赤ちゃんの笑顔はママの笑顔から。
横浜市金沢区の山本助産院、南区のみやした助産院を中心にスリング教室を開催してます。
子供がいるからこその楽しいイベントを主宰しています 子連れOKのワークショップ
通常通り開く
今月は1日と15日に産着作りの会がありました。
このコロナ禍で出産予定の病院のマタニティクラス等が中止で探し出してくれて電車やバスを使って遠方から参加してくれました。
2時間✖️2日間
たっぷりおしゃべりしながらちくちく縫い進めまして完成が見えました。
お腹の中の赤ちゃんに想いを寄せて一針一針縫い進む時間と出来上がった産着はとても愛おしいものとなります。
早く着せたくなりますね。
安産となりますように。
通常通りな時でも出産は生活がガラリと変わるので不安になりがちな時期
対面で何気ないおしゃべりから得る情報は検索してもなかなか辿り着けないことだらけ。
でもそのひとつひとつはちょっとしたことでも積み重なり赤ちゃんが産まれた後の生活がだんだん想像出来るようになり安心して出産に挑めるようになる。
また妊婦仲間で話すと同じだ‼︎って思うことだらけで自分だけ特別じゃないんだって安心する。
山本助産院は当院出産の方だけでなく他院出産の方々もウェルカムです。
各種クラス、産後入院、産後ヘルパー、親と子の集いの広場「たんぽぽ」といろいろな角度から妊産婦さんを応援してますのでご利用ください。
産着作りは二回コースです。
臨月は体調を崩すこともありますので余裕を持ってスケジュールを組んでください。
普段は定員5人ですが、今は3人にしてます。
ご予約ください。
基本日程は第1、第3火曜日です。
申し込みは山本助産院045(788)6601まで
#産着作りの会
#山本助産院
#産着
#手ぬぐい
#麻の葉模様
#浴衣生地
#退院着
#妊婦さん
#新生児
#赤ちゃん
#子連れ大歓迎
#横浜市金沢区
1/18は産着作りの会でした。
初産婦さんでいろいろわからないことだらけなのにコロナで出産予定施設のいろいろなものが中止となり、山本助産院の各種教室を探し出して参加してくれました。
産後に赤ちゃん訪問でたくさんの情報を持って来てくださるのですが、情報量が多すぎて把握できないことが多々あります。
妊婦さんのうちにいろいろ集めておくといいですよ。
産着作りの会では産後役立つ情報などおしゃべりしながらちくちく縫い進めます。
今回の参加者さんは帯に可愛いアップリケをつけてきてくれました。
ステッチも可愛いですね。
産着作りは二回コースです。
臨月は体調を崩すこともありますので余裕を持ってスケジュールを組んでください。
普段は定員5人ですが、今は3人にしてます。
ご予約ください。
基本日程は第1、第3火曜日です。
申し込みは山本助産院045(788)6601まで
#産着作りの会
#山本助産院
#産着
#手ぬぐい
#麻の葉模様
#浴衣生地
#退院着
#妊婦さん
#新生児
#赤ちゃん
#子連れ大歓迎
#横浜市金沢区
21日は今年最後の産着作りの会でした。
他院で出産の妊婦さんですが、コロナで入院施設の見学も中止、病院での母親学級もなく不安を抱いている中、山本助産院の各講座を見つけて来てくれました。
山本助産院のいろいろな講座は他院出産の妊婦さんも大歓迎です。
産着の会は妊婦さん以外にも初孫ちゃんにともうすぐおばあちゃんになる方も参加してくれたこともあります。
気軽にご参加ください。
産後のヘルパーの話や子連れでゆっくり過ごせるとことこやつどいの広場のこと子サポのことなど産後の生活に利用できる情報などを話しながら縫い進めました。
手縫いて一針一針心を込めて縫い上げる世界にひとつの産着を着せてもらえるお腹の赤ちゃんもとっても喜んでいるでしょうね。
産まれてくるのが楽しみですね。
産着作りは二回コースです。
臨月は体調を崩すこともありますので余裕を持ってスケジュールを組んでください。
普段は定員5人ですが、今は3人にしてます。
ご予約ください。
基本日程は第1、第3火曜日です。
来年は
1/4はお休みです。
1/18からとなります。
申し込みは山本助産院045(788)6601まで
#産着作りの会
#山本助産院
#産着
#手ぬぐい
#麻の葉模様
#浴衣生地
#退院着
#妊婦さん
#新生児
#赤ちゃん
#子連れ大歓迎
#横浜市金沢区
草木染めスリング
1枚目…茜の草木染めスリング
一番染めと二番染めで違う色が出ます。
どちらも優しいいい色
3枚目はオーダーの両サイドミモザ染めのリネンレース無しバージョン
真ん中の切り替え部分は中心が指先でわかるので装着時に便利なんで今はツートンのみの扱いとなっております。
レースがついてるとよりわかりやすいので常に用意してすぐに販売出来るものには付いてますが、レース抜きのオーダーも時間いただければお受けしてます。
安全に使って欲しいのでできれば直接お会いして装着方法を伝授したいと思ってます。
楽ちん抱っこで密着時期を満喫出来ますように応援してます。
5枚目の石油ストーブ
電気を使わず暖まれるし、天板ではお湯も沸かせる(我が家では草木染めも)石油ストーブ、防災用品におすすめですよ。
小さい子の居る間はガード等使うなど火傷対策も必要ですが、小さい子がいるからこそ停電時に暖をとれるって大事かなと思います。
#楽ちん抱っことおんぶ
#オーガニックコットンのスリング
#スリング
#草木染め
#茜染め
#ミモザ染め
#赤ちゃん
#新生児
#妊婦さん
#防災用品 に
#石油ストーブ
#横浜市金沢区
9/21は産着作りの会でした。
もう臨月でいつ産まれてもいい時期に入っている妊婦さん。
お二人目で緊急事態宣言開けたらお姉ちゃんの運動会があり、今産まれると初運動会が観れない。
でも遅くなったら赤ちゃんが大きくなって産むの大変そうと、赤ちゃんのことを話すママはとても優しいオーラが包んでました。
この産着作りもお姉ちゃんがヤキモチ焼かないように先にお姉ちゃんのグッズを作ってから参加してくれたそうです。
産まれてきた赤ちゃんに着せるの楽しみですね。
いいお産になりますように…
産着作りは二回コースです。
臨月は体調を崩すこともありますので余裕を持ってスケジュールを組んでください。
普段は定員5人ですが、今は3人にしてます。
ご予約ください。
基本日程は第1、第3火曜日です。
申し込みは山本助産院045(788)6601まで
#産着作りの会
#山本助産院
#産着
#手ぬぐい
#麻の葉模様
#浴衣生地
#退院着
#妊婦さん
#新生児
#赤ちゃん
#子連れ大歓迎
#横浜市金沢区
草木染めスリング新作
藍の生葉染めスリング
8年越しでやりたかった藍の生葉染めスリングが誕生しました。
藍の生葉染めは鮮度が大事な為自分で藍を育てるところからやってます。
プランターで簡単に育てられるよと聞いてベランダのプランターであれこれ試行錯誤して7年やってみたけれどうちのベランダでは育たず、昨年は友達から分けてもらった苗を貸し農園に植えた元気に育ち、種をたくさん採って今年は元気にたくさん育ちました。
やっと好きなだけ藍の生葉染めが出来るようになりました。
生葉があるのはこの時期だけなので今年もあと僅か
草木染めの優しい色は写真ではうまく出せないので是非現物を見てください。
現在抱っことおんぶの講習会が出来てませんので楽屋のスリング購入の方には装着写真を送ってもらって添削して返信するという形でやってます。
何度でも使えるようになるまでフォローしています。
楽ちんに抱っこして赤ちゃんとの密着時期を楽しんでください。
#楽ちん抱っことおんぶの講習会
#オーガニックコットンのスリング
#スリング
#ストール
#腹帯
#さらし
#草木染め
#藍の生葉染め
#赤ちゃん
#新生児
#妊婦さん
#横浜市金沢区
おまけのシュシュ
このシュシュはもともとスリングだったものをアップサイクルして作っています。
その時その時で色や柄はいろいろ。
今回は以前扱っていたこちらの柄
子供のお世話してる時には汚すことも多いですよね。
なので洗濯機でガラガラ洗えるってのは必須条件。
スリングをまとめるのに利用して、スリングを使ってる時には腕につけて。授乳やあやしたりするのに髪が邪魔になったらそのまま髪留めとしてと私自身が育児中に便利だったので付けてます。
コロナ禍でスリングの使い方講習会が頻繁にはできてませんが、購入いただいた方には装着写真を送ってもらって添削して返信という形で対応させてもらってます。
楽ちんに抱っこして育児を楽しめるように応援してます。
#楽ちん抱っことおんぶ
#オーガニックコットンのスリング
#スリング
#シュシュ
#アップさいクル
#草木染め
#茜染め
#赤ちゃん
#新生児
#妊婦さん
#横浜市金沢区
9/7火曜日は産着作りの会でした。
緊急事態宣言中なのでこじんまりとマンツーマンで。
早く落ち着いてくれますように…
この時期に妊婦さん、大変ですよね。
出産で身体はもちろん、環境にもたくさんの変化があり不安がいっぱいの時に人に会うことを自粛しなきゃならないなんて。
助産師さん達は妊婦さん、産婦さんの絶対的な味方です。
ネットで検索すると、悪い方に思ってることにたどり着くまで検索し続けちゃうんです。
直接助産師さんにいろいろ相談してくださいね。
次回は9/21火曜日
産着作りは二回コースです。
臨月は体調を崩すこともありますので余裕を持ってスケジュールを組んでください。
普段は定員5人ですが、今は3人にしてます。
ご予約ください。
講座中、動き回るお子さんは地下の「たんぽぽ」ひろばで預かってもらえます。(有料、事前予約必要)
基本日程は第1、第3火曜日です。
申し込みは山本助産院045(788)6601まで
#産着作りの会
#山本助産院
#産着
#手ぬぐい
#麻の葉模様
#浴衣生地
#退院着
#妊婦さん
#新生児
#赤ちゃん
#子連れ大歓迎
#横浜市金沢区
またまた嬉しい写真をいただきました‼︎
加工なしでの掲載許可いただきました。
お兄ちゃんの時に産着作りに参加してくださった美しいママからです。
お宮参りの写真です。
産着を着せてくれました。
普段からも着せてくれてるそうです。
和服の赤ちゃんってほんとかわいいですよね。
元気に大きくなあれ🙏
産着作りは二回コースです。
臨月は体調を崩すこともありますので余裕を持ってスケジュールを組んでください。
普段は定員5人ですが、今は3人にしてます。
ご予約ください。
基本日程は第1、第3火曜日です。
8月はお休みです。
申し込みは山本助産院045(788)6601まで
#産着作りの会
#山本助産院
#産着
#手ぬぐい
#麻の葉模様
#浴衣生地
#退院着
#お宮参り
#妊婦さん
#新生児
#赤ちゃん
#横浜市金沢区
可愛い❤︎
嬉しい!妊婦さんのうちに産着作りに参加してくれ、退院の時に着せてくれました。
無事にご出産おめでとうございます。
最近は働いてる妊婦さんの多いので毎日忙しくなかなか赤ちゃんに気持ちを向ける時間がとれないのでお腹の赤ちゃんのために縫う産着作りの会は貴重な時間となります。
8月はお休みです。
出張草木染めワークショップ
コロナ禍で楽屋主宰のワークショップは自粛してますが、お友達同士の出張ワークショップは承っております。
今回は緑がご希望でちょうど元気よく育ち始めて厄介者とされている葛の葉で染めました。
草木染めで緑は難しいとされてきたのですが、葛の葉をアルカリ抽出して銅媒染でこんなにも綺麗な緑になります。
今回の参加者さんは裂織りのたて糸と着物の裏地を染めました。
この染まった色にも癒されますが、草木染めしている時に出る湯気は浴びるととでも元気になります。
草木染めには薬効があると言われてますが、科学的に証明されてないのでみんながなるのではないかもしれませんが、私自身は元気がない時に草木染めをすると元気になるのです。
だからこそ子育てで疲れてるお母さんこそ取り入れて欲しいなあと思って草木染めのワークショップをやってます。
出張ワークショップは1〜4名まで
金沢区内
となります。
ご希望の方はご連絡下さい。
#草木染めワークショップ
#葛の葉染め
#絹糸
#着物の裏地
#横浜市金沢区
最近スリングの投稿全然してなかったけど、スリング屋さんもやってます。
草木染めスリングは色落ちの少なめなミモザと茜
チェックはオーガニックコットン素の綿花の色です。
安全に使ってもらいたいので対面販売にこだわり、使い方を直接伝えています。
コロナ禍でアフターフォローの講習会が開催出来てないので装着写真を送ってもらい添削すると言う形を取ってます。
#楽ちん抱っこ
#オーガニックコットンのスリング
#スリング
#ストール
#腹帯
#さらし
#草木染め
#ミモザ染め
#茜染め
#オーガニックコットン
#赤ちゃん
#新生児
#横浜市金沢区
5月18日火曜日は産着作りの会でした。
2階は満室でしたので地下のたんぽぽ広場の和室にて。
いつもパワースポットだなぁって思ってるのですが、産まれる瞬間の助産院はより神々しく感じます。
御近所のことや子サポのことやら子育て情報を話しながらちくちく縫い進みました。
赤ちゃんのものは小さくて可愛いし、縫い進めるとどんどん形が見えて楽しいですよ。
産着作りは二回コースです。
臨月は体調を崩すこともありますので余裕を持ってスケジュールを組んでください。
次回は
6/1火曜日10〜12時
普段は定員5人ですが、今は3人にしてます。
ご予約ください。
基本日程は第1、第3火曜日です。
申し込みは山本助産院045(788)6601まで
#産着作りの会
#山本助産院
#産着
#手ぬぐい
#麻の葉模様
#浴衣生地
#退院着
#妊婦さん
#新生児
#赤ちゃん
#子連れ大歓迎
#横浜市金沢区 @ 山本 助産院
1人でも多くの横浜市の妊婦さんにこの情報が届きますように🙏
明日からカプリスマルシェに出店します。
委託販売なので基本市川いないのですが、連絡もらえたら近所なので出て行きます♪
クリエイトにお買い物のついでにでも覗いてみてください^_^
5月16日に3度目のオープン記念日を迎えるカプリスでは記念日に合わせて
5月15日(土)から23日(日)の9日間に渡り
ハンドメイド作家さんの作品の展示や販売を行う
The 3rd Anniversary
【カプリスマルシェ2021】
を開催させていただくこととなりました!!
6度目になるカプリスマルシェです
※コロナ対策をしながらの開催のため、
入店をお待ちいただくことがあるかもしれませんが、
店外でもお買い物を楽しめるようにご用意致します。
コロナ感染状況によっては、中止または延期させていただきます。
カプリスではナノミストで店内の商品を濡らさず除菌
The 3rd Anniversary
【カプリスマルシェ2021】
5月15日(土)〜23日(日)
10時〜17時
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
カプリスさんはクリエイト朝比奈店の隣のマンションの一階の雑貨屋さんです。
横浜市金沢区東朝比奈2ー2ー35サニークレスト湘南八景2-104
10〜17時定休日なし
045-782-5243
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
#横浜市金沢区
〜カプリス〜
#草木染め
#オーガニックコットン
#布ナプキン
#布ライナー
#布マスク
#不織布マスクカバー
#草木染めグッズ
#エコバッグ
#手拭い
#ポーチ
#防災ポーチ
#給食袋
本日は産着作りの会でした。
普段は定員5人のところ3人に減らして開催してます。
マスクも取らないでいいように自動糸通しも用意してます。
今日は妊婦さんと助産学生さん2人。
看護学校の同期はすでに社会人として医療現場で頑張ってくれてる話を聞きました。
新人を指導してくれるベテラン看護師さんがコロナの方に引っ張られ教えてもらうこともままならない中で一年間頑張っていたら2年目になっちゃってて新人も入ってきてどうしようとなってると…
ほんと頑張ってくれてる方々に迷惑をかけないように出来ることをきちんとやらねばと再確認しました。
妊婦さんとは家事は自分で頑張り過ぎずお母さん自身を労ることを優先してね。ってことで手を抜く方法を伝授。
例えば基本を洗濯物は毎日は畳まない。
家族分+タオル類のカゴやバッグを用意して人べつに落としておく。
〇〇がな〜いってなったら自分の洗濯済みのカゴを探してもらう。
今日元気かもって時にまとめて畳んでしまう。
毎日はやらない、余裕ある時にやる。
にすると言う形。
おすすめですよ〜
我が家は赤ちゃん居ない今も何よりも優先されるのは睡眠。
眠いのに〇〇しなきゃをしてしまうと後から考えたらどおってことないじゃんってことで怒ってしまったりするので子供のためにもお母さんは睡眠をとってくださいね〜。
次回の産着作りの会は
5/18火曜日10時〜12時
産着作りは二回コースです。
臨月は体調を崩すこともありますので余裕を持ってスケジュールを組んでください。
普段は定員5人のところ今は3人です。
ご予約ください。
基本日程は第1、第3火曜日です。
申し込みは山本助産院045(788)6601まで
#産着作りの会
#山本助産院
#産着
#手ぬぐい
#麻の葉模様
#浴衣生地
#退院着
#妊婦さん
#新生児
#赤ちゃん
#横浜市金沢区 @ 山本 助産院
2/16火曜日は産着作りの日でした。
出来る限りの感染予防に定員も抑えて開催してます。
参加者さんはもういつ産まれても大丈夫な臨月の妊婦さん。
ちょうど入院中のベビーちゃんの沐浴をするところだったので見せてもらいました。
さすがベテラン助産師さんとても気持ち良さそうに沐浴してました。
ますます早く我が子を抱っこしたくなりますよね。
きっと産着が出来上がるのをお腹の中で待っててくれてるんでしょう。
助産院は他院出産の方も利用出来ます。
是非いらして下さい。
次回は3/2火曜日
10〜12時
産着作りは二回コースです。
臨月は体調を崩すこともありますので余裕を持ってスケジュールを組んでください。
普段は定員5人ですが今は3人です。
ご予約ください。
基本日程は第1、第3火曜日です。
申し込みは山本助産院045(788)6601まで
#産着作りの会
#山本助産院
#産着
#手ぬぐい
#麻の葉模様
#浴衣生地
#退院着
#妊婦さん
#新生児
#赤ちゃん
#子連れ大歓迎
#横浜市金沢区 @ 山本 助産院
2/2の火曜日は産着作りの日でした。
麻の葉模様は元気にすくすくと育ちますようにとの願いを込めて昔から産着に使われている模様です。
お腹の赤ちゃんに想いを寄せて一針一針縫い進みめる時間はあっという間です。
早く赤ちゃんに逢いたくなりますね。
産着作りは二回コースです。
臨月は体調を崩すこともありますので余裕を持ってスケジュールを組んでください。
通常の定員5人ですが今は3人にしています。
ご予約ください。
基本日程は第1、第3火曜日10〜12時です。
次回は
2/16火曜日
10〜12時です
申し込みは山本助産院045(788)6601まで
#産着作りの会
#山本助産院
#産着
#手ぬぐい
#麻の葉模様
#浴衣生地
#退院着
#妊婦さん
#新生児
#赤ちゃん
#横浜市金沢区
【おうち時間に】
以前F☆PANのワークショップに参加してくれたお二人の方からおうち時間にふんぱん作りしてますって連絡いただきました
1枚目はお子さん用にサイズアップしたものを玉ねぎ染めで作ってくれました。
手縫いのステッチが可愛い❤️
2枚目はお友達に縫ってプレゼントしましたってお友達の感想をいただきました。
F☆PANファンを増やしていただきありがとうございます
嬉しいですね。
おうち時間楽しんでくださいね。
#横浜市金沢区
#ちくちく手縫いのワークショップ
☆PAN
#草木染め
#玉ねぎ染め
#ふんぱん
遅くなりましたが今年初投稿。出来ることを模索しながらやっていきます。
産着作りの会に参加してくれた妊婦さんから写真が届きました。
ありがとうございます♪
小さめで産まれたのでぶかぶかですがってコメントと
共に頂いたこの写真、ほんと可愛くてほっこり心が温まりました。
お母さんの一針一針想いのこもった手縫いの産着。
元気に大きく育ってね。
映画「ずっと、いっしょ。」 映画『ずっと、いっしょ。』は、70万人以上を動員した映画『うまれる』第二章として位置づける、新たな“いのちの物語”です。それぞれの事情に向き合う3家族の姿を通して、自分たちが生まれてきた意味や家族の絆、命...
12/15は今年最後の産着作りの会でした。
日差しの温かなお部屋で窓際にてちくちく。
出来上がりました‼︎
早く赤ちゃんに着せたいですね。
今回も帯をアレンジしてくれました。
すでにお腹の赤ちゃんのお名前が決まってるそうでお名前入り
紺の帯人気です。
女の子の予定なのに紺を選ぶ方は選ぶ時から刺繍のイメージ出来てるのですね。
カラフルな刺繍糸で素敵なお名前の刺繍
宝物ですね。
着せました〜♪の連絡お待ちしてます。
後少しのマタニティーライフ、胎動を楽しんで過ごしてください。
産着作りは二回コースです。
臨月は体調を崩すこともありますので余裕を持ってスケジュールを組んでください。
定員5人でしたが今は3名となっております。
基本日程は第1、第3火曜日です。
1/5はお休みです
年明けは
1/19火曜10〜12時
申し込みは山本助産院045(788)6601まで
#産着作りの会
#山本助産院
#産着
#手ぬぐい
#麻の葉模様
#浴衣生地
#退院着
#妊婦さん
#新生児
#赤ちゃん
#子連れ大歓迎
#横浜市金沢区
カプリスクリスマスマルシェ出来る限りの感染予防をして開催中
市川在中時間は
本日12/8(火)は10〜11時と16〜17時
12/9(水)はお休み
12/10(木)16〜17時
12/11(金)10〜11時と16〜17時
12/12(土)10〜11時と16〜17時
12/13(日)15〜16時
この他の時間も出ること可能ですので連絡ください。
木金土日の豆吉さんのお豆腐はいつも完売しちゃうので午前中がおすすめです。
平日にはカプリスの御近所のほっこりのお弁当もあるよ♪
外出はちょっとって方は郵送もしますので気になる商品を詳しくレポートしますから連絡ください。
カプリスクリスマスマルシェ出来る限りの感染予防をして開催中
@tofu_mamekichi 豆吉さんのお豆腐大好評
オープン時間にあっと言う前になくなり、ただ今補充しました^ ^
(本日12/3のお豆腐達は完売しました。ありがとうございました。)
欲しいもの決まってる方は前日16時までに予約してくださいね。
取り置きしておきます。
【産着作りの会】
今年も最後の1ヶ月に突入しました。
12/1はマンツーマン産着作りの会でした。
感染者の増加だけでなく死者の増加もと医療従事者の方々のご苦労には感謝しきれません。
お疲れ様です。
そしてありがとうございます。
出来る限りの感染予防に注意して過ごします。
コロナ禍で日々身体の変化している中で産まれた後の生活の激変に備えてこの地域の産後の情報を話しました。
赤ちゃんのお世話をするだけでものすごい仕事量なのですから家事は出来る時にやれば良いのです。
赤ちゃんのお世話は待ったなしでやってきます。
そのためにお母さんは自分自身の体力の回復に全力を注いでおくべきです。
家事はやらなきゃいけないことではなくやりたくなったらやることの位置づけです。
ここでは洗濯編のみ
一週間ためられるだけ下着を用意する
パパが休みの日大型コインロッカーに持って行き乾燥までしてもらう。
パパにお願いしてもいいですが、この間にパパと子供だけの空間をプレゼント🎁
ちょっと赤ちゃんと離れる時間を持つとより愛おしくなります。
元気で何か家事したいってなればもちろん洗濯してもいいんですが、毎日やらなきゃいけないことのリストから外してくださいね。
そして家族だけで頑張りすぎず周りの人を巻き込んでください。
頼ってもらったら嬉しい人もたくさんいるはずですから。
産着作りは二回コースです。
臨月は体調を崩すこともありますので余裕を持ってスケジュールを組んでください。
普段は定員5人したが今は3名に減らしてます。
ご予約ください。
基本日程は第1、第3火曜日です。
次回は12/15火曜日
10〜12時
来年1月5日はお休みです
申し込みは山本助産院045(788)6601まで
#産着作りの会
#山本助産院
#産着
#手ぬぐい
#麻の葉模様
#浴衣生地
#退院着
#妊婦さん
#新生児
#赤ちゃん
#子連れ大歓迎
#横浜市金沢区
いよいよ明日からカプリスクリスマスマルシェです。
作家さん達がディスプレーしてきました。
あとは明日のオープンの10時を待つのみ。
楽屋はオープン時間は産着作りの会で不在ですが、夕方行きます。
出来る限りの感染予防策をしてお待ちしてます。
でもちょっと外出は控えたいって方はメッセージ等くだされば気になる商品をいろんな角度から写真撮って送りますので遠慮なく言ってくださいね。
※豆吉さんのお豆腐は3日木曜日から登場予定です。
カプリスさんのクリスマスマルシェ
2020/12/1〜13
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
カプリスさんはクリエイト朝比奈店の隣のマンションの一階の雑貨屋さんです。
横浜市金沢区東朝比奈2ー2ー35サニークレスト湘南八景2-104
10〜17時定休日なし
045-782-5243
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
※コロナの感染拡大によりマルシェの開催期間の変更となる可能性がありますことご了承下さい。
#横浜市金沢区
#クリスマスマルシェ
〜カプリス〜
#草木染め
#オーガニックコットン
#スペースムウのネル生地
#布ナプキン
#布ライナー
#布マスク
#草木染めストール
#エコバッグ
#手拭い
楽屋rakuyaも参加するカプリスマルシェに釜利谷の美味し〜いお豆腐屋さんの豆吉さんが出店してくれることになりました。
(急遽なのでチラシには掲載ないのですが)
カプリスクリスマスマルシェは12/1〜ですが、豆吉さんのお豆腐は12/3木曜日の10時〜(期間中の木金土日)各種絹ごし豆腐と厚揚げと油揚げを用意しますが、確実に欲しい方は楽屋に連絡ください。
取り置きしておきます。
朝比奈からは距離は大したことのない釜利谷ですが、直通バスがないし、電車も遠回りでなかなか行きにくい豆吉さんです。
この機会に是非絶品豆腐をご賞味ください。
今回楽屋rakuyaは主催者ではなく出店者側なので楽屋の開催するマルシェとは違う他の出店者の方々の作品もとても魅力的です。
カプリスさんのクリスマスマルシェ
2020/12/1〜13
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
カプリスさんはクリエイト朝比奈店の隣のマンションの一階の雑貨屋さんです。
横浜市金沢区東朝比奈2ー2ー35サニークレスト湘南八景2-104
10〜17時定休日なし
045-782-5243
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
※コロナの感染拡大によりマルシェの出店、開催の変更となる可能性がありますことご了承下さい。
#横浜市金沢区
#クリスマスマルシェ
〜カプリス〜
#草木染め
#オーガニックコットン
#スペースムウのネル生地
#布ナプキン
#布ライナー
#布マスク
#草木染めストール
#エコバッグ
#手拭い
#豆吉
#豆腐
#国産大豆
楽屋rakuyaのおすすめグッズのインスタページを作りました。
覗いてみてください。
本日は産着作りの会
二階の和室はとてもたくさんの日が入り暖かくて窓全開でした。
助産院の建物は全体に24時間換気なので窓開けなくてもちゃんと換気されてるので安心ですが開け放つのは気持ちいい気候も貴重なので満喫です。
妊婦さん二人参加してくれました。
二人とも久々の針だそうですがきれいな縫い目でした。
こんな風に一針一針思いを込めて縫った産着を着れる赤ちゃんは幸せですね。
産着作りの会は二回コースです。
臨月は体調崩して参加出来ないこともありますので余裕を持ってご参加ください。
定員5人のところ今は3人です。
ご予約ください。
基本日程は第1、第3火曜日10〜12時です。
参加費1500円/回
(山本助産院出産予定の方はチケット利用可)
年内は
12/1火曜日(11/17現在残席2)
12/15火曜日(11/17現在残席2)
10〜12時です
申し込みは山本助産院045(788)6601まで
#産着作りの会
#山本助産院
#産着
#手ぬぐい
#麻の葉模様
#浴衣生地
#退院着
#妊婦さん
#新生児
#赤ちゃん
#子連れ大歓迎
#横浜市金沢区
月曜日 | 10:00 - 16:00 |
火曜日 | 10:00 - 16:00 |
木曜日 | 10:00 - 16:00 |
金曜日 | 10:00 - 16:00 |
横浜・元町にある、スタージュエリーがプロデュースするカフェ&ショコラティエ。ショコラやマカロンなど、テイクアウトも充実。 Facebookでのお問合せはお受け出来ません。
東急東横線大倉山駅から徒歩1分、エルム通りにあります。揚げ鯛焼、たこ判もあります!! We have some English,Thai and Indonesian speaking staff. If you have any questions,please don't hesitate to let us know!
BMW MINI専門の機能パーツブランド「GIOMIC(ジオミック)」横浜ショールームです。
新しい自転車文化のために 自転車のある生活の素晴らしさを提案するレザーブランド「maware」 自転車と暮らす「maware bicycle furniture」 http://www.maware.net/