横浜トライアスロン研究所

「安全教育指導」という独特な理念に基づいて、様々な立場の人や法人、? 企業、個人、団体、大会主催者など、トライアスロンに関わる幅広い情報を相手のニーズに応じてアドバイスやサポートを行います。

個人向けのサービスはパーソナルトレーナー契約によるレッスンと、スクールのグループレッスンがあります。

15/12/2022

❖クリスマス6時間ランニング 参加者募集
★毎年恒例になっているイベントです。
 景色が良く走りやすい遊歩道に3km周回コースを設定して、6時間内で自由に距離や時間を決めて走る「走り込み」のためのイベントです。
 終わったあとはすぐ近くにある温泉施設で入浴と食事会を実施します。
詳細とお申し込みは以下のホームページからご確認をお願いします。
https://yokohama-triathlon.com/news/%ef%bc%96hour-running/

21/11/2022

❖2022-2023 YTRIデュアスロンシリーズ 参加者募集

★以下の内容でデュアスロン記録会をシリーズ化して実施します。大会ではなくあくまでも記録会です。

「2022-2023 YTRIデュアスロンシリーズ」 募集要項は以下のホームページからご確認をお願いします。

https://yokohama-triathlon.com/.../2022-2023ytri.../

24/08/2022

❖2022年度 横浜シーサイドトライアスロン大会は中止となりました。

残念ですね。

https://sea.tri.yokohama/...

10/08/2022

❖2022シーズンYTRIホームページで「2022海の安全講習会・練習会」のスケジュール

~10月末までの分を発表しました。

募集要項は以下のホームページからご覧ください。

https://yokohama-triathlon.com/news/%ef%bc%92%ef%bc%90%ef%bc%92%ef%bc%92%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%82%ba%e3%83%b3%e3%81%ae%e3%80%8c%ef%bd%99%ef%bd%94%ef%bd%92%ef%bd%89%e6%b5%b7%e3%81%ae%e3%83%88%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%83%ad-2/

03/07/2022

❖ヨコハマトライスロンスクール 体験入会キャンペーン再開しました。

★2週間の仮入会の期間中はスクールレッスンに何度でも参加できます。
※最大で15レッスンが無料!

★体験入会料として、初回のレッスン参加時に3,000円をお支払下さい。
※本入会となった場合は、年会費5000円を2000円に値引きしますので、実質的に無料となります。
※各レッスンのビジター参加料が3,000円/1レッスンなので、仮入会中は最大で45,000円お得になります!

★詳しくはYTRIホームページをご覧ください。
 https://yokohama-triathlon.com/news/%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%bc%e3%83%ab%e4%bd%93%e9%a8%93%e5%85%a5%e4%bc%9a%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%81%ba%e3%83%bc%e3%83%b3%e5%86%8d%e9%96%8b%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/

07/06/2022

❖YTRIホームページのNEWS更新しました

https://yokohama-triathlon.com/news/

6月19日(日)の海の講習会に是非ご参加ください。

お知らせ アーカイブ - 横浜トライアスロン研究所 04/06/2022

お知らせ アーカイブ - 横浜トライアスロン研究所

❖YTRIホームページのNEWS更新しました

YTRIはロゴ入りトライアスロンウェアの製造販売を VELETTEブランドに委託しています。

ウェア類は「チームウェア」としての位置づけではなくて、どなたでもご購入頂ける仕組みです。

35年以上の長い期間トライアスロンに関わってきたうえでのノウハウを、商品開発と改良に惜しみなく提供して作られたトライアスロンウェアです。

トライアスロンウェアと半袖バイクジャージには、一着のオーダーから自分のネームが入れられる画期的なシステムです。

また、トライアスロンウェアには、トライアスロンユニフォームルールに準じてスポンサーロゴを入れられるようにも工夫されています。
※プロ選手ではない皆さんは、例えばご自身の所属する会社やチームのロゴなどを入れることもできますよ。

★詳しくはホームーページをご覧ください。
 

お知らせ アーカイブ - 横浜トライアスロン研究所 お知らせ カテゴリ一覧 ▼▶︎ お知らせ 2022.06.04 お知らせ YTRIオリジナルトライアスロンウェアのお知らせ ホームページから購入できます。 ☞トライスーツなどには ”一着からでも” 自分のネームが入れられます。 .....

2022シーズンの「YTRI海のトライアスロンスイム」 - 横浜トライアスロン研究所 20/05/2022

2022シーズンの「YTRI海のトライアスロンスイム」 - 横浜トライアスロン研究所

❖2022シーズンYTRIホームページで「2022海の安全講習会・練習会」のスケジュール
~7月末までの分を発表しました。

 
募集要項は以下のホームページからご覧ください。

2022シーズンの「YTRI海のトライアスロンスイム」 - 横浜トライアスロン研究所 ~7月末までスケジュール ☞レース前、一度は海で泳ぎましょう。 Q.なぜレース前、一度は海で泳ぐことが有効なのか  A1.トライアスロンではスイムパートを完泳できれば、完走率は一気に85%まであがります! ....

02/04/2022

◆本日からスタートの2022シーズン海の講習会はコンディション不良のため中止と致しました。

終日雨予報、気温7℃、波高も1m以上です。

次週に期待してください。

❖これからトライアスロンレースに出場予定のビギナー向け短期集中講習会 - 横浜トライアスロン研究所 23/03/2022

❖これからトライアスロンレースに出場予定のビギナー向け短期集中講習会 - 横浜トライアスロン研究所

❖5月15日開催予定の「WTCS横浜大会」の参加者向け短期集中レッスンの募集を開始しました。

★大会までに海練習を10回、トランジション実技練習と海を使ったミニトライアスロンをそれぞれ2~3回プログラムされています。

また、期間中は「ヨコハマトライアスロンスクール」のスクールレッスンに全て無料で参加できます。

様々な特典がいっぱい! 特にレース本番に向けて不安がいっぱいのビギナーの方は、この短期集中レッスンで確実にレベルアップできます。

詳しくはYTRIホームページをご覧ください。

❖これからトライアスロンレースに出場予定のビギナー向け短期集中講習会 - 横浜トライアスロン研究所 4月~5月15日までのスケジュール 【短期集中! 海のトライアスロンスイム安全実技講習会 募集要項】 ☞5月15日のワールドトライアスロンチャンピオンシップシリーズ横浜大会をデビューレースの方へ A.お任...

07/03/2022

❖2022シーズンYTRIホームページで「2022海の安全講習会・練習会」のスケジュールを発表しました。 

募集要項は以下のホームページからご覧ください。
https://yokohama-triathlon.com/news/

※WTS横浜大会参加予定の方は、それまでに10回実施予定がありますので、ぜひ一度はこの海練習にご参加を!

13/12/2021

❖デュアスロン記録会 参加者募集

★以下の内容でデュアスロン記録会をシリーズ化して実施します。大会ではなくあくまでも記録会です。

  「2021-2020 YTRIデュアスロンシリーズ」 募集要項は以下のホームページからご確認をお願いします。
https://yokohama-triathlon.com/news/

❖「走水アクアスロン記録会」参加者募集 - 横浜トライアスロン研究所 18/10/2021

❖「走水アクアスロン記録会」参加者募集 - 横浜トライアスロン研究所

❖「走水アクアスロン記録会」参加者募集
★以下の内容でアクアスロン記録会を実施します。大会ではなくあくまでも記録会です。

  2021 走水アクアスロン記録会 募集要項は以下のホームページからご確認をお願いします。

❖「走水アクアスロン記録会」参加者募集 - 横浜トライアスロン研究所 ★以下の内容でアクアスロン記録会を実施します。大会ではなくあくまでも記録会です。   2021 走水アクアスロン記録会 募集要項 2021シーズンは参加できる大会がとても少なく、残念なシーズンとなりまし....

世界トライアスロンシリーズ横浜大会情報サイト|YOKOHAMA TRIATHLON Website 13/04/2021

世界トライアスロンシリーズ横浜大会情報サイト|YOKOHAMA TRIATHLON Website

❖世界トライアスロン横浜大会情報

 毎年山下公園で開催するこの大会は、参加者にとって公園内で同時開催される「トライアスロンEXPO」は楽しみの一つであったはずです。

 ただし、今年の大会はウィルス感染防止の観点から会場でのEXPOは実施しないことに決まりました。

 代わりにオンラインでのEXPOが期間を拡大して実施されます。

 詳細は以下のリンクからご確認下さい。
 ※ただし出展者募集要項になっています。 ⇓
https://yokohamatriathlon.jp/wts/expo_info.html?fbclid=IwAR0IYZuzUizw8dAwnSWo0PMgZKTPv_ZaC4gHTfWcFZj_b-g0ydKjh4nONpw

世界トライアスロンシリーズ横浜大会情報サイト|YOKOHAMA TRIATHLON Website 2015年5月16日(土)、17日(日)開催「2015世界トライアスロンシリーズ横浜大会」のオフィシャルサイトです。

これからトライアスロンレースに出場予定のビギナー向け短期集中講習会 | 横浜トライアスロン研究所 13/04/2021

これからトライアスロンレースに出場予定のビギナー向け短期集中講習会 | 横浜トライアスロン研究所

【短期集中! 海のトライアスロンスイム安全実技講習会 募集要項】 

◆デビューレースに向けて不安がいっぱいの海のスイムを短期集中講座で克服しませんか。

★トライアスロンのデビューレースでも、スイムパートを完泳できれば完走率は一気に85%まであがります!!
つまりスイムパートを確実に終えることこそがトライアスロン完走のカギとなります。

 この講習会の内容は単に海で泳ぐだけではなく、実際の大会を想定した実践的な練習と、海難事故を未然に防ぐため過去の事故事例と報告に則った安全対策のプログラムを、十分な実績と資格を持ったトライアスロン専門コーチが指導いたします。
5月16日に実施予定のワールドトライアスロンシリーズに向けての短期集中型講習会です。

 また、海の練習会終了後の午後からは、トライアスロン独特の「トランジッション」のシミュレーション練習や、実戦を経験するためのミニトライアスロンなども実施し、それらも無料で参加できます。
 デビューレースに不安がいっぱいの方はぜひご参加ください。

★お申し込みなど詳しくは以下のリンクからご確認下さい。 ⇓

これからトライアスロンレースに出場予定のビギナー向け短期集中講習会 | 横浜トライアスロン研究所 ※この講座はビギナー向けになります 「海のトライアスロンスイム」 スケジュール4月~5月(WTS横浜大会前週分)まで 短期集中! 海のトライアスロンスイム安全実技講習会 募集要項 トライアスロンのデビュー.....

Photos from 横浜トライアスロン研究所's post 25/03/2021

❖2021シーズンの「YTRI海のトライアスロンスイム」 スケジュール
  4月~5月(WTS横浜大会前週分)まで

【海のトライアスロンスイム安全実技講習会 募集要項】 

◆トライアスロンではスイムパートを完泳できれば、完走率は一気に85%まであがります!!
つまりスイムパートを確実に終えることがどのレベルのアスリートにとってもトライアスロン完走のカギとなります。

◆この講習会の内容は、実際の海でのトライアスロンレースを想定した実践的な練習と、トライアスロンでの死亡事故を未然に防ぐため、過去の事例と報告に則った安全対策のプログラムを、十分な実績と資格を持ったトライアスロン専門コーチが指導いたします。

詳細は以下のリンクからご確認下さい。 ⇓
https://yokohama-triathlon.com/news/2021triathlonswim-schedule/

スクール体験入会キャンぺーンのお知らせ | 横浜トライアスロン研究所 21/03/2021

スクール体験入会キャンぺーンのお知らせ | 横浜トライアスロン研究所

❖横浜トライアスロン研究所の公式ホームページが完成いたしました

 これまであったヨコハマトライアスロンスクールのホームページと統合して、横浜トライアスロン研究所の活動を詳しく紹介しています。

 ぜひ一度ご覧ください。

YTRI公式サイト ⇓
https://yokohama-triathlon.com/

只今、スクールの体験入会キャンペーンを展開中です。⇓
https://yokohama-triathlon.com/news/school_experience/

スクール体験入会キャンぺーンのお知らせ | 横浜トライアスロン研究所 スクール体験入会キャンぺーンのお知らせ この度、ヨコハマトライアスロンスクールへの体験入会キャンペーンを実施する事になりました。これまで、「無料体験制度」はありましたが、それは一回限りのスクール無料体.....

世界トライアスロンシリーズ横浜大会情報サイト|YOKOHAMA TRIATHLON Website 08/01/2021

世界トライアスロンシリーズ横浜大会情報サイト|YOKOHAMA TRIATHLON Website

❖WTS横浜大会関連情報

 WTS横浜大会事務局では以下のような企画を実施中です。
参加無料の企画です。ぜひご参加お願いいたします。

★Yokohama Future Project「2020 World Triathlon Yokohama Online」

 オンラインでのタイム入力ができる「マイチャレンジ」と
距離入力ができる「ワールドチャレンジ」を開催しております。
世界一周(約93,000km)を目指しております。

1月7日現在、850㎞地点です。
12月1日に開始しておりますので、日々の通勤の合計距離など
1か月間の距離をご入力して世界一周に参加してください。(1月11日まで)

 リザルトでは世界トライアスロンシリーズ横浜大会に参加したエリート選手の記録も確認することができますよ。

登録者も伸び悩んでいるため、ご協力いただけますと幸いです。

オンライントライアスロンのサイトはこちら
http://yokohamatriathlon.jp/wts/yfp_online.html

みなさまご登録いただき、入力をお願いいたします!!!!

世界トライアスロンシリーズ横浜大会情報サイト|YOKOHAMA TRIATHLON Website 2020年5月16日(土)・17日(日)開催「2020ITU世界トライアスロンシリーズ横浜大会/2020ITU世界パラトライアスロンシリーズ横浜大会」のオフィシャルサイトです。

横浜トライアスロン研究所 updated their address. 03/01/2021

横浜トライアスロン研究所 updated their address.

横浜トライアスロン研究所 updated their address.

02/01/2021

❖スクールのキャンペーンを告知しました

1回の無料体験 ⇒ 2週間の体験入会 に変わっています。

よりヨコハマトライアスロンスクールの内容をしっかりと実感してもらえるようになっています。

この機会にぜひご参加ください。

◆お申込みと詳細は以下のリンクからご確認下さい。 ⇓
https://yokohama-triathlon.com/news/school_experience/

世界トライアスロンシリーズ横浜大会情報サイト|YOKOHAMA TRIATHLON Website 03/11/2020

世界トライアスロンシリーズ横浜大会情報サイト|YOKOHAMA TRIATHLON Website

❖世界トライアスロンシリーズ横浜大会関連情報

 トライアスロン横浜大会事務局主催の2021年大会開催へ向けた新規の取り組み事業として「Yokohama Future Project」が動き出します。

「横浜トライアスロンセミナー2020」として先だってスイムセミナーが開催されます。
ゲスト講師はオリンピアンの井出樹里選手をお迎えするそうです。

皆さま是非ご参加ください。

詳細 http://yokohamatriathlon.jp/wts/yfp_seminar_swim.html

世界トライアスロンシリーズ横浜大会情報サイト|YOKOHAMA TRIATHLON Website 2020年5月16日(土)・17日(日)開催「2020ITU世界トライアスロンシリーズ横浜大会/2020ITU世界パラトライアスロンシリーズ横浜大会」のオフィシャルサイトです。

17/10/2020

◆本日18日の海の講習会はコンディション不良のため中止と致します。

 午前6時現在、雨は降っておらず予報では降雨が無いことになっていますが、海の様子は風のため波が高い状態です。これから風がさらに強くなるようで、気温も高くなく実施には不適だと判断しました。
 
 中止が続き残念ですが、今シーズンあと2回宜しくお願い致します。

10/10/2020

◆本日10月11日の海の講習会は中止といたします。

 午前6時現在、雨は降っていませんが波が高く荒れており泳げる様子ではありません。
 集合時間の9時以降はさらに風が強くなる予報です。

 残念ですが中止といた致します。

Photos from 横浜トライアスロン研究所's post 26/07/2020

❖2020シーズンの「YTRI海のトライアスロンスイム」 スケジュール
  8月~11月(年度最終回)まで

【海のトライアスロンスイム安全実技講習会 募集要項】 

◆トライアスロンではスイムパートを完泳できれば、完走率は一気に85%まであがります!!
つまりスイムパートを確実に終えることがどのレベルのアスリートにとってもトライアスロン完走のカギとなります。

◆この講習会の内容は、実際の海でのトライアスロンレースを想定した実践的な練習と、トライアスロンでの死亡事故を未然に防ぐため、過去の事例と報告に則った安全対策のプログラムを、十分な実績と資格を持ったトライアスロン専門コーチが指導いたします。

◆コロナウィルス感染拡大防止の対策として、神奈川県と横須賀市が講じてきた海岸への立ち入り制限があり、例年は3月末からスタートしていたこの海の講習会は開始が8月となってしまいました。
 多くの方からは緊急事態宣言が解除された時点で、海の講習会の実施を希望される声を頂いておりました。まず、理由はどうあれ公的機関から立ち入り制限を明文化した看板が掲げてある以上は、それを無視して講習会を実施することを不適切な行為にあたると判断し、他のマリンスポーツや釣りの愛好家が海岸を利用しておられるなかでも、講習会実施は先送りしておりました。
 これまで、走水の海岸で講習会を続けて来られたのには、地元の自治会、走水小学校校長、地元漁業組合、所轄警察、横須賀市港湾管理課などへ毎年挨拶を済ませて、このイベントの趣旨と内容をご理解頂いた上で実施しているという背景がありました。今シーズンに関しても正式にスタートするために、改めて同じような手順を踏まえ、横須賀海上保安部へ正式な行事申請を済ませての開催となっています。
 また、例年参加者の皆様のご協力で、講習が始まる前に5分間程度の海岸清掃を実施し続けてきましたが、これもかながわ海岸美化財団さんからのごみ袋のご協力を受けての実施できることになっています。

  今年に関しては、そういった社会活動としての対応とは別次元の本質的な課題として、周辺住民への配慮と参加者の安全の確保をさらに強化する必要があると考えています。
 そのため、2020シーズンの海の講習会は、前後の進行の流れをこれまでとは大幅にやり方を変えて実施することに致します。
 特に参加者間の3蜜を避ける対策として、これまで使用していたクラブハウスを集合と更衣の場としての利用を取りやめ、すべての流れを屋外となるシフォンガーデンで完結させるように致します。ご不便をお掛けする事も多々あろうかとおもいますし、準備の作業に関しても皆様にご協力を賜ることになりますので、よろしくお願いいたします。

 ★講習の流れ
 ①シフォンガーデン集合 9時 受付開始
 ②更衣室テント設営
 ③入れ替わりで更衣開始 9時~9時半 
  ※1人3分/1張り ×2 × 8ローテーション
 ④講習の説明
 ⑤準備
 ⑥ウォーミングアップ 各自でランニング ~10時
  ※ウエットスーツの着用方法レクチャー (初回参加者のみ)
 ⑦海岸清掃 単独で実施 ~10時15分
 ⑧泳ぐ準備 各自で実施
 ⑨体操 間隔を空けるようにする
 ⑩安全講習(20分程度)
 ⑪技術講習(40分前後)
  ※内容は参加者メンバー構成(技術レベルや経験度合の様子で判断します)
 ⑫スイム練習(30分から90分)
  ※早く終わった方からシャワー利用と更衣室利用開始

◆海のスイムの安全対策はとにかく「海に慣れること」です。海の性質を知り、またパニック対策のシミュレーショントレーニングを受けておくことはどんなレベルにあっても重要です。
海の泳ぎに自信がない方はもとより、プールではタイムが良いのに、海ではタイムが極端に落ちる人にとっても参考になるセッションです。
平日開催もあり、週末がお休みではない人にとってはとても便利です。お仲間と一緒にご参加ください。

◆スケジュール
8月02日(日)#03 @御所が崎 09:00~12:00
8月05日(水)#04 @御所が崎 09:00~12:00
8月09日(日)#05 @御所が崎 09:00~12:00 ★
8月10日(月)#06 @御所が崎 09:00~12:00 ★
8月12日(水)#07 @御所が崎 09:00~12:00
8月14日(金)#08 @御所が崎 09:00~12:00
8月16日(日)#09 @御所が崎 09:00~12:00
8月19日(水)#10 @御所が崎 09:00~12:00
8月23日(日)#11 @御所が崎 09:00~12:00 ★
8月30日(日)#12 @御所が崎 09:00~12:00 ★
9月02日(水)#13 @御所が崎 09:00~12:00
9月13日(日)#14 @御所が崎 09:00~12:00
9月16日(水)#15 @御所が崎 09:00~12:00
9月20日(日)#16 @御所が崎 09:00~12:00
9月21日(月)#17 @御所が崎 09:00~12:00 ★
9月27日(日)#18 @御所が崎 09:00~12:00 ★
9月30日(水)#19 @御所が崎 09:00~12:00
10月11日(日)#20 @御所が崎 09:00~12:00
10月14日(水)#21 @御所が崎 09:00~12:00
10月18日(日)#22 @御所が崎 09:00~12:00
10月25日(日)#23 @御所が崎 09:00~12:00
11月01日(日)#24 @御所が崎 09:00~12:00
※ ★印の日は海の講習会終了後の午後から、上記のスケジュール以外にミニトライアスロンセッションや、トランジッション練習会を実施します。
 続けて参加希望の方は、講習会参加申し込み時と同時にお申込み下さい。
 詳細はお問合せ下さい。

◆集 合 : 
《御所が崎》 「シフォンの家」(シフォンケーキショップ)裏側のシフォンガーデン
"  神奈川県横須賀市走水2丁目3−8

"
"  ※ショップからは入れません。ショップを通り過ぎて「旗山崎公園」から海岸に入って「走水小学校」に向かうと

"
"  ショップの裏側に駐車場があり、その奥にテントが立ててあります。

"
  ※バスをご利用の場合は、「走水小学校」バス停を通り過ぎ、次のバス停「走水上町」で下車の方が少しだけ近くなります。

◆参加費用 : 
 一般参加 : ¥3,000
 回数券  : ¥10,000/4回分(シーズン中有効)
 団体割引 : ¥2,500 (3名以上・代表者が一括申し込みの場合)

◆参加条件 : 
 ・最低限50m以上プールで泳げること。
 ・海岸へ入るとき以外はマスクをご着用頂きます(義務)
 ・当日の朝に検温をお願いします。集合時点で体温の申告をお願いします。

◆定 員 : 5名 (一般募集)※ヨコハマトライアスロンスクールメンバー枠10名
 ※最低実施人数3名(3名に満たない場合には中止になる事があります)

◆指導者情報 : 滝川満弘(横浜トライアスロン研究所代表コーチ)
・公益社団法人日本トライアスロン連合 事業企画委員
・公益社団法人日本トライアスロン連合 トライアスロン中級指導者
・公益財団法人日本スポーツ協会 トライアスロン指導者
・日本赤十字社 赤十字水上安全法救助員Ⅰ

◆申 込 : 各開催日の 1週間前までに メールにてお申し込みください。
 ※メール : [email protected]
★申し込み時に以下の内容を明記ください。
・氏名/性別/連絡用携帯電話番号
・開催日と開催ナンバー(#23など)開催場所
・マリンシューズセットのレンタル申し込みの際はシューズのサイズをご指定ください。
★申し込みは先着順です。定員になり次第締め切ります。
※お願い : 定員の問い合わせはせずに、まず一度参加申し込みをお願いします。定員締め切りの際にはこちらから連絡差し上げます。
※申し込み受付完了後に確認のメールを返信しております。(1日~2日かかる場合もございます)もしも、返信メールがない場合は前日までにお電話お願いします。
★参加費は当日現地で徴収いたします。
★傷害保険などは入っておりませんので、万が一に備えてご自身でスポーツ障害保険にご加入下さい。
  ※公益社団法人日本トライアスロン連合が提供する「スイム・バイク・ラン保険」への加入をお勧めします。
  http://www.jtu.or.jp/news/2016/160401-1.html

★注意 : 風や波などの当日の気象条件によって会場が変更になる場合があります。
★雨天中止です。 
※中止の場合は当日6:00amにこのページ上で告知した上でお申込者へメールにて連絡致します。
※会場変更の場合は当日7:30amにこのページ上で告知した上でお申込者へメールにて連絡致します。

◆持ち物(以下の物はお忘れなく必ずご持参お願いします)
★ランニングシューズ、ランニングキャップ、サイクルボトル入れた飲用水、ウエットスーツの上から着用できる防寒具(フリースパーカーなどがベターです)
 手袋を必ずご持参ください。
(低体温症になった場合のことも考慮し必ずご持参ください。温い飲み物か、白湯を入れたステンレス製ボトルもあればお願いします)
【注意喚起】
★海ではハゼやオコゼ、エイやタコなど毒性を持つ海中生物に刺される可能性があります。万が一のためにマリンシューズとマリングローブをご持参下さい。
★また、過去に毒性の海洋生物に刺された経験がある方は、必ず先にお伝えください。
★マリンシューズとマリングローブはセットでのレンタルも用意しております。(¥500/1回)
※参加申し込みの際にレンタルのお申し込みもお願いします。足のサイズ指定もお願いします。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

★海の会場は3つの浜を、潮の満ち引きや風の向きなどで会場を使い分け、できる限り中止しないような体制を整えています。
会場は横須賀市の「御所が崎(同心町海岸)」と「走水海岸(伊勢町海岸)」「たたら浜」の3拠点です。(伊勢町海岸とたたら浜は予備会場としての扱いです)

①《御所が崎海岸(同心町海岸)》
YTRIの海の拠点となる御所が崎会場(同心町海岸)と走水海岸会場はすぐ隣の浜です。
横浜トライアスロン研究所のクラブハウス「Water Run-d」からは徒歩3分という近さです。
横幅が約120mほどの小さなの湾ですが、遠浅で岩礁がなく砂浜のきれいな海岸です。
1周200mのコース設定があり、「安全講習会」のメイン会場として利用します。
★集合場所は※「シフォンガーデン」です。
★車でのアクセスは横浜横須賀道路終点「馬堀海岸インターチェンジ」を降りて観音崎方面に約1km。走水水源地駐車場の利用が便利です。(有料)
★電車での移動は京浜急行・馬堀海岸駅下車。京急バス・観音崎行きで4つ目「走水小学校」から徒歩約2分です。

②《走水海岸(伊勢町海岸)》
クラブハウス「Water Run-d」の真下にある海岸です。
1周最大400mのコース設定ができ、予備会場として利用します。
何らかの理由で御所が崎海岸が使えない場合に利用します。
★集合場所は※「シフォンガーデン」(御所が崎海岸前)です。
★アクセスも上記と同じです。

③《たたら浜》
たたら浜は観音崎公園からトンネルを抜けた先、ビジターセンターの横にある、常に穏やかで透明度が高くとても泳ぎやすい浜です。
遠浅で、横に広いコース取りが可能です。400mと200mのコース設定があります。御所が崎海岸と伊勢町海岸の両方が利用できない場合にのみ利用します。
★車でのアクセスは横浜横須賀道路終点「馬堀海岸インターチェンジ」を降りて観音崎方面に約4km。観音崎公園第6駐車場の利用が便利です。(有料)
★電車での移動は京浜急行・馬堀海岸駅下車。京急バス・観音崎行きで終点「観音崎」から徒歩約10分です。

◆情 報 : 
★御所が崎(同心町海岸)限定サービス 「シフォンケーキセットサービスデー」
・同心町海岸の目の前にある「シフォンの家」特製フルーツシフォンケーキ(ドリンク付き)が無料で付いてきます(有料参加者特典)
 泳いだあと水着姿のままで、海を見ながら外のテラスで「のんびり安らぐちょっとひと時」を楽しめます。
★安全管理
・AED(フクダ電子/フィリップス社製)設置
・タンクによる簡易温水シャワーサービス(無料)
・マリンシューズとマリングローブのレンタルサービス(¥500/セット・¥300/単品)
・レスチューブ使用体験会
★会場から徒歩15分の場所に温泉施設があります。
※湯楽の里
※観音崎京急ホテル「spasso」

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

代表 滝川満弘

Photos from 横浜トライアスロン研究所's post 01/06/2020

◆海の講習会の実施について

 例年は3月最終週からのスタートとなっております「トライアスロンスイム海の安全講習会」ですが、コロナウィルス感染拡大防止への配慮として、開催を見合わしている状態が続いております。

 緊急事態宣言の解除に伴い、一刻も早く海の講習会を開始したいところですが、まず前提条件として海岸の立ち入り制限が解除される必要があります。

 緊急事態宣言が解除されたとは言え、地元住人の心情を慮ると、海岸への立ち入り制限がある中で開催することは良しとすべきではないと考えます。
 また毎年、講習会が始まる前に地元の自治会をはじめ、市の港湾管理課、地元漁業組合、地元警察などの関係各署へ挨拶を済ませているのですが、今回は特殊な事情でもありますので、周りの皆さまへの配慮と共に、参加者の感染防止対策と安全対策をこれまで以上に十分に全て整えてから開始すべきと考えております。

 準備が整い次第に募集告知を行いますので、もうしばらくお待ち下さい。

※横浜トライアスロン研究所では、2020年初から6月1日現在まで横須賀市内及び横浜市内の海と海岸を使った練習会、講習会は自粛しております。横浜、横須賀市内での海のトライアスロンスイム練習をされておられる方々と当団体とは全く関係がございません。

19/04/2020

❖2020シーズンの「YTRI海のトライアスロンスイム」 スケジュール再変更のお知らせ

【海のトライアスロンスイム安全実技講習会】
 緊急事態宣言による外出自粛要請に準じて、当初発表したスケジュールから以下のように日程変更いたします。
 
 今回が3度目のスケジュール修正になります。ご確認お願いいたします。

★中止
4月12日(日)♯1 ~ 5月6日(水)♯10 計10回分

★開始予定
5月10日(日)♯11 から実施(予定)
※行政による緊急事態宣言の期日や内容の変更がある場合は、その内容に準じて改めてスケジュールが変更になる可能性もあります。

※すでに上記の中止分にお申し込みの方はキャンセル扱いとさせて頂きます。
ご確認お願いいたします。
横浜トライアスロン研究所
滝川満弘

04/04/2020

❖2020シーズンの「YTRI海のトライアスロンスイム」 スケジュール変更のお知らせ

【海のトライアスロンスイム安全実技講習会】

 当初発表したスケジュールから以下のように日程変更いたします。

 これはコロナウィルス感染拡大防止につながる措置としての対応です。

★中止
4月12日(日)♯1 ~ 4月22日(水)♯4 計4回分

★開始予定
4月26日(日)♯5 から実施(予定)

※コロナウィルス感染拡大の状況によっては改めてスケジュールが変更になる可能性もあります。
※すでに上記の中止分にお申し込みの方はキャンセル扱いとさせて頂きます。

ご確認お願いいたします。

横浜トライアスロン研究所
滝川満弘

Photos from 横浜トライアスロン研究所's post 13/03/2020

❖2020シーズンの「YTRI海のトライアスロンスイム」 スケジュール ※4月~5月末まで分

【海のトライアスロンスイム安全実技講習会】 

◆トライアスロンではスイムパートを完泳できれば、完走率は一気に85%まであがります!!
 つまりスイムパートを確実に終えることがどのレベルのアスリートにとってもトライアスロン完走のカギとなります。

◆この講習会の内容は、実際の海でのトライアスロンレースを想定した実践的な練習と、トライアスロンでの死亡事故を増やさないため、過去の事例と報告に則った安全対策のプログラムを、十分な実績と資格を持ったトライアスロン専門コーチが指導いたします。
 ★講習の流れ
 ①講習の説明
 ②準備
 ③ウォーミングアップ(軽いランニング)
 ④海岸清掃(強制ではありませんが、ぜひご参加お願いします)
 ⑤ウエットスーツの着用方法・泳げる準備
 ⑥安全講習(20分程度)
 ⑦技術講習(40分前後)
 ⑧スイム練習(30分から90分)
※内容は参加者メンバー構成(技術レベルや経験度合の様子で判断します)

◆海のスイムの安全対策はとにかく「海に慣れること」です。海の性質を知り、またパニック対策のシミュレーショントレーニングを受けておくことはどんなレベルにあっても重要です。
 海の泳ぎに自信がない方はもとより、プールではタイムが良いのに、海ではタイムが極端に落ちる人にとっても参考になるセッションです。
平日開催もあり、週末がお休みではない人にとってはとても便利です。お仲間と一緒にご参加ください。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

★海の会場は4つの浜を、潮の満ち引きや風の向きなどで会場を使い分け、できる限り中止しないような体制を整えています。
 会場は横須賀市の「御所が崎(同心町海岸)」と「走水海岸(伊勢町海岸)」、「たたら浜」と「観音崎」の4拠点です。(たたら浜と観音崎は予備会場としての扱いです)

①《御所が崎海岸(同心町海岸)》
YTRIの海の拠点となる御所が崎会場(同心町海岸)と走水海岸会場はすぐ隣の浜です。
 クラブハウス「Water Run-d」からは徒歩3分という近さです。
 横幅が約120mほどの小さなの湾ですが、遠浅で岩礁がなく砂浜のきれいな海岸です。
 1周150mのコース設定があり、「安全講習会」のメイン会場として利用します。
★集合場所は※「シフォンガーデン」です。
★車でのアクセスは横浜横須賀道路終点「馬堀海岸インターチェンジ」を降りて観音崎方面に約1km。走水水源地駐車場の利用が便利です。(有料)
★電車での移動は京浜急行・馬堀海岸駅下車。京急バス・観音崎行きで4つ目「走水小学校」から徒歩約2分です。

②《走水海岸(伊勢町海岸)》
クラブハウス「Water Run-d」の真下にある海岸です。
1周400mのコース設定があり、予備会場として利用します。潮干狩りで有名な海岸なので、大潮の日には利用できません。
★集合場所はクラブハウス「Water Run-d」です。
★アクセスも上記と同じです。

③《たたら浜/観音崎》
たたら浜は観音崎公園からトンネルを抜けた先、ビジターセンターの横にある、常に穏やかで透明度が高くとても泳ぎやすい浜です。
 遠浅で、横に広いコース取りが可能です。400mと200mのコース設定があります。海の講習会とロングディスタンスの練習に利用します。
★車でのアクセスは横浜横須賀道路終点「馬堀海岸インターチェンジ」を降りて観音崎方面に約4km。観音崎公園第6駐車場の利用が便利です。(有料)
★電車での移動は京浜急行・馬堀海岸駅下車。京急バス・観音崎行きで終点「観音崎」から徒歩約10分です。

◆4月と5月のスケジュール

4月12日(日)#01 @御所が崎 09:00~12:00 (8:30集合)★
4月15日(水)#02 @御所が崎 10:00~12:30 (9:30集合)
4月19日(日)#03 @御所が崎 09:00~12:00 (8:30集合)★
4月22日(水)#04 @御所が崎 10:00~12:30 (9:30集合)
4月26日(日)#05 @御所が崎 09:00~12:00 (8:30集合)
4月29日(水)#06 @御所が崎 10:00~12:30 (9:30集合)
5月03日(日)#07 @御所が崎 09:00~12:00 (8:30集合)
5月04日(月)#08 @御所が崎 09:00~12:00 (8:30集合)
5月05日(火)#09 @御所が崎 09:00~12:00 (8:30集合)
5月06日(水)#10 @御所が崎 09:00~12:00 (8:30集合)
5月10日(日)#11 @御所が崎 09:00~12:00 (8:30集合)★
5月13日(水)#12 @御所が崎 10:00~12:30 (9:30集合)
5月20日(水)#13 @御所が崎 10:00~12:30 (9:30集合)
5月24日(日)#14 @御所が崎 09:00~12:00 (8:30集合)★
5月27日(水)#15 @御所が崎 10:00~12:30 (9:30集合)
5月31日(日)#16 @御所が崎 09:00~12:00 (8:30集合)★
※この期間中、上記のスケジュール以外にミニトライアスロンセッションや、トランジッション練習会も実施します。
 それらのイベントは別途、告知と募集を行います。

◆集 合 : 
《御所が崎》 「シフォンの家」(シフォンケーキショップ)裏側のシフォンガーデン
  神奈川県横須賀市走水2丁目3−8
  ※ショップからは入れません。ショップを通り過ぎて「旗山崎公園」から海岸に入って「走水小学校」に向かうとショップの裏側に駐車場があり、その奥にテントが立ててあります。

◆参加費用 : 
 一般参加 : ¥3,000
 回数券  : ¥10,000/4回分(シーズン中有効)
 団体割引 : ¥2,500 (3名以上・代表者が一括申し込みの場合)

◆参加条件 : 
・最低限50m以上プールで泳げること。
・トライアスロン大会に出場する予定があること。

◆定 員 : 20名 (一般募集)

◆内 容 : 
・競泳やオープンウォータースイムとは違うトライアスロンスイムの理論とフォーム習得の為の実技指導
・トライアスロンスイムの実技指導 
※最低実施人数3名(3名に満たない場合には中止になる事があります)

◆指導者情報 : 滝川満弘(横浜トライアスロン研究所代表コーチ)
・公益社団法人日本トライアスロン連合 事業企画委員
・公益社団法人日本トライアスロン連合 トライアスロン中級指導者
・公益財団法人日本スポーツ協会 トライアスロン指導者
・日本赤十字社 赤十字水上安全法救助員Ⅰ

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

◆情 報 : 
★御所が崎(同心町海岸)限定サービス 「シフォンケーキセットサービスデー」
・同心町海岸の目の前にある「シフォンの家」特製フルーツシフォンケーキ(ドリンク付き)が無料で付いてきます(有料参加者特典)
 泳いだあと水着姿のままで、海を見ながら外のテラスで「のんびり安らぐちょっとひと時」を楽しめます。
★安全管理
・AED(フクダ電子/フィリップス社製)設置
・タンクによる簡易温水シャワーサービス(無料)
・マリンシューズとマリングローブのレンタルサービス(¥500/セット・¥300/単品)
・レスチューブ使用体験会
★会場から徒歩15分の場所に温泉施設があります。
※湯楽の里 馬堀海岸
※観音崎京急ホテル「spasso」

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

◆申 込 : 各開催日の 前日19時までに メールにてお申し込みください。
※メール : [email protected]
★申し込み時に以下の内容を明記ください。
・氏名/性別/連絡用携帯電話番号
・開催日と開催ナンバー(#15など)開催場所
・マリンシューズセットのレンタル申し込みの際はシューズのサイズをご指定ください。

★申し込みは先着順です。定員になり次第締め切ります。
※お願い : 定員の問い合わせはせずに、まず一度参加申し込みをお願いします。定員締め切りの際にはこちらから連絡差し上げます。
※申し込み受付完了後に確認のメールを返信しております。(1日~2日かかる場合もございます)もしも、返信メールがない場合は前日までにお電話お願いします。

★参加費は当日現地で徴収いたします。

★傷害保険などは入っておりませんので、万が一に備えてご自身でスポーツ障害保険にご加入下さい。
  ※公益社団法人日本トライアスロン連合が提供する「スイム・バイク・ラン保険」への加入をお勧めします。
  http://www.jtu.or.jp/news/2016/160401-1.html

★注意 : 風や波などの当日の気象条件によって会場が変更になる場合があります。

★荒天中止です。 
※中止の場合は当日6:00amにこのページ上で告知した上でお申込者へメールにて連絡致します。
※会場変更の場合は当日7:30amにこのページ上で告知した上でお申込者へメールにて連絡致します。

◆持ち物(以下の物はお忘れなく必ずご持参お願いします)
★ランニングシューズ、ランニングキャップ、サイクルボトル入れた飲用水、ウエットスーツの上から着用できる防寒具(フリースパーカーなどがベターです)
 手袋を必ずご持参ください。
(低体温症になった場合のことも考慮し必ずご持参ください。温い飲み物か、白湯を入れたステンレス製ボトルもあればお願いします)

【注意喚起】
★海ではハゼやオコゼ、エイやタコなど毒性を持つ海中生物に刺される可能性があります。万が一のためにマリンシューズとマリングローブをご持参下さい。
★また、過去に毒性の海洋生物に刺された経験がある方は、必ず先にお伝えください。
★マリンシューズとマリングローブはセットでのレンタルも用意しております。(¥500/1回)
※参加申し込みの際にレンタルのお申し込みもお願いします。足のサイズ指定もお願いします。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

代表 滝川満弘

Photos from 横浜トライアスロン研究所's post 17/02/2020

❖2020WTS横浜大会に参加予定の方向けビギナー講習会(全21プログラム)のご案内

【第11回WTS横浜大会参加者:トライアスロン競技を確実に完走するための実技講習会】
 2月末~大会当日まで分 (計46回)

★これからトライアスロン大会参加を控えている方が自信を持って当日を迎えるため、トライアスロンの基礎のすべてを伝授する安心の実技セミナーです。

※各セッションは平日と日曜日にそれぞれ2回以上を実施し、スケジュールがが合わない場合でも振替で受講できるような仕組みです

★スイムから始まって、バイク、ランだけではなく、3種目をつなぐための「トランジッション」の練習も行います。
 また道具選び、日常の練習方法、レース直前までの準備、最後にはレース当日のアップの方法など、ビギナーにとって分からないすべての事を伝授し、確実にレースを完走できるようにしっかりとサポートします。

※バイクやヘルメット、ウエットスーツなどレンタル用品の準備もあります。
 慌てて買いそろえることなく、しっかりとあなたに合った用品をアドバイス差し上げます。
  
★トライアスロンはスイムを完泳すれば、完走率は85%まで高まります。つまり海のスイムを確実に泳ぎ切る知識と経験がまず肝心です。
 そのため、このセッションでは海の実技セッションの回数を多くしました。会場は海の周辺地域をベースにしています。

★最後の講習セッションでは、海を使って実際にミニトライアスロンも体験できます。

不安でいっぱいの皆様! この講習会に参加するだけで不安解消し、自信を持って当日を迎えることができます。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

◆講習期間 : 2020年 2月26日(水)~2020年 5月17日(日)レース当日まで全21種目の実技セッション

◆募集条件 : 第11回WTS横浜大会に参加する方

◆参加費用 : 21種目/全46回分の講習会参加費用 ※プール施設利用料などが別途必要です
 すでにエントリー済みの参加者 : ¥40,000(講習料。団体スポーツ傷害保険料込)
※プール施設利用料など実費代は別に必要です。
※参加費用は参加お申し込み後に事前にお振込み頂きます。

◆定 員 : 10名 (一般募集)

◆参加特典
 ①期間中はヨコハマトライアスロンスクールのセッションへ無料で参加できます。
 ※施設利用料が別途かかります
 ※YOKOHAMAトライアスロンスクールホームページ
   http://www.yokohama-triathlon.com/school/

 ②横浜トライアスロン研究所オリジナルグッズプレゼント

 ③トライアスロン用品などの特別価格販売

 ④走水「Water Run-d」での有料サービスがすべて無料

◆内 容 : 
 ・各セッションはWTS横浜大会でトライアスロンに参加する為の全21種目のプログラム構成ですが、参加できなかったプログラム分は通常のスクールセッションに参加する中で補講することができます。
  
【注】セッションの一部はヨコハマトライアスロンスクールのプログラムを利用しますので、受講者は必ずしもこの講習会参加者だけではありません。

 ・これから道具をそろえる方は先に購入せずにご相談ください。自分に合わない間違った道具を買ってしまうようなことなく、ご自身にとって最適なアイテム選びをアドバイスいたします。
  
 ・会場は主に横浜市内の各種スポーツ施設と横須賀市観音崎/走水のクラブハウス及びその周辺地域で行います。
 ※横浜トライアスロン研究所・走水サテライト「Water Run-d」横須賀市走水1-6-1 マリンハイツ401号

◆スケジュール ※会場と時間は変更になる場合があります。
❶2月26日(水)オリエンテーション 
①3月01日(日)オリエンテーション
❷2月26日(水)ランニング基礎Ⅰ
②3月01日(日)ランニング基礎Ⅰ
❸3月04日(水)バイク基礎Ⅰ        
③3月08日(日)バイク基礎Ⅰ           
❹3月04日(水)プールスイム基礎Ⅰ  
④3月08日(日)プールスイム基礎Ⅰ 
❺3月11日(水)バイク基礎Ⅱ       
⑤3月15日(日)バイク基礎Ⅱ           
❻3月11日(水)プールスイム基礎Ⅱ 
⑥3月15日(日)プールスイム基礎Ⅱ
❼3月18日(水)バイクライⅠ            
⑦3月20日(金)バイクライⅠ            
❽3月18日(水)プールスイムⅢ          
⑧3月20日(金)プールスイムⅢ           
❾3月25日(水)海のスイムⅠ  
⑨3月29日(日)海のスイムⅠ
❿4月01日(水)海のスイムⅡ
⓫4月08日(水)海のスイムⅢ
⑪4月12日(日)海のスイムⅢ
⓬4月08日(水)バイクライドⅡ+ランニング
⑫4月12日(日)バイクライドⅡ+ランニング 
⓭4月15日(水)海のスイムⅣ
⑬4月19日(日)海のスイムⅣ
⓮4月15日(水)バイクライドⅢ+ランニング
⑭4月19日(日)バイクライドⅢ+ランニング 
⓯4月22日(水)海のスイムⅤ
⑮4月26日(日)海のスイムⅤ
⓰4月22日(水)バイクライドⅣ+ランニング
⑯4月26日(日)バイクライドⅣ+ランニング 
⓱4月29日(水)海のスイムⅥ
⑰5月03日(日)海のスイムⅥ
⑰5月04日(月)海のスイムⅥ
⓲4月29日(水)ウォーミングアップ方法+トランジッション練習 
⑱5月03日(日)ウォーミングアップ方法+トランジッション練習 
⑱5月04日(月)ウォーミングアップ方法+トランジッション練習 
⓳5月05日(火)海のスイムⅦ
⑲5月06日(水)海のスイムⅦ
⑲5月10日(日)海のスイムⅦ
⑲5月13日(水)海のスイムⅦ
⓴5月05日(火)トライアスロンインターバル(仕上げ)  
⑳5月06日(水)トライアスロンインターバル(仕上げ)  
⑳5月10日(日)トライアスロンインターバル(仕上げ)  
⑳5月13日(水)トライアスロンインターバル(仕上げ)  
★5月17日(日)大会本番:ウォームアップ方法、会場でのサポート
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

◆申 込 : 以下のメールアドレスから参加申し込み下さい。
 [email protected]

◆締め切り
 【第1次締め切り】 2020年2月25日(火) 午後12時
 【第2次締め切り】 2020年2月29日(土) 午後12時

★申し込みは先着順です。定員になり次第締め切ります。

★参加者は団体スポーツ傷害保険に加入していただきます。この保険は当セッションとスクール参加時及びその移動中に対応します。

★注意 : 雨、風、波などの当日の気象条件によって内容と会場が変更になる場合があります。

★事前に健康診断を受けるなど、ご自身で健康状態を管理してください。

 もしも心臓疾患に関係する診断を受けた事がある方は必ず事前にお知らせください。

★また、過去に毒性の海洋生物に刺された経験がある方は、必ず先にお伝えください。

※不明点やご質問があれば上記アドレスへのメールまたは下記携帯電話へお問い合わせ下さい。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

横浜トライアスロン研究所
代表 滝川満弘
Mobile : 090-8312-2308
E-mail : [email protected]

07/02/2020

【WTS横浜大会に向けた実技セミナー 2/9(日)&3/1(日)参加者募集のお知らせ】

2020WTS横浜大会参加者を対象としたスイムとランの実技セミナーです。安全に競技を楽しむためのアドバイスをはじめワンポイント講習もおこないます。
ゲストはオリンピアン‼2/9(日)は田山寛豪氏、3/1(日)は庭田清美氏をお招きします。

[link] 2/9(日)のお申込みは http://yokohamatriathlon.jp/wts/news_200117-1.html

[link] 3/1(日)のお申込みは http://yokohamatriathlon.jp/wts/news_200117-2.html

18/12/2019

トライアスロン専門バイクライドセッション

❖6時間マイペースライド(のんびりでもOK!)

 周回路1周10km内に信号がゼロ! めったにない続けて走る事が出来るトライアスロンバイクセッションです。
 アップダウンがあり、テクニカルなコースなので楽しめます。 
 一般道ですが、交通量は比較的少ないコースです。
コース上にエイドステーションを設置し、手荷物や補給食などはサポートカーでお預かりします。

★トライアスロンのバイクパートは、自転車ロードレースの走り方とは似て非なるモノです。
 外見だけでもハッキリと識別できるのは、DHバーが付いていることですが、トライアスロンのエアロポジションと自転車レースのタイムトライアル(TT車)であっても、実は全く違うのです。
 それは外見ではなく、競技の質に応じた「乗り方(こぎ方)」の違いです。
 その乗り方(こぎ方)の違いを知るだけで、トライアスロンレースでのパフォーマンスが違ってきます。
 このライドセッションは、トライアスロンバイクの乗り方を学び、習得し、習熟するためのトレーニングセッションです。
 走る前にはバイクコントロールの技術練習も行います。
また、バイクライドのあとで、すぐに短い距離のランニングも行います。(参加自由・シューズをお忘れなく)
 何度も参加することで、確実に上手くなり、結果的にタイムが早くなります。

★日程
①1月5日(日) 9時~16時(ランニング込)
②1月13日(祝) 9時~16時(ランニング込)

★場所
 松輪周回コース(宮川公園をエイドステーションとします)

★集合
 宮川公園  神奈川県三浦市三崎町六合1847-3   8時半集合(現地集合の場合)駐車場あり
http://www.city.miura.kanagawa.jp/…/barrier-free_miyagawa_p…

★参加費 : 
¥3000(一般) 
 ※スクールメンバーは参加費無料

◆指導者情報 : 滝川満弘(横浜トライアスロン研究所代表コーチ)
・公益社団法人日本トライアスロン連合 事業企画委員
・公益社団法人日本トライアスロン連合 トライアスロン中級指導者
・公益財団法人日本スポーツ協会 トライアスロン指導者
・日本赤十字社 赤十字水上安全法救助員Ⅰ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

◆申 込み : それぞれ前日の午前中までに メールにてお申し込みください。
 ※メール : [email protected]

★申し込み時に以下の内容を明記ください。
 ・氏名/性別/連絡用携帯電話番号 /当日受信可能なメールアドレス

★傷害保険などは入っておりませんので、万が一に備えてご自身でスポーツ障害保険にご加入下さい。
  ※公益社団法人日本トライアスロン連合が提供する「スイム・バイク・ラン保険」への加入をお勧めします。
  http://www.jtu.or.jp/news/2016/160401-1.html

★注意 : 当日の気象条件によって中止になる場合があります。
 ※雨天中止 (前日の21時の横須賀地域の天気予報で、翌日の午前9時に雨の場合)
 ※中止の場合は当日7:00amにこのページ上で告知した上でお申込者へメールにて連絡致します。

★持ち物:バイクライドとランニングができるスタイル 、その他の準備
 ※防寒用具と補給食は各自でご用意ください。飲料水と軽いスナック類は用意します。

★参加申し込み後に当日キャンセルの場合は必ずご連絡お願いします。
 ※メール : [email protected]
 ※電話 : 090-8312-2308
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
代表 滝川満弘

18/12/2019

来シーズンに備えるためのトライアスロングループセミナー 第1回

『シーズンの期分けとのトレーニングの組み立て方』

★内容 : トライアスロンのトレーニングについて、インターネットで得られるような信用性に欠ける個人の意見や一般論ではなく、正しい理論をお伝えし、自分にとって本当に必要で効果的な練習を組み立てることが出来るようになります。
 来シーズンに向けて、自分にとって必要なトレーニングを見極めて、しっかりとトレーニングを積むための実践的な知識を習得できます。

・トレーニングがなぜ必要なのか(反復と進捗)
・目的・目標の設定のやりかた
・トレーニングの原則(超回復)
・シーズンの期分け
・具体的なトレーニングの種類(動き、持久力、スピード、レースペース)

★日時 : 2019年12月22日(日) 
      15時10分~17時(15時集合)

★場所 : 平沼記念体育館 スタジオ2(神奈川区三ッ沢西町3-1・三ッ沢公園の近く)
http://www.yspc.or.jp/hiratai_ysa/category/top/
※有料駐車場があります

★参加費 : 
¥3000(一般) 
※スクールメンバーは参加費無料

◆指導者情報 : 滝川満弘(横浜トライアスロン研究所代表コーチ)
・公益社団法人日本トライアスロン連合 事業企画委員
・公益社団法人日本トライアスロン連合 トライアスロン中級指導者
・公益財団法人日本スポーツ協会 トライアスロン指導者
・日本赤十字社 赤十字水上安全法救助員Ⅰ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
◆申 込み : 12月21日(土)の午前中までに メールにてお申し込みください。
 ※メール : [email protected]

★申し込み時に以下の内容を明記ください。
 ・氏名/性別/連絡用携帯電話番号 /当日受信可能なメールアドレス

★持ち物:筆記用具(実技はございません)

★参加申し込み後に当日キャンセルの場合は必ずご連絡お願いします。
 ※メール : [email protected]
 ※電話 : 090-8312-2308
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
代表 滝川満弘

Photos from 横浜トライアスロン研究所's post 01/10/2019

❖2019シーズンの「YTRI海のトライアスロンスイム」 スケジュール
  10月~年度最終分

①【海のトライアスロンスイム安全実技講習会】・ 主にビギナー向け 
②【海のディスタンススイム練習会】・主にロングレース対象者向け

❖トライアスロンではスイムパートを完泳できれば、完走率は一気に85%まであがります!!
つまりスイムパートを確実に終えることがどのレベルのアスリートにとってもトライアスロン完走のカギとなります。

◆この講習会の内容は、実際の海でのトライアスロンレースを想定した実践的な練習と、トライアスロンでの死亡事故をこれ以上増やさないため、過去の事例と報告に則った安全対策のプログラムを、十分な実績と資格を持ったトライアスロン専門コーチが指導いたします。

◆今年で7シーズン目を迎えたYTRIの海のトライアスロンスイム講習会は、今シーズンからリニューアルしました。
 ビギナーや海に慣れていない方向けの「安全啓発」の内容を重視した、①「海のトライアスロンスイム安全講習会」と、ロングディスタンスレース対策として長い距離泳ぐための時間を重視した、②「海のディスタンススイム練習会」の2セッションを、潮の引き具合などを考慮して実施します。
 ただし、仮に泳力レベルが非常に高い選手であっても、スイム中にパニックになったり、泳速が速いのに蛇行することで結果的にタイムが遅くなるなど、海のスイムではあらゆる阻害要素がありますので、両方のセッション共に内容は「安全講習」「技術練習」「スイム練習」の3部構成となり、ディスタンススイム練習会では「安全講習」と「技術練習」の時間を少なくして「スイム練習」の時間を60分~120分と多く取ります。半面、安全実技講習会では「安全講習」と「技術練習」の時間をしっかりと丁寧にこなし、最後に30分~40分程度の「スイム練習」を行います。
 初めてご参加の方は、可能な限り初めに、①「海のトライアスロンスイム安全実技講習会」にご参加されて2回目以降に、②「海のディスタンススイム練習会」に移行することをお勧めします。

◆海のスイムの安全対策はとにかく「海に慣れること」です。海の性質を知り、またパニック対策のシミュレーショントレーニングを受けておくことはどんなレベルにあっても重要です。
海の泳ぎに自信がない方はもとより、プールではタイムが良いのに、海ではタイムが極端に落ちる人にとっても参考になるセッションです。
平日開催もあり、週末がお休みではない人にとってはとても便利です。お仲間と一緒にご参加ください。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

★海の会場は3つの浜を、潮の満ち引きや風の向きなどで会場を使い分け、できる限り中止しないような体制を整えています。
会場は横須賀市の「御所が崎(同心町海岸)」と「走水海岸(伊勢町海岸)」、「たたら浜」の3拠点です。(たたら浜は予備会場としても扱いです) 

①《御所が崎海岸(同心町海岸)》
YTRIの海の拠点となる御所が崎会場(同心町海岸)と走水海岸会場はすぐ隣の浜です。
温水シャワーを完備する施設「Water Run-d」からは徒歩3分という近さです。
横幅が約120mほどの小さなの湾ですが、遠浅で岩礁がなく砂浜のきれいな海岸です。
1周150mのコース設定があり、「安全講習会」のメイン会場として利用します。
★集合場所はクラブハウス「Water Run-d」です。
★車でのアクセスは横浜横須賀道路終点「馬堀海岸インターチェンジ」を降りて観音崎方面に約1km。走水水源地駐車場の利用が便利です。(有料)
★電車での移動は京浜急行・馬堀海岸駅下車。京急バス・観音崎行きで4つ目「走水小学校」から徒歩約1分です。

②《走水海岸(伊勢町海岸)》
集合場所となる「Water Run-d」の真下にある海岸です。
1周400mのコース設定があり、主に「ディスタンススイム」の会場として利用します。
潮干狩りで有名な海岸なので、大潮の日には利用できません。
★集合場所は上記と同じクラブハウス「Water Run-d」です。
★アクセスも上記と同じです。

③《たたら浜/観音崎》
たたら浜は観音崎公園からトンネルを抜けた先、ビジターセンターの横にある、常に穏やかで透明度が高くとても泳ぎやすい浜です。
遠浅で、横に広いコース取りが可能です。400mと200mのコース設定があります。海の講習会とロングディスタンスの練習に利用します。
★車でのアクセスは横浜横須賀道路終点「馬堀海岸インターチェンジ」を降りて観音崎方面に約4km。観音崎公園第6駐車場の利用が便利です。(有料)
★電車での移動は京浜急行・馬堀海岸駅下車。京急バス・観音崎行きで終点「観音崎」から徒歩約10分です。

◆10月以降のスケジュール
※ ★は「ディスタンススイム」
10月02日(水)#52 @御所が崎 10:00~12:30 (9:30集合)
10月09日(水)#53 @御所が崎 10:00~12:30 (9:30集合) ★
10月16日(水)#54 @御所が崎 10:00~12:30 (9:30集合)
10月20日(日)#55 @御所が崎 09:00~12:00 (8:30集合) ★
10月23日(水)#56 @御所が崎 10:00~12:30 (9:30集合) ★
10月26日(日)#57 @御所が崎 09:00~12:00 (8:30集合)
10月30日(水)#58 @御所が崎 10:00~12:30 (9:30集合)
11月03日(日)#59 @御所が崎 09:00~12:00 (8:30集合) ★
11月06日(水)#60 @御所が崎 10:00~12:30 (9:30集合) ★
11月10日(日)#61 @御所が崎 09:00~12:00 (8:30集合) 最終回
※日曜日の午後はバイクセッションを実施します。続けてご参加の場合は2000円で参加できます。
 詳しくはお問合せ下さい。

◆集 合 : 
《御所が崎》《伊勢町》 横浜トライアスロン研究所走水サテライト
  「Water Run-d」横須賀市走水1-6-1 マリンハイツ401号

◆参加費用 : 
 一般参加 : ¥3,000
 回数券  : ¥10,000/4回分(シーズン中有効)
 団体割引 : ¥2,500 (3名以上・代表者が一括申し込みの場合)

◆参加条件 : 
・最低限50m以上プールで泳げること。
・トライアスロン大会に出場する予定があること。

◆定 員 : 20名 (一般募集)

◆内 容 : 
・競泳やオープンウォータースイムとは違うトライアスロンスイムの理論とフォーム習得の為の実技指導
・トライアスロンスイムの実技指導 
※最低実施人数3名(3名に満たない場合には中止になる事があります)

◆指導者情報 : 滝川満弘(横浜トライアスロン研究所代表コーチ)
・公益社団法人日本トライアスロン連合 事業企画委員
・公益社団法人日本トライアスロン連合 トライアスロン中級指導者
・公益財団法人日本スポーツ協会 トライアスロン指導者
・日本赤十字社 赤十字水上安全法救助員Ⅰ

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

◆情 報 : 
★Water  Run-d では以下のサービスがございます。
・AED(フクダ電子/フィリップス社製)設置
・手荷物預かりサービス(施設利用料として¥200/1回を徴収させて頂きます。)
・外部温水シャワー利用(施設利用料に含みます。ウエットスーツなども洗えます)
・バスルーム利用(使用料として¥200/1回。シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、洗顔料、ドライヤー等が使えます。
・ウエットスーツの預りサービス(¥1,000/1カ月。ご自身で洗って干して頂いたあと、乾かして保管いたします)
・マリンシューズとマリングローブのレンタルサービス(¥500/セット・¥300/単品)
・レスチューブ使用体験会
★御所が崎(同心町海岸)限定サービス 「シフォンケーキセットサービスデー」
・同心町海岸の目の前にある「シフォンの家」特製フルーツシフォンケーキ(ドリンク付き)が無料で付いてきます(有料参加者特典)
 泳いだあと水着姿のままで、海を見ながら外のテラスで「のんびり安らぐちょっとひと時」を楽しめます。
★たたら浜・観音崎会場ではシャワー施設がございません。会場から徒歩15分の場所に温泉施設があります。
※観音崎京急ホテル「spasso」
・タンクによる簡易シャワーサービス(無料)
・マリンシューズとマリングローブのレンタルサービス(¥500/セット・¥300/単品)

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

◆申 込 : 各開催日の 前日19時までに メールにてお申し込みください。
※メール : [email protected]
★申し込み時に以下の内容を明記ください。
・氏名/性別/連絡用携帯電話番号
・開催日と開催ナンバー(#23など)開催場所
・マリンシューズセットのレンタル申し込みの際はシューズのサイズをご指定ください。
★申し込みは先着順です。定員になり次第締め切ります。
※お願い : 定員の問い合わせはせずに、まず一度参加申し込みをお願いします。定員締め切りの際にはこちらから連絡差し上げます。
※申し込み受付完了後に確認のメールを返信しております。(1日~2日かかる場合もございます)もしも、返信メールがない場合は前日までにお電話お願いします。
★参加費は当日現地で徴収いたします。
★傷害保険などは入っておりませんので、万が一に備えてご自身でスポーツ障害保険にご加入下さい。
  ※公益社団法人日本トライアスロン連合が提供する「スイム・バイク・ラン保険」への加入をお勧めします。
  http://www.jtu.or.jp/news/2016/160401-1.html
★注意 : 風や波などの当日の気象条件によって会場が変更になる場合があります。
★荒天中止です。 
※中止の場合は当日6:00amにこのページ上で告知した上でお申込者へメールにて連絡致します。
※会場変更の場合は当日7:30amにこのページ上で告知した上でお申込者へメールにて連絡致します。

◆持ち物(以下の物はお忘れなく必ずご持参お願いします)
★ランニングシューズ、ランニングキャップ、サイクルボトル入れた飲用水、ウエットスーツの上から着用できる防寒具(フリースパーカーなどがベターです)
 手袋を必ずご持参ください。
(低体温症になった場合のことも考慮し必ずご持参ください。温い飲み物か、白湯を入れたステンレス製ボトルもあればお願いします)
【注意喚起】
★海ではハゼやオコゼ、エイやタコなど毒性を持つ海中生物に刺される可能性があります。万が一のためにマリンシューズとマリングローブをご持参下さい。
参考商品 マリンシューズ:http://www.amazon.co.jp/…/B0…/ref=oh_aui_detailpage_o06_s00…
参考商品 マリングローブ:https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06Y42DF8Z/ref=oh_aui_detailpage_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
★また、過去に毒性の海洋生物に刺された経験がある方は、必ず先にお伝えください。
★マリンシューズとマリングローブはセットでのレンタルも用意しております。(¥500/1回)
※参加申し込みの際にレンタルのお申し込みもお願いします。足のサイズ指定もお願いします。

電話番号

ウェブサイト

住所


走水1-6-1 マリンハイツ 401
Yokohama, Kanagawa
239-0811

Consulting/Business Servicesのその他Yokohama (すべて表示)
Current Create Inc. Current Create Inc.
4-37-3, Tammachi, Kanagawa-ku
Yokohama, 2210825

The services we provide will help you realize how to convey that appeal. By consulting about oversea

Norman Nicolai Afuang Norman Nicolai Afuang
Yokohama
Yokohama

We’re open for business partners. Contact us SMS/ Viber +818051811304

独自性と一貫性がある集客・セールスのオンライン仕組み 独自性と一貫性がある集客・セールスのオンライン仕組み
神奈川県
Yokohama, 2410025

”先生”と呼ばれるスモールビジネス(コーチ、コンサル、カウンセラー、講師、士業など)の集客導線・セールスステップのオンライン仕組み化を完全フルサポート

DYH Consulting DYH Consulting
3丁目
Yokohama, 2300074

Mission: 人を導く、人と人を繋ぐ、人に寄り添いながら可能性を広げる

AGT研究所 AGT研究所
Yokohama, 247-0006

毎日、新交通システム(AGT)を利用される方、沿線にお住まいの方、AGTに興

株式会社哲英 株式会社哲英
横浜市港北区新横浜3-7-18 日総第18ビル
Yokohama, 222-0033

経営コンサルティング、ソフトウェア開発、プログラミング教室の株式会?

BRAIST Inc. BRAIST Inc.
Naka Ward, Aioi, 2-52泰生ポーチ4F
Yokohama, 231-0012

優秀な外国人人材を正社員、アルバイトとして企業に紹介している会社で?

株式会社Mithra 株式会社Mithra
Yokohama, 221-0057

株式会社Mithra https://mithra.jp/ あらゆる人が平等に正しく評価される社会の?

DXportal DXportal
中区本町4-41 D’グラフォートクルージングタワー4F
Yokohama, 231-0005

DX実現に向けた、課題や事例を掲載します。デジタルトランスフォーメシ?

選ばれ続けるコンサルタントになるための フォーカスメソ 選ばれ続けるコンサルタントになるための フォーカスメソ
Yokohama

共に豊かになり、選択できる人生を歩み、歩ませるコンサルタントになる?

Hiyoura-Lab    ヒヨウラ・ラボ Hiyoura-Lab ヒヨウラ・ラボ
Yokohama, 222-0011

Vision - 日本の未来を切り拓く Mission - 国際社会で日本人、日本企業が活躍するための支援を行う

01switch_LLC 01switch_LLC
Yokohama, 2320055

事業や業務の変革、システム化支援など目に見える形で、スピード改善するコンサルティング。製造、サービス、卸売、物流、設備管理、など業種を問わない実績が多数あります。