大槻工房

ここにしかない ここだけの彫金・ガラス工芸
金属の持つあたたかさと陰

Photos from 大槻工房's post 20/12/2022

大槻昌子娘、大槻あかねです。
葬儀にいらっしゃるのが難しかった方にもご一読頂きたく、掲載させていただきます。

先日の母の葬儀へいらしてくださった方にお渡しし、みなさまへのご挨拶の時に読んだ文章です。これを書いた2日後に、ワシントンのスミソニアン協会国立アジア美術館に母の作品が収蔵されることになりました。



このたびは、みなさまの貴重なお時間とお心を、
母、大槻昌子と過ごす機会に頂戴いたしまして、ほんとうにありがとうございます。

ーーー
「皆がものをつくる家族にしたい」という父の思いから、
大槻という家は、全員 ものを創る者になったけれど
その内側を成す資質は、それぞれ大きく異なる。

私は「同じ魂の人に会いたい」という思いが創作の衝動。
だから何かを観るときも純粋に、作品の発するものや内包する力を見る。

母はその私の感覚を信頼していて、彼女の制作中に頻繁に感想を聞いてきた。
ときどき母の代わりに、新しい構造を考えたり、作品名を付けたりもした。(裏面の作品はそのひとつです。)

若い頃の母は「人間国宝になる!」と息巻いていた。
賞を取るとか地位とか、私には関心のない事だったけれど、
何十年もずっと母の作品と日本伝統工芸展を観てきた私からも
「それに値する力を母の作品のいくつかは持っている」と感じられる。

しかしそうはならない。
「世の中は作品の内容の力だけでは動いていない」ことは、
ずっとひとりで、自分の看板を背負って創作活動しきた私も、
それを突き付けられる経験を何度もしてきたから強く実感できる。

母は権力におもねない人だ。
父も権力におもねない人だ。
それゆえに地位を得ない彼らを、私は尊敬する。
母はそんな世の中の構造なんかお構いなしに、誰もへ親しみ、笑いかけ、話した。かっこいい!

ほんとうを見抜ける人はピンポイントで居る。
人生の中で多くはないが その瞬間は、ある。

母の人生では
父と母を導いてくださった、山名文夫先生。
資生堂の広告に、深く長くたずさわれた方です。
きっと誰もが山名先生の絵を見たことがあるでしょう。
先生は母の本質を見抜いて、助手として身近に置いてくださった。

それから美智子さま。
父の父である私の祖父は、長く美智子さまのお着物のデザインを担当していた。
母は三越での個展の折に、展覧会図録にそのエピソードを書いたお手紙を添えてお送りした。
その手紙は、少女のように可愛くときめいた文章だった。みなさんご存知の、あの母の感じで。
展覧会当日、宮内庁の侍従長さまからお電話があり、美智子さまからのお祝いの言葉を頂いた。

母は最近、足が浮腫んで歩きづらく、手も作業しづらそうだった。
それでマッサージとリハビリへ行くことを勧めたら、躊躇していた。だから、
「また自由に動けるようになるためだよ。あんなにミイラみたいだった父も今はシャキっとしてるよ。
メトロポリタン美術館へ行けるかもだよ。」と言ったら、ちょっとやる気になっていた。
(母の作品はニューヨークのメトロポリナン美術館に収蔵されています。)
母の亡くなった日は、本当は初めてリハビリへ行く予定だったので、その合間に
新作のデザインをできるよう、下描きを作って持たせる用意をしていた。
「失いゆく自分」に気落ちする人が、ふと「その先」を想像できるとき、
薄れかけた生命力は、またきらきらとかがやく、そういう瞬間を垣間見た。

母の死からの周囲の反応や動きに、私は妙な気分でいる。
「おいおい、勝手に終わらせてくれるなよ」という気分なのだ。
「あの作も、あの作も、とてもいいのに日の目を見ていない、まだ可能性がある」
「母の作品はダイナミックなところがあるから、もっと外国で展開できないだろうか」と
イメージしてワクワクするほどなのに。できる?できるよ!としか思えないのに。

母も私たちも得意ではない「作品を広め伝える作業」を
どうかみなさま、それぞれの形での、お力を貸してください。
これから続いてゆく「母と母の作品のゆくえ」を見届けてください。
誰もが等しく「二度ともどらない美しい日にいる」と、今この瞬間もそうだと。感じつつ。

母は最近「お父さんの面倒は(最後まで)私がみるの!」と何度も言ってました。
父と親交のある方は、少しでもお気に留めていただけたら、母はほっとします。
どうかよろしくお願いいたします。

2022年12月14日
大槻昌子、娘
大槻あかね
ーーー

16/12/2022
15/12/2022
12/12/2022
12/12/2022
10/12/2022

改めて、ご報告いたします。
12月8日(木)午前9時 自宅寝室にて
母 大槻昌子 心不全のため死去いたしました。
葬儀は
通夜  12月16日(金) 18時〜
告別式 12月17日(土) 12時〜13時半
式場 船山博善社3階式場
横浜市中区山下町161-1
045−681−2104
https://sougi.bestnet.ne.jp/funayama-yokohama/map.html
JR京浜東北根岸線 石川町駅 徒歩3分
母の仕事場である元町大槻工房の近くの式場です。
また、通夜同時刻及び、告別式後、
大槻工房にて母の作品を展示致しております、
ご覧いただきたく思います。
http://www.otsukikobo.com/studio/index.html
式場と合わせてお立ち寄りください。

大槻 洋介

08/12/2022

訃報
本日12月8日午前9時
母 大槻昌子 心不全のため逝去
享年79歳
多くの皆様に愛され、支えられ、作品を作り続けた生涯でした。
ありがとうございました。
葬儀につきましてはまた告知いたします。来週末の予定いたしております。
今、穏やかな顔で眠っております。

01/12/2022

明日12月3日より、中国蘇州の竹音斎ギャラリーにて始まる展覧会に出品します。
行く時間が作れず残念ですが、
中国の皆様にご覧頂く機会を与えて頂き嬉しく思います。
#大槻洋介#大槻工房#ガラス工芸 #ガラス工芸作家 #蘇州 #竹音斎
https://instagram.com/zhuyinzhai?igshid=YmMyMTA2M2Y=

Photos from 大槻工房's post 01/11/2022

水戸京成百貨店6階アートギャラリーにて、佐藤典克さん(陶磁)五十嵐誠さん(木工指物)と三人展を致します。
同じ日本工芸会東日本支部で素材技法は違えど切磋琢磨する仲間との展覧会です。
一昨年の広島福屋本展に続いての開催です。
会場には11/3初日より7日(月)午後3:00
までおります
どうぞご覧下さい。
#日本工芸会 #日本工芸会東日本支部 #日本工芸会正会員 #日本工芸会諸工芸部会 #大槻工房 #大槻洋介#ガラス工芸 #水戸京成百貨店 #水戸京成百貨店ギャラリー #流創

31/10/2022

12月クリスマス前に開催するキャンドルライトの動画です。
夜の灯りに自分で作った光を眺めてみてはいかがですか?

12/4㊐・11㊐・16㊎・17㊏・18㊐
1) クリスマスキャンドルライト制作
 参加費/1ヶ制作 4,500円(税込)
青い板ガラスを切って積み上げ、ガラスのキャンドルライトをつくります。最後に電気の炉で溶かします。完成すると溶けて柔らかい形になった板ガラスにロウソクの炎が透過して輝きます。出来上がった後も楽しいキャンドルライト、クリスマスに向けていかがですか。

27/10/2022

今年夏休みに好評でしたガラス体験講座を冬休みに開催します。
どうぞご参加ください。

大槻工房ガラス体験講座開催

色板ガラスを組み合わせて、窯で熔かし合わせてオリジナルのガラス作品を制作致します

------------------------------------------------

12/4㊐・11㊐・16㊎・17㊏・18㊐
1) クリスマスキャンドルライト制作
 参加費/1ヶ制作 4,500円(税込)
青い板ガラスを切って積み上げ、ガラスのキャンドルライトをつくります。最後に電気の炉で溶かします。完成すると溶けて柔らかい形になった板ガラスにロウソクの炎が透過して輝きます。出来上がった後も楽しいキャンドルライト、クリスマスに向けていかがですか。

------------------------------------------------

12/23㊎〜27㊋・1/6㊎〜9㊊
2)ガラスの時計制作
 参加費/1ヶ制作 6,800円(税込)

------------------------------------------------

12/23㊎〜27㊋・1/6㊎〜9㊊
3)色板ガラスペンダント制作
 参加費/1ヶ制作 3,500円(税込) 2ヶ制作4,000円(税込)

------------------------------------------------

※上記以外の日程でのご参加、他コースのご希望はご相談ください
対象/1〜3すべて小学生以上の方
(就学前の園児は応相談)
窯にて焼成後完成になりますので、お引き渡しは後日になります
制作時間/12時〜15時、15時〜18時
     各回 3時間以内 
ご予約/お名前、ご住所、電話番号を明記の上、
メールにてお申し込みください。
お電話でもお受けしています。(先着順)
[email protected]
参加当日の作品の お持ち帰りはできません
一週間以降に元町に取りにお越し下さい(配送も可) 
------------------------------------------------
大槻工房
〒231-0861 横浜市中区元町4-167 http://www.otsukikobo.com
E-mail [email protected] https://www.facebook.com/otsukikobo

#大槻工房#ガラス工芸#元町cs #横浜元町 #大槻洋介#ガラス体験 #ガラス体験教室 #キャンドルライト #ガラスのペンダント #ガラスの時計 #文部科学大臣賞#宮内庁お買い上げ #図工の先生 #小学校教師 #冬休みの工作

今年夏休みに好評でしたガラス体験講座を冬休みに開催します。
どうぞご参加ください。

大槻工房ガラス体験講座開催

色板ガラスを組み合わせて、窯で熔かし合わせてオリジナルのガラス作品を制作致します

------------------------------------------------

12/4㊐・11㊐・16㊎・17㊏・18㊐
1) クリスマスキャンドルライト制作
 参加費/1ヶ制作 4,500円(税込)
青い板ガラスを切って積み上げ、ガラスのキャンドルライトをつくります。最後に電気の炉で溶かします。完成すると溶けて柔らかい形になった板ガラスにロウソクの炎が透過して輝きます。出来上がった後も楽しいキャンドルライト、クリスマスに向けていかがですか。

------------------------------------------------

12/23㊎〜27㊋・1/6㊎〜9㊊
2)ガラスの時計制作
 参加費/1ヶ制作 6,800円(税込)

------------------------------------------------

12/23㊎〜27㊋・1/6㊎〜9㊊
3)色板ガラスペンダント制作
 参加費/1ヶ制作 3,500円(税込) 2ヶ制作4,000円(税込)

------------------------------------------------

※上記以外の日程でのご参加、他コースのご希望はご相談ください
対象/1〜3すべて小学生以上の方
(就学前の園児は応相談)
窯にて焼成後完成になりますので、お引き渡しは後日になります
制作時間/12時〜15時、15時〜18時
     各回 3時間以内 
ご予約/お名前、ご住所、電話番号を明記の上、
メールにてお申し込みください。
お電話でもお受けしています。(先着順)
info02@otsukikobo.com 
参加当日の作品の  お持ち帰りはできません
一週間以降に元町に取りにお越し下さい(配送も可) 
------------------------------------------------
大槻工房
〒231-0861 横浜市中区元町4-167 http://www.otsukikobo.com
E-mail info02@otsukikobo.com https://www.facebook.com/otsukikobo

#大槻工房#ガラス工芸#元町cs #横浜元町 #大槻洋介#ガラス体験 #ガラス体験教室 #キャンドルライト #ガラスのペンダント #ガラスの時計 #文部科学大臣賞#宮内庁お買い上げ #図工の先生 #小学校教師 #冬休みの工作 27/10/2022

今年夏休みに好評でしたガラス体験講座を冬休みに開催します。
どうぞご参加ください。

大槻工房ガラス体験講座開催

色板ガラスを組み合わせて、窯で熔かし合わせてオリジナルのガラス作品を制作致します

------------------------------------------------

12/4㊐・11㊐・16㊎・17㊏・18㊐
1) クリスマスキャンドルライト制作
 参加費/1ヶ制作 4,500円(税込)
青い板ガラスを切って積み上げ、ガラスのキャンドルライトをつくります。最後に電気の炉で溶かします。完成すると溶けて柔らかい形になった板ガラスにロウソクの炎が透過して輝きます。出来上がった後も楽しいキャンドルライト、クリスマスに向けていかがですか。

------------------------------------------------

12/23㊎〜27㊋・1/6㊎〜9㊊
2)ガラスの時計制作
 参加費/1ヶ制作 6,800円(税込)

------------------------------------------------

12/23㊎〜27㊋・1/6㊎〜9㊊
3)色板ガラスペンダント制作
 参加費/1ヶ制作 3,500円(税込) 2ヶ制作4,000円(税込)

------------------------------------------------

※上記以外の日程でのご参加、他コースのご希望はご相談ください
対象/1〜3すべて小学生以上の方
(就学前の園児は応相談)
窯にて焼成後完成になりますので、お引き渡しは後日になります
制作時間/12時〜15時、15時〜18時
     各回 3時間以内 
ご予約/お名前、ご住所、電話番号を明記の上、
メールにてお申し込みください。
お電話でもお受けしています。(先着順)
[email protected]
参加当日の作品の お持ち帰りはできません
一週間以降に元町に取りにお越し下さい(配送も可) 
------------------------------------------------
大槻工房
〒231-0861 横浜市中区元町4-167 http://www.otsukikobo.com
E-mail [email protected] https://www.facebook.com/otsukikobo

#大槻工房#ガラス工芸#元町cs #横浜元町 #大槻洋介#ガラス体験 #ガラス体験教室 #キャンドルライト #ガラスのペンダント #ガラスの時計 #文部科学大臣賞#宮内庁お買い上げ #図工の先生 #小学校教師 #冬休みの工作

今年夏休みに好評でしたガラス体験講座を冬休みに開催します。 どうぞご参加ください。 大槻工房ガラス体験講座開催 色板ガラスを組み合わせて、窯で熔かし合わせてオリジナルのガラス作品を制作致します ------------------------------------------------ 12/4㊐・11㊐・16㊎・17㊏・18㊐ 1) クリスマスキャンドルライト制作  参加費/1ヶ制作 4,500円(税込) 青い板ガラスを切って積み上げ、ガラスのキャンドルライトをつくります。最後に電気の炉で溶かします。完成すると溶けて柔らかい形になった板ガラスにロウソクの炎が透過して輝きます。出来上がった後も楽しいキャンドルライト、クリスマスに向けていかがですか。 ------------------------------------------------ 12/23㊎〜27㊋・1/6㊎〜9㊊ 2)ガラスの時計制作  参加費/1ヶ制作 6,800円(税込) ------------------------------------------------ 12/23㊎〜27㊋・1/6㊎〜9㊊ 3)色板ガラスペンダント制作  参加費/1ヶ制作 3,500円(税込) 2ヶ制作4,000円(税込) ------------------------------------------------ ※上記以外の日程でのご参加、他コースのご希望はご相談ください 対象/1〜3すべて小学生以上の方 (就学前の園児は応相談) 窯にて焼成後完成になりますので、お引き渡しは後日になります 制作時間/12時〜15時、15時〜18時      各回 3時間以内  ご予約/お名前、ご住所、電話番号を明記の上、 メールにてお申し込みください。 お電話でもお受けしています。(先着順) [email protected] 参加当日の作品の お持ち帰りはできません 一週間以降に元町に取りにお越し下さい(配送も可)  ------------------------------------------------ 大槻工房 〒231-0861 横浜市中区元町4-167 http://www.otsukikobo.com E-mail [email protected] https://www.facebook.com/otsukikobo #大槻工房#ガラス工芸#元町cs #横浜元町 #大槻洋介#ガラス体験 #ガラス体験教室 #キャンドルライト #ガラスのペンダント #ガラスの時計 #文部科学大臣賞#宮内庁お買い上げ #図工の先生 #小学校教師 #冬休みの工作

24/10/2022

茨城県笠間にて展覧会を致します。

GLASS gallery SUMITO
大槻洋介+塚原梢ガラス2人展
2022年11月3日(木・祝)〜12月4日(日)
11月7、11、18、25、12月2日はお休みとなります。

GLASS gallery SUMITO
309-1611茨城県笠間市笠間2192-35
AM10:00〜PM 17:00(金曜定休)

お近くにお越しの際はどうぞご覧下さい。
#ガラス工芸 #ガラス工芸作家 #大槻洋介 #大槻工房 #笠間 #グラスギャラリーすみと

18/10/2022

本日より、札幌三越において第69回日本伝統工芸展の札幌展が始まりました。
私大槻洋介の作品も巡回展示されております。併せて、同美術画廊では -日本工芸会所属の会員による伝統工芸俊英作家展-『 未来へつなぐ伝統工芸のチカラ 』
を同時開催されております。
私も10点出品しております。https://www.mitsukoshi.mistore.jp/sapporo/shops/art/gallery/shopnews_list/shopnews008.html
よろしくお願い申し上げます。
#札幌三越 #札幌三越催事 #札幌三越ギャラリー #日本伝統工芸展 #日本工芸会 #日本工芸会正会員 #日本工芸会東日本支部 #ガラス工芸 #ガラス工芸作家 #大槻工房 #大槻洋介

21/09/2022

現在日本橋三越で開催中の第69回
日本伝統工芸展も二週目になりました。
盛況で何よりです。
私は23日(金祝)午後3時ぐらいまで会場におります。
どうぞご覧ください。
お待ちしております。
#日本工芸会 #日本工芸会正会員 #日本伝統工芸展 #日本工芸会諸工芸部会 #日本橋三越本店本館7階催物会場 #日本橋三越本店 #ガラス工芸 #ガラス作家 #大槻洋介 #大槻工房

29/08/2022

本日で元町大槻工房で夏休みガラス体験講座の完成作品を全てお渡し出来ました。

作ってすぐ持ち帰れないのがガラス工芸の難しいところですが、その分待ってる時間のワクワク感もガラス工芸の醍醐味ですね。

多くの子達の夏休みの宿題として、新学期教室で注目を浴びるだろう事、期待してます。

これで私の休みの無い夏休みの宿題も終わりました、、、
やっと自分制作専念です。

次の展覧会ももうすぐ、、、、

#大槻工房 #横浜元町 #ガラス工芸 #ガラスフュージング #夏休み工作 #夏休み宿題 #大槻洋介 #文部科学大臣賞 #宮内庁お買い上げ#ガラス工芸作家

24/08/2022

第69回日本伝統工芸展に入選致しました。
本日の朝日新聞神奈川版に掲載されております。
9月14日から26日まで、日本橋三越本店本館7階で開催されます。
どうぞご覧ください。
#日本伝統工芸展 #日本工芸会 #日本工芸会正会員 #日本橋三越本店本館7階催物会場 #日本橋三越本店 #ガラス工芸 #大槻工房 #大槻洋介

19/08/2022

本日も元町大槻工房で夏休みガラス体験講座開催中。
終わりに近づいてきて、
制作指導と同時進行で、深夜窯入れ熔解作業をしてます。

夜中に窯の真っ赤になったガラスは
迫力があります。
完成を楽しみにお待ちください

#大槻工房 #横浜元町 #ガラス工芸 #ガラスフュージング #夏休み工作 #夏休み宿題 #大槻洋介 #文部科学大臣賞 #宮内庁お買い上げ

14/08/2022

本日も元町大槻工房で夏休みガラス体験講座開催中。

時計の制作!
大作が出来上がりましたよ〜

予約状況好評のため会期延長で20日ぐらいまでまだ予約お受けしております。

お子様の夏休みの宿題で悩まれてる方は是非どうぞ。

完成を楽しみにお待ちください

#大槻工房 #横浜元町 #ガラス工芸 #ガラスフュージング #夏休み工作 #夏休み宿題 #大槻洋介 #文部科学大臣賞 #宮内庁お買い上げ

13/08/2022

本日も元町大槻工房で夏休みガラス体験講座開催中。

台風前の11時からに早めて開催。

親子で楽しそうに制作されてました。

予約状況好評のため会期延長で20日ぐらいまでまだ予約お受けしております。

お子様の夏休みの宿題で悩まれてる方は是非どうぞ。

完成を楽しみにお待ちください

#大槻工房 #横浜元町 #ガラス工芸 #ガラスフュージング #夏休み工作 #夏休み宿題 #大槻洋介 #文部科学大臣賞 #宮内庁お買い上げ#ガラス工芸作家

12/08/2022

本日も元町大槻工房で夏休みガラス体験講座開催中。

本日1時からの3人での参加
じっくりと制作していい作品が出来ました

出来上がりを楽しみにお待ちください

予約状況好評のため会期延長で20日ぐらいまでまだ予約お受けしております。

お子様の夏休みの宿題で悩まれてる方は是非どうぞ。

完成を楽しみにお待ちください

#大槻工房 #横浜元町 #ガラス工芸 #ガラスフュージング #夏休み工作 #夏休み宿題 #大槻洋介 #文部科学大臣賞 #宮内庁お買い上げ#ガラス工芸作家

12/08/2022

本日も元町大槻工房で夏休みガラス体験講座開催中。

昼間制作したガラス作品は夜に窯入れして焼成します。

真っ赤に輝いてます。

出来上がりを楽しみにお待ちください

予約状況好評のため会期延長で20日ぐらいまでまだ予約お受けしております。

お子様の夏休みの宿題で悩まれてる方は是非どうぞ。

完成を楽しみにお待ちください

#大槻工房 #横浜元町 #ガラス工芸 #ガラスフュージング #夏休み工作 #夏休み宿題 #大槻洋介 #文部科学大臣賞 #宮内庁お買い上げ#ガラス工芸作家

11/08/2022

本日も元町大槻工房で夏休みガラス体験講座開催中。

お皿制作です。

どんなお皿ができるかな

予約状況好評のため会期延長で20日ぐらいまでまだ予約お受けしております。

お子様の夏休みの宿題で悩まれてる方は是非どうぞ。

完成を楽しみにお待ちください

#大槻工房 #横浜元町 #ガラス工芸 #ガラスフュージング #夏休み工作 #夏休み宿題 #大槻洋介 #文部科学大臣賞 #宮内庁お買い上げ#ガラス工芸作家

10/08/2022

本日も元町大槻工房で夏休みガラス体験講座開催中。

今日の前半参加者は仲良し3人と弟さん一人の4名。

お皿制作です。

どんなお皿ができるかな

予約状況好評のため会期延長で20日ぐらいまでまだ予約お受けしております。

お子様の夏休みの宿題で悩まれてる方は是非どうぞ。

完成を楽しみにお待ちください

#大槻工房 #横浜元町 #ガラス工芸 #ガラスフュージング #夏休み工作 #夏休み宿題 #大槻洋介 #文部科学大臣賞 #宮内庁お買い上げ#ガラス工芸作家

09/08/2022

本日も元町大槻工房で夏休みガラス体験講座!

じっくりと制作していただきました、1時からの参加者は夏休みの自由研究?なのか、道具なども撮影していかれました。
確かに珍しい道具ばかりですね。

主に小学生2年生が多いですが、皆板ガラスをカットする技術は習得して制作しています。

予約状況好評のため会期延長で20日ぐらいまでまだ予約お受けしております。

普段もそうですが、感染対策で完全少人数での開催です。オゾン発生機もフル稼働でコロナ対策万全です。

お子様の夏休みの宿題で悩まれてる方は是非どうぞ。

#大槻工房 #横浜元町 #ガラス工芸 #ガラスフュージング #夏休み工作 #夏休み宿題 #大槻洋介 #文部科学大臣賞 #宮内庁お買い上げ

08/08/2022

本日も元町大槻工房で夏休みガラス体験講座開催中です。今日の参加者は二度目の小学生お二人。

お皿を制作。
表面にまぶした粉のガラスや、
仮止めの接着剤で多少ボヤけて見えますが、窯で熔着後は綺麗な仕上がりが予想できる逸品です。

予約状況好評のため会期延長で20日ぐらいまでまだ予約お受けしております。

お子様の夏休みの宿題で悩まれてる方は是非どうぞ。

完成を楽しみにお待ちください

#大槻工房 #横浜元町 #ガラス工芸 #ガラスフュージング #夏休み工作 #夏休み宿題 #大槻洋介 #文部科学大臣賞 #宮内庁お買い上げ#ガラス工芸作家

04/08/2022

再度告知致します。大槻工房夏休み硝子体験講座開催

開催期間2022年8月9日(火)〜8月14日(日)

色板ガラスを組み合わせて、窯で熔かし合わせてオリジナルのガラス作品を制作いたします。

1,色板ガラスペンダント制作

参加費/1ケ制作 3,500円(税込) 2ケ制作 4,000円(税込)

2,ガラスのお皿制作 

参加費/一枚制作4,500円(税込)

3,ガラスの時計制作

参加費/1ケ制作6,800円(税込)

対象/1~3すべて小学生以上の方

(就学前の園児は応相談)

窯にて焼成後完成になりますので、お引き渡しは後日になります。

制作時間

午後1時〜、午後3〜

各回1時間から2時間程度

ご予約/

お名前、ご住所、電話番号を明記の上、メールにてお申し込みください。

お電話でもお受けしております

[email protected]

TEL 045-633-3553

参加当日の作品のお持ち帰りはできません。

一週間以降に元町に取りにお越しください(配送も可)

231-0861横浜市中区元町4-167

#大槻工房 #横浜 #元町 #元町中華街 #ガラス体験 #ガラス工芸 #ガラスペンダント #ガラス皿 #ガラス時計 #夏休み工作 #夏休み宿題工作 #小学生 #大槻洋介

04/08/2022

本日から元町大槻工房で夏休みガラス体験講座が始まりました。
およそ2年半ぶりの再開です。

参加しの方には楽しんで制作頂けた様で何よりです。
予約状況好評のため会期延長で20日ぐらいまでまだ予約お受けしております。

普段もそうですが、感染対策で完全少人数での開催です。オゾン発生機もフル稼働でコロナ対策万全です。

体験講座は明日はお休みですが土曜日以降受付ております。

お子様の夏休みの宿題で悩まれてる方は是非どうぞ。

#大槻工房 #横浜元町 #ガラス工芸 #ガラスフュージング #夏休み工作 #夏休み宿題 #大槻洋介 #文部科学大臣賞 #宮内庁お買い上げ

09/07/2022

大槻工房夏休み硝子体験講座開催

開催期間2022年8月9日(火)〜8月14日(日)

色板ガラスを組み合わせて、窯で熔かし合わせてオリジナルのガラス作品を制作いたします。

1,色板ガラスペンダント制作

参加費/1ケ制作 3,500円(税込) 2ケ制作 4,000円(税込)

2,ガラスのお皿制作 

参加費/一枚制作4,500円(税込)

3,ガラスの時計制作

参加費/1ケ制作6,800円(税込)

対象/1~3すべて小学生以上の方

(就学前の園児は応相談)

窯にて焼成後完成になりますので、お引き渡しは後日になります。

制作時間

午後1時〜、午後3〜

各回1時間から2時間程度

ご予約/

お名前、ご住所、電話番号を明記の上、メールにてお申し込みください。

お電話でもお受けしております

[email protected]

TEL 045-633-3553

参加当日の作品のお持ち帰りはできません。

一週間以降に元町に取りにお越しください(配送も可)

231-0861横浜市中区元町4-167

#大槻工房 #横浜 #元町 #元町中華街 #ガラス体験 #ガラス工芸 #ガラスペンダント #ガラス皿 #ガラス時計 #夏休み工作 #夏休み宿題工作 #小学生 #大槻洋介

04/07/2022

横浜高島屋「大槻工房45年の軌跡展」
本日最終日です!
最終日ですが、画廊も閉店時間8時まで
開場しております。

会場にてお待ちしております〜

#大槻工房 #大槻洋介 #横浜高島屋美術画廊 #ガラス工芸 #彫金 #金工 #日本工芸会正会員 #横浜元町 #多摩美術大学 #ブローチ #酒盃#イヤリング

03/07/2022

横浜高島屋「大槻工房45年の軌跡展」5日目も無事終了し致しました。

明日が最終日です。

月曜日が定休日の方々のご来場をお待ちしております。

横浜高島屋閉店時間は8時まで、
最終日ですが美術画廊も8時まで!

お待ちしております〜!

#大槻工房 #大槻洋介 #横浜高島屋美術画廊 #ガラス工芸 #彫金 #金工 #日本工芸会正会員 #横浜元町 #多摩美術大学 #ブローチ #酒盃#イヤリング

03/07/2022

横浜高島屋「大槻工房45年の軌跡展」5日目。
あと2日、明日が最終日です!
会場にてお待ちしております〜

閉店時間は8時まで

#大槻工房 #大槻洋介 #横浜高島屋美術画廊 #ガラス工芸 #彫金 #金工 #日本工芸会正会員 #横浜元町 #多摩美術大学 #ブローチ #酒盃#イヤリング

01/07/2022

横浜高島屋「大槻工房45年の軌跡展」3日目
会場にてお待ちしております〜
#大槻工房 #大槻洋介 #横浜高島屋美術画廊 #ガラス工芸 #彫金 #金工 #日本工芸会正会員 #横浜元町 #多摩美術大学 #ブローチ #酒盃#イヤリング

30/06/2022

横浜高島屋「大槻工房45年の軌跡展」2日目
会場にてお待ちしております〜
#大槻工房 #大槻洋介 #横浜高島屋美術画廊 #ガラス工芸 #彫金 #金工 #日本工芸会正会員 #横浜元町 #多摩美術大学 #ブローチ #酒盃#イヤリング

29/06/2022

横浜高島屋「大槻工房45年の軌跡展」
初日無事終わりました。
明日も会場にてお待ちしております。
#大槻工房 #大槻洋介 #横浜高島屋美術画廊 #ガラス工芸 #彫金 #金工 #日本工芸会正会員 #横浜元町 #多摩美術大学 #ブローチ #酒盃

28/06/2022

横浜高島屋7階

明日初日です!

27/06/2022

本日地元神奈川新聞朝刊に、28日
より横浜高島屋で開催されます「大槻工房45年の軌跡展」が掲載されました。
どうぞご覧ください。
カラー掲載です!
#大槻工房 #大槻洋介 #横浜高島屋美術画廊 #ガラス工芸 #彫金 #金工 #日本工芸会正会員 #横浜元町 #多摩美術大学 #ブローチ #酒盃

14/06/2022

横浜高島屋美術画廊大槻工房展まであと少し、毎回展覧会直前になると焦りと疲労とがピークにきますね。
明日もがんばろ。#横浜高島屋美術画廊 #大槻洋介 #大槻工房 #ガラス工芸 #日本工芸会正会員

07/06/2022

横浜高島屋7階美術画廊
大槻昌子・大槻洋介展(彫金・硝子)-大槻工房45年の軌跡-

6月29日(水)→7月4日(月)

高島屋サイトに掲載されました、
いよいよです
どうぞご覧ください

https://www.takashimaya.co.jp/yokohama/topics/5_1_20220509153716/?category=art#contents

15/05/2022

5月10日より工芸専門公立美術館韓国工芸館に於いて開催されております展覧会、サイトが更新されて作家紹介のページから作品が動画で紹介されています。
どうぞご覧下さい。

https://cjkcm.org/craft9/

大槻洋介作品「現在と過去の間」

工芸専門公立美術館韓国工芸館

#大槻洋介 #大槻工房 #ガラス工芸 #ガラス工芸作家 #横浜元町 #日本工芸会 #日本工芸会正会員

ビデオ (すべて表示)

本日も元町大槻工房で夏休みガラス体験講座開催中。終わりに近づいてきて、制作指導と同時進行で、深夜窯入れ熔解作業をしてます。夜中に窯の真っ赤になったガラスは迫力があります。完成を楽しみにお待ちください#大槻工房 #横浜元町 #元町cs #ガラ...
日本橋三越本店美術特選画廊、大槻昌子金工展開催です。
2018/3/26元町大槻工房ガラス体験製作

電話番号

ウェブサイト

住所


Yokohama, Kanagawa
231-0861

ショッピング・小売りのその他Yokohama (すべて表示)
Sarina Candle Sarina Candle
Yokohama, 222-0011

バングラデシュで生まれ、日本と海外で培った美意識を、キャンドルアー?

Eimeku Eimeku
白楽100-11/105
Yokohama, 2210065

eimeku

Tokoh Puplik Tokoh Puplik
Yokohama

Entropy 〜暮らしの道具〜 Entropy 〜暮らしの道具〜
神奈川県横浜市青葉区梅が丘34-87アーク梅ヶ丘 101
Yokohama, 227-0052

全国の産地・作り手から選りすぐった 永く使えるうつわ・生活道具を扱う

kimiomoi_hanahahohoemu kimiomoi_hanahahohoemu
Yokohama

フローラルアートショップ『アトリエ花の樹ー君思い、花は微笑むー』に?

Liz Branded Bags Liz Branded Bags
Yokohama
Yokohama, 2330007

Seller of pre-loved branded bags from Japan

omonishufu omonishufu
Yokohama

おっぺけぺー Life is forgiveness.I want someone to forgive me. Sorry for using the photo witho

Wreageowg4543fsagg Wreageowg4543fsagg
Yokohama

Hi welcome

Suki Na Mono 好きなもの Suki Na Mono 好きなもの
Yokohama

Anything you want from the Land of the Rising Sun! ���

MOVESME MOVESME
Yokohama

災害時の避難と復旧に着目した、カジュアルにも使えるスタイリッシュな?

Teyyy Teyyy
Yokohama
Yokohama

Fashion select shop