アンサンブル ユーリズミックス
プラスティクアニメ(リトミック創始者ダルクローズが提唱した身体的音楽表現)
Ensemble Eurhythmicsはリトミックの創始者E.J.=ダルクローズプが提唱したプラスティクアニメの実践研究をしているグループです。プラスティクアニメとは音・動・光と沈黙・静・影の対照的現象を作品の中で融合させていく身体的音楽空間の創造です。
メンバーは国立音楽大学でリトミックを学んだ卒業生を中心とした音楽家、演奏家、作曲家、音楽教師などで、「身体による音楽空間」「身体のオーケストラ化」「プラスティクアニメ」というE.J.=ダルクローズの芸術理念やダンス様式に魅せられ研究をしています。
クリエイティブな芸術活動、そして子供たちの音楽鑑賞につながる教育活動の中でプラスティクアニメを推進してゆきたいと思います。

1月に新年のミーティングを行いました。
https://www.ensembleeurhythmics.com/single-post/new-year-meeting
#アンサンブルユーリズミックス #プラスティクアニメ
新年のミーティング もう1月も終わってしまいました。時の経つのは速いですね。1月10日(金)の夜に、運営メンバーによる新年のミーティングを、オンラインで行いました。これまでの活動の見直し、2024年のまとめ、これからの活動のことなど.....

【夏期講座内容紹介シリーズ】
夏期講座プログラムの内容紹介、今回は「きょうの体験を語ろう」。
最後に、各プログラムでの体験をもとに、その印象や自身への影響などを語り合います。
ディスカッションすることによって、身体の記憶がより鮮明になり、その後の皆様の音楽活動に役立つものとなるでしょう。
どうぞお楽しみください。
ご質問、詳細、お申込みはこちらから↓
https://www.ensembleeurhythmics.com/summerseminar2024
#アンサンブルユーリズミックス #ダルクローズ #リトミック #プラスティクアニメ

【夏期講座内容紹介シリーズ】
夏期講座プログラムの内容紹介、今回は「あの名曲を動いてみよう」。
それまでの基礎をもとに、プラスティクアニメ作品創作を体験していただきます。
よく知られた作品を使い、分析から始まる創作過程のアドバイスを受けながら進めます。
完成後にグループ相互に鑑賞し合うので、客観的な視点も養えるでしょう。
どうぞお楽しみください。
ご質問、詳細、お申込みはこちらから↓
https://www.ensembleeurhythmics.com/summerseminar2024
#アンサンブルユーリズミックス #ダルクローズ #リトミック #プラスティクアニメ

【夏期講座内容紹介シリーズ】
夏期講座プログラムの内容紹介、今回は「あの名曲を動いてみよう」。
それまでの基礎をもとに、プラスティクアニメ作品創作を体験していただきます。
よく知られた作品を使い、分析から始まる創作過程のアドバイスを受けながら進めます。�完成後にグループ相互に鑑賞し合うので、客観的な視点も養えるでしょう。
どうぞお楽しみください。
ご質問、詳細、お申込みはこちらから↓
https://www.ensembleeurhythmics.com/summerseminar2024
#アンサンブルユーリズミックス #ダルクローズ #リトミック #プラスティクアニメ

【夏期講座内容紹介シリーズ】
夏期講座プログラムの内容紹介、今回は「身体表現の基礎を動いてみよう」。
先週お知らせした「知ろう」から「動いてみよう」へ繋げていきます。
音の持つ様々な色やカタチからいくつか選び、体の感覚、呼吸や空間の感じ方に置き換えてゆきます。
これらの体験は、作品創作の素材となってゆくことも目的のひとつです。
ご参加くださる皆様お一人お一人の個性的な反応を、ご自身の動きのボキャブラリーに取り込んで幅を広げてゆく経験ともなるでしょう。
どうぞお楽しみください。
ご質問、詳細、お申込みはこちらから↓
https://www.ensembleeurhythmics.com/summerseminar2024
#アンサンブルユーリズミックス #ダルクローズ #リトミック #プラスティクアニメ #夏期講座

【夏期講座内容紹介シリーズ】
先週から始まった、夏期講座プログラムの内容紹介。
今回は「身体表現の基礎を知ろう」です。
音楽を身体を使って視覚化するプラスティクアニメは、とっても楽しいので実践に偏る傾向にあります。
かくいう筆者もその一人。魅力を感じる音にはついつい反応して、すぐに体を動かします。
ですが、きっとその中にも理論はあるはず。
プラスティクアニメを体験しようとする方々が、その基礎の知識をお持ちになれば、素晴らしい表現への近道になるかもしれません。
私たちEEは、この37年間感性に任せて楽しく動いてきたようでいて(笑)、実はそのたくさんの体験を理論的にも整理してきました。
音楽の身体表現化にはいくつかの道筋がある、そのひとつを、これまでの体験をもとにお話しさせていただきます。
お話だけでなく、実例を目の前でご覧いただきながらのコーナーです。
どうぞお楽しみください。
ご質問、詳細、お申込みはこちらから↓
https://www.ensembleeurhythmics.com/summerseminar2024
#アンサンブルユーリズミックス #ダルクローズ #リトミック #プラスティクアニメ #夏期講座

【毎年恒例の夏期講座を開催します!】
8月25日(日)に毎年恒例のプラスティクアニメ夏期講座を開催します。
詳細はホームページにて。
内容も詳しく掲載していますので、ご興味のある方ぜひチェックしてみてください。
https://www.ensembleeurhythmics.com/summerseminar2024
このページからチラシPDFのダウンロードもしていただけます。
受講のお申し込みは上記サイトからオンラインで、または講師や運営メンバーへの直接のお申込みでも受け付けております。
事前に会員(登録無料、当ホームページお問合せメールまたは運営メンバー直接連絡にて)になっていただくと、受講費が会員価格となります。
#アンサンブルユーリズミックス #ダルクローズリトミック #ダルクローズ #リトミック #プラスティクアニメ #夏期講座
Ensemble Eurhythmics Summer Seminar 2024 8月25日(日)に毎年恒例のプラスティクアニメ夏期講座を開催します。詳細はホームページにて。

ホームページ勉強会 ホームページに関する勉強会のために、4月末のとある日に運営メンバーが集まりました。メンバーのお一人が最近引越しした新居での開催。Zoomをつないで、名古屋に住むメンバーも参加しました。真面目なお勉強会のつも....

運営メンバーが集まった、ホームページに関する勉強会をブログにしています。
https://www.ensembleeurhythmics.com/single-post/learn-homepage
#アンサンブルユーリズミックス #プラスティクアニメ
ホームページ勉強会 ホームページに関する勉強会のために、4月末のとある日に運営メンバーが集まりました。メンバーのお一人が最近引越しした新居での開催。Zoomをつないで、名古屋に住むメンバーも参加しました。真面目なお勉強会のつも....

〈ブログが更新されました〉
https://www.ensembleeurhythmics.com/single-post/childrens-summer-vacation
8月はMoMoさん。
長かったアメリカ生活から、帰国後二度目のお子さん達の夏休みのお話です。
#ダルクローズ #リトミック #プラスティクアニメ #夏休み
子供たちの夏休み 運営メンバーによるブログ、8月はMoMoさんです。 今年の夏は暑かったですね! 夏休みの楽しい思い出はできましたでしょうか? 昨年の4月に4年過ごしたアメリカから帰国して、子供達にとっては日本での2回目の夏休み。 先...

〈ブログが更新されました〉
https://www.ensembleeurhythmics.com/single-post/improvisation_and_me
先月から始まった運営メンバーによるブログ、7月は馬橋玲奈さん。
即興演奏のお力を活かして、バンドでご活躍です。
#ダルクローズ #リトミック #プラスティクアニメ #即興演奏
即興演奏と私 運営メンバーによるブログ、7月は馬橋玲奈さんです。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 私は今、ジャズのビッグバンドでピアノを弾いています。 ジャズと言うと即興演奏を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか.....

【今夏も夏期講座を開催します!】
8月26日(土)にプラスティクアニメ夏期講座を開催します。
EEは今年度から運営方針をリニューアル致しましたが、恒例の夏期講座は昨年と同様に行います。
詳細はホームページにて。ご興味のある方ぜひチェックしてみてください。
https://www.ensembleeurhythmics.com/summerseminar2023
チラシのPDFダウンロードもしていただけます。
受講のお申し込みは上記サイトからオンラインで。
または講師や運営メンバーへの直接のお申込みでも受け付けております。
事前に会員(登録無料、ホームページお問合せメールや直接連絡にて)になっておくと受講費が会員価格となります。
#アンサンブルユーリズミックス #ダルクローズリトミック #ダルクローズ #リトミック #プラスティクアニメ #夏期講座
Ensemble Eurhythmics 2022夏期講座のご案内

〈ブログが更新されました〉
https://www.ensembleeurhythmics.com/single-post/picture-books
今月から1ヶ月ごとに運営メンバーが交代でブログを書いてゆきます。
6月は東谷悠子さん。
“もりのゆ”という絵本の朗読と即興演奏のユニットで活動されている悠子さんならではの、興味深い気づきを投稿しています。
#ダルクローズ #リトミック #プラスティクアニメ #絵本

https://www.ensembleeurhythmics.com/single-post/april-blog
ホームページのブログを更新しました。
新体制スタートです。
2023年度総会を開催しました 4月23日(日)に2023年度総会を開催しました。 3名がオンライン参加でしたので、普段集まっている会場ではなく、Wi-Fi完備のレンタル会議室にて。 2023年度からホームページ中心の活動となり、会員制度などが切り替わるため、...

中館先生のコラムがホームページのブログに掲載されました。
お楽しみください。
コラム【ダルクローズと散歩】⑨ その9《成城学園の創立者、澤柳政太郎へ影響を与えたペスタロッチ④》 ―再び官僚としての教育改革の取り組みと民間教育者として願望を具現化― 澤柳政太郎は大学卒業後すぐに官僚の道に入り、その後学校長を歴任し....

中館先生のコラム8回目がホームページブログに掲載されました。
お楽しみください。
コラム【ダルクローズと散歩】⑧ その8《成城学園の創立者、澤柳政太郎へ影響を与えたペスタロッチ③》 ―官僚、学校長時代の著書の中のペスタロッチ― はじめに 「私は教育界の渡り鳥であった」、これは30余年間教育界で活動を続けた澤柳政太郎自身....

夏期講座2022を8月21日(日)に開催しました。
https://www.ensembleeurhythmics.com/single-post/summer-seminar2022
対面とZoom配信と両方で同時に行いました。
ご受講くださった皆さま、ありがとうございました。
内容などのご報告をHPブログにてお読みいただけます。
(写真の掲載は受講者の皆さまの許可を得ています)