あさひのどうぶつ病院

あさひのどうぶつ病院

あさひのどうぶつ病院, 病院, 旭区白根1‐21-9, Yokohamaの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。

27/04/2022

意外と多いネコちゃんの肥満

ネコちゃんの肥満は意外と多く、飼い主さんも気がつかないケースも少なくありません。肥満は体に負担がかかる上、病気のリスクが高まります。
免疫が落ちる傾向にあるので、運動と食事制限で標準体重に戻したいものです。ダイエット用フードもありますので、心配な方はご相談ください。

20/04/2022

ワンちゃんもすい炎になります

急性すい炎はワンちゃんにとってとてもつらい病気です。他の症状と区別しにくい症状のため、複数の検査を組み合わせて判断していきます。
些細なことでもかまいませんので、ワンちゃんの様子を観察してメモをとっておくと早期発見につながります。
食欲不振、嘔吐、腹痛、下痢などの症状がありましたらすぐにご連絡ください

13/04/2022

【犬のフィラリアは予防できる病気です。】

フィラリア病の予防期間は、4月から12月までです。
フィラリアは薬を飲めば予防できる病気ですので、まだ予防をされていない方は、大切なワンちゃんのため、しっかり行いましょう!
当院からすでに薬を処方されている方は、今月分のフィラリア薬の飲み忘れにご注意ください。

08/04/2022

肥満には注意!

肥満は動物たちの体に大きな負担をかけます。関節などの疾患をはじめ、心臓病や糖尿病などの内科系、皮膚病を引き起こすこともありますので、普段の食事には気をつけましょう。

30/03/2022

【環境を変え過ぎない】

こたつをしまったり、部屋の模様替えをしたり、この時期は環境の変化もおきやすいです。しかしワンちゃんやネコちゃんにとっては、それがストレスになるケースも少なくありません。愛用のおもちゃやトイレなどを置くなど、人間の一方的な都合で急激に環境を変えるのは避けてあげるようにしてください。

20/03/2022

【健康診断について】

定期的な健康診断をおすすめしています。若いうちは一年に一度、老齢の場合は半年に一度の受診が理想的です。
早期発見、早期治療は動物の命を守ることはもちろん、飼い主さんの負担も軽減されます。お気軽にご相談ください。

16/03/2022

【繁殖期に気をつけたいこと】

ネコちゃんの繁殖期である春は、オスネコ同士のケンカがおきる時期でもあります。去勢手術や避妊手術をしていないネコちゃんを外に出すとキケンですので注意しましょう。
また去勢手術のご相談も承っています。

03/03/2022

【花粉の季節】

花粉の季節の到来です。ワンちゃんネコちゃんも鼻水が出たり、くしゃみをしたりする子もいます。鼻水がいつもと違うなど、気になる点がありましたらご相談ください。

23/02/2022

【フードの工夫であごを鍛えましょう】

歯が生え揃ったら少しずつ堅いものを与えてあごを鍛えてみてください。やわらかいウェットフードばかりを与えず、デンタルケアのことを考えた大粒のデンタルケア用のドライフードもあるので、状況にあわせて取り入れてみてもいいでしょう。

16/02/2022

【足裏のケアしてますか?】

ワンちゃんの足裏のケアは大切です。小型犬は膝の悪い子が多いので、足裏の毛をトリミング等で手入れしましょう。パットにはクリームを塗り、保湿を心がけましょう。特に乾燥する時期のお手入れはとても大切です。

09/02/2022

【高齢ネコちゃんの注意点】

高齢のネコちゃんは、病気の発見が遅れることがあります。老化現象か病気なのかの区別がつきにくいためです。
スキンシップをとって体重の変化や体臭などを細かくチェックする習慣をつけてください。

04/02/2022

この時期、朝晩は特に気温が低下します。
室内で飼っていても、床がものすごく冷えている場合がありますので、ホットカーペットなどを利用し、室温管理にきをつけましょう。特に体重が減少している場合は注意が必要です。

26/01/2022

【目の周りのケアには赤ちゃんグッズがおすすめ】

目やになどを取る場合には、赤ちゃん用のウェットティッシュが便利です。やわらかい素材なので傷つけることなくケアできます。小分けになっているものもあるので、持ち歩きにも最適です。

19/01/2022

【真冬の防寒対策】

乾燥が気になる冬は、加湿を意識しましょう。この時期は人間と同様、乾燥による皮膚トラブルが増えてきます。また呼吸器系の病気や感染症も増える原因になりますので、加湿器を使うなどして一定の湿度を保つようにしてみてくださいね。

12/01/2022

【信頼できるドッグフードとは】

毎日のことだけに、少しでも安いものを…と価格重視でドッグフードを選んでいませんか? 
原料が明記されていることや、賞味期限の表示があること、問い合わせセンターが明記されていることなど、品質やメーカーも考慮しましょう。体内で栄養に変わるものですから、人間と同様にしっかりとチェックをしましょう。

04/01/2022

あけましておめでとうございます。

今年もみなさまと愛するワンちゃん、ネコちゃんにとって素敵な一年となりますように、スタッフ一丸となって健康面のサポートをさせていただきますので、引き続きよろしくお願いいたします。

29/12/2021

ネコちゃんのしつけ

ネコちゃんはとても自由な気質を持っています。しつけをするために叱ったりすると、気持ちを逆なでしてしまい逆効果です。ネコ本来の性質を理解して、無理強いをしないように気をつけましょう。

22/12/2021

【老犬の散歩について】

歳をとってくると、あまり散歩に出たがらないワンちゃんも多いことと思います。しかし体力づくりのためには、できるだけお散歩にでかけるようにしましょう。
家の近所でかまいませんので、外に出る習慣をつけ、寝たきりにならないようにしましょう。

15/12/2021

【犬のフィラリアは予防できる病気です。】

フィラリア病の予防期間は、4月から12月までです。
フィラリアは薬を飲めば予防できる病気ですので、まだ予防をされていない方は、大切なワンちゃんのため、しっかり行いましょう!
当院からすでに薬を処方されている方は、今月分のフィラリア薬の飲み忘れにご注意ください。

08/12/2021

肥満は万病の元

ワンちゃんもネコちゃんも、太ることで病気のリスクがあがります。避妊・去勢手術後は太りやすくなりますので、運動はもちろん食事の管理を徹底しましょう。肥満を予防するためのフードもありますので、検討してみてください。

02/12/2021

【しつけの基本をおさらいしよう】

しつけの基本は、人間の常識を押し付けるのではなくワンちゃんの気持ちになることが大切です。ワンちゃんのとった行動には必ず理由があるということを念頭において、良いことはやさしく褒める、悪い事は低いトーンで厳しく叱るなど、メリハリをつけるようにしましょう。

24/11/2021

【ネコちゃんの水分補給】

寒い時期は水分補給をしなくなるネコちゃんがいます。水分が不足すると泌尿器系に影響がでますので、こまめな水分補給を心がけてください。給水ポイントを増やすだけでも違ってきます。

16/11/2021

【犬のフィラリアは予防できる病気です。】

フィラリア病の予防期間は、4月から12月までです。
フィラリアは薬を飲めば予防できる病気ですので、まだ予防をされていない方は、大切なワンちゃんのため、しっかり行いましょう!
当院からすでに薬を処方されている方は、今月分のフィラリア薬の飲み忘れにご注意ください。

10/11/2021

【療養食について】

ペットフードにはたくさん種類がありますが、症状別に分けられたフードがあります。内臓疾患をサポートするもの、皮膚疾患をサポートするものなどがありますので、症状や体調をみながら機能性フードを活用してみるのも手です。療法食は獣医師の処方が必要な食事なので、スタート前には必ずご相談ください。

04/11/2021

【歯周病の予防について】

歯周病の予防として、歯磨きをするようにしましょう。歯ブラシが苦手な場合は、手袋に水を含ませてこするなどでも構いません。
口腔内の清潔を保つことは、寿命をのばすことにもつながります。

27/10/2021

【わんちゃんの口臭対策】

わんちゃんの口臭が気になる場合は、ガムやマウスウォッシュなどを活用するのも手ですが、基本は歯磨きです。
また、定期的な歯石の除去を心がけましょう。

20/10/2021

【ブラッシングしていますか?】

ブラッシングは毛を美しく保つためだけではなく、皮膚の血行を良くするなどのマッサージ効果もあります。
毛が長い子は、最低でも2日に1回、短い子でも週に1~2回はブラッシングしてあげましょう。豚毛などの獣毛のブラシは皮膚を傷つけにくいのでおすすめです。
スキンシップをかねてブラッシングの習慣をつけましょう。

13/10/2021

【犬のフィラリアは予防できる病気です。】

フィラリア病の予防期間は、4月から12月までです。
フィラリアは薬を飲めば予防できる病気ですので、まだ予防をされていない方は、大切なワンちゃんのため、しっかり行いましょう!
当院からすでに薬を処方されている方は、今月分のフィラリア薬の飲み忘れにご注意ください。

06/10/2021

【ネコちゃんの糖尿病】

ネコちゃんも糖尿病にかかるケースがあります。症状としては水をたくさん飲む、食欲旺盛になっているにも関わらず体重が減る…などがあります。そのような様子が見られたら、ご相談ください。

29/09/2021

【季節の変わり目の体調管理について】

季節の変わり目は体調を崩しやすく、下痢が目立ちます。便を調べることで原因を特定することができ、寄生虫の有無なども調べることができますので、気になる症状があればまずはご相談ください。

22/09/2021

【ワンちゃんのごはんについて】

健康を維持するために欠かせない毎日のごはん。成長にあわせて量を調整しましょう。
小・中型犬は1歳、大型犬は2歳で骨格ができあがり、活動量も増えていきます。7歳ごろからは活動量が減りますので、年齢と体重のバランスをみながら食事の量を調節しましょう。

15/09/2021

【犬のフィラリアは予防できる病気です。】

フィラリア病の予防期間は、4月から12月までです。
フィラリアは薬を飲めば予防できる病気ですので、まだ予防をされていない方は、大切なワンちゃんのため、しっかり行いましょう!
当院からすでに薬を処方されている方は、今月分のフィラリア薬の飲み忘れにご注意ください。

08/09/2021

【ノミ・マダニの予防はされていますか?】

ノミやマダニが寄生すると、痒みのためにひっかいたりして皮膚炎を起こすだけでなく、貧血やアレルギーなど様々な病気の原因になってしまいます。わんちゃんが体を掻く仕草が目立つようになったら、要注意です。

これらの被害から動物たちを守るためには定期的なノミ・マダニ対策が必要です。
いろいろな駆除・予防策がありますので、お気軽にご相談ください。

01/09/2021

【万が一に備えて】

今日は防災の日です。
動物用の防災グッズも揃えておくと安心です。
ペットフードをはじめトイレ処理袋、ウェットシートなど、普段から使っているものを最低限用意しておきましょう。移動のときに便利なスリングもお忘れなく。
いざというときに安心できますよ。

25/08/2021

【犬の椎間板ヘルニアについて】

激しい運動や肥満などによって起こる椎間板ヘルニア。ダックスフントやビーグル・フレンチブルドックなどの一部の犬種では若くても発症しやすい傾向にあります。
発症してしまうと、排便や排尿の困難にもつながりますので、いつもと違う行動をするようになったらすぐにご相談ください。またフローリングの床は滑りやすいため、ジョイントマットを敷くなど予防も心がけてくださいね。

カテゴリー

電話番号

ウェブサイト

住所


旭区白根1‐21-9
Yokohama, Kanagawa
241-0005

営業時間

月曜日 09:00 - 11:30
15:00 - 19:00
火曜日 09:00 - 11:30
15:00 - 19:00
水曜日 09:00 - 11:30
15:00 - 19:00
木曜日 09:00 - 11:30
15:00 - 19:00
金曜日 09:00 - 11:30
15:00 - 19:00
土曜日 09:00 - 11:30
15:00 - 19:00
日曜日 09:00 - 11:30
15:00 - 19:00

病院のその他Yokohama (すべて表示)
横浜動物救急診療センター(veccs横浜) 横浜動物救急診療センター(veccs横浜)
神奈川県横浜市南区前里町1丁目25番地
Yokohama, 232-0004

横浜中心部に2022年初夏開業予定の24時間運営の救急動物病院。かかりつけ?

Msaコンディショニングサロン Msaコンディショニングサロン
Yokohama, 224-0003

~利用料金~ 60分 7000円 90分 10000円 お得な回数券も販売中! ご自宅や団

医療法人産育会堀病院 医療法人産育会堀病院
瀬谷区二ツ橋町292番地
Yokohama, 246-0021

横浜市内にある産婦人科・小児科 病院です。 相鉄線「三ツ境駅」から徒?

横浜市立大学附属病院 緩和医療科 横浜市立大学附属病院 緩和医療科
金沢区福浦3-9
Yokohama, 236-0004

済生会横浜市東部病院 看護師向け研修 済生会横浜市東部病院 看護師向け研修
鶴見区下末吉3-6-1
Yokohama, 230-8765

済生会横浜市東部病院の看護師特定行為研修・小児プライマリケア認定看護師教育課程に関するお知らせです

内科・消化器科 林医院 (横浜市都筑区) 内科・消化器科 林医院 (横浜市都筑区)
都筑区勝田町1297
Yokohama, 224-0034

【内科・消化器内科・皮膚科・小児科】「きめ細かく」「心の こもった診

ヨコハマヒーリングデンタル ヨコハマヒーリングデンタル
神奈川県横浜市青葉区荏田北3-3-1 イングレッソエダ1F
Yokohama, 2250015

横浜市青葉区(江田駅徒歩3分)の歯科クリニック。

裕徳会 港南台病院 裕徳会 港南台病院
港南区港南台2-7-41
Yokohama, 234-8506

横浜市港南区の84床の病院です。

おいかわ歯科クリニック おいかわ歯科クリニック
南区上大岡西1-10-11 ウスイクリニックビル6F
Yokohama, 233-0002

おいかわ歯科クリニックhttp://www.oikawa-dental.jp/

湘南太陽会グループ 湘南太陽会グループ
金沢区釜利谷東2丁目21-22
Yokohama

医療法人社団 湘南太陽会グループの公式Facebookページです。

医療法人社団ゆうあい会 ゆうあいクリニック 医療法人社団ゆうあい会 ゆうあいクリニック
港北区北新横浜1-6-2
Yokohama, 223-0059

ゆうあいクリニックは「がん」をはじめとする生活習慣病の早期発見を目的として2004年に誕生しました。「検査に特化したクリニック」として、健康な人を対象とした人間ドックのほ

とつか西口整形外科スポーツ医学センター とつか西口整形外科スポーツ医学センター
戸塚区戸塚町6005-3アスクレピオス戸塚2F
Yokohama, 2440003

オリンピック帯同経験を持つ院長とスポーツ現場経験豊富なスタッフが、?