Sumica 栖

Sumica 栖

現代作家の器ギャラリー。

21/11/2023


11月16日発売、
「素敵なあの人」(宝島社)に
尾形 アツシさんのうつわを
紹介させていただきました。

近年 取り組む黒地刷毛目を紐解いた
内容になっています。
是非ご覧ください。



11/21(火)搬出休
11/22(水)定休日
11/23(木)定休日
11/24(金)搬入休
の後…。


− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −

今週末から 尾形 アツシ 陶展の開催です。
会期11月25日(土)− 12月4日(月)
11:00〜18:00(最終日17:00まで)
在廊日 25日 ※定休日 29日

− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −




#尾形アツシ
#個展
#黒地刷毛目
#刷毛目

#横浜
#日本大通り
#山下町
#ギャラリー
#器
#器好き
#うつわ
#うつわ好き

20/11/2023


冬の日、穏やかな時間…。


乳香色釉ねじりティカップ&ソーサー 
カップ/w11.5cm h5.5cm
ソーサー/w15cm h2.5cm





− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −

ただいま開催中、 安齋 新・厚子 展
本日11月20日(月)最終日 17時までです。
営業時間/11:00〜17:00
◼️現在 オンラインショップでもご覧いただけます。プロフィール欄 sumica-utsuwa.com からどうぞ◼️(※オンラインショップも最終日17:00までです。)



紅茶やコーヒーに似合う色として考えられた「乳香色釉」。
冬の日、気心の知れた方と 穏やかな時間をお過ごしください。

− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −




#安齋新厚子
#個展
#ティカップ
#カップ&ソーサー
#お茶
#紅茶
#コーヒー
#お茶の時間
#オンラインショップ

#ギャラリー
#横浜
#うつわ
#うつわ好き
#器
#器好き

#横浜
#山下町
#日本大通り
#大桟橋

19/11/2023


柔らかな風景…。


青磁8寸段皿  w25cm h2.5cm
白磁なます7寸皿 w19.5cm h4.5cm




− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −

本日11月19日 (土)、残すところ二日となりました。
◼️ただいま 安齋 新・厚子 展の開催中です。◼️
会期は明日11月20日(月)までです。
11:00〜18:00(最終日17:00まで)
◼️現在 オンラインショップでもご覧いただけます。プロフィール欄 sumica-utsuwa.com からどうぞ◼️



定番で作っている二つのお皿ですが、和洋を問わず 日々の料理を柔らかく受け止めてくれそうです。肌寒い季節になってきましたが、空気が澄んで気持ちよく晴れた横浜です。散歩がてらにお立ち寄りください。

− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −




#安齋新厚子
#個展
#青磁
#皿
#白磁
#なます皿
#オンラインショップ

#ギャラリー
#横浜
#うつわ
#うつわ好き
#器
#器好き

#横浜
#山下町
#日本大通り
#大桟橋

17/11/2023


ギザギザって可愛い…。


紅毛手ギザギザボウル w22cm h8cm




− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −

◼️本日11月17日 (金)
ただいま 安齋 新・厚子 展の開催中です。◼️
会期は11月20日(月)までです。
11:00〜18:00(最終日17:00まで)
◼️お待たせしました。オンラインショップでもご覧いただけます。プロフィール欄 sumica-utsuwa.com からどうぞ◼️



「ギザギザと紅毛手…。」
豊かな森と清流で知られる 京都府京北で制作する安齋さん。
古いもののような…、異国の匂いを感じるような…、
時代や国境を越えた独特のエッセンスが魅力です。
ギザギザシリーズから 新しい紅毛手シリーズまで。
日々の食卓を愉しませてくれるうつわの数々、是非ご覧ください。

− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −




#安齋新厚子
#個展
#新作
#紅毛手
#ボウル
#オンラインショップ

#ギャラリー
#横浜
#うつわ
#うつわ好き
#器
#器好き

#横浜
#山下町
#日本大通り
#大桟橋

16/11/2023


古い木の食器棚が 似合う花器…。


青磁花入 w13×5.5cm h7cm 口径1cm 




− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −

本日11月16日(木)、定休日をはさみ会期後半に入りました。
◼️ただいま 安齋 新・厚子 展の開催中です。◼️
会期は11月20日(月)までです。
11:00〜18:00(最終日17:00まで)
◼️オンラインショップでもご覧いただけますよう準備中です。
もう少しお待ちください。◼️



「ギザギザと紅毛手…。」
豊かな森と清流で知られる 京都府京北で制作する安齋さん。
古いもののような…、異国の匂いを感じるような…、
時代や国境を越えた独特のエッセンスが魅力です。
ギザギザシリーズから 新しい紅毛手シリーズまで。
日々の食卓を愉しませてくれるうつわの数々、是非ご覧ください。



〈安齋 新/略歴〉
1971 東京都生まれ
1988 佐賀県有田窯業大学校轆轤科、本科卒業

〈安齋 厚子/略歴〉
1974 京都市生まれ
1997〜99 寄神 宗美氏に師事
2003 京都市工業試験場専修科卒業

− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −




#安齋新厚子
#個展
#新作
#青磁
#花入
#一輪挿し

#ギャラリー
#横浜
#うつわ
#うつわ好き
#器
#器好き

#横浜
#山下町
#日本大通り
#大桟橋

14/11/2023


澄んだ 冬の朝の光…。


米色青磁花生 w10cm h21cm 
白磁台皿A w12.5cm h3cm
白磁台皿B w11.5cm h7.5cm
白磁菱形菊鉢 w20×17cm h6cm
紅毛手深洋皿 w25cm h5cm



− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −

◼️本日11月14日、会期四日目です。
ただいま 安齋 新・厚子 展の開催中です。◼️
会期は11月20日(月)までです。
11:00~18:00(最終日17:00まで)
明日15日(水)は定休日
◼️オンラインショップでもご覧いただけますよう準備中です。◼️



「ギザギザと紅毛手…。」
豊かな森と清流で知られる 京都府京北で制作する安齋さん。
古いもののような…、異国の匂いを感じるような…、
時代や国境を越えた独特のエッセンスが魅力です。
ギザギザシリーズから 新しい紅毛手シリーズまで。
日々の食卓を愉しませてくれるうつわの数々、是非ご覧ください。



〈安齋 新/略歴〉
1971 東京都生まれ
1988 佐賀県有田窯業大学校轆轤科、本科卒業

〈安齋 厚子/略歴〉
1974 京都市生まれ
1997~99 寄神 宗美氏に師事
2003 京都市工業試験場専修科卒業

− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −




#安齋新厚子
#個展
#新作
#米色青磁
#花入
#白磁
#台皿
#白磁菱形菊鉢
#紅毛手
#洋皿

#ギャラリー
#横浜
#うつわ
#うつわ好き
#器
#器好き

#横浜
#山下町
#日本大通り
#大桟橋

13/11/2023


懐かしいような…。


紅毛手カップ&ソーサー 
カップ/w7cm h7cm
ソーサー/w13.5cm h2.5cm
(在庫二客)



− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −

◼️本日11月13日、会期三日目です。
ただいま 安齋 新・厚子 展の開催中です。◼️
会期11月11日(土)− 20日(月)
11:00〜18:00(最終日17:00まで)
※定休日 15日


「ギザギザと紅毛手…。」
豊かな森と清流で知られる 京都府京北で制作する安齋さん。
古いもののような…、異国の匂いを感じるような…、
時代や国境を越えた独特のエッセンスが魅力です。
ギザギザシリーズから 新しい紅毛手シリーズまで。
日々の食卓を愉しませてくれるうつわの数々、是非ご覧ください。



〈安齋 新/略歴〉
1971 東京都生まれ
1988 佐賀県有田窯業大学校轆轤科、本科卒業

〈安齋 厚子/略歴〉
1974 京都市生まれ
1997〜99 寄神 宗美氏に師事
2003 京都市工業試験場専修科卒業

− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −




#安齋新厚子
#個展
#新作
#紅毛手
#カップ&ソーサー

#ギャラリー
#横浜
#うつわ
#うつわ好き
#器
#器好き

#横浜
#山下町
#日本大通り
#大桟橋

12/11/2023


さりげなくお正月気分…。


乳香色釉ねじり合わせ碗 w25cm h11.5cm
(在庫三客)



− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −

◼️本日二日目、ただいま 安齋 新・厚子 展の開催中です。◼️
会期11月11日(土)− 20日(月)
11:00〜18:00(最終日17:00まで)
※定休日 15日


「ギザギザと紅毛手…。」
豊かな森と清流で知られる 京都府京北で制作する安齋さん。
古いもののような…、異国の匂いを感じるような…、
時代や国境を越えた独特のエッセンスが魅力です。
ギザギザシリーズから 新しい紅毛手シリーズまで。
日々の食卓を愉しませてくれるうつわの数々、是非ご覧ください。



〈安齋 新/略歴〉
1971 東京都生まれ
1988 佐賀県有田窯業大学校轆轤科、本科卒業

〈安齋 厚子/略歴〉
1974 京都市生まれ
1997〜99 寄神 宗美氏に師事
2003 京都市工業試験場専修科卒業

− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −




#安齋新厚子
#個展
#新作
#合わせ碗
#乳香色釉
#蓋物
#小鉢
#もうすぐお正月

#ギャラリー
#横浜
#うつわ
#うつわ好き
#器
#器好き

#横浜
#山下町
#日本大通り
#大桟橋

12/11/2023


こんな日には、あったかい食事をどうぞ…。


紅毛手深洋皿 w25cm h5.5cm



− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −

◼️本日二日目、
ただいま 安齋 新・厚子 展 開催中です。◼️
会期11月11日(土)− 20日(月)
11:00〜18:00(最終日17:00まで)
※定休日 15日


「ギザギザと紅毛手…。」
豊かな森と清流で知られる 京都府京北で制作する安齋さん。
古いもののような…、異国の匂いを感じるような…、
時代や国境を越えた独特のエッセンスが魅力です。
写真のギザギザシリーズから 新しい紅毛手シリーズまで。日々の食卓を愉しませてくれるうつわの数々、是非ご覧ください。



〈安齋 新/略歴〉
1971 東京都生まれ
1988 佐賀県有田窯業大学校轆轤科、本科卒業

〈安齋 厚子/略歴〉
1974 京都市生まれ
1997〜99 寄神 宗美氏に師事
2003 京都市工業試験場専修科卒業

− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −




#安齋新厚子
#個展
#新作
#紅毛手深洋皿
#紅毛手
#洋皿

#ギャラリー
#横浜
#うつわ
#うつわ好き
#器
#器好き

#横浜
#山下町
#日本大通り
#大桟橋
#中華街

11/11/2023


まもなく始まります…。




− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −

◼️今日から 安齋 新・厚子 展の開催です。◼️
会期11月11日(土)− 20日(月)
11:00〜18:00(最終日17:00まで)
在廊日 11日 ※定休日 15日


「ギザギザと紅毛手…。」
豊かな森と清流で知られる 京都府京北で制作する安齋さん。
古いもののような…、異国の匂いを感じるような…、
時代や国境を越えた独特のエッセンスが魅力です。
写真のギザギザシリーズから 新しい紅毛手シリーズまで。
日々の食卓を愉しませてくれるうつわの数々、是非ご覧ください。



〈安齋 新/略歴〉
1971 東京都生まれ
1988 佐賀県有田窯業大学校轆轤科、本科卒業

〈安齋 厚子/略歴〉
1974 京都市生まれ
1997〜99 寄神 宗美氏に師事
2003 京都市工業試験場専修科卒業

− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −




#安齋新厚子
#個展
#新作

#ギャラリー
#横浜
#うつわ
#うつわ好き
#器
#器好き

#横浜
#山下町
#日本大通り
#大桟橋
#中華街

07/11/2023


11/7(火)搬出休
11/8(水)定休日 
11/9(木)定休日
11/10(金)搬入休
の後…。




− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −

◼️今週末から 安齋 新・厚子 展の開催です。◼️
会期11月11日(土)− 20日(月)
11:00〜18:00(最終日17:00まで)
在廊日 11日 ※定休日 15日


「ギザギザと紅毛手…。」
豊かな森と清流で知られる 京都府京北で制作する安齋さん。古いもののような…、異国の匂いを感じるような…、時代や国境を越えた独特のエッセンスが魅力です。
写真のギザギザシリーズから 新しい紅毛手シリーズまで。日々の食卓を愉しませてくれるうつわの数々、是非ご覧ください。



〈安齋 新/略歴〉
1971 東京都生まれ
1988 佐賀県有田窯業大学校轆轤科、本科卒業

〈安齋 厚子/略歴〉
1974 京都市生まれ
1997〜99 寄神 宗美氏に師事
2003 京都市工業試験場専修科卒業

− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −




#安齋新厚子
#個展
#新作

#ギャラリー
#横浜
#うつわ
#うつわ好き
#器
#器好き

#横浜
#山下町
#日本大通り
#大桟橋
#中華街

06/11/2023


今日までです…。


杯 w7cm h4.3cm

 




− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −

◼️本日11月6日(月) 熊谷 峻 展 最終日です。◼️
11:00〜17:00(最終日17:00まで)

◼️現在の在庫は オンラインショッでもご覧いただけます。◼️
− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −



どこの国のものか? いつの時代のものか?
硝子が土や金属の異素材と混ざり合い、
長い年月を経て、地中から掘り起こされたような風合いは、様々な思いを掻き立ててくれます。
秋田で制作する 石膏型を使った独自の鋳造技法で
作られた硝子作品です。是非ご覧ください。


〈熊谷 峻/略歴〉
1983  秋田県生まれ
2007  秋田公立美術工芸短期大学工芸美術学科専攻科 終了
2009-2011 秋田公立美術工芸短期大学 教務補助
2012-2015 富山ガラス工房 所属作家
2017-2020 秋田市新屋ガラス工房 所属作家
2020- 秋田市のアトリエにて制作活動




#熊谷峻
#個展
#オンラインショップ
#鋳造硝子
#ガラス
#硝子
#古陶磁
#酒器
#杯

#ギャラリー
#うつわ
#うつわ好き
#器
#器好き
#横浜
#山下町
#日本大通り

05/11/2023


黄色いお皿…。


皿 輪花 w30.5×20.5cm h2.5cm

 




− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −

◼️本日11月5日(土)
ただいま開催中、
熊谷 峻 展 明日11月6日までです。◼️
11:00〜18:00(最終日17:00まで)

◼️オンラインショップでも
ご覧いただけます。◼️

− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −



どこの国のものか? いつの時代のものか?
硝子が土や金属の異素材と混ざり合い、
長い年月を経て、地中から掘り起こされたような風合いは、
様々な思いを掻き立ててくれます。
秋田で制作する 石膏型を使った独自の鋳造技法で
作られた硝子作品です。是非ご覧ください。


〈熊谷 峻/略歴〉
1983  秋田県生まれ
2007  秋田公立美術工芸短期大学工芸美術学科専攻科 終了
2009-2011 秋田公立美術工芸短期大学 教務補助
2012-2015 富山ガラス工房 所属作家
2017-2020 秋田市新屋ガラス工房 所属作家
2020- 秋田市のアトリエにて制作活動




#熊谷峻
#個展
#オンラインショップ
#鋳造硝子
#ガラス
#硝子
#古陶磁
#食器
#皿
#輪花
#プレート
#黄色

#ギャラリー
#うつわ
#うつわ好き
#器
#器好き
#横浜
#山下町
#日本大通り

04/11/2023


アタマの中が
どんどんリラックスしていく…。


脚付杯(大) w8cm h14.5cm
脚付杯(大) w8cm h13cm
皿 丸(大)  w28.5cm 2cm
 




− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −

◼️本日11月4日(土) 残すところ3日です。
ただいま 熊谷 峻 展の開催中です。◼️
会期は 11月6日(月)までです。
11:00〜18:00(最終日17:00まで)

◼️オンラインショップでもご覧いただけます。◼️

− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −



どこの国のものか? いつの時代のものか?
硝子が土や金属の異素材と混ざり合い、
長い年月を経て、地中から掘り起こされたような風合いは、様々な思いを掻き立ててくれます。
秋田で制作する 石膏型を使った独自の鋳造技法で
作られた硝子作品です。是非ご覧ください。


〈熊谷 峻/略歴〉
1983  秋田県生まれ
2007  秋田公立美術工芸短期大学工芸美術学科専攻科 終了
2009-2011 秋田公立美術工芸短期大学 教務補助
2012-2015 富山ガラス工房 所属作家
2017-2020 秋田市新屋ガラス工房 所属作家
2020- 秋田市のアトリエにて制作活動




#熊谷峻
#個展
#オンラインショップ
#鋳造硝子
#ガラス
#硝子
#花器
#蓋物
#古陶磁
#酒器
#杯
#脚付杯
#食器
#皿
#プレート

#ギャラリー
#うつわ
#うつわ好き
#器
#器好き
#横浜
#山下町
#日本大通り

03/11/2023


いい季節です…。


杯 w6.3 cm h5 cm
片口 w10.5×10cm h7cm
皿 長方形 w19.5×12.5cm h1.8cm

 




− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −

◼️本日11月3日(金) 残すところ4日となりました。
ただいま 熊谷 峻 展の開催中です。◼️
会期は 11月6日(月)までです。
11:00〜18:00(最終日17:00まで)

◼️オンラインショップに掲載しましたので ご覧ください。プロフィール欄 sumica-utsuwa.com からどうぞ◼️

− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −



どこの国のものか? いつの時代のものか?
硝子が土や金属の異素材と混ざり合い、
長い年月を経て、地中から掘り起こされたような風合いは、
様々な思いを掻き立ててくれます。
秋田で制作する 石膏型を使った独自の鋳造技法で
作られた硝子作品です。是非ご覧ください。


〈熊谷 峻/略歴〉
1983  秋田県生まれ
2007  秋田公立美術工芸短期大学工芸美術学科専攻科 終了
2009-2011 秋田公立美術工芸短期大学 教務補助
2012-2015 富山ガラス工房 所属作家
2017-2020 秋田市新屋ガラス工房 所属作家
2020- 秋田市のアトリエにて制作活動




#熊谷峻
#個展
#鋳造硝子
#ガラス
#硝子
#酒器
#杯
#ぐい呑
#片口
#古陶磁
#食器
#皿
#長皿

#ギャラリー
#うつわ
#うつわ好き
#器
#器好き
#横浜
#山下町
#日本大通り

02/11/2023


時を想う…。


花器 w10cm h9.5cm
 




− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −

◼️本日11月2日(木) 、定休日をはさみ会期後半に入りました。
ただいま 熊谷 峻 展の開催中です。◼️
会期は 11月6日(月)までです。
11:00〜18:00(最終日17:00まで)

◼️ただいまオンラインショップの準備中です。もう少しお待ちください。◼️

− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −



どこの国のものか? いつの時代のものか?
硝子が土や金属の異素材と混ざり合い、
長い年月を経て、地中から掘り起こされたような風合いは、
様々な思いを掻き立ててくれます。
秋田で制作する 石膏型を使った独自の鋳造技法で
作られた硝子作品です。是非ご覧ください。


〈熊谷 峻/略歴〉
1983  秋田県生まれ
2007  秋田公立美術工芸短期大学工芸美術学科専攻科 終了
2009-2011 秋田公立美術工芸短期大学 教務補助
2012-2015 富山ガラス工房 所属作家
2017-2020 秋田市新屋ガラス工房 所属作家
2020- 秋田市のアトリエにて制作活動




#熊谷峻
#個展
#鋳造硝子
#ガラス
#硝子
#花器
#古陶磁
#酒器
#食器

#ギャラリー
#うつわ
#うつわ好き
#器
#器好き
#横浜
#山下町
#日本大通り

31/10/2023


古陶磁のように…。


花器 w9.5cm h16cm
蓋物 w8cm h6.5cm
蓋物 w8cm h7.5cm 




− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −

◼️本日10月31日(火) 会期四日目です。
ただいま 熊谷 峻 展の開催中です。◼️
会期は 11月6日(月)までです。
11:00〜18:00(最終日17:00まで)
※明日1日(水)は定休日です。

◼️数は少なくなっていますが、まだいろいろご覧いただけます。ただいまオンラインショップの準備中です。◼️

− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −



「時の流れを感じる…。」
どこの国のものか? いつの時代のものか?
硝子が土や金属の異素材と混ざり合い、
長い年月を経て、地中から掘り起こされたような風合いは、
様々な思いを掻き立ててくれます。
秋田で制作する 石膏型を使った独自の鋳造技法で
作られた硝子作品です。是非ご覧ください。


〈熊谷 峻/略歴〉
1983  秋田県生まれ
2007  秋田公立美術工芸短期大学工芸美術学科専攻科 終了
2009-2011 秋田公立美術工芸短期大学 教務補助
2012-2015 富山ガラス工房 所属作家
2017-2020 秋田市新屋ガラス工房 所属作家
2020- 秋田市のアトリエにて制作活動




#熊谷峻
#個展
#鋳造硝子
#ガラス
#硝子
#花器
#蓋物
#古陶磁
#酒器
#食器

#ギャラリー
#うつわ
#うつわ好き
#器
#器好き
#横浜
#山下町
#日本大通り

30/10/2023


澄んだ空気が気持ちいい季節ですね…。


杯 w8.5×8cm h5.3cm
※口に触れる部分は、滑らかになる処理を施しています。




− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −

◼️本日10月30日(月) 会期三日目です。
ただいま 熊谷 峻 展の開催中です。◼️
会期は 11月6日(月)までです。
11:00〜18:00(最終日17:00まで)
※定休日 1日

◼️数は少なくなっていますが、まだいろいろご覧いただけます。そろそろオンラインショップの準備を始めます。◼️

− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −



「時の流れを感じる…。」
どこの国のものか? いつの時代のものか?
硝子が土や金属の異素材と混ざり合い、
長い年月を経て、地中から掘り起こされたような風合いは、
様々な思いを掻き立ててくれます。
秋田で制作する 石膏型を使った独自の鋳造技法で
作られた硝子作品です。是非ご覧ください。


〈熊谷 峻/略歴〉
1983  秋田県生まれ
2007  秋田公立美術工芸短期大学工芸美術学科専攻科 終了
2009-2011 秋田公立美術工芸短期大学 教務補助
2012-2015 富山ガラス工房 所属作家
2017-2020 秋田市新屋ガラス工房 所属作家
2020- 秋田市のアトリエにて制作活動




#熊谷峻
#個展
#鋳造硝子
#ガラス
#硝子
#酒器
#食器
#花器

#ギャラリー
#うつわ
#うつわ好き
#器
#器好き
#横浜
#山下町
#日本大通り
#大桟橋
#中華街

29/10/2023


雨の朝…。
珈琲を飲みながら しばらく花器を眺める。

花器 w21cm h24.5cm




− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −

◼️本日二日目、ただいま 熊谷 峻 展の開催中です。◼️
会期10月28日(土)− 11月6日(月)
11:00〜18:00(最終日17:00まで)
※本日29日昼頃、熊谷さん在廊予定です。
※定休日 1日


「時の流れを感じる…。」
どこの国のものか? いつの時代のものか?
硝子が土や金属の異素材と混ざり合い、
長い年月を経て、地中から掘り起こされたような風合いは、
様々な思いを掻き立ててくれます。
秋田で制作する 石膏型を使った独自の鋳造技法で
作られた硝子作品です。是非ご覧ください。


〈熊谷 峻/略歴〉
1983  秋田県生まれ
2007  秋田公立美術工芸短期大学工芸美術学科専攻科 終了
2009-2011 秋田公立美術工芸短期大学 教務補助
2012-2015 富山ガラス工房 所属作家
2017-2020 秋田市新屋ガラス工房 所属作家
2020- 秋田市のアトリエにて制作活動

− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −




#熊谷峻
#個展
#鋳造硝子
#ガラス
#硝子
#酒器
#食器
#花器

#ギャラリー
#うつわ
#うつわ好き
#器
#器好き
#横浜
#山下町
#日本大通り
#大桟橋
#中華街

29/10/2023


新しいTRY ! !

皿、杯、など食器がたくさん届いています。




− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −

◼️本日から 熊谷 峻 展の開催です。◼️
会期10月28日(土)− 11月6日(月)
11:00〜18:00(最終日17:00まで)
在廊日 29日 ※定休日 1日


「時の流れを感じる…。」
どこの国のものか? いつの時代のものか?
硝子が土や金属の異素材と混ざり合い、
長い年月を経て、地中から掘り起こされたような風合いは、
様々な思いを掻き立ててくれます。
秋田で制作する 石膏型を使った独自の鋳造技法で
作られた硝子作品です。是非ご覧ください。


〈熊谷 峻/略歴〉
1983  秋田県生まれ
2007  秋田公立美術工芸短期大学工芸美術学科専攻科 終了
2009-2011 秋田公立美術工芸短期大学 教務補助
2012-2015 富山ガラス工房 所属作家
2017-2020 秋田市新屋ガラス工房 所属作家
2020- 秋田市のアトリエにて制作活動

− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −




#熊谷峻
#個展
#鋳造硝子
#ガラス
#硝子
#酒器
#食器
#花器

#ギャラリー
#うつわ
#うつわ好き
#器
#器好き
#横浜
#山下町
#日本大通り
#大桟橋
#中華街

24/10/2023


10/24(火)搬出休
10/25(水)定休日 
10/26(木)定休日
10/27(金)搬入休
の後




− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −

◼️今週末から 熊谷 峻 展の開催です。◼️
会期10月28日(土)− 11月6日(月)
11:00〜18:00(最終日17:00まで)
在廊日 29日 ※定休日 1日


「時の流れを感じる…。」
どこの国のものか? いつの時代のものか?
硝子が土や金属の異素材と混ざり合い、
長い年月を経て、地中から掘り起こされたような風合いは、様々な思いを掻き立ててくれます。
秋田で制作する 石膏型を使った独自の鋳造技法で
作られた硝子作品です。是非ご覧ください。


〈熊谷 峻/略歴〉
1983  秋田県生まれ
2007  秋田公立美術工芸短期大学工芸美術学科専攻科 終了
2009-2011 秋田公立美術工芸短期大学 教務補助
2012-2015 富山ガラス工房 所属作家
2017-2020 秋田市新屋ガラス工房 所属作家
2020- 秋田市のアトリエにて制作活動

− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −




#熊谷峻
#個展
#鋳造硝子
#ガラス
#硝子
#酒器
#食器
#花器

#ギャラリー
#うつわ
#うつわ好き
#器
#器好き
#横浜
#山下町
#日本大通り
#大桟橋
#中華街

23/10/2023


しみじみと…。


斑唐津茶碗  w14.5cm h6,7cm




− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −

ただいま開催中、岸田 匡啓 陶展
本日10月23日(月)最終日です。
店舗、オンラインショップとも17:00で終了となります。

◼️食器、花器、茶碗など、オンラインショップでもご覧いただけます。プロフィール欄 sumica-utsuwa.com からどうぞ。

− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −



大学で西洋美術史を学んだという岸田さん。
古唐津を紐解きながらも、どこかモダンなアートの匂いを感じます。斑唐津をはじめ お酒やお料理が映えるうつわの数々、
今回、五客組の食器もいろいろ届いています。
是非ご覧ください。



〈岸田 匡啓 Masahiro Kishida/略歴〉
1983 静岡県富士市生まれ
2006 慶応義塾大学 文学部 美学美術史学専攻卒
2007 唐津にて修行を開始
2009 川上清美氏に師事
2012 唐津市浜玉町鳥巣にて独立




#岸田匡啓
#個展
#佐賀
#唐津
#斑唐津
#茶碗
#薪窯

#ギャラリー
#オンラインショップ
#うつわ
#うつわ好き
#器
#器好き
#横浜
#山下町
#日本大通り

21/10/2023


お料理が盛られた風景を
見たくなりますね…。


粉引高坏祭器向付 六客組  w16.5×12.5cm h8cm




− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −

本日10月21日(金)、残すところ三日となりました。
ただいま、岸田 匡啓 陶展の開催中です。

会期は、10月 23日(月)までです。
11:00〜18:00(最終日17:00まで)

◼️食器、花器、茶碗など、オンラインショップに掲載しましたのでご覧ください。プロフィール欄 sumica-utsuwa.com からどうぞ。

− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −



大学で西洋美術史を学んだという岸田さん。
古唐津を紐解きながらも、どこかモダンなアートの匂いを感じます。斑唐津をはじめ お酒やお料理が映えるうつわの数々、
今回、五客組の食器もいろいろ届いています。
是非ご覧ください。



〈岸田 匡啓 Masahiro Kishida/略歴〉
1983 静岡県富士市生まれ
2006 慶応義塾大学 文学部 美学美術史学専攻卒
2007 唐津にて修行を開始
2009 川上清美氏に師事
2012 唐津市浜玉町鳥巣にて独立




#岸田匡啓
#個展
#佐賀
#唐津
#向付
#粉引
#高坏
#祭器
#薪窯

#ギャラリー
#うつわ
#うつわ好き
#器
#器好き
#横浜
#山下町
#日本大通り

21/10/2023


清々しい…。


唐津茶碗 w13.6cm h7.1cm




− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −

本日10月21日(金)、
残すところ三日となりました。
ただいま、岸田 匡啓 陶展の開催中です。

会期は、10月 23日(月)までです。
11:00〜18:00(最終日17:00まで)

◼️食器、花器、茶碗など、オンラインショップに掲載しましたのでご覧ください。プロフィール欄 sumica-utsuwa.com からどうぞ。

− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −



大学で西洋美術史を学んだという岸田さん。
古唐津を紐解きながらも、どこかモダンなアートの匂いを感じます。斑唐津をはじめ お酒やお料理が映えるうつわの数々、
今回、五客組の食器もいろいろ届いています。
是非ご覧ください。



〈岸田 匡啓 Masahiro Kishida/略歴〉
1983 静岡県富士市生まれ
2006 慶応義塾大学 文学部 美学美術史学専攻卒
2007 唐津にて修行を開始
2009 川上清美氏に師事
2012 唐津市浜玉町鳥巣にて独立




#岸田匡啓
#個展
#佐賀
#唐津
#茶碗
#碗
#薪窯

#ギャラリー
#うつわ
#うつわ好き
#器
#器好き
#横浜
#山下町
#日本大通り

21/10/2023


美味しい秋を…。


融雪朝鮮厚板皿 w18×18.5cm h2cm




− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −

本日10月21日(金)、
残すところ三日となりました。
ただいま、岸田 匡啓 陶展の開催中です。

会期は、10月 23日(月)までです。
11:00〜18:00(最終日17:00まで)

◼️食器、花器、茶碗など、オンラインショップに掲載しましたのでご覧ください。プロフィール欄 sumica-utsuwa.com からどうぞ。◼️

− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −



大学で西洋美術史を学んだという岸田さん。
古唐津を紐解きながらも、どこかモダンなアートの匂いを感じます。斑唐津をはじめ お酒やお料理が映えるうつわの数々、
今回、五客組の食器もいろいろ届いています。
是非ご覧ください。



〈岸田 匡啓 Masahiro Kishida/略歴〉
1983 静岡県富士市生まれ
2006 慶応義塾大学 文学部 美学美術史学専攻卒
2007 唐津にて修行を開始
2009 川上清美氏に師事
2012 唐津市浜玉町鳥巣にて独立




#岸田匡啓
#個展
#佐賀
#唐津
#食器
#皿
#板皿
#融雪朝鮮厚板皿
#薪窯

#ギャラリー
#うつわ
#うつわ好き
#器
#器好き
#横浜
#山下町
#日本大通り

20/10/2023


秋色の粉引…。


灰被粉引瓶花生 w22.5cm h20.8cm




− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −

◼️ただいま、岸田 匡啓 陶展の開催中です。◼️
本日10月20日(金)です。
残すところ4日、会期は10月 23日(月)までです。
11:00〜18:00(最終日17:00まで)


一部、オンラインでもご覧いただけますよう準備をしています。
もうしばらくお待ちください。

− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −



大学で西洋美術史を学んだという岸田さん。
古唐津を紐解きながらも、どこかモダンなアートの匂いを感じます。斑唐津をはじめ お酒やお料理が映えるうつわの数々、
今回、五客組の食器もいろいろ届いています。
是非ご覧ください。



〈岸田 匡啓 Masahiro Kishida/略歴〉
1983 静岡県富士市生まれ
2006 慶応義塾大学 文学部 美学美術史学専攻卒
2007 唐津にて修行を開始
2009 川上清美氏に師事
2012 唐津市浜玉町鳥巣にて独立




#岸田匡啓
#個展
#佐賀
#唐津
#粉引
#花器
#花生
#薪窯

#ギャラリー
#うつわ
#うつわ好き
#器
#器好き
#横浜
#山下町
#日本大通り
#北鎌倉の山野草
#高瀬美紀

17/10/2023


美味しい季節ですね…!


徳利、片口、いろいろ届いています。
もちろんぐい呑も。
気軽にお問合せください。




− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −

本日10月17日(火)会期四日目です。
◼️ただいま、岸田 匡啓 陶展の開催です。◼️
会期は、10月 23日(月)までです。
11:00〜18:00(最終日17:00まで)
※明日18日(水)は定休日です。



〈岸田 匡啓 Masahiro Kishida/略歴〉
1983 静岡県富士市生まれ
2006 慶応義塾大学 文学部 美学美術史学専攻卒
2007 唐津にて修行を開始
2009 川上清美氏に師事
2012 唐津市浜玉町鳥巣にて独立

− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −




#岸田匡啓
#個展
#佐賀
#唐津
#酒器
#徳利
#片口
#絵唐津
#朝鮮唐津
#青唐津
#皮鯨
#斑唐津
#黄唐津
#青唐津
#粉引
#薪窯

#ギャラリー
#うつわ
#うつわ好き
#器
#器好き
#横浜
#山下町
#日本大通り

17/10/2023


季節を想う…。


雪溶けをイメージした、
融雪朝鮮足付長方板皿 五客組 w8.5cm h14cm




− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −

本日10月17日(火)会期四日目です。
◼️ただいま、岸田 匡啓 陶展の開催です。◼️
会期は、10月 23日(月)までです。
11:00〜18:00(最終日17:00まで)
※明日18日(水)は定休日です。


大学で西洋美術史を学んだという岸田さん。
古唐津を紐解きながらも、どこかモダンなアートの匂いを感じます。斑唐津をはじめ お酒やお料理が映えるうつわの数々、
今回、五客組の食器もいろいろ届いています。
是非ご覧ください。


〈岸田 匡啓 Masahiro Kishida/略歴〉
1983 静岡県富士市生まれ
2006 慶応義塾大学 文学部 美学美術史学専攻卒
2007 唐津にて修行を開始
2009 川上清美氏に師事
2012 唐津市浜玉町鳥巣にて独立

− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −




#岸田匡啓
#個展
#佐賀
#唐津
#長方板皿
#長方皿
#板皿
#足付
#食器
#五客組
#薪窯

#ギャラリー
#うつわ

16/10/2023


蓋を開けるうれしさ…!


唐津蓋付のぞき 五客組 w8.5cm h14cm




− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −

本日10月16日(月)会期三日目です。
◼️ただいま、岸田 匡啓 陶展の開催です。◼️
会期10月14日(土)− 23日(月)
11:00〜18:00(最終日17:00まで)
※定休日 18日


大学で西洋美術史を学んだという岸田さん。
古唐津を紐解きながらも、どこかモダンなアートの匂いを感じます。斑唐津をはじめ お酒やお料理が映えるうつわの数々、
今回、五客組の食器もいろいろ届いています。
是非ご覧ください。


〈岸田 匡啓 Masahiro Kishida/略歴〉
1983 静岡県富士市生まれ
2006 慶応義塾大学 文学部 美学美術史学専攻卒
2007 唐津にて修行を開始
2009 川上清美氏に師事
2012 唐津市浜玉町鳥巣にて独立

− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −




#岸田匡啓
#個展
#佐賀
#唐津
#蓋付
#蓋付のぞき
#食器
#五客組
#薪窯

#ギャラリー
#うつわ
#うつわ好き
#器
#器好き
#横浜

16/10/2023


モダンに感じるのはなぜだろう…?


朝鮮唐津掛流耳付花生 w12.1cm h20.5cm




− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −

本日10月16日(月)会期三日目です。
◼️ただいま、岸田 匡啓 陶展の開催中です。◼️
会期10月14日(土)− 23日(月)
11:00〜18:00(最終日17:00まで)
※定休日 18日


大学で西洋美術史を学んだという岸田さん。
古唐津を紐解きながらも、どこかモダンなアートの匂いを感じます。どの花器もお花が入ると絵になるのに驚きます。是非ご覧ください。


〈岸田 匡啓 Masahiro Kishida/略歴〉
1983 静岡県富士市生まれ
2006 慶応義塾大学 文学部 美学美術史学専攻卒
2007 唐津にて修行を開始
2009 川上清美氏に師事
2012 唐津市浜玉町鳥巣にて独立

− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −




#岸田匡啓
#個展
#佐賀
#唐津
#朝鮮唐津
#花器
#掛流
#耳付
#薪窯

#ギャラリー
#うつわ
#うつわ好き
#器
#器好き
#横浜
#山下町
#日本大通り
#高瀬美紀
#北鎌倉の山野草

16/10/2023


みずみずしい風景…。


斑唐津輪花五寸皿 五客組 w16cm h4.5cm




− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −

本日10月16日(月)会期三日目です。
◼️ただいま、岸田 匡啓 陶展の開催です。◼️
会期10月14日(土)− 23日(月)
11:00〜18:00(最終日17:00まで)
※定休日 18日


「斑の風景…。」
大学で西洋美術史を学んだという岸田さん。
古唐津を紐解きながらも、どこかモダンなアートの匂いを感じます。白濁し、場所によっては青みを帯びた 斑唐津の風景は、
見ていて飽きることがありません。
斑唐津をはじめ、お酒やお料理が生えるうつわの数々、
今回、五客組の食器もいろいろ届いています。
是非ご覧ください。


〈岸田 匡啓 Masahiro Kishida/略歴〉
1983 静岡県富士市生まれ
2006 慶応義塾大学 文学部 美学美術史学専攻卒
2007 唐津にて修行を開始
2009 川上清美氏に師事
2012 唐津市浜玉町鳥巣にて独立

− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −




#岸田匡啓
#個展
#佐賀
#唐津
#斑唐津
#向付
#酒器
#茶碗
#花器
#薪窯

#ギャラリー
#うつわ
#うつわ好き
#器
#器好き
#横浜
#山下町
#日本大通り
#大桟橋
#中華街

15/10/2023


映えます…。


斑唐津撫で三方向付 w15.5×14.5cm h6cm




− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −

本日 二日目です。
◼️ただいま、岸田 匡啓 陶展の開催中です。◼️
会期10月14日(土)− 23日(月)
11:00〜18:00(最終日17:00まで)
在廊日 14日 ※定休日 18日


「斑の風景…。」
大学で西洋美術史を学んだという岸田さん。
古唐津を紐解きながらも、どこかモダンなアートの匂いを感じます。白濁し、場所によっては青みを帯びた 斑唐津の風景は、
見ていて飽きることがありません。
斑唐津をはじめ、お酒やお料理が生えるうつわの数々、
是非ご覧ください。


〈岸田 匡啓 Masahiro Kishida/略歴〉
1983 静岡県富士市生まれ
2006 慶応義塾大学 文学部 美学美術史学専攻卒
2007 唐津にて修行を開始
2009 川上清美氏に師事
2012 唐津市浜玉町鳥巣にて独立

− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −




#岸田匡啓
#個展
#佐賀
#唐津
#斑唐津
#向付
#酒器
#茶碗
#花器
#薪窯

#ギャラリー
#うつわ
#うつわ好き
#器
#器好き
#横浜
#山下町
#日本大通り
#大桟橋
#中華街

14/10/2023


美味しい秋の味覚が食べたくなります…。

まもなくです!




− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −

◼️本日から 岸田 匡啓 陶展の開催です。◼️
会期10月14日(土)− 23日(月)
11:00〜18:00(最終日17:00まで)
在廊日 14日 ※定休日 18日


「斑の風景…。」
大学で西洋美術史を学んだという岸田さん。
古唐津を紐解きながらも、どこかモダンなアートの匂いを感じます。白濁し、場所によっては青みを帯びた 斑唐津の風景は、
見ていて飽きることがありません。
斑唐津をはじめ、お酒やお料理が生えるうつわの数々、
是非ご覧ください。


〈岸田 匡啓 Masahiro Kishida/略歴〉
1983 静岡県富士市生まれ
2006 慶応義塾大学 文学部 美学美術史学専攻卒
2007 唐津にて修行を開始
2009 川上清美氏に師事
2012 唐津市浜玉町鳥巣にて独立

− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −




#岸田匡啓
#個展
#佐賀
#唐津
#斑唐津
#酒器
#茶碗
#花器
#薪窯

#ギャラリー
#うつわ
#うつわ好き
#器
#器好き
#高瀬美紀
#北鎌倉の山野草
#横浜
#山下町
#日本大通り
#大桟橋
#中華街

10/10/2023


常設展示は 本日までです。

10/10(火)常設展示 11:00〜17:00
10/11(水)定休日 
10/12(木)定休日
10/13(金)搬入休
の後…。




− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −

◼️今週末から 岸田 匡啓 陶展の開催です。◼️
会期10月14日(土)− 23日(月)
11:00〜18:00(最終日17:00まで)
在廊日 14日 ※定休日 18日


「斑の風景…。」
大学で西洋美術史を学んだという岸田さん。
古唐津を紐解きながらも、どこかモダンなアートの匂いを感じます。
白濁し、場所によっては青みを帯びた 斑唐津の風景は、見ていて飽きることがありません。
斑唐津をはじめ、お酒やお料理が生えるうつわの数々、是非ご覧ください。


〈岸田 匡啓 Masahiro Kishida/略歴〉
1983 静岡県富士市生まれ
2006 慶応義塾大学 文学部 美学美術史学専攻卒
2007 唐津にて修行を開始
2009 川上清美氏に師事
2012 唐津市浜玉町鳥巣にて独立

− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −




#岸田匡啓
#個展
#佐賀
#唐津
#斑唐津
#酒器
#茶碗
#花器
#薪窯

#ギャラリー
#うつわ
#うつわ好き
#器
#器好き
#横浜
#山下町
#日本大通り
#大桟橋
#中華街

06/10/2023


秋晴れですね…。


いつも いきなりですみません。

今日からのんびりと常設展示やっています。
お気軽にお立ち寄りください…。




− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −

10/6 (金)常設展示 11:00〜18:00
10/7 (土)常設展示 11:00〜18:00
10/8 (日)常設展示 11:00〜18:00
10/9 (月)常設展示 12:00〜18:00
10/10(火)常設展示 11:00〜17:00

− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −






#ギャラリー
#常設展示
#横浜
#うつわ
#うつわ好き
#器
#器好き

02/10/2023


なんでもないけど、手放せなくなるもの…。


白瓷皿 w16.5cm h4.5cm



− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −

◼️ただいま開催中、 山本 亮平 陶磁器展◼️
本日、10月2日(月)最終日です。
営業時間 11:00〜17:00(最終日17:00まで)


なんでもないのに、味わいがある白い器、美術大学で絵画を学んだ山本さんには、見えないものが見えているのかも知れませんね。

数は少なくなっていますが、花器 食器など まだいろいろご覧いただけます。ようやく秋の気配を感じる横浜、日本大通りでお待ちしています。

− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −



佐賀県有田町、たまたま住み着いたところが
古窯の傍だったという山本さん。
400年前の肥前の技術を手がかりに、
シンプルな素材と技法で器作りをしています。
日々の暮らしで使いたくなる茶器から花入まで、
白瓷、染付、灰陶など、手作りの土窯で焼かれた滋味深い器です。是非、ご覧ください。


〈山本 亮平/略歴〉
1972 東京生まれ
1998 多摩美術大学油絵科卒
2000 佐賀県有田窯業大学短期終了
2016 有田にて開窯






#山本亮平
#個展
#佐賀
#有田
#白瓷
#皿
#薪窯
#土窯
#食器
#花器
#花入

#ギャラリー
#横浜
#うつわ
#うつわ好き
#器
#器好き

01/10/2023


明日までです…。


染付梅瓶 蝶々 w13cm h22cm
白瓷高台花入(銀直し) w23cm h8cm
白瓷大皿(銀直し) w28.5cm h6cm
線刻砂目積花卉文皿 w18.3cm h5.5cm
線刻砂目積花卉文皿 w19cm h5.5cm


− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −

ただいま開催中、 山本 亮平 陶磁器展
会期は、明日10月2日(月)までです。
営業時間 11:00〜18:00(最終日17:00まで)


数は少なくなっていますが、花器 食器など まだいろいろご覧いただけます。ようやく秋の気配を感じる横浜、日本大通りでお待ちしています。

− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −



佐賀県有田町、たまたま住み着いたところが
古窯の傍だったという山本さん。
400年前の肥前の技術を手がかりに、
シンプルな素材と技法で器作りをしています。
日々の暮らしで使いたくなる茶器から花入まで、
白瓷、染付、灰陶など、手作りの土窯で焼かれた滋味深い器です。是非、ご覧ください。


〈山本 亮平/略歴〉
1972 東京生まれ
1998 多摩美術大学油絵科卒
2000 佐賀県有田窯業大学短期終了
2016 有田にて開窯






#山本亮平
#個展
#佐賀
#有田
#白瓷
#茶器
#染付
#梅瓶
#高台花入
#線刻
#皿
#大皿
#薪窯
#土窯
#花入
#食器

#ギャラリー
#横浜
#うつわ
#うつわ好き
#器
#器好き

29/09/2023


ちょっと一休み…。


白瓷角アルコールランプ w6.5×5.5cm h10.5cm
白瓷アルコールランプ w7.3cm h10cm



− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −

ただいま、 山本 亮平 陶磁器展 開催中です。◼️
本日9月29日(金)です。
残すところ4日となりました。
会期は、10月2日(月)までです。
営業時間 11:00〜18:00(最終日17:00まで)


仕事の合間に中国茶を愉しむようになったという山本さん。
五徳を使い、アルコールランプでお湯を沸かし、お茶を楽しんでいるそうです。日々の道具の中にも 佇まいが感じられます。是非ご覧ください。

− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −



佐賀県有田町、たまたま住み着いたところが
古窯の傍だったという山本さん。
400年前の肥前の技術を手がかりに、
シンプルな素材と技法で器作りをしています。
日々の暮らしで使いたくなる茶器から花入まで、
白瓷、染付、灰陶など、手作りの土窯で焼かれた滋味深い器です。是非、ご覧ください。


〈山本 亮平/略歴〉
1972 東京生まれ
1998 多摩美術大学油絵科卒
2000 佐賀県有田窯業大学短期終了
2016 有田にて開窯






#山本亮平
#個展
#佐賀
#有田
#白瓷
#アルコールランプ
#茶器
#中国茶
#お茶
#薪窯
#土窯

#ギャラリー
#横浜
#うつわ
#うつわ好き
#器
#器好き

28/09/2023


ほっと一息…。


白瓷端反筒杯 w5.5cm h4.8cm
灰陶茶托 w7.6cm h2cm



− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −

ただいま、 山本 亮平 陶磁器展 開催中です。◼️
本日9月28日(木)です。
定休日をはさみ会期後半に入りました
会期は、10月2日(月)までです。
営業時間 11:00〜18:00(最終日17:00まで)


仕事の合間に中国茶を愉しむようになったという山本さん。
なんでもない道具の中に佇まいが感じられます。是非ご覧ください。

− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −



佐賀県有田町、たまたま住み着いたところが
古窯の傍だったという山本さん。
400年前の肥前の技術を手がかりに、
シンプルな素材と技法で器作りをしています。
日々の暮らしで使いたくなる茶器から花入まで、
白瓷、染付、灰陶など、手作りの土窯で焼かれた滋味深い器です。是非、ご覧ください。


〈山本 亮平/略歴〉
1972 東京生まれ
1998 多摩美術大学油絵科卒
2000 佐賀県有田窯業大学短期終了
2016 有田にて開窯






#山本亮平
#個展
#佐賀
#有田
#白瓷
#杯
#茶器
#染付
#灰陶
#茶托
#薪窯
#土窯
#花入
#食器
#皿

#ギャラリー
#横浜
#うつわ
#うつわ好き
#器
#器好き

25/09/2023


気配のような染付…。


染付砂目積花卉文皿 w19.5cm h5.5cm



− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −

本日25日(月)会期三日目、
ただいま、 山本 亮平 陶磁器展 開催中です。◼️
会期は、10月2日(月)までです。
営業時間 11:00〜18:00(最終日17:00まで)
定休日 27日(水)

数は少なくなっていますが、まだご覧いただけます。



佐賀県有田町、たまたま住み着いたところが
古窯の傍だったという山本さん。
400年前の肥前の技術を手がかりに、
シンプルな素材と技法で器作りをしています。
日々の暮らしで使いたくなる茶器から花入まで、
白瓷、染付、灰陶など、手作りの土窯で焼かれた滋味深い器です。是非、ご覧ください。


〈山本 亮平/略歴〉
1972 東京生まれ
1998 多摩美術大学油絵科卒
2000 佐賀県有田窯業大学短期終了
2016 有田にて開窯
− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −






#山本亮平
#個展
#佐賀
#有田
#白瓷
#染付
#灰陶
#薪窯
#土窯
#茶器
#花入
#旅花入
#食器
#皿

#ギャラリー
#横浜
#うつわ
#うつわ好き
#器
#器好き

あなたの事業をインテリアサービスのトップリストYokohamaにしたいですか?
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。

電話番号

ウェブサイト

住所


横浜市中区山下町90-1 ラ・コスタ横浜山下公園101号室
Yokohama, Kanagawa
231-0023

アート・手工芸用品店のその他Yokohama (すべて表示)
Dany Tricotin no Japão Dany Tricotin no Japão
Yokohama, 2300003

Artesanato Tricotin peças feitas à mão personalizadas para decoração ❤️

Kokkok Kokkok
港北区新吉田町 203
Yokohama, 2230056

無垢の国産木材を中心に現代の素材、技術、時代背景と真摯に向き合い、?

Pokikomekoto Pokikomekoto
NA
Yokohama, NA

diptyque diptyque
1-1-1, Minamisaiwai, Nishi-ku
Yokohama, 220-0005

Nightowl Creative Nightowl Creative
Shin Yamash*ta
Yokohama

Swedish-born craftsman. Carving, kumiko and woodwork is what keep my hands busy.

SA Arts and Crafts SA Arts and Crafts
神奈川県横浜市青葉区荏子田
Yokohama, 225-0005

I love making quilling art, I make paper quilling art works with customized themes and designs. Quil

Shinrabansho Ceramiche Shinrabansho Ceramiche
Ashaiku
Yokohama

Studente di ceramica in Giappone

Cute Sakura Cute Sakura
Yokohama

Artesanato

SmartyHands SmartyHands
Hodogayaku, Kamihoshikawa 2-9/41
Yokohama, 2400042

Online store for jewelry making supplies of gemstone beads, pearl, swarovski crystal, plamodel and gu

藝間小舖 藝間小舖
台灣省連江縣東引鄉樂華村109號
Yokohama, 212

喜歡慢步調的生活,隨著音樂夕陽浪潮聲,悠閒的享受生命中帶來的驚喜。

Eternal Memoirs Scrapbooking Eternal Memoirs Scrapbooking
泉区西が岡3-3/9
Yokohama, 245-0006

Handmade cards, scrapbook pages and other items. http://www.etsy.com/shop/EternalMemoirs

陶器の店 八雲 陶器の店 八雲
横浜市
Yokohama, 2360027

陶磁器、民芸品、陶人形、花器の販売