あーすぷらざ がいこくじん そうだん/Consultation for foreigners【En/中/한/Tag/Po/Es/Viet】
【いっぱん・ほうりつ そうだん】
📞045-896-2895
🕘9:00-12:00、13:00-16:00
【きょういく そうだん】
📞045-896-2970(にほんご)
📞045-896-2972(がいこくご)
🕙10:00-13:00、14:00-16:30

【研修会(けんしゅうかい)のおしらせ】
7月14日(月) 18:30~研修会(けんしゅうかい)があります。
テーマは、「在留資格(ざいりゅうしかく)と社会保障(しゃかいほしょう)」です。
講師(こうし)は、小豆澤 史絵(あずきざわ ふみえ)先生(せんせい)です。
興味(きょうみ)がある方(かた)はぜひご参加(さんか)ください。
お申込(もうしこみ)はこちら→https://www.earthplaza.jp/event/20250714tabunka/

【研修会(けんしゅうかい)のおしらせ】
5月29日(木) 18:00~研修会(けんしゅうかい)があります。
テーマは、「多文化共生社会(たぶんかきょうせいしゃかい)における外国人相談(がいこくじんそうだん)の役割(やくわり)とは?」です。
講師(こうし)は、南野奈津子(みなみのなつこ)先生(せんせい)です。
興味(きょうみ)がある方(かた)はぜひご参加(さんか)ください。
お申込(もうしこみ)はこちら→https://forms.gle/VLkjP5Ck349hXDBK9
いつも あーすぷらざを ご利用(りよう)いただき、 ありがとうございます。
現在(げんざい)あーすぷらざのホームページは メンテナンス中のため、一時閉鎖(いちじへいさ)しています。
復旧(ふっきゅう)まで時間(じかん)がかかる 可能性(かのうせい)がございます。
ご不明(ふめい)な点(てん)があれば、あーすぷらざまでご連絡(れんらく)ください。
あーすぷらざ事務室(じむしつ)
TEL:045-896-2121(9:00~20:00)

横浜(よこはま)
4月(がつ)の 予定(よてい)です。
あーすぷらざに 来(く)る、電話(でんわ)、Messengerで 相談(そうだん)が できます

【研修会(けんしゅうかい)のおしらせ】
1月27日(月) 18:00~19:30に研修会(けんしゅうかい)があります。
テーマは、「法律相談(ほうりつそうだん)の 事例(じれい)から相談対応(そうだんたいおう)を 考(かんが)える」です。
興味(きょうみ)がある方(かた)はぜひご参加(さんか)ください。

【研修会のおしらせ】
11月25日(月) 18:00~19:30に研修会があります。
テーマは、「~相談支援の基本を学ぼう~外国人相談窓口における相談員とは?」です。
興味(きょうみ)がある方(かた)はぜひご参加(さんか)ください。
★申込み(もうしこみ)フォーム:https://x.gd/kcpfd
#研修会 #イベント #神奈川県 #横浜

【研修会のおしらせ】
8月26日(月) 18:30~20:00に研修会があります。
テーマは、「相談現場における通訳とは?」です。
興味(きょうみ)がある方(かた)はぜひご参加(さんか)ください。
★詳細(しょうさい):https://x.gd/tWiNh
★申込み(もうしこみ)フォーム:https://x.gd/Tgofe
#研修会 #イベント #神奈川県 #横浜 #オンライン研修会

【オンライン研修会のおしらせ】
6月25日(火) 18:00~19:30に研修会(けんしゅうかい)があります。
テーマは、「相談員のメンタルヘルス―メール相談18万件から学んだこと―」です。
(そうだんいんのめんたるへるす ―めーるそうだん18まんけんからまなんだこと―)
興味(きょうみ)がある方(かた)はぜひご参加(さんか)ください。
★詳細(しょうさい):https://x.gd/7SSTP
★申込み(もうしこみ)フォーム:https://x.gd/GZYyC
#研修会 #イベント #神奈川県 #横浜 #オンライン研修会 #メンタルヘルス #ストレス

【厚木】多言語教育相談会
外国につながりのある子ども、保護者のための多言語教育相談会を厚木窓口で実施します。
こんな生徒・保護者の方へご案内ください
・スペイン語、ポルトガル語、タガログ語、英語での言語支援が必要
・保護者の方が学費のことなどを心配している
・学校でのサポートのみでは書類作成が難しい
・定通分割選抜や共通選抜二次募集で受験するための書類作成のサポートが必要
【詳細】
1.開催日時:2024年2月29日 (木) 13:00~17:00(16:00受付終了)
2.開催場所:厚木窓口(県央地域県政総合センター県民の声・相談室:厚木市水引2-3-1)
3.対応言語:スペイン語、ポルトガル語、タガログ語、英語、やさしい日本語
4.利用費用:無料(¥0) ※予約はいりません。
【Español】
<Gratis> Consultas educacionales en Atsugi
Consultas en español.
El día 28 de Febrero se hara el anuncio de los resultados de admisión de las secundarias
Superiores públicas de la prefectura de Kanagawa.
Ejemplos de las cosultas:
・Recibió muchos documentos de la escuela y no sabe qué hacer.
・No sabe cómo llenar los documentos relacionados con la matrícula de la escuela superior
・Desea orientación sobre los detalles para el ingreso a la secundaria superior.
・Si hay posivilidad de presentar examen de ingreso para otra secundaria superior.
La consulta es gratuita. Protegemos su privacidad.
*****
Fecha y hora:Jueves 29 de Febrero 1p.m. a 5p.m. (última recepción 4p.m.)
Lugar: Atsugi Gaikokujin Sodan (Consulta para extranjeros en Atsugi)
Atsugi Godochosha 1-goukan, 1er piso (Atsugi-shi Mizuhiki 2-3-1)
Teléfono: 046-221-5774
Messenger:.earthplaza
【Português】
<Gratuita> Consulta educacional em Atsugi
Consultas em PORTUGUÊS.
Dia 28 de Fevereiro será o dia da divulgação do nome dos alunos aprovados nos Escolas Públicas do Ensino Médio, da Província de Kanagawa.
Exemplos das consultas:
Dúvidas referente aos papéis que recebeu da aprovação do Ensino Médio.
Preenchimento dos formulários da matrícula para o Ensino Médio.
Orientação sobre os detalhes da matrícula para Ensino Médio
Orientação sobre exame de seleção, para quem ainda não se inscreveu.
Consulta gratuita. Manteremos em sigilo.
******
Data e hora : 29 de Fevereiro (quarta-feira) 13:00 à 17:00 (recepção encerra às 16:00 )
Lugar : Atsugi Gaikokujin Sodan (Consulta para Estrangeiros em Atsugi)
Atsugi Godochosa 1 Gokan 1º.andar (Atsugi-shi Mizuhiki 2-3-1)
Telefone : 046-221-5774
Messenger:.earthplaza
【Tagalog】
<Libre> Konsultasyon Ukol Sa Edukasyon Sa Atsugi
Magkakaroon ng libreng konsultasyon sa edukasyon sa Tagalog. Sa Pebrero 28 ay malalaman ang mga nakapasa sa eksaminasyon para makapasok sa pampublikong Senior High School sa Prepektura ng Kanagawa. (Maaari ninyo itong magamit sa panahong ito [Halimbawa])
・Maraming mga papeles ang natanggap mula sa kung saan pumasang Senior High School at hindi alam kung ano ang mga dapat gawin
・Hindi alam kung paano sulatan ang mga papeles ng proseso sa pagpasok sa pampublikong Senior High School.
・Nais malaman ng detalyado ang ukol sa proseso ng pagpasok sa paaralan.
・Nais malaman ang paraan sa maaari pang kuhanan ng eksaminasyon.
Ang konsultasyon ay LIBRE. KUMPIDENSYAL.
*****
Araw at Oras: Pebrero 29 (Huwebes) 1:00 p.m. ~ 5:00 p.m. (4:00p.m. matatapos ang tanggapan)
Lugar: ATSUGI Gaikokujin Soudan (Konsultasyon Ng Mga Dayuhan Sa Atsugi)
Atsugi Godo Chosa 1 Go Kan 1 Kai (Atsugi-shi, Mizuhiki 2-3-1)
Telepono: 046-221-5774
Messenger:.earthplaza

川崎(かわさき)
7月(がつ)の 予定(よてい)です。
川崎県民センター(かわさきけんみんせんたー)に 来(く)る、電話(でんわ)、Messengerで 相談(そうだん)が できます。
ㅤ
#多文化共生 #外国人支援 #在日外国人 #生活相談 #ベトナム語

厚木(あつぎ)
7月(ごがつ)の 予定(よてい)です。
県央地域県政総合センター(けんおうちいきけんせいそうごうせんたー)に 来(く)る、電話(でんわ)、Messengerで 相談(そうだん)が できます。
ㅤ
#多文化共生 #生活相談 #法律相談 #ポルトガル語 #スペイン語 #ベトナム語 #多言語相談

今年のあーすフェスタは12月4日(日)に象の鼻パークと神奈川県庁本庁舎大会議場で開催されます。フォーラムは大会議場で午前中は田巻名誉教授の講話、午後はみんなで話し合いますので、多文化共生について、外国ルーツの方の悩みや問題を語り合いましょう。
ぜひ、予約してください。
外国につながりのあるゲストが登場。制度や文化、言葉、アイデンティティ、地域実践などについて語ります。来場者を交えて話し合い、 他者への想像力や自分の気づきを深め、共有します。
プログラムは日本語のみで、第2部はグループワークへの参加が基本となります。言葉のサポートが必要な方は申込時にお知らせください。
事前申し込み: https://onl.tw/nFXL1i5
#あーすフェスタ #あーすフェスタかながわ #多文化共生
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。
カテゴリー
その団体に問い合わせをする
電話番号
住所
栄区小菅ヶ谷1-2/1
Yokohama, Kanagawa
247-0007
営業時間
火曜日 | 09:00 - 17:00 |
水曜日 | 09:00 - 17:00 |
木曜日 | 09:00 - 17:00 |
金曜日 | 09:00 - 17:00 |
土曜日 | 09:00 - 17:00 |