起業支援センターまちなかbizあおば
企業付近
東急美しが丘
横浜市青葉区あざみ野, 横浜市青葉区
宮前区犬蔵 2-3-16スプリングハイツ, Kawasaki-shi
青葉区美しが丘
東京都稲城市, Inagi-shi
宮前区鷺沼 1-11-1, Kawasaki-shi
青葉区荏田北 1-2-1 Platform
神奈川県横浜市青葉区荏子田
コメント
横浜市青葉区の主婦の感じている生きづらさ・もやもやする心の苦しみを共有して発散する場を作りたいと、起業支援センターまちなかbizあおばの会員有志で立ち上げたもやもやスッキリプロジェクトグループ。
今回は、長く続いたコロナ自粛期間の過ごし方や感じたことについてオンラインにて語り合いました。(オンライン座談会vol.2、2020年5月25日開催)
https://locotch.jp/tmpz/article/398/
中学受験メンタルトレーニング協会代表、
メンタルコーチの神西美佐です。
この度、中学受験ママを対象としたオンラインセミナーを3回開催します。
もしお知り合いの方でご興味のある方がいらっしゃいましたら、お声がけくださいますよう、
よろしくお願いします。
【中学受験オンラインセミナー全3回】
「家庭学習のモチベーションアップの秘訣」
毎火曜日10時~12時 zoomにて
教育のあり方が変わる今だからこそ!
「教育」「体」「心(メンタル)」の3つの視点から
家庭学習の子どものモチベーションアップをお伝えします。
4講師による連続3回オンラインセミナー!
動画視聴参加もOK!
詳しくはこちら
https://peraichi.com/landing_pages/view/chujyuseminar
主催:中学受験メンタルトレーニング協会
2020年6月5日に1周年を迎えます。
皆様からのこれまでのお支えに心から感謝いたします。
●今までの撮影動画はこのスレッド、あるいは
Studio Chiffon YouTubeチャンネルからご覧になれます
https://www.youtube.com/channel/UCOt2LdlDnSnI3xfignEQB3
【これまでの出演者の皆さんパート2】
村岡 昭和さん、玉那覇仁さん(https://www.facebook.com/tamanaha.h)石坂桂子さん(横浜・あざみ野 マンツーマンレッスン アロマテラピースクール風ら花)竹内あきひとさん、アイハーモニー(https://www.facebook.com/pages/category/Theatrical-Play/AiHarmony2/about/)の皆さん、清水淳一さん、黒田 ナオコさん、三谷 英弘さん、赤野 たかしさん、起業支援センターまちなかbizあおば「プロレス部」、「もやもやスッキリプロジェクト」の皆さん
楽しいお話をぜひアーカイブでご覧ください
ーーーーーー
【感染症対策として】
①studioでのライブ配信はスタッフ1名、出演者1名のみで行います。(密集させない)
②配信前、配信後の「換気、清掃、除菌」を行い、配信中には空気清浄機を止めないこととします。(密閉させない)
③配信時のスタッフとの距離は2メートル以上離れています。(密接しない)
④番組配信は当面30分以内とします。(2020/4/7より)
※上記に賛同いただける方とのみstudioからのライブ配信をしています。
ーーーーー
【2020/5/14本日のStudio Chiffon 】
●9:00〜編集作業
●14:00〜新Studio ライブ配信テスト
#ライブ配信 #動画撮影 #たまプラーザ
#ピアノ撮影 #ピアノレッスン
※管理者各位へ、不適切な投稿であれば削除しますのでその場合はご連絡ください!
まちbizあおば メンバー各位
お世話になっております。
まちbizあおば メンバーのFUTURa合同会社代表/冨永と申します。
私事で恐縮では御座いますが、この度、青葉区内で引っ越しを致しました。
そこで、部屋のエアコンの設置工事が必要でして、もしまちBizメンバーで
こちらのビジネスを承っている方がいらっしゃれば、ぜひお願いしたく存じます。
以下、概要となります。
・エアコンは通常のSHARPの家庭用タイプです(天井埋込タイプではありません)
・建物は、戸建てです
・台数は3台となり、すべて2階です
・室内機は設置室内に置いてあります
・室外機は現状2階ベランダに置いてありますが、現場状況的に1階に移動させる必要の可能性があります
・繁忙期ということもあり、急ぎではありません(4月中でも構いません)
・家(現場)は、あざみ野1丁目となります
・本対応が可能なスキルを有していらっしゃれば、個人・法人を問いません
ご質問や、お見積り等の相談などありましたら、お気軽にFBにて友人申請・メッセージをお願いします。
(友人でない方でメッセージを頂ける場合、受信通知が来ず見逃す恐れがあるので、先に友人申請からお願い致します。)
もしくは [email protected] までメールを頂ければと思います。
繁忙期に恐縮ではございますが、何卒宜しくお願いします。
知っていましたか?
火災保険は、
火災以外の風水害などでも給付されることを。
追加費用無、平均給付額30万円〜100万円
現在加入されている、
火災&建物の保険を有効活用しませんか?
この交流会は次世代郊外まちづくりのグループが母体ですがまちBizの皆様が地域に入り込む一番良い機会となります。
是非ご参加いただき、情報交換、発信をおこなうとともに、今年を締めくくってください!
https://www.facebook.com/events/2425820614193103/
11月18日(月)午後に"F-SUSよこはま"でセミナー登壇します。
「今日からできる発達障害の支援の基本」
ビジネス交流会なので、
支援のビジネスに関連している人はぜひお越しください。
そんな女性起業家も参加予定。
申し込みは簡単です。(無料)
--------------------------------------------------------
11/15(木)
ROLLINS Premium live!!
■アーティスト
竹中俊二(gt)
深井克則(p)
Open 19:00 Start 20:00
Charge ¥3,000
■竹中俊二プロフィール
http://ameblo.jp/hanazo555/
■深井克則プロフィール
1960年岡山市出身
「ラテンジャズの達人」
今や伝説となりつつあるビッグバンド、高橋達也とユニオン、原信夫とシャープス& フラッツのピアニストを歴任。以後、様々なセッションに参加しデビット・マシューズ、日野皓正を初めとする国内外の著名なアーティストと共演。
90年「深井克則MUSIC BANK」を結成。葉加瀬太郎、寺井尚子などジャンルを超えたアーティストとセッションを重ねる。
2011年の東日本大震災後は、被災地での慰問演奏や各地のチャリティー・コンサートなども積極的に行なっている。
リーダーアルバム
『UN・NAMED PLANET』(RCI)…ピアノソロ
『HEART to HEART』(RCI)…小編成アンサンブル
『BANDA CALIENTE LIVE!』(Aeolus)…
--------------------------------------------------------
■開催場所
JAZZ喫茶&JAZZBAR「ROLLINS」
神奈川県横浜市青葉区美しが丘1-12-2
TEL 045-909-6099
■FOODメニュー例
自家製ピクルス 550円
バーニャカウダー 900円
自家製燻製メニュー 500円~
チョコレート 500円
ルッコラと温泉卵のサラダ 750円
鶏もも肉のステーキ 1,000円
牛ブロック肉のステーキ 2,000円~
ホタテのチーズバター焼き 800円
ゴルゴンゾーラチーズのパスタ 1,250円
特製ナポリタン 900円
※LIVE当日、メニュー変更の可能性があります。
※LIVE開始後のお時間のお席のご予約の場合、通常のLIVEチャージ代金をいただきます。
今回のミニセミナーは、「開運人気教室!魅せるインストラクターのためのメイク術」です。
SNS時代の現代、実力さえあれば集客できるとは限りません。まずは、外見を磨いて、あなたの魅力を最大限演出することが大切です。ただ、自分で自分の魅力ってわかりにくいですよね?!
プロからノウハウを教えてもらって、自分に似合うメイク術を学びましょう。
講師: JPM公式認定 メイクアップ講師 「福井真美子氏」
日時:8月19日(日)14時~16時
会場:田園都市線あざみ野駅徒歩5分「Mom'sダイニング」
参加費:2000円。Mom'sダイニングオリジナルスイーツプレート(コーヒー紅茶飲み放題)付き
持ち物:名刺、チラシなど
※街レコからのインフォメーションが入ります。
その1:株式会社AsMamaの助成団体になった件
その2:青葉台フィリアホール後援のイベント開催の件
●申込み:下記サイトからお願いいたします。
https://www.machileco.com/events/
注意事項:前日以降のキャンセルには、参加費全額頂戴します。ご了承ください。
読んでいただけると嬉しいです😊
コメントも是非!
起業支援事業、地域課題解決事業、バーチャルオフィス、貸し会議室、多?
NPO法人、協同労働協会OICHIが、
横浜市青葉区たまプラーザ駅近くで運営する
地元密着型ビジネス支援施設&ビジネスコミュニティです。
【名称】起業支援センターまちなかbizあおば
【コンセプト】
起業家や起業を考えている人に「地域(住民・行政・商店街・地元メディア等)つながり」と「学び」の機会を提供し、地域の課題解決に貢献します。
【サービスプラン】
入会金10.000円+月会費
◆月額2.310円 地域とつながる住所が持てます(1年限定フラン)
・自宅で教室を開いている主婦
・地域ビジネスを始めたい人
・定年を過ぎ地域で活動したいと思っているシニア
・ネット販売サイトを開設したい人
◆月額5.500円 地域とつながる登記できる拠点が持てます。
・地域ビジネスをメイン展開したい起業家
・事務所を持つまでの活動拠点にしたい個人事業主
・拠点を安く持ちた

こんにちは、まちなかbizあおばの坂佐井です
下記のご案内をさせて頂きます。
【8/24(木)】夏休み こどもの遊び場+親の仕事場 作り@3丁目カフェ
【 夏休み こどもの遊び場+親の仕事場 作り 】
夏休み、子供が日中を楽しく過ごしつつ、親御さんはすぐ近くで仕事できる環境を用意します。
お子さんと一緒に楽しく遊ぶだけの参加も大歓迎!
■日時:8/24(木)13-17時(途中参加・途中退出OK)
■場所:3丁目カフェ(たまプラーザ駅 徒歩4分)
■参加費:500円/1家族※ +1ドリンク注文/1人
※部屋代のカンパです。少し様子を見るだけなどは無料で大丈夫です。
■詳細:
●個室(定員8名):子供の自由遊び場
遊び道具を用意して基本は自由に遊んでもらう予定です。
画面ゲームばかりも目に良くないので、アナログなゲームも持ち寄る予定です。
・テレビゲーム(Nintendo Switch)※
・VRゲーム
・人生ゲーム他ボードゲーム ※
・トランプ他カードゲーム ※
・オセロ他 ※
※お持ちの方はご持参ください
●カフェスペース
お子さんを隣で遊んでいる間、お仕事ができます。
ドリンクは別途カウンターで注文をお願いします。
ただし、子供がくるなど、集中して仕事ができる保証は難しいことをご理解ください。
■参加申込みについて
申込み無しでの参加も大丈夫です。何かメッセージやご質問がありましたら、下記フォームよりお願いします。
夏休みを楽しく過ごしましょう!
■ 詳細 >>
【8/24(木)】夏休み こどもの遊び場+親の仕事場 作り@3丁目カフェ | まちなかbizあおば|横浜市青葉区で副業・起業・独立を支援 【 夏休み こどもの遊び場+親の仕事場 作り 】 夏休み、子供が日中を楽しく過ごしつつ、親御さんはすぐ近くで仕事できる環境を用意します。 お子さんと一緒に楽しく遊ぶだけの参加も大歓迎! ■日時:8/24(木)13-17時(途...

【まちbiz号外版】「DX時代を切り拓くリスキリング講座」のご案内
こんにちは、まちなかbizあおばの坂佐井です
今回は、今後、桐蔭横浜大学とまちなかbizあおばの連携をさせていただく予定でございます。
その第一弾のご案内が届きましたので、下記お知らせいたします。
まちなかbizあおばの会員の皆さまへ
お世話になっております。
過日、経営者の会、まちBizバーに参加させていただき、皆さまのパワーに圧倒された桐蔭学園 桐蔭横浜大学の武田と申します。
坂佐井様とは、学生とまちなかbizあおば様のコラボレーションが何かできたらとお話をしているところです。
さて、過日ご参加の皆様には、お配りしたのですが、
桐蔭学園では、
経営者の方、次期リーダーのみなさまを対象に「DX時代を切り拓くリスキリング講座」を開催します。
本講座では、DX時代の新規事業案の策定を<ワークショップ型式>で実施。受講終了後には、自社のイノベーションを大きく加速させる事業アイデアを手に入れることができます。
本講座は教育訓練給付制度の対象講座になっていますので、終了後に申請頂きますと2割の受講費が還付されます。
ぜひ、<事前説明会>にご参加いただき、受講をご検討いただきたくご案内いたします。
■------------------------------------------------
<事前説明会のご案内>
8月26日 11時~12時Zoom
・講座概要
・カリキュラムの特色 (桐蔭横浜大学事務局)
・DX時代の新規事業案の策定を<ワークショップ>の目的と教育の特色
(教育研究開発機構 客員教授・OneVision代表 福留雅彦)
・教育訓練給付制度について
・質疑応答
↓事前説明会の御申込はこちら(締切 8月25日 10時まで)
https://forms.gle/zBYtF9oR88LzonJz8
お気軽にご参加ください。
■------------------------------------------------
地域の活性化は、中小企業が元気になることが重要です。
桐蔭学園は地域に貢献するために、経営者の方々のさらなる学びとネットワーク構築の支援ができればと考えております。
<こんな方におススメ>
・大学で体系的に学びなおしたい方、・DXの感度が高い経営者の方々のネットワークを作りたい方、・DXを取り入れた新規事業案を検討したい方、ぜひご検討ください。
以下詳細をお知らせしますので、ごご覧ください。
【特色】------------------------------------------------------------------------------------------------
1.DX時代の新規事業案の策定<ワークショップ型式>
2.効率的ハイブリッド学習<オンデマンド動画+対面・Zoom(土曜日のみ>
3.法務・マーケティング・データサイエンスを習得
------------------------------------------------------------------------------------------------------
1.受講期間:2023年 9月30日(土)~2024年2月24日(土)(土曜日9回 リアル オンライン・対面) 他はオンデマンド講座* 効率よく学べます。
2.応募期間:9月5日(火)必着(必要書類をご記入の上、ご郵送ください)
3.受講料:15万円(税込み)
4.受講時間:61時間(リアル+オンデマンド)
5.お問い合わせ:[email protected](045-975-2100 平日10:00-17:00/担当:武田・横手)
■詳細はこちら↓
https://www.toin-sgc.com/dx2023
■パンフレットのダウンロードはこちら↓https://www.toin-sgc.com/_files/ugd/162216_858b9142241645249b2dd836d23dd4fd.pdf
■募集要項はこちら
https://www.toin-sgc.com/dx2023-outline
最低開講人数を満たさない場合は、開講できない場合がございます。ご了承の程よろしくお願いします。
お問合せ:
桐蔭学園トランジションセンター 履修証明プログラム応募係
[email protected]
045-975-2100(平日 10:00~17:00) 担当:武田・横手
横浜市青葉区鉄町1614
こんにちは、まちなかbizあおばの坂佐井です
下記のご案内をさせて頂きます。
【8月24日(木)】【安心】パソコン操作でお困りの方はこれで大丈夫!パソコン教室を開催します。
パソコン操作でお困りの方
「ブログを書いたり、ホームページを編集したくても、パソコンの操作ができずに困っています。操作方法を学べるイベントがあると助かります。」
こういったご要望に答えます。
今回は、パソコン操作を学べるパソコン教室を開催します。
内容
1.パソコン教室ってどんな内容?
2.どんなことを解決できるの?
3.初めての方でもできるの?
元楽天出身で、パソコンインストラクターだった坂本が、皆さんのパソコンのお困りごとを解決します。
1.パソコン教室ってどんな内容?
→よく質問されるパソコン操作に関するミニセミナーを行います。その後、各自で操作できる時間になります。
操作方法を学びながら、パソコンのスキルがあがります!
2.どんなことを解決できるの?
→こうした内容がわかります。
・ホームページやブログのチェックポイント
・ネットショップで売れるためのチェックポイント
・物販でイベントに出店する時に用意すべきもの
・その他、操作方法で困っている内容
物販や集客で役立つ内容になります。
3.初めての方でもできるの?
→初めての方でもできます。
・パソコン教室の前半はミニセミナー、後半はワーク形式で行っています。
・ワークの時間で、それぞれのパソコン操作を実践できます。
・その時間に質問しながら確認もできます。
・セミナー終了後、無料で坂本が個別にサポートします。
【※グループ対応で一人一人にかける時間は限られる場合がございます。】
こんな方におすすめです。
・パソコンの操作方法で困っている
・登録したサービスを活用できなくて困っている
・ブログ、ホームページの更新方法が分からない
【※ご参加する際には、パソコンまたはタブレットをお持ち下さい。】
●今まで、受講された生徒さんの声です。
ホームページ作成の大事なポイントがわかりました。
自分のホームページの紹介方法も分かるようになって良かったです。
パソコン作業時間内にブログも更新できました。
神奈川県横浜市都筑区在住 S.T様(男性)
毎回とても丁寧にわからないことをピンポイントで教えていただき、苦手なブログも書けるようになりました。
神奈川県横浜市緑区在住 K.Y様(女性)
メールの送受信ができずに困っていたメールの設定についても直りました。ありがとうございます。
神奈川県横浜市在住 C.S様(女性)
このように生徒さんのお困りごとが解決しています。(^^)
このセミナーに参加すると、
・パソコンのお困りことが解決できます。
・自分のレベルで安心してパソコンの操作ができます。
楽天時代からのインストラクターの経験を活かして、皆さんをサポートします。
パソコンのスキルアップのきっかけになりますので、ぜひご参加下さいね!
●プロフィール
東京輸出株式会社
代表 坂本 貴男(さかもとたかお)
1973年岩手県盛岡市出身
ネット通販講師 キャリア19年。
メルカリ、ヤフオク、Amazon、ebay、Etsy、海外Amazon、自社サイト販売のコンサルを行っております。
2002年から過去延べ3万人以上のクライアント様へのコンサルティング実績と毎月平均60回の指導実績がございます。
今は、国内のメーカーと組んで、国内・海外に商品販売しています。
販売実績
ネット通販月の売上げ約180万円(料理道具)
◆日時 2023/8/24(木)10:00-12:00
◆場所 まちなかbizあおば(会場開催)
◆住所 横浜市青葉区美しが丘1-13-10
◆参加費 一般(非会員):4,000円 ※初参加は3000円
まちbiz会員
地域活動 応援・店舗支援:2,000円
ライト(1人)、専門家、特別、スタンダード:無料
◆ お申込みはこちら >>
【イベント】2023824_パソコン操作でお困りの方はこれで大丈夫!パソコン教室を開催します。 ★ 携帯のメールアドレスや icloud.comメールを登録されますと、メールが届かない場合がございます。
【あと2名】第12期協同起業塾生募集のお知らせ
起業してみたけど、このままだと上手くいくか不安と思っている人や、これから起業や自立したい人は、事業について、協同起業塾で学ぶことをおススメします!
こんな人は是非受講をご検討して下さい!!
■起業して社会に貢献したい人
■起業して自分らしい働き方を実現したい人
■本気で事業を立ち上げたい人
■自分の事業の強みを発見したい人
■自分のサービスの価値の単価を上げたい人
■事業内容を見つめ直したい人
■事業継続をするための力を付けたい人
■ノウハウを学んだが上手くいかない人
■理念を大切にしたいが収入が上がらない人
■社会貢献したいのに、独立できない人
■収入の複線化を考え、真剣に独立したい人
■ビジネスがまとまらなくて整理したい人
■新しいビジネスを考えたので事業計画を考えたい人
■法人化を考えている人
起業は自分の好きなことだけに打ち込めば上手くいくわけではないですよね。
経営者として、知らなければならないことや学ばなければならないこと。
数字を把握したり、その意味を学んだり、経営・マーケティング・財務・法務・労務マネジメント・会計などなど、現役の経営者から、しっかりと学びましょう。
そして、起業家としての未来の不安を、協同起業塾で打ち破っていきましょう!!
社会的企業の求人情報ネットワークも充実しています。
・やりたい事業のコアが見つかっていてそれを計画化していきたい人
・地域に根差した事業をお考えの方
・新しい事業を始めたいけど、なかなか進んでいかない方
講師はCSR認定企業の経営者江森克治社長です!!
江森塾長は横浜市の事業仕訳に携わった経験があります。
横浜市の事業仕訳をした人から、直接事業計画書を一緒に作っていくわけです!
江森塾長が事業継続の柱にしている考え方がCSRです。
CSRとは、企業の社会的責任という意味になります。
社会的責任とは、地域の役に立つ企業になることで、社会に必要と思われ、結果、継続した企業に育っていくという考え方になります。
これからは企業だけではなく、個人事業主も、そのような考え方を持つ必要性があると思っています。
一度CSR認定企業経営者のもとで、集中して文字と数字で事業を整理してみて下さい。
足りないことは何か?
足りないことを埋めるにはどんな考えが必要なのか?
トコトン自分の大好きなビジネスについて考えましょう。
自分のビジネスをみんなで考えてもらえるワークはとても楽しく、ワクワクしますよ!!
急がば回れではありませんが、しっかりご自分のビジネスを見つめることも必要です。
悩むよりまずはしっかりと事業計画を作り、経営を学び、継続できる事業モデルを江森塾長と共に作りましょう。
協同起業塾のカリキュラム予定(月曜日 19:00-21:00)
9月11日 1回オリエンテーション当事者の時代私とは?(プチ内観)
9月25日 2回企業理念策定
10月16日 3回事業のタネ
10月23日 4回事業計画の計画事業計画について価値と計画のマッチング
11月6日 5回事業計画の計画事業計画書について事業概要計画書
11月20日 6回想定財務諸表の作成
12月4日 7回想定財務諸表の作成2
12月18日 8回志を立てる志のココロミ
1月15日 9回プレゼンテーション志の発表
2月~3月 研修旅行
6月1日 ビジネスアワード
協同起業塾の受講料について
一般受講料 258.500円(税込)
全9回の講義+ビジネスアワード発表+研修旅行費補助
融資や補助金などで事業計画書をフルサポートで代行をお願いした場合、一般的に14万5千円~25万5千円くらいです。
協同起業塾の受講費は258.500円(税込)ですが、融資目的ではなく、自分が生きていくために必要な事業計画書を作ります。
OICHI会員ですと 169,125円(税込)約35%OFFになります。
これは融資のフルサポートより安いです。
更に起業支援センターまちなかbizあおば会員になりますと、プランごとに大幅割引となります。
・地域活動応援・店舗支援プラン(131,395円 税込み)※49%OFF
・ライトプラン(111,100円 税込み)※57%OFF
・スタンダード・専門家・特別プラン(96,250円 税込み)※63%OFF
年に一度の協同起業塾となります。
この期間に受講を逃すと来年までありません!!
計画が1年遅れてしまうということになりますので、事業を興したい計画がある人や事業継続に悩みがある人、
これまで読んできて、興味あります方は、是非ご検討下さいね。
真剣に事業の立ち上げや継続的発展を志している人に限りますので、宜しくお願いします!!
◆協同起業塾を検討したい方は◆
「志高く、自らの力で生き抜こうとする人へ
5つのステップ 」にお気軽にご登録下さい。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=JqOAzrbGu
◆第12期協同起業塾申込フォーム◆
⇒ https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=JqOHSgmto
※受講者4組※あと2名です
※先着順になります
過去の受講者の声
浅川 裕司 様
(1)協同起業塾の入塾を決心した理由
コーチとして、本気で起業や事業拡大を目指している人たちと時間を共有し、共に学んで、成功の過程を体感したかった。
(2)実際に協同起業塾を受けた感想
元々、かなりレベルの高いディスカッションの出来る場だと想像していましたけれど、単に高度な話題が挙るというだけではなく、仲間の目指す物をお互いに理解し、その上でそれぞれの経験や知識を掛け合わせる事で、あっという間にビジネスアイディアが現実味のあるビジネスプランに育つのを何度も目の当たりにして、その度に感動してました
(3)他の起業塾との違い
やはり、 OICHI という団体の特徴を色濃く反映して「仲間」として、お互いに密に関わってディスカッションするので、真の答えに素早く到達出来るのだと思います。
また、江森塾長の幅広い人脈がビジネスプランをプランに止めないで、現実のビジネスに結びつくという事が、本当に素晴らしくこんな事が出来る起業塾は他に想像出来ませんね。
(4)協同起業塾受講後の成果
自分自身、最初の入塾の目的が単にコーチとしての経験とスキルの向上だったので、当初ビジネスアワードへの参加は全く考えていませんでした。
ただ、講義の課題として挙げたビジネスアイディアを、仲間とともに膨らませることで、現実味のあるビジネスプランに育ち、自分自身そのプランを実現したくなってしまって、ビジネスアワードにエントリーしてしまいました。
そして、その過程で事業計画書を作成してみると、事業内容がドンドン現実味を帯びて来て、また逆に実現に向けての課題も見えて来るので、事業を興すために何をするべきかが明瞭になり、これをすれば事業化出来るという道が見えてきた気がします。
また、今回の協同起業塾で育ったビジネスプランは、実は自分自身が目指していた「コーチングとドラッカーのマネジメント論を融合させて、世の中の組織を効率化し、組織で働く人たちに生々仕事をしてもらいたい。」という目標に直結することだったというのが、この塾の凄さを物語っていると思います。
正直なところ自分自身も忘れかけていた自分が本当にやりたい事が、この塾のおかげ現実のビジネスとして事業化出来そうになっているということは、驚くべき事なのかもしれないですね。
天田 武志 様
(1)協同起業塾の入塾を決心した理由
講演会・スモールビジネス進化論で消費者をガバーっと取り込むのではなく、自分が得意なこと、共感すること、大切にしたいことに深く入り込む。目の前にいる人の幸せに貢献(超ミクロ)することは社会課題の解決(マクロ)と同義である。つ
まり、社会課題の解決は個人・民間が担える協同起業の本質は『夢を分かち合い、他人の夢の実現に貢献する』ということという話を聞いて心が動かされたから。
生活のためだけに仕事をしてはいけないが、生活のための仕事も大事だよと江森さんが確か、他の塾生におっしゃっていたと記憶しています。このバランス感覚も良いと思いました。
スモールビジネスを立ち上げることで、自分も社会を変える何かができそうな気がしたので。
(2)実際に協同起業塾を受けた感想
自分も含めて他の人の事業計画についてディスカッションする時間が多いのが良いと思いました。話をするにつれてブルーオーシャン(死語?)的な事業計画に変化していく様が興味深かったです。
参加者各自が事業計画を、解決したいと思う社会課題にまで掘り下げた成果だと思います。
(3)他の起業塾との違い
誰のために、何のために事業をするのか?を徹底的に考えることと、さらに、それを自分が解決したいと考える社会課題にまで掘り下げること。ここまで起業の動機を深く考える起業塾はないんじゃないかと思います。
(4)協同起業塾受講後の成果
うまく言葉にはできないのですが、覚悟が決まった感じがします。なので、教室を構える決心がつきました。
入塾のきっかけになった『社会課題の解決は個人・民間が担える』『夢を分かち合い、他人の夢の実現に貢献する』という言葉が実感できたからだと思います。
あと、江森さんの人脈からキーマンを紹介してもらえたこと。
これからもよろしくお願いします(笑)
池邉 康子様
(1)協同起業塾の入塾を決心した理由
すでにSEとして起業はしていたのですが、フリーターに近い働き方でした。
何か新しい事業を始めなければと考えたアイデア商品でしたが、独りよがりな事業計画を第3者の目で評価して欲しくて入塾いたしました。
(2)実際に協同起業塾を受けた感想
きびしいご意見をいただき、どこかでわかっていた自分の甘さを再認識しました。
友人でも、なかなか本当のことは言ってくれませんから。
講師の方たちには、厳しいお言葉をいただきましたが、同時に「なんとか成功させてあげたい」という暖かいお気持ちを感じました。
また、ぶっちゃけ具体的に どうすればいいのか?という話もできて有意義でした。
(3)他の起業塾との違い
他の起業塾に入った事はないのでわかりません。
でも、OICHIと繋がっているので、関係のあるメンバーさんや協賛銀行さんと繋げてくれるところが、ユニークなのではと思います。
(4)協同起業塾受講後の成果
ビジネスアワードに強制的に参加するので、だらだらやれません。
副業とか言ってられませんよ!
自分の尻を叩く事ができました。
で、アワードに参加したおかげで銀行さんのお目にもとまりました。
(5)最後に
「いつか起業しよう」と思ってる人は、どんどん入塾して、具現化するべきです!
荒田 雅嵩 様
(1)入塾を決心した理由
私はアイデアも何もなく「起業」がしたいという想いだけで、まちbizあおばに入会した会員でした。
ただ入会しただけで、なかなか具体的な活動に取り組むことができず悶々としている日々を過ごし、1年半経った頃に江森塾長のスモールビジネス進化論の講演を聴いたのがキッカケです。
その中で、全9回の講義で理念から具体的な数値目標、そしてマーケティングなどの事業計画書を仲間と共に作り上げていく。というOICHI主催の協同起業塾というものがあるということを知り、まちbizでの最後の挑戦にしようと思い、入塾を決意しました。
(2)塾を受けた感想
最初は自分の強みであったり、大切な価値観を探るという棚卸しの時間があり、仲間と意見交換などをして非常に有意義な時間でした。そこから理念を決め、商品、マーケティング、数値目標など具体的に決めていくのですが、私は序盤の理念作成の場面から他のメンバーから遅れをとるようになったかと思います。
入塾をするメンバーは起業前ということは共通ですが、それ以外は老若男女で経験値の違いやあらかじめやるサービスなどを決めているかそうでないかなど多種多様な人たちです。
みな同一線に立っているようでゴールはそれぞれ違うので比べることはないのですが、私は遅れをとったことに焦ってしまいました。
ただ焦ったからといって納得のいく答えが出るわけでもなく、これまた出席はするけど停滞している状態になっていました。
ただ自腹で受講費を払った以上、どんな結果になろうとも講義だけは出続けようという意地だけはありました。
そこは江森塾長をはじめ優しく見守ってくれる仲間の存在があったからです。
またそんな私でも講義以上に良かったのが、講義後に仲間でご飯を食べる時間でした。
江森塾長を囲んで仲間とビジネス談義をできたことが1番思い出に残っています。
最終的に全講義終了の段階で、私は理念も出来ずに終わってしまいました。
講義中にはある意味結果は残せなかったです。
その様子を見兼ねて、江森塾長がかけてくれた言葉は「大丈夫、必ず見つかるから。焦ることはない」でした。
(3)他の起業塾との違い
江森塾長の色が出ていることです。
それは「理念、志」です。
江森塾長が経営者として1番大切にされているところです。
この先、経営者として迷った時や立ち止まった時に必ず立ち返られるように、1番時間をかけて、そして真剣に問いかけられます。
賛否両論はあるかもしれませんが、ここが腑に落ちる感覚にまでなると経営者として強くなれるのかなと感じました。
(4)受講後の成果
受講が終わり3ヶ月が過ぎた頃、研修旅行の案内が来ました。なにも成果はなかった私ですが、吉田松陰ゆかりの地、山口県萩へ行くことになります。
ここで私は気持ち(モチベーション)がガラっと変わる経験をします。
大人の歴史探訪なのですが、起業塾というか江森塾長の儀式礼拝みたいなので、偉人のお墓の前で手を合わせるということを仲間と共にやります。
理由はわからないのですが、なぜかやる気が出てきて、最終的に理念もあやふやなまま一ヶ月後に控えるビジネスアワードに出ることを決意しました。
なんとかこんなで数値目標までは手が届かなかったものの急いで事業計画書、プレゼン資料を作り、総勢100名の前で10分間想いの丈を話す体験ができました。
プレゼン後、沢山の方から拍手と応援の声を頂きました。
もちろん事業計画書の評価は低めです。笑
ただプレゼン後の自分はやり切った達成感とこれからやるんだいう責任感と勇気に溢れ、覚悟を決めることができました。
(5)最後に
以上が、私の起業塾のストーリーです。
入塾を迷われている方に伝えたいことは、起業塾に入ったからといって、すぐに起業ができるわけではないです。
すぐにキャッシュが生まれるわけでもないです。
むしろ私と同じように迷い悩むことが増えるかもしれません。
ただこの経験こそ、経営者としての第一歩かなと終わった今では思えるようになりました。
迷って悩んで仲間と対話して。
そこから自分の本質に迫っていき、ビジネスの核を作る。
起業塾もピンからキリまであります。
OICHIの協同起業塾は志が高いです。そういう仲間が集まってきます。
ご自身の気持ちと相談して決められるといいかと思います。
ありがとうございました。
◆第12期協同起業塾申込フォーム◆
⇒ https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=JqOHSgmto
※受講者4組(あと2名)
※先着順になりますので、4組になりました時点で受付終了となります。

こんにちは、まちなかbizあおばの坂佐井です
下記のご案内をさせて頂きます。
■08/01(火) 10:00-12:00@まちなかbizあおば&オンライン ※第1火曜日 開催です
◎まちbizサロン&まちbiz活動報告
まちbizサロンは、ビジネスについて話し合い・相談し合う、まちbiz会員の集いの場です。
ZOOMで接続するのでオンラインでもご参加いただけます。
[参加費]会員:無料 非会員:まちbiz入会検討者のみ見学可
詳細 >> https://machibiz.com/salon_20230801
お申込みはこちら >> https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=dfhsJqOXz
--------------------------------------------------------------
■08/02(水) 19:00-20:30@3丁目カフェ ※懇親会は講演後90分の予定
◇スモールビジネス進化論2023講演(講師:江森克治)
スモールビジネス進化論では、世界を持続可能にするスモールビジネスの可能性とその意義について考えます。
[参加費]講演会:1500円(ワンドリンク付き)※懇親会:別途2500円(軽食・ドリンクアルコール飲料2杯まで)※追加は1杯500円
詳細はこちら >> https://oichi.org/small-biz_2023
お申し込みはこちら >> https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=aIRnMjlHSy
--------------------------------------------------------------
■08/05(土) 14:00-15:00@まちなかbizあおば
◎起業交流会&事業プレゼン・グループ討論「起業する時に手元資金はたくさん必要?」
ちょっと先を行く先輩起業家と知り合える交流会です。今回は事業プレゼンとグループ討論を行います。
プレゼンはまちbizの子供向けプロジェクト「未来広場」、ディスカッションテーマは「起業する時に手元資金はたくさん必要?必要じゃない?」です。
[参加費]無料
詳細 >> https://machibiz.com/meeting_20230805
お申込みはこちら >> https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=bdvucIRnM
--------------------------------------------------------------
■08/07(月) 10:00-12:00@まちなかbizあおば&オンライン ※月曜日 開催です
○Instagramのフォロワーも注目!売れる販売ページを紹介します。(講師:坂本貴男)
Instagramに宣伝する販売ページは? どんな販売ページを宣伝したらいいの?
ネット物販歴22年の講師が初めての方にもわかりやすく解説します。
[参加費]スタンダード・特別・ライト:無料 地域活動応援・店舗支援:2000円 一般:4000円 ※会員オンライン参加は500円割引、一般&初参加は1000円割引
詳細 >> https://machibiz.com/net-shop_20230807
お申込みはこちら >> https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=bjjHSiXz
--------------------------------------------------------------
■08/08(火) 12:00-17:00@まちなかbizあおば
◇夏休み こどもの遊び場+キットパスアート
子供が日中を楽しく過ごしつつ、親御さんはすぐ近くで仕事できる環境を用意します。
お子さんと一緒に楽しく遊ぶだけの参加も大歓迎!
[参加費]500円/1組
詳細 >> https://machibiz.com/event_20230808
--------------------------------------------------------------
■08/12(土) 13:00-17:00@まちなかbizあおば&オンライン
☆先行者メリット?Threads(スレッズ)で主婦マーケティング実践会(講師:玉那覇仁)
新SNSのThreads(スレッズ)をゼロから理解できるThreads入門講座と、主婦を集客するための具体的な実践方法を解説します。
[参加費]スタンダード:無料 特別・専門家:5000円 ライト:7000円 地域活動応援・店舗支援:8000円 一般(非会員):12000円 ※前半のみ / 後半のみ参加は50%OFF(ZOOMは前半のみ参加可)
詳細 >> https://machibiz.com/jissenkai_20230812
お申込みはこちら >> https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=beUyXzc
--------------------------------------------------------------
■08/17(木) 18:00-22:00@3丁目カフェ
◇まちbiz浴衣バー ~たまプラーザでビジネスを語れる交流会
個人事業主や経営者・ビジネスマンなど多様なプロが集まり会話を楽しむ、まちのビジネス交流の場です。
[参加費]会員:軽食付き飲み放題3000円 会員:飲み放題2000円 会員:ワンドリンク1000円
一般:軽食付き飲み放題4000円 一般:ワンドリンク参加費2000円
お申込みはこちら >> https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=beJqOgpa
--------------------------------------------------------------
■08/21(月) 11:00-15:00@まちなかbizあおば
◎夏、おやこで健康増進
夏の健康増進に関する商品や相談メニューをご用意しています。
夏休み、ぜひお子さんと一緒にご参加ください。
[参加費]入場無料
詳細 >> https://machibiz.com/event_20230821
お申込みはこちら >> https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=bpDpwXzAy
--------------------------------------------------------------
■08/24(木) 10:00-12:00@まちなかbizあおば
【安心】パソコン操作でお困りの方はこれで大丈夫!パソコン教室を開催します。(講師:坂本貴男)
パソコンインストラクターだったネット通販講師がお困りごとを解決します。SNSや集客のことも質問できるパソコン教室です。
[参加費]スタンダード・特別・ライト:無料 地域活動応援・店舗支援:2000円 一般:4000円
-詳細は調整中-
--------------------------------------------------------------
■08/28(月) 10:00-13:00@まちなかbizあおば&オンライン
先行者メリット?Threads(スレッズ)で主婦マーケティング実践会(講師:玉那覇仁)
新SNSのThreads(スレッズ)をゼロから理解できるThreads入門講座と、
主婦を集客するための具体的な実践方法を解説します。
[参加費]スタンダード・特別・専門家:無料 ライト:5800円 地域活動応援・店舗支援:6800円 一般(非会員):11000円 ※オンライン参加は1000円割引
-詳細は調整中-
【8月5日(土)】起業交流会&事業プレゼン・グループ討論「起業する時に手元資金はたくさん必要?」 | まちなかbizあおば|横浜市青葉区で副業・起業・独立を支援 この交流会はちょっと先を行く先輩起業家と知り合える交流会です。起業に関するテーマについてグループディスカッションを行います。 今回のテーマは「起業する時に手元資金はたくさん必要?必要じゃない?」です。 ....
こんにちは、まちなかbizあおばの坂佐井です
下記のご案内をさせて頂きます。
【8月21日(月)】夏、おやこで健康増進
夏休み、お子さんと一緒にご参加ください。
[参加費]申込不要、入場無料
※申込みなしでもご参加いただけますが、事前に予約したい方は申込み推奨です。
◆日時:8月21日(月)11:00~15:00
◆場所:起業支援センターまちなかbizあおば
◆住所:横浜市青葉区美しが丘1-13-10(たまプラーザ 5分)
(内容)
1.成田朝子さん(ネイリスト)
◎子どもネイル体験(1本無料)、ジェルネイル(3,000円:要予約)
2.長澤幸太郎さん(Personal Trainer)
◎カラダのお悩み相談(無料)
疲れのとれない原因は「カラダの硬さ」かもしれません。
カラダを柔らかくするポイントとエクササイズ動画をプレゼント!
3.吉岡 真寿美さん (エステサロン)
◎夏バテ対策ドリンク販売
(霊芝・高麗人参)50ml1本 500円
4.lapis-lazuliるり(和田るり子さん)
◎心の健康法:潜在意識が味方 できるできる体験!親子でトライ(親子以外の方も大歓迎)
親子:3,500円、一人:2,000円
ヒーリングは松果体の活性か、チャクラ活性のどちらかをお選びいただきます。
両方をご希望の方には 500円で提供させていただきます。
【チャネリング】
今のあなたに必要なメッセージをおろします。(お悩み解消つき)15分:2,000円
ペットの気持ちをお伝えします。10分:2,000円
【販売 】お子様がつけても安心安全な虫除けアロマスプレーをその場でお作りします。1本:1,500円
5.中山元治さん(ティーインストラクター)
◎ティーバッグで気軽にアイスフルーツティー
親子:500円、一人:300円
6.松村喜代さん
◎ヘアーアクセサリー販売(有料)
7.まちなかbizあおば
◎VRゲーム他
8.関根且子さん(明治安田生命保険相互会社)
◎親子で握力測定会(無料)参加賞あり
◎お金のミニ相談(無料):関根且子さん(ファイナンシャルプランナー)
◆日時 2023/8/21(月)11:00-15:00
◆場所 まちなかbizあおば(たまプラーザ 5分)
◆住所 横浜市青葉区美しが丘1-13-10
◆参加費 入場無料
◆お申込みはこちら >>
【イベント】20230821_夏、おやこで健康増進 ★ 携帯のメールアドレスや icloud.comメールを登録されますと、メールが届かない場合がございます。
こんにちは、まちなかbizあおばの坂佐井です
下記のご案内をさせて頂きます。
【8月17日(木)】まちbiz浴衣バー ~たまプラーザでビジネスを語れる交流会
前回のまちbizバーは64名の参加者で大いに盛り上がりました。
青葉区最大の交流会といっても過言ではないありません。
それも、会員の皆様のおかげでございます。
ありがとうございます。
今回は夏らしく、少しビジネスから離れて、浴衣を着ながら、楽しく夏を楽しみましょう。
強制ではありませんが、できるだけ、浴衣でお越し下さい。
◆日時 2023/8/17(木)18:00-22:00
◆場所 3丁目カフェ(たまプラーザ 3分)
◆住所 横浜市青葉区美しが丘1丁目10−1
◆参加費
会員:★食事付き飲み放題3000円
★飲み放題2000円
★ワンドリンク1000円
一般:★食事付き飲み放題4000円
★ワンドリンク参加費2000円
◆お申し込みはこちら⇒ https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=beJqOgpa
※食事付きの申込は締切8月15日(火) まで
※ブース出店6組先着順(会員のみ出店可能。あおば会員優先)
第425回 最近の入会者の傾向
こんにちは、坂佐井です。
まちなかbizあおばも9年になりますので、コロナ過もあって、残念ながら退会される方もいますが、最近、入会が増えています。
ここ最近の入会傾向は、やはり自分の好きなことややりたいことで、事業したい人が多いです。
また既に事業している人が、地元や家の近くに登記場所を置きたくて入会する人や、他の施設とは違うビジネスコミュニティという人脈が作れるということで、入会を決めて頂く人も多いです。
横浜駅前で事業していた人が、その事業を売却して、新しい事業を考える場所として、まちなかbizあおばに登記して入会されました。
横浜駅前には、バーチャルオフィスやシェアオフィスが多いのに、わざわざ青葉区のまちなかbizあおばに入会したいと思ってもらえたのは、人の繋がりでした。
シェアオフィスなどの場所の利用は、コストでしかありません。
シェアオフィスやバーチャルオフィスの利用、それ自体に売上を上げる要素はありません。
まちなかbizあおばは、シェアオフィスの要素だけでなく、事業を広げるための人脈作りや学びや相談機関があります。
そこに魅力を感じて入会をして頂きました。
シェアオフィスがビジネスコミュニティを形成している場所は、あまりないんです。
また、最近青葉区に戻ってきた人は、話しを聞きに来た感じでしたが、まちなかbizあおばの話しを聞いて入会しました。
30代前半の起業したばかりの若者でしたが、埼玉で事業を始めて、それが成功して、先月青葉区で別の事業を立ち上げました。
青葉区の事業の方は、仕事をもらってる本部が人が足りないということから、フランチャイズで事業を始めたい人がまちなかbizあおばにいるか相談で来ました。
しかし、まちなかbizあおばの話しを聞いていくうちに、青葉区で起業家さんと繋がりたいという話しになって、入会することになりました。
その彼は、青葉区で生まれ育ったといってもいいくらい、青葉区に長く住んでいます。
そんな青葉区で起業家の集まりが出来ているということに、興味を持ったんですね(笑)
個人的には、話しを聞く限り、まだ起業したばかりですが、経営のセンスを感じました。
直近のまちbizバーには参加したいと話してましたので、ぜひ誰か当ててくださいね(笑)
そして最近では、会員さんからの紹介も増えました。
本当にありがたいことです。
まちなかbizあおばは他の法人会のように、会員に勧誘させたりはしません。
それでも紹介をして頂くことは、有難いことですし、しかもいい人を紹介してくれるんですね(笑)
今回もある会員さんの紹介で入会しました。
その人は家がまちなかbizあおばから近いということと、身内が障害者で障害者支援をしたいということが理由です。
30代前半の好青年です(笑)
本業はもちろん別にあるのですが、まちなかbizあおばに入る会員さんは、社会の役に立てることを考えている人も多いです。
自分が儲かればいいということではなく、社会の誰かの役に立つことで起業する人が本当に多い。
この彼も、身内のことがきっかけで、障害者支援をしたいと思っていたところに、まちなかbizあおばを紹介されて、入会することになりました。
もう一人、会員さんの紹介された方も、まちなかbizあおばから自宅が近い人でした。
都内でご主人の会社の手伝いをされていて、都内の課題をまちなかbizあおばにヒントを見つけ、それを実行したいことで入会することになりました。
都内もシェアオフィスは多いんですが、人の繋がりが希薄で、それを求める人はいても、ビジネスコミュニティを形成している施設は少ない。
いつか、その場所にまちなかbizあおばを作りたいという思いで入会して頂きました(笑)
本当に嬉しいことです。
事実、みどりもつづきも、そうして出来たわけで、他のエリアでもまちbizが出来るのは喜ばしいことです(笑)
また、あおばからつづきに移動した会員のご主人がニッチな業界のポータルサイトを事業化するために、入会しました。
奥様からの紹介です(笑)
本業で培った経験で、オリジナルのコンテンツを作ったのですが、それが業界に人気で、それをきっかけに事業化できないかと思うようになったそうです。
しかし自分だけでは思いつく事もなく、周囲も起業している人はいないため、起業家との繋がり目的で入会しました。
これは本当にいいことで、高額起業塾などに行くよりも、起業している人に繋がる方が起業するなら早い場合もあります。
私も会社員時代に、起業家の集まるコミュニティに入って、起業することが出来ました。
それまでは起業講座やライティングの高額なDVDなどを買ったこともありましたが、それが直接役に立ったことはありませんでした。
起業したいなら、起業している人と繋がらなければ、起業できないというのが、私の考えです。
最後は、女性2人の紹介です。
まちなかbizあおばの会員さんのセミナーを受けたコンサルタントの方です。
エリアが少し遠いのですが、自分が身に着けたコンサルタント業、で女性の働き方を支援することでまずは副業からスタートしたいということで入会しました。
もう一人も同じセミナーを受けていた女性で、長年働いていた業務経験を生かして、人の悩みを解決したいということで入会になりました。
女性の入会も増えましたね。
でも毎回、面談して思うのは、動機は大体同じように思うのですが、多種多様な事業を考えて起業する人の話しは、参考になります。
まちなかbizあおばに入会するような人は、自分軸で生きている素晴らしい人が多いというのは、間違いないと思います(笑)

こんにちは、まちなかbizあおばの坂佐井です
下記のご案内をさせて頂きます。
専門家の掲載ページを更新しました。
●専門家[あおば]
https://aoba.machibiz.net/machi-no-senmonka
追加:
ダスキンエアコンクリーニング
https://aoba.machibiz.net/duskin
おかげさまで、120名の専門家サイトになりました!
まだ、専門家登録されていない会員の方は、ぜひ登録お待ちしております!!
ダスキンエアコンクリーニング | Portal-Aoba 安心のエアコンクリーニングならダスキン株式会社ダスキン東横 安心のエアコンクリーニングならダスキン ...

ギリシャ神話① 混沌の世界からゼウス誕生
本編動画はコチラ⇒
https://www.youtube.com/watch?v=Lusng1o6D6g
今日から新たに開始です。
世界と人間の本質を探って生き方、
働き方に活かしきましょう!
ギリシャ神話① 混沌の世界からゼウス誕生 今日から新たに開始です。世界と人間の本質を探って生き方、働き方に活かしきましょう! ㅤ ㅤ====◆1.横浜・たまプラーザの起業支援「まちなかbizあおば」 https://machibiz.net/◆2.デジタル活用&配信実践会(...

新刊『Platama vol.6』ひんやりグルメ特集/地域情報 フリーペーパー『Platama』第6弾 最新号「Platama」Vol.6が発行されました。 今回のロコっちの特集は「ひんやりグルメ」、地域活動では「みまもりあいプロジェクト」。また、ロコサポーターやロコっちたまプラーザについて.....
こんにちは、まちなかbizあおばの坂佐井です
下記のご案内をさせて頂きます。
【8月12日(土)】先行者メリット?Threads(スレッズ)で主婦マーケティング実践会
新SNSのThreads(スレッズ)はサービス開始5日でユーザー数1億人を突破した新時代のコミュニティツールです。
SNSの王者メタ社(InstagramとFacebookの運営会社)が満を持して発表した短文テキストツールです。
ゼロから理解できるThreads入門講座だけでなく、主婦を集客するための具体的な実践方法を解説します。
▼1.全体像
・昨今のSNSの現状と未来予測
・Threadsは一過性のブームか?先行者メリットか?
・500文字で広がる創造的な世界観
▼2.主婦むけマーケティング
・主婦向け vs 女性向け vs 男性向けマーケティングの違い
・主婦の購買事例の変化と心理テクニック
・潜在的主婦の5大特徴
・コミュニティ時代における世界観の作り方3選
▼3.ツール編(基本)
・Threadsの特徴
・Threadsの基本的な使い方
・Threads×Instagram超連携
・Threadsの活用方法
・ThreadsとTwitterとの類似点・相違点
・ThreadsとInstagramの使い分け
・Threadsにリンク誘導法
・Threadsの弱点
・ThreadsはLINE公式に誘導というよりも・・・
▼4.ツール編(応用:仕事術)
(*下記、全てをやる必要はありません)
・主婦むけマーケティングの仕組みをつくる
・Threadsの応用
・Canva便利な新機能デザイン作成
・ChatGPT活用法
・LINE公式のウソ
・AI時代のホームページの考え方
・パソコンの面倒を解決
・スマホをもっともっと活用しよう
・スキマ時間術と習慣化
・必要なこと、不要なことを診断
===============
後半:実践形式
===============
▼5.作業タイム(PC/スマホ使用)
・会場で一緒につくります
・アイデアをカタチにしていきます
・初めての方やIT苦手でも聞きやすいサポート体制。
▼6.個別相談タイム
・今月の内容以外の相談でもOK
(例:アイデア、PCトラブル、SNS配信等)
・講師や参加者との交流会
(アピールするための名刺やチラシをご持参ください)
===============
連絡事項
===============
◆持ち物
・パソコン,スマホ
・解決したいこと
◆会場参加のススメ
・パソコン作業の実践形式のため、
・ZOOM参加の場合、習熟度が落ちます
・ZOOMは地方の方や会場参加に来れない方向けです
◆講座の様子:動画
https://tama-navi.com/2/post_lp/machi3/
◆講師プロフィール
玉那覇 仁
(社)日本マーケティングコンサルタント協会 理事
NPO法人 協同起業協会OICHI 会員
国際コミュニティセラピスト協会 オフィシャルパートナー
1975(昭和50)年生まれ。沖縄県出身、東京都在住。
1つのYouTube動画で280万回アクセスを集めた動画マーケティングの専門家。
コーチ、コンサル、カウンセラー、セラピスト、講師、整体師、サロン経営者など自分の能力をサービスとする方向けスクールを運営
◆日時 2023/8/12(土)13:00-17:00
◆場所 まちなかbizあおば&オンライン(ZOOM)
◆住所 横浜市青葉区美しが丘1-13-10
◆参加費 一般(非会員):12,000円
まちbiz会員
地域活動応援・店舗支援:8,000円
ライト:7,000円
特別・専門家:5,000円
スタンダード:無料
※前半のみ / 後半のみ参加は50%OFF(ZOOMは前半のみ参加可)
◆お申込みはこちら >> https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=beUyXzc
こんにちは、まちなかbizあおばの坂佐井です
【まちbiz号外版】Fullerene プリザーブドフラワー体験レッスンのご案内
本文
# # # # #様
こんにちは、まちなかbizあおばの坂佐井です
今回は、まちなかbizあおば会員 三浦正恵様からのご案内になります。
下記のご案内をさせていただきます
お教室では、お花のデザインや技法などは大切ですが、一番大事なのが楽しむ事です。
お花から穏やかになったり、癒される時間を過ごして頂きたいと思っております。
毎日の子育て・家事・仕事から少し離れて、お花に触れてリラックスしてみませんか。
気軽にお試し頂ける体験レッスンです。
●はじめてお花のレッスンを考えておられる方
●プリザーブドフラワーのアレンジを作ってみたい
●サロンはどんなところだろう、1人では...
●これから自分の楽しみを見つけたい
基礎から丁寧にお教えします。安心してご参加ください。
かわいいプリザーブドフラワーアレンジを作ってお持ち帰りいただけます。
初めてのところに行くのは不安だったり、心配だったりと緊張しますね。
体験レッスンについての主なお問合せ
・初めてでもできますか?
大丈夫です少人数での受講ですので、初めての方でも丁寧にお教えします。
・時間に制限はありますか?
時間に制限はございませんので、ご自分のペースで受講できます。
・持ち物などありますか?
スクールでご用意しますので、手ぶらでお越しください。
生徒様の声
・不器用なので出来るか心配でしたが、先生が優しく丁寧に教えてくれたので作れました。時間を忘れて夢中で作ったのが嘘のようです。作る事が自信になりました。
・時間も忘れて作るっていいですね。癒されました。また作りたいです。
・センスがないので、今までこのようなのは作りませんでした。先生が丁寧に教えてくれたので、安心して作る事ができました。帰宅したら早速飾ります。ありがとうございました。
このようにはじめは緊張していた生徒様が、お花と触れ合ううちに、夢中になりいやされると、皆様緊張の面持ちから素敵な笑顔に変わります。
今回の体験レッスンはかわいいプリザーブドフラワーアレンジを作ってお持ち帰りいただけます
【レッスン日】
お申込みフォームよりレッスン希望日を第三希望日までお申込みにご記入ください。
【受講料】
5,500円(税込) ティーサービス含む
◆詳細・お申込みはこちら>>> https://aoba.machibiz.net/fullerene
【お支払い方法】
事前にお振込みをお願いいたします。
詳細はお申込みの際にご案内いたします。
【キャンセルポリシーについて】
お申込み後レッスン日1週間前までにお振込みが確認できない場合はキャンセルとさせていただく場合がございます。
こんにちは、まちなかbizあおばの坂佐井です
下記のご案内をさせて頂きます。
【8月7日(月)】Instagramのフォロワーも注目!売れる販売ページを紹介します。
ネットで売れるようになりたい方へ
「Instagramで集客してます。販売につながるにはどうしたら良いでしょうか?その方法を教えて下さい。」
こういったご要望に答えます。
ネット物販歴22年の坂本が、初めての方におすすめの販売につながる方法を紹介します。^^
セミナーの内容
1.Instagramに宣伝する販売ページは?
2.どんな販売ページを宣伝したらいいの?
3.初めての方でもできるの?
このセミナーを受講することで、仕事別集客・販売の方法がわかります!
1.Instagramに宣伝する販売ページは?→お客様がすぐに注文ができるページになります。
例えば
・イベントやセミナーにすぐに申し込みできるページ
・商品がすぐに購入できるページ
Instagramで集客できていても
・お目当ての商品がすぐに見つからない
・お申込みや購入ボタンが見当たらない
Instagramで販売につながらない理由の一つに、注文方法がわかりにくいことが原因になっています。
今回は、仕事別で売れている販売ページを紹介します。
注文しやすいページを作ることで、販売につながります!
2.どんな販売ページを宣伝したらいいの?→仕事別に紹介します。
例えば
講師業の方は、お困り事を解決できる無料相談やLINE登録ができるページに誘導させます。
ネット通販している方は、インスタで宣伝した商品がすぐに買えるページを設定します。
サロンや教室をされている方は、ご予約やお申込みが簡単にできるページを用意します。
Instagramから販売の流れは
・Instagramで商品に興味を持ってもらう
・販売ページで商品の便利さをPRする
・簡単にお申込みができるようにする
セミナーでは具体的に売れている販売ページの成功事例を紹介します。
みなさんのネット集客・販売に役立つ内容です!
実践形式なので、その場で作業しながらわかります。
3.初めての方でもできるの? →初めての方でもできます!
このセミナーに参加すると
・Instagramから販売への仕組みがわかる
・成功事例がわかる
・セミナー中に実践できる
セミナーは講義1時間+実践1時間になっています。
その場で、ご質問されながら操作内容を確認できます。
セミナー終了後も無料で、個別サポートが付くので安心して操作方法を学べます。
こんな方におすすめです。
・Instagramから販売につなげたい!
・自分の商品、サービスをもっと販売したい!
・ネット集客、販売で収益を上げたい!
・個別にサポートして欲しい!
【※ご参加する際には、パソコンをお持ち下さい。】
●今まで、受講された生徒様の声です。
——————–
坂本先生
ホームページ作りありがとうございます♪
SNSからホームページへ誘導、販売につながる流れが出来ました。
Googleの上位に検索される方法も教えてもらって助かりました。
商品が売れて嬉しいです。
今後ともよろしくお願いします。
東京都練馬区在住 T.H様(男性)
——————–
このように生徒様の商品が売れています。^^
このセミナーに参加すると、
・個人の方は収入の柱の一つになります。
・法人の方は販路拡大につながります。
・ネット販売をすることで、売上・利益アップのきっかけになります。
●プロフィール
東京輸出株式会社 代表
坂本 貴男(さかもとたかお)
1973年岩手県盛岡市出身
セミナー講師(キャリア22年)
メルカリ、ヤフオク、Amazon、ebay、Etsy、海外Amazon、自社サイト販売のコンサルを行っております。過去延べ3万人以上のクライアント様へのコンサルティング実績と、毎月平均60回の指導実績がございます。現在は、東京都中央区の法人様の商品を中心に国内・海外で販売しています。
●メディア掲載
週刊SPA!|雑誌|扶桑社
佐久間宣行プロデュース番組 | テレビ東京・BSテレ東
ニュースLIVE! ゆう 5 時 – NHK
よじごじDays | テレビ東京・BSテレ東 7ch(公式)
● 販売実績
ネット通販月の売上げ約200万円(料理道具)
◆日時 2023/8/7(月)10:00-12:00
◆場所 まちなかbizあおば&オンライン(ZOOM)
◆住所 横浜市青葉区美しが丘1-13-10
◆参加費 一般(非会員):4,000円
まちbiz会員
地域活動 応援・店舗支援:2,000円
ライト(1人)、専門家・特別、スタンダード:無料
※会員オンライン参加は500円割引、一般&初参加は1000円割引
◆お申込みはこちら >>
【イベント】20230807 Instagramのフォロワーも注目!売れる販売ページを紹介します。 ★ 携帯のメールアドレスや icloud.comメールを登録されますと、メールが届かない場合がございます。
【4組】第12期協同起業塾生募集のお知らせ
こんにちは、坂佐井です。
表題の下記のご案内をさせて頂きます。
【第12期協同起業塾生募集のお知らせ】
起業してみたけど、このままだと上手くいくか不安と思っている人や、これから起業や自立したい人は、事業について、協同起業塾で学ぶことをおススメします!
こんな人は是非受講をご検討して下さい!!
■起業して社会に貢献したい人
■起業して自分らしい働き方を実現したい人
■本気で事業を立ち上げたい人
■自分の事業の事業計画書を作りたい人
■自分の事業の強みを発見したい人
■自分のサービスの価値の単価を上げたい人
■事業内容を見つめ直したい人
■事業継続をするための力を付けたい人
■ノウハウを学んだが上手くいかない人
■売ることに抵抗感がある人
■理念を大切にしたいが収入が上がらない人
■社会貢献したいのに、独立できない人
■収入の複線化を考え、真剣に独立したい人
■ビジネスがまとまらなくて整理したい人
起業は自分の好きなことだけに打ち込めば上手くいくわけではないですよね。
経営者として、知らなければならないことや学ばなければならないこと。
数字を把握したり、その意味を学んだり、経営・マーケティング・財務・法務・労務マネジメント・会計などなど、現役の経営者から、しっかりと学びましょう。
そして、起業家としての未来の不安を、協同起業塾で打ち破っていきましょう!!
社会的企業の求人情報ネットワークも充実しています。
・やりたい事業のコアが見つかっていてそれを計画化していきたい人
・地域に根差した事業をお考えの方
・新しい事業を始めたいけど、なかなか進んでいかない方
講師はCSR認定企業の経営者江森克治社長です!!
江森塾長は横浜市の事業仕訳に携わった経験があります。
横浜市の事業仕訳をした人から、直接事業計画書を一緒に作っていくわけです!
江森塾長が事業継続の柱にしている考え方がCSRです。
CSRとは、企業の社会的責任という意味になります。
社会的責任とは、地域の役に立つ企業になることで、社会に必要と思われ、結果、継続した企業に育っていくという考え方になります。
これからは企業だけではなく、個人事業主も、そのような考え方を持つ必要性があると思っています。
一度CSR認定企業経営者のもとで、集中して文字と数字で事業を整理してみて下さい。
足りないことは何か?
足りないことを埋めるにはどんな考えが必要なのか?
トコトン自分の大好きなビジネスについて考えましょう。
自分のビジネスをみんなで考えてもらえるワークはとても楽しく、ワクワクしますよ!!
急がば回れではありませんが、しっかりご自分のビジネスを見つめることも必要です。
悩むよりまずはしっかりと事業計画を作り、経営を学び、継続できる事業モデルを江森塾長と共に作りましょう。
協同起業塾のカリキュラム予定(月曜日 19:00-21:00)
9月11日 1回オリエンテーション当事者の時代私とは?(プチ内観)
9月25日 2回企業理念策定
10月16日 3回事業のタネ
10月23日 4回事業計画の計画事業計画について価値と計画のマッチング
11月6日 5回事業計画の計画事業計画書について事業概要計画書
11月20日 6回想定財務諸表の作成
12月4日 7回想定財務諸表の作成2
12月18日 8回志を立てる志のココロミ
1月15日 9回プレゼンテーション志の発表
2月~3月 研修旅行
6月1日 ビジネスアワード
協同起業塾の受講料について
一般受講料 258.500円(税込)
全9回の講義+ビジネスアワード発表+研修旅行費補助
融資や補助金などで事業計画書をフルサポートで代行をお願いした場合、一般的に14万5千円~25万5千円くらいです。
協同起業塾の受講費は258.500円(税込)ですが、融資目的ではなく、自分が生きていくために必要な事業計画書を作ります。
OICHI会員ですと 169,125円(税込)約35%OFFになります。
これは融資のフルサポートより安いです。
更に起業支援センターまちなかbizあおば会員になりますと、プランごとに大幅割引となります。
・地域活動応援・店舗支援プラン(131,395円 税込み)※49%OFF
・ライトプラン(111,100円 税込み)※57%OFF
・スタンダード・専門家・特別プラン(96,250円 税込み)※63%OFF
年に一度の協同起業塾となります。
この期間に受講を逃すと来年までありません!!
計画が1年遅れてしまうということになりますので、事業を興したい計画がある人や事業継続に悩みがある人、
これまで読んできて、興味あります方は、是非ご検討下さいね。
真剣に事業の立ち上げや継続的発展を志している人に限りますので、宜しくお願いします!!
◆協同起業塾を検討したい方は◆
「志高く、自らの力で生き抜こうとする人へ
5つのステップ 」にお気軽にご登録下さい。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=JqOAzrbGu
◆第12期協同起業塾申込フォーム◆
⇒ https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=JqOHSgmto
※受講者4組
※先着順になります
過去の受講者の声
浅川 裕司 様
(1)協同起業塾の入塾を決心した理由
コーチとして、本気で起業や事業拡大を目指している人たちと時間を共有し、共に学んで、成功の過程を体感したかった。
(2)実際に協同起業塾を受けた感想
元々、かなりレベルの高いディスカッションの出来る場だと想像していましたけれど、単に高度な話題が挙るというだけではなく、仲間の目指す物をお互いに理解し、その上でそれぞれの経験や知識を掛け合わせる事で、あっという間にビジネスアイディアが現実味のあるビジネスプランに育つのを何度も目の当たりにして、その度に感動してました
(3)他の起業塾との違い
やはり、 OICHI という団体の特徴を色濃く反映して「仲間」として、お互いに密に関わってディスカッションするので、真の答えに素早く到達出来るのだと思います。
また、江森塾長の幅広い人脈がビジネスプランをプランに止めないで、現実のビジネスに結びつくという事が、本当に素晴らしくこんな事が出来る起業塾は他に想像出来ませんね。
(4)協同起業塾受講後の成果
自分自身、最初の入塾の目的が単にコーチとしての経験とスキルの向上だったので、当初ビジネスアワードへの参加は全く考えていませんでした。
ただ、講義の課題として挙げたビジネスアイディアを、仲間とともに膨らませることで、現実味のあるビジネスプランに育ち、自分自身そのプランを実現したくなってしまって、ビジネスアワードにエントリーしてしまいました。
そして、その過程で事業計画書を作成してみると、事業内容がドンドン現実味を帯びて来て、また逆に実現に向けての課題も見えて来るので、事業を興すために何をするべきかが明瞭になり、これをすれば事業化出来るという道が見えてきた気がします。
また、今回の協同起業塾で育ったビジネスプランは、実は自分自身が目指していた「コーチングとドラッカーのマネジメント論を融合させて、世の中の組織を効率化し、組織で働く人たちに生々仕事をしてもらいたい。」という目標に直結することだったというのが、この塾の凄さを物語っていると思います。
正直なところ自分自身も忘れかけていた自分が本当にやりたい事が、この塾のおかげ現実のビジネスとして事業化出来そうになっているということは、驚くべき事なのかもしれないですね。
天田 武志 様
(1)協同起業塾の入塾を決心した理由
講演会・スモールビジネス進化論で消費者をガバーっと取り込むのではなく、自分が得意なこと、共感すること、大切にしたいことに深く入り込む。目の前にいる人の幸せに貢献(超ミクロ)することは社会課題の解決(マクロ)と同義である。つ
まり、社会課題の解決は個人・民間が担える協同起業の本質は『夢を分かち合い、他人の夢の実現に貢献する』ということという話を聞いて心が動かされたから。
生活のためだけに仕事をしてはいけないが、生活のための仕事も大事だよと江森さんが確か、他の塾生におっしゃっていたと記憶しています。このバランス感覚も良いと思いました。
スモールビジネスを立ち上げることで、自分も社会を変える何かができそうな気がしたので。
(2)実際に協同起業塾を受けた感想
自分も含めて他の人の事業計画についてディスカッションする時間が多いのが良いと思いました。話をするにつれてブルーオーシャン(死語?)的な事業計画に変化していく様が興味深かったです。
参加者各自が事業計画を、解決したいと思う社会課題にまで掘り下げた成果だと思います。
(3)他の起業塾との違い
誰のために、何のために事業をするのか?を徹底的に考えることと、さらに、それを自分が解決したいと考える社会課題にまで掘り下げること。ここまで起業の動機を深く考える起業塾はないんじゃないかと思います。
(4)協同起業塾受講後の成果
うまく言葉にはできないのですが、覚悟が決まった感じがします。なので、教室を構える決心がつきました。
入塾のきっかけになった『社会課題の解決は個人・民間が担える』『夢を分かち合い、他人の夢の実現に貢献する』という言葉が実感できたからだと思います。
あと、江森さんの人脈からキーマンを紹介してもらえたこと。
これからもよろしくお願いします(笑)
池邉 康子様
(1)協同起業塾の入塾を決心した理由
すでにSEとして起業はしていたのですが、フリーターに近い働き方でした。
何か新しい事業を始めなければと考えたアイデア商品でしたが、独りよがりな事業計画を第3者の目で評価して欲しくて入塾いたしました。
(2)実際に協同起業塾を受けた感想
きびしいご意見をいただき、どこかでわかっていた自分の甘さを再認識しました。
友人でも、なかなか本当のことは言ってくれませんから。
講師の方たちには、厳しいお言葉をいただきましたが、同時に「なんとか成功させてあげたい」という暖かいお気持ちを感じました。
また、ぶっちゃけ具体的に どうすればいいのか?という話もできて有意義でした。
(3)他の起業塾との違い
他の起業塾に入った事はないのでわかりません。
でも、OICHIと繋がっているので、関係のあるメンバーさんや協賛銀行さんと繋げてくれるところが、ユニークなのではと思います。
(4)協同起業塾受講後の成果
ビジネスアワードに強制的に参加するので、だらだらやれません。
副業とか言ってられませんよ!
自分の尻を叩く事ができました。
で、アワードに参加したおかげで銀行さんのお目にもとまりました。
(5)最後に
「いつか起業しよう」と思ってる人は、どんどん入塾して、具現化するべきです!
荒田 雅嵩 様
(1)入塾を決心した理由
私はアイデアも何もなく「起業」がしたいという想いだけで、まちbizあおばに入会した会員でした。
ただ入会しただけで、なかなか具体的な活動に取り組むことができず悶々としている日々を過ごし、1年半経った頃に江森塾長のスモールビジネス進化論の講演を聴いたのがキッカケです。
その中で、全9回の講義で理念から具体的な数値目標、そしてマーケティングなどの事業計画書を仲間と共に作り上げていく。というOICHI主催の協同起業塾というものがあるということを知り、まちbizでの最後の挑戦にしようと思い、入塾を決意しました。
(2)塾を受けた感想
最初は自分の強みであったり、大切な価値観を探るという棚卸しの時間があり、仲間と意見交換などをして非常に有意義な時間でした。そこから理念を決め、商品、マーケティング、数値目標など具体的に決めていくのですが、私は序盤の理念作成の場面から他のメンバーから遅れをとるようになったかと思います。
入塾をするメンバーは起業前ということは共通ですが、それ以外は老若男女で経験値の違いやあらかじめやるサービスなどを決めているかそうでないかなど多種多様な人たちです。
みな同一線に立っているようでゴールはそれぞれ違うので比べることはないのですが、私は遅れをとったことに焦ってしまいました。
ただ焦ったからといって納得のいく答えが出るわけでもなく、これまた出席はするけど停滞している状態になっていました。
ただ自腹で受講費を払った以上、どんな結果になろうとも講義だけは出続けようという意地だけはありました。
そこは江森塾長をはじめ優しく見守ってくれる仲間の存在があったからです。
またそんな私でも講義以上に良かったのが、講義後に仲間でご飯を食べる時間でした。
江森塾長を囲んで仲間とビジネス談義をできたことが1番思い出に残っています。
最終的に全講義終了の段階で、私は理念も出来ずに終わってしまいました。
講義中にはある意味結果は残せなかったです。
その様子を見兼ねて、江森塾長がかけてくれた言葉は「大丈夫、必ず見つかるから。焦ることはない」でした。
(3)他の起業塾との違い
江森塾長の色が出ていることです。
それは「理念、志」です。
江森塾長が経営者として1番大切にされているところです。
この先、経営者として迷った時や立ち止まった時に必ず立ち返られるように、1番時間をかけて、そして真剣に問いかけられます。
賛否両論はあるかもしれませんが、ここが腑に落ちる感覚にまでなると経営者として強くなれるのかなと感じました。
(4)受講後の成果
受講が終わり3ヶ月が過ぎた頃、研修旅行の案内が来ました。なにも成果はなかった私ですが、吉田松陰ゆかりの地、山口県萩へ行くことになります。
ここで私は気持ち(モチベーション)がガラっと変わる経験をします。
大人の歴史探訪なのですが、起業塾というか江森塾長の儀式礼拝みたいなので、偉人のお墓の前で手を合わせるということを仲間と共にやります。
理由はわからないのですが、なぜかやる気が出てきて、最終的に理念もあやふやなまま一ヶ月後に控えるビジネスアワードに出ることを決意しました。
なんとかこんなで数値目標までは手が届かなかったものの急いで事業計画書、プレゼン資料を作り、総勢100名の前で10分間想いの丈を話す体験ができました。
プレゼン後、沢山の方から拍手と応援の声を頂きました。
もちろん事業計画書の評価は低めです。笑
ただプレゼン後の自分はやり切った達成感とこれからやるんだいう責任感と勇気に溢れ、覚悟を決めることができました。
(5)最後に
以上が、私の起業塾のストーリーです。
入塾を迷われている方に伝えたいことは、起業塾に入ったからといって、すぐに起業ができるわけではないです。
すぐにキャッシュが生まれるわけでもないです。
むしろ私と同じように迷い悩むことが増えるかもしれません。
ただこの経験こそ、経営者としての第一歩かなと終わった今では思えるようになりました。
迷って悩んで仲間と対話して。
そこから自分の本質に迫っていき、ビジネスの核を作る。
起業塾もピンからキリまであります。
OICHIの協同起業塾は志が高いです。そういう仲間が集まってきます。
ご自身の気持ちと相談して決められるといいかと思います。
ありがとうございました。
◆第12期協同起業塾申込フォーム◆
⇒ https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=JqOHSgmto
※受講者4組
※先着順になりますので、4組になりました時点で受付終了となります。
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。
Our Story
NPO法人、協同労働協会OICHIが運営する地元密着型ビジネス支援施設です。
【名称】起業支援センターまちなかbizあおば
【コンセプト】
起業家や起業を考えている人に「地域(住民
・行政・商店街・地元メディア等)つながり」と
「学び」の機会を提供し、地域の課題解決に貢献します。
【サービスプラン】
入会金10.000円(税込)
◆月額2,100円 地域とつながる住所が持てます
・自宅で教室を開いている主婦
・地域ビジネスを始めたい人
・定年を過ぎ地域で活動したいと思っているシニア
・ネット販売サイトを開設したい人
◆月額5,000円 地域とつながる登記できる拠点が持てます。
・地域ビジネスをメイン展開したい起業家
・事務所を持つまでの活動拠点にしたい個人事業主
・拠点を安く持ちたいNPO法人や任意団体
・法人設立したい人
◆月額14,800円 地域とつながる登記できる拠点が持てて、
地域と繋がる方法を提供します。
・地域で地場を固めたい個人事業主又は企業
・横浜市青葉区に支店として活用したい企業
・外部メディアの優先紹介
・地域のキーマンにつなぐコンサル支援。
【サービス内容】
◆バーチャルオフィス
・横浜市青葉区美しが丘の住所が持てます
・郵便物受け取り代行あり(上限有)
・法人登記可(ライト・スタンダードプランのみ)
・貸し会議室割引あり
・打ち合わせスペース(予約制)
・フリーデスク(予約制)
◆地域ビジネス支援
・横浜メディア媒体取材紹介あり
・共同イベント開催
・地域課題解決ディスカッション優先無料参加
◆インターネット集客支援
・まちの専門家 として紹介サイトに掲載
・特設紹介ページ制作+インターネット広告配信
(スタンダードプランのみ、要 制作実費)
・インタビュー動画制作(要 制作実費)
【応援&協力企業】
・たまプラーザ駅前通り商店会
・NPO法人横浜スタンダード推進協議会
・NPO法人横浜コミュニティデザインラボ
・NPO法人協同労働協会OICHI
・城南信用金庫たまプラザー支店
・横浜信用金庫あざみ野支店
・横浜銀行
【メディア媒体】
・ソーシャルポートヨコハマ(横浜市経済局)
・タウンニュース
・ひろたりあん通信
【まちなかbizあおばに期待していいこと】
・運営メンバーは、地域活動を展開していることで、
地域の人脈や市や行政、地域の企業などのネットワークを
持っています。
・弁護士、税理士、中小企業診断士の他、
マネジメント・マーケティング・財務・営業支援など
様々なノウハウを持っている会員に相談できます。
・横浜市と連携して情報を収集し、地域の課題を継続的に
提供していきます。
・地域の現場(住民・商店街・地元企業など)とも密接
なつながりを作り、現場の情報を収集し、具体的な地域の
課題を継続的に提供していきます。
・地域メディアにあなたの事業を紹介します。
・学びと交流を継続的に実施し、起業のサポートをしていきます。
ビデオ (すべて表示)
カテゴリー
事業に問い合わせをする
電話番号
ウェブサイト
住所
青葉区美しが丘 1-13-10吉村ビル一階
Yokohama, Kanagawa
225-0002
営業時間
月曜日 | 09:00 - 21:00 |
火曜日 | 09:00 - 21:00 |
水曜日 | 09:00 - 21:00 |
木曜日 | 09:00 - 21:00 |
金曜日 | 09:00 - 21:00 |
土曜日 | 09:00 - 21:00 |
5F 1-24-1 Sagamigaoka, Zama Shi
Yokohama, 252-0001
Hỗ trợ thực tập sinh kỹ năng người Việt Nam.
Yokohama, 2310045
Chuyên đồ lót có sẵn , chất lượng tốt và giá cả hợp lý
神奈川区金港町1-7 横浜ダイヤビルディング 10F
Yokohama, 221-0056
レンタルオフィスをお探しならCROSSCOOP(クロスコープ)。横浜駅東口より直結した高層ビル横浜ダイヤビルディング内にオープン。カフェラウンジ付の最新のレンタルオフィスです。