涅槃の書
あなたはあなたの中で生きている。人生の秘密を伝える言霊集。事務局が運営しております。ツイッター twitter.com/Bookofnirvana インスタ instagram.com/nehan.xyz もどうぞ。
時間制のサービスといえば
カラオケなんかがそうだけども
楽しいと感じるほど
限られた時間を有効に使いたいと思うはずだ
なるべくたくさん歌おうとか
新しい曲にチャレンジしようとか
人生もそれと同じで
退店時間が刻々と迫っている..
次に生まれたら 時間制のサービスといえば カラオケなんかがそうだけども 楽しいと感じるほど 退店時間まで有効に使いたいと思うはずだ なるべくたくさん歌おうとか 新しい曲にチャレ ...
自分の心のカーテンをかき分けることで
本当にここにあるものを再発見しているんだ
まさに”有り難い奇跡”をね
たとえば恋愛もそうで
その相手が人生に存在してくれたこと自体に
喜べるならばどうして嫉妬心や劣等感が
生ずるというのだろう?
心のカーテン 「もっと早く知っておけばよかった」 という知識や知恵があるだろう たしかにそれによって あなたの毎日は大きく変わった 物事への負担が減ったり 近道を歩めるように ...
投資やその他の不労所得などで
人生の早い段階で経済的な自立をして
仕事中心の生活からリタイアする
そんな理想がよく語られたりするね
もちろんどのような生き方も素晴らしいものだが..
私たちを動かす見えない力 投資やその他の不労所得などで 人生の早い段階で経済的な自立をして 仕事中心の生活からリタイアする そんな理想がよく語られたりするね もちろんどのような生き方も素 ...
深く考え込まなければ
すっと始めることができる
もちろん良し悪しはあるだろう
よく考えずにやってしまったことが
災難を招いたりするからね
だがそれとまったく同じで
腰が重い用事もまた
考え過ぎずにとにかくやってみれば
その臆病や億劫はどこかに消え去る..
薬と毒はさじ加減 深く考え込まなければ すっと始めることができる もちろん良し悪しはあるだろう よく考えずにやってしまったことが 災難を招いたりするからね 全文をお読みいただくに ...
なんでもそうだが
そこに立っているかぎり
そこがどこなのか気づかないものでね
たとえば夢を夢だったと気づくのは
いつもそれが終わってからだろう
それと同じく
幸せだったときも辛かった日々も
遥か過ぎてみれば
やはり夢だったと気づくんじゃないかな..
いつもそばに置いておくべきもの なんでもそうだが そこに立っているかぎり そこがどこなのか気づかないものでね たとえば夢を夢だったと気づくのは いつもそれが終わってからだろう 眠っているときの ...
考えもしなかった物事に直面したり
良い出会いや悪い出会いがあったり
その時々の自分なりの選択をしてきただろう
人生はそうして偶然の連続なんだけども
しかし「いま」という地点から振り返ってみれば
すべての出来事に辻褄が合うわけで
また無意味だと思っていたことが..
人生は完璧であるという意味を理解する 考えもしなかった物事に直面したり 良い出会いや悪い出会いがあったり その時々の自分なりの選択をしてきただろう 人生はそうして偶然の連続なんだけども しかし「いま ...
殺伐とした日々に疲れて
「よし今日は休むぞ」と思って
何もしないでダラダラ過ごしていても
大して安らげてはいないだろう
そんなときはやりたいことだけを
燃え尽きるまでとことんまでやってこそ
深い安息に包まれているようになる
というのは
クタクタに疲れ果て..
癒やされた日々 殺伐とした日々に疲れて 「よし今日は休むぞ」と思って 何もしないでダラダラ過ごしていても 大して安らげてはいないだろう 全文をお読みいただくにはご入会後にログイ ...
許せない人がいて
しかしあるときから
その人のことが気にならなくなったとしよう
これはまた
自分の容姿や環境にしても同じで
ずっと許せない何かがあったけども
いつからか気にならなくなったのもそう
つまりそれらは「許された」わけだが
この話を聞いたあなたは...
許される順番 許せない人がいて しかしあるときから その人のことが気にならなくなったとしよう これはまた 自分の容姿や環境にしても同じで ずっと許せない何かがあったけども い ...
誰かをみて
自分もあんなものを持ちたい
あんな取り組みに加わりたい
そんな具合に羨望しているかもしれない
ところがそれを手に入れるにしても
その何かに参加するにしても
なかなか遠い道のりだろう
もしかするとそれを求め続けて
人生が終わってしまうかもしれない..
あのようになりたい あなたは誰かをみて 何かを所有していたり 何かに関わっているのをみて いいなあ 自分もあんなものを持ちたい あんな取り組みに加わりたい そんな具合に羨望している ...
そもそもあったものが
意識上で改めて表現されるにすぎない
だから人間がどんなに真新しいものを作り出しても
それははじめからここにあったものだ
スマホもスマホが生まれる前からずっとあった
なにより”あなた”もそう
あなたが生まれる前から
あなたはここにいた
錬金術の基礎 動物や植物 さらには天体などの自然も含めていいが そうした人間以外の”生物”と 私たち人間との決定的な違いは 彼らが行動(活動)のその連 ...
つまりそれによって
ストレスが解消されるのではなく
実はそれによってストレスが
蓄積されているのだと気づいたのなら
悪循環を断ち切るひとつの契機として
よい知恵になるかもしれないということだ..
穴はあいていない 食べ癖がついてしまえば どんどん太っていく 健康的な意味でならいいが 現代はそうでないことのほうが多いね 流行の洋服や新型の家電製品が それを欲しいと思わせる宣 ...
孤独であることは
あなたを自由にするわけで
そもそも何かを成し遂げたり
理想としていることを実現するには
孤独でなければならない
なぜなら孤独というのはその内側に
あなただけの世界を描けるからであり
やがてその内なる世界が
“外側”になっていくからだ..
あなた自身を取り戻すために SNS依存の悩み相談がわりとあってね 他の人たちの言動を追いかけているうちに 何時間も過ぎてしまって 人生を無駄にしてるんじゃないか ということだけども たしか ...
何かを夢みて励んだり
幸せな日にしようと頑張ったりするのは
やがて飲み込まれる巨大な渦の前には
虚しいことでしかない
それゆえあの子の笑顔も
舞い上がる喜びも
心を交わした出来事もまた
やはり幻だけども
しかしそれをただの幻に”しない”とき
何かが輝き出すんだ..
病院坂 ものすごく一生懸命やってる介護と ものすごく一生懸命生きてる病人 この関係をイメージしてみよう 私自身も長いあいだ そんな様子が人生の映像だったが 知人の見舞い ...
ある欲望に手を出してしまえば
かならず次が用意されてしまい
それも満たしたくなる
あとはわかるとおり
その連鎖がいつまでも続くわけだ
ところが簡単に満たせないようなものが
たびたびやってくるわけで
いずれ人生は虚しい時間ばかりで
埋まっているようになる..
みたことのない花が咲く ある欲望に手を出してしまえば かならず次が用意されてしまい それも満たしたくなる あとはわかるとおり その連鎖がいつまでも続くわけだ ところが簡単に満たせないよ ...
もっと早く知っておけばよかった
ということがあるね
たしかにそれによって
物事への負担が減ったり
近道を歩めるようになった
すると知らないでいた頃の自分は
遠回りばかり続けていたことになるゆえ
人生を無駄にしてたなんて思うかもしれない
だがそうじゃないんだ..
心のカーテン 「もっと早く知っておけばよかった」 という知識や知恵があるだろう たしかにそれによって あなたの毎日は大きく変わった 物事への負担が減ったり 近道を歩めるように ...
便りがないのは良い便りとは
昔の人はうまく言ったもので
たとえば離れて暮らす家族や知人から
連絡がないのは元気でやっていて
平穏無事だということ
もちろん
「連絡がないのを安心してたらそうでなかった」
とかそんな確率論な話ではなくて...
便りがないのは良い便り 便りがないのは良い便りとは 昔の人はうまく言ったもので たとえば離れて暮らす家族や知人から 連絡がないのは元気でやっていて 平穏無事だということ むしろ連絡があ ...
正しさの基準とはなんだろう
その人が正論を言ってるからだろうか
物量的な結果が根拠として計算されるからだろうか
だがそれらの正しさはときに
他人を蹴落としてこそ保たれたり
それまで守られていたものを
踏みにじっていたりで
何か大切なものを失っていたりする...
正しさの判断 「あの人は正しい」とか 「自分の考えは間違っていない」とか 私たちはいつも”正しさ”の選択に直面する なぜならそれが他者の正しさであれ ...
たとえば辛い出来事が起きたあとで
「これは幻想なんだ」と思おうとするのは
苦しいことになる
そうではなくて
はじめから幻想だと知っているなかで
辛いことが起きても
それは苦しくならないのであってね
むしろ出来事の良し悪しは問題ではなくなるんだ..
辛いことも悲しいことも たとえば辛い出来事が起きたあとで 「これは幻想なんだ」と思おうとするのは 苦しいことになる そうではなくて はじめから幻想だと知っているなかで 辛いことが起きて ...
庭でスズメが水浴びをしていた
たまにやってくるのだけども
その愛らしい小さな体もあって
太古から人々を和ませてきたのだろう
私もその和んだひとりで
だからもう存在しない人たちと
共通の話題を持っていることになる
いやむしろ...
七夕 庭でスズメが水浴びをしていた たまにやってくるのだけども その愛らしい小さな体もあって 太古から人々を和ませてきたのだろう 私もその和んだひとりで だからもう存 ...
「これでどうにかなると思ってる」ってぐらい
楽観視してるほど
本当にどうにかなってくものでね
他人がそんなこと言ってたら
いい加減な印象を持つかもしれないが
しかしあなたの毎日の大部分も
「どうにかなるだろう」というのが
占めているわけで
実際それでまわってる
導きはいつもここにある 「これでどうにかなると思ってる」ってぐらい 楽観視してるほど 本当にどうにかなっていくものでね もちろん他人がそんなこと言ってたら いい加減な印象を持つかもしれ ...
幸せの実感は
誰もが共通している
そうだね
嬉しさとか安らぎとか充実感とか
だがその実感を得るための”手段”は
人の数だけ無数にある
これもそうだね
たとえばあなたは
甘いお菓子がその手段だったり
別の誰かは努力して自己記録を更新することが
その手段だったりする..
終わりからはじめる 幸せの実感は 誰もが共通している そうだね 嬉しさとか安らぎとか充実感とか だがその実感を得るための”手段”は 人の数だけ無数にある こ ...
たとえば自分の恋人や配偶者を
他の異性との比較においてようやく
大切に思えているようでは
それは他の人々によって
自分の大切なものを決められているのであり
またその大切である人の価値を
他の人々に決めさせていることになる
それは大切にしているとはいえないね
大切なひと 何かを大切だと思えたりするのは どんなときだろう? たとえば自分の恋人や配偶者を 他の異性との比較においてようやく 大切に思えているようでは 話にならないわけで ...
安定したと思えば
突然にそれが崩れたり
まさかのことがきっかけで
大きな事態になったり
人生はそうして波乱に満ちてるものだけども
それを怖がっていたら
楽しいときを楽しめないだろうし
幸せなときもそれが幸せであることに
気付けないだろう
じゃあ恐れずにいたら...
いつも最高のあなたであるために 安定していると思えば 突然にそれが崩れたり まさかのことがきっかけで 大きな事態になってしまったり そんな具合に人生というのは 波乱に満ちてるものだけども それ ...
あなたが家庭や仕事を持っていたら
当然家事や労働に追われる
それだけじゃないね
家庭内や仕事にしろ
それに関わる将来を
常に意識してなきゃならない
養っている親や子どもの今後とかもそうだろうし
明日上司に提出しなければならない書類にしても
不安や焦燥感として...
「悟りを開く」ということ あなたが家庭や仕事を持っていたら 当然家事や労働に追われる それだけじゃないね 家庭にしろ仕事にしろ それに関わる将来を 常に意識してなきゃならない 養っている ...
以前はそれがなくても
あなたはやっていた
いまはそれを必要としている
そればかりか
それをもっと多く必要としていて
そうでなければやっていけないとさえ思っている...
苦い薬ほどよく効く 以前はそれがなくても あなたはやっていた いまはそれを必要としている そればかりか それをもっと多く必要としていて そうでなければやっていけないとさえ思っている ...
どんどん月日が過ぎていくだろう
たしかに速く過ぎてくれたほうが
給料日が到来したり
面倒な予定も通り過ぎて心落ち着けるから
なんて考えたりするだろうけども
しかしカレンダーをみてふと思うのは
こんなペースで進んでいったら
なんのために生きてるんだろうかとか...
何でもないこの毎日 どんどん月日が過ぎていくだろう 社会生活を営む身からすれば 速く過ぎてくれたほうが 給料日が到来したり 面倒な予定も通り過ぎて心落ち着けるから 助かるのになんて ...
仕事でも趣味でも対人関係でも
何かに取り組んでいるなかで
煮詰まってしまうことがあるだろう
いわゆるスランプみたいなね
そんなときあなたは
理由や目的を探しているんだ
だが理由や目的なんてのは
本当にあるんだろうかと
自らに問いかけてみることが大事でね...
愛は流れ続ける 仕事でも趣味でも対人関係でも 何かに取り組んでいるなかで 煮詰まってしまうことがあるだろう いわゆるスランプみたいなね そんなときあなたは 全文をお読みいただく ...
先のことはどうなるかわからないし
他人の心のなかもわからない
だけども多くのひとが
どうなるかわからないその闇と
戦おうとしてしまう
予測をしたり
その対策を考えたりすることが
せめての安心をつかめると考えるからだ
たしかにそのほうがいいときもある...
心の荷物を減らしていく 先のことはどうなるかわからないし 他人の心のなかもわからない それはみんな同じ だけども多くのひとが どうなるかわからないその闇と 戦おうとしてしまう 予測をし ...
会社の同僚や友達や家族が
深刻な悩みを打ち明けて
あなたに相談してきたとき
もちろん励みになる言葉を
伝えてあげたいと思うだろう
でもなかなか出てこなかったり
するんじゃないかな
むしろ何かいいことを言わなきゃと
焦ってしまって余計にその人を...
親しい人が悩みを相談してきたとき 会社の同僚や友達や家族が 深刻な悩みを打ち明けて あなたに相談してきたとき もちろん励みになる言葉を 伝えてあげたいと思うだろう でもなかなか出てこなかったり ...
何かを実現したり成功したりする人は
ほんのわずかしかいないなんて
言われたりするね
実際はそんなことはなくて
誰であれその人生があるのだから
実現しているし”成功”もしている
ところが多くの人々はそうは思っていない...
嵐のなかを進む舟 何かを実現したり成功したりする人は ほんのわずかしかいないなんて 言われたりするね 実際はそんなことはなくて 誰であれその人生があるのだから 実現しているし& # ...