ホームページ制作において、本当の意味での「完成」はありません。 ホームページとは、公開している限り常に進化し続けるものだからです。 株式会社アフラット
〒252-0001
神奈川県座間市相模が丘1-20-47第2熊崎ビル5F
TEL:042-860-0171
FAX:042-749-6181
E-mail:[email protected]
営業時間:10:00-18:00(定休日:土・日・祝日)
アフラットのホームページ制作は、見た目のデザインはもとより、総合的なWEB制作の知識と技術力において、評価をいただいております。 また、制作直後の成果にとどまらず、お客様と長くお付き合いをさせていただく中でも着実に成果を実感していただいております。
もうすぐバレンタインデーですね。そこで、バレンタインにぴったりな、ハートを使ったバナー画像の作り方を紹介します。
ポイントは・・・
●ハートマークをテキストで作ることができます!(フォントによっては表示されないの-で注意)
●リボンを回転させることで、ななめがけの飾りにします。
ぜひ、試してみてくださいね。
https://www.youtube.com/watch?v=AU-G4WYvVgs
新年あけましておめでとうございます。
アフラットは今日から仕事始めという事で、毎年恒例となっている近くの神社「二宮神社」へ集合して初詣に行ってまいりました。
年末年始は大雪など厳しい天候の地域も多かったようですが、神社という神聖な空気を一層すっきりと引き立ててくれるような青空。
写真を撮ろうと構えていたら、「去年の初詣も同じような青空だったな?」と1年が過ぎる速さを感じました。
昨年は新体制を作るために少し苦労をしましたが、トントン拍子で新規事業であるライブバーのオープンが実現したり、WEB制作事業においても、自分たちで納得でき、自信が持てるサイト作りができるようになったりと、新しい事に挑戦できたり、それによってスタッフそれぞれが大きく成長することができた一年でした。
変わらない青空が、1年の歩みという変化を感じさせてくれた初詣。
今年も前へ前へ進んでいきたいと思います。
http://www.aflat.co.jp/blog/archives/3886
aflat.co.jp こんにちは、numamaです。 今、ミスタードーナツで「大人かわいいミスド」という女子力たっぷりなコンセプトでキャンペーンをしていますが… 気になったのがそのロゴデザイン!
祝800いいね!
切りのいい番号をたまたま目にしましたので、嬉しくなって御礼の投稿です。
ありがとうございます!
新たな客層の開拓
以前の投稿で、気になっているとご紹介した「小田急相模原のパイの家」。
あれから数カ月たち、何回か購入しましたので食レポさせていただきます。
aflat.co.jp こんにちは、morietsuです。 以前の投稿で、気になっているとご紹介した「小田急相模原のパイの家」。 あれから数カ月たち、何回か購入しましたので食レポさせていただきます。まず訂正しなくてはいけないのは、「パン屋さん」ではなく、「パイ屋さん」でした。という事です。 お1人でやられているようなので、商品数はそれほど多くはないのですが、半分以上が、「パイ」で、キッシュ、パン、ケーキがそれぞれ数種類といったラインナップのようです。
暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
アフラットでは13日-18日の間を夏季休暇とさせていただき、お休みを頂いておりました。
私は遠出などはしなかったのですが、実家がある厚木(近い。。。)に行っておりました。
その際、厚木から近い伊勢原(愛甲石田駅)に本社のある、弊社のお客様「カトウ光研株式会社」様へ社屋を拝見しに行ってまいりました。
カトウ光研様は、水中超音波や各種流体の可視化装置、ハイスピードカメラなどの製造、販売を行っている、理系出身の私としてはかなり興味深い企業です。
お取引先には研究機関、大学やメーカー系企業の有名どころが並んでいて、技術力の高さがうかがえます。
以前ホームページのリニューアルを弊社で担当させていただいたのですが、その際に作成させていただいたトップページのメインイメージ(Flash)を気に入っていただき、社屋の看板にそのイメージを載せたいというお話をいただき、先日は看板用のデザインの一部(レンズ部分)を担当させていただきました。
今回訪問させて頂いた目的はその看板です。完成したと聞いていたので見てきました。
http://www.aflat.co.jp/blog/archives/3845
夏の暑さのように熱い注目を浴びている事の一つが「ゲンバ男子」のようですが、皆さんはご存知でしょうか?
私は、先日テレビのニュース番組で「ゲンバ男子」が取り上げられていたのを機に、ネットで調べてみました。
http://www.aflat.co.jp/blog/archives/3838
ブレていませんか?
http://www.aflat.co.jp/blog/archives/3831
aflat.co.jp 少し前は傘は少し壊れた位だと直して使っていました。 傘の骨の修繕キットを使ったり、布地の部分は縫って使いました。 最近では安い傘が普及したせいで、壊れたらその場で買いなおすという習慣がついてしまいました。
PCからモバイルへの過渡期、WEBサービスはどう変化させたらいいのでしょうか?
スマホ普及率のUP、インターネットを利用する時間帯の変化、ローカルビジネスの見つけ方の変化など世の中は、移り変わってきています・・・
http://www.aflat.co.jp/matsuoka/?p=271
http://www.aflat.co.jp/blog/archives/3815
aflat.co.jp こういうとき、制服のあった学生時代は楽だったなーって思いますね。 でも夏はきっともうすぐ!
コスト重視でサービスを選んだ後
2014年4月2日にて、アフラットは設立10周年を迎えました!
変化の激しいインターネット業界にて、10年の節目を迎えることができました。
これもひとえに皆様のご支援、ご愛顧の賜物と心より御礼申し上げます。
よりよりサイト制作を目指し、一層の努力を積み重ねてまいります。 今後とも格別のご理解、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
http://www.aflat.co.jp/blog/archives/3786
aflat.co.jp こんにちは、morietsuです。 昨日の暴風雨には、桜が散ってしまわないか心配させられましたが、今年も桜が春の街を華やかに飾ってくれました。
コスト削減だけだと衰える
memo.aflat.com サイト運営者(ホームページ制作会社に制作依頼をする人)目線で、ホームページリニューアルを思い立ってから制作、完成までにやる事を時系列でまとめてみました。1、ホームページリニューアルの必要性を感じる。 2、ライバルサイトを色々見る。 3、幾つかの制作会社に見積依頼をする。 4、「リニューアルの目的」を考える。 5、サイト内容、ページ構成を考える。 6、原稿作成や制作物のチェックをする。 7、完成。運営スタート。
memo.aflat.com ホームページデザインの新しい手法は、流行りだすと雨後の筍のように続々と似たようなサイトが現れることが多いですが、日本のサイトでは、まだちらほらとしか見かけない「背景全面に動画を使ったサイト」を集めてみました。
デザインや見せ方の参考にしたい幼稚園や保育園のホームページ6選
http://memo.aflat.com/archives/885
何を無料提供すればよいか?
スマホの普及率 2014
http://www.aflat.co.jp/matsuoka/?p=171
aflat.co.jp スマホの普及率 2014投稿日時: 2014年1月31日 投稿者: matsuoka日本におけるスマホの普及率は若干伸び率が緩やかになってきて成熟期に差し掛ったといえます。とはいえ、2015年にはアメリカでは90%に差し掛かかると予想されています。恐らく日本でもそれに近い普及率が見込めそうだ。反対にPCユーザーはどうだろう。ニールセンが、2013年 日本のインターネットサービス訪問者数ランキングを発表したところ、 yahoo、google、FC2等、TOP10内の訪問者数は軒並み減少しているという。つまり、パソコンを利用しなくなってきたという事だ。これまでの考え方では、先ずPCサイトを充実させ...
memo.aflat.com 株式会社博報堂DYホールディングスが、1月20日に発表した調査結果によると、 スマートフォン保有率が、55.2%となり、ついに過半数を超えたようです。http://www.hakuhodo.co.jp/archives/newsrelease/15354
永遠に解消することのない悩み
師走本番まっただ中!という感じですね。
走って転ばないように気を付けたいnumamaです。
みなさん年賀状の準備はばっちりですか?
12月に入ると「そろそろ年賀状かな?」と思うのに、気が付くとクリスマスになっていて
「あれっ!?」と家族で慌てるので、元旦にお餅を食べながら返事を書くのが我が家の恒例行事でした。
ブログではそんな年賀状無精の方にもお役立ちのサイト、郵便年賀.jpを紹介しました!
http://www.aflat.co.jp/blog/archives/3744
aflat.co.jp 「あれっ!?」と家族で慌てるので、元旦にお餅を食べながら返事を書くのが我が家の恒例行事でした。
『ネタ』に困っていませんか?
aflat.co.jp Posted on 2013年11月20日 by hisanagaホームページをリニューアルする事になったり、 新しい事業を始めるために新規ホームページが必要になった時に、 制作会社へ見積もり依頼をする事があると思います。その時に準備しておくと良い内容やポイントを考えてみました。 ①リニューアル/新規構築の主旨、目的最終的なゴールは”売上拡大”という事になる事が多いと思いますが、 その為のステップとしてまずホームページ上のゴールやなぜリニューアルするのかというところを 社内でよく検討してまとめておくと良いです。 制作会社に必ず聞かれます。それが決まっていれば、その為にどのようなコンテンツが必要...
もうすっかり寒くなってしまいましたね。
冷え症が加速するnumamaです!
先日、今年のゆるキャラグランプリの結果が発表されたのをご存じでしょうか?
弊社のある座間市のゆるキャラ、ざまりんはなんと35位!!!
1500を超えるゆるキャラ達の中での35位、素晴らしいと思います!
駅で見かけたり仕事帰りに握手をしたこともあったので何だか嬉しいですね笑
そんなゆるキャラグランプリのサイトはこちら!
http://www2.yurugp.jp/
ブログではクリスマスの話などをしてみました!
http://www.aflat.co.jp/blog/archives/3713
aflat.co.jp 11月ですが、外に出るともうツリーやリースの飾りでクリスマスの雰囲気を感じますね。 前まではまだ11月なのにクリスマス!?と思っていましたが最近は1ヶ月がとても早く感じるので 丁度いいのかなと思うようになりました。 この間誕生日を迎えて歳を取ったばかりだからでしょうか…
ドメインが増えるかもしれません。
どうなることやら。
http://www.aflat.co.jp/blog/archives/3673
http://www.aflat.com/column/webmemo/archives/853
aflat.com facebook使っている方は、日々の投稿に対する「いいね!」、「コメント」や「シェア」の数は気になるものですね。幾つかの内容を投稿していると、反応のよい記事や悪い記事があり、何気ない投稿に沢山の「いいね!」が寄せられることもあるのではないでしょうか。
みなさんこんにちは!
HAMAJIです。
食後はついつい眠くなってしまいますね。
お昼ごはんを食べた後にふと空を見上げると、真っ白な空の中に大きな丸い穴が開いていました。
その穴から光が差し込んできて、とても神秘的だったのです。
(写真を撮れなかったのが非常に残念です・・・)
ちょっと気になって調べてみたのですが、「穴あき雲」というそうです。
とてもシンプルな名前ですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%B4%E3%81%82%E3%81%8D%E9%9B%B2
天気が悪いと気分も下がりがちですが、この雲に遭遇したことで気分が上がってきました!
これからも上を向いていきます。
ja.wikipedia.org 穴あき雲(あなあきぐも, 英: fallstreak hole, hole punch cloud, canal cloud, cloud hole)あるいはホールパンチ雲とは、層状に薄く広がった巻積雲や高積雲でみられる、円形の隙間が開いた雲のこと。隙間の下には垂れ下がるような筋状の尾流雲(降水条)がみられることが多い。
hisarockです。こんばんは。
さて、本日、11月11日は「ポッキー&プリッツの日」という事で
江崎グリコがポッキーロケットを発射するイベントを行いました。本格的なロケット発射は北海道で行われ、11時11分に無事発射して大成功だったようです。
まだ、特設サイトで各自が遊びで打ち上げられるイベントを本日23:59までやっているそうなので、間に合う方は是非チャレンジしてみてください。
ブログに僕が発射した結果を掲載したので、こちらも見てみてください。
http://www.aflat.co.jp/blog/archives/3657
みなさんこんにちは!
HAMAJIです。
土日は天気が悪いと、家にこもりがちです。
最近運動不足なため、とにかく運動をしたい!
というわけで、江ノ島まで自転車で走ってきました。
今回はじめて、サイクリングロードを通ってみたのですが、
信号がほとんどないためスイスイ進めます。
朝9時に出発して10時半には江ノ島に到着です。
空気も澄んでいて、富士山も見ることができました。
江ノ島って階段や坂が多く、移動が大変だったりします。
島内を歩くだけでもいい運動になりますね。
翌日は筋肉痛との戦いになりましたが、心も体もリフレッシュできました。
アフラットドットコムのホームページをリニューアルしました!
今回はレスポンシブデザインで制作しましたので、スタッフ総出でそれぞれの業務にあたり、全員で作り上げました!
http://www.aflat.com/
いつもだとどんなプロジェクトでも全員が関わる事があまりないので、今回は非常に達成感があります!
アフラットスタッフの皆様お疲れ様でした。
こんにちは、numamaです。
先週、各地を荒らして入った台風26号、凄かったですね…
そんな台風一過の朝、玄関に出ると
虹が!!
何年振りかに立派な虹を見てテンションが上がってしまい、
思わず部屋に戻ってデジカメを持って再び外へ出て
沢山写真を撮ってしまいました。
そんな虹だらけのブログの続きはこちらからどうぞ
http://www.aflat.co.jp/blog/archives/3629
Hesley Images specializes in maternity photography, child milestone photography, and family photography. Message me for prices!
企業理念 『私たちは基本的価値観を最大化します』 デザイン事業部×不動産事業部 2つの事業柱で運営をしております。