込みも不要です。
お近くの方、ぜひぜひ、おいでください。スタッフが体験を支援します。
併せて、ミニ講座も行います。それぞれの機器のプロフェッショナルが、その適用についてご自身の豊かな経験から語ってくださいます。
これも参加は無料、一部を除き、申し込み不要です。

iPadのアクセシビリティ講座のみ、事前の申し込みが必要です。
くわしくは、ST@のホームページイベント情報をご覧ください。
https://sites.google.com/site/stkizzufesuta/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E6%83%85%E5%A0%B1

重度障害児に遊ぶ楽しさを おもちゃ病院の特製スイッチ装着、全国に(毎日新聞) - Yahoo!ニュース 21/12/2024

おもちゃ病院協会の記事です

重度障害児に遊ぶ楽しさを おもちゃ病院の特製スイッチ装着、全国に(毎日新聞) - Yahoo!ニュース  市販の電動おもちゃのスイッチを操作できない手足の不自由な子どもたちのために、おもちゃを改良して特製スイッチを取り付けたい。そんな取り組みが今年から全国に広がっている。  子どもの手のひらほどの円

17/11/2024

コミュニケーション機器等の会社、パシフィックサプライさんのネットでの情報発信、パシフォックニュースに、スイッチのことについて書かせていただきました。
ST@はスイッチのこと、こんなふうに考えています。

【パシフィックニュース11月15日号】
 支援機器の活用と準備 シンプルだからできること
 https://www.p-supply.co.jp/topics/?type=1&act=detail&id=900

27/10/2024

ホームページ更新しました。
忙しくて、サボっておりましたが、「おもちゃについて」のページに、改めて貸し出しおもちゃの資料を紹介してあります。貸し出しを検討されている方、参考までにご覧ください
東京から発送します。往復の送料をご準備ください。サイズは140センチサイズの段ボール箱1つです。
現在検討中の方が、3組あり、全て貸し出すと、新たな貸し出しは、3ヶ月後になります。お早めに。

https://sites.google.com/site/stkizzufesuta/

26/09/2024

徳島ですよ!

明日28日(土)は『第41回 おもちゃ病院 in 阿波市』の開院日です!
 〇あなたの大切なこわれた「おもちゃ」をなおします。 
 〇阿波市吉野町西条字東姥御前122-1
   吉野北部コミュニティセンター
 〇13:00~16:00 修理受付。
 〇一家族3点まで。治療(修理)は無料、部品代は実費。
 〇障がい児の「遊び」を支援するため、市販のおもちゃに端子取付と外部スイッチの製作を行います。
 〇徳島県西部、南部でおもちゃ病院を開設しませんか?
  自分が住んでる市町村でおもちゃ修理のボランティアを始めたい!
  また興味がある個人、組織・団体の方々におもちゃ病院開設のサポートをします。お問い合わせください。
 〇ボランティアスタッフ募集中です。興味のある方は一度見学にお越しください。
  共用工具がありますので修理を体験していただけます。
あなたの壊れた『大切なおもちゃ』持って来てくださいね~♪

https://www.facebook.com/events/1457690684930011?ref=newsfeed

 ※今朝の徳島新聞情報とくしまに掲載されました。
  開院情報は「徳島新聞メディアお客様センター」さまの許諾を得て掲載しています。

お風呂ネット 湯らりん 23/08/2024

おもちゃや支援機器の展示体験会 in うめとぴあ いよいよ 明日8月24日土曜日です。おもちゃやスイッチ類、ゲームなども楽しめますが、一つ、ちょっとだけ毛色の違うものを展示します。
楽シャワー、湯らりん 入浴に使える道具です。別の展示会で見て、なかなか良いなと思い、お借りしました。
お風呂で悩んでおられる方、多いですよね。楽シャワー折りたたみ式のベッドです。高さがあるので介助者にとっても楽だと思います。湯らりんは、ハンモックのように使って浴槽に入れます。
サイズ感なども、試すことができますよ。
https://www.koya-sys.com/製品紹介/お風呂ベッド-らくシャワー/
https://www.koya-sys.com/製品紹介/お風呂ネット-湯らりん/

お風呂ネット 湯らりん デモ機もご用意しておりますのでお気軽にお問い合わせください。

19/08/2024

視線入力やタブレット端末の活用は、子どもたちの可能性を広げる、とても素敵な道具です。
スイッチ教材、そんな飛び道具を見ていると、ちょっとレトロな感じもします。でも、私たちは、実際に触れることのできるおもちゃも大切に考えています。
独力では難しくても、実際に手を動かして、触れてみて、感じる、そんな遊びもとても大切です。イベント会場では、一期一会の関わりとなりますが、じっくり遊んでいると、次第に表情が引き締まり、手の動きが見られるようになる、そんな様子をたくさん経験してきました。
とてもゆっくり刺激を受け止め、とてもゆっくり咀嚼して、どれやってみようかと手を動かしてみるまでにとても時間のかかる子どもたちがいます。そんな子どもたちの自己表現のチャンスを広げたいなと考えています。