常茶会

常茶会

コメント

ラジオに出演しました!

http://honmaru-radio.com/keno0020/

こんなことをお話ししました。

⾃⼰紹介
〇 40年間、⼿作りのお茶を中⼼にした⾃然⾷品を販 売。
〇 いくら良い⾷品を⾷べていても、健康を維持できないことに気付き、
⾃⼰免疫を深く勉強。
〇 ⽞⽶⾷と相性の良いお茶を40年摂り続けて、100歳以上病気知らずに
⽣ききれる体を作っている。
百薬の⻑のお茶
〇 最初、お茶は解毒作⽤が認められ、みんなに飲まれるようになった。
〇 それと、“⾝体を温める効果”も確認され、体に良い飲み物の中⼼になっ
た。
〇 1000年前には、⽇本に喫茶の習慣は無く、700〜800年程前に、
⽇本の⾼僧が中国に仏教の勉強に⾏き、お茶の素晴らしさも学び、
仏教の布教に役⽴つと考えて⽇本に持ち帰ったもの。
〇 ⽶⾷を中⼼とする⽇本の⾷に良く合ったので、仏教の広がりと同じ
ペースで⽇本中に広まった。
⺟・⼩川⼋重⼦
〇 中国に⾏ったときに、⾃分の体に合った“ウーロン茶”を帰国して、
⽇本中に広まるように紹介し、それから40年、⽇本のお茶消費の
10%程度飲まれるように導いた。
〇 宴席に商品のお茶が無かったころ、、販売できるようにボトリングされた
お茶を開発するようにメーカーに働きかけ、お茶ドリンクの普及に尽⼒。
〇 飲む⼈の体が喜ぶ良質のお茶が後世に残るよう、⽣産者・流通業者・
消費者に働き掛けた。
お茶の⾊は“茶⾊!”
〇 物の⾊に名前を付けたころ、⽇本中のお茶が茶⾊だったから、“茶⾊”
という⾊が成⽴したもの。
〇 千利休や信⻑・秀吉が飲んでいたお抹茶も⾊は“茶⾊!”
〇 緑⾊のお茶は、江⼾時代の後半から。
これから⽬指す事
〇 ⺟・⼩川⼋重⼦が後世に伝えたかった、漢⽅薬のような“釜煮茶”、
スッキリした⾹りで頭が冴える“釜炒り茶”を、多くの⼈に飲み続けて
もらえるように、お茶の社会を変⾰していきたい。

常茶会, 食品サービス販売, 青葉区荏子田3-12/15, Yokohamaの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。

“身体に優しい”を基本に、有機栽培・無農薬栽培された、
お茶やお米などの農産物を中心に、無添加で加工した食品を、
美味しさにもこだわって販売し続け、36年になります。

特にお茶は、小川八重子・誠二が、日本中を歩いて、
貴重な作り方をしているお茶を選び、紹介してきました。

お米は、福島県会津若松の古川さんが、
もう22年も農薬・化学肥料を使っていない田んぼで採れた、
コシヒカリ・ササニシキなどを紹介しています。

Untitled album 08/08/2018
Timeline photos 04/09/2016

釜茶ドリームの 夢 実現!
ドリームプランプレゼンテーション世界大会10周年
プレゼンター(20名)にノミネートされました!
http://www.drepla.com/topics/articles/000896.shtml
2017年3月18日 1200名の前で夢を発表
その前の半年間で夢をブラッシュアップ!
本当に実現する事業計画に作り上げます
そして、感動・共感を呼ぶプレゼンテーション
語る人・聞く人・関わる人、全てが幸せになる!
http://www.drepla.com/
参加の費用30万円、皆様の支援をお願いしたい!
ご支援くださった方に、次のお礼をさせて頂きます
〇 3,000円のご支援
  2017~18年ティーショップ釜茶の里オープンにご招待
  又は、オープン記念グッズをプレゼント
〇 5,000円のご支援
  2016年10月完成、釜煮茶ドリンク24本プレゼント
〇 10,000円のご支援
  2017年製作、新茶道「茶巧」煎茶器セット一式
  又は、釜煮茶ドリンク48本プレゼント

☆ 次の銀行〔オガワ ヒデヒコ〕へのお振込み 合わせて
  メッセンジャーでお名前・住所・電話お知らせください
  □ ゆうちょ銀行 記号 10290 番号 53345511
  □ 三菱東京UFJ銀行 目黒駅前 普通 4313889
  □ 三井住友銀行 あざみ野 普通 6904332

26/05/2016

待望のホームページでの販売がスタートしました!

https://www.at-ml.jp/71912/usces-list/

ヤマダ電機のショッピングモール“ヤマダモール”にも
あかね晩茶が並んでいます。
ヤマダポイントをお持ちの方は、ご利用ください。

http://ymall.jp/search?searchbox=1&cid=ymall&af=search&categoryurl=25&q=%E3%81%82%E3%81%8B%E3%81%AD%E6%99%A9%E8%8C%B6

常茶会

Timeline photos 26/05/2016

今、釜煮茶のティーバッグを作っていますが、余分な手間がかかるので作るのに時間がかかります。
一般は、製茶の途中で機械からこぼれてくる粉が有るので、それをそのまま袋に入れるだけなのです。
釜煮茶は、揉んだりしないので、粉は出てきません。おまけに完熟した茶葉と茎も一緒に刈り取って作るので、そのまま磨り潰すと茎が粉になる頃は、葉は微粉末になって袋から出てしまいます。そこで葉と茎を別々に分けてから同じ大きさになる様に磨り潰して、それを合わせて袋詰めします。
釜煮茶ティーバッグはちょっと割高ですが、こんな理由が有るんです。

22/04/2016

赤ちゃんからお年寄りまで安心して、がぶがぶ飲める無添加の優しいお茶。
農薬、化学肥料を使わない手作りのオーガニックティーです。
初めてドリンクを作ります。 応援よろしくお願いします!
https://www.makuake.com/project/kamaniseihou2/

日本で唯一の釜煮製法による百薬の長。体に優しい「釜煮茶」ドリンク誕生! | クラウドファンディング Makuake(マクアケ) 22/04/2016

赤ちゃんからお年寄りまで安心して、がぶがぶ飲める無添加の優しいお茶。
農薬、化学肥料を使わない手作りのオーガニックティーです。
応援よろしくお願いします!
https://www.makuake.com/project/kamaniseihou2/

日本で唯一の釜煮製法による百薬の長。体に優しい「釜煮茶」ドリンク誕生! | クラウドファンディング Makuake(マクアケ) 現在、岡山県の山奥だけで作られている、釜煮製法のお茶。 全くの手作りの為に、生産量が減少しています。 年1回8月に収穫し、鉄窯で煮て、天日で乾燥する、まるで漢方薬のような作り方。 この貴重なお茶を後世に伝え、国民の健康に役立てたい! その為にファンを増やし、増産してもらい、日本のお茶の一角を占めるほどにしていきたい! まずは、今消費の大きな部分を占めているドリンクを作り、市場

Timeline photos 26/03/2016

お茶は本来、とても人の体に優しい飲み物でした。
中でも“釜煮茶”は、年に1度、8月に完熟した枝葉を刈り取り、
鉄釜で煮て、天日で干す、という作り方。
太陽と土の恵みを、一杯摂りこんだお茶です!

http://www.makuake.com/project/kamaniseihou2/

Timeline photos 25/03/2016

クラウドファンディング、スタートしました!(^^)!
どうぞご覧になって下さい。

http://www.makuake.com/project/kamaniseihou2/

21/03/2016

釜煮茶を飲んでください!(^^)!
ホンマモンの体に優しいお茶を楽しんで!

ご希望の方にサンプルをお送りします。
〒 住所 フルネーム をお知らせください。
メッセンジャーか、LINEで、
LINEのID: hide270809

Timeline photos 14/03/2016

今年、ペットボトル入りのドリンクを作ります!
消費が急増してきたドリンク。
手軽に飲めることも、現代では大事なこと。
もちろん家庭で淹れるのと同様の味を!
たくましいお茶なので、添加物不使用で、
賞味期間、1年間も保存できます。

15/05/2015

今、新しい会社を作る準備をしています。  母が、日本一体に優しいお茶を探し出してくれたので、子供の世代にも味わってもらえるように、生産が続くように努力をしていきます!        日本に昔から伝わる、鉄釜で作った“釜茶”(釜で、炒ったり煮て作るお茶)を!

21/03/2015

知らない方も多いようですが、サイバーエージェントの運営する
クラウドファンディング“マクアケ”に、釜煮茶の情報を入稿しました。 このお茶の事を理解して投資してくれる人を募集してくれます。3月23日スタートします。良かったらご覧ください。

22/02/2015

今日は、コンサルタントの髙木悠さんに、返済不要の国の
補助金についてご指導いただきました。仕事の資金を確保する
上で、とても嬉しい資金です。又、無料でコンサルして頂ける
のが、さらに嬉しい。ご希望の方、紹介しますよ。

22/02/2015

先日、アースガーデンの葛原さんに、古川さんのお米について
取材を受けました。福島の復興支援の記事になるそうです。
SooooSというオーガニック&フェアトレードのサイトに
ご注目下さい。3.11の前に発信されます。

あかね晩茶 ティーバッグ 26/01/2015
04/01/2015

今年の仕事の方針を決めました。
                               やはり、母小川八重子が日本中を歩いて見つけ、自分の体に1番優しいお茶として愛していた“釜煮製ばん茶”を世に知らしめ、その増産によって多くの人にその良さを味わってもらう事。
ここで言う“釜煮製ばん茶”とは、次の条件を満たしたものです。

1) 在来種の茶樹の葉と茎を使う。(農薬・化学肥料不使用の物)
2) 夏8月に葉と茎を摘採する。(年1回)
3) 鉄釜で生葉を煮詰める。
4) 天日で乾燥する。(その時に煮汁を葉にかけてやる)
  以上のような、特別の作り方をしたものです。

このお茶作りの方法は数百年の歴史が有ると伝えられており、
正に「百薬の長」と呼ぶにふさわしいお茶です。
常茶会の元となった“日常茶飯”にピッタリのお茶なのです。
                     

04/10/2014

福島県会津若松の古川敏弘さんの20年以上無農薬のお米、コシヒカリ・ササニシキ・ミルキークィーン・黄金もち米・黒米をご紹介出来る様になりました。味は天下一品!  放射能の検査済みで問題ありません。

02/10/2014

常茶会は、株式会社ではなくなりましたが、小川八重子・誠二の遺志を継いで、飲む人の体に優しいお茶を追究して行きたいと考えています。

あなたの事業を飲食サービスのトップリストYokohamaにしたいですか?
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。

Our Story

“身体に優しい”を基本に、有機栽培・無農薬栽培された、
お茶やお米などの農産物を中心に、無添加で加工した食品を、
美味しさにもこだわって販売し続け、40年になります。

特にお茶は、小川八重子・誠二が、日本中を歩いて、
貴重な作り方をしているお茶を選び、紹介してきました。

お米は、福島県会津若松の古川さんが、
もう30年も農薬・化学肥料を使っていない田んぼで採れた、
コシヒカリ・ササニシキなどを紹介しています。

ビデオ (すべて表示)

クラウドファンディング

電話番号

住所


青葉区荏子田3-12/15
Yokohama, Kanagawa
〒225-0005

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00
土曜日 09:00 - 17:00

食品・飲料サービス・流通のその他Yokohama (すべて表示)
iconic_stage iconic_stage
神奈川区西神奈川2-9-11 SustainuS 1F
Yokohama, 221-0822

https://www.instagram.com/iconic_stage/

株式会社武居商店 株式会社武居商店
金沢区鳥浜町13/1
Yokohama, 236-0002

製造

Nyi Intan Yokohama Official Nyi Intan Yokohama Official
杉店舗北側, 1 Chome-31-11 Tennocho, Hodogaya Ward, Kanagawa, Jepang
Yokohama, 240-0003

Menjual berbagai produk-produk Indonesia di Jepang

ふらんすやま ふらんすやま
西区中央2丁目12/7
Yokohama, 220-0051

洋菓子店

Sisters Goals Sisters Goals
Tokaido
Yokohama, 2401234

We are providing good service

氷屋 ツルミセイヒョウ(株) 氷屋 ツルミセイヒョウ(株)
鶴見区栄町通2丁目13/2
Yokohama, 230-0038

純氷・氷販売、貸冷凍・冷蔵倉庫は氷屋ツルミセイヒョウへ!

ありあけ本館 ハーバーズムーン ありあけ本館 ハーバーズムーン
中区日本大通 36
Yokohama, 231-0021

ありあけ本館 ハーバーズムーンです。

横浜中華街 芳子のお茶本舗 横浜中華街 芳子のお茶本舗
神奈川県横浜市中区山下町144番地チャイナスクエア3F
Yokohama, 231-0023

横浜中華街で20年営業しています 茶師 陳秀芳が厳選した中国茶や中国茶器

神奈川ツルマフーズ株式会社 神奈川ツルマフーズ株式会社
下鶴間2303番地
Yokohama, 2420001

業務用カット野菜の製造・販売および「こんにゃく芋粉」と「かながわブ?

長峰製茶 横浜金沢店 長峰製茶 横浜金沢店
金沢区幸浦2-19/2
Yokohama, 2360003

日本茶の製茶工場直売店。和喫茶コーナー併設。駐車場有。

横浜市中央卸売市場 本場 横浜市中央卸売市場 本場
神奈川区山内町
Yokohama, 2210054

「ハマの市場を楽しもう!」(毎月第一・第三土曜日)水産部による地域交

天狗屋養蜂横浜店 天狗屋養蜂横浜店
中区石川町1/9
Yokohama, 231-0868

国産はちみつ・ローヤルゼリー・プロポリス原液・プロハーブ化粧品・そ?