昭和大学横浜市北部病院 外科系診療センター 外科

昭和大学横浜市北部病院 外科系診療センター 外科

コメント

来るからかこらおさか茶菓はかあ
ふはささみか

甲状腺、副甲状腺疾患を中心に外科手術のみならず非手術的な加療(Interve

昭和大学横浜市北部病院 外科系診療センター 外科 updated their website address. 30/12/2021

昭和大学横浜市北部病院 外科系診療センター 外科 updated their website address.

昭和大学横浜市北部病院 外科系診療センター 外科 updated their website address.

Photos from 昭和大学横浜市北部病院 外科系診療センター 外科's post 14/10/2021

北部病院 甲状腺センター受診中の皆様へ
都筑区、港北3区はもとより、川崎市、都内からも多くの患者様に北部病院まで来院して頂いております。このたび、品川区旗の台にある昭和大学東病院にて甲状腺外来を開設いたしました。

14/10/2021

昭和大学東病院(旗の台)甲状腺外来 開設

北部病院 甲状腺センター受診中の皆様へ
都筑区、港北3区はもとより、川崎市、都内からも多くの患者様に北部病院まで
来院して頂いております。このたび、品川区旗の台にある昭和大学東病院にて
甲状腺外来を開設いたしました。

日時:2021年10月より隔週、11月からは毎週金曜日午後13-16時

担当医:11月から第1,3,5週(金) 福成 信博 教授(甲状腺センター長)
        第2週(金)   國井 葉 准教授(内科)
        第4週(金)   福島 光浩准教授(外科)

外来の特徴:予約制ではありますが、可能な限り紹介状無しの初診の方も拝見いたします。ゆっくりお話のできる外来を目指しており、セカンド・オピニオンにも対応

予約方法:北部外来担当医に直接伝えて頂くか、下記の予約センターまでお電話にて予約ください。(東病院 金曜日午後の甲状腺外来の予約と伝えてください)

北部病院受診中の患者さんへ
北部病院および藤が丘病院通院中の方は、昭和大学東病院では新たなIDで診察券を新規に発行することになり、初診料が850円(3割負担)かかります。選定療養費はかかりません。

11/01/2021

第14回神奈川臨床甲状腺研究会のお知らせ

2021年1月27日(水)18時30分より、第14回学術講演会をWeb形式にて行います。ぜひご参加ください。参加には事前の申し込みが必要となります。お手数をお掛けいたしますがご登録をお願いいたします。http://kanagawa-thyroid.org/index.html

* 誠に勝手ながら、当講演会は医療従事者およびその他医療関係者のみのご参加に限らせていただきます。

[REVIEW]2020.11.26 1st thyroid webinar in Japan 04/12/2020

[REVIEW]2020.11.26 1st thyroid webinar in Japan

[REVIEW]2020.11.26 1st thyroid webinar in Japan Review of webinar on November 26, 2020. [Webinar Topic] 1st Thyroid RFA in Japan

[REVIEW]2020.11.26 1st thyroid webinar in Japan 04/12/2020

[REVIEW]2020.11.26 1st thyroid webinar in Japan

[REVIEW]2020.11.26 1st thyroid webinar in Japan Review of webinar on November 26, 2020. [Webinar Topic] 1st Thyroid RFA in Japan

Mobile uploads 23/11/2020

Mobile uploads

📢
Announcement of Upcoming Webinar!

▶️Webinar Title:1st Thyroid RFA in Japan
▶️Date&Time: November 26, 7:00 P.M. (JST)
▶️Platform: Zoom

We are very excited to have the 1st webinar on Thyroid RFA in Japan with all the invited speakers and panelist!

This webinar is an invitation-only webinar and official language is Japanese.

Please send us inquiry via [email protected], if you are interested to start the Thyroid RFA procedure in Japan!


www.STARmed4u.com

06/11/2020

甲状腺結節に対する非外科的治療法の1つであるラジオ波焼灼療法(RFA)に関するWebinarを2020年11月26日に開催いたします。

開催日時:2020年11月26日(木曜日)19時から20時半(予定)
開催方法:Zoomを用いたWebinar形式

多くの方にご参加いただければ幸いです。
参加ご希望の方は、下記にて参加登録をお願いします。
zoom.us/webinar/register/WN_kSEl6EiaTTG_ePqaF7fdBA

27/04/2019

昭和大学甲状腺フォーラム 正会員制度

10/03/2019

第1回昭和大学甲状腺フォーラム学術集会のご案内

国内外の甲状腺疾患・副甲状腺疾患領域の基礎学者や臨床医が一同に集まり、甲状腺疾患、副甲状腺疾患の新しい検査法治療法の開発に関する最新の情報を収斂させる場として、本甲状腺フォーラムを立ち上げました。
今後益々の国内外の甲状腺に関する共同研究の活発化を計ることを目的といたします。

1. 会議の名称
第1回昭和大学甲状腺フォーラム学術集会
メインテーマ 「新世代にむかう甲状腺診療」

2. 会議開催時期
2019年5月18日(土)13時開場、14時開宴

3. 会議開催場所
昭和大学上條記念館 (東京都品川区旗の台1丁目1番20号)
電話 03(3784)8030
http://www.showa-u.ac.jp/pick_up/kamijomemorialhall/access/map.html

https://goo.gl/maps/Si7gyKm3ebJ2
プログラム
 Ⅰ)特別講演 
1)「ゲノム医療からみた新世代甲状腺治療」 14:10-14:40
座長: 昭和大学乳腺センター 教授 中村清吾先生 
演者: 伊藤病院顧問 高見 博先生 

2)「妊娠とバセドウ病」  14:40-15:10             
座長: 昭和大学産婦人科教授 関沢明彦先生 
演者: 成育医療センター周産期・母性診療センター
母性内科診療部長 診療部長:荒田 尚子先生

3)「福島原発における甲状腺疾患」 15:10-15:40
座長:野口病院 副院長 野口 靖志先生
  演者:福島県立医科大学甲状腺内分泌学講座
     主任教授:鈴木 眞一先生

Ⅱ)会長講演 「甲状腺センターの目指すもの」 15:50-16:20 
座長:昭和大学理事 三邉 武幸先生
        昭和大学横浜市北部病院 甲状腺センター長
        福成 信博

Ⅲ)シンポジウム
「甲状腺手術における医療安全、チーム医療」16:20-17:20
   座長:昭和大学理事 上條 由美先生、福島光浩先生
 昭和大学横浜市北部病院 外科准教授
  福島 光浩先生 (Overview)
 北里大学医学部附属新世紀医療開発センタ集中治療医学
教授 新井正康先生(術後出血とRRS)
 昭和大学看護部 佐々木仁美先生
 隈病院 看護部長 新田 早苗先生

1) 会議日程(予定)
5月18日(土)14時: 上條記念館1階 大ホール
 14:00開会の辞
 14:10−14:40特別講演1,
14:40―15:10特別講演2
15:10−15:40特別講演3
15:40 休憩
 15:50―16:20会長講演
 16:20−17:20シンポジウム
 17:20 閉会の辞
5月18日(土)懇親会:上條記念館地下バンケットホール
 17時半開場、18時開宴

2) 参加者(予定) 400名
会費:抄録集、懇親会費用込み 2000円

組織構成等
第1回昭和大学甲状腺フォーラム学術集会
会長 福成 信博 (昭和大学横浜市北部病院 甲状腺センター長)

<学術集会事務局>
第1回昭和大学甲状腺フォーラム学術集会 事務局
昭和大学横浜市北部病院 甲状腺センター
〒224−8503 神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央35−1
Tel: 045-949-7000, Fax: 045-949-7117
E-mail: [email protected]
事務局長: 福島 光浩(昭和大学横浜市北部病院 外科准教授)
連絡先: 福島      [email protected]
    中村(外科秘書)  [email protected]
第1回昭和大学甲状腺フォーラム学術集会 参加ご希望のかたは
上記のメールに連絡を頂くか、Faxをお送りください。

アクセス | 昭和大学 10/03/2019

アクセス | 昭和大学

第1回昭和大学甲状腺フォーラム学術集会のご案内

国内外の甲状腺疾患・副甲状腺疾患領域の基礎学者や臨床医が一同に集まり、甲状腺疾患、副甲状腺疾患の新しい検査法治療法の開発に関する最新の情報を収斂させる場として、本甲状腺フォーラムを立ち上げました。
今後益々の国内外の甲状腺に関する共同研究の活発化を計ることを目的といたします。

1. 会議の名称
第1回昭和大学甲状腺フォーラム学術集会
メインテーマ 「新世代にむかう甲状腺診療」

2. 会議開催時期
2019年5月18日(土)13時開場、14時開宴

3. 会議開催場所
昭和大学上條記念館 (東京都品川区旗の台1丁目1番20号)
電話 03(3784)8030
http://www.showa-u.ac.jp/pick_up/kamijomemorialhall/access/map.html

https://goo.gl/maps/Si7gyKm3ebJ2
プログラム
 Ⅰ)特別講演 
1)「ゲノム医療からみた新世代甲状腺治療」 14:10-14:40
座長: 昭和大学乳腺センター 教授 中村清吾先生 
演者: 伊藤病院顧問 高見 博先生 

2)「妊娠とバセドウ病」  14:40-15:10             
座長: 昭和大学産婦人科教授 関沢明彦先生 
演者: 成育医療センター周産期・母性診療センター
母性内科診療部長 診療部長:荒田 尚子先生

3)「福島原発における甲状腺疾患」 15:10-15:40
座長:野口病院 副院長 野口 靖志先生
  演者:福島県立医科大学甲状腺内分泌学講座
     主任教授:鈴木 眞一先生

Ⅱ)会長講演 「甲状腺センターの目指すもの」 15:50-16:20 
座長:昭和大学理事 三邉 武幸先生
        昭和大学横浜市北部病院 甲状腺センター長
        福成 信博

Ⅲ)シンポジウム
「甲状腺手術における医療安全、チーム医療」16:20-17:20
   座長:昭和大学理事 上條 由美先生、福島光浩先生
 昭和大学横浜市北部病院 外科准教授
  福島 光浩先生 (Overview)
 北里大学医学部附属新世紀医療開発センタ集中治療医学
教授 新井正康先生(術後出血とRRS)
 昭和大学看護部 佐々木仁美先生
 隈病院 看護部長 新田 早苗先生

1) 会議日程(予定)
5月18日(土)14時: 上條記念館1階 大ホール
 14:00開会の辞
 14:10−14:40特別講演1,
14:40―15:10特別講演2
15:10−15:40特別講演3
15:40 休憩
 15:50―16:20会長講演
 16:20−17:20シンポジウム
 17:20 閉会の辞
5月18日(土)懇親会:上條記念館地下バンケットホール
 17時半開場、18時開宴

2) 参加者(予定) 400名
会費:抄録集、懇親会費用込み 2000円

組織構成等
第1回昭和大学甲状腺フォーラム学術集会
会長 福成 信博 (昭和大学横浜市北部病院 甲状腺センター長)

<学術集会事務局>
第1回昭和大学甲状腺フォーラム学術集会 事務局
昭和大学横浜市北部病院 甲状腺センター
〒224−8503 神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央35−1
Tel: 045-949-7000, Fax: 045-949-7117
E-mail: [email protected]
事務局長: 福島 光浩(昭和大学横浜市北部病院 外科准教授)
連絡先: 福島      [email protected]
    中村(外科秘書)  [email protected]
第1回昭和大学甲状腺フォーラム学術集会 参加ご希望のかたは
上記のメールに連絡を頂くか、Faxをお送りください。

アクセス | 昭和大学

28/01/2019

2019年4月1日 昭和大横浜市北部病院にて
「甲状腺センタ−」始動!

Photos from 昭和大学横浜市北部病院 外科系診療センター 外科's post 26/03/2018

 春の学会が始まりました。3月24日、25日に第40回日本乳腺甲状腺超音波医学会学術集会(JABTS40)@新宿へ参加しました。初日には甲状腺D/W研究部会の「甲状腺結節診断における超音波D/Wの意義と有用性」にて福成教授が座長、中野助教が発表を担当しました。また、特別企画「ウルトラサウンドクイズ甲状腺」では福成教授が座長、中野助教がプレゼンターとして興味深い症例問題を作成し、参加者の皆さんをうならせていました。2日目は一般演題「甲状腺」にて西川講師が座長を担当。朝イチのセクションでしたが発表者の興味深い内容と参加者の活発な質問が続き盛況でした。
 2月から2ヶ月間当科で研修をした藤嶋先生も初日に参加してくれました。夜は夜桜満開の目黒川にて記念写真をぱちり、お疲れ様でした!
さて次は4月下旬の日本内分泌学会@宮崎です。

医局員一同、秋の甲状腺外科学会の準備をすすめております。
学会HP:http://procomu.jp/jsts2018/
学会FB: https://www.facebook.com/jsts2018/

19/03/2018

2018年の学会シーズンもいよいよ始まります。3月の[email protected]新宿、4月の内分泌学会@宮崎、5月には第13回アジア超音波医学会(AFSUMB 2018)がSoeul, Koreaで開催されます。当科からもDistinguished International Speakerとして福成が講演、座長を務めます。秋の甲状腺外科学会主催に向けての準備も活発化してきました。
学会HP:http://procomu.jp/jsts2018/
学会FB: https://www.facebook.com/jsts2018/

14/03/2018

第51回日本甲状腺外科学会学術集会

10月25日、26日に第51回日本甲状腺外科学会学術集会を主催致します。甲状腺外科学会としては最後の学術集会となります。27日にはハンズオンセミナーも予定しておりますので、日常診療のスキルアップも可能です。横浜みなとみらいにて皆様のご参加をお待ちしております。
http://procomu.jp/jsts2018/

第51回日本甲状腺外科学会学術集会 第51回日本甲状腺外科学会学術集会

20/12/2017

2018年最初の研究会です。副甲状腺がテーマですので、ご興味のある方は、是非 ご参加ください。

Timeline photos 11/07/2017

来週7月19日に当科西川が当番世話人として開催させていただきます。良性甲状腺腫について皆さんで勉強したいと考えています。特別講演は伊藤病院の杉野公則副院長においで頂きます。医療者を対象とした研究会となっております。

Timeline photos 01/06/2017

宇都宮市において開催された日本超音波医学会及び日本乳腺甲状腺超音波医学会学術集会の懇親会にて当科スタッフと、北部病院産婦人科市塚准教授とのひと時

25/03/2017

ピンクリボンウオーク

当科の西川講師は認定NPO法人乳房健康研究会の理事を担当しております。明日開催予定の第16回ピンクリボンウオークの実行委員で、日夜準備に打ち合わせに頑張っております。今年は小池百合子都知事にご挨拶をいただいたり、新たなイベントも企画されています。お天気が心配ですが当日参加も可能です。お待ちしております‼️
https://www.facebook.com/pinkribbonwalk.jp/

ピンクリボンウオーク 第16回ミニウオーク&ランフォーブレストケア ピンクリボンウオーク2017
乳房健康研究会が主催する、ピンクリボン啓発のウオーキング大会です。

Timeline photos 20/03/2017

韓国、釜山で開催されたアジアオセアニア甲状腺学会(AOTA 2017)に当科からも福成教授、中野助教が参加いたしました。甲状腺結節に対する非手術療法であるRFAも一段と注目を浴びております。我々も、日本内での教育、普及に努めなければいけません。

Timeline photos 08/02/2017

先月末まで研修していた医学部5年の2名と研修医の久野先生です。同年代であり仲良く楽しく研修して旅立ちました。少しでも外科の楽しさを体験してもらえたでしょうか。

Photos from 昭和大学横浜市北部病院 外科系診療センター 外科's post 30/01/2017

当科が幹事の外科系診療科新年会を開催しました。手術室を利用する診療科が集まり、益々の手術診療の繁栄と麻酔科への日頃の感謝をお伝えする会です。今回は診療が長くなり参加できなかった部署もありましたが、管理課、眼科、救急、形成外科、呼吸器センター外科、こどもセンター外科、消化器センター外科、脳神経外科、泌尿器科、麻酔科、一般外科の皆さんに参加いただきました。病院長もご出席いただき大変盛り上がりました。次回は納涼会です。横浜市北部病院外科系すべての診療科は一丸となり患者様の立場に立って診療に勤しむことで地域の皆様へ最善の医療を提供させていただきます。

Photos from 昭和大学横浜市北部病院 外科系診療センター 外科's post 03/12/2016

投稿が遅れましたが、11月3日から5日まで虎ノ門ヒルズにおいて日本甲状腺学会が開催されました。超音波ハンズオンセミナーにおいて当科中野が講師を担当しました。参加者の皆さんの真剣な眼差しを受けながら丁寧な技術指導を行っております。

Photos from 昭和大学横浜市北部病院 外科系診療センター 外科's post 28/10/2016

第49回日本甲状腺外科学会学術集会が27日、28日、甲府市にて開催されました。西川がシンポジウムにおいて、甲状腺がんの頸部リンパ節再発に対するラジオ波焼灼療法について発表、中野が細胞診診断に難渋した甲状腺結節のポスター発表を行いました。いずれも会場の皆さんが興味を持っていただき、活発な意見交換がおこなわれました。
来週は虎の門にて日本甲状腺学会です。

Photos from 昭和大学横浜市北部病院 外科系診療センター 外科's post 16/10/2016

第37回日本乳腺甲状腺超音波医学会が川越にて開催され、当科福成教授座長のワークショップにおいて中野助教が発表しました。今回は川越祭りと同じ日に開催され、日本の伝統行事も観ることができて大変充実した二日間となりました。

当院の医師がBest Doctors in Japan®に選出されました【情報更新】 | 昭和大学横浜市北部病院 17/08/2016

当院の医師がBest Doctors in Japan®に選出されました【情報更新】 | 昭和大学横浜市北部病院

当科より2名選出されました。ありがとうございます。引き続きより良い治療を提供してまいります。

当院の医師がBest Doctors in Japan®に選出されました【情報更新】 | 昭和大学横浜市北部病院 昭和大学横浜市北部病院の公式ホームページです。

昭和大学横浜市北部病院 外科系診療センター 外科 08/07/2016

昭和大学横浜市北部病院 外科系診療センター 外科

Web用HPを作成しました。当科の取り組みなどを詳細にご紹介させていただきます。お時間のあるときに是非ごらんください。
http://showa-hokubugeka.org

昭和大学横浜市北部病院 外科系診療センター 外科

Timeline photos 21/06/2016

Timeline photos

甲状腺手術後の傷あとに関して 21/06/2016

当科では、手術を最初に考えるのではなく、できる限り内科的治療や手術しないで治る治療法(エタノール局注療法、ラジオ波治療)を優先して考慮し、手術は最後の手段であると思っています。ですから、最終的に手術を行う際には、手術の適応、切除範囲、術後合併症などを十二分に検討し、ご本人に説明をいたします。患者さんの中には、手術の内容よりも、術後の傷あとが心配で手術をためらう方がおられます。女性の場合、首回りを出したデザインの着物が多く、術後の傷あとが心配で手術を避けたいと考えるのは当然のことです。当科では、「甲状腺術後の傷あとを、どうすればキレイにすることができるか」を検討してきました。そのポイントは以下の通りです。

1) 美容外科的な手技を用いた閉創(傷を縫うこと)
皮膚の表面には糸もホッチキスも出ません。皮膚の裏側の真皮層と言われる部位を髪の毛ほどの細い吸収糸で縫います。この糸は2−3ヶ月で吸収され溶けてしまいます。
2) 創部の場所、位置決め
その人の首の長さ、太さ、シワを見極めて、一番傷として残らない場所をデザインします。
3) 創部のテープ固定(2−3ヶ月)、日焼け止め(約1年間)
創部中央が太くなるのを抑えるために、2−3ヶ月間 3Mマイクロポアテープで固定します。(テープかぶれのひどい方の場合は中止)
創部の発赤、色素沈着を防ぐために、術後1年間 日焼け止めをお勧めします。(ファンデーション、コンシーラーでもOKです)
4) ケロイド体質の方の場合は、術直後から電子線照射、ステロイドの局注など形成外科と共同で対応いたします。

手術を完成するということは、腫瘍の切除やリンパ節郭清の内容のみならず、傷口を一番綺麗な状態に治るように最後まで丁寧に縫うことにあります。たとえ、腫瘍の切除が15分ほどで終わっても、最後の閉創に更に30分以上かかることは、当科では普通のことです。それだけ、傷あとに細心の注意を払っています。

Photos from 昭和大学横浜市北部病院 外科系診療センター 外科's post 08/06/2016

5月28から京都にて開催された日本乳腺甲状腺超音波医学会〔JABTS〕にて、当科の福成と中野から甲状腺腫瘍の超音波検査における縦横比についてのシンポジウムと口演で報告しました。また、西川より稀な症例の報告をさせていただきました。

Timeline photos 08/06/2016

5月26日から横浜にて開催された第28回日本内分泌外科学会において、当科の西川が甲状腺乳頭がん術後頸部リンパ節転移に対するラジオ波焼灼療法について口演発表しました。全国の施設からご紹介を頂いて低侵襲な治療を提供させていただいています。

Timeline photos 23/05/2016

昭和大学公開講座
5月21日に当科より甲状腺疾患および乳がん検診についてお話をいたしました。土曜日の午後でしたが多くの方に出席いただきました。

Timeline photos 22/04/2016

春と秋に開催されます市民公開講座、今回は私どもの担当しております甲状腺疾患と乳がんについてお話しさせていただきます。

Timeline photos 21/04/2016

4月から2名の研修医が外科へ配属されました。田平先生と和田先生です。毎日初めてのことばかりで大変でしょうが、明るく頑張っています。

Timeline photos 11/04/2016

今年度の都筑区医師会館での医学英語勉強会が始まりました。今日は外科、消化器センター、新研修医、M6の学生4名にて参加させていただきました。恒例のアフターはステーキで盛り上がりました。

カテゴリー

電話番号

ウェブサイト

住所


都筑区茅ヶ崎中央35/1
Yokohama, Kanagawa
224-8503

病院のその他Yokohama (すべて表示)
Ophthalmology Association-PH Ophthalmology Association-PH
Yokohama, 816543

Welcome customers to order our products, the products are safe and effective, and accept refunds if

横浜動物救急診療センター(veccs横浜) 横浜動物救急診療センター(veccs横浜)
神奈川県横浜市南区前里町1丁目25番地
Yokohama, 232-0004

横浜中心部に2022年初夏開業予定の24時間運営の救急動物病院。かかりつけ動物病院の休診日や深夜にかかりつけ動物病院の代わりに救急対応をさせて頂きます。

Msaコンディショニングサロン Msaコンディショニングサロン
Yokohama, 224-0003

~利用料金~ 60分 7000円 90分 10000円 お得な回数券も販売中! ご自宅や団

医療法人産育会堀病院 医療法人産育会堀病院
瀬谷区二ツ橋町292番地
Yokohama, 246-0021

横浜市内にある産婦人科・小児科 病院です。 相鉄線「三ツ境駅」から徒?

横浜市立大学附属病院 緩和医療科 横浜市立大学附属病院 緩和医療科
金沢区福浦3/9
Yokohama, 236-0004

済生会横浜市東部病院 看護師向け研修 済生会横浜市東部病院 看護師向け研修
鶴見区下末吉3-6/1
Yokohama, 230-8765

済生会横浜市東部病院の看護師特定行為研修・小児プライマリケア認定看護師教育課程に関するお知らせです

内科・消化器科 林医院 (横浜市都筑区) 内科・消化器科 林医院 (横浜市都筑区)
都筑区勝田町1297
Yokohama, 224-0034

【内科・消化器内科・皮膚科・小児科】「きめ細かく」「心の こもった診

ヨコハマヒーリングデンタル ヨコハマヒーリングデンタル
神奈川県横浜市青葉区荏田北3-3-1 イングレッソエダ1F
Yokohama, 2250015

横浜市青葉区(江田駅徒歩3分)の歯科クリニック。

裕徳会 港南台病院 裕徳会 港南台病院
港南区港南台2-7/41
Yokohama, 234-8506

横浜市港南区の84床の病院です。

おいかわ歯科クリニック おいかわ歯科クリニック
南区上大岡西1-10-11 ウスイクリニックビル6F
Yokohama, 233-0002

おいかわ歯科クリニックhttp://www.oikawa-dental.jp/

湘南太陽会グループ 湘南太陽会グループ
金沢区釜利谷東2丁目21-22
Yokohama

医療法人社団 湘南太陽会グループの公式Facebookページです。

医療法人社団ゆうあい会 ゆうあいクリニック 医療法人社団ゆうあい会 ゆうあいクリニック
港北区北新横浜1-6/2
Yokohama, 223-0059

ゆうあいクリニックは「がん」をはじめとする生活習慣病の早期発見を目的として2004年に誕生しました。「検査に特化したクリニック」として、健康な人を対象とした人間ドックのほ