マーサ動物病院 本院

マーサ動物病院 本院

生活の質を大切にした獣医療を目指しています。

幸せな暮らしのために
当院では、「飼い主」、「動物」、そして「病院スタッフ」が一味同心となり、お互いが幸せになれることを目標としています。
病院スタッフは、病気の予防だけでなく、しつけや食事等、日々の生活全般に目を向け、『飼い主の一員』という理念のもと、日々の診療にあたっております。

Photos from マーサ動物病院 本院's post 28/04/2023

幸せのお裾分けと共に、ゴールデンウィークの予定を載せさせていただきました。

Photos from マーサ動物病院 本院's post 15/04/2023

新年度が始まり、桜は散ってしまいましたが当院の診察台は春らしさ満開。細かい作業で明るさを演出してくれています。
そしてもう一つ当院が明るくなる話題が。インターンだった馬渕さんが、4月より獣医師として馬渕先生になりました。この一年優しい物腰ときめ細かく丁寧な仕事で十分僕たちを助けてきてもらいましたが、これからは飼い主と動物たちに直接お役に立てるよう、力を発揮していもらいたいと思っています。いろいろなことを動物たちに教わりながら、自分の知識をフル活用して成長していってほしいです。僕らも最大限バックアップしますが、どうぞ僕らと一緒に皆様にも育てて頂き、素敵な先生になれるようお力添えをお願いしたいと思います。
この時期、ワンちゃんたちにはやることがたくさんあって大変だと思います。来院した時に診させていただきますが、気になることがございましたら連絡していただければ幸いです。予防だけで済みますよう祈っています。

Photos from マーサ動物病院 動物医療センター's post 17/03/2023
30/12/2022

お知らせ
12月31日(土)から1月3日(火)までは休診とさせていただきます。
新年は1月4日からの診療となります。
良いお年をお迎えください。

22/12/2022

当院の副院長が農水省が行うプリザーブドフラワーのコンテストで最優秀賞を受賞しました。日頃からの丁寧な仕事が花にも表れているようです。
当院のスタッフが皆、仕事も一生懸命、そして趣味も一生懸命できるような環境に、来年もしていきたいと思います。

年末年始に向かい、人が集まる機会が多くなります。クリスマスではオーナメントや人の食べ物の誤食、お正月にはお料理に使う楊枝なの誤食が多くなりますので、くれぐれもお気をつけてお過ごしください。
少し趣が異なりますが、良いクリスマスをお迎えできるよう彼女の花を添えさせていただきます。

Photos from マーサ動物病院 動物医療センター's post 10/12/2022

今年も当院を選んで下さり、ありがとうございました。
来年も一生懸命お手伝いさせていただきたいと思っています。
良い年末年始をお迎えください。

Photos from マーサ動物病院 本院's post 03/09/2022

9月に入りました。
ブラックボードも新しくなっています。ちょっと難しい内容ではありますが、もし書いてあることに心当たりがある場合はお問い合わせいただければと思います。
長年相棒の診察台は装いも新たに秋バージョンになっています。9月10日の土曜日が今年の中秋の名月。晴れるといいですね。
果物を含め美味しいものがたくさん出回る季節。いつも口うるさく言っていますが基本人間の食べるものは極力与えないようお願いしています。トラブルの引き金を引かないためにも。飼い主の方達にも動物たちにも嫌われ者になっていますが、この頃はそうゆう存在も必要と思えるようになりました。もう少し歳をとって丸くなるまでお付き合いいただけたら幸いです。

17/06/2022

開業当時から32年間ずっと一緒に働いている診察台。スタッフの管理のおかげでまだまだ現役で、天板のステンレスもとっても綺麗に維持されています。その天板のカバーを新しく透明にしてみました。スッキリしていい感じなのですが、少し経つとカバーの下に空気が少し入ってしまい。それを見たスタッフが機転を利かせて金魚すくいの水槽の様に仕上げてくれて。清涼感があってとてもいいセンスに仕上がったと思います。気付いていただける飼い主の方も少ないし、猫ちゃんも反応してくれませんが、診察する僕たちがこの暑い夏を乗り切るには十分。ふざけているように思われるかもしれませんが、こういったアイデアや行動は、自分たちの病院のためという意識がにじみ出ていて、とても嬉しく思えるのです。そんな雰囲気が飼い主の方々や動物たちに伝わるよう願っています。

26/05/2022

EmVet動物看護師国試サポートゼミ
来年から愛玩動物看護師の国家試験が実施されます。
学生さんよりも働きながらこの資格と取る方たちはかなり大変になると思われます。そこで我々一般社団法人EmVetでは現在働いている動物看護師の方々を応援すべく、今年の4月21日より愛玩動物看護師国家試験サポートゼミを開催しております。これには参加していただいている看護師さんの所属病院長そして複数のフードメーカーの協力を頂き、看護師さんは無料で週に1回のWebにて行っております。
ただいま5回目のゼミが終了しましたが、就労後にも関わらず欠席者を出すこともなく進められ、参加している皆さんの真剣さを感じております。しっかり学べば学校受験のように落とす試験ではないので、参加している皆で1チームとなり乗り切って行きたいと考えております。
もしご興味のある方は少額ですが所属院長にご負担をお願いするため、承諾頂いた後私小野の方に連絡いただければ幸いです。
問題等含めて全く白紙状態の国家試験。少しでも不安を取り除けるよう参加者とコミュニケーションを取りながら、皆で協力し励まし合いながらいい結果を出せるようにしたいと考えています。

19/05/2022

約1年間かけて学んだフードアドバイザーの証明書が届きました。
彼女たちはもともと他分野からこの世界に飛び込んできたので、医療用語や漢字の読み方など、学ぶ上でかなり苦労したと思います。月に1回ペースで夜遅くまで講習を受け、毎回テストをされていました。しかし意外なほどに弱音を吐かずに続けてこれらて。努力したことが目に見えて実感できることは少ないかもしれませんが、頑張り続けられた自信を胸にこれから働いてほしいと願っています。まずはやりきって資格が取れたことを一緒に喜んであげたいと思います。

Photos from マーサ動物病院 動物医療センター's post 15/03/2022

3月24日で33年目になります。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

19/11/2021

当院における最高齢の猫ちゃん。500gの時から病院に来て、今月まで頑張りました。推定ではなく正真正銘の23歳と6ヶ月。若かりし頃から今日までずっと僕らを見続けてくれて、そして多くのスタッフを育ててくれました。長生きが全てではないと思いますが、やはりその分だけ思い出も沢山。飼い主の方と遠い昔の話をしながら泣き笑いしました。心から感謝すると共にご冥福を祈りたいと思います。

後悔のない別れはなかなかないと思いますが、可能ならば悲しみだけで満たさないで、楽しい思い出もたくさん思い出して、ゆっくり偲んでいただけたらと思っています。見送ることが多い仕事ですが、どの子もたくさんの愛情を背負って旅立っているように思えます。それまでの時間を少しでも支えお手伝いできればと心から思っています。

15/11/2021

当院では予防薬をフィラリア・回虫等を中心とした内部寄生虫薬と、ノミ・ダニを中心とした外部寄生虫薬に分け投与をお願いしています。
当院周辺は昔はなかなか駆虫することができない寄生虫が多く存在していましたが、今はこの薬たちのおかげで見ることが少なくなりました。
これらの寄生虫は人に感染すると大きな問題となる場合もあるため、動物だけでなく人への予防のためにも、予防範囲が出来るだけ広い予防薬を採用させていただいています。
フィラリア等の予防は4月から12月まで、ノミ・ダニの予防は1年中を通しての予防を推奨させていただいております。
予防に関してご不明な点がございましたら、お問い合わせ下さい。
心配事が少しでも少なくなりますよう、しっかり予防を行っていただければと思っています。

10/11/2021

当院では犬のワクチン予防として8種混合以上のものをお勧めしています。
レプトスピラは近隣地位域での発生だけでなく、潜在的に感染している可能性のある疾患ですので、一年に一度のしっかりしたワクチンによる予防を推奨させていただいております。
ご不明な点がございましたらお問い合わせ下さい。

10/11/2021

マーサ動物病院のTwitterとInstagramを始めました。
Twitterは情報発信専用として当院の予定やお知らせをできる限りオンタイムで発信します。
InstagramはSTAFFみんなで病院やそれぞれの日常を切り取って投稿していきます。
それぞれ発信専用になりますが、ご覧いただければ幸いです。
できるだけ有用で楽しい情報をお伝えしていきたいと思っています。
患者様には写真などの投稿の承諾を得ることがあると思いますが、ご協力いただけるようよろしくお願いいたします。

25/09/2021

職域におけるスタッフのコロナワクチン追加摂取が前日に行われるため、ワクチンによる副反応を懸念し、大事をとって10月4日(月)は本院のみ休診とさせていただきます。動物医療センターは通常通りの診療を行いますので、お問い合わせ等はこちらにお願いいたします
ご不便をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

12/08/2021

お知らせ
マーサ動物病院 本院・医療センターともお盆休みはありません。通常の診療となりますので、ご予約お待ちしています。
当院の渡辺先生は僕と副院長の同期です。20年以上自分で開業した後、僕の病院を5年前から手伝ってくれています。彼の強みは漢方や鍼灸といった東洋医学に明るいこと。今日はその彼を頼って治療に受けに来た子を紹介します。後ろ足が不自由になってきてしまったお年を召したわんちゃんです。経穴に針を刺し、レーザー照射にて神経を賦活化する治療法。回数を重ねるごとに少しづつ改善してきているようです。僕の得意でない分野からのアプローチで助けてくれる渡辺先生の存在は大きい。
多種の動物たちを診察し全科を診療するこの職業では、一人では限界があります。それを補ってくれるスタッフや獣医仲間に恵まれてきました。これからもなるべく頭を柔らかくして、彼らの意見に耳を傾けるよう努力したいと思います。

13/07/2021

お伝えが遅くなってしまいましたが、7月の力作ブラックボードを掲示しています。来院時に絵の雰囲気とともに内容もご覧なって下さい。
天候の急変や温度・湿度の上昇で、家の中で管理している子が多いとはいえ、毛皮を着ている子達にはかなり影響を及ぼすと考えています。散歩の時間には特に注意をしてただき、体調の変化があった場合にはまずお電話で構いませんのでお聞き下さい。暑い日が続きます。大きなトラブルなく、なるべく来院しなくて済むように祈っています。

26/06/2021

獣医師、動物看護師向けセミナーのご案内です。

近隣の県でも発生をみている今、この疾患に関しての情報を再確認していただけたらと思っています。

7月1日(木)
SFTS対策セミナー(録画配信)
(主催:株式会社EmVet、後援:公益社団法人千葉県獣医師会) 

添付、ご案内チラシに記載のQRコードに関しまして、【既にこちらでのお申込みが終了】しております。
お申込みご希望の先生、スタッフ様におかれましては、【以下の千葉県獣医師会様にメールにて直接お申込み】をお願い申し上げます。

【お申込み期限】:2021年6月29日(火)18時まで
【お申込みメールアドレス】 公益社団法人千葉県獣医師会事務局 [email protected]
【ご記載内容】貴院名、お名前、お申込者のメールアドレス(メールに直接ご記載ください)

【お問い合わせ先】公益社団法人千葉県獣医師会事務局 
〒260‐0001 千葉市中央区都町 6-2-15
TEL.043-232-6980 FAX.043-232-6986

02/04/2021

新年度が始まりました。
月初め恒例の平野先生の啓蒙ブラックボード。今回も素敵なものになりました。ちょっと妬ましいくらいのセンスと技術。昭和世代の自分にとってはやはりデジタル表示より手書きのほうが何倍も説得力があると感じます。一手間、いや二手間の労力の違いなのかな。
さて当院も少し混雑してまいりました。お時間を取るのは大変だと思いますが、可能ならば余裕を持って早めにご予約いただけると助かります。調子が悪くないワンちゃんたちはこの時期にしか会えないので、久々の来院を楽しみにしています。嫌われ者になる覚悟で...。

09/03/2021

昨年多くの獣医師の先生方にご協力いただいたフェイスシールド寄与に対する感謝状が昨日届きました。
まだまだ終息の目処が立たない戦いでありますが、今なお新型コロナ感染症の最前線で働いている方々のみならず、負担がかかっている医療従事者や介護関係の方々に、私達ができることを微力ながら支援できればと考えております。
何より突然の申し出にも関わらず、快く賛同していただいた神奈川の多くの獣医師の先生方に心より感謝いたします。

あなたの事業をペット店のトップリストYokohamaにしたいですか?
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。

幸せな暮らしのために

当院では、「飼い主」、「動物」、そして「病院スタッフ」が一味同心となり、お互いが幸せになれることを目標としています。
病院スタッフは、病気の予防だけでなく、しつけや食事等、日々の生活全般に目を向け、『飼い主の一員』という理念のもと、日々の診療にあたっております。

カテゴリー

電話番号

ウェブサイト

住所


神奈川県横浜市金沢区釜利谷東6丁目19-1
Yokohama, Kanagawa
236-0042

営業時間

月曜日 09:00 - 19:00
火曜日 09:00 - 19:00
水曜日 09:00 - 19:00
木曜日 09:00 - 19:00
金曜日 09:00 - 19:00
土曜日 09:00 - 19:00

獣医のその他Yokohama (すべて表示)
動物の皮膚科診療室 動物の皮膚科診療室
Yokohama, 221-0851

動物の皮膚科の仕事や症例を紹介します。主に飼い主さん向けの情報。わかりやすい内容を心がけます。

Arどうぶつ病院 Arどうぶつ病院
神奈川県川崎市多摩区登戸2182ポルテボヌール1F
Yokohama, 214-0014

かみくらた動物病院 かみくらた動物病院
戸塚区上倉田町2011/1
Yokohama, 244-0816

横浜市戸塚区の動物病院です 地域に根差した一次診療を行っています

犬猫病院バディ 犬猫病院バディ
神奈川県横浜市戸塚区原宿3丁目2/15
Yokohama, 245-0063

大倉山動物病院 大倉山動物病院
港北区大曽根台18/18
Yokohama, 222-0004

横浜市大倉山で犬・猫の不妊手術なら、大倉山動物病院へご相談下さい。?

ぬのかわ犬猫病院 ぬのかわ犬猫病院
戸塚区下倉田町 273
Yokohama, 244-0815

戸塚区下倉田町の犬猫病院です。

たまプラーザどうぶつクリニック たまプラーザどうぶつクリニック
青葉区美しが丘2-20-15-5F
Yokohama, 〒225-0002

2015年たまプラーザ駅の北口に移転し”たまプラーザどうぶつクリニック”

シンシア動物病院 シンシア動物病院
港南区最戸1-2/3
Yokohama, 233-0008

神奈川県横浜市・港南区・南区で犬・猫の病気の治療ならシンシア動物病院へ。

いぬ・ねこ行動クリニック Mof(モフ) いぬ・ねこ行動クリニック Mof(モフ)
Yokohama, 220-0035

Mof(モフ)は動物との生活をより良くするために、飼い主さんと動物病院?

関内どうぶつクリニック 関内どうぶつクリニック
中区吉田町6/3
Yokohama, 231-0041

横浜市中区の動物病院です。

動物循環器病学会 動物循環器病学会
都筑区中川1-8/37
Yokohama, 224-0001

犬猫の心臓病の診断法と内科治療法、心臓手術が必要な犬猫を再び元気にするために技術の向上に研鑽を積んでおります。 https://acvms.org/

夕やけの丘動物病院 夕やけの丘動物病院
青葉区市ケ尾町517/25
Yokohama, 225-0024

横浜市都筑区の夕やけの丘動物病院のfacebookページです!