蔵元特約店 Kissyo オンラインショップ
お店付近
神奈川県横浜市港北区新吉田東
神奈川県横浜市港北区綱島台
1-7-41 Takatanishi, Kohoku-ku, Yokohama-shi, Kawasaki-shi
港北区
瀬谷区橋戸
横浜市港北区綱島西 6-12-18
大倉山
都筑区早渕
Nakano-ku 164-0001
横浜市港北区新羽町
港北区大曽根 1−11−
港北区大倉山2−2−1 エルム392 2ーB
大倉山3−5−11−A
神奈川県横浜市港北区日吉本町 1-18-25 ヴィラクボゲン
港北区
お酒の通販サイト 【蔵元特約店 吉祥】http://jizake-ya.shop-pro.jp/
オンラインショップ:http://jizake-ya.shop-pro.jp/
HP:http:jizake-ya.com
神奈川を中心に
お酒のアトリエ吉祥&kissyo Selectトレッサ店:https://www.facebook.com/045kissyo/
Kissyo Select ボーノ相模大野店:https://www.facebook.com/Kissyo-Select-%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%8E%E7%9B%B8%E6%A8%A1%E5%A4%A7%E9%87%8E%E5%BA%97-1426648570898522/
Kissyo Select 丸井溝口店:https://www.facebook.com/kissyo.0101m/

洋梨やベリーのような柔らかな甘み、全体的にさらりとして、軽快感があり、酸味が柔らかで芳醇ながらもクリーミィで舌から喉にかけて滑るように流れていきます。
https://jizake-ya.shop-pro.jp/?pid=172858470

月に一度のおむすび会、開催中です!

生 仙禽 さくら 720mL OHANAMI
みずみずしい果実を思わせる香りは、このお酒の鮮度の高さを物語っています。
青りんご様のさわやかな香りは、まるで摘みたての果実のようです。
jizake-ya.shop-pro.jp/?pid=141711284
#仙禽 #春 #さくら市 #お花見 #桜 #栃木 #吉祥 #蔵元特約店吉祥 #酒屋 #横浜の酒屋 #特約店 #家飲み #家飲み好き #お酒好きな人と繋がりたい #お酒

毎年大人気な猫ラベル!
春専用のさくら猫がリリース!
全国新酒鑑評会に出品酒する大吟醸と同じ酵母を使い、爽やかな青りんごのような香りでほんのり甘めのお酒です。
https://jizake-ya.shop-pro.jp/?pid=158034152

青リンゴのような軽やかでクリアなやさしい香り、含むと透明感のある甘みにシャープな酸を感じ、飲むほどに深く感じる旨みは食事とあわせると一層きらめきを増します。無濾過生原酒の厚みがありながらも酸の余韻で綺麗にまとまりを感じる見事なお酒です。
#雨後の月 #うごのつき #相原酒造 #広島 #千本錦
#吉祥 #蔵元特約店吉祥 #酒屋 #横浜の酒屋 #特約店 #家飲み #家飲み好き #お酒好きな人と繋がりたい #お酒

ハーブや甘酒、乳製品を感じさせる柔らかい香り、含むとエアリーという表現がピッタリな軽いタッチでふわりとした甘みと酸を、ヨーグルト様のフレーバーが包み込むように感じられます。軽いだけではない骨格を感じられるうっすらとした旨みがアフターに感じられます。
気づいたらこんなに減っちゃってた…
仙禽 グリーンナチュール 720mL
https://jizake-ya.shop-pro.jp/?pid=173292034

もはや笑四季ファンの方々には説明の必要のない、笑四季の代名詞的なお酒「貴醸酒モンスーン」。
バナナやマンゴーを思わす南国系の果実の芳香と、こっくりとした濃厚な甘さが楽しめ、風格がありつつ余韻の長い味わいに仕上がっています。
生 笑四季 Monsoon 吟吹雪 貴醸酒原酒 モンスーン
https://jizake-ya.shop-pro.jp/?pid=128886252
#笑四季 #貴醸酒 #笑四季酒造 #滋賀 #吉祥 #蔵元特約店吉祥 #酒屋 #横浜の酒屋 #特約店 #家飲み #家飲み好き #お酒好きな人と繋がりたい #お酒

人が和を結び、輪が結ばれること願って醸したお酒「伝心」。
甘く熟れた桃を連想させる軽快で爽やか香り、みずみずしい舌触りと和菓子のような甘みの後にフレッシュな酸が現れ、新酒らしい渋みと一緒に透明感に溢れたクリアな後口が流れるように消えていきます。
https://jizake-ya.shop-pro.jp/?pid=71069764
#伝心 #春 #一本義久保本店 #福井 #吉祥 #蔵元特約店吉祥 #酒屋 #横浜の酒屋 #特約店 #家飲み #家飲み好き #お酒好きな人と繋がりたい #お酒

くどき上手の裏アイテム的存在の「ばくれん」シリーズ。さらに年1回しか発売されない生バージョンが入荷しました!穏やかな吟醸香で、しっかりとした米の旨味を感じながらも、最大の特徴であるキレ味!思わずこの価格でいいんですか?と2回くらい聞いてしまうほどお買い得!
https://jizake-ya.shop-pro.jp/?pid=166758398
#ばくれん #黒ばくれん #亀の井酒造 #山形 #吉祥 #蔵元特約店吉祥 #酒屋 #横浜の酒屋 #特約店 #家飲み #家飲み好き #お酒好きな人と繋がりたい #お酒

氷温生熟成を施し、ほのかな甘みと優しい酸味があり、お米の旨味も表現した味わい。それでいて「五百万石」ならではのキレの良さも持ち合わせており、食中酒向きの仕上がりになっています。
https://jizake-ya.shop-pro.jp/?pid=166566264
#水芭蕉 #永井酒造 #吉祥 #蔵元特約店吉祥 #酒屋 #横浜の酒屋 #特約店 #家飲み #家飲み好き #お酒好きな人と繋がりたい #お酒

仙禽の立春朝搾り、無事受け取り戻っている途中でございます!
到着までお待ちくださいませ!

仕事終わりに、今日搾ったばかりの朝搾りをテイスティング。
スマートな印象の柑橘系の爽やかな香り、含むと発酵由来のガスが舌を包みながら控えめな甘みと輪郭のある酸が感じられ、うっすらと新酒の渋とともに旨みとアルコールがじんわりと舌に余韻として残る。
もう19時、お疲れ様でした!

香りは控えめで、白い花を思わす品の良い爽やかな香り。滑らかなアタックからスムースな甘さと酸が優しく広がり、フレッシュさが澱の旨みと絶妙なバランスで感じられ、ゆっくり飲みたい、けど飲み進めてしまうような美味しさを堪能してください。
https://jizake-ya.shop-pro.jp/?pid=172064473

蔵元からメッセージいただきました😭
------------------------------------------
白豊は白ワインにも含まれるリナロールの成分が多い品種なので基本は軽快なら飲み口です。柑橘系の香りもあるはず。ところが、芋焼酎特徴香のモノテルペンalc成分がそれを上回る量があるので、皆様は芋焼酎の香りが強いと感じるのです🙂
だから、アタックは力強い香りで入るけども飲んでる途中からどんどん味が切れていきます。なので、スルスル飲んでしまう😵
----------------------------------------
焼酎の日である本日、夜分遅くにメッセージいただきありがとうございました🥹
#焼酎好きと繋がりたい
#焼酎好きな人と繋がりたい
#蔵元特約店吉祥
#芋好き
#焼酎女子
#西酒造
#蒸撰シリーズ
#白豊
#裏店長
#芋焼酎飲み比べ
#焼酎の日
#11月1日
#11月1日は本格焼酎の日

500投稿 900フォロワー‼️
皆様フォローありがとうございます🥲🥲🥲🥲
#焼酎好きと繋がりたい
#焼酎好きな人と繋がりたい
#蔵元特約店吉祥
#新焼酎
#芋好き
#焼酎女子
#裏店長
#芋焼酎飲み比べ
#焼酎の日
#焼酎
#11月1日
#11月1日は本格焼酎の日

お湯割りにしても最後までキレを残しながらも楽しめる芋の深い甘み、フレッシュさが最初から最後まで味わえる味わいに感動しました。
今しか飲めない「無濾過」!
きろく 無濾過 芋 25度
720mL 1,510円(税込1,661円)
1800mL 3,020円(税込3,322円)
通常のきろくは原酒のまま貯蔵され、熟成後にろ過と加水をしてから瓶詰めされますが、造りから間もない冬季限定で出荷されるのがこの“きろく 無濾過”であります。
「甦る大地の会」が所有するJAS認定有機圃場(ほじょう)で育てられた黄金千貫のみを使った一本。
麹米には宮崎県 児湯(こゆ)郡産の長粒米「ミナミユタカ」を使用しています。
これらの肥料となるのも、黒木本店で蒸留後に出る焼酎廃液を活用した有機肥料にて育て
られるため、無駄のない循環型の酒造りが可能となっています。
蒸留したてのきろくを25度に加水後、無濾過・無調整のまま瓶詰めしているため、ロックでグラスに注ぐと、うっすらと膜を張る
ようなことがありますがご安心ください!これは旨み成分でもある高級脂肪酸が残っている証拠なのです!
通常の焼酎は製品として安定させるために濾過をしてこの油分を取り除きますが、取り除く前の美味しさも知ってほしいとの想いから製品化されてい
穀物の優しい甘みとフレッシュさのある豊かな香り。味わいは、ジューシーで穀物とフローラルさのある甘やかな風味が特徴です。
水割り:軽やかになりフローラルな風味が綺麗に残ります。
お湯割り:芋の甘みが増し、フレッシュさによる軽快さと柔らかさを持つ味わいです。
#焼酎好きと繋がりたい
#焼酎好きな人と繋がりたい
#蔵元特約店吉祥
#新焼酎
#芋好き
#焼酎女子
#黒木本店
#きろく無濾過
#きろく
#裏店長
#芋焼酎飲み比べ
#焼酎の日
#冬季限定
#きろく
#お湯割り
#お湯割りが好き
#ソムリエソラ
ただいま22時。
ほろ酔いの裏店長です。
皆さんご存知の通り、焼酎の美味しいお湯割りは....
「先にお湯、後から焼酎」です!
湯沸かし器のお湯は沸かし切ったあと、5分ほど冷まして70度ぐらいまで下げてます。
(タイガーわく子使用)
そうすると、割った時にいい感じの温度になります。
比率は焼酎6:お湯4が黄金比率と言われてますが、温度も割り方も自由なのが焼酎の魅力です!
自分の中で1番美味しいと思う比率が正解だと思います😊
(裏店長は呑兵衛なので、だいたい焼酎多めがほとんどです🤣)
#焼酎好きと繋がりたい
#焼酎好きな人と繋がりたい
#蔵元特約店吉祥
#新焼酎
#芋好き
#焼酎女子
#黒木本店
#きろく無濾過
#きろく
#裏店長
#芋焼酎飲み比べ
#焼酎の日
#冬季限定
#きろく
#お湯割り
#お湯割りが好き

裏店長・猪股の愛する白豊 ♡
宝山 蒸撰 白豊 芋 25度
1800mL 3,300円(税込3,630円)
720mL 1,650円(税込1,815円)
What's ?西酒造 蒸撰シリーズ!!
西酒造の契約農家でもある尾曲さんは、芋の品種によって栽培の仕方を変えるなどして質の良い芋を作っていました。
ある日、芋を卸していた芋焼酎の蔵元に行ったとき、尾曲さんは目を疑いました。。。それは、自分が丹精込めて作った芋が品種もなにもかも関係なく、ひとつのタンクに混ぜて仕込まれていたのを目にしたからでした。
せっかく高品質な芋ができても一緒に仕込まれては…と気を落とした尾曲さんは、西社長相談したそうです。
すると、西社長は「じゃあうちで芋別の焼酎を造ろう!」と、その当時は焼酎造りに使われていなかった綾紫などを、単一品種で焼酎を仕込み始めたのがこの蒸撰シリーズなのです。
綾紫、白豊、紅東、玉茜、それぞれ同じ仕込みで行っているため、純粋に芋の違いだけを飲み比べがお楽しみいただけます!
じつは、実店舗の試飲販売で1番人気だった白豊!
女性人気は圧倒的に玉茜や綾紫ですが、男女年齢関係なく人気だったお芋。
広く知られていませんが、実は鹿児島県でのみ栽培されている品種だったりします。
主にでんぷん原料用の芋として栽培されるため、でんぷんが多いため甘くまとまった味わいが特徴で、品種改良で黄金千貫が生まれるまでは、焼酎の多くが白豊で造られていたといわれています。
その名の通り肉質は白く、焼き芋・蒸し芋にした際の食感は、黄金千貫に似ています。
立ち香には気品のある華やいだ香り、口に含むと芋らしい甘みのある香りが加わり、軽快でスッキリとした飲み口の後には、重厚かつ深みのある印象が残る奥深い一本です。
水割りやロックがおススメ!
食事との相性も選ばず合わせやすいです。
どちらかというとお酒を飲みなれている人ほど響くものがあるようです。(吉祥スタッフ統計調べ)
飽きずにずっと美味しい(笑)
蒸撰シリーズの影のフィクサー。
#焼酎好きと繋がりたい
#焼酎好きな人と繋がりたい
#蔵元特約店吉祥
#新焼酎
#芋好き
#焼酎女子
#西酒造
#蒸撰シリーズ
#白豊
#裏店長
#芋焼酎飲み比べ
#焼酎の日

ストレートで口に含んだ時の最初のインパクトとキレ、その後にくる蒸したてのさつまいものようなほっくほくの味わいの甘さ、そして余韻の優しい味わいは蔵元の人柄を思い出させてくれます。
銘柄の百合は、甑島に咲く「鹿の子百合」からつけられています。
六代目百合 新焼酎 25度 芋
1800mL 2,546円(税込2,800円)
鹿児島の薩摩半島からフェリーで1時間半渡った「甑島」という所に塩田酒造はあります。
江戸時代から続く焼酎蔵で、現在で六代目。常圧蒸留、島内産のさつま芋にこだわり、一つの銘柄に全てを賭ける「一蔵一銘柄」を貫いて造っている蔵元です。
焼酎製造を迎えるこの季節だけの、無濾過で芋の旨みを残した焼酎。
強面の社長が造るこのお酒はしっかりしたコクとふくらみのある旨みを感じつつ、飲みごたえとキレを両立させた味わいのある味わいです!(笑)
でも、とーーーーっても心優しい塩田社長です(^^)
そして奥様と娘さんがお二人とも鹿児島美人なことでドキドキしてしまいました!
寒い日には芋の香りが引き立つお湯割りがオススメですが、ロック・水割りでも美味しくお召し上がりいただけます!
裏店長の大好きな蔵元でありおススメ銘柄の一本です!
#焼酎好きと繋がりたい
#焼酎好きな人と繋がりたい
#蔵元特約店吉祥
#新焼酎
#芋好き
#焼酎女子
#塩田酒造
#六代目百合
#六代目百合新焼酎
#甑島
#芋焼酎飲み比べ
#焼酎の日

最初の一杯はコレ🍠
スイートポテトを思わす甘み!
今年も大変美味しゅうございます🤤
蔵元の皆様ありがとうございます😭
杜氏潤平 蒸留したて 黄金まさり 芋 25度
720mL 1,600円(税込1,760円)
1800mL3,200円(税込3,520円)
今季も杜氏潤平の新酒は黄金まさりで仕込み!
焼酎原料甘藷の王様は黄金千貫と言われておりますが、それを超えるのではないかと期待されている新品種の白芋です!
昨年私が『まじでスイートポテトを食べてるかのように甘い!』とのことで芋の深い甘みを感じ『めちゃんこ美味しかった』と感動し、お休みの店長の机に置手紙をするほど!笑
今季も誰よりも早くダンボールを空けて自分用の在庫確保(笑)
液上に浮いている油分は旨み成分で、この焼酎は旨みたっぷりですよ~と教えてくれています。
蒸留したてのお酒だからこそ味わえる旨みです♪
旨みたっぷり、甘みたっぷり、香味たっぷりとたっぷり尽くしの新酒!
お湯割り、水割り、ロック、ストレート飲み方はなんでもOK!
いろんな温度帯で試してみてください♪
#焼酎好きと繋がりたい
#焼酎好きな人と繋がりたい
#蔵元特約店吉祥
#新焼酎
#芋好き
#焼酎女子
#杜氏潤平
#小玉醸造
#蒸留したて杜氏潤平新酒無濾過
#黄金まさり
#芋焼酎飲み比べ

芋焼酎祭りのはじまりはじまり〜🍠
(すでに開いてるのありますけどー🤣笑)
#焼酎好きと繋がりたい
#焼酎好きな人と繋がりたい
#蔵元特約店吉祥
#新焼酎
#芋好き
#焼酎女子
#杜氏潤平
#小玉醸造
#蒸留したて杜氏潤平新酒無濾過
#くじら新焼酎
#昇りくじら
#大海酒販
#六代目百合新焼酎
#六代目百合
#塩田酒造
#山ねこ銅釜蒸留
#尾鈴山蒸留所
#蒸撰白豊
#西酒造
#きろく無濾過
#きろく
#黒木本店
#芋焼酎飲み比べ

出穂しました。
北陸12号🌾
7月中旬ごろ、本当にヤバくて今年はダメかと思いましたが、作り直した土のおかげで例年より遅くなりましたが無事にここまで育ちました!
ご近所さんに、穂が出る前までは「ずっと気になってたけど、何育ててるの?」と数人の方から聞かれました。笑
#北陸12号
#北陸12号プライドの会
#緑川酒造
#緑川
#新潟
#稲
#🌾
#蔵元特約店吉祥
#お酒のアトリエ吉祥
#北穣吟醸

After all, I like Japanese wine!
大好きなワインの1本。
北海道の自然を愛でる方々に贈る北ワインの物語
セニエ製法で抽出したさくら色の果汁を小樽に入れて発酵を行いました。ピノノワールらしいチャーミングなアロマと、フレッシュな味わい、軽やかなタンニンが特徴です。
近年の北海道余市町では花振るいによる収穫量が減少しておりましたが、2020年ヴィンテージは久しぶりの豊作に恵まれた年!
2015からの出会いですが、個人的に2020ヴィンテージが1番好き😊
食事に寄り添う日本らしい繊細で美しいロゼワイン。
何本持ってても足りない。笑
オンラインショップで購入できます😊
https://jizake-ya.shop-pro.jp/?mode=srh&sort=n&keyword=%CB%CC%A5%EF%A5%A4%A5%F3
#北ワイン
#千歳ワイナリー
#北海道中央葡萄酒
#北ワインピノノワールロゼ
#日本ワイン

清々しい天気に思わず目がいってしまいそうになりますが、夏にカレーを食べたくなるように、夏の季語である焼酎のお湯割りもおすすめです!
本日ご紹介の吉兆宝山。
黒麹を用い一次、二次仕込みの両方を甕壷仕込みで行う、薩摩の伝統的な仕込みを忠実に守り抜いています。
グラスに注ぐと広がる厚みのある甘みを伴った芋の香ばしい香り、含むと香り同様にしっかりとしたボディを感じます。
飲み込むと後味はスッキリとした爽快なキレがありながらも、長めの余韻をお楽しみいただけます。
お湯で割ると豊な香りと深い味わいを楽しめます。
720mL 1,429円(税込1,571円)
https://jizake-ya.shop-pro.jp/?pid=56862973

残り僅かとなってきました!クールミントグリーン!
芋焼酎「フラミンゴオレンジ」の仕込みに使っている"鹿児島香り酵母1号"は、エステル系の酢酸イソアミル値が高くなる酵母ですが、いも麹で仕込む「フラミンゴオレンジ」では、酢酸イソアミルはそれほど高くありません。
そこで、酢酸イソアミルをもっと出すために米麹を使用して"鹿児島香り酵母1号"でどんぶり仕込み。減圧蒸留を行いました。
口に含んだ時に、ミント系の爽やかな甘さが感じられるのが特徴です。
クールミントグリーン
https://jizake-ya.shop-pro.jp/?pid=159400832

実店舗の試飲販売で人気だったのみくらべ!
清酒を購入しに来たお客様が、試飲をして宝山を買って帰る(しかも複数購入で)方が多数いらっしゃったほど!
焼酎ビギナーからヘビーユーザーの方まで幅広く楽しんで頂ける蒸撰シリーズ!
抜栓してすぐに飲み切らなくて良いのも焼酎の良いところ。
その日の気分や時間に合わせてお芋を選んで「マイ焼酎Bar」なんてこともお家で出来ちゃいます♪
用意するのはこのお酒たちと、お好きな割材があればOK!
毎日の晩酌に楽しさの幅がぐっと広がる「宝山 蒸撰シリーズ」
是非飲み比べてお試しください(*^^)v
季節限定品です!
What's蒸撰シリーズ?
西酒造の契約農家でもある尾曲さんは、芋の品種によって栽培の仕方を変えるなどして質の良い芋を作っていました。
ある日、芋を卸していた芋焼酎の蔵元に行ったとき、尾曲さんは目を疑いました。。。それは、自分が丹精込めて作った芋が品種もなにもかも関係なく、ひとつのタンクに混ぜて仕込まれていたのを目にしたからでした。
せっかく高品質な芋ができても一緒に仕込まれては…と気を落とした尾曲さんは、西社長相談したそうです。
すると、西社長は「じゃあうちで芋別の焼酎を造ろう!」と、その当時は焼酎造りに使われていなかった綾紫などを、単一品種で焼酎を仕込み始めたのがこの蒸撰シリーズなのです。
綾紫、白豊、紅東、玉茜、それぞれ同じ仕込みで行っているため、純粋に芋の違いだけを飲み比べがお楽しみいただけます!
#吉祥
#蔵元特約店吉祥
#酒屋
#横浜の酒屋
#特約店
#家飲み
#家飲み好き
#お酒好きな人と繋がりたい
#お酒
#焼酎好きと繋がりたい
#本格焼酎
#焼酎
#西酒造
#蒸撰シリーズ
#焼酎飲み比べ
#玉茜
#白豊
#紅東
#綾紫

北陸12合の苗🌱
植えました🌱
#北陸12号
#田植え
#プライドの会
#緑川酒造
#タライ苗
#バケツ苗

翠玉 純米吟醸 両関
720mL 1,600円(税込1,760円)
1800mL 3,200円(税込3,520円)
花邑が単一の酒米にフォーカスを当てた一方、翠玉は花邑と同様に醸されますが、使用するお米の幅を少し広げることで比較的手に取りやすい流通を実現しています。
優しくひろがる上立ち香はマスカットやラムネを思わせ、含み香は甘み豊かにフローラルでエレガント。甘美な花の蜜のような印象も微かに感じます。全体的にスマートな印象でより食中に向いたタイプです。
#吉祥
#蔵元特約店吉祥
#酒屋
#横浜の酒屋
#特約店
#家飲み
#お酒好きな人と繋がりたい
#お酒
#日本酒
#清酒
#🍶
#😋
#😋😋
#😋😋😋
#翠玉
#両関酒造
#秋田のお酒

入手困難なあのお酒が取扱開始!
秋田県 両関酒造
花邑 美郷錦50 純米吟醸 両関
1800mLのみ 3,360円(税込3,696円)
※お1人様1本まででお願いします!
今期より新規取扱で特約店となりました!!
花邑はリリース以後、十四代で有名な高木顕統(あきつな)氏が異例の技術指導(監修)しているという触れ込みで一気に知られることとなりましたが、製造量が限られるため中々見かけることのできない銘柄の1つです。
パイナップルやリンゴの蜜を思わす香り、含むとふくらみのある甘みとややシャープな酸が広がり、じゅわっとした旨みが余韻に感じます。
6月出荷の時点ではやや硬さも感じる印象で、冷蔵庫から出した温度よりも少し温度が上がってくると印象がガラッと変わってきます。抜栓後も比較的ゆっくり楽しめる味わいになっています。
翠玉 純米吟醸 両関
720mL 1,600円(税込1,760円)
1800mL 3,200円(税込3,520円)
花邑が単一の酒米にフォーカスを当てた一方、翠玉は花邑と同様に醸されますが、使用するお米の幅を少し広げることで比較的手に取りやすい流通を実現しています。
優しくひろがる上立ち香はマスカットやラムネを思わせ、含み香は甘み豊かにフローラルでエレガント。甘美な花の蜜のような印象も微かに感じます。全体的にスマートな印象でより食中に向いたタイプです。
#吉祥
#蔵元特約店吉祥
#酒屋
#横浜の酒屋
#特約店
#家飲み
#お酒好きな人と繋がりたい
#お酒
#日本酒
#清酒
#🍶
#😋
#😋😋
#😋😋😋
#花邑
#両関酒造
#秋田のお酒

生ジャーキー🐖×kisvin甲州スパークリング🍾
驚くほど美味しかったので、泡好きの先輩にLINE送っちゃいました。
(私、あまり自分からLINEしない人。笑)
オンラインショップの裏店長・猪股明日香ですw
ワインは山梨県塩山にあるkisvin wineryの甲州スパークリング。
なかなか飲める機会も無いので久しぶりに楽しむことができて幸せ。
そして、味わって10倍幸せになれた。笑
泡はきめ細やかく、高く香る甲州のフレッシュでフルーティな香り。甲州の柑橘系の爽やかさと力強い酸。
葡萄のポテンシャルの高さと造り手の想いが、旨み・コク・香り・酸・果実味、ワインの味わい全てに表れています。
めちゃくちゃ美味しい!!の一言に尽きる。
そして生ジャーキー。
これ本当にハマるので全国の皆様に食べてほしい🐖🐖
『おさつポークのしっとり生ジャーキー(柚子こしょう&白ワイン)』
「料理王国100選 2015年入選商品」に選ばれたこのおつまみ!
生ハムのような”なめらかさ”と、噛むほどに味が旨味がある「おさつポークの生ジャーキー」。
豚肉の干し肉でありながら、蔵元が開発した製法により"しっとり"とした食感が特長の生ジャーキー🐖✨
使用する豚は宮崎・都城産の「おさつポーク」。さつまいもを配合した飼料により、そのさっぱりとした脂身ともちもちした赤身が特徴です。部位は、特に赤身と脂身のバランスが良いモモ肉を使用しています。
柚子こしょうは、宮崎県西都市「かぐらの里」製。
柚子、唐辛子ともに自家栽培された素材を配合し、生ジャーキー用に塩分を調整した専用品です。塩味の効きすぎないジャーキーに仕上げてあります。
スパークリングワインや日本酒などとも相性バツグン◎✨
だいたい私の家の冷蔵庫にいつも入ってる🤣
#インスタグルメ
#蔵元特約店吉祥
#酒屋
#横浜の酒屋
#特約店
#家飲み
#家飲み好き
#お酒好きな人と繋がりたい
#😋
#😋😋
#😋😋😋
#キスヴィン
#甲州
#甲州スパークリング
#ワイン
#日本ワイン
#🍷
#🍾
#生ジャーキー

新潟県魚沼市青島で田植え中🌾
#北陸12号
#田植え
#🐸
#プライドの会

・美しい外観にもうっとり。目と舌で味わうピノノワール。
【クール便推奨】キスヴィン ピノノワール ロゼ 2021
750mL 7,900円(税込8,690円)
明るいルビー色。赤系果実の甘やかな香りと、バラを思わせる華やかな香り。
芳香性の高さがありロゼワインでありながらも熟れた赤系フルーツの凝縮感を楽しめる。
フレッシュですっきりとした酸味と果実味の充実感のある味わい。
果実味と高い酸味のバランスの取れた辛口のスタイル。程よい酸味と軽いタンニン、充実感のあるロゼワインは、さまざまな料理に合わせられる。
おすすめのひとつは、香味の強いよだれ鶏などの中華料理。また、トマトを使った料理との相性も抜群。梅トマトソースの冷製パスタなどいかがでしょうか(^^)?
#吉祥
#蔵元特約店吉祥
#酒屋
#横浜の酒屋
#特約店
#家飲み
#家飲み好き
#お酒好きな人と繋がりたい
#お酒
#😋
#😋😋
#😋😋😋
#和飲
#キスヴィン
#ワイン
#日本ワイン
#🍷
#🍾
#ワイン好きな人と繋がりたい

・若手醸造家、川上黎氏が担当するBlanc
【クール便推奨】キスヴィン ブラン 2021
750mL 3,900円(税込4,290円)
今ヴィンテージも若手醸造家、川上黎が担当するBlancは、グラスに顔を近づけただけでも甘やかなブドウの香りをキャッチでき、とてもアロマティックなワイン。
全体的にフレッシュで生き生きとした印象。アタックはやわらかくスムーズな口当たり。軽快なワインと思いきや、中盤には旨味のグリップ感があり、ワインに奥行きやボディを与えている。
芳香性高い香りの中にあるトロピカルフルーツやオリエンタルスパイスの特徴。
さらに辛口ワインでありながら果実の甘やかさがありワインを立体的に構成している。生タコのマリネなどの甘酸っぱいマリネによく合う(^^)
#吉祥
#蔵元特約店吉祥
#酒屋
#横浜の酒屋
#特約店
#家飲み
#家飲み好き
#お酒好きな人と繋がりたい
#お酒
#😋
#😋😋
#😋😋😋
#和飲
#キスヴィン
#ワイン
#日本ワイン
#🍷
#🍾
#ワイン好きな人と繋がりたい

・さらに進化したKisvinのエメラルド甲州。
【クール便推奨】キスヴィン 甲州 2021
750mL 2,900円(税込3,190円)
さらに進化したKisvinのエメラルド甲州。
非常に淡いレモンイエローの色調。若々しく繊細な印象。柚子や文旦のよう柑橘、熟れた白桃や和梨の香り、花の蜜やスイカズラのようなフローラルさ、そしてパン生地のニュアンスも。
全体的に瑞々しく甘やかな香りは、ブドウの成熟度の高さを物語っている。
スムーズなアタックで、程よい酸味がフレッシュさを味わい全体にもたらしており、瑞々しい果実味と同時に広がっていく。非常に滑らかな味わいは染み入るような余韻をもたらしている。
軽快な飲み口であり、食前酒や前菜から楽しむことができる。
食材の風味を生かした和食のような繊細な味付けの料理にも寄り添う。もちろん寿司にもよく合うが、特に白身の魚の昆布締めや甲殻類を塩で食すと、よりワインの繊細さや旨味を活かしてくれます!(*^^)v
#吉祥
#蔵元特約店吉祥
#酒屋
#横浜の酒屋
#特約店
#家飲み
#家飲み好き
#お酒好きな人と繋がりたい
#お酒
#😋
#😋😋
#😋😋😋
#和飲
#キスヴィン
#ワイン
#日本ワイン
#🍷
#🍾
#ワイン好きな人と繋がりたい

淡いグリーンかかったレモン色の美しい甲州スパークリング
【クール便推奨】キスヴィン 甲州スパークリング 2021
750mL 3,500円(税込3,850円)
3年ぶりの入荷!
淡いグリーンかかったレモン色。泡立ちは力強く、持続性があり、泡立ちに伴いグラスから広がる香りは、繊細さがあり爽やかな柑橘の印象。
中盤には澱の接触からくる旨味やコクがあり、味わいの後半に向かって広がっていく。高めの酸味が果実味を手繰り寄せ、長い余韻とクリーミーな泡の持続性が魅力。
フレッシュさを残しつつ旨味やコクもあるこのワインは、幅広い料理と楽しめる万能性があり、香りや風味に焦点を合わせると、甘酸っぱくシャキシャキとしたゆず大根がおすすめ。
一方、クリーミーなテクスチャーやコクに焦点を合わせれば、イチゴとブッラータはいかがでしょうか(^^*)
#吉祥
#蔵元特約店吉祥
#酒屋
#横浜の酒屋
#特約店
#家飲み
#家飲み好き
#お酒好きな人と繋がりたい
#お酒
#😋
#😋😋
#😋😋😋
#和飲
#ワイン好きな人と繋がりたい
#キスヴィン
#ワイン
#日本ワイン
#🍷
#🍾

●リリースするたびに進化する美味しさ!
※ご案内のお酒は1グループ(1家族)・各種1本までのご購入でお願い致します。
⇒例・甲州1本、ブラン1本、ロゼ1本など、各種1本ずつまで複数種ご購入できます。
※複数回の注文をお求めのお客様はキャンセルさせて頂きます。予めご了承下さいませ。
※こちらの商品はオンラインショップ会員様限定販売でございます!
会員ログイン後に商品をカートに入れることができます。
※クール便を推奨いたします。お客様のご希望で【 常温便 】出荷をした場合に起こった噴き出し、液漏れ、ラベルの破れ、はがれ、品質の劣化などにつきましては、返品・交換は承りかねます。予めご了承ください。
キスヴィンのワインはとても糖度が高く、透き通るような果皮に旨みと甘みがたーーーーっぷり
そのまま食べてもスペシャル美味しい葡萄です。
その素晴らしい葡萄と醸造家斎藤まゆ氏によって造られるワインは唯一無二の味わいを生み出します。
~Kisvinとは~
「Kisvin」は、2005年に山梨県甲州市塩山のブドウ農家3代目、荻原康弘氏が池川仁氏(池川総合ブドウ園、『キュベ池川』などのブドウ栽培者)、西岡一洋氏(東京大学大学院 特任研究員)らとともに醸造用ブドウの勉強会グループ「Team Kisvin チームキスヴィン」を立ち上げます。同時にワイン用ブドウの栽培とその規模拡大に着手。
その後、2013年に自社醸造施設 Kisvin Wineryを建設し、ワイン醸造を開始。
時を同じくして斎藤まゆ氏が醸造責任者として就任。
ワイナリーに高品質な醸造用葡萄の販売を行いますが、
自分たちで育てた葡萄は、自分たちでワインにしたいという想いから
2013年にKisvin Wineryを立ち上げました。
ワイナリー名の由来は「ヴィンヤード(葡萄畑)にKissをする」という想いも込められていています。葡萄への想いが溢れるワイナリーです。
「クリーンで健全な葡萄からクリーンなワインを作る。」
ワイナリーへ収穫のお手伝いへ行ったとき、葡萄のことを私たちに一生懸命お話してくれている萩原社長からは、葡萄へ注いでいる熱い愛情がとても伝わってきました。
初めてまゆさんにお会いした時に、『社長(荻原康弘氏)が、妥協する葡萄を作ったら私はこのワイナリーでワインを造ることをすぐにやめる。笑』と社長に言ってあると笑いながらおっしゃっていました。笑
萩原社長を信じているから言えるのだろうなー・・としみじみお二人の絆の深さに心が熱くなったことを思い出します。
お二人が手掛けるワインは
『荻原康弘氏の、妥協しない畑・葡萄造り』
その葡萄を使用した『斎藤まゆ氏の、妥協しないワイン造り。』
お二人が互いに信じ認め合い、信念を貫き通し、Team Kisvinは世界に羽ばたくワイン造りを行っています。
まゆさんの夢は『世界を驚かせるワインを生み出したい!』
今後の更なる飛躍に期待大です!(^^)!
数々の素晴らしいワインを生み出す日本のワイナリーのひとつ『Kisvin(キスヴィン)』
NHKのプロフェッショナル仕事の流儀で紹介されてから入手が困難のワインですが、造り手の齋藤まゆさんとのご縁もあり新ヴィンテージのワインを入荷いたしました!
#吉祥
#蔵元特約店吉祥
#酒屋
#横浜の酒屋
#特約店
#家飲み
#家飲み好き
#お酒好きな人と繋がりたい
#お酒
#😋
#😋😋
#😋😋😋
#和飲
#キスヴィン
#ワイン
#日本ワイン
#🍷
#🍾
#ワイン好きな人と繋がりたい

●定番になりました!「兼八」
兼八 麦 25度
750mL 1,500円(税込1,650円)
兼八 麦 25度
1800mL 2,700円(税込2,970円)
◆入荷数量が限られているため、おひとり様1回のご購入につき1本限りとさせていただきます。
◆今後定番として販売致しますが、入荷数量が限られているため品切れが続く場合がございます。
◆こちらの商品はオンラインショップ会員様限定販売でございます!会員ログイン後に商品をカートに入れることができます。
会員ログイン後に「兼八」にて検索していただきご購入お願いします。
知る人ぞ 知る銘酒!兼八が定番として販売することになりました(^^)
『1000人に1人が好きになってくれればいい!』
そんな想いで造られた、個性豊かな焼酎です
兼八を造る五代目蔵元、四ツ谷 岳明さん(下の写真左の方)が蔵に入ったのは1998年(当時29歳)。その当時は「いいちこ」に代表されるような、すっきりして癖の無い麦焼酎が人気でした。
『どうしてみんな同じ味わいの焼酎を造るの??』
蔵に入ってまずその疑問が湧いたそうです。味も価格も同じなら大手に勝てるわけが無いと・・・・。どうしたらいいか思い悩んでいた時、サラリーマン時代に世界のお酒を飲み歩いていた経験が役に立ったそうです。
ワインやウィスキーには各蔵の味があってその個性が認められている。だから麦焼酎も麦本来の風味豊かな個性のある焼酎を造ろう!そう思って造ったのが、今の兼八なのです(^^)
創業以来の伝統の技で、麦本来の香りと味を最大限に引き出した逸品!
麦チョコにも例えられる深くローストされたような香りはロックにしてもしっかりと感じられます!
#吉祥
#蔵元特約店吉祥
#酒屋
#横浜の酒屋
#特約店
#家飲み
#家飲み好き
#お酒好きな人と繋がりたい
#お酒
#😋
#😋😋
#😋😋😋
#和飲
#旨い
#本格焼酎
#焼酎
#兼八
#四ッ谷酒造
#焼酎ハイボール
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。
ビデオ (すべて表示)
カテゴリー
事業に問い合わせをする
電話番号
ウェブサイト
住所
新吉田東5-47/16
Yokohama, Kanagawa
223-0058
Yokohama
おっぺけぺー Life is forgiveness.I want someone to forgive me. Sorry for using the photo witho