東京ガス業務用テストキッチン「厨BO」

東京ガス業務用テストキッチン「厨BO」

コメント

\5月18日はファイバー(食物繊維)の日!/

食物繊維はなかなか人の消化酵素では消化・吸収されず、大腸まで届く成分。そのため、おなかの調子を整えたり、便通をよくするイメージを持たれている方も多いのでは?

食物繊維には、血糖値の上昇を抑えたり血液中のコレステロール濃度も低下させてくれる効果もあるので、積極的に摂取していきたいですね。

今回は副菜としても提供しやすいメニューを中心に、食物繊維を豊富に含む食材を使ったスチコンレシピをご紹介します!
 
▶根菜サラダ:https://bit.ly/3y90QlW

▶ひじきのサラダ:https://bit.ly/3vxrV0a

▶きのこの梅和え:https://bit.ly/3kxolwJ
 
ちなみに、なぜ今日がファイバー(食物繊維)の日なのかというと、
5(ファイブ)1(イ)8(バー)の語呂合わせだとか。なるほど!
 
***********************
▼最適厨房ONLINE「スチコンレシピ集」はこちら
https://bit.ly/3q6wV6d
▼スチコン他、気になる機器が体験できる
業務用テストキッチン「厨BO!YOKOHAMA」
https://bit.ly/3rfKFwS
***********************
\手軽にできる厨房の暑さ対策をご紹介🥵💦/
夏場の厨房室は、室温が外気温以上に暑くなることは珍しくありません。また、高い室温のうえに高い湿度となると熱中症のリスクも高まります。そこで今回は、夏場に向けた手軽な厨房の暑さ対策を3つご紹介します!
 
<厨房床のチェックポイント!>

▶床は乾いたドライ状態か?

厨房の床が水浸しのウェット状態ですと厨房室の湿度を上昇させる要因につながります。湿度が上昇することで、調理に携わる方は暑さをより感じやすくなります。
厨房の床を乾いたドライ状態にすることで、暑さの緩和と菌やカビの増殖を抑えることも可能です。
 
<空調設備のチェックポイント!>

▶エアコンのフィルター清掃は行っているか?

厨房内に設置されているエアコンは油煙等を吸うため、客席に設置されているエアコンよりもフィルターが汚れやすくなっています。
そのため冷房の効きが弱く感じることも。フィルター清掃をおこなうことで冷房の効きが良くなり、電気代の削減にもつながります。
 
<調理服のチェックポイント!>

▶調理服の衣替えや脱着でクールダウン!

調理服は、耐火性や耐熱性に優れた素材でできています。このため、通気性が良いとは言いにくく、服の中に熱がこもってしまうことが多々あります。夏場は、冬場とは別に通気性の良い仕様の調理服を選ぶことも必要です。また、休憩時間には、調理服を脱いで熱を放出することが必要です。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京ガスの飲食店さま向けサービス「厨房相談室」では、暑さ対策はもちろん、長年厨房設備に携わってきたスタッフが、様々な厨房に関するお困りごとをサポート・アドバイスいたします。ぜひお気軽にご相談ください!
▼厨房相談室はこちら
https://eee.tokyo-gas.co.jp/service/chu-bo/
\最適厨房ONLINE更新💻✨/
昨年度開催したオンラインセミナーのアーカイブ動画を2本無料公開いたしました!
 
フレンチのシェフと日本料理の料理長が、それぞれ地域食材を使った地産地消メニューを調理デモンストレーションしながらご紹介。
生産者の方々や卸・市場の方々の話も交え、使用する食材についてシェフ目線からお話しいただいたり、フレンチや日本料理ならではの料理技法や土鍋でおいしくお米を炊くコツなど、幅広く教えていただきました。詳しくはぜひセミナーアーカイブをご覧ください♪
 
▼厨房ONLINE|厨BO!動画セミナーはこちらから
https://bit.ly/3EW0xMn
\5月のスチコン新着レシピ✨/

今回の新着レシピは「カヌレ・ボルドレーズ」「ラム酒風味のババ フルーツ添え」の2品を公開。子どもから大人まで楽しめるスイーツでイベントを華やかに彩ります。
カヌレは外側カリッと、中はモチッとした食感。ラム酒風味のババは口に含むとシロップがジュワッと広がります。レシピの詳細は厨房ONLINEをご覧ください!
 
【こんな方におすすめ】
・スチコンで作れるスイーツメニューが知りたい
・食感が特徴的なスイーツが作りたい
・見た目にインパクトがあるスイーツレシピを探している
 
▼スチコン新着レシピは厨房ONLINEで公開中!
https://bit.ly/3HDYaP0
\毎月27日はツナの日🐟!/
ツナは英語でマグロを指しますが、一般的に日本ではマグロとカツオが原料の油漬けまたは水煮をしたものを指しています。スチコンを使えばマグロの赤身と塩でツナを作るのも簡単!タンパク質も手軽に摂取でき、色々な料理に使いやすい食材ですのでぜひ取り入れてみてください♪
 
▶ニース風サラダ&自家製ツナ:https://bit.ly/3k7kjez
▶ツナとおからの海藻ハンバーグ:https://bit.ly/37AMH69
 
***********************
▼最適厨房ONLINE「スチコンレシピ集」はこちら
https://bit.ly/3q6wV6d
▼スチコン他、気になる機器が体験できる
業務用テストキッチン「厨BO!YOKOHAMA」
https://bit.ly/3rfKFwS
***********************
\オンラインセミナーお申込受付中!/
参加費無料!サンプル・シェフオリジナルレシピ付き✨

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
🥕🥬🥔 5/18(水) プラントベース(植物性)🥕🥬🥔
🥕🥬🥔メニュー開発オンラインセミナー🥕🥬🥔
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

野菜のスペシャリスト「カゴメ」と、ベジタリアンの世界大会でTOP8を獲得され、業界の第一線でご活躍中の杉浦仁志シェフがタッグを組んでセミナーを開催✨
お店で「プラントベース(植物性)」メニューを取り入れるための調理方法やヒントをご紹介します。
(*プラントベースフードとは動物由来の原材料を配合せず、植物由来の原材料を使用した食品全般のことを言います。)
 
★ご参加者さま特典★
お申込の方には当日セミナー内で使用する「カゴメ 冷凍国産にんじんピューレ(1㎏)」をお届けいたします。ぜひご参加をお待ちしています。
 
【こんな方におすすめ】
・健康を意識したメニューを取り入れたい方
・植物性食材のおいしい調理法を知りたい方
・トレンドを取り入れ、差別化を図りたい方
 
<実演メニュー>
 1.ニンジンのデグリネゾン(ニンジンをさまざまな方法で調理)
 2.紫キャベツと雑穀のアントシアニンサラダ
 
<基礎知識解説>
 1.「ヴィーガン、ベジタリアン、プラントベースフード」の違い
 2.「植物性料理」の調理ポイント(コクや味わいの出し方、代替食など)をご紹介
  
【開催概要】
■開催日時:2022年5月18 日(水)15:00~16:30(※「ZOOM」での受付開始14:45~)
■会場:オンライン(ZOOMウェビナー)
■対象:飲食店・ホテル・給食・病院など、「食」の仕事に従事する方
■申込締切:2022年5月9日(月)まで
■参加費:無料
▼詳細・お申し込みはこちらから
https://bit.ly/3LJc5Fe
\厨BO!シェフ書下ろしコラム/
🇨🇵フランス料理「レシピの話」🇨🇵
─────────────────────
復活祭のパテ ベリー風
Pâté de Pâques berrichon🐇🥚
─────────────────────
 
日本ではまだあまり馴染みのないイースターですが、英語で”復活祭”を指し、世界中のキリスト教徒にとって大切な日。フランスでは「パック(Pâques)」と呼ばれ、春の訪れを感じさせるイベントです。
長く暗くて寒い冬が終わり、心浮き立つ陽気に包まれる春。今月は子どもから大人まで大好きな復活祭を祝うレシピのご紹介です。復活祭については後半のシェフエピソードでも詳しく説明しています。パテとシェフのエピソードと共にお楽しみください。
 
▼「復活祭のパテ ベリー風」のレシピ・シェフエピソードの続きはこちらから
https://bit.ly/3uvKwJw
\締切迫る!厨BO!YOKOHAMAリアル来館セミナー/
~ スイーツやデザートメニューを充実させてみませんか? ~
 
来る、4月20日(水)に厨BO!YOKOHAMA専属シェフによる、仕上がりワンランク上のスイーツセミナーを開催✨
スチコンについてのレクチャーと共にデモンストレーションをご覧いただきます。デモンストレーションメニューは人気のスイーツから4品ご紹介。当日はリアル来館セミナーですので、試食もございます! 
実際に見て、食べて、触れられるこの機会をお見逃しなく♪
 
<デモンストレーションメニュー(全4品)>
・フォンダンショコラ
・カヌレ
・モンブラン
・ラム酒風味のババ フルーツ添え
 

📣セミナー概要📣
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■開催日時:2022年4月20 日(水)14:00~16:00
■会場:東京ガス業務用テストキッチン「厨BO!YOKOHAMA」
■定員:16名(先着順)※感染予防のため人数制限を行い開催いたします。
■申込締切:2022年4月18日(月)まで
■参加費:2,000円(税込)当日現金でお支払いください。

ただし、下記の条件を満たす場合は1,000円(税込)となります。



①株式会社ラショナル・ジャパンご紹介のお客さま
②東京ガスのエネルギー(ガスまたは電気)契約中の店舗(※1)
 または店舗の電力見積もりをご依頼いただける法人さま(※2)



※1 検針票持参、またはメール添付にて確認が必要となります。
※2 当日電力お見積りご相談シートをご記入いただいた場合に限ります。

▼詳細・お申込みはこちらから
https://bit.ly/370sQg4
\参加費無料・サンプル付き!オンラインセミナー/
~ お店で簡単にできるサステナブルな取り組み ~
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
🥕🥬🥔 5/18(水) プラントベース(植物性)🥕🥬🥔
🥕🥬🥔メニュー開発オンラインセミナー🥕🥬🥔
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
今回は野菜のスペシャリスト「カゴメ」と、業界の第一線でご活躍中の杉浦仁志シェフがタッグを組んでセミナーを開催✨
お店で「プラントベース(植物性)」メニューを取り入れるための調理方法やヒントをご紹介します。
お申込の方には当日セミナー内で使用する「カゴメ 冷凍国産にんじんピューレ(1㎏)」をお届けいたします。ぜひご参加をお待ちしています。
 
*プラントベースフードとは動物由来の原材料を配合せず、植物由来の原材料を使用した食品全般のことを言います。
 
【こんな方におすすめ】
・健康を意識したメニューを取り入れたい方
・植物性食材のおいしい調理法を知りたい方
・トレンドを取り入れ、差別化を図りたい方
 
<実演メニュー>
 1.ニンジンのデグリネゾン(ニンジンをさまざまな方法で調理)
 2.紫キャベツと雑穀のアントシアニンサラダ
 
<基礎知識解説>
 1.「ヴィーガン、ベジタリアン、プラントベースフード」の違い
 2.「植物性料理」の調理ポイント(コクや味わいの出し方、代替食など)をご紹介
 
■開催日時:2022年5月18 日(水)15:00~16:30(※「ZOOM」での受付開始14:45~)
■会場:オンライン(ZOOMウェビナー)
■対象:飲食店・ホテル・給食・病院など、「食」の仕事に従事する方
■申込締切:2022年5月9日(月)まで
■参加費:無料
 
▼詳細・お申し込みはこちらから
https://bit.ly/3LJc5Fe
\試食あり!ワンランク上のスイーツセミナー🍰✨/
 
【こんな方にオススメのセミナーです!】
□ 焼き菓子のクオリティーを上げたい
□ デザートメニューの種類を増やしたい
□ テイクアウト・ギフト用の展開に挑戦したい
 
スチコンを使ったデモンストレーションを通して、ワンランク上の仕上がりスイーツ作りをご紹介いたします。当日はラショナルジャパン株式会社にご協力いただき、機器についてのご質問も承ります。
 
スチコンを使ったことがない方、カフェをオープン予定の方もメニュー作りのヒントを探しにぜひご参加ください。
 
<デモンストレーションメニュー(全4品)>
・フォンダンショコラ
・カヌレ
・モンブラン
・ラム酒風味のババ フルーツ添え 

【日時】2022.4.20 (水)
【開催時間】14:00~16:00
【定員】14名(先着順)
 ※感染予防のため人数制限を行い開催いたします。
【会場】東京ガス業務用テストキッチン「厨BO!YOKOHAMA」
 (横浜市中区羽衣町1-2-1東京ガス関内ビル1階)
【参加費】2,000円(税込み)
 ※以下の条件いずれかを満たす場合、1,000円(税込み)
 ①東京ガスのガスまたは電気を法人でご契約の方
 (検針票をご持参ください)
 ②店舗のガスまたは電気のお見積りをご依頼いただける方
 ③ラショナルジャパン様からのご紹介
 
▼お申し込み方法等、詳しくはこちらから
https://bit.ly/370sQg4
\ オンラインチャリティセミナー開催報告 🗣✨/
厨BO!YOKOHAMAでは、お申込金額の一部を食支援団体に寄付するオンラインチャリティセミナー全3回をお届けしました。
ぜひ、各回のエッセンスを開催報告から探ってみてください♪
 
【第1回目 開催報告】─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・

1月24日(月)に 「シェ・シミズ」オーナーシェフ 清水 郁夫 氏を講師にお迎え。フランス ノルマンディ地方発祥の伝統料理で、フランス料理の芸術とも言われる「仔鴨のルーアン風 Caneton à la Rouennaise(カヌトン・ア・ラ・ルアネーズ)」をご披露いただきました。サービス側には数々の国内外のグランメゾンで支配人を歴任された下野 隆祥 氏が今回特別にゲストとしてご参加くださり、お二人の息の合った競演となりました。

▼詳しい開催報告はこちらから
https://bit.ly/3HYge5H
 
【第2回目 開催報告】─・─・─・─・─・─・─・─・

第2回目は3月2日(水)に水原 裕満 氏(株式会社イノセンス 代表取締役)を講師に迎え、開催。ミュージシャンからラーメン店経営者に転身し、複数の繁盛店を展開する新進気鋭の若手経営者です。経営する5店舗中3店舗は有名グルメガイドに3店舗掲載されており、確固たる運営方針で業績を伸ばす水原氏の経営哲学を伺いました。

▼詳しい開催報告はこちらから
https://bit.ly/3J52ojs
 
【第3回目 開催報告】─・─・─・─・─・─・─・─・

第3回目は3月9日(水)人気シリーズ「横浜ガストロノミ協議会シェフによるオンライン料理セミナー」として開催。講師に齊藤 悦夫氏(ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル 総料理長)をお迎えし、「地元食材の恵みと共に進化を続ける横浜フランス料理」をテーマに、オリジナルレシピ2品を特別にご紹介いただきました。

▼詳しい開催報告はこちらから
https://bit.ly/34Gkyca
\🌸もうすぐ桜シーズン!🌸/
いよいよ春めいた季節がやってきましたね。
気象庁の予報によると、昨年東京では3月14日に桜の開花が観測されたそうです。平年予想では3月24日頃が開花日となっていますが、果たして…?
そんな桜シーズンに向けて、「最適厨房ONLINE」に掲載したレシピの中から、桜のスチコンレシピをご紹介します♪

▶桜まんじゅう:https://bit.ly/3CJGjEH
▶桜葛餅:https://bit.ly/3t9HNER
▶桜餅:https://bit.ly/3q0FSRh

***********************
▼最適厨房ONLINE「スチコンレシピ集」はこちら
https://bit.ly/3q6wV6d
▼スチコン他、気になる機器が体験できる
業務用テストキッチン「厨BO!YOKOHAMA」
https://bit.ly/3rfKFwS
***********************

▼東京ガスのソーシャルメディアポリシーはこちら
https://www.tokyo-gas.co.jp/ut

「厨BO!YOKOHAMA」は、食のプロの店舗・厨房づくりを支援する、東京ガスの業務用体験型テストキッチン。常時、飲食店の皆さまに身近な業務用機器を展示。気になる厨房機器の使い勝手、機能性、料理の仕上がりなどをお試しいただき、納得して選んでいただくことができます。また、定期的にセミナーやイベントを開催し、飲食店の皆さまへお役立ち情報を発信しています。
https://eee.tokyo-gas.co.jp/service/chubo-sr/index.html

04/01/2023

\✨🎍 謹 賀 新 年 🎍✨/
みなさまあけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 
さて、年明け最初の投稿は、「最適厨房ONLINE」に掲載したレシピの中から、お正月にぴったりなスチコンレシピをピックアップ! 新年を鮮やかに彩るメニュー4品をご紹介します♪
 
▶ちらし寿司:https://eee.tokyo-gas.co.jp/service/saitekichubo/recipe/recipe1910/16/

▶伊達巻:https://eee.tokyo-gas.co.jp/service/saitekichubo/recipe/recipe0412/02.html

▶お煮しめ:https://eee.tokyo-gas.co.jp/service/saitekichubo/recipe/recipe2012/03/

▶紅白りんごきんとん:https://eee.tokyo-gas.co.jp/service/saitekichubo/recipe/recipe2212/02/
 
2023年も引き続き、幅広いメニューでスチコンレシピをご提案してまいります。どうぞお楽しみに!
 
***********************
▼最適厨房ONLINE「スチコンレシピ集」はこちら
https://eee.tokyo-gas.co.jp/service/saitekichubo/recipe/suchikon.html
▼スチコン他、気になる機器が体験できる
業務用テストキッチン「厨BO!YOKOHAMA」
https://eee.tokyo-gas.co.jp/service/chubo-sr/
***********************

28/12/2022

\味付けで広がる新世界。羊肉はまだまだ面白い!/
 📣 2023年1月23日(月)開催 
**********************************************************
 味覚とメニュー開発のプロが考える
 羊肉料理の新しい可能性
 オリジナルレシピ開発オンラインセミナー
**********************************************************

2019年より続く、ラム肉をテーマにしたMLA(ミート・アンド・ライブストック・オーストラリア)と東京ガス共催のプロフェッショナル向け料理セミナー。
今回は「味付ジンギスカン」に注目し、味覚学と世界の食文化から、新しい味付けの提案やメニュー開発のアイデア提案を飲食店さま向けに行います。
新しい需要を創出することで売上UPにつながるメニュー開発や店舗営業のヒントなど、羊肉界をさらに盛り上げるためのティップス満載! ぜひ奮ってご参加ください。
 
◆◇◆ セミナー概要 ◆◇◆
日時:2023.1.23 (月)
時間:14:00~15:30(13:45~受付開始)
内容:
パート1:味覚学から考える味付けジンギスカン(宮川氏講義)
パート2:世界の食文化をヒントに。どことも違う、他に無いオリジナルレシピを。(桑折氏講義)
パート3:トークセッション:羊肉料理専門店を経営し、昨年味付ジンギスカングランプリに挑戦した越坂部氏と二人の講師を交えての対談。
 
▼セミナーお申込み・詳細はこちらから
https://eee.tokyo-gas.co.jp/service/chubo-sr/experience/2023/230123.html
※お申し込み締め切り:2023/1/22(日)まで

21/12/2022

\厨BO!シェフ書下ろしコラム/
🇨🇵フランス料理「ワインの話」🇨🇵
─────────────────────
スモークサーモンとキュウリのドーム包み
Dôme de saumon fumé au concombre
─────────────────────
 12月に入りイルミネーションが街を美しく彩る季節になりました。ノエル(Noël/クリスマス)にちなみ、スモークサーモンの作り方とそれを使った「スモークサーモンとキュウリのドーム包み」を前回ご紹介しました。
 キュウリと生クリームにライム果汁をたっぷり加えて包み込んだレシピ。どんなワインが合うのかメートル・ド・セルヴィスの会の長谷川 純一さんにご寄稿いただきました。長谷川さんはキッカファルス ブルターニュ風ポトフ(2)以来の登場です。
 このレシピ、意外にも難しい取り合わせのよう。なるほど!なご提案で、ワインの楽しさを再発見しました。ぜひお気に入りのワインを見つけてみてください。

▼「ワインの話」の続きはこちらから
https://www.ffcc.jp/recipe/2022/12/saumon-vin.html

16/12/2022

\厨BO!シェフ書下ろしコラム/
🇨🇵フランス料理「レシピの話」🇨🇵
─────────────────────
スモークサーモンとキュウリのドーム包み
Dôme de saumon fumé au concombre
─────────────────────
今月はノエル(クリスマス)がテーマです。ノエルまで1か月となるのを前に、パリではシャンゼリゼ通りのイルミネーションが始まります。フランス各地でもイルミネーションが街を照らします。宗教的な意味合いはさて置き、雨の日が増え、暗く寒いフランスの冬の深まりも、イルミネーションが気持ちを明るくしてくれます。
 さて今月ご紹介するスモークサーモン。仕込み時間はかかりますが、作業内容は簡単なのでぜひお試しください。中のきゅうりの入ったライムが効いたクリームもさっぱりしていて、スモークサーモンやサラダととても良く合います。クリスマスディナーの前菜にいかがでしょうか。

▼「レシピの話」の続きはこちらから
https://www.ffcc.jp/recipe/2022/12/saumon-cuisine.html

Photos from 東京ガス業務用テストキッチン「厨BO」's post 13/12/2022

\厨BO!セミナー開催報告📝✨/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
「トップシェフが織りなす
フレンチとカリフォルニア産チーズの ハーモニー」
銀座ラフィナージュ・高良シェフ
調理実演&レストラン運営トーク
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

銀座「ラフィナージュ」の高良康之シェフに、カリフォルニア産の高品質なチーズを使って調理実演していただきました。セミナー後半ではレストランや運営についてご講演いただき、激戦区銀座での独立などについてもお話を伺っています。
  
◆お客さまのお声◆
「丁寧で理論的な説明がわかりやすくとても勉強になりました。」「食材の特徴を理解し、最大に生かした料理と、レシピの構築の考え方が参考になりました。」などたくさんのご感想をいただきました。
 
▶開催報告の続きはこちらから:
https://eee.tokyo-gas.co.jp/service/chubo-sr/event/20221121.html
 
現在、本セミナーのアーカイブ配信のお申し込みを受付中です!
当日ご参加できなかった方や復習としてもう一度ご覧になりたい方など、ぜひこの機会にお申し込みください✨
※お申し込み・ご視聴は無料です。
 
*******************
▼アーカイブ配信|詳細・お申込みはこちらから
【視聴期間】12月1日(木)~1月31日(火)
https://eee.tokyo-gas.co.jp/service/chubo-sr/experience/2022/221201.html
*******************

Photos from 東京ガス業務用テストキッチン「厨BO」's post 09/12/2022

\【開催報告】「お店を応援!!いいじゃん横浜 秋の感謝祭」/
イベントの詳しい開催報告を公開しました!
ぜひ当日のエッセンスをお持ち帰りいただければ嬉しいです♪
https://eee.tokyo-gas.co.jp/service/chubo-sr/event/20221115.html

07/12/2022

\最適厨房ONLINE「新着レシピ」更新!💻✨/
今月の新着レシピは、和テイストなシーズナルスイーツをご紹介!
どなたでも楽しんでいただけるアレルギーフリーのメニューとして、7大アレルゲン不使用のレシピが完成しました。
コーヒー、紅茶はもちろんのこと、緑茶やお抹茶にも合う、一風変わったクリスマスやお正月のデザートメニューとして取り入れてみてはいかがでしょうか?
 
<12月の新着メニュー>
・和風ブッシュ・ド・ノエル
・紅白りんごきんとん
 
▼スチコン新着レシピは最適厨房ONLINEで公開中!
https://eee.tokyo-gas.co.jp/service/saitekichubo/recipe/suchikon.html

30/11/2022

\出張費・見積無料 LINEで24時間いつでも受付!/
建物設備まわりのお困りごと駆けつけサービス✨
--------------------------------------------
本日は、東京ガスの『建物設備まわりのお困りごと駆けつけサービス』を紹介します。
 
「照明のスイッチが入らない」「エアコンが効かない」など建物設備まわりのお困りごとに出張費無料、見積無料で対応いたします!
年末の繁忙期に向けて、お守り代わりにぜひご登録ください!
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京ガス 建物設備まわりのお困りごと駆けつけサービスとは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
飲食店・理美容院・小売商店経営者さま向け、建物・設備のトラブルを解決するサービスです。
水まわり、電気、害虫、カギなどのトラブルは突然発生するもの・・・。
 
店舗営業に影響するので早急な解決が必要ですが、
✔ どこに連絡すればいいか分からない
✔ 調べたり比較したりする時間がない
と 慌ててしまったこともあるのではないでしょうか。
 
こちらのサービスは、東京ガス提携先が最適な業者をご紹介。
LINEで受付しているため、24時間いつでもご連絡いただけます。
さらに、出張費・見積費が無料!
(出張費=出勤費、現地確認費)
 
2022年12月31日までの限定サービスとなります。
LINEでお友だち登録をしておけば、何かあったときにすぐにご利用いただけます!
年末の繁忙期に向けて、お守り代わりにぜひご登録ください!
 
▼ 詳しくはこちら
https://eee.tokyo-gas.co.jp/lp/oshigoto/kaketsuke/index.html?utm_source=facebook&utm_medium=social&utm_campaign=concierge&utm_term=chubo_2212

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
対象サービス・利用条件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<対象サービス>
水、電気、エアコン、害虫、ガラス、カギに関する店舗設備のトラブル
 
<ご利用条件>
・飲食店・理美容院・小売商店の経営者様
・業務用として東京ガスのガスまたは電気を契約中
・業務用の需要場所が東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県のいずれかである
 
▼ 詳しくはこちら
https://eee.tokyo-gas.co.jp/lp/oshigoto/kaketsuke/index.html?utm_source=facebook&utm_medium=social&utm_campaign=concierge&utm_term=chubo_2212

29/11/2022

\厨BO!シェフ書下ろしコラム/
🇨🇵フランス料理「ワインの話」🇨🇵
─────────────────────
キッカ・ファルス ブルターニュ風ポトフ
Kig-ha-Farz
─────────────────────
前回ご紹介したブルターニュ地方のそば粉を使ったポトフ、「キッカ・ファルス」。これに合うワインのご提案を、今回はメートル・ド・セルヴィスの会の長谷川 純一さんにご寄稿いただきました。
ソムリエとしてだけでなく、レストランサービスパーソンとしての知識と技術を総合的に審査する国内コンクール「メートル・ド・セルヴィス杯」でも優勝し、世界コンクールでも準優勝を果たされるなど多方面で活躍されています。そんな長谷川さんが提案するワインとは?
マリアージュを考える際のポイントにも注目です。
 
▼「ワインの話」の続きはこちらから
https://www.ffcc.jp/recipe/2022/09/Kig-ha-Farz2vin.html

Photos from 東京ガス業務用テストキッチン「厨BO」's post 22/11/2022

\厨BO!シェフ書下ろしコラム/
🇨🇵フランス料理「レシピの話」🇨🇵
─────────────────────
キッカ・ファルス ブルターニュ風ポトフ
Kig-ha-Farz
─────────────────────
今回はブルターニュ地方の「 Kig-ha-Farz(キッカ ファルス)」というお料理をご紹介します!
「k」から始まるなんてフランス語らしからぬこの料理名。ブルトン語(ブルターニュ地方の言語)で、直訳すると「肉と詰め物」を意味するそう。そば粉に卵など様々な材料を混ぜ合わせ、ガーゼで包み、ポ・ト・フーの材料と共に数時間ゆっくり煮込んで作ります。
ブルターニュや料理については後半の「シェフ・エピソード」でも詳しく書かれていますので続きはそちらで!
 
▼「レシピの話」の続きはこちらから
https://www.ffcc.jp/recipe/2022/08/Kig-ha-Farz.html

Photos from 東京ガス業務用テストキッチン「厨BO」's post 17/11/2022

📝「お店を応援!秋の感謝祭」@厨BO!YOKOHAMA

15日・16日の2日間で開催したイベントは、大変多くの飲食店のみなさまにお越しいただき、大盛況のうちに幕を閉じることができました! ご来場いただいたみなさま、誠にありがとうございました。
 
今後もみなさまの飲食店運営のヒントやアイディアになるようなイベントを企画してまいります。今回は残念ながらご都合がつかなかった方も、ぜひ次回の機会にお越しください♪
 
厨BO!YOKOHAMAではイベントのみではなく、飲食店のみなさま向けのセミナーを定期的に開催しています。
現在募集中のセミナーは参加費無料! みなさまのお申込みお待ちしております✨
 
\💁‍♂️募集中セミナー💁‍♀️/
「フレンチとカリフォルニア産チーズのハーモニー」調理実演&「激戦区銀座で輝き続けるレストランの在り方」経営トーク
講師:高良 康之 シェフ(銀座「ラフィナージュ」オーナーシェフ)
▼詳細・お申込みはこちらから
【アーカイブ配信視聴期間】12月1日(木)~1月31日(火)
https://eee.tokyo-gas.co.jp/service/chubo-sr/experience/2022/221201.html

16/11/2022

11/16(水)イベント最終日!種類豊富なご試食も!
盛況につき、お土産増産してお待ちしています♪

\「お店を応援!秋の大感謝祭」@厨BO!YOKOHAMA/

昨日は予想を超える多くのお客さまにご来館いただきスタッフ一同感謝しております。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。

本日も皆様のお越しをお待ちしております。ぜひお出かけください!!

<イベント概要>
・展示品の横浜の野菜で気になるものは調理スタッフが目の前で調理してご試食提供。
・調味料の食べ比くらべで、お好みの一品を見つけられます!
・SDGsを意識した食材・容器も盛り付けイメージと共にご提案!

すぐにお店で役立つヒントをお持ち帰りください!

<開催情報>
入場:無料
開催期間:2022年11月15日(火)~16日(水)11:00-16:00
開催場所:厨BO!YOKOHAMA 
〒231-0047 神奈川県横浜市中区羽衣町1丁目2−1
※来場予約は不要です。イベント開催期間中に直接会場にご来場ください。

▼イベント詳細はこちらからご覧いただけます!
https://eee.tokyo-gas.co.jp/service/chubo-sr/experience/2022/221115.html

<醤油テイスティングのスタッフ感想>
横濱醤油さまのお醤油を味見させていただきました。
昔ながらのコクのある濃い醤油から、お子様好みの甘いお醤油まで取りそろえる、神奈川唯一のお醤油屋さん。

一番特徴的だったのは、「辛い醤油」。
口に入れた瞬間は普通の醤油なのに、後から辛みがガツン!ときます。
韓国料理ブームを受けて独自開発されたお醤油なんだとか。
口に入れた瞬間、新しいメニューのアイディアがむくむく湧いてきそうな楽しいお醤油です。

ぜひ、会場にてお試しください。

Photos from 東京ガス業務用テストキッチン「厨BO」's post 15/11/2022

イベント開始!ご試食・お土産つき!✨
スタッフ一同皆様のご来場をお待ちしております。
 
2022年11月15日(火)~16(水)
\「お店を応援!秋の大感謝祭」@厨BO!YOKOHAMA/
 
出展企業商品を試せる、お土産セット(無料プレゼント)は数量限定ですので、ぜひお早めにお出かけください!
食のトレンドやスチコンを活用した「酒の肴」のご提案・試食、さらには地産地消、SDGsを意識した食材・容器等をご紹介!
withコロナ時代にぴったりの機器もご覧いただけます。すぐにお店で役立つヒントをお持ち帰りください!
 
<開催情報>
入場:無料
開催期間:2022年11月15日(火)~16日(水)11:00-16:00
開催場所:厨BO!YOKOHAMA 
〒231-0047 神奈川県横浜市中区羽衣町1丁目2−1
※来場予約は不要です。イベント開催期間中に直接会場にご来場ください。
 
▼イベント詳細はこちらからご覧いただけます!
https://eee.tokyo-gas.co.jp/.../experience/2022/221115.html

Photos from 東京ガス業務用テストキッチン「厨BO」's post 14/11/2022

いよいよ明日開催!数量限定の豪華お土産付き! 🎁
\「お店を応援!秋の大感謝祭」@厨BO!YOKOHAMA/
2022年11月15日(火)~16(水)に厨BO!YOKOHAMAにて、業務用飲食店さま向けのイベントを開催いたします。

出展企業商品を試せる、お土産セット(無料プレゼント)は数量限定ですので、ぜひお早めにお出かけください!

食のトレンドやスチコンを活用した「酒の肴」のご提案・試食、さらには地産地消、SDGsを意識した食材・容器等をご紹介!
withコロナ時代にぴったりの機器もご覧いただけます。すぐにお店で役立つヒントをお持ち帰りください!
 
<開催情報>
入場:無料
開催期間:2022年11月15日(火)~16日(水)11:00-16:00
開催場所:厨BO!YOKOHAMA 
〒231-0047 神奈川県横浜市中区羽衣町1丁目2−1
※来場予約は不要です。イベント開催期間中に直接会場にご来場ください。

▼イベント詳細はこちらからご覧いただけます!
https://eee.tokyo-gas.co.jp/service/chubo-sr/experience/2022/221115.html

Photos from 東京ガス業務用テストキッチン「厨BO」's post 09/11/2022

\厨BO!セミナー開催報告📝✨/
=====================
 スチコンで作る!
 仕上がりワンランク上のスイーツセミナー
=====================
 
2022年10月12日(水)・25日(火)に、スチームコンベクションオーブン(スチコン)を使ったスイーツセミナーを開催しました。

スチコンとは、オーブン、スチーム、両方を合わせたコンビという3つの加熱モードがある調理機器です。「蒸す」「焼く」「煮る」「炒める」「揚げる」「炊く」ができる優れもの。

本場フランスで腕を磨いた厨BO!専属シェフがスチコンを利用してスイーツ作りを実演し、参加者にご試食いただきました。
 
<メニュー名>
・Napoléon Pie/ナポレオンパイ
・Tarte Tatin/タルト・タタン
・Petits pots aux chocolat/チョコレートのプティ・ポ
・Stollen/シュトーレン
 
▶詳しい開催報告はこちらから:https://eee.tokyo-gas.co.jp/service/chubo-sr/event/20221012.html

03/11/2022

【来館型イベント】厨BO!YOKOHAMA
\「お店を応援!秋の大感謝祭」のお知らせ📣/
 
2022年11月15日(火)~16(水)に厨BO!YOKOHAMAにて、業務用飲食店さま向けのイベントを開催いたします。
 
食のトレンドやスチコンを活用した「酒の肴」のご提案・試食、さらには地産地消、SDGsを意識した食材・容器等をご紹介!
withコロナ時代にぴったりの機器もご覧いただけます。すぐにお店で役立つヒントをお持ち帰りください!
 
<開催情報>
入場:無料
開催期間:2022年11月15日(火)~16日(水)11:00-16:00
開催場所:厨BO!YOKOHAMA 
〒231-0047 神奈川県横浜市中区羽衣町1丁目2−1
※来場予約は不要です。イベント開催期間中に直接会場にご来場ください。
 
▼イベント詳細はこちらからご覧いただけます!https://eee.tokyo-gas.co.jp/service/chubo-sr/pdf/flyer_2022.pdf

02/11/2022

\最適厨房ONLINE「新着レシピ」更新!💻✨/
今月の新着レシピは、和食をテーマにした料理2品をご紹介。
和食はユネスコ無形文化遺産にも登録された日本を代表する、世界に誇る文化です。和食では卵や魚がよく使われますが、今回はそんな定番食材からレシピを考案。卵料理の変わり種や旬のお魚を使った人気メニューをご紹介します♪
 
<11月の新着メニュー>
・ふくさ焼き
・魚の照り焼き
 
▼スチコン新着レシピは最適厨房ONLINEで公開中!
https://eee.tokyo-gas.co.jp/service/saitekichubo/recipe/suchikon.html

Photos from 東京ガス業務用テストキッチン「厨BO」's post 26/10/2022

\オンラインセミナー開催報告📝✨/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【シリーズ第二弾】
フレンチの巨匠が手掛ける プレミアムローストターキー
飲食業界が直面するパラダイムシフトをどう乗り切るか!
有名レストラン成功の舞台裏
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
本セミナーでは、トップシェフの技術で、「アメリカンターキー」のさまざまな料理をご提案!
 
シリーズ第二弾の講師を飾るのは、元ジョエル・ロブション(恵比寿)エグゼクティブ・シェフを勤め、現在は「ナベノ-イズム」(二つ星フランチレストラン)を率いる渡辺雄一郎シェフ。フレンチの技術で、しっとりと味わい深いローストターキーに仕上げていただきました。
そして特別ゲストとして「レストラン・タテル ヨシノ」元総支配人・田中 優二さんにも参加していただき、焼き上げたターキーのデクパージュ(お客さまの前で料理の盛り付けや、お肉料理の切り分けを行う料理提供方法)の技術を披露していただきました!
 
お二人は20代の同時期に恵比寿「タイユヴァン・ロブション」で働かれていた旧知の仲。まさにグラン・メゾンの仕事の再現となりました。
また、セミナーの後半では独立開業を目指す方へのメッセージや物価高への考え方など、レストラン運営のお話も語っていただきました。

▶続きはこちらから:https://eee.tokyo-gas.co.jp/service/chubo-sr/event/20220926.html

*******************
\募集中セミナー♪/
「フレンチとカリフォルニア産チーズのハーモニー」調理実演&「激戦区銀座で輝き続けるレストランの在り方」経営トーク
講師:高良 康之 シェフ(銀座「ラフィナージュ」オーナーシェフ)

▼詳細・お申込みはこちらから
【来場型セミナー開催時間】11月21日(月)14:00~16:00
https://eee.tokyo-gas.co.jp/service/chubo-sr/experience/2022/221121.html

【アーカイブ配信視聴期間】12月1日(木)~1月31日(火)
https://eee.tokyo-gas.co.jp/service/chubo-sr/experience/2022/221201.html
*******************

Photos from 東京ガス業務用テストキッチン「厨BO」's post 20/10/2022

\📢〆10/23(日)締切📢/
10/25(火)開催!スチコンで作る仕上がりワンランク上の
スイーツセミナー🍰👨‍🍳✨【試食付き】
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴
【こんな方にオススメ】
□ 焼き菓子のクオリティーを上げたい
□ デザートメニューの種類を増やしたい
□ テイクアウト・ギフト用の展開に挑戦したい
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴
今回は写真の4品をデモンストレーションし、ご試食を提供します。
 
<メニュー名>
・Napoléon Pie/ナポレオンパイ
・Tarte Tatin/タルト・タタン
・Petits pots aux chocolat/チョコレートのプティ・ポ
・Stollen/シュトーレン
 
また厨房機器メーカーのラショナルジャパン株式会社も参加し、機器についてのご質問も直接承ります。
スチコンを使ったことがない方、カフェをオープン予定の方など、ぜひご参加ください!
※第一回2022.10.12(水)で開催したセミナーと同じ内容です。 
 
◆◇◆ セミナー概要 ◆◇◆
日時:2022.10.25 (火)
時間:14:00~16:00(13:45~受付開始)
内容:スチコンについてのレクチャーと共にデモンストレーションをご覧いただきます。(試食あり)
定員:16名様(各回先着)
▼セミナーお申込み・詳細はこちらから
https://eee.tokyo-gas.co.jp/.../exp.../2022/221012_1025.html
※【10/23(日)まで】にお申し込み下さい。

Photos from フランス料理文化センター's post 19/10/2022

\10月25日(火)開催!締切迫る⏰⚡️/
厨BO!YOKOHAMA専属シェフによる試食付き・スイーツセミナーを10月12日開催しました!今回もシェフが腕によりをかけたスイーツ4品をご紹介。
25日にも同じ内容のセミナーを開催しますので、前回参加できなかった方も、この機会にぜひお見逃しなく!

▼詳細・お申込みはこちらから
https://eee.tokyo-gas.co.jp/service/chubo-sr/experience/2022/221012_1025.html

Photos from 東京ガス業務用テストキッチン「厨BO」's post 18/10/2022

\リアル来館&アーカイブ配信セミナー開催🧀!/
◆―――――――◆―――――――◆―――――――◆
 トップシェフが織りなす
 フレンチと カリフォルニア産チーズの ハーモニー
 ラフィナージュ・高良シェフ調理実演&経営トークセミナー
◆―――――――◆―――――――◆―――――――◆

カリフォルニア州は、200年以上の歴史と伝統を誇る全米№1の酪農王国。クリーンで持続可能な未来を目指す農家や酪酪農家が多く集まり、本物の食品作りを追及しています。そのカリフォルニア産チーズを使って、トップシェフの高良氏が調理実演をします。後半では料理、レストラン運営、人材育成などの秘訣や、シェフへの質問などにお答えいただきます。
  
【こんな方にオススメ】
・ 珍しい食材を使って他店との差別化を図りたい!
・ カリフォルニア産チーズについての知識を得たい!
・ 経験豊かなシェフの技を学びたい!
 
<講師>
高良 康之 シェフ (レストラン「ラフィナージュ」オーナーシェフ)
 
<セミナー内容>
①調理デモンストレーション「メニュー名未定」
②高良シェフリアルトーク「激戦区銀座で輝き続ける、レストランの在り方とは」
③試食・シェフとの懇談(来場型セミナーのみ)
 
▼詳細・お申込みはこちらから
【来場型セミナー開催時間】11月21日(月)14:00~16:00
https://eee.tokyo-gas.co.jp/service/chubo-sr/experience/2022/221121.html

【アーカイブ配信視聴期間】12月1日(木)~1月31日(火)
https://eee.tokyo-gas.co.jp/service/chubo-sr/experience/2022/221201.html

Timeline photos 12/10/2022

\最適厨房ONLINE「新着レシピ」更新!💻✨/
10月の新着レシピは、野菜のうま味で作る深い味わいのパスタソースをご紹介します。
お肉を使わずともコクのあるボロネーゼソースや、生クリームなどの乳製品を使わずに作るクリームソースなど、すべて植物性食材のみで仕上げています。プラントベースフードの注目度も高まっているので、ぜひ人気のパスタメニューでも取り入れてみてくださいね。
 
[ヴィーガン]野菜のボロネーゼ
https://eee.tokyo-gas.co.jp/service/saitekichubo/recipe/recipe2210/01/

[ヴィーガン]キノコの豆乳クリームパスタ
https://eee.tokyo-gas.co.jp/service/saitekichubo/recipe/recipe2210/02/
 
▼スチコン新着レシピは最適厨房ONLINEで公開中!
https://eee.tokyo-gas.co.jp/service/saitekichubo/recipe/suchikon.html

Timeline photos 10/10/2022

\10月10日はトマトの日🍅/
「最適厨房ONLINE」に掲載したレシピの中から、トマトの日にちなみ、トマトを使用したスチコンレシピをご紹介します♪
 
▶トマトサラダ:https://eee.tokyo-gas.co.jp/service/saitekichubo/recipe/recipe0411/01.html
▶ミートソース:https://eee.tokyo-gas.co.jp/service/saitekichubo/recipe/recipe1002/01.html
▶チリ・コン・カン:https://eee.tokyo-gas.co.jp/service/saitekichubo/recipe/recipe1802/03/
 
トマトに含まれるリコピンは生で食べるよりも、ミキサーにかけたり加熱をしたりして加工したほうがより吸収率が上がります。
ぜひ色々な調理方法を試してみてください♪
 
***********************

▼最適厨房ONLINE「スチコンレシピ集」はこちら
https://eee.tokyo-gas.co.jp/service/saitekichubo/recipe/suchikon.html

▼スチコン他、気になる機器が体験できる
業務用テストキッチン「厨BO!YOKOHAMA」
https://eee.tokyo-gas.co.jp/service/chubo-sr/

***********************

Timeline photos 06/10/2022

\📢締切迫る!📢10/12(水)・10/25(火)開催/
スチコンで作る仕上がりワンランク上の
スイーツセミナー🍰👨‍🍳✨【試食付き】
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴
【こんな方にオススメ】
□ 焼き菓子のクオリティーを上げたい
□ デザートメニューの種類を増やしたい
□ テイクアウト・ギフト用の展開に挑戦したい
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴
 
今回は写真の4品をデモンストレーションし、ご試食を提供します。
 
<メニュー名>
・Napoléon Pie/ナポレオンパイ
・Tarte Tatin/タルト・タタン
・Petits pots aux chocolat/チョコレートのプティ・ポ
・Stollen/シュトーレン
 
また厨房機器メーカーのラショナルジャパン株式会社も参加し、機器についてのご質問も直接承ります。
スチコンを使ったことがない方、カフェをオープン予定の方など、ぜひご参加ください!
※開催日は、第一回2022.10.12(水)、第二回10.25 (火)です。どちらも同じ内容で開催いたします。 
 
◆◇◆ セミナー概要 ◆◇◆
日時:2022.10.12 (水) または 2022.10.25 (火)
時間:14:00~16:00(13:45~受付開始)
内容:スチコンについてのレクチャーと共にデモンストレーションをご覧いただきます。(試食あり)
定員:16名様(各回先着)
  
▼セミナーお申込み・詳細はこちらから
https://eee.tokyo-gas.co.jp/.../exp.../2022/221012_1025.html
①2022.10.12 (水)開催は【10.10(月祝)まで】
②10.25 (火)開催は【10.23(日)まで】にお申し込み下さい。

Photos from 東京ガス業務用テストキッチン「厨BO」's post 27/09/2022

\無料で、いつでも視聴可能!(※視聴期間内)/
***************
10/27(木)まで【アーカイブ配信】
「料理とワイン、サービスで売上アップ!」
~南フランスと横浜 旅するレシピ~
***************
 
人気フレンチ料理店「Hitotsu -ひとつ-」(横浜市戸塚区)のオーナーシェフ・野田 一寿氏を講師に迎えて、料理実演・レストラン運営トークセミナーを開催しました。その様子をアーカイブ動画でご覧いただけます。
 
セミナーでは、シェフの調理実演、ソムリエのペアリングワイン提案、人気料理店シェフ5人がレストラン運営について語る貴重なインタビューを実施しました。ご参加いただいた方の満足度は非常に高く大好評でした。
 
<参加者の声>
・お料理やワインの組み合わせに新しい発見があり、とても楽しい時間でした。
・集客のお話、人材確保のお話がためになりました。
・マグロの絶滅危惧に関するお話や、サステナビリティ、地産地消などにも配慮した材料選びに感銘を受けました。
 
フレンチを学びたい、セミナーをもう一度見たい、参加できなかったという方へ、ぜひお申込みをお待ちしております。
 
<お申し込み期間>
2022年9月12日(月)~2022年10月27日(木)
 
<視聴期間>
URL到着時~10月31日(月)
 
▼お申込みはこちらから
https://eee.tokyo-gas.co.jp/service/chubo-sr/experience/2022/220912.html

Timeline photos 21/09/2022

\9月21日はガトーショコラの日🍫!/
実はフランス語で「ガトー・オ・ショコラ」とは「焼いたチョコレート菓子」という意味で、チョコレートケーキ全般を指します。

一方、現在日本で親しまれている「ガトーショコラ」は、1980年代に日本人の口に合うようにアレンジされたものが定着したと言われています。
チョコレートの味がしっかりと楽しめるガトーショコラは今や人気のスイーツですよね♪
 
最適厨房ONLINEではスチコンで作るガトーショコラのレシピをご紹介しています!

▼「ガトーショコラ」のレシピはこちらから
https://eee.tokyo-gas.co.jp/service/saitekichubo/recipe/recipe2109/02/
 
\10/12(水)・10/25(火)【試食付き!来館セミナー】/
厨BO!YOKOHAMAでは、ガトーショコラ以外にもスチコンで作るスイーツセミナーを開催予定! スチコンレパートリーを増やしませんか?

▼詳細・お申込みはこちらから
https://eee.tokyo-gas.co.jp/service/chubo-sr/experience/2022/221012_1025.html

Timeline photos 16/09/2022

\最適厨房ONLINE「新着レシピ」更新!💻✨/
 
9月の新着レシピは、これからの季節に旬を迎える「さつまいも」や「かぼちゃ」を使った体に優しいスイーツをご紹介。
卵やバター、小麦粉を使わず素材の味を楽しめます。保育園のおやつや自然派カフェの小菓子にもオススメ。
健康に気を使われている方でも罪悪感なくお召し上がりいただける、ヘルシーなお菓子レシピに仕上がりました!10月はハロウィンも控えているので、ぜひ参考にしてみてくださいね🎃♪
 
▼スチコン新着レシピは最適厨房ONLINEで公開中!
https://eee.tokyo-gas.co.jp/service/saitekichubo/recipe/suchikon.html

Timeline photos 14/09/2022

\10/12(水)・10/25(火)開催【試食付き!】/
スチコンで作る仕上がりワンランク上の
スイーツセミナー🍰👨‍🍳✨ 

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴
【こんな方にオススメ】
□ 焼き菓子のクオリティーを上げたい
□ デザートメニューの種類を増やしたい
□ テイクアウト・ギフト用の展開に挑戦したい
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴

今回は写真の4品をデモンストレーションし、ご試食を提供します。
 
<メニュー名>
・Napoléon Pie/ナポレオンパイ
・Tarte Tatin/タルト・タタン
・Petits pots aux chocolat/チョコレートのプティ・ポ
・Stollen/シュトーレン
 
また厨房機器メーカーのラショナルジャパン株式会社も参加し、機器についてのご質問も直接承ります。
スチコンを使ったことがない方、カフェをオープン予定の方など、ぜひご参加ください!

※開催日は、第一回2022.10.12(水)、第二回10.25 (火)です。どちらも同じ内容で開催いたします。 
 
◆◇◆ セミナー概要 ◆◇◆
日時:2022.10.12 (水) または 2022.10.25 (火)
時間:14:00~16:00(13:45~受付開始)
内容:スチコンについてのレクチャーと共にデモンストレーションをご覧いただきます。(試食あり)
定員:16名様(各回先着)
参加費:2,000円(税込)当日現金でお支払いください。
※ただし、条件を満たす場合は1,000円(税込)となります。条件の詳細は下記URLからご確認ください。

▼セミナーお申込み・詳細はこちらから
https://eee.tokyo-gas.co.jp/service/chubo-sr/experience/2022/221012_1025.html

Photos from 東京ガス業務用テストキッチン「厨BO」's post 07/09/2022

\ココでしか見られない👀!?/
9/26(月)【無料オンラインセミナー】🔔締切迫る!🔔
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
🔵⚪🔴 渡辺雄一郎シェフ(ナベノ-イズム)実演 🔵⚪🔴
フレンチの巨匠が手掛けるプレミアム ローストターキー 
~飲食業界が直面するパラダイムシフトをどう乗り切るか!有名レストラン 成功の舞台裏~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今回は、元ジョエル・ロブション(恵比寿)エグゼクティブ・シェフを勤め、現在は「ナベノ-イズム」(二つ星フランチレストラン)を率いる渡辺雄一郎シェフをお招き。米国で昔から食されてきた「アメリカンターキー」を、フランス料理の技法を駆使して料理していただきます。

また、プロのサービスパーソンがターキーをエレガントに切り分ける方法を披露。初めての方でもターキーが上手に切り分けられるよう、使用する器材や道具などもご紹介します。
 
セミナー後半では、世界的な変革の今、食材の確保や価格の高騰など、レストランを取り巻くさまざまな問題をどう乗り切り、成長していくのか等のリアルなお話を渡辺シェフにうかがいます。
 
◆◇◆ セミナー概要 ◆◇◆
日時:2022/9/26(月)15:00~16:30
講師:渡辺雄一郎氏(「ナベノ-イズム」)
内容:
①調理実演「アメリカンターキーと旬の根菜をブラックペッパーバターでロースト」(※輸入・仕入れ状況により内容を変更する場合があります。予めご了承ください。)
②経営トーク「世界的な変革の時代をどう乗り切るか!有名レストラン 成功の舞台裏」
参加費:無料(※先着50名)

▼セミナーのお申込み・詳細はこちらから
https://eee.tokyo-gas.co.jp/service/chubo-sr/experience/2022/220926.html

〆申し込み締め切り:申込締切:2022/9/22(木)

Timeline photos 31/08/2022

\🥕🥬8月31日は野菜の日🥕🥬 /
健康に気を使う方が増えており、「野菜中心の食生活」を選択されたり、「動物性食品は控える」といったライフスタイルも広がりつつあります。
 
そこで今回は、業界の第一線でご活躍中の杉浦仁志シェフによる「プラントベースフード(植物性由来の料理)」レシピをご紹介します!
 
<メニュー>
1.ニンジンのデグリネゾン(ニンジンをさまざまな方法で調理)
2.紫キャベツと雑穀のアントシアニンサラダ
 
▼「プラントベースフード」レシピはこちらから
https://eee.tokyo-gas.co.jp/service/saitekichubo/recipe/grandchef/chef68/

▼「プラントベースフード」のセミナーアーカイブ動画はこちらから
https://eee.tokyo-gas.co.jp/service/saitekichubo/video-seminar/

Timeline photos 24/08/2022

\厨BO!シェフ書下ろしコラム/
🇨🇵フランス料理「レシピの話」🇨🇵
─────────────────────
ティエル セトワーズ
タコのパイ包み焼き セート風とワインの話🍷
Tielles Sétoises
─────────────────────

今回のレシピはフランスでは珍しい「タコ」を使ったレシピのご紹介です。

そして☆新企画☆『レシピに合うワインの話』もメートル・ド・セルヴィスの会の皆さまからご寄稿いただけることになりました!
サービスのプロからの視線で、レシピに合うワインやその地方のぶどう品種や生産ワインの特徴についても教えていただきます。

本日8月24日は、お酒をこよなく愛した歌人・若山牧水(わかやまぼくすい)の誕生日にちなみ、「愛酒の日」でもあります。今日はお酒を片手にコラムを読んでいただくのも、なかなか粋かもしれません♪
 
▼「レシピの話」の続きはこちらから
https://www.ffcc.jp/recipe/2022/05/tielles.html

Timeline photos 17/08/2022

\最適厨房ONLINE「新着レシピ」更新!💻✨/
今月の新着レシピは、日本では一年を通して食べられる「鯵」を使った2品。見た目にも鮮やかな「鯵のラビゴットソース」と、食欲をそそる「鯵の蒲焼き」をご紹介しています。
一年中味わうことのできる鯵ですが、旬は6~8月にかけて。旬の鯵は脂がのって特に美味しくなると言われており、疲労回復に欠かせないビタミンB群も含まれています。夏バテ防止レシピとしてもぜひ参考にしてみてください♪

▼スチコン新着レシピは最適厨房ONLINEで公開中!
https://bit.ly/3HDYaP0

17/08/2022

続いて7月13日に厨BO!セミナーで講師を務めてくださった、野田シェフの奥さま(植物料理家きみえさま)の素敵な投稿をシェアさせていただきます♪

▼7月13日厨BO!セミナーの開催報告はこちら
https://eee.tokyo-gas.co.jp/service/chubo-sr/event/20220803_02.html

昨日はお店を閉めて、東京ガス業務用テストキッチン「厨BO!YOKOHAMA」にて、
横浜ガストロノミー協議会 主催のセミナーがあり、

当店のオーナーシェフ が講師として調理デモンストレーションをさせていただきました。

先輩シェフの方々の目の前で調理をするという事で、かずさんは直前迄胃袋飛び出そうな表情をしておりました。無事な終えて本当に、お疲れ様!

写真は、
● Salade niçoise à ma façon  
「ニース風サラダ ア・マ・ファソン(自分流で)」

こちらには樽熟成の甲州を。

● Daube de bœuf à la niçoise
「牛肉のドーブ(煮込み) ニース風」 

こちらにはなんと、夏らしく酸味の際立つロゼをあわせるという、
何とも自由且つ理論の通ったマリアージュを提案してくださった
平賀 祐一ソムリエ *ta_wine

レストランのオーナーシェフの皆様の苦労話や日々の営業に対する考え方やサスティナビリティのお話等…飲食に身を置く私としてはとても刺激的な会でした。

どのお店も横浜を代表する人気店なのですが、シェフ達の料理の腕は勿論のこと、

やはり最後は人柄の良さ。

そこに、お客様が集まるのだなあとつくづく思いました。

まだ長女が産まれる前に、シェ・フルールさんへ義母とランチへ行きました。
お料理さながら、帰り際の飯笹シェフの笑顔と親身なご対応に感動して帰ったのを覚えております。fleurs

お店はお人柄、なのです本当に。

Timeline photos 10/08/2022

\ココでしか見られない!?/
9/26(月)【無料オンラインセミナー】💻✨

🔵⚪🔴 ━━━━━━━━━━━━━━━━・・・

二つ星フレンチ「ナベノ-イズム」
渡辺雄一郎シェフによるオンラインセミナー

「フレンチの巨匠が手掛ける<プレミアム ローストターキー>
世界的な変革の時代をどう乗り切るか!有名レストラン 成功の舞台裏」

・・・━━━━━━━━━━━━━━━━ 🔵⚪🔴
 
健康志向の高まりと共にコレステロール値や脂肪が少なく、かつ風味豊かな「アメリカンターキー」が注目されています。トップシェフは、ターキーをどのように料理するのか?ご好評を博した前回に引き続き、シリーズ第二弾を開催!
 
今回は、元ジョエル・ロブション(恵比寿)エグゼクティブ・シェフを勤め、現在は「ナベノ-イズム」(二つ星フランチレストラン)を率いる渡辺雄一郎シェフをお招き。米国で昔から食されてきた「アメリカンターキー」を、フランス料理の技法を駆使して料理していただきます。
 
また、セミナー後半では、世界的な変革の今、食材の確保や価格の高騰など、レストランを取り巻くさまざまな問題をどう乗り切り、成長していくのか等のリアルなお話を渡辺シェフにうかがいます。
 
◆◇◆ セミナー概要 ◆◇◆
日時:2022/9/26(月)15:00~16:30
講師:渡辺雄一郎氏(「ナベノ-イズム」)
内容:
①調理実演「アメリカンターキーと旬の根菜をブラックペッパーバターでロースト」(※輸入・仕入れ状況により内容を変更する場合があります。予めご了承ください。)
②経営トーク「世界的な変革の時代をどう乗り切るか!有名レストラン 成功の舞台裏」
参加費:無料(※先着50名)
 
▼セミナーお申込み・詳細はこちらから
https://bit.ly/3J122Lr

Photos from 東京ガス業務用テストキッチン「厨BO」's post 03/08/2022

\オンラインセミナー開催報告📝✨/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

【シリーズ第一弾】
日本イタリア料理界の巨匠・日髙良実シェフによる
「アメリカンターキー料理 3種のバリエーション」と
コロナ禍・物価高を乗り切る飲食店経営の秘訣

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
 
本セミナーは、トップシェフの技術で、「アメリカンターキー」のさまざまな料理をご提案!
 
シリーズ第一弾の講師を飾るのは、日本のイタリア料理界を牽引する「リストランテ アクアパッツァ」の日髙 良実 シェフ。日高シェフには、自身のYouTubeチャンネルでもおなじみの直井シェフと共に、「アメリカンターキー」を使った本格イタリア料理3品をご紹介いただきました。それぞれの料理のポイントなども開催報告にて!
 
▶続きはこちらから:https://bit.ly/3PTEmuD
 
***********************
アメリカンターキーセミナー第二弾 申込受付中!
***********************
「フレンチの巨匠が手掛ける<プレミアムローストターキー>
 世界的な変革の時代をどう乗り切るか!有名レストラン 成功の舞台裏」

・2022年9月26日(月)15:00~16:30 オンライン配信(ライブ)
・定員50名
・参加無料
・講師:渡辺雄一郎(ナベノイズム)

第二弾のみのご参加も大歓迎です!!
・詳しくはこちら:https://bit.ly/3cGzpHs

Timeline photos 27/07/2022

\節電の夏に!厨房の省エネポイント💡/
2022年の夏は、政府のキャンペーンもあり、節電を意識されている方も多いのではないでしょうか?ガスコンロなど、厨房機器を使用する際は給気と換気が必要です。節電中も必ず換気扇やレンジフードを作動させて、換気に気を付けてご使用ください!
 
◆電気の省エネポイント:
厨房器具でも、ランチとディナーの間の使用してない時間は、切れる調理器具の電源は切るように心がけましょう。また、仕込みなどの調理もないときには、換気扇などこまめに切るようにしましょう。しかし、あくまでもコロナウィルス対策をしっかり行ったうえで対応しましょう。
 
◆炊飯器の省エネポイント:
炊飯釜の外側に水滴がついていると水分を蒸発させるため、無駄なエネルギーが必要になります。炊飯スイッチを入れる前に水滴をふきとると熱効率がアップします。
 
メルマガでは、毎月1回「厨房のちょっと役に立つお話」をお届けしております!ぜひご登録ください♪

▼メルマガのご登録はこちらから
https://tokyo-gas.lmsg.jp/form/11589/mdL62xqt

【オンラインセミナー】横浜ガストロノミ協議会シェフによる「かながわ野菜とうなぎ三昧」 21/07/2022

\7/23(土)は土用の丑の日/

創業79年の名店「日本料理梅林」の三代目店主、山下料理長による「鰻料理オンラインセミナーアーカイブ動画」のご紹介です。

一年で一番暑く、体が疲れたりや食欲不振になりやすいこの時期に、夏バテ対策としても人気の鰻メニュー。

旬である栄養満点のうなぎとかながわ野菜を組み合わせた献立4品をご披露いただきました。

・うなぎ大和蒸し

・うなぎ燻製土佐酢ジュレかけ

・うなぎの柳川仕立て

・土鍋ご飯



「ご飯の炊きあがりに全て合わせることが重要」とのことで、神奈川県で初めて特Aランクに認定されたはるみ米を土鍋で炊くコツも伺いました。



さらに、日本料理ならではの技法で、ひとつひとつの野菜を丁寧に下処理していきます。なかでも冬瓜の皮目をきれいな翡翠色に仕上げたり、おくらのとげを取り、色よく茹で上げたりするための重曹塩の使い方などは必見です!

▼詳細は、こちらの動画をご確認ください!
https://youtu.be/1nTlYRAtrSU

▼レシピはこちらから
https://eee.tokyo-gas.co.jp/service/saitekichubo/recipe/grandchef/chef66/

【オンラインセミナー】横浜ガストロノミ協議会シェフによる「かながわ野菜とうなぎ三昧」 ▶業務用厨房 総合サイト:https://eee.tokyo-gas.co.jp/service/saitekichubo/index.html厨房ONLINEでは厨BO!YOKOHAMAで実施したセミナーアーカイブや、すぐに使える業務用レシピを掲載中です。ぜひご覧ください!

Timeline photos 13/07/2022

\最適厨房ONLINE「新着レシピ」更新!💻✨/
今月の新着レシピでは、旬の人気食材を使ったレシピをご紹介。今回は、蒸したり茹でたりして、そのまま食べても美味しい「とうもろこし🌽」をピックアップ。「とうもろこしご飯」と「とうもろこし団子」の2品で見た目も華やかに仕上がりました!
スチコン炊飯の特徴も「とうもろこしご飯」のページでご紹介していますので、ぜひご覧ください♪

▼スチコン新着レシピは厨房ONLINEで公開中!
https://bit.ly/3HDYaP0

Timeline photos 11/07/2022

\8/3(水)開催!来館型セミナー👨‍🍳/
🇫🇷 🇯🇵 ━━━━━━━━━━━━━━━━‥‥
 【試食&テイスティング付き✨】
「料理とワイン、サービスで夏の売上アップ!」
 ~南フランスと横浜・旅するレシピ~
‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━🇫🇷 🇯🇵

人気の食のプロフェッショナル組織「横浜ガストロノミ協議会(YG)」とのコラボ企画。今回は初の来館型セミナーを開催いたします。

神奈川県横浜市の人気フレンチ料理店「Hitotsu -ひとつ-」の野田 一寿シェフを迎え、夏の料理の提案とレストラン運営についてお話を伺う飲食業界向けのセミナーです。
 
第一部では料理を2品実演いただき、【試食&ペアリングワインのテイスティング】していただきます。

○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。
【実演料理】
● Salade niçoise à ma façon  
「ニース風サラダ ア・マ・ファソン(自分流で)」

● Daube de bœuf à la niçoise
「牛肉のドーブ(煮込み) ニース風」 
 
※お料理は仕入れ状況により多少変更が生じる場合があります。
○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。
 
第二部は、シェフたちによるトーク「幸せの生まれる場所であるように」。お店の柱となる理念や売上アップ、サスティナブルな取組みなどを伺います。
 
夏の売上UPにつながるメニュー開発や飲料提案のヒントとして、また店舗運営の生の声を、是非この機会にご体験ください!
 
▼セミナーお申込み・詳細はこちらから
https://bit.ly/3uy1CGz

Bistro Horitetsu(ビストロ ホリテツ) 06/07/2022

\シェフのこぼれ話🔎👀✨/
今回は奥渋谷に隠れ家フレンチのお店を構え、開業10年目となった堀岡シェフにお話を伺いました。コロナ禍では雇用調整助成金を活用して堅実な経営をされつつ、食材の仕入れが新たなライフワークとなったお話を教えていただきました!
 
━━━━━━━━━━━━━
👨‍🍳 堀岡シェフのお話 👨‍🍳
━━━━━━━━━━━━━
 
物価の上昇に伴い料理も値上げはしていますが、食材原価も下げられる範囲で行っています。「あの食材が欲しいから買う、取り寄せる」ことは原則しません。今、旬の、豊富にとれる食材で料理を構成しています。行ける限り自然農の契約農家に通い、市場に出せないB級野菜(傷がついたり虫食いなど)を農家さんの言い値で買い取り、買い叩くことはせず対等に取引しています(市場価格よりは安く販売してくれます)。とても美味しいです。
 
手間は確かにかかりますが丁寧に野菜を掃除し、お店の料理に使っています。そうそう、魚も釣る事から始めて、今ではライフワークとなりました。自分で釣った魚をふんだんに使う。肉も、生産者や業者さんから「今こんな肉があります、入りました」と声がかかったものを購入し、みずから「この食材が欲しい!」と固執して探しまわることはあまりしません。結果、原価を下げることになり自分のポリシーにも合う運営ができて、手間はかかりますが一石二鳥だと思っています。
 
休日は少ないですが、野菜の収穫や魚釣りに出かけています。食材が手に入ったらすぐに処理しないと痛むため、翌日のディナー営業にもし予約がなければ思い切って臨時休業にあて、仕込みや身体の休息をとり、翌日からの営業に備えます。フレキシブルな運営にできるのも小規模店舗の魅力といえば魅力だと思っています。
 
\今回お話を聞かせてくださった堀岡シェフのお店/
▼『ビストロ ホリテツ』はこちら
https://gd5r000.gorp.jp/

Bistro Horitetsu(ビストロ ホリテツ) 渋谷エリアの自然派ビストロ 奥渋谷、Bistro Horitetsu(ビストロ ホリテツ)のオフィシャルページです。お店の基本情報やメニュー情報などをご紹介しています。

あなたの事業を公務員のトップリストYokohamaにしたいですか?
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。

ビデオ (すべて表示)

Facebook用軽羹ショート.m4v

電話番号

住所


神奈川県横浜市中区羽衣町 1−2−1 東京ガス関内ビル1階
Yokohama, Kanagawa
231-0047

その他 Yokohama 公務員 (すべて表示)
横浜市港南区健康経営はじめの一歩 横浜市港南区健康経営はじめの一歩
横浜市港南区港南4-2/10
Yokohama, 233-0003

働き世代の健康づくりを応援する、横浜市港南区の公式Facebookページです?

横浜市青少年育成センター 横浜市青少年育成センター
横浜市中区住吉町4-42-1 関内ホール地下1階
Yokohama, 231-0013

青少年を支える人や団体、そしてこれから「青少年の力になりたい」という方たちを応援する施設です。 『すべての青少年が周囲の人々から見守られ、人とのつながりの中で成長できる地域づくり』を目指します。

横浜市洋光台地域ケアプラザ 横浜市洋光台地域ケアプラザ
磯子区洋光台6-7/1
Yokohama, 2350045

洋光台地域ケアプラザの情報や洋光台の地域情報を紹介します!

横浜市技能文化会館 横浜市技能文化会館
中区万代町2-4/7
Yokohama, 231-8575

匠の技と魂(こころ)に出会う場所

かながわの商店街支援情報 by商連かながわ かながわの商店街支援情報 by商連かながわ
神奈川県横浜市中区尾上町5/80
Yokohama, 231-0015

神奈川県の商店街やお店経営の方に向けたお役立ち情報を発信します。行?

JICA Yokohama JICA Yokohama
神奈川県横浜市中区新港2-3/1
Yokohama, 231-0001

JICA横浜(独立行政法人国際協力機構 横浜センター)および海外移住資料館の公式Facebookページです。

横浜市役所アトリウム 横浜市役所アトリウム
横浜市中区本町 6-50/10
Yokohama, 231-0005

多様なイベントやセレモニーの場としてにぎわいを創出する新しい魅力ス?

大岡川夢ロードデッキサポーターズ 大岡川夢ロードデッキサポーターズ
中区本町6丁目
Yokohama

新市庁舎移転に伴う水辺のウッドデッキ利用の活性化に向けて、円滑な利活用を目標にした自治的なコミュニティー形成を目的にしています。

国土交通省関東運輸局 国土交通省関東運輸局
中区北仲通5/57
Yokohama, 231-8433

このFacebookページは関東運輸局公式ページです。

行政書士・土地家屋調査士 雪野事務所 行政書士・土地家屋調査士 雪野事務所
戸塚区吉田町3001番地12 明治ビルディング 201
Yokohama, 244-0817

オフィシャルサイト http://yknj.jp  登記・測量・境界・相続・遺言・遺産?

Embassy of Japan in Vanuatu / 在バヌアツ日本国大使館 Embassy of Japan in Vanuatu / 在バヌアツ日本国大使館
Rue De Paris
Yokohama, 00000

This is the page of Embassy of Japan in Vanuatu. 2nd Floor, Air Vanuatu Building, Port Vila

あーすぷらざ がいこくじん そうだん/Consultation for foreigners【En/中/한/Tag/Po/Es/Viet】 あーすぷらざ がいこくじん そうだん/Consultation for foreigners【En/中/한/Tag/Po/Es/Viet】
栄区小菅ヶ谷1-2/1
Yokohama, 247-0007

【いっぱん・ほうりつ そうだん】 📞045-896-2895  🕘9:00-12:00、13:00-16:00