エステ Lu Cuti~ル チュティ~
田園都市線『市が尾駅』・『あざみ野駅』駅前まで送迎
駐車場完備の為お

【子供の咀嚼・歯】
最近子供の歯について
悩んでるママさんのお話を
よく聴きます
なぜ急に歯?
って感じですが、
これがやっぱり口腔内の菌に
関わってくるんだなと思ったのと
ママさんからのお悩みを
凄く伺ったので
まとめてみました🙇♀️
もし悩んでるママちゃんの
参考になれたら嬉しいです♪
先日下の子の歯科検診が
あったので先生にも
聞いてみたら
『お子さんの歯についての
トラブルは本当昔に比べて多くなった』
とおっしゃってました。
虫歯ができる
口臭が気になると悩んでるママ
乳歯が抜け何ヶ月か経ってるのに永久歯が
生えてこないって悩んでるママ
歯並びについて悩んでるママ
何人かのお母様からの
歯医者さんで言われた事が
見事に皆様一致されてて
びっくりしました!
まとめると
1、咀嚼の少なさ
2、和食<洋食
3、ソフトキャンディ
(グミやハイチュウ)など
口の中で長い事甘さが続くお菓子が多い
今【甘味痛(かんみつう)】なんていうのも
あるんですって😳💦
世の中知らないとこばっかだなって
思った瞬間です笑
(甘いもの食べて痛みがでるってーって😭)
1から3の項目は
虫歯などの原因にもなりますが、
アゴの発達にも関わり
アゴの小ささも問題になってるみたいです。
(エラっぱりが気になる私からしてみたら
羨ましい話なんですが笑)
そして、唾液の分泌量の低下です!
唾液の分泌量の低下って
口腔内の菌が変に
繁殖してしまったりするんです!
(私が言いたいのは決して口腔内の菌の除去を!!っていう話ではないです、変に繁殖してしまうことに問題があるのかなと)
口腔内にいる菌がバランスを崩すと
あまり増えて欲しくない菌が
糖分を餌に繁殖して
酸を作り出してします。
そうなることで歯のエナメル質から
カルシウムが溶けて
穴があく(虫歯や口腔トラブルになる)
だから唾液の分泌を促して
自分で口腔内の菌のケアをする!
本来できるはずなんです!
でも、できてないのには
増えて欲しくない菌が
好む物ばかりを食べてるのかもしれない
姿勢の悪さも原因かもしれない
(首が前にいって唾液腺の圧迫)
コロナ禍、会話を控えさせられてるから
唾液が分泌しないのかもしれない
(インドアなアイテムをする子供が増えたって話も聞いたりします)
マスクをつけてる事で
水分補給が足りてないのかもしれない
様々あると思います。
一概に〇〇がよくて△△がダメって
わけじゃない
ここでの対策や解決法が
咀嚼の回数なんです!
だから噛む回数が増える食材を心がけたいなと
私も痛感しました。
柔らかくて食べやすい物が流通してるので
咀嚼の回数が少なくなる
それが悪いわけじゃない
でももし工夫ができるなら?
なにができるかな?って
思ってもらえるきっかけになれたら…
普段は細かく切ってる食材を
少し大きめにしてみる
子供が食べそうな食事(ハンバーグやスパゲッティ)に根菜をプラスしてみる
スパゲッティにアサリ入れてみても
咀嚼増えると思います(^^)
お菓子をせんべいとかりんご、枝豆とか
昆布など、噛まないと食べれない物に変えてみる
ドライフルーツとかドライナツメも
良かったです(^^)
噛むと唾液の分泌にも
アゴや脳の発達にも良く♡
一石三鳥です!!
まずはやれそうなことから(^^)
#子供の歯
#口腔内細菌
#咀嚼回数
#噛むことで健康に
#菌のバランス
#腸内細菌が喜ぶ食事
#子供の歯並び

【身体あってこその仕事】
最近はそんなふうに思うようになりました。
もちろん最初からそんな風に思えてないです。
何よりも仕事が大優先だった
トラブル(頭痛や生理痛)などで
仕事に支障をきたしたらダメだと思ってたから
薬を常用して対処してた
その場しのぎで良かった
でもいつからだろ
本当に身体に向き合いたい!
よくなりたいって思うようになった
薬がダメなわけじゃない
必要な時や必要な人はいます
ただあまりにも安易に
薬に頼りすぎな人に出会うと
本当の身体からのサインが
聞こえなくなってるんじゃないかと
心配になります。
今年ご紹介で来てくださったご新規様
首こり肩こり、頭痛
ここ半年間毎日悩まされる謎の蕁麻疹
子宮系疾患
生理トラブル
花粉症
動悸がありメンタルクリニックに通う
睡眠障害
様々な種類のお薬を飲まれてた
頭痛になりたくないから
毎日鎮痛剤は飲むと言ってた
…激務です!
忙し過ぎてご飯が食べれない
食べたとしても5分くらいで食べる
休憩室が職場にない
不眠や不調が当たり前になり過ぎて
大変な事に気づけてない
彼女はブライダルのために
ウェディングドレスで見える
デコルテ周りを綺麗にしたいからと
来られてます
(えーーー💦それ以上にやった方がいい大切なことがありそうですーー!って叫びそうだったけど、グッと堪えて聞きます)
でもカウンセリングをしていると
妊娠を希望してるから
健康的になりたいって
(良かった😭ここのセリフが聞けて良かった)
きっとそれぞれ身体に
向き合うタイミングがくるんだと思います
自分が変わりたいって思ってからじゃないと
変わらない
それでいいんです
そのタイミングがきて
出会えて良かった
(ブライダルも大事だけど、そこよりも大切なことがある事に気づいてくれて良かった!)
お願いします!
どうか、この体からのサインを
聞いてあげてください!
お仕事も大事だけど
頑張ってくれてる
身体からのサインを
もう無視しないでください。
クライアント様の身体のことを
言葉にして
蕁麻疹ができる可能性や
頭痛が続いてしまう可能性
たくさんの引き出しを
ここぞとばかりに
伝わるように
ごめんね私の身体…って
沢山頑張っててくれてありがとう…って
大丈夫、これからは変わるよって
思ってもらえるように
私はその人の身体のことを
言葉にして伝える
ただ来てもらって
マッサージして帰る!
そんな場所じゃなく
向き合える場所
自分を労われる場所
自分を愛おしいと思い出してもらえる
そんな場所でありたいと本当に思う
初めて来てくれた日から
何回か経って
謎の蕁麻疹はなくなり
頭痛も前みたいにならなくなりましたって
教えてくれた。
泣いちゃいます!
本当に良かった!
ちゃんとお家でも
生活の見直しをしてくれた!
私のアドバイスを信じて
トライしてみようって
思ってもらえて
そして少しでも変わってくれて
本当に良かったって
今日はそんな報告を聞かせてもらえて
感動なんです♡
#パーソナルエステ
#自分と向き合う
#仕事より大切なこと
#身体を労わる
#生活習慣をみなおす
#カウンセリング重視
#あとは寝るだけ
#癒されてください

【mayunowaコスメ〜なりたい肌は土台から〜】
学べば学ぶほどに
環境と肌は似てることに気付かされる
美肌を作っていくとこは
いい畑(土壌)を作ることと
似ているんだなって
肥料をガンガン与え続ければ
野菜は育つのかもしれない
でもそれでは畑の土はどんどん痩せ細る
本来なら土壌に棲みついてくれてるであろう
常在菌は死んでいく
だから肥料を使わずには入れなくなる…
今は旬の野菜を感じれることが
ほとんどないなーって思います。
いつでもスーパーにいけば
どんな時期のお野菜もある
でも自然からの恩恵が
どのくらい残っている?
って思ってしまう
それが決して悪いってわけじゃない
なにをどう選ぶかを
消費者である私たちが
考えられる引き出しがあったらいいな
って思う
お肌もそう
今は赤ちゃんのうちから
しっかり泡で洗って
しっかり保湿して
(産婦人科の沐浴で習う)
湿疹が出れば薬を塗る、症状を抑える
(薬を塗ることが"悪"じゃない、その選択が必要な時もあると思います)
ただこれをずっと繰り返していくと
畑と一緒
肌を育ててくれる常在菌が
いなくなってしまう…
菌って嫌なイメージがあるかも
しれないけど、
菌がいなければ私たちの
肌は弱酸性に保てなくなります。
(一般的に言われる善玉菌が皮脂を食べて、皮脂膜というバリアを作り、弱酸性にして雑菌などから守ってくれてる)
アルカリにグッと傾くと
雑菌の影響を受けやすくなるから
炎症がおきてトラブルになる
水分も保持できなくなるから乾燥する
(バリアの層がなくなってるから体内の水分が蒸発し、外敵刺激、紫外線や花粉、ホコリやウィルスなどのダメージを受けやすくなってしまう)
紫外線などの外的ダメージから
肌を守るために日焼け止めや保湿をし
塗ってるからしっかり落とす
(クレンジングや界面活性剤が強い泡立ちのいい洗顔料)
洗うからその後の肌が乾燥する…
また化粧水、保湿を塗らなきゃいけない
というどんどん常在菌が棲みにくい
環境を知らず知らずに
作っていってしまう…
常在菌のバランスが崩れれば
トラブル、炎症の起きやすい肌は避けられない
mayunowaを通して
常在菌の大切さを学んだ
菌層を整え、自分の肌を育てていく
丁寧に向き合っていく
自分の本来持つ肌の力を信じる
肌は健康のバロメーター
楽しみながら
丁寧に自分の肌と向き合っていきたいし
そんな風に思ってくれる人を増やしたいな♡
mayunowaの理論が
肌悩みを抱える人の1つの指針で
あってほしい
そして子供の肌荒れに悩むママの
心の支えになれたらいいな
#オーガニックコスメ
#子供の肌荒れ
#肌は健康のバロメーター
#肌は内臓の鏡
#自活力スキンケア
#常在菌バランス
#美肌菌

【肌改善に関わらせてもらって思うこと】
洗いすぎ
乳液やクリーム系商品に頼りすぎ
とにかくつけすぎ
この3つは危険だなと
肌免疫学を学ぶと凄く感じるんです
本来の肌機能を知ると
防腐剤・乳化剤・安定剤の
流通させるために添加されてる
ものの怖さがわかります。
たくさんの化粧品に溢れてしまって
どれがいいかわからない
ジプシーになっている人に多く出会います。
実際私もそうでした。
たくさん洗って、塗りたくってた
一般的な化粧品の廃棄物が
1番の環境汚染として問題になるほど
私たちの肌をよくしてくれるであろうものが
そんなに環境を汚すことに
矛盾を凄く感じます。
mayunowaと出会って
本来の肌の機能に目が向けられて
今昔ほど塗りたくったりしてないけど、
今の肌が1番好き
呼吸ができてる
子供がくっついてきても
私の化粧品を触って
自分でつけたりしても
全く嫌じゃない
化粧品をつけた後の手を洗ってから
食材を触るという
不思議な行動をしなくてもいい!
(前やってたんです私🤣肌に塗ってるのに、手に残ってるベタベタが気になって口に入れたくないからご飯作る前にはこの化粧品のベタベタを洗い流すという…笑)
そしてmayunowaを体感してくださったり
商材を使ってもらったりしてる方からの
肌が変わったって喜んでもらう
嬉しい声を聞くことが本当に増えて
私もお手入れさせてもらって
仕上がりのお肌の触り心地のなめらかさに
どんどんトリコになっていく♡
ものに溢れてる今
何かを足す!よりも何を入れないか、
減らせるかにフォーカスできる事
大切なんだなって
一度止まって見直すきっかけが
あるといいなって感じてます。
#肌免疫
#皮膚常在菌
#インナービューティー

【ボディケア・セラピーの重要性】
寒い日が続いてますね!
こんな時って本当に猫背になりませんか😭?
コートも重たいし、
寒いから縮こまるし、
ただでさえ内旋を作るのに
今携帯を見ながら歩く人、
携帯を見てる人が
ほとんどだから
余計に頭が落ちて肩が中に入って
胸は下がり…呼吸は浅くなる…
負の連動💦
ボディケアって何もエステや
マッサージって訳じゃなと思ってます(^^)
私はセラピストだから
マッサージの大事さも知ってるけど
(自分がやってもらうと身体触って流してもらえる素晴らしさにより気づく笑)
自分の身体のクセに気がついて
硬くなってたり、酷使し過ぎて
可動制限されてる筋肉をほぐす
意識が大切なんだなって😊
(お風呂にゆっくり使ったり、胸の縮まってる筋肉を解放してあげたり、携帯や電子機器を使わなくしてみたり♡自分でもやれることはたくさん♡)
姿勢不良をほっておく事が
後々の人生の凄いダメージに繋がる😭
だから日々の辛さを痛くなり過ぎないうちに
緩和していく時間と意識を持てる事が
大切なんだなって❤️
私はセラピストとして
クライアント様の主訴(痛みの原因)を
たくさんの知識の引き出しをもって
楽にできるように導いていく!
リメディアルに出会って
本当に難しいけど、楽しくて
少しずつだけどできるようになってきた!
(まだまだだけど😭笑)
魔法みたいなトリートメント✨
こんな施術ができるようになりたかった‼️
そして最近は
人の歩き方も気になるようになった🤣
(お陰様で歩きスマホがなくなった笑)
富永先生のzoom講習を受けてから
脚って本当に大事だし、
ここの使い方から全身バランスが崩れたりする!
だから見れるようにる練習!
『この人は猫背だからこの歩き方になるのかな?』とか
『歩き方がこうだから体型がこうなるのかな…』とか『この歩き方だと、ここが痛くなるのかな?』とか(めちゃくちゃ余計なお世話ですが、勝手に考察してます笑)
それが今楽しい👍
マニアック街道極めて行きます!
いつかサロンに入ってきてくれる
お客様の歩き方だけで、
その人の主訴が言い当てられるように
なれたら最高だなっ❤️笑
#マニアック
#身体オタク
#健康オタク
#セラピストママ
#自分と向き合う時間
#身体を整える
#ボディーメンテナンス

【怪獣娘〜あおちゃんの誕生日旅行〜】
少しサロンお休みをもらって
栃木県に行ってきました!
とちおとめ〜
とちあいか〜🍓
を大量に食べて🤭
(美味しかった😋こんなにフルーツが自分の口に入る事がないから久しぶりのイチゴに私も興奮笑)
そしてヒルナンデス!?にも紹介された
お煎餅焼きを体験✨
自分でお醤油でお絵描きして作ったのが
チビ達は楽しかった模様💕
カッチカチの煎餅をみんなで食べて
(こんなに固いのを食べるのも久しぶりだと感じる!やっぱ世の中柔らかいものが多いんだなぁーって)
七宝組子細工でコースターと
髪飾りを作って
(細かすぎて、3歳児がモンスターに見えたけどなんとか完成笑)
中禅寺湖と輪王寺・日光東照宮
に癒された旅行でした😊✨
(輪王寺で文殊菩薩様にご挨拶🐇)
上の子が帝王切開だったから
有無を言わさず帝王切開だった
あおちゃん
『ママお仕事終わった?』
って1日何回も聞いてくる
私のことを1番みて、
求めてくれてるあおちゃん
産まれて3週間くらいで
仕事復帰したくらい
祖母に預けてるのに
なぜかめちゃくちゃママっ子のあおちゃん
怪獣娘だけど、おてんばすぎて
怒る事もたくさんあって、
大変だけど
表情豊かで、愛嬌のある
可愛い可愛いあおちゃん💕
可愛いと思ってるし、
愛しているんだけど
私は子どもに怒ってしまうことが
多くて凄く凹んでた時期がありました。
教育系の本を買いあさって
めちゃくちゃ読んだ
YouTubeで怒らない子供の
育て方とか探したりして…
でもいざって時に
『あれ?動画でなんて言ってたっけ?』
『どうやって怒るといいんだっけ?』
なんて自分から思ってない
腑に落ちてなくて、知識ばっかり
つけちゃったから
目の前にしてるのに心ここにあらずな…
ちゃんと向き合えてなくて
そもそもこんなに怒る自分が嫌になって
周りの人の子育てと自分を凄い比べて
子育て向かないんだって凹んだ。
でも今下の子が3歳になって
たくさんの人に関わらせてもらって
この子たちを自分の
思い通りにしようって思わなくなった
たった3年
できない事があって
自由奔放で当たり前💕
まだ怒ることはあるけど、
教育系の本とYouTubeはみなくなったかな
世間一般に言われる
素晴らしい子育てはできてないと思う
勉強や仕事めちゃくちゃ優先してるから
寂しい思いをさせる時もあると思う
いいお母さん!にはなれてないと思う
でも私は世間が評価してくれる
いいお母さんにはなれなくても
私らしいママになれれば
この子たちがママ大好きって
思っていてくれるような
ママになれたら
それでいいかな💕
最近少しずつそう思えるようになって
比較しないようになった
3歳おめでとう🎉
可愛い可愛い
大好きなあおちゃん❤️
#誕生日旅行
#3歳児ママ
#ママセラピスト
#仕事と子育て
#女の子ママ
#子育て奮闘中
#私らしい子育て

【自分で自分の治し方】
私は疲れが声に出ます。
これは遺伝子検査でも
わかってる自分の特性
(TRHRっていうホルモンが私は低リスク→なんのこっちゃですが笑、甲状腺刺激放出ホルモンのレセプターでホルモンのバランスをみてくれてる子)
なので最初の見落としがちな
身体からのサインで
声がカサカサになるんです!
(いつもしゃがれ声なんですけどね🤣疲れてる時はよりそれがすごい)
昔はこんなサイン無視です!!
見逃してました!
別に声が少しカサカサなくらい
なんてことはない!!
日常生活に支障がない
動けるし、風邪でもないから
放置だし
休もうなんてみじんも思いませんでした。
でも今はこんな少しのサインでも
見逃しません。
『あっ、ちょっと無理しちゃったんだな』って
思って止まれるようになりました😊
カサカサしだしたら
変に無理せず
休みます!
しっかり食べて
(消化に負担のかからない栄養価の高いものを)
よく寝ます
(質の良い睡眠のための努力します)
そうすると
あっという間に治るんです!
無理をする!
頑張ることが
美学とされてる日本人
もちろん私もそう思ってきた
だから頑張ってることが凄いことだと
思ってました。
(前職で17連勤とかあったんだけど、これをこなせた自分カッコいい✨なんて思って自慢みたいに愚痴ってたのを覚えてます🤣しょうもなかった🤣)
みなさんも自分の身体からの小さなサイン
聞こえてますか😊?
どんな病気にも未病の段階が
必ずあります。
小さな小さなサインでも
身体が教えてくれてる
有難いサイン✨
受け取って休みましょう(^^)
1番いいのは携帯時間
テレビの時間を速攻やめて
無駄に長起きせずに寝る!!
おすすめです💕
(質の良い睡眠を取るにはマスト!)
予防医療を広めていきたい
薬や病院に頼らない身体と心でありたい
(もちろん何かなってしまったらお医者様、
医療機関に頼ることは絶対に必要だと思うんです!東洋医学だけに頼りすぎない考えが持てることも大切だと思ってます)
やれることから少しずつ🤏
#予防医学
#身体からのサイン
#休む勇気
#無理をしない
#自分を大切にする生き方
#質の良い睡眠
#未病ケア

*
【あけましておめでとうございます】
31日から3日までお休みを頂きました(^^)
しっかり休んで、家族の時間を堪能しました❤️
今日から通常通り再開してます✨
今年も皆様にとって
素敵な年でありますように💕
今年も皆様の
本来持っていた内から溢れる
健康と美しさを取り戻して
いけるように
そしてリメディアルセラピストに
なってより多くの方のお身体を
適切に寄り添えるように
パワーアップしてまいります💕💕
私の今年のテーマは
発信
行動
アウトプットです✨
(全部同じような感じですが笑)
とにかく動いていく年にしたいなって
思ってます😆💕
大きな目標もたてた
行動の細分化もした
あとはしっかり動いていくだけ\\\\٩( 'ω' )و ////
海外のスポーツ選手が
SNSで言ってた(曖昧笑)
夢についてのインタビューで
(お正月SNSみて、いい刺激をもらった🤣)
『自分は睡眠を凄く大切に思うから
8時間は必ず寝るんだ
仕事をしてる時間が8時間
ここでもう16時間が経過
ご飯食べる時間、それを準備する時間
も大切だから
朝昼晩で3時間は使う
身支度準備する時間で1時間…
残り4時間
自分で自由に使える
この4時間を
どう使うかで人生は違う』
短っ!!って思った!
でもよく考えたら
そんなもんしかないんだなって…
たった4時間の短い時間に
どれだけやれるかなんだなって
思い知らされて
衝撃をもらったお正月でした❤️
今年もよろしくお願いいたします🙇♀️✨
#2023年のテーマ
#豊富
#時間の大切さ
#大切なことを大切に

昨日ゆうこさんと忘年会を兼ねた
今後考察会♡
最高に楽しすぎて、
あっという間な時間だった♡
ゆうこさんと
mayunowaと出会ったのは
約10年くらい前
ゆうこさんのこだわりは本当に凄い!
研究家で職人さん♡
日本の伝統や文化も守る活動もされてるし
環境への配慮と愛も素敵すぎる😭💕
一つ一つ築きあげて
作り上げてきたゆうこさんの想いの強さ
なにより、変わらないでいてくれる!
信じてくれてるセラピストさんたちを
裏切らないようにって
軸をずっと持ち続けてくれてるmayunowa
本当に大好きです‼️
10年近くそばでmayunowaの
変化を見てきてるからわかる!
防腐剤や安定剤を使わないで
居続けるって本当に難しいんだと思う!
今の世の中、
変わらないもの
腐らない物
品質が一定な物を求めすぎてるから
きっと添加剤って使えたら
楽なんだろうなって思う
でもそれだと
mayunowaの理念がくずれるからって
信じてついてきてくれてる
セラピストさんを
裏切らないように
必死だったって話してくれた…
きっと私にはわからなかった
裏で、ずっとずっと大変な想いを
たくさんしてくれて
たくさんぶつかってくれたんだろうなって思う
あの時は世の中に少し
反する感じだったから
認めてもらえなかったこともあった
色にばらつきがあったり
テクスチャーの違いとか
色々なお声をもらってたこと知ってます!
たくさん、たくさんぶつかって
悔しい想いもたくさんあって
それでもずっと変わらず
芯を、軸を
ブレずにい続けてくれた
ゆうこさんに本当に
尊敬と感謝でいっぱいです❣️
愛があって、私たちmayunowaを
取り扱ってる使ってるセラピストや
セラピストから購入してくださった
お客様の肌の根本改善を
心底目指してくれてるスーパー努力の方
尊敬しています!!(何回でも伝えたい笑)
私は、私の娘たちは
私のサロンのお客様たちは
本当にmayunowaに救われてる♡
今
たくさん
mayunowaが掲げてる想いに、
理念に賛同してくれる仲間が増えてくれた泣
テクスチャーや色の違いを
そこの良さを
違いを愛してくれるセラピストさんに
出会えた♡泣
肌からできること
たかが化粧品…かもだけど、
されど化粧品!
私たちの常在菌がどんなことをしてるのか
年月をかけてる
ブレないエビデンスがあるんです!!
世の中にある当たり前の
ケアを少し離れた目線が持てて
根本を整えるためにはどうしたらいいかを
なぜ肌が荒れるのかを
対処療法で終わらせるんではなく
自活できる肌を戻すためには?
の視点が持てるセラピストさんとの
多くの出会いに本当に感謝ですし、
そこを壊さず、どんな時でも
深い優しさで、ドシッとブレずに入れくれてる
ゆうこさんに出会えて本当に嬉しいです❤️
(mayunowaに私は欠かせない存在って言ってくれたのもひっくり返るほど嬉しかった😍)
来年は叶えたいと掲げていた
人生の大きな夢の一つが叶う😍
ゆうこさんからお話しもらった時の
大興奮を忘れません🤣
(久しぶりのお酒が一気に回った気がする笑)
来年が楽しみで仕方がない❤️
肌からできる健康への道❤️
もっともっとたくさんの方へ
この想いが届きますように❤️
#絹美容
#皮膚常在菌
#自活できる肌
#ゆらぎ肌
#肌根本改善
#皮膚は最大の排泄器官
#肌からできること
#オーガニックローシルク
#絹筆磨き

【セラピスト人生が格段に変わったリメディアルセラピー・りささんとの出会い】
\誰と出会うかで人生って変わる/
過去都内の痩身サロンで働いていた時
痩せたい人でも肩こり改善したい人でも
揉み出しこそが全てだと思ってた!
とにかく痩せたい箇所を
コリや痛みを無くしたいところを揉む!
リンパを流して、流して、
セルライトを潰すような手技
かきだして、揉み出して、持ち上げて
上へ、上へ、、、
凄いスピードで、お肉を持ち上げて
リンパへ流していく
多少痛くても、痩せるためには
改善するためには必要な痛みだと思って
詰まってるから痛いのだと
マニュアルを頭に叩き込んで
必死に一生懸命トリートメントしてた。
でもずっと、、、
なんかもっと、、、って
言葉にできないけど
私の思う理想の姿があって
(整体とか治療家さんのようなイメージ)
そことかけ離れてるから
いろんな資格をとりに行っては、学んで、
しっくり来なくて…
思ってる結果を出せない自分に
無力感を感じて
(あの人のサロンに行ってたら…この方はもっと変わったかな?なんて思ったり)
もっと上手くなりたいって
ずっと思って
やっと!
本当やっと(;_;)これだ!!!って
探していたのはこれだ!って
思える人と、技術に出会えた!!
りささんは本当に素晴らしい!
大尊敬!
たくさん学ばれて、凄い技術を持ってしてでも
まだ生徒さんのために更に学んでる!
常にチャレンジできる自分でいたいって
出会いやチャンスを無駄にしないって
話してて、夢や目標が明確で
それに対して確実に動いてる!!
まだお子さん4ヶ月なのに
凄い行動力で…
刺激しかなくて、、、
あと、触診が的確過ぎて怖い笑(いつか私もりささんくらい的確に、人の身体が透けて見えるレベルになりたい!!)
リメディアルセラピーは
セラピストとお客様の一体感が凄い!
ちゃんと触れてるか、
トリガーに当たってるかがわかっちゃう!
このお手入れを学んでから
『そこですーー!!よくわかりますね😳!』
『触って欲しかったところに手が届いてる😭』
と感動してもらえるんです!!
たくさんお手入れさせてもらって
りささんから学ばせてもらって
だんだん、だんだん
身体少ぉ〜し透けて見えるようになってきた
凄く難しいけど
これだけしっかりした解剖学を教えてもらえて
姿勢評価をして
オーダーメイドのトリートメントを作っていく
頭パニックだけど、
本当にこの知識は必要だと思う!
どんな道でも
最初は誰でも初心者
コツコツやれるかで
続けた先の未来が大きく変わるんだと
今本当に体感してる
ワープなんてできなかったけど、
一段ずつだけど、確実に
昔なりたいと思っていた自分に
近づけてきてる気がする♡
薬を使わないで、ホリスティック療法で
その人が本来もってる
可動性を取り戻す
たくさん、たくさん、頑張ってる
女の人の心と身体の拠り所になれるように
すこしでも肩の力が抜けて
自分を取り戻せる場所であれるように❤︎
まだまだだから💪頑張る
そしてとにかく来年は
リメディアルセラピストになる!
認定テストに合格することが最優先目標✨
(実は今年あった筆記テスト落ちてるんです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`))
情けないやら、申し訳ないやら、恥ずかしいやらで…
テスト後動けなかった笑
ボォーっとしちゃって💦
でも、ダメな時でもりささんは
課題が見つかったって
伸び代がまだまだあるって喜んでください!
サポートするからって
たくさん吸収できるチャンスなんだと伝えてくれた😭
失敗した時、落ちてる時
本当に救ってもらった!!
りささんから学ばせてもらえて
りささんと出会えて
良かったって心底思う
大人になってこんなに
真剣に何かに向き合う、チャレンジできる
環境を作ってもらえてることに感謝です🙇♀️
最近のリメディアルセラピーを学んでる
仲間の合格の投稿をみて本当に思う!
大人になってあんな風に号泣ができるなんて
なんて素敵なんだろって
それだけ、頑張って、向き合って
必死で、上手くなりたくて
みんな凄い!
来年は私も続くんだ♪٩( 'ω' )و
#リメディアルセラピー
#ホリスティックケア
#予防医療
#来年の目標
#チャレンジ
#セラピスト人生
#恩師に感謝

“菌”と聞くと
【悪】というイメージがあると思います。
市場にあふれる
除菌・殺菌・滅菌・抗菌
“菌”は本当に悪でしょうか?
様々な要因で必要以上に殺されすぎている
私たちの肌に存在する"常在菌"
それによって
肌本来のバリア機能を失ってしまう
どういうことかというと…
家で例えるなら
玄関の扉が開きっぱなしってこと‼️(こわっ笑)
身体に入れたくない【病原菌】(泥棒さんでも、家族以外の知らない人でも誰でもウェルカム〜ってそんな家ないよね🤣💦でもバリアが出来ない身体や肌はこんな状態😱)
そんな恐ろしい状態から身体を守ってくれてるのも菌だって知っていましたか😊?
(家に扉つけて、鍵かけてくれてるのも菌なのよ❤︎)
だからmayunowaが大切にしていること
それは❤︎
\\肌が本来持っている役割を守ること//
4つのバリアと肌免疫をととのえること
セラピストさんやお客様に
肌が変わったと喜んでもらえるのが嬉しい❤︎
しっかり自活ができる肌や身体を
作っていくには
正しい【菌活】が必要❤︎
私はずっと化粧品ジプシーだった
何を使ったらいいか分からず
いろんなものを試して、しっくりこなくて
また荒れて…
なんで荒れてるのか原因を探すより
できてるトラブルにフタをするものを探して
綺麗な肌より
綺麗に見える肌を求めてた
サロンを始めて
何を使うか本気で探して
やっと出会えたmayunowa
化粧品ジプシーから抜け出せた
使い続けて10年
ずっとずっと
使いたいと思える
使っていて心地いいと思える化粧品
肌が呼吸してるのがわかる❤︎
昔あんなに塗りたくって
隠していたのが嘘のよう
大っ嫌いだった自分の肌が
少しずつ好きになれてきた
『肌が綺麗だね』って
言ってもらえる事が増えたし
『肌が綺麗になったと言ってもらえた』と
喜んでくれてる方を見ると
幸せ💕って思う(^^)
第一印象が決まる肌
1番外界に触れて私たちを守ってくれてる肌
肌に優しく、環境にも優しい
ただナチュラルでオーガニックだけでも
肌環境は整えられないから
どんな有用成分がはいってるかよりも
常在菌を殺さないものが
入ってないかのほうが大切
*************************
THERAPY WORLD Tokyo 2022出展
絹美容®︎mayunowa
温かな絹筆でのストレスケアと、経皮吸収リスクを減らす【サロン専売化粧品】のご紹介(特許・商標登録済)
美容分野で日本初のBcorp認定取得したサスティナブルブランド
肌が活きる 肌と生きる
オーガニックローシルクコスメmayunowa
#セラピーワールド東京
#絹筆フェイシャル
#肌磨き
#菌と生きる
#免疫ケア
#オーガニックローシルクコスメ

【痩せると決める/健康になると決める】
週1回通ってくださってるH様
最初来てくださった時から
『私痩せるって決めて、
仕事も調整してきました』
と言われてました。
多忙からソファで寝落ち
(ちゃんとベットで横になって
寝れないことは多々)
仕事と家事、子育ての両立で
自分の事を後回しに
次の日起きれるか不安で熟睡ができない
睡眠薬がないと眠りにつけない
生理不順(何ヶ月も来ないが普通)
急に食べたくなって止められない
そんなリアクションがある方でした。
変わりたい!健康になりたい
痩せたいって!!
飛び込んできてくださいました。
私の出来ること、知ってる事で
お役に立てることは最大限にお伝えして
ホームケアもすごく素直に
向き合っていったので
改善もどんどんしていきました。
ドカ食いにならないように
自分のエネルギーをあげる
糖を回せるような身体作りをし、
交感神経が優位すぎるので
自律神経調整
肩甲骨の動きをよくし(はじめ指が入らないほど肩甲骨の可動性がなくてガチガチ)
横隔膜を使えるように
縮こまってる筋肉を緩めてのばす
呼吸の仕方
溜まってる老廃物をデトックス
もともと美人さんですが、
さらにエネルギーが増して
顔つきが全然違う✨✨
生理がだんだん整ってきて月1くるように
睡眠薬を飲まなくても寝れるように
体重は2022.6月からスタートして
10月までの4ヶ月近くで
68.6キロ→56.9キロに😭👏
【マイナス11.7キロ✨】
40.4%あった体脂肪は31.2%へ‼️
嬉しすぎる変化に2人で
キャーキャー言ってます!!
人は変わると本気で決めたら
こんなに変われるだと
私の方が感動しました👏
痩せれない人はいない!
健康になれない人なんていない!
って本当に本当に思います!!
嬉しくて興奮です!
\今こそ考える【働く】と【生きる】/
↑私が読んでる漫画
【働く細胞ブラック】の
ハッとさせられる文章!
(漫画はそんなに読まないですが、これは最近ハマってて泣かずには読めない漫画です🤣)
私たちは生きていくために働いてる
でもこの働き方で後の
【生きる】を殺してないか
考えないといけないんだなって
頑張りすぎる日本人(国民性ですよね)
休むことをおそろかにする女性
枯渇しては人多いと思います。
自分だけの時間を作ることは、
休みを作ることは、
本当に贅沢ですか?
なぜエステが医療界や国家資格として
日本に認められないのか
娯楽やリフレッシュで
終わるのかつくづく不思議に
思ってます!
身体を労わる時間をもつ💕
当たり前で忘れがちだけど、大事な事!!
別にエステやマッサージが
全てと思わないです😊
運動や呼吸
食べ物の質の見直しだけでも十分!!
・甘いものドカ食いしちゃう
・イライラする事が増えた
・意味ないけどなんだかやめれない
夜中の携帯(子供寝かしつけて今がチャンス!!と思う気持ちはよくわかります!🤣)
でもこんな行動が続いたら
うわぁーーー!!って頑張ってる事が
ニュートラルになりすぎてないか
今後の自分の【健康】について
立ち止まって考えてみてほしいなって思います!
#ダイエット
#自分と向き合う
#綺麗になる
#健康意識
#自律神経
#痩せる方法
#あざみ野
#ママ美容
#予防医療
#メンテナンス
#休む時間
#健康になりたい人と繋がりたい
#ビフォーアフター
#ビフォーアフターがすごい

【1日に必要な水分量】
乾燥しやすい時期になりたしたが
皆さんちゃんとお水飲めてますか?😊
夏に比べて圧倒的に
1日に飲む水の量が減る
今マスクもつけてるから
尚更水飲む量も減ってる気がします
・どのくらい水はとったほうがいいですか?
・お茶でもいいですか?
・冷たくってもいいですか?
と質問されること多いです
水分の量はよく2リットルがいい
と言われてますが
年齢や体重によっては
それが逆に負担になる人もいるし、
足りない人もいます^_^
人それぞれに1日に必要水分量は違うんです‼️
目安です✨
【自分の体重×年齢別必要量】
【年齢別必要量】
30歳未満・・40ml
30~55歳・・35ml
56歳以上・・30ml
例えば30代で体重50キロの人は
50キロ×35mlになるので1,750mlになります😊
逆に30代から55歳までの方で60キロ以上ある人は2リットルでは足りないと言うことになります
そしてお茶より"水"です‼️
【水+何か】は飲料水です。
人の身体は飲料水では出来てないので
緑茶や麦茶よりお水を飲めるように
心がけてください(^^)
最後お水の温度ですが、
水は常温で摂らないと
身体が必要としてる量が
飲めないって知ってますか?( ; ; )
キンキンに冷えてる水って
少しの量でも脳が満足しちゃうんです!
すっきりしたい時とか
たまには冷たくてもいいけど
朝1番に身体に入れる水や
日常的にとる水はなるべく常温で💕
凄い話変わりますが、
アイスとかもあれだけ冷たいから
あの甘さが食べれるんですよ。
溶けたアイスとか甘すぎて食べられないですもんね💦🤣
お水の話でした💕
身体の水が足りてないと
血液がドロドロになるから代謝は悪くなります。
細胞にお水が行き届かなければ
ダイエットも成功しない、
便秘など不調にもつなる
疲れやすくなるなど
少しでもお水を飲もうと思って
もらえたら嬉しいです😆✨
#ダイエット
#1日の水分量
#血液ドロドロ
#疲れやすい
#代謝悪い
#代謝アップ
#血行促進
#お水ダイエット

【1日に必要な水分量】
乾燥しやすい時期になりたしたが
皆さんちゃんとお水飲めてますか?😊
夏に比べて圧倒的に
1日に飲む水の量が減る
今マスクもつけてるから
尚更水飲む量も減ってる気がします
・どのくらい水はとったほうがいいですか?
・お茶でもいいですか?
・冷たくってもいいですか?
と質問されること多いです
水分の量はよく2リットルがいい
と言われてますが
年齢や体重によっては
それが逆に負担になる人もいるし、
足りない人もいます^_^
人それぞれに1日に必要水分量は違うんです‼️
目安です✨
【自分の体重×年齢別必要量】
【年齢別必要量】
30歳未満・・40ml
30~55歳・・35ml
56歳以上・・30ml
例えば30代で体重50キロの人は
50キロ×35mlになるので1,750mlになります😊
逆に30代から55歳までの方で60キロ以上ある人は2リットルでは足りないと言うことになります
そしてお茶より"水"です‼️
【水+何か】は飲料水です。
人の身体は飲料水では出来てないので
緑茶や麦茶よりお水を飲めるように
心がけてください(^^)
最後お水の温度ですが、
水は常温で摂らないと
身体が必要としてる量が
飲めないって知ってますか?( ; ; )
キンキンに冷えてる水って
少しの量でも脳が満足しちゃうんです!
すっきりしたい時とか
たまには冷たくてもいいけど
朝1番に身体に入れる水や
日常的にとる水はなるべく常温で💕
凄い話変わりますが、
アイスとかもあれだけ冷たいから
あの甘さが食べれるんですよ。
溶けたアイスとか甘すぎて食べられないですもんね💦🤣
以上、お水の話でした💕
身体の水が足りてないと
血液がドロドロになるから代謝は悪くなります。
細胞にお水が行き届かなければ
ダイエットも成功しない、
便秘など不調にもつなる
疲れやすくなるなど
少しでもお水を飲もうと思って
もらえたら嬉しいです😆✨
#ダイエット
#1日の水分量
#血液ドロドロ
#疲れやすい
#代謝悪い
#代謝アップ
#血行促進
#水を飲む

【まゆ肌磨きってなに??】
最近質問されることが多くて
そういえば書いたことなかったと思って🤣
書いてます!!
文を作ったり
発信が得意になれるように
奮闘中です笑
読みにくいところあるかもですが
少しずつ努力していくのでお付き合い
いただけたら嬉しいですm(_ _)m
まゆ肌磨き簡単に言うと
筆を使うフェイシャルトリートメントです
ただこの筆が本当に凄いです✨
ハンドトリートメントでも出せない
機械でも出せない
この芯から温まってほぐれる
心地よさに私は心底惚れ込んでます❤️
セリシンボーテ(筆の事💕)
熊野筆さんの伝統技術
ハサミを一切使わず
職人さんが一本一本丁寧に
作ってくださる美しい筆✨
この筆をお湯にたっぷり
含ませて施術していきます
洗う・温める・ほぐして巡らせる
肌の上でゆっくり、たっぷり時間をかけて
熱のチカラで緊張してる筋肉をほぐし
的確な筋肉アプローチで引き上げ
古い角質と毛穴汚れをとっていく
希少な存在となっている
純国産の繭糸を使うことによって
【セリシン】が肌をまとってくれる
一切突っ張ることのない
施術後感動する肌触りを
体感してもらえると思います✨
何より最近セラピストさんにも
喜んでもらえるのが
目元です👁!!
目元ギリギリって普通は避けるところ…
ですが、まゆ肌磨きは
この目元のトリートメント技術が
しっかりあります✨
キワをしっかり狙っていく
目って実は凄い疲れてる!
目元のトラブルも凄く増えてます
電子機器触ること
多いですもんね😭私たち…
もちろんそれだけじゃないですが…
目を酷使してる感じ自分でも
凄く感じてます。
でも的確なお手入れってなかなかできない
セラピストさんに
ここをいいって思ってもらえて
とっても嬉しいんです💕
私もお手入れしていて
大好きな場所💕
だって終わった後のお客様の
リアクションがすごいわかる‼️
こんな体感初めてって言ってもらえる💕
それに目から繋がる筋肉
顔から繋がる筋肉は
密接に身体に、特に肩に!
かなり影響してます
肩こり改善にも
ハリのある肌作りにも
とても効果を感じられる施術
【まゆ肌磨き】です✨
#まゆ肌磨き
#セリシンボーテ
#美肌
#毛穴汚れ
#ハリ不足
#肌が綺麗になりたい
#トラブル肌
#絹糸洗顔
#お肌を磨く
#ソフトピーリング
#目元美人
#ドライアイ
#セリシン
#肌を守る

【正しいダイエットとは】
『痩せたいな』
『産後太りから戻りたい』
『最近太ってきたから痩せなきゃ』
『痩せにくくなってきた』
『細く綺麗でいたい』
1度は思ったことが
ある人も多いと思います。
ただ結果を急いだり
情報が溢れてるから安易に
色々なダイエット方法をやりすぎて
間違っていたり、
自分に合っていなかったり
その結果苦しんでる方も
たくさん見てきました。
便利な世の中ですもん
たくさん情報は出てます!
簡単に調べられますしね
でもよくないダイエット方法も
たくさんあることも事実です。
せっかく綺麗になるために
努力していることが
身体を壊わすことにつながる
ことがないように
サロンでは食事に過度な制限をかける
ダイエットを全くすすめてません!
具体的には
〇〇だけダイエット
糖質カット
単品ダイエット
1日1食
こういう事はどちらかと言うと
控えてもらってます!
体重早く落としたいです!って
言われてる方がやってしまいがちな
ダイエットなんですが、
考えてみてほしいんです(^^)
あなたにとって痩せるってなんですか?
体重が落ちたらゴールですか?
お腹が凹めば
見た目がスッキリすれば
服がサイズダウンふれば
顔が小さく顎がシュッとでたら?
もちろん上記も素敵な目標です!
間違いだなんて思ってない
でも私がサロンで目指してる
【痩せる】は
体調が悪くなったり
イライラしたり
生理が止まったりなど、
【健康】からかけ離れてしまっては
意味がないと思ってます!
健康があってこその【美】です!
健康的に痩せなければ
綺麗ではないと思うんです!!
せっかくダイエット頑張って
自分と向き合ってるんですもん!
エネルギッシュに内から輝いてほしいです!!!
食事に過度な制限をかけてしまうと
身体の土台である
【骨】や【筋肉】から栄養が持っていかれます!
それはそうです
外から必要な栄養素が入ってこないんですもん
内からだして動かしてあげないといけない
食べなくても、量を減らしても
心臓や臓器を止めるわけにはいかないんです。
私たちの身体は
あなたが食べてエネルギーをいれて
くれないのなら削るしかないんです!
エネルギーが足りないからイライラする
ボーッとする
やる気がなくなる、眠たい、動きたくない
筋肉も削られるから冷える
冷えれば代謝は落ちる
代謝が落ちれば痩せにくくなる!
…あれ?
痩せたいって頑張ってるはずが
痩せにくく代謝の悪い身体を作ってる!??
となります!!
なのでバランス良く
ゆっくりよく噛んで
しっかり食べてください❣️
気にするところは
カロリーじゃない
質とバランスです(^^)
【まごはやさしいこ】です!!
ま→豆 良質なタンパク質
ご→ごま ミネラル、ビタミンE
は→わかめ 海藻類 ビタミンK
や→野菜 ミネラル、ビタミン、カルシウム
さ→魚 タンパク質 ミネラル、カルシウム
し→椎茸 きのこ類 ビタミンD
い→イモ類 食物繊維 ビタミンC
こ→米 酵素→みそ汁
#ダイエット
#食べて痩せる
#エネルギッシュ
#痩せる食事
#エネルギー
#食べるダイエット
#太る原因
#リバウンドしないダイエット
#ストレスフリー
#まごはやさしいこ
#楽しく痩せる
#健康美
#綺麗になる
#自分と向き合う
#正しいダイエット

【肌荒れ、乾燥が気になる】
乾燥を気にされる方がふえる
季節になってきました。
正しいスキンケアがわからない
方多いと感じてます。
私も迷いに迷って色々試したから
わかります。
乾燥を作ってる原因の一つに
"洗いすぎ"があります。
気にしてるから洗うし
早く治ってほしいから
たくさん肌につける
でもそれはあなたの肌を守ってくれる
菌たちを痛めつけすぎてるのかも
お客様にもよく質問されますが、
私は朝から洗顔料をつけて
顔を洗うことをすすめてません。
なぜか
自分を守ってくれる
肌常在菌たちを落としすぎないためです。
この子たちがいてくれなくなると
肌は乾燥して一気にトラブル肌が
出来上がってしまいます。
まずは洗いすぎ、つけすぎ
見直す必要があると感じてます^ ^
私はスキンケアでずっと
不思議に思ってたことがあります
なぜ顔にはぬれるのに
食べたらダメなんだろ
当たり前だよね?🤣
食べたらダメ
でもなぜ顔にはぬれるの?
口や目に入ったら危ないと思ってる
子供には大人用の化粧品は使えない
頭、顔、体を洗うもの
同じ皮膚なのに
なぜ分けなきゃいけないのかな?
個人的にすごく不思議でした。
それで探してた化粧品
やっと出会えた@mayunowa
肌の常在菌について
肌免疫力について
mayunowaを勉強して取り扱って
肌が揺らぐ原因を知れる
なぜ乾燥するの?
なんで肌トラブルがおこるの?
肌の菌たちは何をしてくれてるのか
ここの根本を知れて
最近本当に肌が荒れなくなってきた✨
こだわりぬいてる化粧品
化粧品ジプシーになってる方に
届いてほしいと思う
肌、1番大きな触れる臓器
肌の扱い新たなアプローチで
肌から心と体を整える
肌と腸の機能
外界に触れてる最先端な場所
私たちの身体、肌の仕組みは
面白いし、菌のありがたさを知れる
10月25日、11月29日
年内後2回
オンライン無料説明会します✨
気になる方DMください。
・mayunowaについて
・筆で磨いていく絹美容®︎について
・目元ギリギリまでしっかり洗浄し、
現代の疲れ目に応える差別化できる
フェイシャルリラクゼーション技術。
・皮膚と身体の関係について
・経理毒や肌免疫について
お話しさせてもらいます(^^)
潤いがある綺麗な肌
誰もが憧れて求めてる
トラブルから抜け出せる肌
の基礎をつくる
#トラブル肌
#揺らぎ肌
#肌免疫力
#皮膚常在菌
#菌活
#化粧品ジプシー
#化粧品学
#絹美容
#肌磨き
#肌が綺麗になりたい
#美肌になりたい
#エイジングケア
#キメを整える
#敏感肌
#ニキビ肌
#乾燥肌
#肌と身体
#フェイシャル
#スキンケア

【エステは綺麗になるためだけの
ところではありません】
先日来てくださったお客様
60代でご自身のお母様を介護されてる方
初めての来てくださった時には
『私はもうダメね』
って言われてました
身体がしんどい
動けなくなってきた
些細なことでイライラしてしまう
そんな自分に自己嫌悪
頼りましょう!もっと周りの人を!
大事にしてください!自分のことを
その時間を作ることを許してあげてほしい
そんな話をたくさんしてきて
今言ってもらえること
身体が別人になった
楽になった、と
そして何より
お母様との時間を
前より全然イライラせずに
過ごせるようになった
2人で笑顔でいれる時間が増えた
こんなに嬉しいことはない!
自分の身体の辛さがとれるから
心に余裕とゆとりがうまれる!
イライラがへれば
体にかかる負担は格段に減る
疲れてる時ほど
いっぱいいっぱいになって
本来はあるはずの大切なものに
気がつけない。
お母様の存在、ご自身の身体への
感謝や愛おしさ
疲れて、枯渇して
エンジンを毎日フル稼働させてる人に
来てほしいと本当に思います!
でもそんな人ほどなかなか来れない
マインドがそうさせる
子育てや介護、
きっと1番いっぱいいっぱいで大変な時期
イライラすることのオンパレードだと
思うんです。介護や育児って
自分の思うようにスムーズに事が
運ぶ方が珍しい、手がとられるし、
支えたり、抱き上げたりで
肉体が悲鳴をあげる
身体がきつくなる
自分のことなんて…って
そんな時間取れないって
思われてる人がほとんど
私も自分の母が介護してる時を見てたから
わかります。
そして絶賛子育て真っ最中なので
うまくいかないオンパレードなのも
体感しております💦笑
でもそんな人にこそ
届いてほしいなと思うんです。
この技術
ただ揉み解すだけじゃない
呼吸がしやすくなる施術
身体が元々あったはずの
パフォーマンスを取り戻せる施術
エステって敷居が高いとか
贅沢だとかご褒美とか
そんな言われ方する時もあるけど
違うと思うんです。
私は医療だと思ってます。
そしてそうなれる場所であるために
頑張って勉強しています!
病気になる前には
必ず未病な状態がある
その段階で改善していく。
今は健康は作る時代なんだと
思ってます。
逆を言えば
作らなければ健康ではいられない時代
なんだろうなと思ってます。
今私たちが見てきて知ってる
(腰が曲がっていたとしても
元気でハツラツとしていて頭が冴えている)
おばあちゃんやおじいちゃんのように、
今の私たちがなれますか?
きっと、難しいと思うんです。
文明機器の発達
筋力低下
ストレス過多
昼夜逆転の生活や
夏でも冬でも暖かいし涼しい生活
様々な要因で
ホルモンバランスや
自律神経が乱れる物事にあふれてる。
昔の年の重ね方と今は違うと思います。
綺麗になりたい!!!
これは健康であってこそです!
健康がなくては綺麗になんてなれません!
自分を癒す時間を作る。
別にエステに行くことが全てじゃない!
お風呂にゆっくりつかる
ストレッチや深呼吸をする
デジタルから少し離れてみる
自分を満たす食事を時間をかけて食べる
質の良い睡眠をとる
これだって最高に贅沢なこと💕
ただ私はせっかくサロンを選んで来てくれた人には別人になったと言ってほしい‼️
飛べるほど軽くなったと思ってもらえるために
エステだけど、国際基準の解剖学を
姿勢学を学んでます‼️
予防医療がもっと広がってほしいと
本当に思ってます!
#美容メンテナンス
#全身痩せ
#美肌
#痩せ体質
#予防医療
#悩み分析
#体の状態
#美ボディ
#体重よりサイズを落としたい
#巻き肩
#猫背
#予防美容
#健康美

【子供が楽しみになれるような大人になる!】
私の目標の1つでもあります!
大人って大変そう!
忙しそう!
つまらなさそう!
我慢ばっかりじゃん!
そう思われないような
大人でいたい!
自分を大事にできる子に
育ってほしいと願うから
私も私を大事にしようと最近思う。
子供に学ばせてもらうこと沢山ある
課題も試練だなと思うような事も沢山あった
だから栄養や知識をつけたいと
思えて動けたりした
ママだから不自由なことも時にはあるけど
私はママだから感じられること
ママだから出来ることもあると思ってる!
この子達の存在をストッパーにしたくない
この子達が私の活力✨
ママになって更に
食べた物の使われ方や人の身体が
知りたいと思った
物に溢れてる世の中で
何を選択していくかで
未来はすごく変わるんだと思う!
知って選択ができる子で、自分でありたいな♡
子供と一緒に元気に楽しく
歳を重ねていける時間は
きっとあっという間にすぎていく!
いつか子供が大人になっていく時
私の身体の事で
この子達に不自由な思いをさせない
身体で、健康でいたい!
我慢じゃなくて、
楽しいを選んでいいんだと
思ってもらえるような
歳の重ね方をしていきたい♡
沢山の素敵なセラピストさんに
出会わせてもらえてる
環境に身が置けてると
本当にいい刺激と影響をもらえる♡
今日から36歳!早くて怖い🤣
この1年の目標を再設定して
私もまだまだ頑張ろっっ♡
今日は久しぶりに家族でお出かけ😍
いっぱいチビたちと遊んでこよう💓
⭐︎⭐︎⭐︎サロン詳細⭐︎⭐︎⭐︎
【横浜市青葉区】最寄駅田園都市線
『あざみ野駅』『市ヶ尾駅』まで送迎
駐車場完備なのでお車でのご来店も可能です。
お気軽にお問い合わせください🍀
Lu Cuti ~ル チュティ ~
営業時間/平日・土曜日10時〜18時
休日/日曜日・祝日
お問い合わせは📩かLINE 🆔lu.cuti
URLからでも😊👉【】
#体質改善 #姿勢評価 #ダイエット #初ママ #育児 #声かけ #子育て #女の子ママ
#子供がいる生活 #子育てママ
#目標設定 #目標までコツコツと
#子育て奮闘中 #自分と向き合う
#お出かけ #子供が喜ぶ #知識をつける

【身体全体のアライメントに関わる大切な場所】
足の指
意識できてますか?
施術してると
足が使えてない人が多い
私たちは綺麗なコンクリートの上を
歩ける生活ができてるから
先が詰まってる靴や
凄い高いヒール
足元に気を遣わなくても
スマホを見ながらとかでも
平気で歩けちゃう!
脚👣こんな小さな面積で
私たちの体重を支えてくれてる!
お手入れしてると
脚の指が地面についてない!
浮いてる( ; ; )
小指がもう横向いて寝ちゃってる
土踏まずのアーチがほとんどない
外側、内側どちらかの機能低下
筋肉弱化しててグラグラ
そんな脚を沢山みます。
脚の先まで末梢神経が通ってる
使えなければその神経は死んでいきます!
小指がここにあるよーって
触ってあげて教えてあげてください!!
まずは触ってあげる!
そしてしっかり指まで使えるように意識する
自分がどちらの筋肉が弱いのか、
内反なのか外反なのかを知る
脚から腰痛にもなる!
だから身体を整える上で本当に大切な事
⭐︎⭐︎⭐︎サロン詳細⭐︎⭐︎⭐︎
【横浜市青葉区】最寄駅田園都市線
『あざみ野駅』『市ヶ尾駅』まで送迎
駐車場完備なのでお車でのご来店も可能です。
お気軽にお問い合わせください🍀
Lu Cuti ~ル チュティ ~
営業時間/平日・土曜日10時〜18時
休日/日曜日・祝日
お問い合わせは📩かLINE 🆔lu.cuti
URLからでも😊👉【】
#体質改善 #姿勢評価 #ダイエット #太もも前張り #セルライトケア #骨盤後傾 #骨盤前傾 #産前よりも美しい身体 #美しい歩き方 #柔らかい筋肉づくり #体調管理 #綺麗に痩せる #不調改善 #慢性疲労 #脚痩せ #下半身太り #太もも痩せ #体感

【力を抜くことがパフォーマンスアップ】
先日来てくださって方が
スポーツをされていて
力を入れない方が
体感を使えるし、身体全体を使うと
球が飛ぶし、凄い動いても
疲れないんだって話をしていて、
逆に力み過ぎたり、腕だけしか使えないと
疲れるし、球も全然飛ばないと、、、
マッサージも一緒だーーー!って
盛り上がりました🤣
私たちの業界も
力を抜いて体感で押した方が
より深く、深層筋に行けるんです😍
よくお客様に疲れませんか?と
心配していただけるんですが
疲れないんです♡
セラピストなりたての時の方が
疲れてたかも笑
腕や指圧になってしまうほうが
疲れるし、
お客様にも変な痛さやアザも作ってしまう。
メジャーで活躍されてるような
スポーツ選手も
『力まずに、リラックスしてプレイできた✨』
『楽しんでできた』って言ってる気がするし
実際そうだと思う❣️
身体の本来の機能を発揮して
上手く使えるように
肩の力を抜いて
食いしばりを解いて
深い呼吸しよう♡♡
どんな仕事をしていても
パフォーマンスアップな身体には
必要なことだと思う😊✨
⭐︎⭐︎⭐︎サロン詳細⭐︎⭐︎⭐︎
【横浜市青葉区】最寄駅田園都市線
『あざみ野駅』『市ヶ尾駅』まで送迎
駐車場完備なのでお車でのご来店も可能です。
お気軽にお問い合わせください🍀
Lu Cuti ~ル チュティ ~
営業時間/平日・土曜日10時〜18時
休日/日曜日・祝日
お問い合わせは📩かLINE 🆔lu.cuti
URLからでも😊👉【】
#体質改善 #姿勢評価 #ダイエット #健康美 #身体の使い方 #パフォーマンスアップ #楽な身体 #産前よりも美しい身体 #呼吸 #柔らかい筋肉づくり #体調管理 #綺麗に痩せる #不調改善 #慢性疲労 #脚痩せ #力まない #太もも痩せ

【声かけで変わる子供のリアクション】
今日は娘たちのお話♡
お客様からいただいた
アドバイスで劇的変化だったので
悩まれてる方いたらやってみてください♡
娘たち(4歳、 2歳)は可愛いですが
初育児&活発なお年頃に
悩みも絶えない日々です😂
自分の嫌なところを
こんなにも見せてくれるか!!
と思うほど、
子供たちはよく私をみてる💦笑
こんな口癖があったんだね🤭とか
行動、言動、、
変えなきゃねって
学ばせてもらってます!!
サロンに来てくださる
長期会員様は
大ベテランママが多いし
保育の業界など、プロの方も多いので
色々アドバイスいただいて
助けてもらって本当に感謝です😭💓
公園に一緒にいって、
帰り際必ず
『いやぁー帰りたくないー』って
泣かれるのに悩んでました😭
仕事の合間に連れて行ったりした時は特に
このダダこねられる時間が大変😭💦
倍の体力と時間を持ってかれる💦
そうしたら
『帰るよー』を
👇
『〇〇したらおうちに行くよー』
と変えてみるのはどお?と
(〇〇は例えば、後滑り台2回したらとか、
ブランコのったらとか)
子供にだって予定がある!!
勝手に急に帰るって言われても
無理ってなるよー♡
後は帰るよーよりも
『お家に行くよー🏠』🗣◎
行くは楽しい♡ってなるから
って言ってもらえて…
早速トライしてみました✨
なんでしょう😳
ビックリするほどあっさり
『はぁーい』ってなった😂
言葉、声かけの違いでこんなに差が
あるんだとビックリ😂
素直な子供たちのリアクションに
驚きと、この子達の予定も無視してたなと反省💦
まだまだ未熟でつまずいてばっかだけど
この子達のおかげで凄い成長も
させてもらってると思う!!
ちょっとずつ、母頑張ろっっ💪
#初ママ
#育児
#声かけ
#子育て
#子供がいる生活
#子育てママ
#子育ての悩み
#子育て奮闘中
#お出かけ
#子供が喜ぶ
#4歳児ママ
#2歳児ママ
#ママも成長中
#ママ
#ママセラピスト

【食事が身体をつくる】
先日来てくださったお客様のお話です。
本当に食事って大切だと改めて感じた事で
読んでくださった
誰かのお役に立てたら幸いです。
結論から言うと、
お手入れをお断りさせてもらったんです。
うちにきて2回目のお客様でした。
これからの身体改善に意欲的な方でした。
18年のセラピスト人生で
お手入れをお断りさせていただくことは
過去にも何度かありました。
せっかく来てもらえたので
もちろんお手入れしたい!
でもお話を伺って
お身体をみさせてもらって
これは私の専門外だなとか、
私がお手入れをさせてもらうことで
いい反応じゃない、かえって悪化すると
判断した時には
お手入れをお断りさせてもらいます。
よくも悪くも代謝をあげ、
血液促進するのがマッサージです!
身体に影響をすごく与えます。
お身体の状態によっては負担になることもあります。
お身体を見させてもらう責任がある上で
必要な判断だと思ってます。
急な動悸と息切れが続いて
動けなくなった
仕事が忙しく
休む時間を作れない
合間にカフェラテを飲んでいたら
お腹もすかなくて食べなかった。
食事が、ミネラルがぐちゃぐちゃで
不整脈になって入院したと
退院されて次の日に来てくださいました。
身体は、食べたもので作られます。
カフェラテだけで乗り切れるわけがない😭
ましてそんなにハードなら
本当はエネルギーが回るように
栄養素を切らさないように
しないといけない。
今女性もハードにお仕事を
やられてる方も多いです。
休む時間、癒す時間を
1番最初に削って頑張ってる人を
沢山見てきました。
その度に怖さをすごく感じていました。
そんなに身体の枯渇が続いたら
死んじゃいます!
病気になっちゃう!
大袈裟と思われるかもですが
大袈裟じゃない!!
身体がストレス状態、交感神経優位、低血糖、副腎疲労、糖新生etc...
あえて言葉にすると
身体を動かすのに必要な
ガソリンが入ってこない
でも心臓の動きを止めるわけにいかない!
(身体は頑張って生命を維持しようとするんです)
心臓を動かすために
さまざまな臓器の働きを止める
(胃腸が動かない、生理が来ない)
心臓の動きを早くして血液少しでも栄養を!
と頑張って身体に送り出そうとする
呼吸が早くなる、強い疲労感
筋肉と骨を削ってエネルギーにする。
それだけ頑張って生かそうとしています。
強い疲労感や不眠、アルツハイマーや糖尿病のリスク、うつやガンのリスクもある。
細胞はドロドロに汚れます。
でも私たちの感覚で言うと
“ただ忙しくて、休む時間がなかった"
"ご飯を食べる時間がなかった"
"だけ"のことです!
でもその時間
身体は命を維持させる為に
こんなに必死に動いてくれてるんです。
休む時間を!
身体のパフォーマンスがあがるような食事を
心がけましょう♡
(食事の整え方また載せます)
H様も今回のことで本当に
身体の大切さ、食事の大切さがわかったと
お仕事のペースをちゃんと落として
食事の見直しをしてくれた♡
今はまだお薬で
お手入れが難しいけど、
お薬を使わなくなったら
絶対にもっとパフォーマンスの上がる身体に
して行きましょうね♡
⭐︎⭐︎⭐︎サロン詳細⭐︎⭐︎⭐︎
【横浜市青葉区】最寄駅田園都市線
『あざみ野駅』『市ヶ尾駅』まで送迎
駐車場完備なのでお車でのご来店も可能です。
お気軽にお問い合わせください🍀
Lu Cuti ~ル チュティ ~
営業時間/平日・土曜日10時〜18時
休日/日曜日・祝日
お問い合わせは📩かLINE 🆔lu.cuti
URLからでも😊👉【】
#身体を労る #食事が基本 #ダイエット #健康 #食べて痩せる #ダイエット女子 #健康オタク #インナービューティー #体質改善 #しなやかな身体 #体調管理 #綺麗に痩せる #不調改善 #慢性疲労 #脳疲労 #ホルモンバランス #腸活 #内から綺麗に #自律神経 #キャリアウーマン

【身体の力が抜けない】
施術してると本当に思います!
力抜けない人多すぎるーーーー((((;゚Д゚)))))))
ゆっくりしてる
リラックスしてる
"つもり"です。
力抜いて下さい♡って言うこと多い
えっ!??
力入ってましたか?って笑
力の抜き方がわからないって
言われる方多い気がします。
(そういう時って呼吸が浅くなってる)
無意識に力が入ってしまう人は
栄養素が足りないとか
アドレナリン出すぎとか
血糖値
腎疲労
ストレス
ホルモンバランス
自律神経…
と…
色々あります
その方が1番最初に取り組んだ方がいいところは
人それぞれなんですが、
私が思う力が抜けない人の特徴が
頭の中のタスクの量です!
頭の中が大忙し!!!💦
ありませんか?笑
常に何か考えてる!!
でもこれ女の人の特徴な気もするんです!
器用でたくさんのことをこなせる
女の人だからこそ
頭にたくさんのタスクを抱えて
なーーーんか忙しい!
リラックスしにサロンに来てるのに、
自分の時間を作ってるのに
ここ終わったら〇〇して
帰ったら〇〇して
〇〇作って、片付けて
何時に迎えに行って
何時までに寝かせて
時間と睨めっこで
頭の中のやる事に追われて…
頭の動きを止めるのは難しいと思います!
私もそうだった!!
だから頭の中のタスクを書き出すようにしてます!
それで自分では覚えない!
考えない笑
こなせたタスクに線を引いて
紙を捨てるのが最近私は快感になってます😂
一緒に頭の大忙しを卒業しましょう😆👍
⭐︎⭐︎⭐︎サロン詳細⭐︎⭐︎⭐︎
【横浜市青葉区】最寄駅田園都市線
『あざみ野駅』『市ヶ尾駅』まで送迎
駐車場完備なのでお車でのご来店も可能です。
お気軽にお問い合わせください🍀
Lu Cuti ~ル チュティ ~
営業時間/平日・土曜日10時〜18時
休日/日曜日・祝日
お問い合わせは📩かLINE 🆔lu.cuti
URLからでも😊👉【】
#体質改善 #姿勢評価 #ダイエット #忙しい毎日 #セルライトケア #ミネラル入浴 #経皮吸収 #産前よりも美しい身体 #呼吸 #柔らかい筋肉づくり #体調管理 #綺麗に痩せる #不調改善 #慢性疲労 #呼吸浅い #リラックス #力を抜く

【私の仕事~セラピスト】
この業界に入ってもう18年になる⭐︎
独立してからはもうすぐ10年!
なんだかあっという間に過ぎた日々😂
最近やっと、少しずつ無くなってきたけど
私はとにかく不足感が多かった!
前の私、仕事に対してのマインドが
来てくれてる人みんなを私がなんとかする!
選んできてくれてるんだから
綺麗にしたい!痩せさせたいと思ってた。
だから痩せられない人やリバウンドしてしまう人をみると私にもっと知識があれば!
もっとこんなことができたら…って
自分のキャパを広げて
どんな人にでも、
どんなときにでも対応できるように
しないといけないと
思い込んでがむしゃらに頑張ってた!
知識を、技術を
もっと、もっと、
そんな風にずっと思ってて
痩身
整体
解剖
栄養
DNA
腸
子宮
アロマ
リンパ
経絡
筋膜
陰陽五行
小顔、頭蓋
肌免疫
(まだありそうだけど…あり過ぎ笑)
気がつけばたくさん知識にかけてきた!
ついにはお医者さんのような知識があったら、
もっと色んな人の…なんて思った時もあって笑
最近やっと自分に矢印を向けられるようになって
原点や内観するようになれて
私はとにかくマッサージが好き!
人に触れて変化を見るのか好き!
喜んでくれる顔を見るのが好き!
やっぱりここだよね♡って
自分の核の気持ちを思い出せた
誰かとたくさん比べで
まだまだだ!!と思い続けてきたけど
きっと私のいいところは
一生懸命なところ♡笑
これからは学んだ知識を
しっかり活かして
大好きな人たちの
身体の声を聴くセラピスト
その身体の声を言語化して届ける
セラピストでありたい!!と思ってます✨
『あっ!私そんなふうになってたんだ!』
『負荷かけすぎちゃったね!』
『頑張ってたんだね』って
気づいてもらう!
自分の身体の声が聞こえない、
聞かないようにしてる人多いと思う。
腰・頭・肩が痛い本当の原因
お菓子がやめられない本当の原因
月経トラブルになる本当の原因
寝むれない本当の原因
マインド、生活習慣、栄養
DNA、腸、姿勢学を活かして
身体が教えてくれてる
愛のメッセージ
私はここの声を聴いて
その日できる最善のトリートメントを
全力でしていきます♡
そしてその人にあった
ホームケアをつたえて
自分で自分のケアができる人
自分の一生を作ってくれてる身体を
たったひとつしかない自分の身体を
好きになれる人
大事にできる人を作っていくこと♡
最近思う私の仕事♡
新たな夢もできたからそれに向かって更に頑張ろう♡
⭐︎⭐︎⭐︎サロン詳細⭐︎⭐︎⭐︎
【横浜市青葉区】最寄駅田園都市線
『あざみ野駅』『市ヶ尾駅』まで送迎
駐車場完備なのでお車でのご来店も可能です。
お気軽にお問い合わせください🍀
Lu Cuti ~ル チュティ ~
営業時間/平日・土曜日10時〜18時
休日/日曜日・祝日
お問い合わせは📩かLINE 🆔lu.cuti
URLからでも😊👉【】
#体質改善 #姿勢評価 #ダイエット #太もも前張り #セルライトケア #セラピスト #マッサージ大好き #産前よりも美しい身体 #綺麗になりたい #柔らかい筋肉づくり #体調管理 #綺麗に痩せる #不調改善 #慢性疲労 #脚痩せ #下半身太り #太もも痩せ #エステ大好き #身体の声
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。
ビデオ (すべて表示)
カテゴリー
事業に問い合わせをする
電話番号
ウェブサイト
住所
青葉区大場町395/10
Yokohama, Kanagawa
225-0023
営業時間
月曜日 | 10:00 - 20:00 |
火曜日 | 10:00 - 20:00 |
水曜日 | 10:00 - 20:00 |
木曜日 | 10:00 - 20:00 |
金曜日 | 10:00 - 20:00 |
土曜日 | 10:00 - 20:00 |
横浜市港北区綱島西1-7-11みなみ綱島ビル4F
Yokohama, 2230053
美容室だけでなくコワーキングスペースやパウダースペースとしてもご利?
2-11-2 スカイメナー横浜 203
Yokohama, 2200011
2022年8月1日 横浜駅東口にプライベートリラクゼーションサロンがNEW OPEN☆?
Nhật Bản, 〒232-0035 Kanagawa, Minami Ward, Heiraku, 133 中村愛児園
Yokohama, 232-0035
-----DETOX FITNESS----- Don't give up for a healthier life � Leading technology from the US to sup
Yokohama, 2200046
横浜を拠点に夫婦でキッチンカー営業をしています✨固執せず、その時代の流れに乗ってメニュー開発。毎日勉強の日々です。イベント、記念日、サプライズなどなど、必要であれば喜んで飛んで行きます。是非御依頼を‼️
金沢区寺前1-1-26 MACコート 202
Yokohama, 2360014
✳︎10/1 NewOpen✳︎大人女性のためのまつげ専門店✨横浜 金沢文庫駅徒歩5分【バインドロック/フラットラッシュ/次世代まつげパーマ/ラッシュリフト】☑︎完全個室☑︎お子様連れOK
28番地 Nishioguchi, Kanagawa Ward, Kanagawa, Nhật Bản
Yokohama, 100000