カイロプラクティックアネシス

カイロプラクティックアネシス

コメント

最高です。
おはようございます。
雪の日も、温かくして営業してます。
カイロプラクティック アネシスです。

朝窓を開けてビックリ一面雪景色!!

今は雨に変わり、積もる事はなさそうですが、
気をつけるのは明日の朝の歩道の凍結。。。

ツルッと足を滑らせて、ヒヤッとした経験ありますよね。

ソロリソロリと歩き過ぎて、翌日筋肉痛、肩がコリコリ、、
なんて事も。

そんな時は、どこに行ったら良いのか
賢いみなさんはお分かりですよね。。

はい、正解です、、、、、

整形外科ですね。。。。

チャウチャウ、、、(><)

カイロプラクティック アネシスです!

雪のあとは過度な身体の緊張により、
ユガミが起きやすくなっています。

みなさん、凍結した歩道には十分ご注意下さいね。
アネシス フェイスブックページ開業〜!!

みなさんのお役に立てる情報をどんどん発信していくので
『いいね!』宜しくお願いします。。。

目指せ1000いいね!
こんばんわ。。。。

アネシス フェイスブックページ作りに挑戦中!

この文章が読まれているのかどうかすらも不明ですが
継続は力なり、、、

頑張ります。。。

横浜駅北東口より徒歩3分
カイロプラクティックアネシスです。腰痛・肩こりはもちろんお身体の不調は私たちにお任せ下さい。

Photos from カイロプラクティックアネシス's post 16/04/2015

本日、当ビルに『アネシス接骨院』オープンしました!!
幅広い治療の選択肢が増え、お客様に合ったプログラムを提供させていただきます!!

新しい仲間と共に、皆様のご来院を心よりお待ち申し上げております。

Timeline photos 26/03/2015

春が近づいてきましたねぇ〜!

出会いと別れの季節!

満開の桜の下での花見が楽しみです(⌒▽⌒)

Timeline photos 24/03/2015

腰痛・肩こりの一番の原因って、、、?
  
  
カイロプラクティック アネシスです。
  
  
  
  
来院されたみなさんに、なんで痛くなったと思いますか?
と聞くと、、、、
    
  
  
ほとんどの方がおっしゃいます。。
  
  
『なんでか分からないけど、少しずつ痛くなってきて、、、』
  
『これと言った原因が思い当たらないけど、、、』  
  
  
    
ズバリ言います、、、
  
  
傷めたキッカケが思い当たらない痛みの場合、
原因はストレスによる、身体の緊張です。
  
筋緊張による血行不良、又はアンバランスな筋緊張による
骨格のズレによるものがほとんどです。
   
  
  
『ストレス?』
  
『そんなもん、私にはナイナイ、、、』と言いたい気持ちは
分かります。。。
  
  
  
誰でもストレスなんて認めたくないし、見たくない。。
  
  
人間の脳は見たくないものは、見えなくさせる機能があります。
  
  
でも、見えなくさせる、気付かなくさせるだけで、
残念ながら、無くしてくれるわけではありません。
身体はしっかりストレスを感じています。
  
  
  
じゃあどうしたら良いの?
  
  
  
と言うことになりますが、一番のオススメは
  
  
  
  
ハイ、ご名答!!
  
  
カイロプラクティック アネシスの矯正(アジャストメント)を
ストレスの具合に合わせて、定期的に受けること。
  
  
  
治療しに行くアネシスから、予防の為にいくアネシスに、、、、
  
  
アネシスを利用されている方のうち、40%くらいの方が
メンテナンスでいらしていますが、
みなさん年齢が分からないくらいお元気です。
  
  
  
あなたも同窓会で
『昔っから、全然変わらないね〜』
って言われるようになりたくないですか?

Timeline photos 18/03/2015

痛みってありがたいですよね〜〜〜、、、
  
  
  
変な事、言い始めています。。。
カイロプラクティック アネシスです。
  
  
  
痛みって、キライですか? 
  
  
  
え、、、当たり前?
  
  
  
じゃあ、

もし、痛みがなかったら、、、、
  
  
ちょっと想像してみて下さい、、、
  
小さな小人があなたの身体の中にいて、
具合が悪い場所を発見すると、、
チクチク針でつつきます。。
  
  
『おーい、ご主人様、、ここが具合が悪いですよ〜』って
  
  
もし小人がいなかったら、気付かないうちに
どんどん具合は悪くなって、死ぬまで気づきません。
  
  
だから痛みは、あなたを守る大切な役目を持っています。
  
  
  
もし今度、どこかが痛くなったら
『ありがとう、おしえてくれてるんだね』って
言ってみてはいかがでしょうか?
  
  

  
  
  

  
  

Timeline photos 16/03/2015

『先生、毎日何人も治療して疲れないんですか?』
  
  
今日も疲れ知らずの、、カイロプラクティック アネシスです。
  
  
  
  
  
  
  
と言いたい所ですが、、、、
  
『疲れますよ、、、、』
  
『人間だもの、、、』
  
  
ただ、一日寝たらスッキリ!
  
翌日まで、持ち越す事はありません(キッパリ)
  
  
  
当然ですが、3度のメシよりカイロプラクティック好きな
アネシススタッフ、暇さえあれば
お互いに身体を矯正しあってます。
  
  
カイロプラクティックは日々のストレスにより低下した
自然治癒力を回復します。
  
  
  
  
疲れないのではなく、
  
明るく・楽しく・元気よく、目一杯仕事して、、、
  
疲れても翌朝にはきちんと回復する、、、
  
  
それがアネシスの提案する健康ライフです。
  
  
あなたは今、、、健康ですか?

  

Timeline photos 12/03/2015

メールに『!』を多用する人は、、、

こんにちは。。。
カイロプラクティック アネシスです!!
  
  
  
今日はヤフーニュースで見つけた、小ネタを一つ、、、
  
メールに『!』やアンダーラインなど、派手に装飾する人ほど、
『ナルシスト』の傾向が強い事が、アメリカの心理学者による
実験で分かったそうです!!!
  
  
ちなみにナルシストとは
『自分に自身があり、人から褒められる事に快感を覚える性質』
だそうです!!
  
  
これを応用すると、意中の相手が『!』などを多用する場合は、
積極的に褒めてあげるほど、好印象になるようです!!!
  
  
  
これは是非、使わねば、、、!!!
  
  
ちなみに、アネシススタッフはみんなナルシストです(笑)

Timeline photos 11/03/2015

マッサン、みてますか?
  
おはようございます。
今日も絶好調、カイロプラクティック アネシスです。
  
  
    
NHK朝の連ドラ『マッサン』みてますか?
  
ニッカウヰスキー創業者、竹鶴政孝とその妻リタの物語。
  
  
ドラマの中ではちょうど、戦時中まっただ中。
  
  
日本上空に爆撃機が来るような状況にも関わらず、
ラジオでは日本の優勢を声高に叫んでいるのをみて、
  
経済破綻、病気大国化しているにも関わらず、
『大丈夫、大丈夫』と言っている今と
国も、マスコミも変わってないな〜、、、
と思ってしまいました。
  
    
  
おっと、ここで暗くなってもしょうがない。。。
  
  
ケネディは言いました、、、
  
  
「国家が国民に何をしてくれるか欲するだけではなく、
国民が国家に対して何ができるか考えて
実行することのほうが重要です」
  
  
健康に関しても、同じ事がいえるのではないでしょうか?
  
  
健康である為に
あなたがいますぐ出来る事、たくさんあります。
  
  
深呼吸する。
歩く。
笑う。
よく噛む。
水を飲む。(食事中は胃液が薄まるので控えめに)
空をみる。
遠くを見る。
日光を浴びる。
ストレッチをする。
なるべく階段を使う。
毎日ガマンしている◯◯をやめる。
  
  
それでもダメなら、カイロプラクティック アネシスを
活用下さい。
  
  
『治す力』は、いつだってあなたの中にあります。
  
病院でも薬でもありません。
    
もちろん、カイロプラクティックでもありません。
  
カイロプラクティック アネシスは
あなたの『治す力』を最大限発揮させる
お手伝いをさせて頂きます。
  
  
  
  
桜がちらほら咲き始めましたね。。 
今日も素敵な一日になりそうな予感がします。。。

  
  
  

  

Timeline photos 10/03/2015

悟りとは、「ずれたココロをもとに戻すこと」
  
今日も悟りを開いて営業中
カイロプラクティック アネシスです。。。
  
  
冒頭はダライラマの言葉です。。。
  
  
  
大切なのはズレない事ではなく、ズレに気づき
すぐさま元に戻すこと。
  
  
私たちの心は、日々ズレまくります。。。
それを嘆いている暇があったら、元に戻る。
  
リセットする。。
  
  
ちなみに、カイロプラクティックの目的は骨格のズレを矯正し、
神経の働きを正常化し、自然治癒力を最大限発揮させること。
  
  
はっ、、、、、
  
  
  
自然治癒力が最大限に働いている状態って、、、、
肉体の悟りでは、、、
  
  
あなたも肉体の悟り、、ひらきませんか?

  

Timeline photos 09/03/2015

雨でも気持ちは快晴です。。。。
  
こんにちは、カイロプラクティックアネシスです。
  
  
  
腹筋の張りって、気にした事あります?
  
  
腹筋ってストレスの影響を受けやすいようです。。
  
  
『腹が立つ』
『腹に据えかねる』
『腹の虫が治まらない』
  
  
『腹』にまつわる言葉って意外と多いのです。
  
  
お腹をゆるめてあげると、気持ちも軽くなります。
  
   
  
夜寝る前に、息を吸いながらお腹をパンパンに膨らませて、、、
  
ちょっと止めて、、
  
『プフー』っと、一気に息を吐きながら腹筋をゆるめます。
  
息を吐く時に、身体からイヤなものが全部出るイメージで。。  

  
たったこれだけで、翌朝気分もスッキリ間違いなし!
  
  
今日一日の腹にたまっているストレスを、
今日のうちに吐き出しちゃいましょう。。。

Timeline photos 03/03/2015

こんにちは。
カイロプラクティック アネシスです。
  
  
  
『今日は楽しいひな祭り〜』ですね。。
  
ひな祭りの起源ってご存知でした?
  
  
平安時代より前、京の貴族階級の女の子が、天皇の御所を模した御殿や飾り付けで遊んで、
健康と厄除を願った「上巳の節句」が始まりなんだそうです。
  
  
貴族の女の子の遊びだったなんて、
えらく高級な遊びだったんですね。。。
  
  
昔の人って、ほんの些細な事を『幸せ〜』とか『嬉し〜』と
感じていたんでしょうね。。
  
  
刺激にあふれた現代では、『幸せ〜』とか『嬉し〜』とか
ちょっとやそっとの刺激では感じなくなりがちですが、、
ちょっとだけ感じる練習をしてみませんか?
  
  
胸に手を当ててみて下さい、、、、
  
  
あなたはいま、何を感じていますか?
  
  

28/02/2015

おはようございます。
今日も笑い声があふれています、
カイロプラクティック アネシスです。
  
  
アネシスでは、施術中の会話を大切にしています。
  
  
『話す』ことは『放す』こと。。。。
  
  
  
色々たまった思いをいっぱいお話しして
『放して』頂けたらと思っています。
  
  
  
今日もあなたにとって最高の一日になりますように。。。

Timeline photos 27/02/2015

『みなさん恋してますかー?』

こんばんは。。。
カイロプラクティック アネシスです。。。
  
  
みなさん今日は『冬の恋人の日』って知ってましたか?
  
    
バレンタインとホワイトデーの中間の日で、
恋人同士が絆を深め合う日だそうです。。。
  
  
『きづ(2)な(7)』の語呂合わせもあるようですが、
ちょっと強引な気が、、、、
  
  
  
みなさんは恋してますか?
    
   
  
恋をすると、それだけで細胞は若返り、
気持ちも若返りますよね。。。  
  
  
どんどん恋しましょう。。。
  
  
  
  
え、、私ですか?
  
  
  
もちろん あ・な・た に恋してます。。。。

  
  
  

  
  
  

Timeline photos 25/02/2015

こんにちは。カイロプラクティック アネシスです。

みなさん、深呼吸してますか?
  
さて、、季節の変わり目には体調を崩す方が増えると言いますが
いかがお過ごしですか?
   
   
季節の変わり目には、気圧の変化が激しく起こります。
   
   
気圧の変化=天気の変化ともいえますが、
雨の前日に、気圧が急激に下がると古傷が痛む
といった方も多いようです。
  
  
  
では、何故低気圧が来ると、古傷が痛むのでしょうか?
    
    
一説によると、気圧が急激に低下すると交換神経が刺激され
痛みを感じる閾値(感じる感じないの境界線)が下がる
と言われています。
  
それにより、普段より痛みを感じやすくなるようです。
  
  
  
ではそんな時は、どうすれば良いでしょうか?
  
  
ハイ正解です。。。深呼吸です。
  
  
深呼吸で交感神経よりに傾いた自律神経を
副交感神経優位の状態にしてあげましょう。。。
  
  
  
それでは、、、、
  
  
  
鼻から5秒吸って、、、、、
  
  
  
口から10秒吐いて、、、、、、
  
  
  
5秒吸って、、、、、
  
  
  
10秒吐いて、、、、、、
  
   
  
  
Z Z Z Z Z Z

Timeline photos 23/02/2015

こんにちは。月曜から元気マックス 
カイロプラクティック アネシスです。
  
みなさま自律神経のお話、覚えていますでしょうか?
  
ちょっと難しい話が続きましたが、
ようは、ほとんどの方が不規則な現代生活のストレスにより
交感神経が働き過ぎて、身体の緊張が取れなくなっています。
  
  
そこで大切なのが、いわずと知れたリラックス。。。
  
  

一番手っ取り早いのが、深呼吸。。
  
  
  
深呼吸は、意志でコントロール可能な唯一の内臓器官、、、
  
『肺』にアクセスする事が出来ます。
    
  
肺を大きくゆっくりと動かす事により、
副交感神経を優位に働かせて、リラックスできるのです。
  
  
深呼吸は無料でできて、劇的な効果を発揮します。。。
    
  
騙されたと思って、継続してみて下さいね。。。

Photos from カイロプラクティックアネシス's post 20/02/2015

こんばんわ。週末の夜、楽しんでますか?

カイロプラクティック アネシスです。

アネシスでは只今、恒例のカクテルパーティー真っ盛り。。。

今夜もここで、、、、

新しい恋が生まれるとか生まれないとか。。。。

新しい仲間が出来るとか、出来ないとか。。。。

新しいビジネスが生まれるとか、生まれないとか。。。

新しい人との出会いで人生は変わります。。。

是非、あなたもアネシスのカクテルパーティーに
いらしてみてはいかがですか?

人生変わっちゃうかもしれませんよ。。。。

では、、素敵な週末をお過ごし下さい、、

Timeline photos 16/02/2015

新しい週が始まりましたね!
今週も、楽しんでいきましょう!

こんにちは、カイロプラクティック アネシスです。

花粉症を治すには、
ポイント①
『自律神経の働きを正常にする』
と、お伝えしましたが、

「よく聞くけど、自律神経って、なに?」「どんな働きしてるの?」

このような声を聞くことが多いです。

そこで今日は、まず『自律神経』のお話したいと思います。

『自律神経』とは…
自分の意思とは関係なく、身体を自動的にコントロールしてくれている神経です。

手を動かす、足を動かす、ということは意識すればできます。
逆に、心臓、胃、腸などの臓器は、自分の意志で動かそうと思ってもできないですよね。

“意識してもできないこと”はすべて『自律神経』がつかさどっています。
内臓を動かす、血液を流す、栄養を吸収する、老廃物を回収する、などです。

では、『自律神経が乱れるとどうなるか?』

最近、ちゃんと眠ってるのに疲れがとれないなぁ〜。よく分からないけどあんまり気分がのらないなぁ〜。

なんて方、いらっしゃいませんか?
それ、自律神経乱れてます。

偏頭痛、不眠、めまい、といった身体的な症状から、落ち込み、イライラ、やる気が出ない、ゆううつ、などの精神的な症状まで。

自律神経が乱れると、このような不定愁訴(ふていしゅうそ)につながります(´・_・`)

続く

Timeline photos 15/02/2015

とうとう、世間が花粉の話で賑やかになってきましたね(´・_・`)

こんにちは、カイロプラクティック アネシスです

おさらい!
花粉症の原因。それは、“自律神経の乱れ”と、“腸内環境”です!!
なので、この2つを改善出来れば、治るとお話しさせていただきました(^-^)/

では、どうしてら改善できるのか?そのためのポイントをお教えします!

ポイント①
【自律神経の働きを正常にする】
⇒“規則正しい生活リズム”と“カイロプラクティック(自律神経の働きを整える)”を受けること

ポイント②
【腸内環境を整える】
(腸内細菌の育成)
⇒“腸内細菌を育てるための食事やサプリ”をとり、“カイロプラクティック(腸の働きを活性化させる)”を受けること

花粉症には、自律神経の働きが、大きく関わってきます。

花粉症は、言ってみれば、免疫機能の暴走なんです。ですので、免疫機能のコントロールしている自律神経を整えると、自然と暴走はおさまります!

カイロプラクティックは、自律神経の働きを整え、内側から身体を変え、この2つのポイントをクリアするのに大きなサポートになるんです(⌒▽⌒)

次回、聞いたことあるが意外と知らない、“自律神経”のお話しをします!

Timeline photos 13/02/2015

こんにちは、カイロプラクティック アネシスです!

「花粉症、治るの?」
⇒『治ります!』

「どうやったら治るの?」
⇒『カイロプラクティックを受ければいいんです♪( ´▽`)』

なんだぁ〜やっぱりカイロプラクティックなんだ〜。と思った方!そうなんです!だって、ぼくはかなり改善しました(^ ^)

私(アネシススタッフ 吉川)の実体験からくる話も混ぜながら、『なぜ、カイロプラクティックなのか?』を、お伝えしたいと思います!

花粉症の方はある年から、いきなり出始めますよね?それまでは、大丈夫だったのに。
もしかして、今年、デビューしてしまう人もいるのでは?

大丈夫です!

花粉症の原因は、自律神経の乱れと、腸内環境です!!
ですので、この2つのポイントをおさえることで、かなり改善します(^-^)/

より詳しい説明は、次回に。

Timeline photos 12/02/2015

こんにちはカイロプラクティック アネシスです!

来た!来ました!!奴らがやってきました((((;゚Д゚)))))))

とうとう、“花粉”の飛散が始まってしまいました。
皆さん、準備はできていますか?覚悟はできていますか?

ピークは3月上旬から下旬にかけて、“スギ花粉”。その後、ヒノキです。

花粉症になった人しかわからない、あの辛さ。
この時期は、ティッシュが友達。
普段は、もらわないチラシ付きポケットティッシュも、この時期だけは、受け取ってしまう。
片時も、離れられない、そんな憂鬱な季節が始まりました。

お客さんに、よく、聞かれます。
「カイロプラクティックで花粉症って、治るんですか?」

『はい、治ります!』



次回に続きます。

Timeline photos 10/02/2015

こんにちは。カイロプラクティック アネシスです。

今日はアネシスがどんな目的をもって施術を行っているかを
お伝えしたいと思います。

アネシスが大切にしていること。

それは『目の前の人に喜んで頂くこと』

カイロプラクティックとは、、、、
みたいな難しい話は、調べればいくらでも出てきます。。。

アネシスでは技術がいいのは当たり前、違いは

おもてなしと思いやり(^w^)

来て下さった方たちが笑顔でお帰りできるように、
最高の施術と最高に面白い会話を準備しています!

え?あの人面白い話できるの?と、今ぱっと頭に浮かんだスタッフを、次回のご来院の際にぜひご指名下さい!!!

Timeline photos 08/02/2015

こんにちは、カイロプラクティック アネシスです。

『カイロプラクティックと整体って、何が違うの?』

この質問、本当に良く聞かれます。

かれこれ、千回は聞かれました(≧∇≦)

そこで今日は、ズビーンと答えたいと思います!

ズバリ、カイロと整体の違いは、、、

『ありません!』、、、

厳密に言えば、現在の日本においては、カイロ・整体どちらも正確な定義はありません。

ですので、誰でも整体師・カイロプラクターを名乗れるのが事実です。

身体をモミモミするだけで、ソフトカイロなんてのもありますし、整体に至っては、マッサージと何が違うのかわからないのが、現状です。

誤解して欲しくないのは、本格的な整体、カイロプラクティックをしている方もいる事。

簡単に見分けるには、『癒し』を売りにしているのは、単なるリラグゼーション、改善を売りにしているのは、本格的な整体・カイロと考えて良いと思います。

あとは、時間売りしているのはリラグゼーション目的が多いですね。

病院の治療、時間売りしないですよね。。。

大切なのは、あなたがリラグゼーションを求めているのか、治療を求めているのか、、、

じゃあ、アネシスのカイロプラクティックは何なの?

これについては、明日以降に書いてみたいと思います。

Photos from カイロプラクティックアネシス's post 05/02/2015

こんにちは、雪でもホットに営業中、、、
カイロプラクティック アネシスです。

『何か、ボキボキするのって怖い。。。』
そんな方、いらっしゃいますよね。

そもそもあの『ボキッ』って音、何の音かご存知ですか?

あれはクリック音と言って、関節を包んでいる袋(関節包)の内部のガスがはじける音、、、ワインの栓を抜いた時の音と原理は同じなんですよ。。。。

ちなみにアネシスではボキボキするのが怖い方には、ボキボキしない矯正も行っています。

写真はトムソンテーブル、アクチベータ−と言って、カイロプラクティック専用のツールです。
(ちなみにメッチャ高いです(><))

ソフトな刺激で、しっかり矯正が出来る優れもの。。。

ボキボキ好きな方も、ボキボキするのが怖い方も
アネシスはいつでもあなたをお待ちしてます。。。

Timeline photos 04/02/2015

『ボキボキっ!!』

こんにちは!カイロプラクティック アネシスです!

カイロに対するイメージは、それぞれあるかと思いますが、よく聞くのは、「ボキボキされて、気持ちがいい(^ ^)」という声です。

調整をすると、音がなることが多いです。でも、ぼくたちは音を鳴らすのが目的ではありません!

カイロプラクティックは、身体の全てをコントロールする“神経”の流れ(伝達)を整えます!

筋肉・臓器・身体の感覚、全ての情報をコントロールする、いわば“配線”です!

神経は脳からスタートし、背骨の中を通りながら、身体の隅々まで、木の根っこのように伸びてます!

この流れが、なんらかの原因(ストレス)で、黄色信号・赤信号になり、流れが滞ると、いろいろな不調につながるのです。

腰痛・肩こりはまさにこの赤信号のひとつになります。

信号を青にして、身体のエネルギー循環、自然治癒力(イネイト・インテリジェンス)を高めるのが、カイロプラクティックの目的なのです。

続きは、また明日…(^-^)/

Timeline photos 03/02/2015

『えっ?なんて言ったの?』

こんにちは、カイロプラクティック アネシスです。

カイロプラクティックってなんですか?自己紹介の際に、よく聞かれます。

むしろ、1度目で間違えずに“言える”人は珍しく、
たいてい“カイロプラクティス”や、“カイロプラスチック”などと、返ってくることがザラです(-。-;

名前から、どんな職業かイメージしずらいですよね(^_^;)
ぼくも初めてカイロプラクティックと聞いた時、「なにそれ?」でした。
でも、知っていくにつれて、深くのめり込んでいったんです(^ ^)。

さて、今日から、『カイロプラクティックとは!』をテーマに、書いていきます!

みなさんのカイロに対する知識を深め、あんな時こんな時、あんな人こんな人に、カイロプラクティックがお役に立てることを、お伝えしていきます(⌒▽⌒)

今日は、節分です!豆まきで、鬼を払って、福を引き寄せましょう(^O^)/

Photos from カイロプラクティックアネシス's post 02/02/2015

“明日が、ラストチャンスです!!”

カイロプラクティック アネシスです。
みなさん、“一陽来復”ご存知ですか?

早稲田の穴八幡神社にて、冬至の日から節分までのたった約2か月のみ、期間限定で販売されているお守りなんです!

効果は、ズバリ、“金運アップ・商売繁盛”(⌒▽⌒)!

配布初日の冬至や休日は、かなり並びます。購入するのに1~2時間待ちもザラ。知る人ぞ知る、お守りなんです!

さらに、このお守りには、部屋に貼る際に、特別なルールがあります。
・日にち:冬至・大晦日・節分のいずれか
・時間:夜中の12時
・飾る場所:柱か壁の高い所(天井付近)で、その年の“恵方”に向ける!

このお守りを飾ったことによって、お店の売上が10倍になったとか、給料が上がったとか…w

2015年、金運アップを希望される方は、必須です!
“明日”までです!!
まだ間に合います!!!

金運アップによって、みなさまに“お財布の健康”が、もたらされますように( ̄▽ ̄)!

31/01/2015

こんにちは、カイロプラクティック アネシスです。

ちょっと、間があいてしまいましたが、今日は口の中についてです!

忘年会、新年会など、食べ過ぎ・飲み過ぎた翌日に口の中が荒れることありますよね。
痛みが気になって、気になって、美味しいものも味わえないのは、イヤですよね〜。

そんな、誰もが一度は経験したことがある、口内炎について。

・口内炎、、、これは身体の抵抗力が落ちている証拠です!
不規則な生活リズムによる疲労がたまった時は、要注意です。
口は消化器の一部で、胃腸との繋がりがあるから、食べ過ぎやストレスなどで胃腸に炎症がある場合も、起こりやすくなります。

解決策としては、、、
口の中を清潔にするため、まず歯磨き!そして規則正しい生活です!
暴飲暴食した時は、ビタミン・ミネラルをしっかりとって、自然治癒が働きやすい状態にすることが、一番の解決策です。 当たり前の事だからこそ、意識が必要ですね。

薬に頼るより、人間の身体にもともとある、最高の薬、“自然治癒力”を引きだすようにするのが、一番の特効薬ですよ!!

あ!ちなみに夜にきちんと歯みがきをしてから寝ると、リラックス効果が高まってぐっすり眠れます◎快眠のためにもぜひ!歯みがき!忘れずに〜♪

Timeline photos 30/01/2015

スペインよりイベリコ豚の生ハム原木が届きました!

今夜はアネシス生ハムパーティー開催〜。。。

Timeline photos 30/01/2015

Timeline photos

Photos from カイロプラクティックアネシス's post 30/01/2015

おはようございます。

雪の日も雨の日も、温かくして営業してます。

カイロプラクティック アネシスです。

朝窓を開けてビックリ一面雪景色!!

今は雨に変わり、積もる事はなさそうですが、
気をつけるのは明日の朝の歩道の凍結。。。

ツルッと足を滑らせて、ヒヤッとした経験ありますよね。

ソロリソロリと歩き過ぎて、翌日筋肉痛、肩がコリコリ、、
なんて事も。

そんな時は、どこに行ったら良いのか
賢いみなさんはお分かりですよね。。

はい、正解です、、、、、 整形外科ですね。。。。

チャウチャウ、、、(><)

カイロプラクティック アネシスです!

雪のあとは過度な身体の緊張により、
ユガミが起きやすくなっています。

みなさん、凍結した歩道には十分ご注意下さいね。

28/01/2015

こんにちは、カイロプラクティック アネシスです。

今日は“口”について、おはなししますね!

口は、食べたり飲んだり、話したり、息を吐き出したり、一日中忙しく動かしていますよね。休むことなく、つかってます。

そんな口まわりに不調を感じることありませんか?
口角が切れる、口のまわりに吹き出物ができる、唇が乾燥する。口内炎や口臭が気になる。ちょっとした症状の場合、そのまま見逃してしまいますよね。

その原因も、やはり内臓が関係しているんです!

意外に思う方もいるかもしれませんが、口は、“消化器”そのもの。
口と胃腸は、ひとつづきの器官なので、胃腸に炎症が起これば、口にも炎症が起きます。胃がただれれば、口にもただれが起きたます。口まわりの症状は、消化器官の状態を反映しているんです。

例えば・・・
・口角が切れる:これは、胃が荒れている証拠です。口角炎がでてきたときは、食生活の乱れにより、胃壁が荒れています。

解決策としては、、、
過食を避け、胃をいたわること。胃炎は食欲を異常に高ぶらせる傾向があるので、ニセの食欲にだまされないで、意識的にセーブしましょう!

・口まわりに吹き出物:口やあごに吹き出物や湿疹が出やすい人。胃腸虚弱です。胃腸の粘膜で炎症が起こっていると考えられます。

解決策としては、、、
食べものをすぐに飲み込まず、しっかり噛んで、消化・吸収を助けましょう。
ちなみに、口の大きさは胃腸の力とある程度比例しているといわれているので、口が大きい人は胃腸がしっかりしていて、小さな人は胃腸が弱く、食が細い傾向にあるそうです。

消化・吸収の働きは、口に食べ物を入れた時から始まっています!
よく噛まないで飲み込む人、いらっしゃいますが、噛むことで 、唾液と混ぜることで、胃腸の受け入れの準備もでき、効率よく栄養を吸収することができるのです。

胃腸の弱い方は、まず「徹底的に噛む」ことを心がけるだけで、胃腸病を克服できる方も多いです!簡単にできることですので、ぜひ取り組んでみてはいかがですか?

今日はここまで!
明日は、口の中に関しての情報をお届けしますね!!

27/01/2015

こんばんは、あなたの心のオアシス  
カイロプラクティックアネシスです。

明日から急激に気温が下がるようです。

寒さ対策をしっかりして、外出して下さいね。。。

靴下二枚履き、首周りをしっかり防寒は必須ですよ。。。

27/01/2015

こんにちは、カイロプラクティック アネシスです!

今日は『目』について書いてみたいと思います。

あなたは『目』疲れてませんか?

バソコン作業やスマホの見すぎでドライアイ、疲れてアイメイク落とさないで
寝ちゃってる・・・その上仕事のストレスで目が血走り気味・・・
なんてことありませんか??

実は目は、顔の中で一番エネルギーを消費する部分なんです!

例えば・・・

●目の下のクマ:喫煙、夜更かしなどの悪習慣による血行不良、腎臓の衰えによるホルモンの分泌の低下がクマをつくると言われています。

解決策としては、、、
①お風呂でゆっくり身体を温めて、きちんと水を飲み、血行を改善する。
②意識的にトイレに行き、腎臓の負担を減らす。
などがあります。

●白目が赤い(充血):眼性疲労からくる充血は、血行障害による血管の拡張が原因。
目を酷使してないのに目が充血している人は、肝臓に負担がかかっていることが原因。

解決策としては、、、
①せめて寝る前一時間はスマホ・テレビなどの明るい光は見ない!
②お酒やタバコは控えめに、、、食事もなるべく良質なものを、、、

目は一生の宝物。
美しい景色を見れるのも、美しい食べ物を目で楽しむのも、美しい女性を見つめるのも
健康な目があってこそ!

目が見えることに感謝して、大切に使っていきたいですね。。。

カテゴリー

電話番号

ウェブサイト

住所


神奈川区金港町6-21 長島ビル7F
Yokohama, Kanagawa
2210056

営業時間

月曜日 10:00 - 21:00
火曜日 10:00 - 21:00
水曜日 10:00 - 21:00
木曜日 10:00 - 21:00
金曜日 10:00 - 21:00
土曜日 10:00 - 16:00

カイロプラクターのその他Yokohama (すべて表示)
Holistic Beauty Salon EVER GREEN Holistic Beauty Salon EVER GREEN
南区吉野町2-4アダコビル306
Yokohama, 232-0014

カイロプラクティック&エステティック

さくカイロプラクティック  さくカイロプラクティック 
都筑区茅ヶ崎中央44-14 ミヨシビル3階
Yokohama, 224-0032

横浜市都筑区、センター南駅 徒歩1分。さくカイロプラクティック、公式

横浜市・青葉区《妊婦も通える》『幸が繁る』MY(エムワ 横浜市・青葉区《妊婦も通える》『幸が繁る』MY(エムワ
青葉区あざみ野1-4-12アゼリアガーデンズ2F
Yokohama, 225-0011

あざみ野駅近。慢性急性の痛みから骨盤矯正などスタイルアップもお任せ?

女性と妊婦さんの整体院 ワタナベ整体院(横浜市) 女性と妊婦さんの整体院 ワタナベ整体院(横浜市)
中区吉浜町1-9エトアール304
Yokohama, 231-0024

痛みや不調のない体づくりのお手伝い。 痛くない方に動きながら行う操体

フィット鍼灸整体院 こどもの国院 フィット鍼灸整体院 こどもの国院
青葉区奈良1-2-1 WAOこどもの国3F
Yokohama, 227-0038

その頭痛・肩こり、骨盤からです!! 骨盤矯正が得意なフィットにお任せ

カイロプラクティック 飯尾施術院 カイロプラクティック 飯尾施術院
神奈川県横浜市泉区岡津町2120-8
Yokohama, 245-0003

ナビゲーションで来院される際は 住所の番地を2070-1にてお越しください

東戸塚整体院 東戸塚整体院
戸塚区品濃町538-9-4
Yokohama, 244-0801

陽開カイロプラクティック 陽開カイロプラクティック
青葉区青葉台1-3-9 コスモビル5階
Yokohama, 2270062

ケイ整体院 ケイ整体院
Yokohama, 232-0067

腰痛・肩こり・首痛等はもちろん、O脚・猫背矯正や椎間板ヘルニア、不妊

カイロプラクティック energy カイロプラクティック energy
南区花ノ木町1-9-17
Yokohama, 2320018

横浜市南区のカイロプラクティックのお店です。 営業時間 10:00〜21:00(最?

ヒーリングオフィスあすとらむ ヒーリングオフィスあすとらむ
都筑区中川1‐19‐25露木中川ビル202
Yokohama, 2240001

都筑区中川駅3分の整体院です。身体の痛みやしびれ、各種の不調などの?

濱の整体屋 濱の整体屋
西区平沼1-14-20 スカイコート横浜平沼 104
Yokohama, 220-0023

平沼橋駅・戸部駅より徒歩3分 横浜駅より徒歩10分 横浜の平沼にある整体屋です。