県立元石川高校 同窓会「瑞穂会」
コメント
この前の3月に卒業した36期生の三宅です!
高校時代は生徒会長を務めさせて頂いたり、部活動(2枚目)に励んだり、友人と遊びに行ったりと充実した毎日を送っていました。
3枚目は季節外れではありますが友人と桜を見た時の写真、4枚目は大学帰りに遊んだ時の写真です。
まだ右も左も分からないような状態の私ですがどうぞよろしくお願いいたします!
#元高校生物語 #元石川高校 #元高生 #瑞穂会
~会長~
30期 武田の場合
瑞穂会の投稿をご覧いただきましてありがとうございます。30期武田です。
今日のテーマは高校時代のエピソード。
高校時代は生徒会の会計を2年間務めておりました。
今の現役の方もやっているのかは分からないですが、当時は各部活の予算申請書の回収(予算折衝)をやっていました。三学期はそれだけで大忙し。その時に色々な部活の申請書を見て、「これ、こんなに高いんだな」「意外とこれ安いな」とか思ったり。今思えばあれも社会勉強になっていたのかなと思います。
同窓会の役員も卒業から2年後(もう4年前…)に当時の生徒会役員の先輩からお声がけがあり、やらせていただくことになりました。そう思うと、当時生徒会役員をやっていなかったら出会えなかった人は数え切れないほどいらっしゃいます。あの時の自分の選択は間違っていなかったと思います。
今後も色々なことに挑戦する人生を歩んでいきたいですね。
#元石川高校 #瑞穂会 #生徒会役員 #赤学年 #30期
いや懐かしい・・・
第104回高校野球神奈川大会の組み合わせ抽選が行われました。元石川高校は、1回戦秀英高校と7月11日10時〜俣野公園・横浜薬大スタジアム対戦する予定です(雨天等で変更される場合がありますので、最新の情報をご確認ください)。桐蔭学園と同じブロックとなっており、1回戦に勝ちますと湘南工科大学附属高等学校と対戦です。
みなさんの応援よろしくお願いいたします。
https://www.kanaloco.jp/sites/default/files/2022-06/tournament.jpg
こちらは、神奈川県電子申請のページになります。元石川高校を直接選べますので、ぜひ動画もご確認いただき、ご寄付よろしくお願いします。
https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/140007-u/offer/userLoginDispNon.action?tempSeq=32496&accessFrom=
寄付方法は二つあります。
まずは、おなじみの方が多い、ふるさと納税サイト、ふるさとチョイスです。
ふるさと納税としての寄付です。
こちらのサイトに登録が既にある方は、スムーズですね。
備考欄に、元石川高校 と記載しないと直接寄付されませんので、その点注意が必要です。
ふるさとチョイス(神奈川県ページ)
https://www.furusato-tax.jp/city/product/14000
高校を卒業して、子どもが高校生となり、時の流れを感じる、今日この頃です。
今も高校の頃の友人や、先輩方や頼もしい後輩に囲まれ高校に関われることを、嬉しく感じています。在校生の皆さんも今ある身の回りの方との関わりを、大事にして欲しいと思います。
私は高校を卒業し、専門学校→老人福祉施設で仕事をしています。現在コロナ禍で、制限の多い時期ですが、おうち時間が増え趣味の切り絵や、メダカ飼育に勤しんでいます。写真はそんな切り絵作品と、我が家のメダカビオトープです。
あと、水族館巡りも好きなので、早くコロナ禍が収まって、またゆっくり行ってみたいなぁ…。写真は八景島のカワウソ餌やり体験です。
取り留めない文章ですが、今回はここまでとします。
来月末ですので、是非母校支援のため、よろしくお願いします。
【詳しい活動紹介】
https://www.pen-kanagawa.ed.jp/motoishikawa-h/tokushoku/antorepurena.html
【ふるさとチョイス】
https://www.furusato-tax.jp/city/product/14000
【神奈川県電子申請 寄付】
https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/140007-u/offer/userLoginDispNon.action?tempSeq=32496&accessFrom=
#元石川高校 #元石川高校卒業生 #クラウドファンディング #アントレプレナーシップ
〜35期 山口(役員補佐)の場合〜
ということで35期生徒会長の山口です。
わたし自身が入ったばかりの若い世代ということで、全年齢向けに若い世代が聞いてそうなオススメのアルバムを挙げておきました。
聴きやすいアルバムばかり集めたので是非聞いてくださいね。
あと音楽のサブスクは確実にしたほうがいいです。人生の豊かさが違います。新しい発見がない人生はつまんないでしょう。音楽アプリは自分を知らない世界へと旅させてくれます。ぜひ。
Apple MusicのURLです。他のサブスクの人ごめんね。
ヨルシカ
https://music.apple.com/jp/album/plagiarism/1519740112
リーガルリリー
https://music.apple.com/jp/album/the-post/1491306866
踊ってばかりの国
https://music.apple.com/jp/album/hikarinonakani/1458496431
きのこ帝国
https://music.apple.com/jp/album/uzuninaru/521644932
chilldspot
https://music.apple.com/jp/album/the-youth-night/1537509618
toe
https://music.apple.com/jp/album/the-book-about-my-idle-plot-on-a-vague-anxiety/532411256
the band apart
https://music.apple.com/jp/album/1/1171010473
Frank Ocean
https://music.apple.com/jp/album/channel-orange/1440765580
THE 1975
https://music.apple.com/jp/album/the-1975/1442856891
はじめまして!
今年の3月に卒業したばかりな36期生の船田と申します。
高校時代は、生徒会に部活(2枚目)にMore(3枚目)にアルバイトに…と様々なことをしていました。
4枚目と5枚目は最近出かけた時に撮った春らしい写真です📷
まだまだ新参者の私ですが、皆様に様々な情報をお届けしていきたいと思いますので、ぜひ投稿をチェックしていただけたら嬉しいです✨
#元高校生物語 #元石川高校 #元高 #元高生 #同窓会 #瑞穂会
34期の奈良(広報)です~
先日、定例役員会があざみ野アートフォーラムとZoomの併用開催で行われました!
35/36期は初の対面参加となり、現地で交流を深められたようです!
今回のトピックスは、
・今後の瑞穂会の活動方針
・会報作成
・Instagramの運用について
でした!
特にInstagramは卒業生だけでなく現役生にも、お得な情報が発信できるよう頑張って参ります~
そして今年も会報作成に向けて動き出しております!
(広報が忙しくなる時期です笑󠄀)
今後とも瑞穂会をよろしくお願いします!
連休から1週間ですが、土日休みの方は1週間お疲れ様でした。連休お仕事だった方はやっとひと休みできた週だったのではないでしょうか。
私もお花屋さんで働いてたときは、、、、もう母の日が、、、笑
終わった後も配送トラブルや品質クレーム、お嫁さんから届いたお花を気に入らないと交換希望のお電話(?!)といろいろありましたが、
翌週末は「母の日遅れてごめんね」キャンペーンで売れ残りをさばく、、、もとい、できるだけ多くのお母さんに感謝の気持ちが届くようにダメ押しでアピールするタイミングで、意外と売れていくのです。
皆さまも連休何かと忙しくて母の日忘れてた!なんてこともあると思うので、今からでもぜひ!お花に限らずお菓子でもお洋服でも、お子様に絵を描かせるんでも、母は喜びますよ(実話)(*^ω^*)
さて、花屋的豆知識を。
母の日にはカーネーションが定番です。切り花は長持ちしますし、品種改良などでとても多くの色合いがあり華やかです。
鉢植えはですね、、、実は難しいんです。
検索すると多年草と出てきて、たしかに毎年咲かせてる方もいます。
でも日本の高温多湿の気候で夏越しするのは、育てるのが好きな方でもちょっと難易度高いです。
毎年夏頃に、「娘(またはお嫁さん)にカーネーションの鉢植えもらったんだけど枯らしてしまって💦
お盆に帰省するまでに同じ色のを用意できないかしら?!」といったお問合せをいただくこともありますが、、、夏に状態の良いカーネーション鉢はご用意できないのです。
私も何度か売れ残りを育てようとしてみましたが、細かい葉っぱがたくさん茂っていて蒸れやすく、根腐れしやすく、翌年数輪咲かせるのが精一杯でした。
とはいえ、切り花だと長くて2週間ですが、鉢植えなら2〜3ヶ月楽しめることもあるので、毎年生産者さんが見事に仕立て、お花屋さんがかわいくラッピングしたカーネーションの鉢植えはやはりおすすめです。
もし帰省したときに贈った鉢植えが見当たらなくても、、、、そっとしておいてあげてください笑
気持ちは必ず伝わってますので☆
そして、この時期は紫陽花、クレマチス、バラといった初夏の花や、忙しいお母さんにはプリザーブドフラワー、ソープフラワーなど選択肢は豊富です。
母の日過ぎちゃったしなぁ、と思ったあなた!思い出したが吉日ですよ!
#元高 #元石川高校 #同窓会
~34期 奈良(広報)の場合~
部活の同期と遊んだり、ひょんなことから後輩のバイト先に顔を出したり...
「久々に高校の人に会うと楽しい!」
って成人してよく思います😊
高校で何気なく見てた顔も、卒業すると偶然か用事がないと見ること無くなりますよ😪
高校生のうちに、顔と名前だけでも沢山知っておくのって大事だなぁと思う私でした!
神奈川県立元石川高等学校 同窓会 「瑞穂会」の公式Facebookページです。
神奈川県横浜市青葉区(旧:横浜北部学区)にある、県立元石川高等学校の同窓会 「瑞穂会」の公式Facebookページです。
基本情報は、公式ホームページでご確認いただけます。
Facebookでは、同窓会の活動報告を中心に、皆様に情報をお届けできればと考えております。
ご要望ございましたら、同窓会ホームページ(http://www.moto-mizuhokai.com/index.php?henkou)よりお聞かせください。

こんにちは!36期生の船田です。
先日お知らせした「社会人に学ぶ」の講師募集ですが、なんと!総勢15名の方々にご応募いただきました⸜🙌🏻⸝
ご応募いただいた皆さま、本当にありがとうございます🙏🏻 ̖́-
今後も様々なお知らせをInstagramやFacebookなどのSNSを通じて発信していきますのでお見逃し無く👀❕

こんにちは!
元石川高校同窓会の会計磯田です。
先週の瑞穂祭の時間に行われた同窓会総会にて、2022年度の決算報告と2023年度予算案、そして様々な議案について会員の皆様のご承認をいただくことができました。
また、3月に元高サポーターを募集した際に、ありがたいことにお振込みをいただくことができました。
こういった応援を励みに今年度もよりパワーアップした活動を進めてまいりたいと思います。
改めてどうぞよろしくお願いいたします。
お振込みいただいた皆様、本当にどうもありがとうございます!

【2023年度瑞穂祭】
こんにちは。瑞穂会 会長の武田です。
今年は実に2019年度以来の一般開放ありの瑞穂祭が開催されました!
現役元高生の皆さんの楽しそうな、元気そうな姿を久しぶりに見れてこちらもたくさん元気をもらいました。
今年はそんな元気をもらいつつPTAの模擬店のお手伝いをして来ました。
ピザもおにぎりも駄菓子も予想以上にすぐ無くなってしまいました( ̄▽ ̄;)
お手伝い、とても楽しくやらせていただきました!PTAの皆さま、ありがとうございました!
またこうして現役高校生の皆さんの元気な姿を見れる時間を楽しみにしております\( ´ω` )/
p.s.最後の写真は役員会メンバーで1番頑張ってた佐藤くんです笑

【2023年度定例総会】
こんばんは。再び会長を拝命いたしました30期の武田です。改めてよろしくお願いいたします。
本日は定例総会が開催されました。ご参加いただきました皆さま、お忙しい中ありがとうございました。改めて御礼申し上げます。
久しぶりに役員以外の会員の皆様とお会いできて非常に嬉しく思いました!また来年が楽しみです。
20代前後の役員中心の役員会となりますが、役員一同精進して参りますので、ご支援ご協力の程どうぞよろしくお願いいたします。

みなさん、こんばんは!
明日の総会はハイブリッドとなっていますので、現地参加以外にも参加できるようにGoogleMeetでのオンライン参加も受け付けております。
明日10:00より開催予定ですので、オンラインでご参加の方はお時間が近くなりましたら下記URLよりご参加いただければと思います!
https://meet.google.com/iep-ujop-ysw
会員のみなさま、明日はよろしくお願いします!
事務局長 川原大己
Meet Real-time meetings by Google. Using your browser, share your video, desktop, and presentations with teammates and customers.

いよいよ明日、定例総会が開催されます!
ご参加される方はよろしくお願いいたします!
事前にformに回答いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdohgz5sfEFMENZOm4bsNcdZxbWpUqnU6vjUrR-JnqMKYx5qg/viewform?usp=sf_link
瑞穂会定例総会開催のお知らせです。
2023年9月10日、2019年以来元石川高校内で総会を開催します。オンライン併用ですが、久しぶりの母校開催の総会にいらっしゃいませんか。QRコードもしくは下記リンクより登録いただけましたら、事前に総会資料をメールアドレスにお送りさせていただきます。
皆様と久しぶりに元高でお会いできること楽しみにしております。(コロナの状況によっては、オンラインのみになる場合もございます。その際は、HPならびにSNSでお知らせいたします)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdohgz5sfEFMENZOm4bsNcdZxbWpUqnU6vjUrR-JnqMKYx5qg/viewform?fbclid=IwAR0UfEYLYF77i9Nbgs6o2ctlpPSwQYmVw6yCFGzWUjx0f8usEoOMlwH_jss

こんにちは!事務局長の川原(30期)です。
8/27の午前中にリモートにて今年度最後の役員会を開催しました。
今回は皆さんへのご報告の場になる総会に向けての読み合わせと総会の最終確認を実施しました。
参加者
役員:武田(会長)、佐野(副会長)、川原(事務局長)、船田(事務局次長)、柳田(書記)、磯田(会計)、河原(会計)
役員補佐:小金澤、塚本、佐藤
私の感想になってしまいますが、前回の役員改選から2年が経ち、1回目の任期が終わることに早いなぁという感じでびっくりしていました。
高校卒業したばかりで大学生になられた方はまだ夏休みが続くかと思いますが、良い夏休みをお過ごしください!
9/10の総会で会員の皆さまをお待ちしております。
今後ともよろしくお願い致します!
#元石川高校 #元高 #瑞穂会 #元石川高校同窓会

みなさん、こんばんは。
3期、役員補佐の塚本です。
来月、9月9日~10日に元石川高校で瑞穂祭が開催される予定です。
写真は私が現役生の頃の写真です。
(1988年のものです。)
あれから35年。時代を感じます。
例年、同窓会の総会は瑞穂祭の2日目の午前10時から開催されます。
今年は9月10日になります。
同窓生の皆さま、ぜひお越しくださいませ。

瑞穂会定例総会開催のお知らせです。
2023年9月10日、2019年以来元石川高校内で総会を開催します。オンライン併用ですが、久しぶりの母校開催の総会にいらっしゃいませんか。QRコードもしくは下記リンクより登録いただけましたら、事前に総会資料をメールアドレスにお送りさせていただきます。
皆様と久しぶりに元高でお会いできること楽しみにしております。(コロナの状況によっては、オンラインのみになる場合もございます。その際は、HPならびにSNSでお知らせいたします)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdohgz5sfEFMENZOm4bsNcdZxbWpUqnU6vjUrR-JnqMKYx5qg/viewform?fbclid=IwAR0UfEYLYF77i9Nbgs6o2ctlpPSwQYmVw6yCFGzWUjx0f8usEoOMlwH_jss
おようございます。
本日ホームページをアップデートいたしました。
会報26号&同窓会総会について、23年度社会人に学ぶの講師募集 などを掲載しております。
今回の会報では、4月から新たに着任されました校長先生のご挨拶、新任役員補佐ご紹介を掲載しています。また、卒業生のであり吉本興業所属の「すぐる画伯さん」へのインタビューも掲載しました。
是非、お楽しみください。
https://sites.google.com/view/motoishikawa-mizuho
#元石川高校同窓会 #元高 #神奈川県立元石川高等学校 #元石川高校 #たまプラーザ #あざみ野 #瑞穂会 #元石川高等学校 #卒業生の活躍

元高HPからのリンクです。
第3回イングリッシュスピーチコンテストでの後輩たちの活躍で!!
第4位(神奈川県教育長賞)を受賞されました。
英語スピーチコンテストで本校生徒が入賞しました。|神奈川県立元石川高等学校 このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

みなさん。
🎍明けましておめでとう御座います🎍
本年もどうぞよろしくお願いします🤲
というわけで31期生書記の廣瀬でーす!
「社会人/学生に学ぶ」というお題でただいまお届けしています!
自分は元石川高校卒業後、
・心理学科の四年生大学に入学
・卒業して1年間浪人生活
・心理学科の大学院に入学
この春から修士2年になります!
課題、プレゼン、ゼミと毎日忙しいです😭
自分からは反省を活かすという意味で、1つお伝えできたらなーと思います!
それは「失敗すること」です。
失敗したらどうしようとか、成功しなきゃいけないんだとかって、よく考えてしまう思考のパターンですよね?
みなさんそこで足踏みして一歩が出ない…なんてことないですか??
まずは失敗してください。そこから成功につなげるにはどうしたらいいか。←これを考えるのが超大事です!
しかも、これができるのは学生のうちだけなんですよね(自分も学生ですが)。
社会に出たら失敗することは許されません(大学院生は五分五分くらいですが笑)。
学生の時のたくさんの失敗が、大事な場面できっと役に立つ時が来ます。大学院生の今でもその時は何回か来ました!
みなさんも恐れず失敗していきましょう!!
以上。廣瀬からでしたー
#元石川高校 #元高校生物語 #瑞穂会 #同窓会 #心理学 #ポジティブに

.
みなさま、メリークリスマス!⛄🎄🤶
瑞穂会副会長の佐野(31期)です。
今回は10/24(月)に開催した「社会人に学ぶ」の様子をお届けいたします!
今年は7名の方が講師としてご参加され、役員会からも学生メンバー3名で取材に伺いました!
当日の詳しい様子は瑞穂会HPに載せております!
HPには私と広報の奈良(34期)が学生視点で「社会人に学ぶ」や「元高のイマ」をお届けしているのでぜひご覧下さい~!
⏩️https://sites.google.com/view/motoishikawa-mizuho/%E6%B4%BB%E5%8B%95%E7%B4%B9%E4%BB%8B/lecture/career2022?authuser=0
「社会人に学ぶ」は来年度も瑞穂会で講師を募集させていただく予定ですので、
ぜひ後輩たちの進路を考えるきっかけ作りに!
ご応募お待ちしております🙇♀️
#元石川高校 #元高 #元石 #同窓会 #瑞穂会 #社会人に学ぶ

【元、元高生物語♯58】
卒業生8期の柳田(書記)です。
今日はクリスマス、そして今年も残すところ1週間、年の瀬でお忙しいのではないでしょうか。
今回も「社会人に学ぶSNS版」ということで、私の経験もお伝えしますね。
現在、国際協力の世界で、
主にアジアとアフリカに年の約半分渡航して教育支援を行うかたわら、
日本の企業やNGOなどの海外進出にかかるコンサルティング業務や、
国際協力に携わる人々へのマネジメント研修などを行っています。
高校卒業後は一浪して大学の夜間部に入学。
在学中に、塾講師やコック・ウェイターなどのアルバイトを経験。
大学卒業後は教員として計5校で、また塾講師として教え、
青年海外協力隊として南アフリカ共和国で中等教育の改善に取り組みました。
奨学金を得て大学院に通った後、
国際協力機構で働き、ブルキナファソという国で技術協力専門家として従事しました。
その後、主に国際開発コンサルタントとして、これまでキャリアを積んできました。
途上国の方々からは、今を生きる力の強さをいつも感じていますし、
よりよい社会のために協力してくれる方々にも感謝しています。
さらに、渡航する度に、人生の糧となる学びも多くいただいています。
今は変化の激しい「風の時代」であり、目に見えない課題に対応することが重要なスキルの一つと言えます。
高校時代に生徒会、テニス部、バンド活動など、様々な活動に参加し、意図せず楽しんできた経験が、
仕事だけでなく、10以上の資格取得やテニスを通じた交流、バンド大会優勝など、
ライフステージや周囲の環境変化への対応に繋げられていると感じています。
自身の枠を自分で決めず、また自分の決断であれば周囲に遠慮すること無く、
失敗することを恐れることなく、今できる経験、したい経験を、
一人で、そして仲間と共に、やってみてはいかがでしょうか。
そして、皆さんも変化を楽しめる人生を送ってくださいね!
#元石川高校 #元石川高校卒業生 #同窓会 #瑞穂会 #元高校生物語 #元石 #元高 #元石川 #協力隊 #国際協力 #途上国支援

【元、元高生物語♯57】
皆さんこんばんは、33期河原です。
最近急に冷えてきて毎日寒さに震えております…🥶風邪をひかないよう皆さん暖かくしてくださいね。
私は高校卒業後、情報系の専門学校へ進学し今年が学生最後の1年です。
高校時代にやっておいてよかったなと思ったことは「アントレプレナーシップ」の授業を受講した事です。
元高ならではの授業でもあるアントレ、1番最初に受講したのが私の学年でした。課題解決の為にチームで議論したり、実際に企業の方へプレゼンテーションをしたりと、当時はほとんど経験したことがなかったのでどれも新鮮でいい経験になりました。
専門学校へ進学してからは学生ITコンテスト等に挑戦していて、プレゼンする機会が何度もありました。
高校時代のアントレが特にプレゼンテーションに活きていると実感してます。
実際審査員の方をはじめ色んな方に「プレゼンすごくよかったよ!」と褒められます😊
上記をはじめ、高校での経験は挑戦してよかったと思うことばかりなので、後悔のない学生生活を送ってください!
以上、33期河原でした🧋
#赤学年 #元高 #元石川高校 #瑞穂会

【元、高校生物語#56 】
みなさん、こんにちは
役員補佐の小金澤(2期)です。
リレー形式でお届けしているSNS版「社会人に学ぶ」・・・
元石川高校では毎年、キャリア教育授業として、卒業生が母校の1年生に対してお話をする「社会人に学ぶ」という授業が行われています。
今年も10/24に行われました。
公募により同窓会役員以外からの講師もお招きでき、様々な社会人のお話を聞ける良い機会だと思います。
僕が現役のころは卒業生がいなかったので、当然「社会人に学ぶ」はなかったのですが・・・
(古すぎる話でちょっと笑えます!)
お話の内容は人それぞれですが
僕は現在の仕事内容と、そこにたどり着いた経緯、社会人にとって大切なこと・・・なんかをお話ししています。
僕の現在の仕事は「建物設備のメンテナンス」
華やかな仕事ではなく、裏方です。
以前のInstagramでも少し触れています。
僕は学生のころは「学校の先生」になりたかったのですが・・・夢破れて今の職業に就きました。
「不本意ながら」仕事をしていましたが、ある失敗から空調メーカーの技術者に相談。トラブルが解決し、『僕もこの仕事でトラブル解決ができる「プロフェッショナル」になろう』と決意しました。
様々な講習や資格試験を受け、技術書を読み漁り、現在ではお客様に頼られる存在になったようです。
「社会人に学ぶ」では、本来の目標から外れ不本意ではあるものの就職した経験から『道は1つではない』ことをお話ししています。
また、「なんでも他人事にしない」「他力本願ではだめ」「うわべだけの大人になるな!」など・・・50歳を過ぎたおじさんの人生経験ならではのお話をしています。
35年も年の離れた高校生に理解してもらえるか・・・
毎年不安ではありますが、どうやら一定の効果はあるみたいです。
感想を書いてくださた39期生の皆さんありがとうございました!
どうぞ「素敵な大人」「素敵な社会人」になってください!
またこれをお読みの卒業生の皆さん!
来年の「社会人に学ぶ」でお話してみませんか?
#社会人に学ぶ #元石川高校 #元石川高校は来年40周年 #元石川高校同窓会 #元石川高校2期生

2022年度第1回役員会 開催報告
こんにちは。会長の武田(30期)です。
11月26日のお昼に完全リモート形式にて役員会を開催いたしました。
主に手当規定の見直しや役員補佐制度について議論しました。
参加者
役員:武田(会長)、佐野(副会長)、柳田(書記)、河原(会計)
役員補佐:小金澤
なかなかスケジューリングが上手くいかずかなりの少人数にはなりましたが、その分普段より活発に意見出ししていた方もいたりと、いつもと違う良さもありました。
「また近いうちに食事にでも…」という話にもなりました。コロナの影響でどうしても交流の機会が無かったのですが、これから交流の機会をつくり会員の皆さんのための議論が出来る関係性をつくっていきたいと思いますو( ˙꒳˙ )٩

【元、高校生物語 #55 】
みなさん、こんばんは。
役員補佐の杉崎(10期)です。
リレー形式でお届けしている、SNS版の「社会人に学ぶ」。
この社会人に学ぶは、キャリア教育授業として、毎年元石川高校にて行われ、ここ最近は同窓会から講師の方をご紹介しています。
もちろん、私も何度も伺っています。
授業でもお話ししてきた内容を、SNSでも少しだけ。
在学中は、生徒会役員として多くの行事や、先生との調整や交渉。
予算折衝や、生徒会組織を運営しまとめる役を担いました。
その時の経験は、社会人になってからとても役に立っています。
テーマパークのお兄さんになりたかった私。
就職活動は大変でしたが、大阪にあるテーマパークの新卒1期生で採用していただき、パークの立ち上げから20年近く勤務しました。
その後は、独立し起業。
テーマパークの面白い仕掛けを伝えるプロ
世界でただ一人の「レジャーコンダクター®︎」として、学校授業を中心に全国に伺っています。
今年から、大学院で観光学を研究し始めました。
観光学修士取得を目指して楽しく頑張っています。
先日、大学の学部生と一緒に城崎温泉にゼミ旅行へ。
ビールをたくさん飲み、カニを食べ学生気分満喫してきました(笑)
一方で、「いつかは、大学の先生になりたい」という夢を持つ様になり、大学院生をやりつつ、今年から大学の非常勤講師としての仕事もスタートしました。
元高での学び、そして経験は、卒業して25年を経た今、まさに役立っています。
人生無駄なご縁と経験はないと思って歩んできました。
これからも元高でのご縁と経験を活かして、多くの方々と出会い、経験を積んでいきたいと思います。
#元高校生物語 #元石川高校 #同窓会 #瑞穂会 #元石 #元高 #元石川 #レジャーコンダクター

.
【元、高校生物語 #54】
みなさまこんにちは!
副会長の佐野(31期)です。
高校卒業後は経営学科→大学2年で理転&編入学して他大の数学科→大学院進学という中々稀有な経歴を持っております☺️
そんな私が高校時代にやってよかったと思うことは「挑戦」です!
以前の投稿と重複しますが、私は高2からの1年間、元高の新制服製作に携わらせていただきました。
その経験で私は「一歩踏み出すことで世界が変わる」と強く感じ、挑戦に消極的だった価値観が大きく変わりました。
大学進学後は学業でもそれ以外でも「やりたいと思ったらやる」!
挑戦を重ねたことで様々なことを知り、たくさんの人に出会いそれが今にも繋がっているなと感じます。
挑戦の先には高校生の頃1ミリも予想できなかった未来が待っていたというわけです。
ここで持論ですが、人生で無駄になる経験はないと思っています。
また、直感は意外とバカにできません(笑)
やりたいと思ったことはやっておかないときっとどこかで後悔する時が来ると思います。
私はそうでした😂
最初は勇気がいるかもしれませんが、高校生・大学生の皆さんはぜひ今のうちに挑戦してみたいと思ったことに一歩踏み出してみてください!
人生が変わる出会いやきっかけがあるかもしれません❇️

【元、高校生物語 会計 磯田の場合】
おはようございます。
13期生の磯田です。
今回は「SNS版 社会人に学ぶ」というテーマで先月から同窓会メンバーで発信させていただいてます。
私は何度か転職しており、誇れるキャリアというのはないかもしれませんが、いろいろな仕事を経て思うのは、人生に無駄な経験はないな、ということです。
高校時代の生徒会活動では、自分ひとりがんばるのではなく、チームで協力してパフォーマンスをあげたほうが達成感があるんだなーと感じたり、
失敗やつらい経験も振り返るとそれがあったからこそいまの自分があるなと思えています。
写真は、こどもが幼稚園に行ってる短時間バイトのお花屋さんです。
出産前も8年ほど生花店勤務をしていましたが、場所や客層、価格帯が違うので戸惑うことも多いです。そんななかでもお客様と商品に誠意をもって向き合うことでなんとか慣れていってるところです。
ポインセチアやシクラメン、リースなど店頭が賑わってますので、皆さんも少しずつクリスマスの準備を始めてみてはいかがでしょうか♪
♯元石川高校♯瑞穂会♯元高

.
【元、高校生物語 #52】
会計監査の笹倉(29期)です。
元高卒業後は看護学校に通い、
色々ありましたが今では調剤事務をしております。
今までの経験全てが繋がって今があると私は思っています。
ですので、好きな事・興味のある事色々な事に是非挑戦してみてください!
#元高校生物語 #元高 #元高生 #元石川高校 #同窓会 #瑞穂会 #社会人

元高8期生矢島です。
思えば、理系で挫折し、ほぼ記憶から高校時代が抹消されているのですが、実際は応援団での旗手長や交通安全高校生大会での総合司会にはじまり、大学時代は第1期生ゼミ長やらアルバイトでは4年間中学生に『数学』を教え続け・・・漠然といつのまにか何か人の幸せや喜びを作り出したいと思うようになっていました。
そんなことを考えて走り続けた社会人生活も23年目となりました。
今は、メンバーを導くことで『人の幸せな非日常』を作り出すことをゴールに日々精進しています。
最近は社会人に学ぶでお話させていただいた高校1年生が大学生になり、なんとOB訪問を受けるという出逢いもありました。
人生これからも、そんな出会を大切に、周囲の人に何かを運んで差し上げられる人間で有りたいと思っております。
#元石川高校 #元石川高校卒業生 #たまプラーザ #同窓会 #瑞穂会

【元 高校生物語 #50】
みなさん、こんばんは
事務局長の川原大己(30期)です。
今回は今現在の私のお仕事について少し紹介していきたいと思います。
高校卒業後、看護師の専門学校へ行きました。
専門学校を卒業した後、精神科の病院で働いています。
私のいる病棟は精神科急性期病棟で、病状によって日常生活が大きく破綻してしまった方や、他者との関わりがうまく行えない方などが入院されます。
時には意図しない暴力や暴言などもあり、こちらもいつか心が折れてしまうと思う時もあります。
そうした事もあり社会からの受け入れが良くない状況は未だ続いているように感じます。
なぜ精神科を選んだかは、話すと長くなりますので、また別の機会に。簡単に言うと他者との会話やコミュニケーションが好きだからです。
精神科看護師になってから3年と半年ほど経ちましたがこの分野は未知数であり、まだまだ学ぶ事がたくさんありますが、学生の間に学んできたことは無駄にはなりません。看護に直接活かせる部分もあれば、患者さんとのお話の中で活きる話題もあります。
できる時にする勉強、楽しんでくださいね。
学生で学んだことはいつか活かせる時が来ます。
またいつか、細かくお話しする機会がある時にお話ししたいと思います〜
今年度は予定が合わなかったのですが、出来れば「社会人に学ぶ」などでお話ししていきたいですね。
ご応募していただいている皆さん、ありがとうございます。
これからもどうぞ元石川高校と瑞穂会をよろしくお願いします。
#元石川高校
#瑞穂会
#同窓会

元、高校生物語 #49
~会長~
30期 武田の場合
こんにちは。30期武田です。
今回は高校卒業後の進路についてお話していきたいと思います。
私は高校卒業後、大学で電気電子工学を勉強していました。
なぜ電気電子だったか。高校生の頃、数学や物理が(得意かどうかは別として)好きで、それを活かして特に人間社会において欠かせない存在である電気について深く勉強してみたいと思ったからです。
今は大学で勉強したことを活かし、エンジニアとして仕事しています!日々勉強し、出来ることが増えていく度に自身の成長を実感できる素晴らしい職業ですو( ˙꒳˙ )٩
学生時代に勉強したこと、経験したことは案外思わぬタイミングで役立ったりするものです。
学生の皆さん、ぜひ色々な事に挑戦してみてくださいね(^。^)/
#元石川高校
#瑞穂会

こんにちは!
事務局次長の36期船田です。
今回は高校生活でやっておいて良かったMore,アントレ,部活の紹介です✨
Moreは自分の得意なこと、好きなことで社会貢献をするボランティア団体でして、そこで私は詐欺防止の演劇をしていました…!その演劇後に撮った写真が2枚目です!
3枚目はアントレプレナーシップ(略してアントレ)の授業の打ち合わせ中の写真です📷
アントレは元高といえば!といった授業なのでご存知の方も多いと思います。
4枚目は高校の頃に所属していた競技かるた部の大好きな同期と可愛い後輩たちとの写真です💓
そんな高校生活では、Moreでは自分から興味を持ち行動に移す積極性,アントレでは対人能力ややり遂げる力,部活動では協調性を学びました。
その高校生活で培った能力を現在、私立の文系大学でのプレゼンやレポートで活かしています🔥
みなさんもなにか興味,関心を持ったことにはチャレンジしてみてください、学生生活は長いようで短いです!!
文章長くなってしまってすみません😢
以上、事務局次長の船田でした~!
#元石川高校 #元高 #同窓会 #瑞穂会 #部活動 #競技かるた #アントレプレナーシップ

元、高校生物語 #47
こんにちは!31期書記の廣瀬です!
高校生活で1番頑張ったことは、、、
生徒会!と言いたいところですが、
やっぱり部活です!!
陸上部で3年間を過ごしましたが、部活って本当にいろんなことを経験できます。いろんな価値観や考え方も学べます。
ただスポーツして楽しいだけじゃないんです!
部活動はいろんなことを学び、経験できる最高の機会だと思っています!
部活での経験は今の生活の中でも活きてますし、共に3年間を過ごした同期の仲間たちとは卒業した今でもよく一緒に遊んだりしています!
卒業生のみなさん。
高校生活ではどんな経験や学びがありましたか??
在校生のみなさん。
高校生活で経験してみたいことはありますか??
これから入学するみなさん。
部活で過ごす3年間"おすすめです"
よかったらコメントで教えてください♪
それではまた!👋
#元石川高校 #元高 #同窓会 #瑞穂会
#部活動 #部活 #陸上

2022年度同窓会総会が無事終了いたしました。
ご参加いただき、ありがとうございました。
すべての議題が承認されましたのでご報告致します。
コロナがまだまだ続きますが、同窓生同士の交流機会の創出および現役生への貢献を目的に引き続き活動して参りますので、よろしくお願い致します。

【まもなく開催!】
定例総会は9/18(日)10:00開催!
今回はMeetを使用したオンライン開催です~
Meet URLはこちら↓
https://meet.google.com/iep-ujop-ysw
瑞穂会 総会参加確認フォーム こちらに入力されたメールアドレス宛に総会資料をお送りいたします。

【いよいよ明日開催!】
2022年度 定例総会は9/18(日)開催!
今回はMeetを使用したオンライン開催です~
Meet URLはこちら↓
https://meet.google.com/iep-ujop-ysw
詳細資料はこちらから!
https://forms.gle/BCEQUgZG4XEFVZfTA

『社会人に学ぶ』 講師募集について
毎年卒業生の皆様にご協力いただいております、「社会人に学ぶ」のお願いです。1ヶ月後に開催される旨、学校より連絡がありました。応募期間が短く大変恐縮ですが、ご検討・ご応募お願い致します。
【応募リンク】https://forms.gle/yCKkYmWK8rBd8AiB8
なお、様々なご経歴の皆様にご協力いただく必要性から、ご応募いただいた場合でも、ご参加いただけない場合がございますので、あらかじめご了承ください。

.
【元、高校生物語 #46 】
会計監査の笹倉(29期)です。
私の高校生活は部活動に全力でした!
家庭部・茶道部・放送部と入っていたのですが、
今の生活にも1番関わっているのは家庭部かと思います…!
高校時代は自分のお弁当を作ったり、
部活動でお菓子作りをしてました!
料理は大人になっても必要なので、
学生時代から少しずつ触れておいて良かったなと思っています。
皆さんも簡単なお弁当作りや、
バレンタインのお菓子作り等から是非はじめてみてください!
データが消えて当時の写真はほとんどないので、ここ1年の写真ですみません…
#元高校生物語 #元高 #元高生 #元石川高校 #同窓会 #瑞穂会 #部活動

2022年9月18日(日)に迫りました、瑞穂会 定例総会のご案内です。
コロナの影響で、今年度もオンラインの開催となりますが、皆様のご参加お待ちしております!
ご参加いただける方におかれましては、下記URLより情報の登録をお願い致します。総会資料のご案内を、ご登録いただきましたメール宛先にお送り致します。
■参加確認フォーム
https://forms.gle/BCEQUgZG4XEFVZfTA


【元 高校生物語 # 45】
みなさん、こんにちは
事務局長の川原大己(30期)です。
今回は高校時代の思い出について話していこうと思っていたのですが、当時の自分はそもそも部活動や生徒会など大きな組織に所属していなかったため、これといって大きな声で言えるようなことはしていませんでした。
大きな思い出は自分が一年生の時に行われた30周年式典と二年生の修学旅行でしたね。
(30周年の写真がほとんどありませんでした笑)
30周年式典の中で、1,2,3学年の中から数名の生徒が選ばれ、30周年式典の中で校歌を歌うというプログラムがありました。
当時、音楽の授業中に校歌を練習していた、私も選ばれ校歌を歌いました。
午後からの式典のために午前中からリハーサルを行い、プログラムに臨みました。
修学旅行では沖縄に行き、民泊や観光をして楽しい思い出ができました!
個人的に印象に残っていた写真を載せておきます。
今現在、40周年記念に向けて色々と考えているところですが、自分の中で1番印象に残っていたプログラムが校歌でしたので、なかなか良い案が出せず、お力になれていないのが悔しいところです。
みなさんの中で10周年,20周年,30周年の節目に立ち会った方は、どんなことをしたか覚えていますでしょうか?
当時のお話を聞きたいので是非コメントで教えてくださいね!
40周年もみなさんの心に残るような節目にしていきたいですね。
#元高 #元石川高校 #瑞穂会 #同窓会

【定例役員会を行いました!】
皆さんこんにちは、事務局長の川原(30期)です!
先日、今年度最後の定例役員会を行いました!
今回も9名の参加をしていただきました。
自分が役員会に入ってから滅多にない昼間の開催でした。
昼間にやるのは意外といいですね!
夜だと議論が熱くなってしまい、時間が掛かってしまうこともありましたので
本音を言うとまだ時間があるから落ち着いて司会進行しようと思い、昼間だと安心します(笑)
今回は総会前の議案書の読み合わせを行いました。
総会に参加いただく方へ向けたスライドの作成も実施中です~
次回は総会にてお会いできるのを楽しみにしております。
皆さん、ご参加よろしくお願いします~

.
【元、高校生物語 #44】
副会長の佐野(31期)です。
私の高校時代のお話は元、高校生物語 #13で語らせていただいたので、、今回は「購買」のお話を!
食べ盛りの高校時代…休み時間に早弁をよくしていた私は購買ベビーユーザーでした(笑)
お気に入りは「デニッシュパン」と「プリン」!
高3の冬には肉まんが復活したのがアツかったです。
皆さんは購買で何を買っていましたか?
「昔はこうだった!」「今はこんな感じ!」などもありましたらぜひコメントで教えてください~☺
(そもそも購買っていつからあったのか個人的には気になっています💭)
#元高校生物語 #元高 #元石 #元高生 #元石川高校 #同窓会 #瑞穂会 #購買 #懐かし

おはようございます。
会計の磯田です。
♯39に続きマラソン大会ネタですみません💦
先日、四半世紀ぶり(?!)にこどもの国に行ってきたのですが、こんなに広かったっけ?と自分の記憶力のなさにびっくりしつつ、子どもを持つ親としては、楽しい遊具がかなり増えてることに感謝感謝でたくさん遊んできました。
懐かしさもあるのですが、お手頃な入場料はそのままに、遊び場として設備をアップデートし続けてくれてるような印象でした。
この広大な敷地の外周を、女子は1周、男子は2周走ったなんて、高校生ってすごい!
当時はこのマラソン大会や、芸術鑑賞会など、現地集合現地解散のイベントで、誰と行く&帰る?!が楽しかったり甘酸っぱい思い出があったり。
いまの元高生の皆さんが多くの思い出を作れる行事をまたたくさん経験できるようになることを願っています。
♯元石川高校 ♯元高 ♯マラソン大会 ♯こどもの国 ♯同窓会 ♯瑞穂会

企業・自治体の課題に解決策を提案 神奈川県立元石川高校「アントレプレナーシップ教育」(朝日新聞EduA) - Yahoo!ニュース 2017年度に学校設定科目として「アントレプレナーシップ」を開講し、今年度で6年目を迎えた神奈川県立元石川高校。東急電鉄や横浜市をはじめとした企業や自治体から提示されたリアルな課題について、生徒たち
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。
ビデオ (すべて表示)
カテゴリー
事業に問い合わせをする
電話番号
住所
青葉区元石川町4116番地
Yokohama, Kanagawa
225-0004
神奈川県横浜市中区若葉町3丁目51-3 ビクセル伊勢佐木町 101
Yokohama, 231-0056
Art Lab Ova(アートラボ・オーバ)は、日常の風景・場景の奥行きと広がりをみつめ、それらの〈状況〉に対して同じ日常の地平における関わりを試行しているユニットです。
35日本大通り
Yokohama, 231-0021
在日元アーナンダ校生 NON POLITICAL, NON PROFITABLE, NON DISCRIMINATORY Objectives (a) To S
Yokohama
Design Solution Forumは、「創ろう、広げよう、設計者ネットワーク」を基本コンセプトに、業種・分野の垣根を超え、時代に合わせて進化するコミュニティです。
横浜市都筑区中川中央1-39-11 1F
Yokohama, 224-0003
運営団体:NPO法人もあなキッズ自然楽校 横浜市放課後児童クラブ学童保育もあなのいえや、小学生を主な対象とした自然体験活動の企画運営を行っています。
Yokohama
Yokohama, 2310014
Hỗ trợ thực tập sinh, du học sinh, kĩ sư người Việt Nam đang sống và làm việ
1-31-13 Hayabuchi, Tsuzuki-ku
Yokohama, 224-0025
Alhamdhulillah, Yokohama Grand Masjid has been opened for prayers since 29th Dec 2006. 5 times pray