大峯山 陀羅尼助丸 松谷清造本舗
お店付近
奈良県吉野郡天川村洞川
天川村南日裏
吉野町吉野山2353 6393115
Gifu-shi 500-8009
吉野町大字吉野山
奈良県吉野郡下市町下市
阿知賀, 奈良県吉野郡下市町
吉野町上市
大淀町下渕
吉野町立野
大淀町中増
大淀町芦原
上之町, Gojo-shi
奈良県御所市多田, Gose-shi
コメント
心の中の美術館 11月28日まで開催。
残りわずかです。
去年、コロナ禍で企画した芸術祭
M INDTRAIL。
広大な野外で展開したため、
三密を避けながら五感でリアルに
体感できる芸術祭です。
自分の足で歩き、アートを通じて
身体と自然を感じにきませんか?
奈良奥大和の天川村は水をテーマに
この村独特の雰囲気を味わいながら
神秘的で神聖な風を感じて下さい。
#菊池宏子
#林敬庸
#金子未弥
#上野千蔵
#筧和歌子
#山田悠
#国本泰英
#菅野麻依子
#木村充伯
#齋藤精一
とても綺麗に色付いています。
紅葉狩りにドライブにお出かけの
機会が増えてきていますが
時期的に寒暖差が大きくて体、特に
胃腸の調子が狂いがちです。
お出かけの際には分包タイプか
携帯ケースに詰め替えた陀羅尼助を
携帯される事をお勧めします。
いつもお側に陀羅尼助を🥰
コロナ緊急事態宣言が解除されまし
たが油断は禁物ですね。
手洗い消毒マスクを徹底してお迎えします。
皆様のお越しをお待ちしております。
#陀羅尼助丸
#陀羅尼助
#だらにすけ
過ぎましたがまだ綺麗です。
気温5℃前後と寒いので
暖かくしてお越し下さい🌸
👹大峯参拝は今年も可能です!!👹
制限付きで大峯山寺参拝ができます。
龍泉寺からのお知らせを掲載します。
尚、宿泊施設などを利用される場合は各施設で対応が異なりますのでそちらへお問い合わせ願います。
当店茶屋については不定期にて営業予定です。
ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。
https://oomine.jimdo.com/
#陀羅尼助丸
#ダラニスケ
#大峯山寺
#胃腸薬
#奈良観
スタッドレスもしくはチェーン装着よろしくお願いします。
これからまだまだ降りそうです。
今年は今までにない本当に大変な年になってしまいました。
新型コロナウィルスに感染された方々や自然災害で被害に遭われた方々には、
心よりお見舞い申し上げます。
一年を締めくくる大切な季節ですが
冷え込みが厳しくなってきますので
体調崩されませんようにご自愛ください。
https://oomine.jimdo.com/
散策🍁🍁🍁
紅葉は終わっていますが、もみじ🍁の
絨毯がとても綺麗でこの時期の御手洗渓谷も素敵です。
いつもなら初雪に備えてタイヤ交換の時期ですが洞川も暖かな日が続いてとても過ごしやすいです。
これから寒暖差大きくなり
風邪をひかれたり胃腸の調子がくるいがちになります。
いつもあなたのおそばに「陀羅尼助」を‼︎
免疫力をおとさない体に優しい生活🤗
どうぞお体ご自愛ください。
#奈良観光 #天川村洞川
#陀羅尼助丸
#松谷清造本舗
https://oomine.jimdo.com/
紅葉がとっても綺麗です🍁
昭和レトロな旅館街や川の美しいさは格別。
遊歩道の散策に温泉。
関西エリアなら日帰りでも十分楽しめます。
足を伸ばしてみませんか?
GoToキャンペーンで
お出かけの機会が増える事と存じますが
行き先で胃腸の調子がおかしくなることが
よくあります。
お出かけの際には分包タイプか携帯ケースに詰め替えた陀羅尼助丸を携帯されることをお勧めします。
GoToトラベル、電子クーポンご利用いただけます。
お立ち寄り頂けたら幸いです。
MINDTRAIL(奥大和心の中の美術館)が
2020年10月18日〜11月15日まで
開催されています。
洞川散策路全体がギャラリーとなり
アーティストの方々が作られた作品が展示されています。
**歩く芸術祭**
アーティストの自粛期間に貯めた思いを自然の中歩いて見て感じませんか。
今日はお天気も良く紅葉も色付き始めたので
午前中の数時間お店を閉めて主人と
散策してきました。川の音に癒されながら改めて洞川の自然の素晴らしさに感激です。
全てを回る時間は無かったので次回のお楽しみです。
例えば、大原山の小屋では
「ダラニスケ研究室」と題して
洞川で作られている大峰山陀羅尼助丸一粒の体積を割り出し、1日分90粒として一ヶ月分、2年分、10年分、500年分と陀羅尼助丸の大きさを展示してます。
陀羅尼助付属のスプーンを約20倍で制作👏
このスプーン欲しい〜〜
陀羅尼助やを営む者としてとっても興味深く感謝です。
所要時間3時間
沢山のお客様のお越しを待ちしております。
#陀羅尼助丸スプーン実験
#松谷清造本舗
#陀羅尼助丸
一段と映える季節になってまいりました。
緊急事態宣言の全面解除から約一ヶ月
まだ大変な時でありますが日常生活が戻り
一日も早く安心して過ごせる日が来ることを心より願っています。
手洗い、消毒、マスクを徹底してお客様のお越しをお待ちしております。
龍泉寺の池で蛍が舞いだしました。
8時ごろからが見頃になっていますので
この時期限定の蛍の幻想的な光と涼しさを
お楽しみにお越し下さい。
☆お知らせ
7月1日(水曜日)
夜8時15分〜8時42分 関西地方
NHK えぇトコ
「心が晴れる神秘の山〜奈良.天川村」
2015年9月放送された天川村編が
又々再放送されます。
ものまね番組に出演の時の印象と違う
紳士なコロッケさんと間近で見る熊谷真美さんのお肌がお綺麗でとてもキュートで感激した5年前の洞川ロケを思い出します。
気さくで温かな人柄のお二人に村の魅力を存分に紹介していただいて毎回好評です。
是非ご覧ください。
#洞川 #天川村 #観光
新型コロナウィルスによる大峰山の対応についてのお知らせがありましたので
ご連絡させて頂きます。
6月20日より制限付きで大峰山寺本堂を
開扉となりました。
◎6月1日〜6月19日の期間
・本堂、全参籠所、行場、茶屋の各施設は閉鎖いたします。
・大峰登拝登山はご遠慮いただきます。
◎6月20日〜9月22日まで
・本堂開扉いたします。(6時〜16時まで)
護摩、祈祷、廻向等お勤め内陣の拝観は休止いたします。
・札、御守り、朱印等は外陣左の礼場にて頒布致します。
・行場は表裏とも閉鎖致します。
・龍泉寺参籠所は開所いたし、札・御守り・
朱印等は頒布し、休憩所としても利用いただけますが、宿泊・飲食の提供はおこないません。
*他護持院参籠所に関しては各護持院にお問い合わせください。
・茶屋に関しては嶺霧露会、各陀羅尼助店にお問い合わせください。
◎新型コロナウィルス感染が再度拡散の傾向にある場合は、再び全て閉鎖する可能性があります。
不明な点がございましたら龍泉寺にお問い合わせください。
ようやく開扉の運びとなりました。
制限はございますが、何卒ご理解ご協力受け賜りますようお願い申し上げます。
合掌 大峰山寺
尚、当店の茶屋は当面閉鎖しております。
誠にご不自由おかけ致しますかご了承ください。
https://oomine.jimdo.com/
温泉センター横の「めんめらの森」に登り
よもぎ摘みを楽しんできました。
*
天川村の公共観光施設が5月16日より通常通り再開しています。
当店も陀羅尼助丸、お土産物も販売させて頂いておりますのでお越しの際お立ち寄り頂けたら幸いです。
安心してご利用頂けますよう感染対策させて頂いておりますがお客様につきましても
マスクの着用、手消毒ご協力よろしくお願いいたします。
*
人は、人との繋がりの中で癒されているのを感じます。
ご近所さんとの世間話。
お店の方との何気ないおしゃべり。
その気になればいつでも会いに行ける友人。
普通のありがたさに改めて気付かされるとともに、今までの常識が全く通用せず
戸惑いを感じている方も多いと思います
.
全国的に緊急事態宣言が解除されつつありますが、ワクチンの開発や集団免疫の獲得まで
「接触減や手洗いマスク着用」こうした生活様式を習慣としていくことがウィルスとの共存には必要とされまだまだ油断はできないようです。
コロナ疲れで弱った胃腸に陀羅尼助丸
オススメです。
https://oomine.jimdo.com/
お花の手入れをしたり
畑の草引きをしたり
大好きな土いじりをして
楽しく過ごしています。
今日も大切な日にしましょう。
🌷休館延長のお知らせです🌷
☆洞川温泉センター
5月31日まで
☆ゴロゴロ茶屋(五代松鍾乳洞)
5月31日まで
☆ゴロゴロ水採水場
5月7日以降
平日のみ営業
☆面不動鍾乳洞
5月31日まで
と変更になりご了承下さい。
陀羅尼助は医薬品のため販売させて頂いています。
通信販売も宜しくお願い致します。
https://oomine.jimdo.com/
世界遺産・大峯山のふもと「陀羅尼助丸」販売元 松谷清造本舗のFacebook?
修験道の名峰として世界遺産登録された大峯山の麓、奈良・天川村洞川にある和漢胃腸薬 陀羅尼助丸専売店「松谷清造本舗」。大峯山ご参拝者様の、山上店へのご来店もお待ちしております。
※当ページへのお問合わせ対応時間は、店舗営業時間に準じます。
※臨時休業、営業時間変更をさせていただく場合がございます。特に遠方よりご来店頂く場合、念の為事前に0747-46-0232へお問い合わせください。

M INDTRAIL
心の中の美術館 11月28日まで開催。
残りわずかです。
去年、コロナ禍で企画した芸術祭
M INDTRAIL。
広大な野外で展開したため、
三密を避けながら五感でリアルに
体感できる芸術祭です。
自分の足で歩き、アートを通じて
身体と自然を感じにきませんか?
奈良奥大和の天川村は水をテーマに
この村独特の雰囲気を味わいながら
神秘的で神聖な風を感じて下さい。
#菊池宏子
#林敬庸
#金子未弥
#上野千蔵
#筧和歌子
#山田悠
#国本泰英
#菅野麻依子
#木村充伯
#齋藤精一

龍泉寺境内や洞川温泉街に紅葉が始まり
とても綺麗に色付いています。
紅葉狩りにドライブにお出かけの
機会が増えてきていますが
時期的に寒暖差が大きくて体、特に
胃腸の調子が狂いがちです。
お出かけの際には分包タイプか
携帯ケースに詰め替えた陀羅尼助を
携帯される事をお勧めします。
いつもお側に陀羅尼助を🥰
コロナ緊急事態宣言が解除されまし
たが油断は禁物ですね。
手洗い消毒マスクを徹底してお迎えします。
皆様のお越しをお待ちしております。
#陀羅尼助丸
#陀羅尼助
#だらにすけ

洞川龍泉寺境内の桜のピークは
過ぎましたがまだ綺麗です。
気温5℃前後と寒いので
暖かくしてお越し下さい🌸
👹大峯参拝は今年も可能です!!👹
制限付きで大峯山寺参拝ができます。
龍泉寺からのお知らせを掲載します。
尚、宿泊施設などを利用される場合は各施設で対応が異なりますのでそちらへお問い合わせ願います。
当店茶屋については不定期にて営業予定です。
ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。
https://oomine.jimdo.com/
#陀羅尼助丸
#ダラニスケ
#大峯山寺
#胃腸薬
#奈良観

洞川にお越しの際は雪道凍結にご注意下さい。
スタッドレスもしくはチェーン装着よろしくお願いします。
これからまだまだ降りそうです。
今年は今までにない本当に大変な年になってしまいました。
新型コロナウィルスに感染された方々や自然災害で被害に遭われた方々には、
心よりお見舞い申し上げます。
一年を締めくくる大切な季節ですが
冷え込みが厳しくなってきますので
体調崩されませんようにご自愛ください。
https://oomine.jimdo.com/

お天気が良かったので御手洗渓谷まで
散策🍁🍁🍁
紅葉は終わっていますが、もみじ🍁の
絨毯がとても綺麗でこの時期の御手洗渓谷も素敵です。
いつもなら初雪に備えてタイヤ交換の時期ですが洞川も暖かな日が続いてとても過ごしやすいです。
これから寒暖差大きくなり
風邪をひかれたり胃腸の調子がくるいがちになります。
いつもあなたのおそばに「陀羅尼助」を‼︎
免疫力をおとさない体に優しい生活🤗
どうぞお体ご自愛ください。
#奈良観光 #天川村洞川
#陀羅尼助丸
#松谷清造本舗
https://oomine.jimdo.com/

今朝の面不動鍾乳洞からの景色。
紅葉がとっても綺麗です🍁
昭和レトロな旅館街や川の美しいさは格別。
遊歩道の散策に温泉。
関西エリアなら日帰りでも十分楽しめます。
足を伸ばしてみませんか?
GoToキャンペーンで
お出かけの機会が増える事と存じますが
行き先で胃腸の調子がおかしくなることが
よくあります。
お出かけの際には分包タイプか携帯ケースに詰め替えた陀羅尼助丸を携帯されることをお勧めします。
GoToトラベル、電子クーポンご利用いただけます。
お立ち寄り頂けたら幸いです。

☆イベントのお知らせ☆
MINDTRAIL(奥大和心の中の美術館)が
2020年10月18日〜11月15日まで
開催されています。
洞川散策路全体がギャラリーとなり
アーティストの方々が作られた作品が展示されています。
**歩く芸術祭**
アーティストの自粛期間に貯めた思いを自然の中歩いて見て感じませんか。
今日はお天気も良く紅葉も色付き始めたので
午前中の数時間お店を閉めて主人と
散策してきました。川の音に癒されながら改めて洞川の自然の素晴らしさに感激です。
全てを回る時間は無かったので次回のお楽しみです。
例えば、大原山の小屋では
「ダラニスケ研究室」と題して
洞川で作られている大峰山陀羅尼助丸一粒の体積を割り出し、1日分90粒として一ヶ月分、2年分、10年分、500年分と陀羅尼助丸の大きさを展示してます。
陀羅尼助付属のスプーンを約20倍で制作👏
このスプーン欲しい〜〜
陀羅尼助やを営む者としてとっても興味深く感謝です。
所要時間3時間
沢山のお客様のお越しを待ちしております。
#陀羅尼助丸スプーン実験
#松谷清造本舗
#陀羅尼助丸

木々の緑も深みを増して天川村の美しさが
一段と映える季節になってまいりました。
緊急事態宣言の全面解除から約一ヶ月
まだ大変な時でありますが日常生活が戻り
一日も早く安心して過ごせる日が来ることを心より願っています。
手洗い、消毒、マスクを徹底してお客様のお越しをお待ちしております。
龍泉寺の池で蛍が舞いだしました。
8時ごろからが見頃になっていますので
この時期限定の蛍の幻想的な光と涼しさを
お楽しみにお越し下さい。
☆お知らせ
7月1日(水曜日)
夜8時15分〜8時42分 関西地方
NHK えぇトコ
「心が晴れる神秘の山〜奈良.天川村」
2015年9月放送された天川村編が
又々再放送されます。
ものまね番組に出演の時の印象と違う
紳士なコロッケさんと間近で見る熊谷真美さんのお肌がお綺麗でとてもキュートで感激した5年前の洞川ロケを思い出します。
気さくで温かな人柄のお二人に村の魅力を存分に紹介していただいて毎回好評です。
是非ご覧ください。
#洞川 #天川村 #観光

我慢の生活が続きますが早く世の中が落ち着くのを祈り願います。
新型コロナウィルスによる大峰山の対応についてのお知らせがありましたので
ご連絡させて頂きます。
6月20日より制限付きで大峰山寺本堂を
開扉となりました。
◎6月1日〜6月19日の期間
・本堂、全参籠所、行場、茶屋の各施設は閉鎖いたします。
・大峰登拝登山はご遠慮いただきます。
◎6月20日〜9月22日まで
・本堂開扉いたします。(6時〜16時まで)
護摩、祈祷、廻向等お勤め内陣の拝観は休止いたします。
・札、御守り、朱印等は外陣左の礼場にて頒布致します。
・行場は表裏とも閉鎖致します。
・龍泉寺参籠所は開所いたし、札・御守り・
朱印等は頒布し、休憩所としても利用いただけますが、宿泊・飲食の提供はおこないません。
*他護持院参籠所に関しては各護持院にお問い合わせください。
・茶屋に関しては嶺霧露会、各陀羅尼助店にお問い合わせください。
◎新型コロナウィルス感染が再度拡散の傾向にある場合は、再び全て閉鎖する可能性があります。
不明な点がございましたら龍泉寺にお問い合わせください。
ようやく開扉の運びとなりました。
制限はございますが、何卒ご理解ご協力受け賜りますようお願い申し上げます。
合掌 大峰山寺
尚、当店の茶屋は当面閉鎖しております。
誠にご不自由おかけ致しますかご了承ください。
https://oomine.jimdo.com/

今日は肌寒く曇り空でしたが
温泉センター横の「めんめらの森」に登り
よもぎ摘みを楽しんできました。
*
天川村の公共観光施設が5月16日より通常通り再開しています。
当店も陀羅尼助丸、お土産物も販売させて頂いておりますのでお越しの際お立ち寄り頂けたら幸いです。
安心してご利用頂けますよう感染対策させて頂いておりますがお客様につきましても
マスクの着用、手消毒ご協力よろしくお願いいたします。
*
人は、人との繋がりの中で癒されているのを感じます。
ご近所さんとの世間話。
お店の方との何気ないおしゃべり。
その気になればいつでも会いに行ける友人。
普通のありがたさに改めて気付かされるとともに、今までの常識が全く通用せず
戸惑いを感じている方も多いと思います
.
全国的に緊急事態宣言が解除されつつありますが、ワクチンの開発や集団免疫の獲得まで
「接触減や手洗いマスク着用」こうした生活様式を習慣としていくことがウィルスとの共存には必要とされまだまだ油断はできないようです。
コロナ疲れで弱った胃腸に陀羅尼助丸
オススメです。
https://oomine.jimdo.com/

Photos from 大峯山 陀羅尼助丸 松谷清造本舗's post

陀羅尼助
今日も爽やかな穏やかな日に。
お花の手入れをしたり
畑の草引きをしたり
大好きな土いじりをして
楽しく過ごしています。
今日も大切な日にしましょう。
🌷休館延長のお知らせです🌷
☆洞川温泉センター
5月31日まで
☆ゴロゴロ茶屋(五代松鍾乳洞)
5月31日まで
☆ゴロゴロ水採水場
5月7日以降
平日のみ営業
☆面不動鍾乳洞
5月31日まで
と変更になりご了承下さい。
陀羅尼助は医薬品のため販売させて頂いています。
通信販売も宜しくお願い致します。
https://oomine.jimdo.com/
陀羅尼助 世界遺産登録された大峯山の麓、奈良・天川村洞川にある和漢胃腸薬 陀羅尼助丸の専売店、松谷清造本舗の公式ホームページ。

新型コロナウィルス感染症に罹患された方々及び、感染拡大によりご不安な日々をお過ごしの皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。
お客様には大変心苦しく申し訳ございませんが5月6日まで全ての天川村の公共観光施設がお休みとなっています。
5月3日の大峰山寺戸開け式も地元関係者で行い
5月31日まで全ての山中のお寺、宿坊
行場閉めさせて頂きますのでご参拝はご遠慮ください。
6月以降は状況を見て判断させて頂くように決まりました。
今はルールを守ってウツラナイ、ウツサナイ
1日も早いコロナウィルスの終息のため
ご理解の程宜しくお願いします🤲
和漢胃腸薬陀羅尼助の販売は医薬品のため販売させて頂いていますが
お土産物は奈良県の要請より5月6日まで中止させて頂いています。
ご迷惑お掛け致しますがよろしくお願い申し上げます。
#天川村洞川 #松谷清造本舗 #陀羅尼助
#天川観光 #世界遺産 #陀羅尼助丸
#奈良 #吉野 #腹痛 #二日酔い #だらにすけ
残暑お見舞い申し上げます。
今回の台風で被害はございま
せんでしたでしょうか?
天川村も10号台風に備えて
8月15日全施設休館させて頂き
ご迷惑おかけいたしました。
幸い大きい被害なく過ごすことが
できひと安心です。
災害の多い日本で暮らして
いくためには、陀羅尼助丸で
胃腸を守るように、大切な命と
財産を守るための備えが大切
ですね。
朝の気温...18度
正午..........28度
川の綺麗な洞川に涼みにお越しください。

龍泉寺お盆精霊護摩供養
健康を願い来年の再会を願って
ご先祖様の魂をお見送りし
ました。

年に一度だけこの時期限定で
朴の葉のお寿司を作ります。
朴の葉で包むと香りが良く
殺菌作用があり昔の保存食でも
あったようです。
地元の味で県外の叔父叔母に洞川を
懐かしんでもらえたらと亡義母の
レシピで作っていますが
お味は母のようにはまだまだです。
時代は「令和」に移り世の中は
益々スピード感を増し身の回りの
環境もめまぐるしく変化しています。
健康管理もついつい後回しになりが
ちです。そんなあなたの胃腸に
「陀羅尼助」お薦めいたします。
穏かな効き目と長い歴史の安心感で健康をサポートいたします。
#天川村洞川 #松谷清造本舗 #陀羅尼助
#天川観光

展望台あたりでは満開の山桜を楽しめる洞川です。今朝がたの雨で少し肌寒さが増したのですが、桜と新緑のコラボレーションをお楽しみいただけます。当店店頭でも満開のボケの花をいけて、今シーズン、そして令和最初のお客様を迎える準備完了です。念のため防寒用のはおりものご持参を😉

今日は関西ローカル番組「せやねん」で当店の
金魚鉢が映りました😊
水が豊富で綺麗な村の景観の一つとして
あちらこちらのお店の軒先から水が流れています。
当店は、丁度面不動鍾乳洞に行く通り道になるのでカップル、家族連れ沢山の方が足を止めて
金魚鉢を覗いてくれます。
洞川にお越しの方は
可愛い金魚を見に来てください。
4月29日は名水まつりがあります。
アメノウオつかみ取り、釣り大会など
催し物満載です。
まだ桜も綺麗です。
皆さんのお越しをお待ちしております。
#天川村洞川 #陀羅尼助 #松谷清造本舗
#せやねん #名水まつり
#撮りたいいね
#大峯山 #和漢胃腸薬

昨日に引き続き今日も季節外れの
雪となりました。
お車でお越しの際は呉々もお気を
つけください。
新元号が「令和」と発表されました。
万葉集からだそうで。
とっても優しい響きですね。
災害もなく平和に過ごせますようにと
願います。
お客様からよく陀羅尼助の名前の由来を
聞かれます。
一説には、僧侶が陀羅尼経という非常に
長いお経を唱える時、眠気防止のため
にこれを口に含んでいたことからだと
いう説があります。
少々説明が足りませんが、陀羅尼経という
大変有り難いお経が有りまして、その経文の
法力にあやかって、霊験あらたかなお薬と
言うことで、陀羅尼助と言われたのでない
かと。
当時万能薬として、修験者の方が
全国に持ち歩き庶民救済の一助に
大いに役立ったようです。
1300年の歴史と言われている陀羅尼助丸
これからも末永くご愛顧いただけますよう
宜しく願い致します。
#天川村 #洞川

髪を切りに行くと自分好みそうな雑誌をいつも用意してくださるんですが、今回は旅行願望を見透かされたか「ことりっぷ」別冊本。かれこれ6年ご無沙汰している台湾特集とあってペラペラめくっていたら天川村特集を発見。すっかり台湾の文字に気を取られ、表紙に書いてある「奈良天川村×秘境」を見落としてました😅
かつての洞川というと修験道と陀羅尼助。そこからごろごろ水、温泉、世界遺産あたりが取り上げられていく定番だったのですが、このことりっぷ本では新旧ネタを取り交ぜつつ洞川の「ニューウェーブ」もピックアップしています。以前は想像すらしなかったジャム工房や街中に増えたコワーキングスペース洞川版・シェアオフィス西友まで。寄られたことあります⁇ “手間暇かけて作られる天川村の満点みやげ”紹介もなかなか良い感じです。
あとひと月ちょっとに迫る10連休。そういえば来週4連休の方もいらっしゃるかも? 洞川・天川村の今を予習したい方へおすすめなガイド本のご紹介でした🤗
ことりっぷマガジン vol.19 2019冬(ことりっぷMOOK)680円
#洞川 #天川村 #奈良 #観光

この時期、寒水を利用してかき餅、キリコ
を作っております。
大峰山から行者様が下山後、陀羅尼助を購入
の為当店に足を運んでくださいます。
お茶受けにと数年前からお出しするようになり
お客様から懐かしい昔田舎で食べた味、美味しいわ、のお声に励まされて今年も手作りしています。
尚、販売は致していません🙇♂️
#天川村 #洞川温泉 #奈良 #お菓子

2月3日星祭節分護摩供養。
仏様の前で炎をあげながら拝む
般若心経 2時間半 。
今年も皆さんとお参りできて
良い立春を迎える事が出来ました。
護摩木は、供物として焼かれ、
焚き上げる護摩木の煙が天に届く事で 、
天は食を頂くことが出来代わりに
人に福を与えるとされています。
仏さまの前で炎をあげながら拝む
護摩祈祷は、願いを込めた人々の煩悩を
焼き尽くし、願いを仏さまに届ける
という意味があるそうです。
殆どはお賽銭と祈願だけで参拝を
終わらせてしまうと思いますが
護摩木に祈願したいことを書いて叶えて
もらいましょう。

今日 7時〜星祭節分会護摩供が
龍泉寺本堂にて行われます。
般若心経が響き渡り
願いが込められた勢いよく燃える護摩の炎を
頂けば心も体も引き締まります。
毎年節分のこの日は朝から柊とイワシを割り箸に
さして玄関、勝手口に飾ります。
昔から“臭いもの”や“尖ったもの”には魔除けの効果があるとして、
魔は『鬼』、“臭いもの”は『鰯の頭』、“尖ったもの”は『柊の葉の棘』を指し、 柊鰯によって鬼が家の中に入ってくるのを防ぐようにと昔から
この時期洞川の風景です。
#龍泉寺 #星祭節分会護摩供 #洞川
#松谷清造本舗 #陀羅尼助 #だらにすけ

毎年これを楽しみにしています😊☃️
雪が少ない中頑張って作ってくれました。
洞川温泉センター前には
トトロとドラえもん
温泉街をぶらりと散策して
いただければ、ドナルドの女の子
が見られます。
とってもお上手で可愛いですよ。
ちなみにミニオン、キティちゃん
猫バスなどは以前の作品です。
お越しの際は冬用タイヤ、足元
お気をつけください❄️

どんど焼の火にあたれば
一年間無病息災健康で暮らせると
いわれています。
その火を頂いて神さま、仏様のお灯明を
灯し、明日は小豆入りのおかいさんを
お供えして朝ご飯にいただきます。
風は冷たかったですが、三連休
お天気で洞川温泉センターも
賑わっていました。

今日 関西テレビ「日本の轍」という番組で
「高野大峯街道」のタイトルの6分枠で短いですが全4週に渡り天川村が放送されるそうです。
去年の12月撮影隊を見かけたので
どのように放送されるか
楽しみです。
https://www.ktv.jp/wadachi/
是非ご覧ください。
只今の洞川の気温 4度 晴天。
この時期に積雪がないのは珍しい。
雪かきしないで良いのは楽チンですが …
シンシンと雪が降り積もる中
ホワーンと提灯が灯る街並みが
なかなか乙な洞川の風景。
もう少し先になりそうです。

新年明けまして
おめでとうございます。
今日は 初みろく会に
お参りさせていただきました。
弥勒菩薩はこの世を救う
「未来仏」としての役割があります。
こうして平穏な新年を迎えられた事を、
嬉しく心より感謝しております。
世界が平和でありますように😊
本年も陀羅尼助丸が皆様の健康の
一助となりますよう願っております。

今年も後数日で終わりですね。
お正月の準備🎍進んでいますか?
今年も沢山の方ご来店くださり
ありがとうございました。
またのお越しをお待ちしています。
お元気で良いお年をお迎え
ください。
今日から洞川も積雪ありです。
冬用タイヤ、チェーンをお忘れなく
お願いいたします。

忘年会シーズンですね。胃腸弱ってませんか? 数多い陀羅尼助ファンでも知らない方も多いのが写真の陀羅尼助携帯ケース。初めて徳用袋を購入いただいたお客様に進呈しています😊

例年よりも早い梅雨明けを迎えた7月三連休ですね。「連休中はのんびり自宅で」という方も多いと思います。
もしお近くでしたら大阪梅田の阪神百貨店8F催事フロアを覗かれては? 天川村からの作家さんはいらっしゃらないのですが、大淀町・東吉野村など奥大和発のモダンな家具などが展示・販売されています。来週火曜日までの開催です😊
「山と暮らす。奈良 奥大和で生まれた生活道具」
https://www.hanshin-dept.jp/hshonten/special/okuyamato/index.html/?from=6
7/11水〜7/17火
午前10時〜午後8時(最終日は午後4時まで)

やまと・民俗への招待:奥駈道から丸石信仰 /奈良 - 毎日新聞
見慣れていることもあって普段触れることはほとんどありませんが、ナデ石を試されたことあります?😊
https://mainichi.jp/articles/20180606/ddl/k29/070/546000c
やまと・民俗への招待:奥駈道から丸石信仰 /奈良 - 毎日新聞 龍泉寺のナデ石を知ったのは、県教育委員会が行った野迫川村民俗資料緊急調査の報告書だった。1971~72年に行われた貴重な調査で、保仙純剛氏が野迫川村の中地区の冨家(ふけ)氏宅に神意を問う石があると報...

岩田剛典&美波&森山未來&田中泯&夏木マリ、河瀬直美監督「Vision」に出演! : 映画ニュース - 映画.com
奈良出身映画監督と言えば河瀬直美。長編としては10作目、6月公開予定の新作「Vision」は舞台を再び吉野に移し、著名な役者陣を迎えた「謎がたくさんある作品」だそう。個人的に好きな森山未來、田中泯、夏木マリも出演するとあって興味深いです🎬
https://eiga.com/news/20180118/4/
岩田剛典&美波&森山未來&田中泯&夏木マリ、河瀬直美監督「Vision」に出演! : 映画ニュース - 映画.com 河瀬直美監督がメガホンをとり、永瀬正敏とフランスの名女優ジュリエット・ビノシュがダブル主演を務める「Vision」の追加キャストが発表され、「EXILE」「三代目JSoulBrothers」の岩田剛典、美波、森山未來、田中泯、夏木マ...

私鉄初のフリーゲージ、近鉄が開発着手 京都―吉野
以前、友人を京都から洞川まで、近鉄特急&奈良交通バスを利用して案内したことがあります。橿原神宮前駅での乗り換え時間はかなり長いというわけではないですが、乗り換え無しになるのは楽ですよね。
たとえ一日数本でも、名古屋〜吉野直通、賢島〜吉野直通、難波〜吉野直通が出来たら、新たな層の方が洞川方面へも来る可能性が増すと期待してしまいます🚞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3053828015052018LKA000
私鉄初のフリーゲージ、近鉄が開発着手 京都―吉野 近畿日本鉄道は15日、車輪の間隔を変えることで異なる幅の線路を走行できる「フリーゲージトレイン」(軌間可変電車、FGT)の研究開発に着手すると発表した。京都駅から吉野駅(奈良県)の区間に導入したい考

近鉄列車運行情報
昨日の雨の影響でしょうか? 大和川に架かる近鉄南大阪線橋脚が傾き、一部区間で運休中。吉野方面の列車にも影響が出ているようです。
早い復旧を期待したいところですが、来たるゴールデンウィークに近鉄で来村を計画されている方は迂回ルート利用の検討もおすすめします。
http://www.kintetsu.jp/unkou/unkou.html

スーパーで発見した地域限定ポテトチップス・柿の葉すし味。もう食べられましたか⁇😊
Our Story
大峯山のふもとにある奈良県吉野郡天川村洞川(どろがわ)は修験道とともに歩んで参りました。その中で役行者の従者『前鬼』『後鬼』の流れをくむ当家は先祖代々、家伝薬の陀羅尼助を販売しております。
これも役行者のおかげとご遺徳に感謝し、今も大峯山に参拝される山上講社の皆様のお世話をさせて頂いております。この山伏達から全国に広まった「陀羅尼助ファン」には、通信販売でお応えしております。
ビデオ (すべて表示)
カテゴリー
事業に問い合わせをする
電話番号
ウェブサイト
住所
天川村洞川 152
Yoshino-gun, Nara
638-0431
営業時間
月曜日 | 09:00 - 20:00 |
火曜日 | 09:00 - 20:00 |
水曜日 | 09:00 - 20:00 |
木曜日 | 09:00 - 20:00 |
金曜日 | 09:00 - 20:00 |
土曜日 | 09:00 - 20:00 |
日曜日 | 09:00 - 20:00 |
Yoshino-gun
Wide Selection Of Drone selfie camera �High Quality�Stuff WITH FREE�SHIPPING WORLDWIDE� GUAR
奈良県吉野郡天川村洞川46
Yoshino-gun, 638-0431
奈良県で唯一名水百選に選ばれている洞川湧水群の一つごろごろ水を展示販売・吉野天川天川洞川のお土産販売 全国配送OK