Linkhola Inc.
企業向け自治体向けに脱炭素の支援をしています。脱炭素に向けての可視化、脱炭素を収益に繋げるようなビジネスモデル、市民や事業者の行動変容の促進、といったテーマの定期的なセミナーを開催します。
【6月限定イベント】環境月間に際し、CO2削減を目指す企業間競争(共創)プロジェクトを開始します!
移動の脱炭素アプリ「こつこつ(CO2CO2)」を無料提供し、移動に伴うCO2排出量・削減量を自動計測し、可視化することで従業員の環境意識向上と行動変化を促すことを目的としています。
2週間の短期間のチャレンジを通じて、チームになってCO2削減活動に積極的に参加することで、脱炭素への第一歩を踏み出すことができる企画です。
5月2日から先行予約を開始します。下記の申込フォームよりお申込みください。
【先行予約申込開始!】https://forms.gle/wAvzs5kiCkSjZN1c6
【PRtimes配信はコチラ】https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000068026.html
【ご報告】第2回 脱炭素経営イニシアティブ(CI)セミナーを開催
会員企業を中心に、リアルとオンラインで、「関心の高い方々」に参加いただきました。
今回の講師は、日本テピア株式会社/テピア総合研究所 副所長 研究員 胡氏をお招きしました。
【詳細はコチラからご覧ください】
https://www.linkhola.com/news/%e3%80%90%e3%81%94%e5%a0%b1%e5%91%8a%e3%80%91%e3%80%8c%e8%84%b1%e7%82%ad%e7%b4%a0%e7%b5%8c%e5%96%b6%e3%82%a4%e3%83%8b%e3%82%b7%e3%82%a2%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%96%ef%bc%88ci%ef%bc%89%e3%80%8d-2/
【告知】2024/4/17 11:00-【10社限定】”今更聞けないSDGs経営” オンラインセミナーを開催します
このセミナーでは、サステナビリティを経営の核とするための基本的原則をお話します。
サステナブル人材のリーダー層が直面する課題に対し、 事業経営と相乗効果を生む具体的な解決策と戦略設計につなげるため、持続可能な未来を築くための人材育成を目指します。
【詳細はコチラからご覧ください】
https://www.linkhola.com/news/%e3%80%90%e5%91%8a%e7%9f%a5%e3%80%912024-4-17-1100-%e3%80%9010%e7%a4%be%e9%99%90%e5%ae%9a%e3%80%91%e4%bb%8a%e6%9b%b4%e8%81%9e%e3%81%91%e3%81%aa%e3%81%84sdgs%e7%b5%8c%e5%96%b6/
【記事掲載】グローバルで活躍するスタートアップの育成と投資を行うOnlabのメディア「Onlab Journal」にインタビュー記事が掲載されました
Onlab Journalに、当社代表の野村恭子のインタビュー記事「Demo Dayがチーム一丸となるきっかけに。カーボンインフラサービス「EARTHSTORY」が創る、脱炭素社会への道」が掲載されました。
【記事はコチラからご覧ください】
Demo Dayがチーム一丸となるきっかけに。カーボンインフラサービス 株式会社Linkhola「EARTHSTORY」が創る、脱炭素社会への道|Onlab Journal Onlab第27期Demo Dayで審査員特別賞を受賞したLinkhola(リンコラ)代表取締役CEO野村恭子さん。「EARTHSTORY(アースストーリー)」は地球温暖化に挑む世界初のカーボンインフラサービスです。
【ご報告】第4回”2024年の今、中堅企業がやるべきSDGs経営” オンラインセミナーを開催しました
”2024年の今、中堅企業がやるべきSDGs経営” というテーマで、第4回オンラインセミナーを2月21日に開催致しました。
【詳細はコチラからご覧ください】
https://www.linkhola.com/news/%e3%80%90%e3%81%94%e5%a0%b1%e5%91%8a%e3%80%91%e7%ac%ac4%e5%9b%9e2024%e5%b9%b4%e3%81%ae%e4%bb%8a%e3%80%81%e4%b8%ad%e5%a0%85%e4%bc%81%e6%a5%ad%e3%81%8c%e3%82%84%e3%82%8b%e3%81%b9%e3%81%8dsdg/
【告知】この度、第2回脱炭素経営イニシアティブセミナーを2024年4月5日(金)に開催致します。今回のセミナーでは、当社代表の野村と日本テピア株式会社の胡氏を講師として招き、Jクレジットとボランタリークレジットの専門家のダブル登壇となります。
【詳細はコチラからご覧ください】
https://www.linkhola.com/news/%e3%80%90%e5%91%8a%e7%9f%a5%e3%80%91%e3%80%8c%e7%ac%ac%ef%bc%92%e5%9b%9e-%e8%84%b1%e7%82%ad%e7%b4%a0%e7%b5%8c%e5%96%b6%e3%82%a4%e3%83%8b%e3%82%b7%e3%82%a2%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%96%ef%bc%88ci/
【メディア掲載】Open Network Lab様より、取材をしていただきました。
「Open Network Lab 第27期 Demo Day」で特別賞をいただくまでの道のりや、今後の展望など当社代表の野村が語っておりますのでぜひご覧ください。
Demo Dayがチーム一丸となるきっかけに。カーボンインフラサービス 株式会社Linkhola「EARTHSTORY」が創る、脱炭素社会への道|Onlab Journal Onlab第27期Demo Dayで審査員特別賞を受賞したLinkhola(リンコラ)代表取締役CEO野村恭子さん。「EARTHSTORY(アースストーリー)」は地球温暖化に挑む世界初のカーボンインフラサービスです。
【告知】2024/2/21 11:00-【10社限定<無料>】”2024年の今、中堅企業がやるべきSDGs経営” オンラインセミナーを主催します
この度、株式会社Linkholaでは、”2024年の今、中堅企業がやるべきSDGs経営” というテーマで、10社限定で無料オンラインセミナーを開催致します。
【詳細はコチラからご覧ください】
https://www.linkhola.com/news/%e3%80%90%e5%91%8a%e7%9f%a5%e3%80%912024-2-21-1100-%e3%80%9010%e7%a4%be%e9%99%90%e5%ae%9a%ef%bc%9c%e7%84%a1%e6%96%99%ef%bc%9e%e3%80%912024%e5%b9%b4%e3%81%ae%e4%bb%8a%e3%80%81%e4%b8%ad/
【メディア掲載】マイナビニュースに、「カーボンニュートラルを‟他人事”にしない-Linkholaの取り組み(後編)」が掲載されました
マイナビニュースに、当社代表の野村恭子のインタビュー記事「カーボンニュートラルを‟他人事”にしない-Linkholaの取り組み(後編)」が掲載されました。
掲載いただいたのは、「20代から高めておきたい投資・資産運用の目利き力」という連載です。
大変ありがたいことに、マイナビニュースのカテゴリランキングで3位になることができ、多くの方に読んでいただき感謝申し上げます。
【記事はコチラからご覧ください】
https://news.mynavi.jp/article/conspicuous-101/
2024/2/21 11:00-【10社限定<無料>】”2024年の今、中堅企業がやるべきサステナビリティ経営”
25年間SDGs経営を牽引してきたLinkhola代表の野村恭子が、日本や世界のSDGs最新事例を元に、今すぐ使える情報を公開します
■オンセミナー概要(Zoom)
今、SDGs経営への取り組みは不可欠ですが、果たして貴社は最適な方向に向かっていますか?
このセミナーでは、SDGs経営の専門家である野村恭子が、25年以上にわたり多くの企業を診断してきた経験から学んだ知見をもとに、日本や世界のSDGs最新事例を元に、今すぐ使える情報を公開します。
【詳細はコチラからご覧ください】
http://ptix.at/XOrwEW
【ご報告】第3回”2024年の今、中堅企業がやるべきサステナビリティ経営”オンラインセミナーを開催しました
この度、株式会社Linkholaでは、”2024年の今、中堅企業がやるべきサステナビリティ経営” というテーマで、第3回オンラインセミナーを開催致しました。
今回のセミナーでは、サステナビリティ経営の専門家である野村恭子が、25年以上にわたり多くの企業を診断してきた経験から学んだ知見をもとに、成功と失敗の事例を交えながら、サステナビリティ経営の本質についてお話させていただきました。
【詳細はこちら】
https://www.linkhola.com/news/%e3%80%90%e3%81%94%e5%a0%b1%e5%91%8a%e3%80%912024%e5%b9%b4%e3%81%ae%e4%bb%8a%e3%80%81%e4%b8%ad%e5%a0%85%e4%bc%81%e6%a5%ad%e3%81%8c%e3%82%84%e3%82%8b%e3%81%b9%e3%81%8d%e3%82%b5%e3%82%b9/
2024/2/14 11:00-【10社限定<無料>】”2024年の今、中堅企業がやるべきサステナビリティ経営”
25年のサステナビリティ診断実績を持つLinkhola代表野村恭子が貴社の経営チェックのやり方を公開します。
【詳細はコチラからご覧ください】
https://peatix.com/event/3837365/view
2024/2/14 11:00-【10社限定<無料>】”2024年の今、中堅企業がやるべきサステナビリティ経営” 25年のサステナビリティ診断実績を持つLinkhola代表野村恭子が貴社の経営チェックのやり方を ■セミナー概要 今、サステナビリティ経営への取り組みは不可欠ですが、果たして貴社は最適な方向に向かっていますか?当社代表の野村恭子が、貴社の経営チェックの方法を分かりやすくご紹介い... powered by Peatix : More tha...
【記事掲載】マイナビニュースに、「カーボンニュートラルを‟他人事”にしない-Linkholaの取り組み(前編)」が掲載されました
マイナビニュースに、当社代表の野村恭子のインタビュー記事「カーボンニュートラルを‟他人事”にしない-Linkholaの取り組み(前編)」が掲載されました。
掲載いただいたのは、「20代から高めておきたい投資・資産運用の目利き力」という連載です。
投資・資産運用にまつわる知識や実体験、ノウハウ、業界で面白い取り組みを実施している人を紹介している連載で、当社の事業に興味をもっていただいたことがきっかけで掲載していただきました。
【記事はこちら】
https://news.mynavi.jp/article/conspicuous-100/
【ご報告】学会発表「第40回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス プログラム」に参加しました
当社エンジニアの加藤康人が、第40回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス プログラムにて学会発表しました。発表内容は、「個人の行動変容を促す移動の脱炭素アプリの実証事業と今後の展開可能性」についてです。
【詳細はこちら】
https://www.linkhola.com/news/%e3%80%90%e3%81%94%e5%a0%b1%e5%91%8a%e3%80%91%e3%80%8c%e7%ac%ac40%e5%9b%9e%e3%82%a8%e3%83%8d%e3%83%ab%e3%82%ae%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%a0%e3%83%bb%e7%b5%8c%e6%b8%88%e3%83%bb%e7%92%b0/
Linkholaブログ◆ナッジとの融合で脱炭素の習慣化を促す「こつこつ(CO2CO2)」◆
私たちが最初に手掛けた、移動の脱炭素アプリ「こつこつ(CO2CO2)」にはナッジが用いられています。ナッジとは強制や大きなインセンティブに頼らずに望ましい方向に行動を変えていく手法です。
私たちはナッジの専門家である竹林正樹・青森大学客員教授をアドバイザーに迎え、多くのアドバイスをいただきながら開発を進めました。
今回は、こつこつ(CO2CO2)にナッジの考え方がどのように活用されているのか、また脱炭素活動を進めるうえで、ナッジがどのような役割を果たすのかを、当社代表の野村恭子が竹林先生に伺いました。
【続きはこちら】
https://www.linkhola.com/2024/01/15/%e3%83%8a%e3%83%83%e3%82%b8%e3%81%a8%e3%81%ae%e8%9e%8d%e5%90%88%e3%81%a7%e8%84%b1%e7%82%ad%e7%b4%a0%e3%81%ae%e7%bf%92%e6%85%a3%e5%8c%96%e3%82%92%e4%bf%83%e3%81%99%e3%80%8c%e3%81%93%e3%81%a4%e3%81%93/
Linkholaブログ◆日本が目指すべき脱炭素型スマートシティの姿 〜気候帯別の理想像とは?~◆
スマートシティとは、テクノロジーを活用して、都市の持続可能性、効率性、生活の質を向上させるために設計された都市のことで、脱炭素社会の実現に向けて注目されています。
日本は、亜熱帯地域、温帯地域、冷帯地域の3つの気候帯が存在しており、各気候帯に合わせた脱炭素型スマートシティに転換していく必要があります。
そこで今回は、世界の先進的なスマートシティモデルを気候帯別に紹介しつつ、日本がどのようなスマートシティを目指し、脱炭素を実現していけばよいのか考察してみました。ぜひご一読ください。
【続きはこちら】
https://www.linkhola.com/2023/12/22/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%8c%e7%9b%ae%e6%8c%87%e3%81%99%e3%81%b9%e3%81%8d%e8%84%b1%e7%82%ad%e7%b4%a0%e5%9e%8b%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%83%88%e3%82%b7%e3%83%86%e3%82%a3%e3%81%ae%e5%a7%bf-%e3%80%9c/
【ご報告】今回、Onlab 第27期 Demo Dayにてカーボンニュートラルな運営を実施するにあたって、移動の脱炭素アプリ『こつこつ(CO2CO2)』を活用していただきました。
Onlabさんでは以前から「カーボンニュートラル」なイベントを運営したいと考えられる中で、こつこつ(CO2CO2)を試験的に導入していただきました。
結果的にカーボンオフセットについては、こつこつ(CO2CO2)をOnlab運営メンバー7人で2週間使用し、約20kg分のCO2削減・クレジットを創出され、当社のEARTHSTORYで生み出した他プロジェクトのクレジットも活用し、目標値であった0.5t分のオフセットを実現することができました。
Onlabがカーボンニュートラルを目指すイベント運営に挑戦。企業が実践できる「CO2削減」や「環境負荷低減」に向けた取り組み - Open Network Lab (オープンネットワークラボ) OnlabプログラムにはESGの課題を解決する持続的な成長を目指すスタートアップが増えています。Onlabは第27期のDemo Dayを皮切りにカーボンニュートラルなイベント運営を目指し、さまざまな取り組みを実施しました。その目的....
◆【募集】共に歩む仲間を募集しています(中途採用)◆
『地球の未来を形作る、あなたの力を求めています。
革新的な気候テックの世界で、共に歩む仲間を募集中』
私たちは、事業開発、プロダクトマネージメント分野で、革新的なアイディアと情熱を持つ仲間を募集しています。当社での経験は、上場企業やスタートアップとの共創チャンスと共に、キャリアスキルの成長を約束します。
独自の視点とスキルが、我々のビジョンを実現し、地球環境へのポジティブな影響をもたらす鍵です。
共に挑戦し、地球の未来を変えていきましょう。
当社にご興味をお持ちいただいた方は、ぜひお問合せください!
https://www.linkhola.com/news/%e3%80%90%e5%8b%9f%e9%9b%86%e3%80%91%e5%85%b1%e3%81%ab%e6%ad%a9%e3%82%80%e4%bb%b2%e9%96%93%e3%82%92%e5%8b%9f%e9%9b%86%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%be%e3%81%99%ef%bc%88%e4%b8%ad%e9%80%94%e6%8e%a1/
Linkholaブログ◆プラスチックゴミ問題とは?◆
現代では、プラスチックは、私たちが目にしない日はないほどに広く普及しています。しかし、その一方でプラスチックゴミに関する問題が取り上げられることも多くなっています。今回のブログではプラスチックのごみ問題やこれからの私たちにできることについても考えてみました。ぜひご一読ください。
【続きはこちら】https://www.linkhola.com/2023/12/20/%e3%83%97%e3%83%a9%e3%82%b9%e3%83%81%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b4%e3%83%9f%e5%95%8f%e9%a1%8c%e3%81%a8%e4%bb%8a%e5%be%8c/
◆HP更新のお知らせ◆
HPの脱炭素経営イニシアティブのページに、会員企業一覧のロゴを公開致しました。
https://www.linkhola.com/ci/
◆「脱炭素経営イニシアティブ(CI)」設立記念セミナー開催のお知らせ◆
脱炭素経営イニシアティブは、脱炭素の収益を生み出す仕組みやソリューションの具体的な事例を作ることを目的に活動をスタートしたイニシアティブです。このたび、そのキックオフとなる初回設立セミナーを2023年11月17日(金)に開催致しました。
松橋教授による基調講演では、カーボンプライスやカーボンクレジットの導入の歴史や基本的原則から、2050年のカーボンニュートラル達成に向けて、Jクレジットやボランタリークレジットの今後の可能性や課題などを、体系立ててお話いただき、参加者からは理解が深まったとお声をいただきました。
セミナー後には、参加企業による活発な質疑応答も多くあり、これからの活発な活動を想起する時間となりました。
会員企業様と共に脱炭素対策の共創とボランタリークレジット市場の活性化を目指し、今回のセミナーをキックオフとして、活動をスタートして参ります。
次回のセミナーは2024年の2~3月頃に開催する予定です。
◆「脱炭素に向けたモビリティ・ワークショップ」の開催を終えて◆
九州大学未来社会デザイン統括本部脱炭素ユニットを中心に活動を進める地域を巻き込んだ脱炭素活動。
Linkholaは事務局として「脱炭素に向けたモビリティ・ワークショップ」の開催に携わりました。
また脱炭素活動を推進する事業者としてもLinkhola 代表の野村恭子による「モビリティからの脱炭素可視化 こつこつ(CO2CO2)」の講演と、実際こつこつ(CO2CO2)を利用いただき、電動バイクの試乗体験と合わせてどれほどCO2が削減できるのかを体験いただく企画を行いました。
脱炭素活動の効果を最大限に引き出すためには、モビリティの変革が欠かせません。
共催企業のOpen Street株式会社や日立チャネルソリューションズ株式会社が提供してくださったモビリティは非常に快適で、モビリティの変革を感じる素晴らしい体験でした。
移動の脱炭素アプリ「こつこつ(CO2CO2)」を活用し、その“こつこつ”の積み重ねがカーボンニュートラル社会の実現につながることを実感しました。
これからも仲間を巻き込んで共に行動し、脱炭素の未来への道を広げていきましょう。
◆九州大学にて「脱炭素に向けたモビリティ・ワークショップ」開催のお知らせ◆
“モビリティ(乗り物)を変えることで日常の移動が脱炭素活動につながる”をテーマに、カーボンニュートラル社会の実現に向けたワークショップを九州大学にて開催しました。
Linkholaは、2023年1月に環境省補助事業『食とくらしの「グリーンライフ・ポイント」推進事業』を採択し、通学・通勤などの乗物移動にフォーカスした脱炭素活動の実証事業を、福岡県糸島市や九州大学未来社会デザイン統括本部脱炭素ユニット、一般社団法人SVI推進協議会等と協力して行いました。
継続した活動を行いたいと、2023年4月から企画をスタートしたワークショップを、念願叶って11月14日に九州大学未来社会デザイン統括本部脱炭素ユニットが主催にて開催することができました。
Open Street株式会社、日立チャネルソリューションズ株式会社、PJP Eye LTD.の共催企業のご協力の元、Linkholaは事務局としても開催に携わりました。
脱炭素の取組みを社会全体に浸透させるためには、移動における個人の行動変容が非常に大切です。
今後も、移動における個人の行動変容の重要さを認識してもらえる活動を継続して進めていきます。
▼ワークショップの詳細はこちらよりご覧ください
https://peatix.com/event/3730537
◆脱炭素経営イニシアティブ(CI)新スタートのお知らせ◆
私たちは、「脱炭素の収益を生み出す仕組みやソリューションの具体的事例をつくる」を目的に、脱炭素経営イニシアティブ(CI)を立ち上げました。
脱炭素対策の共創とボランタリーカーボンクレジット市場の活性化を目指す企業イニシアティブ活動です。
下記のような要望をお持ちのご担当者の方は、ぜひお問い合わせくださいませ。
・脱炭素経営を目指すが、具体的な方法を模索している法人
・脱炭素経営を取り巻く制度やルールの動向と最新情報を知りたい法人
・カーボンクレジットに関する国内外の最新動向やベストプラクティスを学びたい法人
・カーボンクレジットを脱炭素経営への活かし方や他社事例を学びたい法人
・カーボンクレジットの創り手(創出者)と買い手(需要家)との交流を求める法人
▼脱炭素経営イニシアティブ(CI)詳細ページ
https://www.linkhola.com/ci/
◆移動の脱炭素アプリ「こつこつ(CO2CO2)」のYoutube動画完成のお知らせ◆
私たちはカーボンインフラメーカーとしての使命を胸に、社員一人ひとりが積極的に脱炭素に貢献するための革新的なアプリ
「移動の脱炭素アプリこつこつ(CO2CO2)」を提供しています。
アプリの効果をより理解を深めていただけるような、2本の
ショート動画が完成しましたので、是非、YouTubeのLinkhola公式チャンネルでご覧ください!
第1弾のCM動画では、アプリがもたらす具体的な脱炭素成果と、それが企業全体に与えるポジティブな影響に焦点を当てています。
第2弾は、このアプリがどのように社員の日常行動をガイドし、通勤・出勤における脱炭素を促進するかを紹介しています。
毎日の出勤を少し変えるだけで、”社員が変わり、会社が変わる”様子を描きました。
ぜひ2本セットでご覧ください。
https://www.youtube.com/-Linkhola
◆事例紹介のお知らせ◆
Linkholaのアドバイザーである、青森大学 竹林 正樹博士が執筆された本 「心のゾウを動かす方法」に『こつこつ(CO2CO2)』が事例紹介で掲載されました。
■本の概要、竹林先生の紹介
「心のゾウを動かす方法」はナッジ理論の専門家である竹林正樹博士が、自身の研究や実践をもとに、ナッジの基本から応用までをわかりやすく解説した本です。
その中に、こつこつ(CO2CO2)が事例として紹介されました!
Linkholaのアドバイザーでもある、竹林正樹博士は、青森大学客員教授で、日本屈指のナッジの研究・実践者です。
▼ご興味のある方はぜひこちらからご購入ください
心のゾウを動かす方法(扶桑社) https://a.r10.to/hudwZT
◆プレスリリースのお知らせ◆
Open Network Labの第27期 Demo Dayにて、特別賞「Special Award」を受賞しました。
Linkholaは、多くの競争相手を抑えて第27期Onlabに選ばれ、3ヶ月間の厳しいプログラムに挑戦。そして、その集大成となるDemo Dayで、自社サービスを投資家にアピールするとともに、特別賞「Special Award」を受賞しました。
PR TIMES記事はこちら
カーボンインフラサービスEARTHSTORYを提供するLinkhola、「Open Network Lab 第27期 Demo Day」で特別賞「Special Award」受賞 株式会社Linkholaのプレスリリース(2023年10月25日 10時00分)カーボンインフラサービスEARTHSTORYを提供するLinkhola、[Open Network Lab 第27期 Demo Day]で特別賞[Special Award]受賞
◆無料「オンライン講演会・パネルディスカッション」開催のお知らせ◆
九州大学未来社会デザイン統括本部脱炭素ユニットが開催する、
「カーボンニュートラル社会の実現に向けたワークショップ」に、Linkholaも共催として参加いたします。......
【背景】Linkholaが環境省補助事業で実証実験を行った「糸島・九大プロジェクト」の発展を目指し、九州大学グローバルイノベーションセンター 原田裕一教授、九州大学エネルギー研究教育機構 早渕百合子准教授、QREC渡邉様、有志で協力いただいた九州大学経済学部三年生の山上さん、ビットメディア高野様・辻様などと共に4月から企画したイベントです。......
代表 野村恭子も講演会・パネルディスカッションに参加しますので、
ぜひお時間ある方は、オンラインでご参加ください。お待ちしております!
*下記Petixよりお申し込みください。
▼開催概要
タイトル:カーボンニュートラル社会の実現に向けたワークショップの開催
~モビリティを変えることで日常の移動が脱炭素活動につながる~
開催日時:11月14日(火)14:00〜17:00ごろ(13:50〜 アクセス可)
開催方法:Zoom(会場に直接ご来場の方はお申込み不要です)
お申し込み・詳細はこちら:http://ptix.at/mbyZ7Z
▼講演の概要
脱炭素の取組みを社会全体に浸透させるためには、移動における個人の行動変容が非常に大切です。モビリティの可視化とシェアリング効果がどのように影響するのか、カーボンニュートラルを最先端情報を様々な視点から話を伺います。
▼講演・パネルディスカッションタイムスケジュール
第1部:パネリストによる講演
・主催者挨拶
・講演1「脱炭素は、モビリティ検討から」
九州大学エネルギー研究教育機構 早渕百合子准教授
・講演2「モビリティからの脱炭素可視化 こつこつ(CO2CO2)」
Linkhola 代表取締役 野村恭子
・講演3「モビリティ・シェアリングでの地域エコシステム」
OpenStreet 代表取締役社長 CEO 工藤 智彰
・講演4「九大生からの提案:モビリティシェアリング」
九州大学経済学部 3年生 山上理貴
第2部:パネルディスカッション
<ファシリテーター>
九州大学グローバルイノベーションセンター 原田裕一教授
<登壇者>
OpenStreet 代表取締役社長 CEO 工藤 智彰
セグウェイジャパン 役員代表取締役会長 大塚寛(マイクロモビリティ推進協議会)
日立チャネルソリューションズ
PJP Eye LTD. 代表取締役 CFO 小山淳
Linkhola 代表取締役 野村恭子
九州大学エネルギー研究教育機構 早渕百合子准教授
九州大学経済学部 3年生山上理貴 (五十音順)
◆プレスリリースのお知らせ◆
株式会社Linkhola Inc.と、特定非営利活動法人日本動産鑑定はこの度業務提携を致しました。
この提携により、LinkholaのEARTHSTORYの炭素クレジットシステム化と、日本動産鑑定の太陽光発電事業等の事業性評価方法および事業評価システムと連携させることで、国内初の持続可能な太陽光発電事業等による、炭素クレジットの創出を促進するワンストップ型のビジネスモデルを構築・提供を推進していきます。
PR TIMES記事はこちら
Linkholaと日本動産鑑定が業務提携、「信頼性の高い持続可能な太陽光発電クレジット創出」で共創 株式会社Linkholaのプレスリリース(2023年10月11日 10時00分)Linkholaと日本動産鑑定が業務提携、「信頼性の高い持続可能な太陽光発電クレジット創出」で共創