(地域密着型)生活維持向上倶楽部「扉」
(地域密着型)生活維持向上倶楽部「匠」
(訪問)生活維持向上倶楽部「心」
(研修)「ステップ」
Pastel Club
Operating as usual
新年を迎え、仕事初めから色々と忙しく
ご挨拶が遅くなってしまいました。
新年あけましておめでとうございます。
昨年は沢山の方に支えていただき株式会社NGUも開設10年の節目を迎える事ができました。
当法人の運営にご理解、ご協力をいただき本当にありがとうございました。
令和4年も、今まで同様信念を貫き、さらに進歩できるように努力をしてまいります。
今後とも、ご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。
新しい年を迎え、感染症の第6波が懸念されています。
今年も、感染症に振り回されてしまう年になってしまうのでしょうか・・・
しかし、生活は一分一秒と流れています。
できる限りの対策をしながら歩んでまいります。
令和4年が、皆様にとって健やかな年となりますよう心よりお祈り申し上げます。
本年もよろしくお願い致します。
株式会社NGU
代表取締役 山出 貴宏
昨日、株式会社NGUは令和3年の仕事納めとなりました。
本年も沢山の方のご支援、ご協力を頂き無事に営む事が出来ました。
本当にありがとうございます。
また、今年で法人設立10周年と言う節目を迎え原点に振り返る事が出来た年でもありました。
来年もコツコツと歩んで行きたいと思っております。
皆さま、本年中はお世話になりました。
来年もよろしくお願い致します。
良いお年をお迎えください。
本日、株式会社NGUは10周年を迎える事が出来ました😊
ここまでこれたのは、皆様のお陰と心から感謝しております🙇
ささやかではありますが、残っていたパートナーでお祝いさせて頂きました🎂
(文字は、メンバーさんが書いて下さいました🎵)
これからも、NGUを更にパワーアップさせて行きたいと思っています!
宜しくお願い致します🙇
#10周年
#感謝
#住むなら泉区
#扉
本日、株式会社NGU 法人設立10周年を迎えました!
これも、当法人にご理解・ご協力をいただいている メンバーさん・ご家族・地域・ケアマネ、そしてパートナーのおかげです。
本当にありがとうございます。
新たな1年、そして…次のステップに向けて地道に歩みながら、新たな取り組みを展開して行きたいと思っております。
今後とも、ご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。
地道に歩んで来て…
8月1日で、株式会社NGU 生活維持向上倶楽部「匠」(地域密着型通所介護事業)は開所2周年となりました!
2周年目当日は、日曜日で残念ながら定休日。
ありがたい事に、現在空きがない状況ですが新規利用の問い合わせを毎月いただける事業所となりました!…相変わらず男性の問い合わせが多く、活動に来ているメンバーさんも9割以上男性です(笑)
これも、メンバーさん・ご家族・ケアマネ・地域の皆様が「匠」の活動にご理解・ご協力いただけているおかげだと感謝しております。
また、管理者の西田をはじめとするパートナーの努力だと思います。
3年目も管理者の西田を中心に、「生活の営み」の継続の為に、メンバーさんの「生活力」を引き出せる活動を行い、メンバーさん・ご家族・地域と共に歩んで行ける事業所になる様に前進して欲しいと思います。
皆様、今後ともご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。
西田さん、パートナーの皆んな、メンバーさんの「生活の営み」の継続の為に3年目もよろしくお願いします(^^)
トヨタ財団国際助成プログラムに
生活維持向上倶楽部「扉」
生活維持向上倶楽部「匠」
が掲載されています。
お時間がありましたら覗いていただけたら幸いです。
https://www.dementia-friendly.net/blog/7b0e05d60c9?categoryId=142651
生活維持向上倶楽部「扉」・「匠」 〈コンセプト・特色〉 介護技術に重点を置いた、「生活の営み」の継続につながる活動 〈取り組みの概要〉 ■「扉」 ①立つ・座る・歩くといった基本動作で、「誤用」「過用」の予防を生活動作内でしっかりと確認して.....
北原佐和子さんのYouTube
さわちゃんねるで、「扉」のメンバーさんの活動の一部をご覧いただけます!
#さわちゃんねる
#チームさわこ
https://youtu.be/Smt1dNEeloo
【日常VLOG】北原佐和子のお仕事の日常をお届け。利用者さんと触れ合うさわちゃんををお楽しみください。 こんにちは北原佐和子です。生活維持向上倶楽部「扉」でのお仕事の様子をお楽しみください。是非コメントもお待ちしてますね♪協力 生活維持向上倶楽部「扉」(株式会社NGU)https://ngup.jp/【公式SNS】instagram:https://www.in...
令和3年1月1日
居宅介護支援事業所
生活維持向上倶楽部「栞」が開所しました。
そこで、新たにケアマネジャーを非常勤ですが募集したいと思います!
ご興味がある方は、山出まで個人メッセージを下さい。
よろしくお願い致します。
昨日、12月29日で株式会社NGUは令和2年の仕事納めとなりました。
これまで9年間の中で経験した事のない1年でしたが、メンバーさんの生活にズレが生じないように歩んで来られました。
これも、メンバーさん・ご家族・地域・ケアマネのご理解・ご協力、そして、パートナーの思いのおかげだと感謝しております。
新たな年、まだまだ先が見えませんが、メンバーさんの生活の営みの為に出来ることをしっかりと行って行きたいと思います。
年が明けると、新たに居宅介護支援事業所 生活維持向上倶楽部「栞」が開所致します。
新たなスタートを切る事になりますので、通所・訪問・居宅とNever Give Upの精神で歩んで参ります。
本当に1年間ありがとうございました。
そして、本当にお疲れ様でした。
新しい年が、皆様にとって健やかでありますように!
来年も、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。
株式会社NGU
代表取締役 山出 貴宏
【業務連絡】
Gmail復旧いたしました。
ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。
【業務連絡】
12月14日よりGmailの受信ができていません。
現在復旧活動をしていただいています。
ご迷惑をおかけしてしおりますが、復旧まで電話・もしくはFBメッセンジャー・LINEなどでのご連絡をお願いいたします。
本日になり、かなりの電話でのお問い合わせをいただいていまして、タイミングですぐに出られないこともあります。
必ず折り返し致します。
よろしくお願いいたします。
新規事業の申請書類が完成しました。
後は書類を郵送して不備があれば修正し、期日までに完全な書類にする…これの繰り返しです。
新規事業の申請が通りましたら改めて報告をさせていただきます。
10月27日
本日、株式会社NGU 法人設立丸9年となりました。
これも、メンバーさん・ご家族・地域・行政、そして当法人の理念と方針に力を貸してくれているパートナーのおかげだと感謝しかありません。
本当にありがとうございます。
10年目突入。
新たな1年も、「考える仕事」をして歩みたいと思います。
今後とも、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。
代表取締役 山出 貴宏
先日、横浜市役所健康福祉局介護指導課の方と「コロナウイルス感染症」に関しての話を・・・
既に、厚労省からはOKは出ていますが・・・万が一、自治体単位での特例などがあったら大変なのでそこを許可していただく確認をと、どのように進めるべきかの検討をしてきました。
しっかりと反映していただけ、Q&Aでの周知となりました!
また、今回の話が「地域包括システム」にもなるとの話し合いもできたかと(^^)
横浜市泉区役所の区長・福祉保健センター部長・高齢、障ガイ支援課課長・係長が視察?話合いに来てくれました!
これから、色々と協力しての活動が始まる予感です(^^)
8月1日
生活維持向上倶楽部「匠」
1周年です!
これからも、よろしくお願い致します(^^)
NGU恒例の…自分達で作るケーキ?で
あーでもない、こーでもないとワイワイと一致団結(笑)
代表の山出が、先日取材を受け、その記事が掲載されました。
思っていた事と少し違っていたようではありますが、
「受け取り方の違いだよな・・・」と、つぶやいてました💦
ちなみに、同じ号に北原佐和子さんの記事も掲載されてました😊
時澤社会保険労務士事務所 時澤聡所長に
当社の経営労務診断の実施をしていただきました!
これで、2段階診断が終了しました!!
神奈川県内の介護事業所では、初の診断となりました。
「お知らせ」
ただいま、生活維持向上倶楽部「扉」では、外装工事がはじまっています。
足場が組まれ、建物が分かりにくくなっておりますが、通常営業しております。
もし、車でお越しの際にはとめる事が出来る場所をご案内しますので、中にいるパートナーにお知らせ下さい。
ご不便、ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願い致します🙇
(写真が雨の為、見えにくくてすみません💦)
代表の山出です(笑)
お母さん業界新聞さんに掲載されました!
私はお母さんではありませんが(爆笑)
凄いよく書いていただけ、感謝しかありません(^^)
https://www.okaasan.net/mjreport/54730/
okaasan.net 横浜市泉区にある、生活向上維持倶楽部「扉」。 ここは「1分1秒でも長く住み慣れた環境で大切な方々と笑顔で暮らすこと」を目的とした介護施設だ。 認知症や脳卒中などで介護認定を受けてしまってからも、そこから....
横浜市の介護事業では初の宣言法人となりました!
一緒に楽しく仕事をしてくれるパートナーを募集しています。
過去に、求人という求人をしたことがないので、見づらければいつでもご連絡ください!
https://en-gage.net/ngup_jobs/
en-gage.net 株式会社NGUの採用・求人情報ページです。株)NGU (Never Give Up) 一緒に歩んでみませんか?
当法人の生活維持向上倶楽部「匠」管理者 西田が、神奈川新聞の「かながわ人」に載りました!
新年度に入り
新パートナーが2名!
当法人では今まで中途採用…
そもそも、あまり募集をしないで良い状況でした。
今回も、大々的な募集をしたわけではありません。
流行りにのり、Indeedに掲載はしましたが…掲載前に決まってました(笑)
初の新年度採用!
これから一緒に歩んで行く新し仲間は、本当に有難い事ですね(^^)
株式会社 NGU's cover photo
新年明けましておめでとうございます。
昨年は、沢山の方々のお力添えありがとうございました。
令和2年 法人全体の目標を
「考えながら、即実行」
とし、会社としての改革を行って行きたいと考えております。
まだまだ、甘い考えの法人ですが…
今の介護の現状を打破する事を開設じに心に決めた事を思い出し、もう一度原点を見つめなおして何らかの形を作り上げれたらと思います。
本年も、ご指導・ご鞭撻の程よろしくお願い致します。
※法人自体は日曜日のみ休業で、正月等の休みはありません。
なお、事業所に関しては1月3日まで正月休みとなります。
株式会社NGU
・生活維持向上倶楽部「扉」
・生活維持向上倶楽部「心」
・生活維持向上倶楽部「匠」
・介護研修 「ステップ」
今年もたくさんの方々に支えられて1年を終える事が出来ました。
本当にありがとうございました!
12月29日〜1月3日まで、年末年始のお休みとなります。
また来年もよろしくお願い致します。
法人内研修!
本日は看護師の山口が担当です(^^)
10月27日 株式会社NGUは設立記念日!
本日で、法人立ち上げから丸8年が経ちました。
この8年間、本当に色々な事がありました(笑)特に、8年目は良いも悪いもたくさんの事があり過ぎた1年間だったかと…
9年目に入りますが、新たな1年は当法人にとって様々な試練の年で、岐路の年になるかと思います。
理念である「道はどんなに険しくても笑って過ごそう!」にあるように、また、法人名の由来でもある「Never Give Up」の精神で歩んで行きたいと考えています。
9年目…「闘魂注入」で、考えて行動をして行きます。
皆さま、今後ともご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。
今日は、生活維持向上倶楽部「扉」と生活維持向上倶楽部「匠」合同で初の運営推進会議を開催しました(*^-^*)
外部の方々にもご参加頂き、とても有意義な時間となりました。
生活維持向上倶楽部「心」のパートナーも参加し、(株)NGUとしての方向性を再確認出来たかなぁと思います。
今後も宜しくお願い致します(*^^*)
法人内研修です。
「匠」にて、訪問美容師による講座が始まっています✨
法人研修
大久保 さんにお願いして良かった!
新パートナーだけでなく、ずっと働いてくれているパートナーにも突き刺さったのではないでしょうか?
もう一度、足元を見据えながら…
全員で歩んで行きたいです(^^)
今月末、神奈川県でもRUNTOMOが開催されます!参加いただける方々、よろしくお願い致します(^^)
さて、その後に控えているのが…そう『Orangeフェス』今年もやっちゃいます!
令和元年11月10日(日)10時〜
Orangeフェス 2019
〜OrangeよりAppleだ!〜
開催決定ψ(`∇´)ψ
是非、予定を空けておいて下さい!
・模擬店を出してくれる方
・協賛企業
・お手伝いいただける方
・リングで試合をしたい方
大募集です!
横浜市だけではなく…神奈川県だけではなく…是非是非、他都道府県からも遊びにいらして下さい!
※詳細はこれから随時発表していきます。
私事ですが…
発売されました。
株式会社 NGU
Monday | 08:00 - 18:30 |
Tuesday | 08:00 - 18:30 |
Wednesday | 08:00 - 18:30 |
Thursday | 08:00 - 18:30 |
Friday | 08:00 - 18:30 |
Saturday | 08:00 - 18:30 |