SUN MERIT BIKE FIT STUDIO
ジム/スポーツ施設付近
Fujisawa-shi
港南区港南台 3ー4ー46 212ビル
永田台 6-19, 南区
深谷上, Ayase-shi
由比ガ浜, Kamakura-shi
神奈川県横浜市中区桜木町 1-101-1 クロスゲート7階
新宿1-4/32, Zushi-shi
Honmoku Shimin Park
旭町5-1/1, Atsugi-shi
中区山下町
原町田 2-7-1 日野屋第一ビル1F, Machida
青葉区荏田北 1-2-1 Platform
都筑区早渕
宮前区土橋, Kawasaki-shi
相模原市緑区大山町 11-11デュエルビル, Sagamihara-shi
健康・美容事業付近
神奈川県
神奈川県横浜市戸塚区戸塚町 4130-5 R・K・Bld Totsukaⅱ
横浜市戸塚区戸塚町3970/5, 横浜市戸塚区戸塚町
神奈川県横浜市戸塚区上倉田町884-1戸塚ハイライズ628号
湘南台 7丁目32-1 ラベンダー湘南Ⅰ, Fujisawa-shi
善行1-25/2, Fujisawa-shi
ビューティーサロン付近
戸塚区
戸塚区矢部町 44-1 アジャート1F
亀井野 2丁目39-8, Fujisawa-shi
亀井野, Fujisawa-shi
藤沢市湘南台, Fujisawa-shi
長後, Fujisawa-shi
美容院付近
泉区中田西
善行1-25/2, Fujisawa-shi
緑園2‐1‐1
大船1-11/18, Kamakura-shi
大船 1-15-5 Pallas, Kamakura-shi
Kamakura-shi 247-0056
ネイルサロン付近
泉区中田南3−6−2 ベルメゾン渥美
泉区中田北
245-0015
戸塚区戸塚町
矢部町 87-20
下倉田町
コメント
カッコ良く撮ってもらいました🤩
MAVICのイエローバイクシューズだと遠くからでも良く見えます!
2枚目でカメラを構えているのは私の母。
バイクは持続できる快適ポジションで!
自分で探すのは大変なのでバイクフィッティングに行くのが早いです☝️
私は戸塚にあるサンメリット伏見さんに見ていただいています!
https://bikefitting.jp
SUN MERIT BIKE FIT STUDIO
📸 lapulem
・
#横浜トライアスロン
#トライアスロン
#サイクリング
☺︎︎supplier
#マヴィック
#ランニングサイエンスラボ
Friday Bikefit 是一間有關單車 Fitting 的顧問公司, 我們除了向個人客戶提供服務之外, 我們還聯同不同國際認可的 Bike Fitting 公司發出官方認可證書. 我們在世界各地提供服務. 這星期在台灣我們很榮幸地與 GURU 合作, 提供 Level 1 動態 Bike Fitting 證書. GURU 不但屬於國際性認可機構, 你的學分更可以計算到IBFI證書. http://ibfi-certification.com/ 若希望取得更多國際認可的靜態及動態 Bike Fitting 證書, 歡迎聯繫我們. 祝賀我們新的 Bike Fitters!
Winston Tam 大中華區唯一 GURU 官方指定講師.
Friday Bikefit is a Bike Fitting consulting company, aside from servicing individual clients we also work with different international recognised bike fitting companies offering official certification. Inquiries into international recognised static and dynamic bike fitting certification please send us a message. GURU certification count towards IBFI Certification. Congratulations to new bike fitters!
Friday Bikefit
Guru Sports
SUN MERIT BIKE FIT STUDIO
DKCA
International Bike Fitting Institute - IBFI
2017年シーズンの準備始めました。本日は TeamUKYOの中井路雅選手のバイクフィッティングを行いました。アジアツアー中心に頑張ります。ぜひ好成績残せるように頑張ってください!
Makito Fushimi - Owner of the Studio
IBFI Level4
Retul Master Level Certified スポーツ自転車のフィッテイングサービスを行うスタジオです。

Member List - IBFI Certification
私が所属する International Bike Fitting Institute - IBFI 国際バイクフィッティング協会のウェブサイトが更新されました。
それに伴いバイクフィッター検索機能が復活しました。
これに合わせて当スタジオも情報更新も行いました。
https://ibfi-certification.com/member-list/
日本であれば、Google地図上からアジア地域の「8」を選び、日本の情報を確認することができます。
現在日本で同協会に所属しているのは3名
東京都スペシャライズド新宿の渡辺さん
愛知県知多市のBikeEggの杉浦さん
私(伏見)
この団体の傘下として各国でも協会をつくる動きもあります。
日本だったら「JBFI:Japan Bike Fitting Institute」でしょうか?
サイクリストにとって質の高い情報に辿りつく環境づくりもやりたいですね。
After コロナの2023年は多くが動きだす予感がします。👍
Member List - IBFI Certification Find a bike fitter

本日はトライアスリートのバイクフィッティングを行いました。
身体の可動域を考慮して、ロングの大会でも身体の痛みが無く、パワーが出し続けられる状態を提案させて頂きました。
遠方のお客様でしたので、前日着でバイクを箱に入れた状態で送って頂きました。
ホイールが無くてもフィッティングが可能ですよ。
ご利用頂きありがとうございました!

本日はトライアスリートのバイクフィッティングを行いました。
動きの中で、身体の接点である7か所(手、両肘、臀部、両足)の調節箇所をしっかりと合わせ、ポジションを提案させて頂きました。
後はバイクショップでないと調整できない箇所がありましたので、具体的な指示をさせて頂いて無事終了しました。
春のイベントに向けてトレーニング頑張って下さい!
ご利用ありがとうございました。

本日は女性トライアスリートのバイクフィッティングを行いました。
今年はまずロングTTイベントの完走を目標に、身体コンディションに合ったエアロポジションを出していきました。
体調に気を付けてトレーニング頑張って下さいね。
ご利用頂きありがとうございました!

本日は仕事始めとなりました。
今回はトライアスリートのバイクフィッティングを行いました。
このお客様は約4年ぶりに新バイクでお越し頂きました。
前回のバイクフィッテイングでのクランク長の問題も、今回はシマノ製でしたので、当スタジオのサイジングクランクで適切な長さをチェックでき、その長さで身体の安定性が得られることが検証できました。
新形状のエアロバーも身体にマッチする位置へ変更できました。
春のイベントに向けてトレーニングして下さいね。
ご利用ありがとうございました!
新年明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。
今年も Aisan Racing Team|愛三工業レーシングチーム をバイクフィッティングでサポートします。当スタジオは2014年からサポートしています。
昨年末は新加入となる石上優大選手のバイクフィッティングを行いました。彼の良さ活きるアグレッシブなバイクポジションへ切り替えました。バイクは彼所有のバイクでしたが、3D測定による詳細データをお渡し、DAREブランドのバイクにポジションを再現しやすくさせました。
新体制となるチームに期待ですね。
SUN MERIT BIKE FIT STUDIO
伏見

本日は今年最後のバイクフィッテイングサービスの日となりました。
外国人のカップルの方がお越しになり、フレームカスタムオーダーのための、バイクサイジングとポジション決定を行いました。
アメリカブランドのカスタムチタン製フレーム。
女性はメーカー規定のサイズでOK
男性は柔軟性を考慮し、無理なく乗れるカスタムフレームという結果に。
3Dモーションキャプチャー機器を使用して、身体の動きに負担の無いハンドル幅、ステムサイズ、クランク長やサドルに至るまでマッチングさせて頂きました。
これによりきれいにペダルが回せて快適に乗れるバイクを提案させて頂きました。
Don't lose money or buying wrong size and parts with bike.
まさにこれです。
インターナルケーブル化が進み、調整も難しくなってきたスポーツバイク。あらかじめ購入前に正しく自転車の構成を把握しましょう。
カタログだけで即断しないようにして下さいね。
SUN MERIT BIKE FIT STUDIO は無事10周年目の年を終えることができました。11年目となる来年もどうぞよろしくお願いします。
ご利用ありがとうございました。

クリスマスも終わり、今年もラストスパートです。
本日午前はプロサイクリスト、夕方は外国人サイクリストへのバイクフィッティングを行いました。
それぞれ変更点が多く、個々の目的や特徴に合わせしっかりと行わせて頂きました。
さて明後日が仕事納めです。しっかりと行っていきます。
ご利用ありがとうございました!

昨日は、ロードサイクリストの新規バイク購入のための相談を頂きました。
前回のフィットデータを元に、今回お越し頂いた際のシューズのクリート設定と適切なフレームサイズをフィッティングバイクに乗車してチェックしていきました。
ポジションも納得した上で、フレームのパーツのサイズを選んで欲しいところですね。高額の投資ですから失敗は許されません。
新時代のロードバイクはハンドルエリアの調整幅が非常に限られいます。無理なく乗れる身体に合ったバイク選びがカタログ上では判らなくなっています。こういった要望も増えてきていますのでご利用下さい。
ご利用ありがとうございました!

本日は午前と午後と2件のバイクフィッティングを行いました。
午前はトライアスリートです。トライアスロンバイクは快適に長距離を走るためのバイク設計となっています。苦痛を受け入れて乗るバイクではありません。ポジションと部品変更行い乗りやすい状態を提案させて頂きました。
午後は購入したロードバイクを乗りやすくするため、ポジション出しをフィッティングバイクで行いました。ハンドルはステムと一体型なので、できる限りの事をさせて頂き、悩まされていた痛みについては、原因を3Dモーションキャプチャー機器(Retul)で突き止め、部品交換であっさりと解決することが実体験で理解していただけました。
ところで最近はハンドルステム一体型のロードバイクが増え、またディスクブレーキ時代に入ったため、無理を強いたポジションで乗られる初心者サイクリストが増えました。そのようなバイクは、疲れやすくなるため安全面を考えても心配です。
スポーツバイクは苦痛なスポーツギアではありません。
乗りやすいバイクにするため、購入前にフィッティングバイクで、個々に合ったサイズ、ポジションを出すのが得策です。詳細なデジタル寸法データ(PDF)もお渡していますので、再現性が高くなりますよ。
ご利用頂きありがとうございました。

本日はトライアスリートさんのバイクフィッティングを行いました。
長距離での腰痛発生の原因を解決するためにポジションの変更による安定した状態の確保と、TTポジションに合った寝た骨盤が安定する専用サドルへの変更を行いました。
痛みさえでなければエアロポジションが維持できるので、イベントでは結果が大きく変わってきますね。
新しいポジションに慣れて来シーズンに向けてトレーニング頑張って下さい!
ご利用頂きありがとうございました。😀

【バイクフィッティング価格改定のお知らせ】
平素より当バイクフィッティングスタジオをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
さて、当スタジオではオープンの2012年以来10年間、お客様に安心してご利用頂けるよう、技術向上と継続的な海外研修に努めて参りました。自転車部品規格変更に伴う機材変更、光熱費の高騰、渡航費用の値上げに伴って、現行価格でのサービスのご提供が難しくなりつつあります。
日頃よりご愛顧いただいておりますお客様には、大変なご迷惑をおかけいたしますが、2023年1月より、フィッティングサービスの料金を10%値上げさせて頂きます。詳しくは以下のように改定させていただきます。
メニュー 現行価格 新価格(2023年1月より)※税込価格
基本料金 38,500円 42,350円
※追加バイク1台につき 18,000円 19,800円
再フィット 22,000円 24,200円
クリートセッティング 5,500円 6,050円 ※過去2年以内に当スタジオご利用頂いた方
ブラケットスムース処理 5.500円 6,050円
使用機材 それぞれ10%の値上げとなります。
※年内に2023年のご予約を頂いた場合、価格を据え置きとさせていただきます。
これからもご満足いただけるよう、技術と知識の向上に努めて参りますので、よろしくお願いいたします。

本日は暖かい過ごしやすい日になりましたね。
今日は外国人サイクリストへのバイクフィッティングを行いました。こだわりのグラベルバイクでまだバーテープを巻いていません。正しくフィッティングを行い、それからバーテープを巻く予定です。
ライド目的はクラブ仲間とサイクリングを楽しめるように怪我予防の観点からニュートラルなポジションを提案させて頂きました。
「真っすぐ」にペダル踏める状況にするため、17mmペダルスペーサーを取り付けて、ペダリングが大きく改善し、臀部の安定性が確認でき、喜んで頂けました。
秋・冬のバイクライドを楽しんで下さいね。
ご利用頂きありがとうございました!

本日はあいにくの冷たい雨ですね。
本日はロードサイクリストへのバイクフィッティングを行いました。
フィッティングバイクの設定はSpecialized SL6 Disc size52 2018のフレームを再現させて、フィッテイング開始。
最も安定したペダリング(臀部の動き量、膝のブレ、足首の動き)を、3Dモーションキャップチャー機器のRETULを使用して、ポジションを変えながら一番良い動きを判断していき、彼にとってベストのポジションと、それに対する機材を見つけることができました。
バイクにパーツを組み付ける前に、自身のポジションを知る。
ディスクブレーキのロードバイクが主流になった今、ハンドルの高さとステムの変更ができず、苦労されているライダーが多くいる印象です。
失敗した買い物にならない為にも、フィッティングしてから具体的なパーツ構成を知り、デジタルデータを元にバイク購入をお勧めします。
本日はご利用頂きありがとうございました。

本日は午前の部、午後の部の2回のバイクフィッテイングを行いました。
午前のお客様は痛みの悩みの相談に対し、ポジション変更と機材提案で楽にペダルが回せるようになりました。次のバイクサイズの相談に対しても適切なアドバイスができたかと思います。
午後は、ロードバイクでトライアスロン仕様にフィッティングを行いました。大きくポジション変更と、機材(クランク&サドル)変更で来年のトライアスロンに向けて、下準備が整いました。
両フィットと共、出口があるフィッティングになったかと思います。
秋のバイクライド楽しんで下さい!
ご利用ありがとうございました。

本日は、午前、午後の部とも外国人サイクリストへのバイクフィッティングを行いました。
午前は彼自身のドリームバイクを購入予定で、サイズを確かめるためにご利用頂きました。高級バイクを購入する前に判断を仰ぐことは賢明といえます。
午後は膝のトラブルを抱えているサイクリストさん。
動きやすいポジションの提案と身体面、機材面の課題がありました。
アドバイスを素直に理解して頂けましたので、早めに解決できると良いですね。
ご利用頂きありがとうございました。

11月17、18日はBIKEFIT Level2講習会を RideOasis(ライドオアシス) で開催させて頂きました。
受講者:ワタキ商工 ニコー製作所の渡邊さま
アシスタント:BIKE EGG 杉浦さま
Level1の講習内容に加え、身体の動きでも特にサドル上の安定性について評価方法と解決アプローチを学びます。また身体アセスメントについても、その被験者の身体的特徴を把握し、バイクに乗らずとも癖や問題点が発見できるような観察方法を学びます。このアセスメント方法は、伏見が海外研修で学んだ新しいテクニックも加え、指導しました。
またLevel2講習のメインはやはりトライアスロンなどでのエアロポジションの構成方法です。
最新のポジション構成方法を、時間を費やしながら渡邊様に指導していきました。もちろん適切な使用機材についても学んで頂きました。機材差も大きく結果に違いが生まれるのがタイムトライアルのエアロポジショニングです。
BIKEFIT講習理論が、店舗の使用機材と親和性が高くなるように指導できたかと思います。あとはどんどん経験を積んで下さいね。
Level1、2合わせて4日間の講習が無事終了しました。
開催場所を提供して頂いた RideOasis(ライドオアシス)様、 International Bike Fitting Institute - IBFI 会員のBIKE EGG 杉浦様のご協力の元、滞りなく開催することができました。
コロナ第8波が近づく中、無事開催できてよかったです。
また機会がありましたら、開催し日本のレベルを上げていけるようにしたいですね。
BIKEFIT 公認インストラクター
International Bike Fitting Institute - IBFI
伏見 真希門(ふしみ まきと)

今週は名古屋へ出張し、BIKEFIT講習会を開催しています。日本では2010年から開催していますので、もう12年目。老舗のプロ向けバイクフィッティング講習会になります。
11月15、16日はLevel1 は基本であるロードバイク編を開催させて頂きました。
静岡県 バイシクルわたなべ 岡様
愛知県 ワタキ商工(株)ニコー製作所 渡邊様
にご参加頂き、基本のBIKEFIT理論から、世界の動向や新しい観察・評価方法を学んで頂きました。
お二人とも真剣に取り組んで頂き、多くの「考え方」を学んで頂きました。まずは知識を整理して今後に活用して下さい!
本日からLevel2 TTバイク編へ続きます~!
伏見
International Bike Fitting Institute - IBFI

本日はロードバイクのバイクフィッティングを行いました。
トライアスロンバイクを普段使用されていますが、今回は初めてのロードバイクとして基本ポジションを提案させて頂きました。
身体アセスメントの結果から、完成車の仕様ではやや快適性とパフォーマンスを出すことがやや難しい状況でしたので、違うクランク長を試し、サドル交換(Gebiomized Sleak 145mm)を施し、ハンドル高についても変更点をアドバイスさせて頂きました。
知らぬが仏とはいいますが、痛みの原因はプロは見抜きます。
見過ごせないのです。
パーツ交換で対応できるところはさせて頂いた方が良いですね。今回は安定したペダリングが可能になりました。
身体面の改善アプローチについてもアドバイスさせて頂き無事終了しました。
秋のライド楽しんで下さいね。
ご利用頂きありがとうございました。

本日はトライアスリートのバイクフィッティングを行いました。
身体コンディションに合わせ大きくポジションを変更しました。
ペダリングがしやすくエアロポジションが維持し易い状況ができたかと思います。
フォームの変化で呼吸のし易さ、窮屈さが解消するなど、驚きが多かったようです。早く習得して来シーズンに向けて練習してください!
ご利用頂きありがとうございました。

本日はロードバイクサイクリストのバイクフィッティングを行いました。
遠方から公共交通機関を使用してお越し頂きました。
お客様には普段お使いのサドル、シューズをお持ち頂き、所有バイクのジオメトリデータをフィッティングバイクに落とし込み、フィッティングがスタートしました。
今回はポジションもそうですが、長年一体感が無かったシューズとペダルの関係性に悩んでいました。どうセッティングしても片足のアンクリングが大きい状態で、ふくらはぎが攣りやすい状態だったようです。
シューズその物の課題と身体側の構造的左右差が決定的であり、今回は慎重にシューズに色々施しました。
最終的に左右差が減り、本人も踏む感覚が強くなったと喜んで頂きました。3Dデータ測定でも左右差の動き差の減りが確認でき、臀部の安定性もでました。
出口のあるフィッティングとなりましたね。
秋のサイクリングシーズンを楽しんで下さい!
ご利用頂きありがとうございました。

本日は午前と午後で2名のバイクフィッティングを行いました。
トライアスリートの方には、基本となるポジションを提案をさせて頂きました。
ロードバイクの方は、購入したてのバイクでしたので、重心バランスを考えたポジションを提案させて頂きました。ショートクランクが彼にとってベターなわけですが、実際にクランクを交換してペダルが回しやすい感覚を知って頂きました。
それぞれ目的が違うフィッティングですが、喜んで頂けて良かったです。
ご利用頂きありがとうございました!
本日は穏やかな休日で、バイクライドには絶好な日和ですね。
本日はトライアスリートのバイクフィッティングを行いました。
動画左がBefore、右がAfter
出力も175W前後で踏んでいる状態。
しっくりこないポジションもバイクフィッティングで安定性と、単純な膝の屈曲でのペダリングへと変更できたことにより、上半身の振れも収まり、喜んで頂けました。
安定感のあるペダリングはサドルの痛みも出にくい状態で大切なフィッティング作業となります。
しっかりと乗り込んで頂き、いつかはTTバイクでしっかりとポジションを作りましょう!
ご利用頂きありがとうございました。

本日は Lapulem ラプレム の太田選手のバイクフィッティングを行いました。
TTポジションのフィッティングとしては久しぶりですね。
アイアンマン・ワールドチャンピオンシップの課題をGarminのデータを読み解きながら、改善点を探るフィッティングとなりました。
整体で身体の歪みも修正したこともあり、均等にペダリングできる条件が整いました。
今回は通常よりやや大きくポジションを変更し、ペダルにパワー伝わる時間を長くして、少し快適性を上げたポジショニングへと変更。
これのテストは今週末のしろさとTTです。200km走れば改善したかどうかは十分なデータが得られるかと思います。
新モデルのCEEPO VIPERでカッコ良く速く走って下さい!
ご利用ありがとうございました。😉

本日はトライアスリートのバイクフィッティングを行いました。
午前はTTバイク、午後はロードバイクと2台のフィッティングを行いました。
TTバイクでは、大きなポジション変更と多くのパーツ変更により長時間維持できるポジションを提案させて頂きました。後はシューズ変更でさらに目的に合う乗り方ができるかと思います。
まずテストは近日開催される長距離TTイベント。
それまでに試し走行で慣れて下さいね。
ご利用頂きありがとうございました!

本日無事にBIKEFIT Level2 TTバイク編の講習が終了しました。
2日間の講習内容で、最新のバイクフィッティングの技法や、パーツ選定方法、バイクサイズなど大切な知識についてLevel 1より踏み込んだ内容で学んで頂きました。
参加者
・大阪府 Lee様
・岡山県 安部様
・福岡県 原田様
デジタル化が進むバイクフィッティングですが、人間の眼も養ってこそ良いフィッティングができます。
来年には多くのトライアスロンイベントが再開されます。
是非今回の講習内容が役に立つと良いですね。
ご参加ありがとうございました!

3年ぶりに福岡県久留米市の エンデュランスラボ でBIKEFIT講習会を開催。
本日は昨日から2日間で開催したLevel1。
バイクフィッティングの基本を指導させて頂きました。
根拠のあるバイクフィッティングを学んでいただきました。
受講者様
・山口県 白幡様
・大阪府 Lee様
・福岡県 原田様
今後の活動にプラスとなって頂ければ幸いです。
お疲れさまでした!😉
明日からは同スタジオでLevel2を行います。

3年ぶりの福岡出張です~!
教えたい事沢山なのです。

昨日の午後はロードサイクリストへのバイクフィッティングを行いました。
身体のコンディションに合わせ多くのパーツを交換しながら、ロングライドでも無理なく対応できるポジションを提案させて頂きました。
身体面の改善についてもアドバイスさせて頂き無事終了です。
秋のバイクライド楽しんで下さい!

当スタジオで取り扱い中の GebioMized Stride シリーズのサドルが先日ハワイで開催されたアイアンマンワールドチャンピオンシップの男子プロカテゴリーの使用率No.1だったそうです。
在庫ありますので、バイクフィッティングの際にテストしてくださいね。
🍾We’re still speechless about this. ⬇️⬇️⬇️ So we’ll just sit here for a while, watching at these figures and pinching ourselves, yet hoping not to wake up.
It’s really amazing, what effort the team of Triathlete Magazine is making for their Kona Bike Count. Lots of data and figures about the bikes and gear of the participants. Take yourself some time and dive into this. It’s really worth it – and the $2,49 to climb over the paywall. We were obviously taking a very close look at the saddles – especially in the Pro Men’s category. 😎
You‘ll find the link to the Kona 2022 bike count: https://www.triathlete.com/gear/bike/cervelo-dominates-the-hawaii-ironman-world-championship-2022-kona-bike-count/

今週末は天気も良く、サイクリング日和の週末となりました。
本日は女性トライアスリートのバイクフィッティングを行いました。
サドル交換やポジション変更で、快適で空気抵抗を減らしたフォームが完成しました。
海外遠征を控え、新しいポジションに早く慣れて下さいね。
ご利用ありがとうございました。

10月8日更新
【11月】 BIKEFIT講習会開催決定のお知らせ
愛知県名古屋市の RideOasis(ライドオアシス) にてBIKEFIT講習会を行います。
【日程】
Level 1: 11月15、16日(2日間)
Level 2: 11月17、18日(2日間)
指導歴10年以上の伏見が世界標準のバイクフィッティングについてしっかり指導します。
対象者:サイクルショップ、サイクルショップ開業予定者、トレーナー、医療関係者、メーカー、指導者
詳しくは下記をご覧ください。
https://bikefitting.jp/education/
講師:伏見 真希門
米国BIKEFIT公認インストラクター
英国IBFI国際バイクフィッティング協会
International Bike Fitting Institute - IBFI
BikeFit

台風も無事過ぎ去り、3連休のフィッティングは本日になりました。
午前はシクロクロスバイクのフィット、午後は外国人のお客様へのロードバイクのフィッティングを行いました。
競技性の高い方へのフィット、一方で外国人の方はロードバイク未経験で、これからフィットネスの為のサイクリングと目的により色々ですね。
両サイクリストとも適切な「真っすぐ」にペダルを踏める適切なバイクポジションを目指します。
外国人の方には痛みが出にくく、快適に乗れるポジションを提案させて頂きました。そのためサドル、ステムを変更させて頂きました。ペダルはエクステンダーをつけてQファクター調整でペダリングを改善。今後エクササイズ効果がでてきたら、再度フィットの必要性がありますが、出口のあるフィッティングとなり喜んで頂けました。
これからも長くスポーツサイクルを楽しんで頂きたいですね。
ご利用ありがとうございました!

あいにくの雨で三連休後半で台風も心配なところですね。
本日は女性サイクリストのバイクフィッティングを行いました。
身体アセスメントから、身体の痛みがでる場所の発生メカニズムを説明し、ポジションと機材変更でストレスを減らしたペダリングが可能になりました。まっすぐ踏めるペダリングと、サドル上の安定性が獲得できたので楽しくサイクリングが楽しめるかと思いますよ。
ご利用頂きありがとうございました!

本日から三連休ですね!
本日はトライアスリートのバイクフィッティングを行いました。
最も身体に負担が少ないポジションを探り、エアロフォームを作っていきました。
データ解析をしたうえで、ショートクランク(CRODER)へ交換しました。安定した走りができるポジションがわかり良かったですね。斜めに着座していたサドルも意識せず中央へに着座することができ喜んで頂けました。
秋の大会に向けてトレーニング頑張って下さい!
ご利用ありがとうございました。

本日は女性トライアスリートのバイクフィッティングを行いました。
前後異なるサイズのホイールであったため、フィッティング前はバイクのフォルムに合わせ、強い前傾を求められるポジションでした。
大きくポジションを変更し、ステムも角度のあるものへ変更し、快適でありエアロポジションが維持できる大成功のフィッティングとなりました。
秋には海外でのレースも予定しているので、大変良いタイミングであったかと思います。
しっかりと新しいポジションに慣れて下さい!
スタジオには様々な種類のステム、クランク長を用意しています。
「出口」の見つかるバイクフィッティングを目指しています。
ご利用頂きありがとうございました。

本日はロードバイクのバイクフィッティングを行いました。
コロナ禍の影響もありお客様の体型に変化があったようです。
ロードバイクを始めましたが、手の痺れと腰の痛みが悩みでした。
ポジションもそうでしたが、完成車標準の細いサドルは骨盤に全く合わず、適切な幅のGebiomizedのArea 155mmの物に交換。安定した土台を得てからハンドル周りが考えられます。安心して乗れる、手に過剰な体重が乗らないようにステムも交換。
「出口」が見えたバイクフィッティングになり、大変喜んで頂けました。
現在の乗り方からスタイリッシュなバイク選びも考えていく必要があり、適切なフレームのサイズ感などをアドバイスさせて頂き無事終了。
これから秋に向かいロードバイクも乗りやすい気候になっていきます。たくさん乗り込んでダイエットに努めて下さいね。
ご利用ありがとうございました。
本日午後は女性トライアスリートのバイクフィッティングを行いました。
最先端のバイクとパーツ。あとは適切なフィッティングです。腰回りの動きを減らし、横隔膜の動きを妨げないエアロフォームとポジショニング。
動画は左がbefore、右はafter。
リラックスしたポジションに仕上げながら、ペダリングし易く、頭と背中との差が少ないエアロポジションにしていきました。また腰の安定性も得ることができ、集中して走れるようにさせて頂きました。
来期に向けてしっかりと乗り込んで下さい!
ご利用頂きありがとうございました。

本日午前はロードサイクリストのバイクフィッティングを行いました。
前後重心バランスをニュートラルにして楽しくロードバイクが楽しめるポジションを提案させて頂きました。
手の痺れから解放して楽しくロングライドでも楽しむことができます。
また適正サイズのバイクサイズについてもアドバイスさせて頂き無事終了しました。
これから秋のサイクリングシーズンを迎えますね。
安全に注意して楽しんで下さい。
ご利用頂きありがとうございました!

講習会申込(サイクルショップ様用) | サンメリットBIKE FITスタジオ / SUN MERIT BIKE FIT STUDIO
10月18日更新
【10月】 BIKEFIT講習会開催決定のお知らせ(募集終了)
福岡県久留米市の エンデュランスラボ にてBIKEFIT講習会を行います。
同施設における講習会開催は2019年に続き2回目となります。
指導歴10年以上の伏見が世界標準のバイクフィッティングについてしっかり指導します。
日程
Level 1: 10月25、26日(2日間)
Level 2: 10月27、28日(2日間)
対象者:サイクルショップ、サイクルショップ開業予定者、トレーナー、医療関係者、メーカー、指導者
詳しくは下記をご覧ください。
https://bikefitting.jp/education/
講師:伏見 真希門
米国BIKEFIT公認インストラクター
英国IBFI国際バイクフィッティング協会
International Bike Fitting Institute - IBFI
BikeFit
講習会申込(サイクルショップ様用) | サンメリットBIKE FITスタジオ / SUN MERIT BIKE FIT STUDIO BIKEFIT講習会の再開につきまして (2022年9月27日更新)新型コロナウィルスの新規感染者数の減少が確認されたので、秋の講習会を開催します。世界標準のプロのバイクフィッティングの知識と技術を是非学んでください。2...
ビデオ (すべて表示)
カテゴリー
事業に問い合わせをする
電話番号
ウェブサイト
住所
戸塚区汲沢町543/14
Yokohama, Kanagawa
2450062
営業時間
月曜日 | 09:00 - 12:00 |
火曜日 | 09:00 - 12:00 |
水曜日 | 09:00 - 12:00 |
木曜日 | 09:00 - 12:00 |
金曜日 | 09:00 - 12:00 |
土曜日 | 08:00 - 12:00 |
日曜日 | 08:00 - 12:00 |
Honmoku Shimin Park
Yokohama, 231-0824
Energetic & fun outdoor workouts * running, cardio and strength * HIIT
Yokohama
Yokohama
This page is for sharing knowledge and experience of reiki from Japan!
神奈川県横浜市中区桜木町1-101-1 クロスゲート7階
Yokohama, 231-0062
人と犬がともに遊べるアクティビティ 「SUP Dog(ドッグサップ)」 ?
港南区港南台3ー4ー46 212ビル 302
Yokohama, 2340054
横浜市港南台にある柔術、総合格闘技ジムです。 初心者から女性、老若男
金沢区町屋町22-12 クルシマビル2階
Yokohama, 236-0022
横浜を中心に道場・教室を持つ「実心館合気道会」が指導・運営する本部?
中区山下町78/8
Yokohama, 2310023
オンラインヨガ毎日配信 <シャンティ会員>月々定額でヨガ受け放題+YOGA SPOT オンデマンドでヨガ&瞑想動画見放題✨体を動かすと心が穏やかになります。真にライフチェンジングなヨガ講師養成講座開催