Sole e Mare 関内 桜木町(ソル・エ・マーレ鍼灸スポーツマッ
ビューティーサロン付近
中区相生町
中区真砂町
中区羽衣町
横浜市中区山下町
中区山下町
中区羽衣町
神奈川県横浜市中区羽衣町3丁目63
中区山下町 78-8 横浜イーストゲートビル3F
中区石川町 1-13 マガジンスポット2F
中区伊勢佐木町
横浜市中区常磐町 2-12 ウエルス関内3F
Kanagawa/Ken Yokohama-Shi Naka-Ku Wakabacho 1-9 Hasegawa Biru F
中区日ノ出町
神奈川県横浜市中区若葉町
中区伊勢佐木町
美容院付近
中区常磐町2-15-1モダン関内205
中区本町 4-41D’グラフォート横浜クルージングタワー-1 2
横浜市中区尾上町
中区 長者町 5-68 青柳ビル1F
231-0861
中区長者町5-51-1
ネイルサロン付近
戸塚区戸塚町 3953番地 金子ビル
中区石川町
花咲町 1-31 グランドガーラ桜木町駅前1F
西区高島2丁目1番18号 ロワール横濱
西区高島
西区高島
コメント
本来、昨日アップすべき黒板なので、アップしようか迷ったのですが、とりあえずアップする事にしました。
万に一つ、この投稿を楽しみにされていた方、アップが遅くなり、ゴメンなさいm(__)m
土屋 英貴 (Hideki Tsuchiya) 、元気にしてましたよっ♪
ただ、ちょっと忙しかった事と、ちょっと長めの休憩をはさみ過ぎたのと、そして、気晴らしに飲み出掛けてしまった事で、黒板のアップが丸々一日遅れてしまいましたm(__)m
昨日の黒板は、ゴッドハンドな友人の滝澤先生(Sole e Mare 関内 桜木町(ソル・エ・マーレ鍼灸スポーツマッサージ整体治療院) )に施術してもらって、せっかく良くなった怪我を、自分の不注意で再発させてしまった事に関して書かせて頂きました。
ゴッドハンドな友人のお陰で、呼吸をするだけで痛かった背中の左上部の怪我(ゴッド曰く、菱形筋って箇所の怪我みたいです)が、日常生活レベルではほぼほぼ痛みが出ない状態にまで回復しました。
ゴッドも『痛くなかったらやって(=トレーニングしても)良いよ~』って事だったので、月曜日は胸、火曜日は上腕(二頭筋&三頭筋)を≪フルパワー≫で行なった所、怪我再発となったわけです。
再発の直後にすぐにゴッドの元に治療に行き、せっかく治してもらったのにゴメンと謝罪を述べると、ゴッドは『いや、俺の言い方が悪かったよ。怪我した個所は痛みが無くなっても、ケ怪我をした以上は元々よりも弱い状態だから、リハビリレベルのトレーニングや強度から再開すべきと言うべきだった。』と言われ、いや、それは当たり前の事だろ、思いながらも、その当たり前の実行せずにフルパワーでトレーニングを行なってしまった自分の甘さを痛感しました。
ウェイトを扱う事もトレーニングですが、トレーニングで鍛えた筋肉に適切に栄養補給する事や、適切に休む事も実際のトレーニング同等、もしくはそれ以上に大事な事。
その認識が欠如していたという意味では、僕の甘さが招いた故の再発に他ならない為、今回の怪我の再発はとても反省をしました。
取り急ぎ、今回の怪我に関しては、自分の未熟なメンタルや性格を鑑みると、0か1かの二極思考的であれなんですけど、全てのトレーニングを一定期間中止する方が性に合っている気がしたので、当面はトレーニングをオフにして、仕事とプライベートの比重を多めに、日々を過ごしていければと思います。
僕のように怪我明けの方、または運動習慣が無いにも関わらず、運動するスケジュールが入ってしまい久し振りに運動される方なんかは、ウォーミングアップをしっかりされる等して、怪我にはご注意下さいねっ!
#怪我 #負傷 #再発 #猛省 #二極思考
#ライブペインティング
#チョークアート
#今日のひとこと #黒板 #質屋 #丸ヤ #リサイクル #リサイクルショップ #セレクトショップ #リサイクルブティック #戸塚 #港南台 #横浜 #買取 #セカハン #セカンドハンズ #中古 #二次流通 #神奈川 #日本 @ 【港南台店】有限会社丸ヤ商事 港南台店:丸ヤ質店/リング&アーツ
雪の翌日なので終日暇するだろうな~なんて思ってテンションが下がっていた時の急な来訪だったので、とても嬉しかったですっ♪
ご来店、ありがとうございましたっ♪
尚、上述しましたが、この、ちょっとパンチの効いた風体の滝澤さんは、現在、自らの治療院を構えており且つ著書も多数手がけていたりと、実は腕利きの鍼灸師さん。
僕自身も、フットサルの試合中に頭を思いっきり蹴られてムチ打ちになってしまった翌日にお邪魔したら、施術直後に回らなかった首が回るようになり、その三日後には痛みすら無くなるという奇跡を体験済みなので、もし体に不具合があったり、された方は下にリンク等を貼っておきますので、是非チェックしてみて下さいねっ♪
尚、女性の美の為の美容鍼なんかもやっているようなので女性の方も是非っ♪
◆Sole e Mare 関内 桜木町(ソル・エ・マーレ鍼灸スポーツマッサージ整体治療院)
電話/045-232-4048
住所/横浜市中区常盤町1−2−1関内電子ビル2F A-1
営業時間/11:00〜22:00
定休日/日曜、火曜、祝日
FACEBOOK/https://www.facebook.com/massage.sole.e.mare.acupuncture
TWITTER/https://twitter.com/SoleeMare88
Instagram/https://www.instagram.com/soleemare88/
#筋膜リリース #筋膜 #トリガーポイント #筋膜はがし #鍼灸 #鍼灸院 #整体 #整体院 #接骨院 #ソルエマーレ #ゴッドハンド
#同級生 #同窓 #ゴールキーパー #キーパー #サッカー #家族 #親子 #ファミリー
パーソナルトレーニングスタジオ「Green Field-グリーンフィールド立川」がトレーニング監修協力を致しましたダイエット本が今日からリリースとなりました✨
著者は「筋膜リリース」に関する書籍を多く手掛け、予約の取れないサロンとして有名なSole e Mare 関内 桜木町(ソル・エ・マーレ鍼灸スポーツマッサージ整体治療院)主宰の滝澤 幸一 (たきざわ こういち)氏🍀
弊社代表のイチミズとはアスレティックトレーナー養成時代からの繋がりで、今回の出版協力に至りました🤝
〜以下、紹介文の引用〜
テレビ・雑誌で超話題の筋膜リリースは、肩こりや腰痛に効くと人気ですが、抜群のダイエット効果も見逃せません!体中にはりめぐらされた筋膜をほぐすことで、その後にする運動の効果が格段にアップ!少しのエクササイズやトレーニングで、すばやく効率的にぜい肉が落ち、体が引き締まります。本書では、筋膜をほぐしたあとにすると効果的なダイエットエクササイズも紹介。自分でできる筋膜リリースダイエットの決定版です。
〜宝島社HPより〜
様々なメディアに取り上げられ大人気の「筋膜リリース」ですが、この本の特徴は何と言っても「ゆるトレ」🏃♀️
自宅で出来る簡単なトレーニングを多く載せており、弊社スタジオでもお客様に実践してもらっているエクササイズを多数採用しております👏
税抜価格1,000円と大変お手頃な価格設定📖ですので、是非ともamazonでポチッとお願い致します🙏
👇お求めはこちらから👇
https://www.amazon.co.jp/dp/4800271118?tag=takarajimasha-22&linkCode=as1&creative=6339
Good Fun!
Good Feel!
Green Field
********************
「人生に運動を。」
東京都立川市、多摩地域、国立市、国分寺市、小平市、昭島市、八王子市、青梅市、あきる野市、東大和市近隣でパーソナルトレーニング/ファンクショナル・トレーニングといえばGreen Field-グリーンフィールド立川
👇体験パーソナルトレーニングのご予約は👇
https://www.itsuaki.com/yoyaku/webreserve/menusel?str_id=2380&stf_id=0
👇ホームページはこちら👇
http://www.gf-top.com
お電話でのお問い合わせはこちら↓
042-519-3437
まずはお気軽に見学にお越し下さい♪
スタッフ一同皆様の来店をお待ちしております。
『【プライベート】長引きそうな怪我(ムチウチ)をしたのですが、名医が一発で治してくれましたっ!』
http://amba.to/1gOTVh6
⇒いや~マジでSole e Mare 関内 桜木町(ソル・エ・マーレ鍼灸スポーツマッサージ整体治療院)は凄いわっ!
理論的にも凄いなと感心していたのですが、実際に体感してみたらもっと凄かったですっ!!
ホント名医ですので、オススメしますっ♪
冷えた身体を温められるようソルエマーレではスリッパを冬使用に変更しました。
冷えは健康には大敵ですので、身体を冷やさない様にお気をつけ下さい。
冷え込んできましたのでスリッパを冬用に変更しました。
冷えた身体に優しいソルエマーレでお待ちしております!
初めて施術してもらったけど、スゴかったぁ。。☆
イケメン店長は、タダ者じゃない。。!(^-')b
スポーツアロママッサージやコアエクササイズなど、施術後に、すぐその効果を感じられるものばかりだった♪
特に、美顔鍼は衝撃的☆
顔がひとまわり小さくなるだけでなく、お肌はぷるぷる、もちっとして、ぷりっと持ち上がってるよ♡
入店前の自分の顔と、まるで違ってる!(@;)
女の子は、まだまだ美しくなれる☆
自分の美しさに限界を持たないで、一度試してみて♡
本物の美と健康を実現したかったら、ココだよ☆
迷うだけ、時間のムダ☆
腰に違和感があったのですが、スッキリです。
横浜関内にある筋膜リリース専門治療院です。
整体・マッサージ・鍼・オ トリガーポイント、筋・筋膜リリースというテクニックを使い、身体の痛み、不調に対応し、オイルマッサージやコアトレーニングで身体のバランス、姿勢を改善するトータルボディーケアサロン
美顔針等のメディカルコスメティックメニューも有ります。

この度、脱毛サロンを始めました。
当院の立地、設備を有効に活用していく事を考えている中で、トレンドにもなりつつある脱毛を取り入れる事で患者様にもプラスのサービスになると考えました。
11月のプレオープンを経て今月より通常営業に入ることが出来ました。
休診日に営業する事で、高額な事の多い脱毛ですが、相場よりしっかり価格を抑えましたので是非ご利用頂きたいと思います。
営業日 火曜・日曜・祝日
12:00ー20:00
ご予約はDM、お電話、ネット予約でよろしくお願いします。

大袈裟なタイトルですが、今日は診療の合間にJリーグのトレーナーが2名来て、少し筋膜リリースについてお話しさせて頂きました。筋膜リリースを調べていて色々広告が出て来てしまって何が本当なのか迷ってしまった様です。
やはり受けなければ分からないので軽く施術しました。選手のマッサージばかりしているせいか、バキバキでした笑
私の筋膜リリースが正解とは言いませんが、筋膜リリースと、取って付けて謳っているだけの人が殆どかなとは感じています。
まだ誰にもちゃんと教えた事はありません。この時代に弟子制度でもしようか…。。
いつかは後身の育成に力を入れるべき時が来るかもしれませんね。

股関節のつまりは男性に凄く多く、腰痛の方は100%アプーロチしなければいけない場所です。
最近は患者様も凄く勉強されてきますので「腸腰筋」と言うことをよくおっしゃいますが、足を抱え込むと鼠蹊部が痛む方、これは腸腰筋では無く縫工筋が圧倒的に大きな要因です。
セルフケアで腸腰筋をストレッチや筋膜リリースすると縫工筋含め、腰骨(上前腸骨棘)周りはアプーロチ出来るのですが、取りきれない場合は縫工筋のアプーロチが必要です。
股関節の詰まりでお困りの方はご相談下さい。
#股関節の痛み #股関節ほぐし #筋膜リリース #トリガーポイント #腸腰筋ストレッチ #縫工筋

先日の全身症状の患者様。
椅子から立ち上がる時の右背中の痛みだけ強く残りました。
4cmちょいの深さに筋膜の癒着トリガーポイントが残ってましたので長めの鍼で打ち抜きました。
真ん中の4本以外は3cmの鍼です2cm位入っています。
一般的な治療だと効果が出るのは2cm以下までの癒着と思います。
繰り返す痛みや中々治らない方は単純に深い癒着にアプローチ出来ていないだけかもしれませんね。
今回メインのトリガーポイントに刺した鍼
長さ6cm太さ0.25mm
女性でもお尻なんかはこちらを使います。
美容鍼に使うものだと3cm0.14mm
ちなみに太くて長いから痛いという事はありません。効果に関しても一緒ですよ。

満身創痍でお久しぶりのご来院。
料理人の方で朝から仕込み、終電まで営業をしてオーバーワークの極み。
●包丁持っているだけで指が攣る。
●腰が曲がらない伸びない。
●首が動かない。
●座ってると脚が攣る。
など全身症状です。
手足の浮腫みも凄く、腱が見えない状態。
全体の浅い筋膜をマッサージし、それより深いトリガーポイントを鍼で剥がす。
筋膜のテンションを全体的に下げてあげれば身体は自動で動き始めます。張りが強すぎるので深いところは3日後再度治療にて。
コルセット無しでお帰り頂けました。
状況によりしっかり鍼を打つ時と、先ずは表面の滑走性を上げる時と見極めが大切です。
ちなみにトリガーポイントとは鍼治療で効果を発揮し、発展してきた治療法です。
押して痛い場所と言う曖昧なポイントでは無いので注射を打ったり、機械を使ったりでは無理です。
しっかり触診して見つけ、押して痛い場所との違いがハッキリ有りますので施術される方もその点はお気をつけ下さい。。。。
効果あればなんでも良いですけどね!
#トリガーポイント #トリガーポイント療法 #筋膜リリース #鍼治療 #鍼灸 #ストレッチ #フォームローラー #全身痛 #慢性症状 #全身疲労 #マッサージ #マッサージガン #トリガーポイント注射 #筋膜リリース注射 #ハイドロリリース


運動不足やデスクワークの疲れから身体のコリがお悩みの方は多いでしょう!そんな方々に朗報です!!
宝島社様よりセルフケアグッズ「天使の筋膜リリースローラー」発売のご案内です。以前発売された筋膜リリースローラーのリサイズ版で、今回はパソコンチェアに座りながらでもできるサイズ感と、ナチュラルに馴染むベージュで、オフィスライフを快適にサポート!!
もちろんご自宅での本格利用にも効果的なサイズで、小学生のスポーツされているお子様など身体が成長過程にある状態でも強すぎない刺激でセルフケアの習慣づけにオススメです!
全国のローソン、ファミリーマート、宝島チャンネルで販売中!
是非試してみてください!
「1分でほぐれる!天使の筋膜リリースローラーBOOK」
価格1890−(税込)
サイズ全長255mm✖️直径82mm
耐荷重約100kg

anan(マガジンハウス)様のご依頼で筋膜リリースの記事を監修いたしました。
筋膜リリース特集巻頭全6ページに筋膜リリースの解説と先日宝島社より発売した筋膜リリースローラーを使ったセルフでの筋膜リリースもいくつかご紹介しております。
コンビニや書店で是非手に取ってご覧ください!
https://magazineworld.jp/anan/
ちなみに丸ちゃんには勝ったなと思ってますkkkkkkkk

コロナ禍に入り訃報が目につくことが多い気がしますが、古賀稔彦さんのニュースには驚きました。
対談予定もあったのですがスケジュールが合わず、来年にといったらコロナ禍に入り、コロナが収束したらという感じだったのに、非常に残念です。ものすごく貴重な機会を失ってしまいました。
ソルエマーレの開院祝いに頂いた書。
私は夢や目標が持てない人間でしたのでこの言葉がすごく響いて、常に心に持っています。
一技一魂
「明日を見つめて、今をひたすらに」
来院の際は是非ごらんください。

ソルエマーレ鍼灸治療院
私の治療法であるトリガーポイントを使った筋膜リリース。に至った経緯みたいなものを書いてみました。
ついでに経絡と筋膜の関係も。
https://myofascial-therapy.com/post1213/
ソルエマーレ鍼灸治療院 日本で唯一の筋膜リリース治療の専門院。

先日、第一生命保険株式会社様よりご依頼を頂きまして、お客様向けにオンライン筋膜リリース講座を行いました。
立派なビルの広い会議室に身を放り投げ、小一時間喋って筋膜リリースを実践してまいりました。
初めての経験で朝ご飯も胃を通りませんでしたがなんとかやりきりました。貴重な機会を与えてくださった第一生命保険の方々には御礼申し上げます。
これでまた一皮むけました。ちゃんちゃん♩

発売より3ヶ月、初版2万部という奇行かと思いましたが、さすがの宝島社様。好調なようです。ありがとうございます。
こちら、数あるフォームローラー系との違いは、ズバリサイズ。
日本人の身体に合う刺激量が得られるサイズで、首や腕、また痛みが強くて刺激が強すぎてできない人にも適しています。
一生販売を続けて欲しい。
それには売れ続けることが必要です。
みなさま宜しくお願い致します。
下記アマゾンページです。安心してアクセスください。ポチも。
https://amzn.to/3dHpBuE

私が行う筋膜リリースの解説をいたしました。
筋膜リリースでも鍼は有効です。
https://myofascial-therapy.com/post1198/

ソルエマーレ鍼灸治療院
今朝ファッシアが紹介されていました。
ファッシアとはなんぞやと言うことで、ブログに書いてみました。
https://myofascial-therapy.com/post1174/
ソルエマーレ鍼灸治療院 日本で唯一の筋膜リリース治療の専門院。

この度ソルエマーレ鍼灸整体治療院は10年目を迎える事ができました。
勢いで始めた9年前の記憶がまだまだ新鮮に残っています。目標を立てれない人間で1日1日を全力で過ごすことしか出来ませんが、ここまで来れました。
運がいい事に筋膜リリースについての著書も13冊累計28万部に登り、一般の方向けの筋膜リリースセラピスト通信講座まで監修させて頂きました。
日々の治療的考察の中で積み上げてきた物ですが、皆様のお役に立てれば幸いです。
今後もソルエマーレ鍼灸整体治療院の滝澤幸一をよろしくお願い申し上げます。
10秒筋膜放鬆操:速效改善惱人腰痛、解除疲勞,活化全身讓你白天有活力、夜晚好入眠

新たなに台湾で翻訳出版されました。
去年SB新書様より出版しました『驚くほど腰がよくなるたった10秒の腰トレ』です。
内容は「腰痛はお尻に原因が多いよ」というお話を中心に、筋膜リリースやエクササイズ、姿勢のポイントをおりまぜてまとめています。
台湾での翻訳はこれで3冊目になりますが、筋膜リリースは台湾でも一般的になってきたのでしょうか。
今後も筋膜リリースの発展に注力していきたいと思います。
https://www.books.com.tw/products/0010835870
先日、とは言ったものの既に半年以上経ちますが、、
日本最大級の資格取得サイト「キャリカレ」様の依頼でセラピスト向けの「筋膜リリース」講座の監修をいたしました。
教えるためのアウトプットは自分の整理にもなるのでとてもいい経験をさせていただきました。
筋膜リリースはまだまだ発展途上の技術ですが、私が今まで積み上げてきたトリガーポイント治療を合わせた筋膜リリースの方法が一つの指標になればと思います。
医科学的なエビデンスはまだ少ないですが、治療の効果、結果としてはしっかり出ていますので私の行う筋膜リリースが全てではなくとも、今後も患者様のため、お身体にお悩みをお抱えの方々にお力添えができると幸いです。
セラピスト、治療を行う皆様にはこの講座を受け、お身体にトラブルをお持ちのクライアントの方に是非有効活用していただきたいと思います。
https://www.c-c-j.com/course/healing/fascia/

からだにいいこと4月号で筋膜リリースの記事監修を行いました。
肩こり改善の為のモビリティをまぜた筋膜リリースを紹介しています。
今年に入って雑誌は3冊目です。初めて本を出版したのは5年前。未だに筋膜リリースの取材があるのはもうブームではなく、スタンダードになりましたでしょうか?
それでもまだ筋膜リリースという言葉は新しいものかと思います。私の周りだけでもしっかりと伝えられればと思います。今後もコツコツやっていきますのでお付き合いください。

去年末発売された書籍紹介です。。。。
「下半身がみるみるやせる!10秒お尻ほぐし」PHP
生協(コープ)とPHPのHPのみの発売になりますが早くも重版されております。
題名が刺激的すぎますが、筋膜リリース、ストレッチ、エクササイズを組み合わせて綺麗に立ちましょうという事です。立ち方や歩き方って教わらないですよね。
小学校の体育の授業で立ち方座り方歩き方教わったら多分鍼灸院なんて必要なくなる。
話が逸れましたが、是非購入お願い致します!

筋膜リリースグッズ第3弾
「頑固なコリにリーチ!筋膜リリースマルチボール」(宝島社)1,380円+税
ずっと欲しかったグッズなので大変嬉しいです。
テニスボールとの違いは底面を平らにしたことで壁に当てるときに安定し、しっかり効かせられること!これは全然違います!
使い方動画も気が向けば載せていきますが、まずはご購入お願い致します。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/480028919X?ie=UTF8
ドローイン
毎朝、腹横筋と骨盤底筋に刺激を入れることで1日の姿勢維持に役立ちます。刺激を入れて使われていない筋肉を叩き起こすことで機能的な体の使い方ができるようになります。
毎朝の習慣
朝10分の太陽礼拝。
これで体の調子を確認します。日によって肩がひかかったり、腰が詰まってたりありますがチェックをすることで未然に不調を防げます。

本日は筋膜リリースグッツ第三弾の撮影に半蔵門のスタジオに来ています。
いつメン過ぎて誰一人緊張感がありません。
カメラマンさんとはDIY談義。以前とは色々変わってて可愛くカッコいい感じに作ってまして、ソルエマーレもイメチェンしたくなって来ました。

本日は久しぶりに小池氏に会いました。相変わらずの巨体に優しさ満点の笑顔でした。
トレーナー仲間である小池氏は強豪鹿島アントラーズのトレーナーを経てトリガー鍼灸接骨院を大井町、学芸大学、鹿島スタジアムで経営する凄腕鍼灸師。
そんな兄貴とトリガー筋膜会議。
鍼の打ち方、身体の触り方、あれやこれや3時間はあっという間でした。これでまたアップグレードしました!
今後も患者様へより良いものを還元できるように勉強してまいります。

本日は通信講座の動画撮影です。自分の考えて来た技術を体系化しています。ステップアップして患者さまに還元して行ければと思います。

この度4月8日でソルエマーレは6周年を迎えることができました。
数ある治療院の中より当院を選んでくださった皆様の御愛顧の賜物と感謝いたします。
振り返るとあっという間の6年でした。
27歳の時、ふと開業しようと思い立ち2ヶ月後にはソルエマーレをオープンしました。床材を張り、カウンターを作りとすごく楽しかった思い出があります。
筋膜リリースという治療方法を当時は誰も行ってなく、ウェブでの検索数もないに等しく、そんな名前やめたらと(治療院名含め)言われたりもしました。
試行錯誤しながらも効果が出始め、開業2年目には本を出版する機会にも恵まれ、その後もご依頼いただきこれまでに単行本、ムック本、翻訳出版含めて12冊累計約230,000部を出版させていただきました。
その他にも雑誌や新聞、ラジオなども含め、治療業務以外でも貴重な経験をすることができました。
私自身整理もつかないまま怒涛の日々を過ごしてきたような気がいたします。
今年は今までやってきたことを整理しながらしっかりと形にし、後進の育成やより良い治療の改善に取り組み患者様方へのサービス向上を目指したいと思います。
そして6周年を祝うべく出版する12冊目
驚くほど腰がよくなる!たった10秒の『腰トレ』 SB新書
今までの筋膜リリースのメソッド本とは違い「腰痛」に対して私の考えや治し方などの読む腰痛の本といった内容です。
帯だけ見るとちょっと強烈ですが、骨盤に対する筋肉の付着量でいうと、腰の筋肉よりお尻の筋肉のほうが大きく引っ張る力も強いので・・・
ぜひ書店で手にとっていただけると幸いです。
sole e mare 滝澤 幸一

マイナビ出版より発行された1日1分筋膜リリースが、この度台湾で翻訳出版されました。
あちらの書店でもオススメ本として6位になっています。
ついにアジア進出への一歩が踏み出せました!
(もちろん2歩目はありません。)
現在ご予約が取りにくい状況が続いておりますが、お電話いただければなんとかいたしますのでネット予約に空きがなくてもお電話してみてください。

筋膜リリースローラー第2弾
今回はスティックタイプの筋膜リリースローラーです。
首や下肢などはこちらの方が力加減がしやすいので使い勝手は良いかと思います。
既存品より少し短くコンパクトにしていますがしっかりとした作りです。
紐をつけたので椅子や壁のちょっとしたところに掛けておけるので、
より手に取りやすく習慣づけができると思います。
筋膜リリースは歯磨きと一緒です。
歯磨きしなければ虫歯になる様に、筋膜リリースをしなければ腰痛肩こりになるのは
当たり前の事なのです。
是非皆様もこれを機に身体のケアをしてください!
sole e mare 滝澤幸一

昨日発売のTarzan no.723 ゆるめる+伸ばす=柔軟なカラダ! にて筋膜リリースの記事監修いたしました。
様々なメソッドが載っていてご自身に合った方法が見つかると思います。
高校生の頃の愛読書だったターザン。この雑誌に出れるようなトレーナーになりたいなと思っていたら20年越しの思いが叶いました!
ぜひ手にとってごらんください。

宝島社 mini 8月号に筋膜リリースダイエットの特集が4ページ掲載されています。
今週は海開きが始まりもう夏ですね。
筋膜リリースダイエットは、筋膜リリースし動きやすくなってから筋肉を使うので
同じ量のエクササイズをやっても効果が変わります!
是非手にとってご覧ください。
sole e mare 滝澤幸一

宝島社 steady 7月号に筋膜リリース・ダイエットが3ページにわたり紹介されてます。
夏目前です。今年こそは!と毎年思っている方々にお勧めです。
是非手にとってご覧ください。

三笠書房の王様文庫シリーズより、即効筋膜リリースで超・健康になる! (182P 660円+税)
が本日発売となります。
私の顔より小さい文庫本なので持ち運びにも便利です。
イラスト仕上げで非常に見やすく、内容も濃くなっております。
是非、旅行やお出かけの際の移動時間に! お身体に興味を持ってみてください。
sole e mare 滝澤幸一

本日、宝島社より「筋膜リリースダイエット」(P110 オールカラー 定価¥1,000-+税)
が発売となります。
筋膜をリリースし、筋肉に刺激が入りやすくし、なおかつ正しい姿勢でエクササイズ
することでより効果的になる方法をご紹介しています。
エクササイズの監修を尊敬しているトレーナー仲間の一水孝志氏にご協力いただきました。
専門家の集約でよりよい本になったと思います。
トレーニングやエクササイズをしたこと無い、興味があるといった初心者の方向けです。
運動は慣れてきてからより一番最初が大切です。正しく適切に身体を動かしてください。
sole e mare 滝澤幸一
※一水孝志氏経営するジムでのトレーニング指導が下記で受けられます。
パーソナルトレーニングスタジオ グリーンフィールド立川
190-0011 東京都立川市高松町1-22-8 Nビル1F
042-519-3437
http://www.gf-top.com/

祥伝社 からだにいいこと7月号特集記事「下腹ポッコリ」解消法に筋膜リリースからのアプローチを監修いたしました。
骨盤が前傾(反り腰)しているのを直す方法により内臓下垂も改善するという内容です。
本日発売ですので是非お手にとってご覧ください。

集英社LEE6月号の腰痛特集にて、筋膜リリースの記事を監修しました。
LEE公式ウェブサイトには動画もございます。
合わせてご覧くださいご覧ください。
sole e mare 滝澤幸一

ソルエマーレは本日で6周年目に入りました。
今後も変わらず、黙々と筋膜をリリースしたいと思います。
筋膜リリースとは歯磨きと一緒です。
虫歯の治療をしても歯磨きをしなければまた歯医者に行くことになります。腰痛を治しても何もしなければまた治療に行くことになります。体はメンテナンスをしなければ健康ではいられないようになっています。虫歯にならないように歯磨きをするのと同じように、腰痛肩こりにならないように筋膜リリースをすることが大事です。
今まで身体(筋骨格系)に対しては、歯磨きのような当たり前のケア習慣への認識がなかったと思いますが、それが筋膜リリースです。
長男は卒園式で『将来の夢は鍼灸師です!』と叫んでくれました。
今後も変わらずに進化したいと思います。

台湾の健康雑誌に以前日経ヘルスで監修した筋膜リリースが紹介されました。
マイナビ出版から出た書籍も台湾版翻訳中です。
現在新たに書籍を2冊同時進行中で、雑誌も1つ入っています。来週はラジオと関係ない仕事で多忙です。
そろそろ疲れてきましたが、治療業務が減らないようにはコントロールしていきますのでよろしくお願い致します。
筋膜ブームはいつ終わるのでしょう。。

宝島社より筋膜リリースローラーが発売されました。
日本人の方々にはサイズ的にこちらが良いと思います。
身長が大きい方や運動をする方は特に気にしなくても良いですが、痛くてできない方なども多いかと思います。私も筋膜リリースローラーで十分全身心地よいです。首周りは特にやりやすいと思いますよ!
日本人には日本人が作ったものが良いのではないでしょうか!?!?!?!?(中国製)
ちなみに使い方は少ししか載ってませんので筋膜リリースの本も合わせてご購入ください!!
筋膜リリースローラーBOOK 10Pフルカラー ¥1480-(宝島社)
ビデオ (すべて表示)
カテゴリー
事業に問い合わせをする
電話番号
住所
中区常盤町1-2-1関内電子ビル2F A-1
Yokohama, Kanagawa
231-0014
営業時間
月曜日 | 11:00 - 22:00 |
火曜日 | 11:00 - 22:00 |
水曜日 | 11:00 - 22:00 |
木曜日 | 11:00 - 22:00 |
金曜日 | 11:00 - 22:00 |
土曜日 | 11:00 - 22:00 |
佐野町6-15/32
Yokohama, 2389952
タイ古式マッサージとタイオイルマッサージの専門店です。ご予約はお電?
西町15-7 ミオカステーロ横浜根岸2F
Yokohama, 235-0007
in-fancy~インファンシィ~は、本格的な整体・エステ・はりきゅうが気軽?