江﨑純子行政書士事務所

江﨑純子行政書士事務所

コメント

今日はこれ行ってレビー小体型認知症について勉強してきます。

遺言相続・成年後見
「終活」「親なきあとの問題」をサポートする専門家(コスモス成年後見サポートセンター会員行政書士) 遺言 相続 成年後見
「終活」「親なきあとの問題」をサポートする専門家(コスモス成年後見サポートセンター会員行政書士)

Photos from 江﨑純子行政書士事務所's post 08/05/2022

GWの最後はお客様のご葬儀と納骨でフィニッシュ。朝8時に家を出て17時に帰ったー。疲れたー。けどいいお寺でした。

15/04/2022

今日は午後かながわ県民センターで行政書士相談の担当相談員やってました。
それはいいけどこの相談員に入る1時間半前くらいに、お客様(死後事務委任契約してる)が亡くなった連絡を受ける。。。
直前にそう交代できないし、とりあえず行ったけど、結局、今日は朝から雨でしたしね、相談0件でしたよ。誰か亡くなるといろいろ電話とか電話とか忙しくなるけど一応できるショートメールしてました。
今病院行って退院手続きしてきて、そんでもって夜は葬儀社さんとご親族と打合せ。
お昼食べてない。お腹空いたー。

Photos from 江﨑純子行政書士事務所's post 28/03/2022

久しぶりに車じゃなくて電車で移動したら帰るときにいい桜が見れました。
桜🌸めっちゃ盛り盛りしてる❣@おおおか川

22/03/2022

請求にいろいろ説明が面倒で、添付資料いろいろつけて郵送請求しても問合せ電話来そうだから、面倒だから行っちゃえ、って海老名市役所まで行ってしまった。
出かけるついでに(反対方向だけど)、朝イチで川崎区役所も行っちゃったら、海老名まで2時間もかかったぜ。

とかそんでまあ今日は訪問の予定とか入れてないし、実家にでも寄ってゆっくりして帰ろっかなーって思ったら、いつか起こるかも知れないかも知れないと思っていたことが今日起こって、急にてんてこまい。
・・・お亡くなりになりましたの電話が立て続けに。2件。
そんなこともあるかも知れないとは思っていたけどついに来た。
こういうことって、そこまで分刻みに何かしないといけなくなるわけでもないけれど、電話が多くなるし、あと精神的にね、忙しいです。考えることが多くなって。もうちょっとあれができたんじゃないかとか、これやってあげればよかったとか、考えてしまって。
とりあえず、いろいろ考えちゃって運転誤って事故らないようにします・・・!!

16/02/2022

はまぎんは後見関係は支店に行かないと手続きしてくれない(郵送とか最寄りの支店とかは無理)なんですけど、ご自宅から大和支店の通帳が出てきちゃった方がいて、しょうがないので大和支店まで来ることになっちまった。
しかもなんか慣れてないらしく、「いつもこの書類もらってるんだけど?」とか「いつもこう書いてるんだけどほんとにそれでいいの?」とかいう場面が多かったぁ。間違えちゃったからまた来てくださいと言われて気軽に行ける距離ではないよねー。
そんなこんなで2時間かかった。疲れたわ!

28/01/2022

港北区役所で、今月お亡くなりになった方のもろもろの手続きとか。
後見制度の後見人等としてやるいろいろな手続きで各区役所に行くけど、ちゃんと制度を知ってるかどうかとか横の知識もあるかどうか(戸籍と介護保険と後期高齢と生活保護)みたいなの、区役所によってレベルというかさ、あるよね。あと、生活支援課が話ちゃんと聞いてくれるかとかもね。

で、港北区役所で話が通じなくて途中でやんなって、港北区役所でしかできない手続きだけをやって、南区役所に移動。すんなり取れた。
やっぱり区役所は中区と南区がいいと思うわ、ほんと。

27/01/2022

今週はキャンセル続き。
昨日のはずだった病院でのカンファレンスは、会議参加者の中で子どもが学級閉鎖になったため出勤できなくなりました、という方がいてキャンセル。
明日行くはずだったお客さんとの通院は、お客さんがお住まいの有料老人ホームでコロナ陽性者が出たため急がない通院だったためキャンセル。

あとうちの子どもの地域の複数の小学校で、合計数クラス学級閉鎖。

一応我が家は子どもが学級閉鎖になったとしてもまあまあ対応できますが…
オミクロン、かかる人数多いからその影響も多いですね。
とりあえず台風が過ぎ去るのをじっとして待つ、しかないのかなあ。。。

14/01/2022

南区役所に告知書取りに来たけど、待ち時間長すぎて携帯のゲームも一通り終わっちゃって暇すぎるぅ。1人待ちだったのになあ。
お腹空いたー。

04/01/2022

あけましておめでとうございます

年末年始もそこそこ家で仕事してましたが、世の中始まったので今日は出てみました。
保佐人として、ご本人の名義変更手続き。と、銀行回り。なんとなくぼちぼち始まりました。

今年も江﨑事務所をどうぞよろしくお願いいたします

19/11/2021

永代供養墓見学ツアーしてきました。すごい新しいこといろいろ勉強になる。

Photos from 江﨑純子行政書士事務所's post 27/10/2021

で今日は金沢区役所からの、栄区の霊園からの、遺言。

27/10/2021

昨日は不老町で「認知症サポーター養成講座」やってきました。1時間半、認知症だけのお話。しゃべりまくってきたぁー。しゃべりすぎて口が疲れたけどなかなかおもしろい話ができたかなと思います。コロナ禍で8名の参加があったのでなかなかみなさんだんだん動けるような世の中になってきた感ですね。

Photos from 江﨑純子行政書士事務所's post 23/10/2021

今日は港区の後見的支援室さぽーと・うみさん主催「後悔しないシニアライフの航海術」というセミナーでお話してきました!
10,11,12月の3回講座の第1回。今日は1時間、認知症のことばっかりしゃべってきましたよ。
コロナ禍の中、25名来てくださり、コロナ禍もあるけどこんな大勢のセミナーで話すのすごい久しぶりで、本当に楽しかったです。楽しすぎて自分のしゃべりに自分でウケちゃった。笑

今日は認知症+生前整理
11月は相続遺言+遺品整理
12月は任意後見契約+老人ホーム
という企画にしてみました。
まだ来月再来月もあるから、またオモシロイ話してこよーっと。

ご興味ある方は、予約制なのでご連絡くださいな。

Photos from 江﨑純子行政書士事務所's post 07/10/2021

今日は初めて法務局の遺言書保管制度を使いました。

申請書と自筆で書いた遺言を持ってって、読み込みとかしてもらう時間下の喫茶店でコーヒー飲んで待ってて、時間になったらまた行って3900円印紙払って、保管証もらっておしまい。

しかし、ある程度若くて判断能力クリアで書く力もあるお客さんじゃないと「全部手書き」が無理・・・です。
あと、「写真付き身分証明書」が必須、本人が行くこと必須なので、法務局まで行ける身体元気じゃないといけないし、高齢のお客さんは免許証持ってないから、「マイナンバーカードを作る」っていう作業から・・・。
本件はまずマイナンバーカードを作る申請のお手伝いとかそっから大変だったのですよ。

あまり使いづらい制度。これ。

19/09/2021

ホームページには実は6月から掲示していたのですが、まあ、このコロナ禍なのでまた延期とか延期とかなるかも知れないし、あんまいろんなところに宣伝できてなかったのですよね。

https://ezaki-office.net/seminar-information/

10,11,12月の3回連続企画で、セミナーやることになりました。
春先にお話をいただき、6月頃にはこちらの「さぽーと・うみ」様の関係先にはちらしが配布されているみたいですね。
今のところ延期や中止になる様子はないし、広いお部屋に半分以下の人数でやるようで、その他感染対策しつつ、行うことになっているようです。

そろそろ9月いっぱいで緊急事態宣言も解除されるかも知れないし、ワクチンもだいぶ広まっているし(私も2回終わりました)、そろそろみなさん、動いてみてこういったセミナーもいかがですか。

2年前くらいにやっていた、生前整理遺品整理会社さんと、老人ホーム紹介会社さんとのコラボで、終活の話しながらおもしろい話します。(笑)

要予約です。

28/07/2021

そういえば今週から願書配布してるみたいです。

26/05/2021

急ぎだったので直接行ってみた、藤沢市役所。駐車場が分からなくてぐるぐるしてしまった。窓口で2時間無料もらえるし、キレイだし、ローソン入ってるし、なかなかいい感じだ。

Photos from 江﨑純子行政書士事務所's post 17/04/2021

ご縁あって、ジブラルタ生命さんで、保険契約者のお客様に認知症のお話をしてきました!
あなたも私も認知症、とか、人はみんな死ぬからね、ということを楽しく話してきましたよ。あー楽しかった。広い会場で距離とってるけどやっぱり顔が直接見れると身体や体温で反応が見れてうれしいです。
参加者アンケートもいい感じだったのでよかったです。
ご褒美ランチ🎶

28/03/2021

12月にお亡くなりになりになった人の件が、いろいろあって今週やっと引き継いで業務終了したので、ご本人が入ってるお寺にお参りしてご挨拶。生きてるといろいろあるだろうけど、死んでから分かったこともあり、まー空の上で(?)安心してるかな?
うん、最後にご本人にご挨拶してやっと終わった感じあるよねー。
写真よく見ると、お酒があるんですけれども。飲もうよって言いつつ病気の都合で飲めなかったままお別れしちゃったからね。花より団子。

16/03/2021

今日お客さんとこへの訪問2件。
1件目は・・・行ってみたらいなくて、まず探すところからでしたぁ。笑

Photos from 江﨑純子行政書士事務所's post 12/02/2021

バレンタインデーですね。うちの娘は「友チョコ」をいっぱいもらってきました。

先月、私が後見人をしているご本人が入所している特養のケアマネさんから、「コップを持ってきてほしい」と連絡を受けまして。
え、コップ??!
となったわけです。
お洋服の要望もあったので、ご親族におまかせしたのですが。
「コップが届かない」とかまた連絡があり。
別便で行くのではないかなと思いつつ・・・とりあえず、「私行きます」とお伝えしました。

それで先週行ってきたのですが、、、コップですよ。
そんなね、ただコップだけ送られてきたとしても、スーパー認知症のご本人としては、なんでコップもらえるのか意味分からないと思うし、きっと「(渡されたコップを)借りてる」と思うと思うし、じゃあ私がコップを持って行ったとしても、なんで私からコップをもらえるのか意味が分からないから受け取れないと断られると思う。
そういうのはね、施設の方が「ご本人と一緒に」選んでもらうのが一番だと思うのです。

で、そんなことをいろいろいろいろと悩んで、考えまして。
100円ショップでコップを買い、小さいお菓子をいくつか買い、可愛いラッピングを買い、こうなりました。
久しぶりに訪問し(私のこと覚えていてくださいました)、わあ久しぶり、よく来てくれたわね、と大歓迎されてからの、私からプレゼント。「バレンタインデーが近いので」とお渡ししたら、(ほんとに)泣いて喜んでくださいました。
よかったーー!
コップ1つ渡すのにすごい緊張した。そもそも私のこと覚えてるか?ってところからだけど、やたら地雷踏んじゃったら困りますから。

しかしね、こちらの施設のケアマネさんがね・・・・私が行くなり・・・・「昨日ご親族からコップ届きました」って!
なんでよーーーーーー。私こうやっていろいろ悩んで、悩んだ挙句に昨日の夜買いに行って一生懸命このプレゼント用意したんですよぅ。ええ!?ええーーー!(だったらなんで昨日連絡くれないのよ。。。←は言わなかったけど。)連絡しなくてすみません、じゃなくて、「2つあっても使い道あるので」だってさ!

もう!
もう!
ご本人が泣いて喜んでくれたから成功、でいいよぅ、もう。。。

17/01/2021

仕事のときは車移動多いのですが、この間車ぶつけちゃって・・・車がないので最近は、ベイバイクで運動してみることにしました。
片道30分かけて中区から磯子まで行くとか、横浜駅東口で自転車拾って保土ケ谷まで行くとか。そんで足腰ガクガクになって整体行ってたら意味ないなー。笑

Photos from 江﨑純子行政書士事務所's post 01/01/2021

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。m(_ _)m

年末は30日は我が家の年末恒例箱根神社にお参りに行き、1年のお礼と来年もよろしくしてきたら、昨年に引き続きまたしても大吉。今年も周りの皆さまお客さまご本人から学んでまい進していきたいと思います。

31日は、毎月最終日曜日に会うことになってる知的障害のご本人、12月は毎年大晦日ってことになってるからお会いしてきて、帰りに、あ、そうだと思って、年末だからと以前のお客さまの墓参りとか墓参りとか行ってから帰ったら、夫に帰ってくるの遅過ぎとか怒られ。
せっかくの締めくくりが!!なんでよーー。。

ということで、わたくし今年も頑張って参りますのでどうぞよろしくお願いいたします。

20/12/2020

今日定期訪問したお客さん。なんかいろいろ面白い話して2時間半くらい滞在した最後に、ああそういえば今年も多分今日でおしまいなので年末のご挨拶をお互いして来年もよろしくしてたら、「今年は先生に出会えたのがよかった」って言ってもらえました。
来年も頑張ろう❣

18/12/2020

13時から、かながわ県民センターで行政書士相談の相談員です。
下のともしびカフェでお昼食べた。つい、おすすめだったのでカレー頼んだけど、そういえば辛いの苦手だったんだった。笑

昨日神奈川新規感染者300人超えとかいってたけどそんななか相談来る人いるのかなー。

後見人等への意思決定支援研修 08/12/2020

後見人等への意思決定支援研修

https://www.ishiketteishienkensyu2020.jp/
後見人等への意思決定支援研修

厚生労働省からの委託の研修
こういう流れになってきてていい流れだよね!
と思って申し込んだが

昨日、中止の連絡きたぁ

後見人等への意思決定支援研修 後見人等への意思決定支援研修

Photos from 江﨑純子行政書士事務所's post 03/12/2020

東京の高級ホテルで、高級感あふれるセミナーでした。私は今回はスピーカーではなく「なんでも相談会」の担当だったので気軽に良い眺めと雰囲気とお茶を楽しんできました❣
めっちゃ少人数から、セミナー始めてみると、やっぱり終活気になってる人はいらっしゃいますね。

02/12/2020

この間健康診断に同行したご本人について、夏に骨折で入院したあとの通院同行も行かないといけず今週行ってきた。
と思ったら、健康診断結果で「要再検査」があるから現状では受け入れられないと特養から連絡ありました。がーん。

29/11/2020

これ読みました!
すごいよかった。いろいろ誤解が多いので、こういうのを伝えていかなきゃね。

マンガでわかる 後悔しない! わが家での看取り | 千場 純, たちばな いさぎ |本 | 通販 | Amazon
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%81%A7%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B-%E5%BE%8C%E6%82%94%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84-%E3%82%8F%E3%81%8C%E5%AE%B6%E3%81%A7%E3%81%AE%E7%9C%8B%E5%8F%96%E3%82%8A-%E5%8D%83%E5%A0%B4-%E7%B4%94/dp/4074441802

27/11/2020

後見やってるご本人が勤めてる福祉施設の保護者会に出席。
今年はコロナ禍のため1回に参加できる人数少なく2部制になったので午前の部に参加したら、午後の部にいらっしゃる方が、後見制度について相談があるってことで、待つことに。
まあ終わったらお昼とればいいや。
と思ったら、食堂の給食私にもいただけました❣
やったあ。
今日はラーメンにチャーハンに餃子ですよ。
美味しかったぁ❣

25/11/2020

今日は特養のご本人の担当医を交えて担当者会議。久々にご本人と会え・・・ZOOMで。最近面会がZOOMだ。寝たきりだから居室に行くしかないけど、中の医務室までは入ってるじゃあないか。直接会えたほうが話が早いんだけどなー。
そのあと打合せ、銀行で後見設定手続き、ゆうちょで後見設定手続き。
疲れた❣もう帰っていいかな❣
という今日に中途半端に18時半から認知症キャラバンメイト連絡会というものがある。こういうものこそZOOMにしたほうがいいんじゃあないか?特養もZOOMやってるのに誰がスマホもPCも持ってない人がいるんだ。
甘いもの食べよ❣

Photos from 六角橋ひだまり-認知症対応型デイサービス-スペースひだまり's post 13/11/2020

約1年ぶりの見え検(「見える事例検討会」)行ってきました❣
今日も勉強になった!
そして、終わったあとに別室に移動して飲める世の中に早く戻ってほしいものです。と思いながらの帰りのバスの中。何しに行ってんのよ笑

09/11/2020

今日はそんなに忙しくないから銀行回りしてみる。めっちゃ空いてる笑

02/11/2020

後見やってるご本人が、特養に入れそうなので健康診断に付き合いました。介護タクシー自分で手配した。
スーパー認知症で、言ったこと10秒で忘れちゃうので、健康診断に来ていることは定期的にお伝えしないといけない。
あと、地雷踏まないようにも気をつけながら、「私財布持ってこなかった!」に対するご本人に刺さる回答を模索する。
①「今日は健康診断だけだから会計いらないんですよ」
②「私立て替えとくから大丈夫」
③「私お金預かってきたから大丈夫」
どれが成功したでしょう??

あと病院の人たちね、特に先生ね、94歳だから、なんたらの所見がどうとか難しい言葉使いしないでほしいな。優しくわかり易く。そんでそもそも94歳だから耳遠いから。耳遠いよって言わなくても、94歳だからね。頼むよほんと。通訳疲れる!

22/10/2020

今日行ったお客さんとこでいただきました❣
「クラシックビター」と「ベネズエラビター」を順番に食べ比べてみたけど分からなかった!

あなたの事業を健康・美容事業のトップリストYokohamaにしたいですか?
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。

カテゴリー

電話番号

ウェブサイト

住所


神奈川県横浜市中区尾上町6-87-1 ダイムラービル
Yokohama, Kanagawa
231-0015

障害者向けサービスのその他Yokohama (すべて表示)
ダイア磯子 ダイア磯子
磯子区磯子3-14-7
Yokohama, 235-0016

運営:社会福祉法人同愛会  サービス:就労継続支援A型、就労移行支援、指定計画相談       事業:ホテル等のリネンサプライ、企業就労向け訓練事業、障害福祉サービス利用相談

SLOW Circus Project SLOW Circus Project
Yokohama, 232-0014

SLOW LABELより発足した、日本初のソーシャルサーカスカンパニー 約30名の個性豊かな団員とともに、ソーシャルサーカスの日本での普及を目指し活動しています。

エンラボ カレッジ【センター南事業所】 エンラボ カレッジ【センター南事業所】
Yokohama, 224-0032

エンラボカレッジでは、自分の凸凹を知り、人との関わり方を学びながら「自分/支え方マニュアル」を作成して、自信を持って次なるステージを目指します。

一般社団法人福祉後見ぽーといずみ 一般社団法人福祉後見ぽーといずみ
神奈川県
Yokohama, 2450014

障害等日常生活を営むのに困難がある人々の生活と権利を擁護し、自らの主体的な選択と決定のもと、住み慣れた地域で安心して暮らしていくことができる社会の形成に寄与する。

ぴゅあたいむ ぴゅあたいむ
港北区新横浜1-4-1
Yokohama, 222-0033

期間限定でCS(障がい者)社員のパワーポイント発表会動画をアップしています。

アトリエ&カフェ キズナ(たまプラーザ) アトリエ&カフェ キズナ(たまプラーザ)
青葉区新石川2-3-11
Yokohama, 225-0003

たまプラーザ駅南口徒歩3分「アトリエ&カフェ キズナ」。1階は「Animal Cafe キズナ」保護猫カフェやドッグカフェなど。2階は生活介護施設が併設となっています。

NPO法人 活動ホームふたまたがわ NPO法人 活動ホームふたまたがわ
旭区本村町17番地18
Yokohama, 2410024

事業所名:障害者地域活動ホームふたまたがわ・シュガーポット・グループホーム葵・レゾナンス

NPO法人 おれんじハウス NPO法人 おれんじハウス
神奈川区栄町1-19
Yokohama, 2210052

保育園等9園、無料一時保育、産前産後ヘルパー、保育園看護師派遣、子ども訪問看護、児童発達支援事業(医ケア児対応)4事業などを運営中。

地域活動ホームサポートセンター連 地域活動ホームサポートセンター連
横浜市旭区柏町59-2
Yokohama, 241-0835

サポートセンター連は障害者福祉施設です 障害のある方達が日中活動を行っていて、お仕事をしたり余暇も楽しみます。この様な日中活動支援をはじめ様々な事業を行なっています。

(有)木村義肢工作研究所 (有)木村義肢工作研究所
栄区笠間3-40-5
Yokohama, 247-0006

更生用、治療用など様々な義肢装具・車椅子・座位保持装置などを製 造販売しております。

光学堂ロービジョンルーム 光学堂ロービジョンルーム
西区中央2丁目6-5
Yokohama, 220-0051

視覚障害者用福祉機器ショールーム