映像制作-撮影、編集、演出、CG、企画・制作 スタジオ0033は会社ではありません。屋号を持ったフリーランサーの映像制作室です。 VP、PV、PR、記録V、イベントV、Web動画、企画・制作、etc. 様々な映像を制作・提供いたします。映像制作の依頼、または相談はメールにて常時承っております。お気軽にご連絡ください。
twitter
@StudioStavros
通常通り開く
世田谷パブリックシアターで開催された舞台技術講座のセミナーの収録をさせて頂きました。
ご興味ある方は是非ご覧ください。
第1部:安全衛生法改正の内容ならびに墜落制止用器具について
※第1部は舞台、劇場関係の仕事に従事する方向け、および2023年3月31日までの期間限定公開
こちらの視聴に関してはパブリックシアターに直接お問い合わせください。
第2部:世田谷パブリックシアターでの墜落制止用器具使用事例の紹介
URL https://youtu.be/8gCBUPQn77k
第3部:パネルディスカッション『労働安全衛生法一部改正をふまえた公立劇場の取り組みについて』
URL https://youtu.be/IS8jTOcMUZE
舞台技術講座45th 安全セミナー【第2部】 2022年1月28日(金)にシアタートラムで開催した、舞台技術講座45th安全セミナーの様子を公開します。舞台技術講座45th 安全セミナー『労働安全衛生法一部改正に伴う劇場空間における安全作業についての検証』【第1部】労....
これまで手がけた黄金町バザールの記録映像が全て2013-2021観れるようになりました。お時間ある方は是非ご覧ください。
黄金町バザール2021 アーカイブ(前篇) 黄金町バザール2021 アーカイブ開催概要黄金町バザール2021 -サイドバイサイドの作り方会 期|2021年10月1日(金)〜10月31日(日)会 場|京急線日ノ出町駅・⻩金町駅間の高架下スタジオ/周辺のスタジオ/地域商店/屋外空地ほか....
年末(収録:12月7日 下北沢OFF・OFFシアター)に記録撮影を担当させて頂きました O企画「蘇る魚たち」がネット配信(有料)されることになりました。少年性被害をテーマにした作品です。概要は下記のオフィシャルサイトをご覧ください。どうぞよろしくお願い致します。
https://o-kikaku.zaiko.io/_buy/1rO9:Rx:b2339
O企画 1st stage「蘇る魚たち」 O企画 1st stage「蘇る魚たち」 / 01.10 (月) @ Online Streaming | O企画
黄金町バザールに引き続き、こちらのイベントプロモーション動画の映像ディレクションをさせて頂きました。イベントは残る二日。是非是非お越しください😃
特設HP:https://yokohama-anomachi.com/
グローバーさんと巡る!街歩きイベント「横浜 あの街を歩く-『草枕』のように、手書きの地図で」 ラジオパーソナリティやミュージシャンなど幅広く活動されているグローバーさんにお越しいただき、街歩きイベント「横浜 あの街を歩く-『草枕』のように、手書きの地図で」の会場を巡りました!本イベントではアー...
黄金町バザール2021あと残り1週間
よろしくお願いします🤲
黄金町AIR | Koganecho Artist in Residence 黄金町AIRでは国籍・ジャンルを問わず、クリエイティブな分野で活動されている人を対象に、制作やリサーチ、発表の場を提供してきました。同時期に多数のアーティストが滞在することから刺激的な交流が生まれることが...
今年の黄金町バザール オープンコール!
\OPEN CALL!!/
黄金町バザール2021−サイドバイサイドの作り方
作品プランを募集します!
第14回を迎える黄金町バザールは、「サイドバイサイドの作り方」をテーマに、2021年10月1日(金)から10月31日(日)まで開催します。 このテーマに基づいた作品プランを募集します。
また合わせて、⻩⾦町エリアに滞在しながら、AIR 事業の⼿法について実践を通して学ぶインターンを募集します。同時期、同エリアに滞在するアーティストや、地域コミュニティとも交流がある黄金町のレジデンスを体感することができます。
We are delighted to announce that we will hold the 14th Koganecho Bazaar 2021 from October 1 to 31.
Theme of this year is Making Side by Side.
In this occasion, Koganecho Bazaar 2021 open call welcomes proposal from artists that resonate with this year's theme till May 31 (Mon), 2021.
In addition, we will start an Internship in Residence program as a part of this year’s Koganecho Bazaar. This Internship program provides an opportunity to stay in Koganecho and learn how to manage AIR through practice.
We are looking forward to the application from those who are eager to be a manager of AIR in the future.
▽応募についての詳細はウェブサイトをご確認ください▽
To apply, please download and complete an application form from website.
●作品プラン募集
Project Plan
https://koganecho.net/event/kb2021_opencall
●インターン募集
AIR Manager Internship in Residence Program
https://koganecho.net/event/kb2021_internship
募集期間は5月31日まで!
多くの応募をお待ちしております
All materials must be sent through E-mail by May 31, 2021.
We are waiting for your application!
#黄金町バザール2021
京急、YADOKARI、さらに地域皆さま、各団体のご協力のもと、こちらの映像を制作させて頂きました。
京急日ノ出町⇔黄金町、大岡川沿いの一日の楽しみ方の一例をご堪能して頂ければ幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。
【京急沿線日ノ出町駅〜黄金町駅間高架下施設プロモーションムービー公開!】 | 未来ヨコハマカルチャー会議 ▼映像はこちらよりご覧いただけます。 京急電鉄沿線の日ノ出町駅~黄金町駅間の高架下。 かつては違法風俗店が立ち並んだこのエリアは、アートによって様変わりし、食やアクティビティが集まる「賑わいのあるまち」....
去年のバザールでオンライン配信された動画がアップされました。ご興味ある方は是非よろしくお願いいたします。
黄金町エリアマネジメントセンター|KOGANECHO AREA MANAGEMENT CENTER 黄金町エリアマネジメントセンターは、横浜市中区の初音町、黄金町、日ノ出町を合わせた通称「初黄・日ノ出町地区」を主な活動エリアとするNPO法人です。
昨年の年末にSHIBAURAHOUSEさんのお誘いでこちらの「ノー・ウェイスト・チャレンジ」のプロモーションVで建築家の塚本由晴さんのインタビュー撮影をお手伝いをさせて頂きました。こちらは英語版ですが、来週日本語版も配信される予定です。
詳細はリンク先の映像、webページでご確認ください。公募は4月1日までやっています。
ではどうぞよろしくお願いいたします。
ミックス版
https://nowaste.whatdesigncando.com/about/campaign/
塚本さん編
https://www.youtube.com/watch?v=NZTHlkzVw00
「ノー・ウェイスト・チャレンジ」
https://shibaurahouse.jp/?p=3826&lang=ja
撮影カメラ : SONY α7sIII standard mode
OPEN CALL「ノー・ウェイスト・チャレンジ(No Waste Challenge)」がスタート! - SHIBAURA HOUSE SHIBAURA HOUSEは、デザインを社会や環境を変えるためのツールとして活用するプラットフォーム「What Design Can Do」と共に、国際的なデザインコンペティション「ノー・ウェイスト・チャレンジ(...
こちらのサイトに掲載されたショートクリップを制作させていただきました。
宜しければサイト情報と併せてご覧下さい。
https://culture.yokohama/event/1110/
【地域コラボイベントレポート】Art TO Eat「かくれ場のピクニック」新たな世界の輪郭の発見 | 未来ヨコハマカルチャー会議 ▼当日の様子はこちらをクリックすると映像でご覧いただけます。 去る12月13日、京浜急行電鉄株式会社主催で、プランナーの伊藤幹太さん(YADOKARI株式会社)を中心に、高架下の事業者と連携しながら、食とアートを交差.....
黄金町バザール2020第二部 記録映像
よろしくお願いいたします👍
山野ディレクターとキュレーター内海による「黄金町バザール2020第2部オーディオコメンタリーツアー」 11月11日(日)に閉幕した黄金町バザール第2部を、オンライン映像で振り返ります。ディレクターの山野真悟、キュレーター 内海純也が展示作品についてや、制作中の様子、また会期を通した振り返りなどを語っています。映....
こちらの写真展の参加作家6名(総作家数7名)のアーティストインタビューを収録しました。展覧会は1月23日からです。どうぞよろしくお願いいたします。
*リンク動画は宇田川直寛さんのインタビューとなります。
https://youtu.be/B7Xm34B2nxc
あざみ野フォト・アニュアル
「とどまってみえるもの」
アーティストインタビュー
2020年12月収録
制作:横浜市民ギャラリーあざみ野
https://artazamino.jp/event/azamino-p...
2021年1月23日(土)~2月14日(日)
横浜市民ギャラリーあざみ野 展示室1・2
休館日 1月25日(月)
開場時間 10:00~18:00
入場無料
主催:横浜市民ギャラリーあざみ野[公益財団法人横浜市芸術文化振興財団]
協力=城西国際大学メディア学部、東京工芸大学芸術学部写真学科、日本写真芸術専門学校、PGI、武蔵野美術大学、ユミコチバアソシエイツ
宇田川直寛インタビュー[横浜市民ギャラリーあざみ野] あざみ野フォト・アニュアル「とどまってみえるもの」アーティストインタビュー2020年12月収録制作:横浜市民ギャラリーあざみ野https://artazamino.jp/event/azamino-photo-20200214/2021年1月23日(土)~2月14日(日)横浜市民ギャラリ.....
年末にこちらの公募プログラム「ノー・ウェイスト・チャレンジ」のお手伝いを少しさせて頂きました。
世界6都市の廃棄物の問題にフォーカスした大変興味深いデザイン公募となります。詳しくはサイトへ行ってご覧ください。
どうぞよろしくお願いいたします。🙂
https://whatdesigncando.jp/
WHAT DESIGN CAN DO | TOKYO 2021年、1月。What Design Can Doはイケア財団とパートナーシップを締結し、気候変動に関する3回目のアクションプログラム「ノー・ウェイスト・チャレンジ(No Waste Challenge)」をスタートします。このチャレンジは、廃棄物と....
年末恒例のITI「紛争地域から生まれた演劇」の先日撮影した収録映像がカフェンティから見ることができます。1週間のみなので、宜しければご覧ください。
今年は「イサク殺し」という作品です。
紛争地域から生まれた演劇12 【Confetti Streaming Theater】 『イサク殺し』 アーカイブ配信チケット |お得な公演チケットサイト Confetti[カンフェティ] 紛争地域から生まれた演劇12 【Confetti Streaming Theater】 『イサク殺し』 アーカイブ配信チケットの公演情報、チケット予約はお得な公演チケットサイトのカンフェティで!
明日から三日間こちらの配信をやらせて頂きます。
よろしくお願いいたしますー
【#黄金町バザール2020】
本日も黄金町バザール2020へご来場ありがとございました!
明日から3日間は、オンラインセミナープログラム「アジアのアートの転移と再生
―地域、都市の中のアートとアーティスト」を開催します!
http://koganecho.net/koganecho-bazaar-2020/seminar/
地域と時代を異にする3つの事例についてそれぞれの歴史的意義を振り返るとともに、現在にもたらした影響について考察するオンライントークセッションです。
アーティスト・イン・レジデンス、国際交流、そしてアーティスト・コレクティブの台頭、パブリックな場所における作品の展示など、1990年代以降、アジアのアートは各地域の特性を生かしながら、大きく動き始め、それが互に見えるものになろうとしていました。それは重要な時期であったと思います。それらの出来事が現在のアジアの状況とどのようにつながっているのか、を考える機会にしたいと思っていますが、まず今回は3つの事例を辿り直し、改めてそれらを記録としてまとめ、今後、このテーマのための議論の材料として保存し、公開することを目標としています。
■概要
日 程|2020年11月21日(土)、22日(日)、23日(月・祝)
時 間|各回14:00〜16:00
参 加|無料、事前予約不要
定 員|各回500名
参加方法、内容の詳細については黄金町バザール2020の特設サイトをご確認ください。
http://koganecho.net/koganecho-bazaar-2020/seminar/
是非ご視聴ください!
Three online talk sessions looking at the historical significance of three different cases from different regions and times, and considering their impact on the present.
Since the 1990s, art in Asia has been making significant progress, with different regions raising their visibility while taking advantage of their own uniqueness, through artist-in-residencies, international exchanges, a rise in artist collectives, and exhibitions in public spaces. We believe this has been an important time, and would like to hold a meeting to discuss how these events have affected the current situation in Asia. During these talks we will look back at three different cases, which will be recorded with the aim of preserving this information for a future discussion, and to make it public.
■outline
Dates|2020.11. 21 Sat. 11.22 Sun. 11. 23 Mon. 14:00〜17:00
Hours|14:00〜16:00
Admission|Free, -No reservation required
Capacity per session|500
Look at the special site of the 2020 gold town of Bazar!
http://koganecho.net/koganecho-bazaar-2020/seminar/
#黄金町バザール2020アーティストとコミュニティ
こちらのイベントを3日間にわたりオンライン放送業務を行います。よろしくお願いいたします。
文化の居場所を考える 21世紀の文化の容れ物-変容するビルディングタイプ | 立教大学社会デザイン研究所 大和ハウス工業株式会社寄付講座 ソーシャルシアター、哲学カフェ、シェアオフィス、ハウスグランピング、公共空間の開放的利用、など各々の伝統的ビルディングタイプが担っていた文化的背景とそれとは異なる空間デザインが登場した社会的変化、今後...
こちらのアートフードイベントの1分PR動画を作成させて頂きました😀
イベントは今月24日にも開催される予定です!🎉
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!😀
【地域コラボイベントレポート】Art TO Eat「You are my gift」 新しい出会いと絆への旅路 | 未来ヨコハマカルチャー会議 官民協働でアートによるまちづくりを推進している黄金町・日ノ出町・初音町エリア。2008年から開催されている黄金町バザールは今年で13回目を迎え、「アートの街」としての認知度も上がってきています。さらに、年に数...
今年も制作しました黄金町バザール2020プロモーションV。
コロナ禍という大変な時期ではありますが、今年も何卒よろしくお願い申し上げます。
made in Koganecho onlineshop powered by BASE made in Koganecho onlineshopは、黄金町エリアマネジメントセンターが運営する黄金町で活動するアーティストの作品やグッズを販売しているオンラインショップです。アート、デザイン、建築、工芸、ファッション、写真集、展.....
👨🎨👩🎨🎨黄金町バザール2019無事終了しました!
そしてバザールのインタビュー第3弾です。
😃よろしくお願いいたしますー!
\黄金町バザール2019:アーティスト5組のインタビュー公開/
黄金町バザール2019、本日最終日です!参加アーティスト5組のインタビューを公開しました。ぜひご覧ください!
・ナリッサラ・ピイアンウィマンサ|Narissara Pianwimungsa
・吉田ゆう|Yu Yoshida
・天草ミオ|Mio Amakusa
・エレナ・ノックス|Elena Knox
・アカサブックストア|Akasa Bookstore
http://koganecho.net/koganecho-bazaar-2019/news/2019/11/post-13.html
#黄金町バザール2019 #アーティストインタビュー
今年の黄金町バザールも、どうぞよろしくお願いいたします。9月20日スタートです!
今年もPV、やらせて頂きました!
15名のアーティスト!
映像制作 スタジオ0033/Studio 0033 updated their info in the about section.
昨夜はライブ収録でした。
映像はSONY FS100
音声はZoom F4
CG
黄金町バザール2018の正式参加アーティストのインタビュー集を制作しました。お気に入りのアーティストのインタビューを探したり、ひとつのバザールのアーカイヴ企画としてご興味ある方はどうぞご覧下さい。
黄金町バザール2018 アーティストインタビューのシリーズを制作しました。
その他のアーティストは黄金町バザールページでご覧下さい。
https://www.facebook.com/koganechobazaar
黄金町バザール2018残りあと1週間です。
よろしくお願いいたします!
YOUTUBE
エスクリ(ジェット・イラガン)
https://youtu.be/JZmli20OJFU
■フイ・ティエン・ムィエン
https://youtu.be/1il6twTRHo8
■スピーク・クリプティック(ファリズワン・ファジャリ)
https://youtu.be/gmKx5mnzn00
■蔡坤霖(ツァイ・クェンリン)
https://youtu.be/LujoE2tfc7E
先日のバザールタイトルコンセプトVのデスクトップ制作風景
BGM "T.T.C. & FUN FAN FANG" by naokiyoshimoto
黄金町バザール2018 タイトルコンセプトビデオ
です。何卒よろしくお願いいたします!
是非会場に遊びに来て下さい!
YOUTUBE版
https://youtu.be/9HyDFnsGA7I
黄金町バザール2018−フライング・スーパーマーケット
10月28日(日) 11時〜18時30分 月曜休場(月祝の場合翌火曜)
10月26日(金) 27日(土) は 20時まで
http://www.koganecho.net/koganecho-bazaar-2018/
FBでもアップされました!
過去10年を振り返りつつ、今後の黄金町とバザールに向けた作風になっています。
黄金町バザール2018よろしくお願いいたします!
公式サイト
http://www.koganecho.net/koganecho-bazaar-2018/
Yearly magazine by editor Nika Gooden. Spring, Summer, Mid-Summer, Fall, Winter published. Artists Updated Press Kit Magazine besides Business, Record label, Fashion, Apparel, News topics, Art works, Local small business and more...
Subsc4U(サブスクフォーユー)は「サブスク専門サイト」です。 サブスクリプション・定額制サービスを利用して比較検証。 あなたのサブスク選びをお手伝いします。
Welcome to Rock-Paper-Scissors Japan! Every Monday, upload video on the Youtube!
神奈川県全域・東京多摩地域に発行する無料の地域情報紙『タウンニュース』の南区編集室です。 地域に密着した街のニュースや生活情報をお届けします。
Geek Ecología Informática Software Libre Tecnología Web Arte y Humanidades https://www.facebook.com/elgatocibernetico
<英語・音楽のクリエイティブ・エージェンシー> 海外向けの映像制作(翻訳、英語ナレーション、音楽制作)と音楽イベントの企画とミュージシャンのブッキング