SPRAS AOBADAI
2021年7月4日。
しごと〈Work〉と 暮らし〈Life〉の融合を目指す、コワーキング&コミュニティスペースがよこはま青葉台にやってきます。

*
\\お散歩中に見つけたあれこれ//
#市ヶ尾
こんばんは〜なっさんです☺️
今回は、前回とんかつに熱くなりすぎて
一向に進まなかった市ヶ尾散歩の続編です〜👟
🐟市ヶ尾おさかな広場
とんかつをお腹いっぱい食べておいて(前回投稿vol.84参照)また食べたの?!と思われた方!
こちら公園です笑
この公園(広場)はGoogleマップ上で妄想散歩していた際に
名前が目を惹いて見つけた広場です。
とん平さんからすぐのところだったので、覗いてみたところ
なんだか不思議な一角
もちろん「おさかな」と名前に背負っている通り
お魚の彫刻が置かれているのですが…
左半分は地面が斜めになっていたり
右半分は加えて段々になっていたり
ベンチも一人用がトントントンと
一方で長ベンチもあったりして
広場全体が一つのアートのような
そんな感覚になるような場所でした🎨
ちなみに私のイチオシポイントは
広場の奥に水が流れる場所があるのですが
そこにひっそりと恐竜が🦕
「おさかな広場」って言うけれど、
これはお魚じゃなくて恐竜だよね?!と思いながら笑
ぜひ探してみてくださいね!
どうもすぐ横の交差点の名前も「市ヶ尾おさかな広場」
のようなので、これが正式名称なんですね。
それで調べてみたのですが、フランスに彫刻家の方が
青葉区中央を走る鶴見川(古くは谷本川)をイメージして
作られたそうで。なのでお魚だったんですね🐟
☕️珈琲の豆ロースト
市ヶ尾おさかな広場のちょっと先
空いた扉からふわっと香る珈琲の香りに誘われて
お店を覗いて見ると、生豆の珈琲が入った樽がずらっと
奥から「いらっしゃいませ〜」とお母さんが
こちらは豆の販売だけではなく、アイスコーヒーもいただけるとのことでしたので、食後の珈琲と題して
アイスコーヒーでお願いしました〜
お店にはカウンターがあって、淹れていただいている間
お母さんとお喋りタイム〜
「写真撮ってもいいですか〜?」から始まった会話だったんですが、SNSの話になり、スマホを持たないのよね〜という話になり、気づけばプチ井戸端会議状態💬
珈琲を買うつもりがお店の方とも会話ができて
こういう出会いが散歩の醍醐味だよなあと☺️
ちなみにアイスコーヒーはスッキリとして飲みやすく
でも最後に苦みもちゃんと残るような感じでした☕️
🥐コッペんどっと
県道に面したコッペパン専門店
以前から車で前を通ることが多かったのですが
道路を走りすぎる中で、こちらの赤い看板が目を惹き
いつもどんなお店なんだろうかと気になっていました!
いつもと違って歩いてお店に向かってみると
お店の前にはお客さんが並んでおり。
待っている間に中を覗こうとしたところ
窓ガラスにコッペパンらしきメニュを発見🔍
よーく見てみるとこんなにバリエーションある?!と思うほど。
定番でもおかず系が10種類以上(「おかずコッペ」と呼ぶそうです。なんだか可愛い☺️)
お菓子コッペは更に増えて20種類ほど。
それに加えて期間限定が15種類近くありました…!
コッペパンの世界は、どうも広そうです…😳
こんなにあって、あの優柔不断が選べたのか?!
ということなんですが、まずはやっぱり定番をいきたいところ
素直に人気No.1「北海道プレミアム塩ミルク」をいただきました〜!
どうもコッペんどっとさんは「コッペん道土」と書くそうで
北海道木古内に本店があり、その2号店がここ市ヶ尾にあるとのこと。
だから北海道のミルクや北海道名物のザンギが挟まったコッペパンがあるんですね!
ちなみに、お菓子コッペ人気No.1「北海道プレミアム塩ミルク」はですね
コッペパンって正直学校の給食のイメージがあり
どちらかというとパサついたパン…というイメージだったんですが、しっとりふんわりコッペパンに
濃厚ミルキーなクリームがぼん、ぼん、ぼんと
贅沢に固まりで入っている感じが、
噛むとぶわーっと美味しいんですよね〜😋
ごちそうさまでした!!
👟街に出て日常の中の小さな発見してみませんか?👟
✏️紹介したお店・場所のコメントもお待ちしてます✏
#青葉台 #藤が丘 #青葉区 #横浜市
#コワーキング
#暮らし #仕事 #コミュニティ
#まちづくり #デザイン #持続可能 #食
#人と人が繋がる場所 #コミュニティビルダー
#イベント #マルシェ #カフェ #ベーカリー
#地域活性化 #地域交流 #まち歩き
#おさんぽ #お散歩 #丁寧な暮らし
#まちなかリポート

\ スプラス青葉台のイベントカレンダーが新しくなりました🗓️✨ /
イベントスケジュールの他にも、スプラスの普段の活動についても書いているので、ぜひ読んでみてくださいね。
スプラス青葉台にて、お配りしています!
これから、読み物として進化していく予定なので、毎月たのしみにしていただけるとうれしいです💐
design and illustration
by スタッフみほ
#スプラス青葉台 #コワーキングスペース #コミュニティスペース #青葉台

・
たまにはスプラスを飛び出して、
青葉台のお店さんたちへ🚶
この日はスプラスの社員でミーティングをしました。
せっかくなら、スプラスではない場所で、気分を変えてやろう♩となり、
青葉台にあるLucy’s bakeryへ🍰
アメリカンサイズのあまーいケーキがおいしくて、
おっきな口でぱくりっ
話し合いもとても捗りました😌
#スプラス青葉台 #コワーキングスペース #コミュニティスペース #青葉台 #青葉区 #ローカル #仕事 #勉強 #イベント #マルシェ #青葉台カフェ #カフェ

*
\\お散歩中に見つけたあれこれ//
#市ヶ尾
こんばんは〜なっさんです☺️
今回は、どうしても行きたかったあのお店!
ということで、市ヶ尾まで行ってきました〜👟
🐖白木屋とん平
そう、どうしても行きたかったお店というのが
こちらのとん平さん!
実は以前、スプラスのローカルマルシェで
可愛い動物の巾着を手作り・販売していただいた方が
「とん平の娘」さんということで、
オススメしていただいていたんです!!
🐶🐶🐶
ちなみに…あっという間に脱線ですが笑
この動物の巾着がほんとに可愛くて
なっさん愛用カメラを入れていつも持ち歩かせていただいております🙏
犬やうさぎ、くまなどをモチーフにした愛くるしい巾着には
一つ一つにお名前がついていて、なんと性格まで!
すごく愛を感じますよね💛
想いのある作り手さん、素敵です。
ちなみに私の愛用してる子は
「いつか餡子を食べるのを夢見るあんこ🐶」です〜
「kinchaku to inu」というお名前で活動されており
不定期でポップアップ販売されているようなので、ぜひ!
Instagramアカウントにも可愛い巾着がたくさん載ってるので、覗いてみてください〜🐻
🐶🐶🐶
で、一度とんかつに戻ります!笑
実は、とん平さんのInstagramアカウントを
更新されているのが、先ほどのkinchaku to inuさん🐶
「とん平の娘」さんとしてお父様の料理の美味しさを
これまた食欲そそられる写真と共に投稿されています!
投稿を拝見しながら、行きたい!食べたい!と
ずっと思っていたのですが、今までタイミングが合わず…
なので、今回は「散歩の目的はとん平さん!」
で行ってきました!!
揺れている青いのれんには「とんかつ」と。
美味しい定食屋さんの佇まいです。
のれんをくぐってガラガラガラと入店〜
中はカウンター席にテーブル席、そしてお座敷も!
お店オープンの11:30すぎに伺ったのですが、
すでに店内にはたくさんのお客さんがいらっしゃいました。
メニューは定番のとんかつメニューの他にも色々と。
ランチメニューは牛すじカレーにとんかつのセットや
ヒレカツに白身魚のフライのセット
アジフライに鯵のたたきのセットなどなど
とにかく贅沢、盛り盛りな感じ!
ただ…まだまだ強者はおりまして
もちろん定番のとんかつを食べたいという思いと
なんと言ってもカツ煮に目がないものでして…
結果、カツ煮定食をいただきました!!!!
これがほんとに美味しかった🤤
まだジュージューいいながら運ばれてきたカツ煮。
トロッとした卵にとじられたとんかつが
しっかりザックザク!お肉が柔らかくてジューシーで…
白米が進むわけですよ🍚
さらには温泉卵も乗っているんですよ
とろとろ流れる卵に味の染みたとんかつを潜らせる。
いやーたまらんですよね〜
定食には白米、お味噌汁に加えて小鉢が3つも
これもお漬物などでさっぱりしているのが
最高の組み合わせです👏
結構ボリューミーなんですが、ペロリと
お腹も心も満たされます〜
食材にもこだわりがあるようで
赤城もち豚というお肉だけでなく
お米や味噌、自家製ソース、油や塩に至るまで…👏
そして、お会計の時に少し店主さんとお話しできたのですが
職人さんという感じなのかな?と思いきや
とても気さくな方で、存分に「美味しかったです!」
をお伝えしてきました笑
創業45年、長く街に愛されるワケがわかりますね。
なんといっても、「とん平の娘」さんが
身近であるとん平さんのお料理をリスペクトされていること
身近である大好きなものを、素敵なんだと言うことって
すごく愛があって、すごく素敵なことだなと
私自身も大切にしたいなと思ってることです☺️
と、また熱く書きすぎてしまったのですが、
もちろん食べたら散歩ですね!笑
市ヶ尾散歩の続きはまた来週とさせていただきます〜
👟街に出て日常の中の小さな発見してみませんか?👟
✏️紹介したお店・場所のコメントもお待ちしてます✏
#青葉台 #藤が丘 #青葉区 #横浜市
#コワーキング
#暮らし #仕事 #コミュニティ
#まちづくり #デザイン #持続可能 #食
#人と人が繋がる場所 #コミュニティビルダー
#イベント #マルシェ #カフェ #ベーカリー
#地域活性化 #地域交流 #まち歩き
#おさんぽ #お散歩 #丁寧な暮らし
#まちなかリポート

*
\\お散歩中に出会ったここ!//
こんばんは!なっさんです😊
今週は「なっさんの気まぐれMAP vol.4」のご紹介です!
気まぐれMAPって何?って思われた方!
企画の想いは「まちなかリポートvol.57」でつらつらと
書いているので、ぜひご覧ください!!
では第4弾のお散歩コースのご紹介です〜
📍チャンプカメラ 青葉台店(カメラ)
↓約1分
📍ベーカリーあおば(ベーカリー)
↓約15分
📍 喫茶コカブ(純喫茶)
↓約10分
📍藤が丘ショッピングセンター(商店街)
※所要時間はGoogleマップの徒歩による所要時間を参照
※お店の情報は変更されている場合もございます。
いつもは写真なんか撮らない場所だけど
今日はフィルムに収めてみましょうか📷
そしたらちょっといつもと違う街に見えるかも。
どこか懐かしさを感じるパン屋さん
昭和レトロな純喫茶で楽しむお一人時間
昔から変わらず残っている街の姿を探して歩くのも
新しい発見があって面白い
いつもの道でちょっぴりレトロなところを探してみる
そんなお散歩はいかがですか?
👟街に出て日常の中の小さな発見してみませんか〜👟
#青葉台 #藤が丘 #青葉区 #横浜市
#コワーキング
#暮らし #仕事 #コミュニティ
#まちづくり #デザイン #持続可能 #食
#人と人が繋がる場所 #コミュニティビルダー
#イベント #マルシェ #カフェ #ベーカリー
#地域活性化 #地域交流
#おさんぽ #お散歩 #丁寧な暮らし
#まちなかリポート

・
\🍺うちらとビールのまナイト🍻/
会員限定イベントにて、
ビールサーバーがスプラスに登場しました🙌
みんなで乾杯!
ビールを片手の、自分たちの仕事ややっていること、
最近の感動したこと、素敵な場所などをシェアしました。
普段はお話したことがない会員さん同士の交流があったり、
久々にスプラスに帰ってきた会員さんもきたりで、
とても盛り上がりました。
スプラスではたまーに、イベントにお酒が登場しますよ~
#青葉台 #青葉区 #横浜市
#スプラス青葉台
#コワーキング
#暮らし #仕事 #コミュニティ
#まちづくり #デザイン #持続可能 #育む #食
#人と人が繋がる場所 #コミュニティビルダー
#青葉区ママ #イベント #親子イベント #マルシェ
#本棚 #イベントレポート #地域活性化

\🪴JUNKAN MARKET🪴/
9月9日にSPRAS AOBADAIで行われたマルシェのようすをご紹介します。
「循環」をテーマに、青葉台周辺の、サステナブルな商品を扱う素敵な出店者さんたちをお呼びしました♻️✨
フードの出店や環境にやさしい商品の物販、お子さまもたのしめるワークショップなど、普段のマルシェとは一味違ったイベントになりました。
お越しいただいた方々、ありがとうございました🙌
#青葉台 #藤が丘 #青葉区 #横浜市 #コワーキング #暮らし #仕事 #コミュニティ #まちづくり #デザイン #持続可能 #サステナブル #人と人が繋がる場所 #イベント

*
\\お散歩中に見つけたあれこれ//
#桂台
こんばんは!なっさんです😊
前回から引き続き桂台散歩です!
覚えてますか?先週の投稿!
桂台にある和カフェ・明玉庵さんでいっぷく🍡
実は明玉庵さんのサンドウィッチに使われているパンが
青葉台のとあるパン屋さんのものだと知り
そのパン屋さんまでお散歩してきました〜🥐
🥐こんがりや
明玉庵さんから住宅街を抜けて徒歩15分ほど
表通りに面したミントグリーンの壁と
食パンのロゴが目を惹くお店がこんがりやです🍞
まず「こんがりや」さんというお名前が可愛いですよね〜
パン好きとしてはずっと来たくて、前を通ったこともあったんですが、なかなかタイミングが合わずだったので
やっと来れました!!
訪れた時間が夕方だったので、店内のパンは結構売り切れ!
すごい!人気ですね!!
なのですが、大好物の「その場で挟んでもらえるパン」
を発見!(勝手にそう呼んでいるだけです笑)
まるパンにその場でミルククリームを挟んでもらえるとのことです!これは早速オーダー!!
加えて、チョコが練り込まれたデニッシュパンも🍞
ミルククリームを挟んでいただいている途中で
首から下げているカメラ、可愛いですねと褒めていただいて
嬉しくて調子に乗って、お店の方とカメラ話に花を咲かせてみたり🌷
とても気さくな方で楽しい時間でした〜
そして、ミルククリームが溶けちゃう!と言い訳に
表にあったエンジ色のベンチにそのまま座ってパクリ!
(なんて言っても明玉庵さんでお団子いただいた後なので、
自分に対して言い訳が必要です笑)
まずまるパンは挟んでもらった冷たいミルククリームが
うっまい!甘めでミルキー。パンもふわふわです〜
チョコのデニッシュは、これでもかってぐらい
しっっっとり、もっちり!
チョコもトッピング役の脇役なんかじゃなくて、主役ですね笑
ちなみにシフォンケーキやパウンドケーキなどの種類も豊富で、ティータイムにも最高です✨
🌲桂第二丁目第四公園
実は明玉庵さんからこんがりやさんに行くまでの途中で
いい感じの公園を見つけて、みちくさ食っておりました!笑
その名も「桂台二丁目第四公園」!
長っ!!!っていうお名前で、
物覚えの悪い私には一発では覚えられてあげられず…
その場でメモメモ📝
とお名前はさておき、
この公園の面白いのがなんと5段構造!!
二丁目で、第四公園で、5段構造!笑
ここまでくると面白い!とそういうことを言いたいのではないんですけどね笑
さすが坂の街!ってことですよ。
今までも段構造の公園は多いなと思ってたんですが、
この公園は緩やかな傾斜に対して
緩やかな5段構造で、全部で一面のようにも見える感じ。
そして全面、芝!!
できることなら思いっきり寝そべって
一番上の段からゴロゴロ転がってみたいような
そんな感じです笑
秋になったらこんがりやさんでパンを買って
ここでピクニックしたいな〜
なんて企んでみたりしています🤫
絶対気持ちよさそう〜!
ちなみに害なさそうな可愛い顔して、
何となく触っちゃいけなさそうなキノコ見つけました🍄
🧸あだ名をつけてみる
ちょっとまたまた話を掘り返しますね🙌
さっきの公園のお名前の話です!笑
先ほどの公園、「桂台二丁目第四公園」は本名だとして
多分あだ名があるんじゃないかとと睨んでます!笑
どういうこと?と思われるかもしれませんが
私も小さいときよく遊んでいた公園は「さんかく公園」とか
学校の裏にあった林には「やまんばの森」とか
あだ名がついていて、友達同士で呼び合ってたんですよね。
ちなみにスプラスの横にある「青葉台公園」は
「きのこ公園」と呼ばれていたりしますよね。
そういうの皆さんもありませんか?
これって素敵だなと思っていて、
みんなで何となく呼んでいる呼び名があるとか
なんか気づいたら勝手にあだ名つけちゃってるとか。
あだ名つけることによって、個人的には
その場所に愛着が湧くような気がしていて好きで、
最近は意識的に青葉台のあちこちにあだ名をつけまくろうとしています😂
ちなみにさっきの「桂台二丁目第四公園」の
なっさん的あだ名は…「5段公園」です!笑
まんますぎて、センスのかけらもないんですけど
でもそれは立派な、かっこいい名前である必要もなくて。
どこかの看板に書かれるわけでもないので!
あ、でももしいいあだ名ありましたら、コメントください〜
あだ名、乗り換えます笑
ということで、皆さんもぜひ散歩しながら
街の中に「あだ名」つけてみませんか?📛
👟街に出て日常の中の小さな発見してみませんか?👟
✏️紹介したお店・場所のコメントもお待ちしてます✏
#青葉台 #藤が丘 #青葉区 #横浜市
#コワーキング
#暮らし #仕事 #コミュニティ
#まちづくり #デザイン #持続可能 #食
#人と人が繋がる場所 #コミュニティビルダー
#イベント #マルシェ #カフェ #ベーカリー
#地域活性化 #地域交流 #まち歩き
#おさんぽ #お散歩 #丁寧な暮らし
#まちなかリポート

.
#スプラス会員限定イベント
\8時からのんびり朝自習「つんどく会」/
積読(つんどく)とは、本を買ったのに、なかなか読めずに積んでしまっていること。
そんな本たちを読む時間「つんどく会」。
スタッフまゆの都合に合わせた朝にやります。
ひとりでも読みます。
あ、今日起きれたーって人、ぜひきてください。
【イベント詳細】
日程:9月7,14,21,29日
時間:8:00〜9:00(途中参加OK)
持ち物:自分の読みたい本(スプラスの本でもOK)
場所:コミュニティラウンジ
※こちらは会員限定イベントです。会員の方とそのご家族やお友達のみ参加可能です。
#青葉台 #藤が丘 #青葉区 #横浜
#スプラス青葉台 #寺子屋
#コワーキング #田園都市線 #コワーキングスペース
#暮らし #仕事 #コミュニティスペース
#コミュニティ #まちづくり #まちあるき
#人と人が繋がる場所 #コミュニティビルダー
#イベント #マルシェ
#地域活性化 #地域交流 #つんどく会

*
\\お散歩中に見つけたあれこれ//
#桂台
こんばんは!なっさんです😊
今回は足を伸ばして桂台まで!
ちょこちょこ休憩入れながら真夏のお散歩してきました!
🍡カフェ明玉庵
前回のマルシェで「まちなかリポート生配信!」企画を
行った際に、スプラス会員さんから
「なっさん絶対好きだと思いますよ!」とオススメいただいたお店です。
実はこんな素敵なお店があるとは知らず、、、
やっぱり自分で調べたり、歩いたりしているだけでは
知らないところっていっぱいあって。
こうやって教えていただけるのは本当に嬉しいです😊
ということで行ってきました!
カフェ明玉庵さんは、桂台エリアにある和カフェなんですが
これまたお店がある場所も素敵で。
青葉台駅から考えると徒歩30分
(バスあります!もちろん私は歩きましたが!笑)
表の通りから一本入るとそこには田んぼが広がっていて
お店の近くには「源流の森」という木々が生い茂ったエリア。
まるでジブリ?!トトロの世界のよう
夏の暑さがむしろいいと思えるぐらいです笑
細い道を進むと急に和な佇まいの門が目につきます。
門をくぐると、これまた趣のある建物が。
店内は全て畳張り。い草の香りがいいですね〜
お店では物腰柔らかいお店の方が出迎えてくださいます。
メニューはお団子やあんみつ、おしるこ
お抹茶やほうじ茶ラテなど和なドリンクのほかに
サンドウィッチなどの軽食、夏の味方!かき氷など
Googleマップで調べてた時から目をつけていたお団子は
絶対食べたい!と思っていて、気づいたら
みたらしもあんこも両方注文する欲張りぶり💪
それと一緒にいただいたのは夏限定の冷抹茶〜
お団子は…ご覧いただいた方が早い!
このみたらしの透き通るトロッとした感じ!
美しいですね〜優しい甘さがたまりません。
粒あんも粒がしっかりしていて美味しい〜
お団子自体はちょっと固めで食べ応えありです!
そう、お団子もみたらしも粒あんも全部手作りとのこと👏
冷抹茶は熱った体に沁みますね〜
見た目から涼やかで。ガラスの器に氷が涼しげです🧊
山政小山園という京都・宇治の老舗のお抹茶とのこと
お抹茶って苦いイメージがあったんですが、
ほんのり甘味を感じるような優しい味で
お団子との相性は言わずもがなですね。
良き夏を感じました〜🎐
ここまで書いたように空間も食事も十分最高なんですが、
一番テンション爆上がったところがありまして。
実は、明玉庵さんご姉弟で営まれており
お店自体はご祖父母様の民家を引き継がれ
リノベーションされたものだそうなんです!
『明玉庵』という店名もご祖父母様に由来のあるお庭の茶室からきてるそうで…!!
素敵ですよね✨
建物だけでなく、その想いまで様々な形で引き継がれている感じ。
アクセスとしては決して良いとはいえないにも関わらず
お店にはお客さんがひっきりなし!
やっぱり素敵なところには、自然と人が集まりますね☺️
で、実は明玉庵さんのサンドウィッチに使われているパンが
青葉台のとあるパン屋さんのものだと知り
これは行くっきゃない!と行ってきたんですが
これまた書きすぎてしまったので、次回投稿予定です!笑
👟街に出て日常の中の小さな発見してみませんか?👟
✏️紹介したお店・場所のコメントもお待ちしてます✏
#青葉台 #藤が丘 #青葉区 #横浜市
#コワーキング
#暮らし #仕事 #コミュニティ
#まちづくり #デザイン #持続可能 #食
#人と人が繋がる場所 #コミュニティビルダー
#イベント #マルシェ #カフェ #ベーカリー
#地域活性化 #地域交流 #まち歩き
#おさんぽ #お散歩 #丁寧な暮らし
#まちなかリポート

*
\\NIGHT×ピクニック×語り合い//
#ピクニック #哲学 #語り合い
こんばんは!なっさんです😊
今回は昨日8/25(金)に行った夜のピクニック企画のリポートします!
スプラスの会員イベントで月に1回程度語り合う、哲学するイベント「こころの焚き火BAR」が開催されているのですが、今回の夜のピクニックは、その主催者であるスプラススタッフのみっきーとのコラボ企画でした!
最近まだまだ暑すぎて、昼間に散歩はきつすぎる!
でも逆に夜の散歩を楽しめるのも今なのでは?!
という発想でいざ、夜のピクニックへ👟
👟公園までの寄り道
ピクニックにはやっぱりお供が必要!
それを寄り道しながらゲットして行くのが、このお散歩ピクニックの醍醐味!!
今、食べたいものを買って
時には出来立てもすぐ食べれる😋
そして今回はなんて行っても夜バージョン!
となったらお昼のピクニックとはまた違ったお店へ立ち寄れて、時間が変われば楽しみ方が変わるんだな〜と!
ちなみに今回立ち寄ったお店はこちら!
📍ベーカリーあおば(ベーカリー)
📍しんかわ酒店(ビール/ワイン)
📍串焼きの達(焼き鳥)
今回立ち寄れなかったお店も「青葉台よりみちMAP」に載せているので、ぜひチェックしてみてくださいね🔍
👟ピクニックしながら語り合い
今回は池があり、芝生あり、遊び場ありの大きな公園「桜台公園」で開催!
公園に着いたら、まずは場所探し〜
ちなみに以前も桜台公園でピクニックしたことがあり、当初同じ場所で行おうかと思ったのですが、これまた時間や季節で求めるものが変わるもの。
開始時間はまだ完全に日が落ちていない時間🌆
今回求めたのは「光の入る明るめの場所」で「風通しがいい」ところ。
そうすると必然的に前回とは違う場所へ。
それもなんだか楽しい出会いですね☺️
また今回は昼間には要らないあるものたちを持参!
それは「明かり」です。
ランタンだったり、ストリングライトだったり
これがとても素敵で。
いつも行っている公園が、いつもと違う空間と化す
日常の場所が非日常の場所になる感じが面白いですね!
今回の語り合いテーマは「優しさ」
「優しさ」とはを真正面から考え巡らせるのもあり
他者への優しさだけでなく、自分へ優しくなれてますか?
そんな日々の自分自身や身の回りを振り返ってみたり
こんな風に立ち止まって考えること
それを自分の言葉として表に出してみること
他者の声に耳を傾けてみること、その考え方に寄り添ってみること
そういう時間って大切だな〜と改めて感じた時間でした💭
👟優しい空間に心がほっこり
今回の夜のピクニックで素敵だな〜と思ったのが
「優しさ」について考え、語らっているだけなのに
この空間自体が優しさに包まれていたということ。
心地よい夜風に虫の音。ゆっくり奏でるギターの音。
よく見えないからこその気遣い、助け合い。
街に腰を下ろして、語らえる場があること。
そして、他者の言葉を大切にする空間。
日常の中でも、忙しなく流れて行く時間から
ちょっと立ち止まって、ほっと一息つける空間を作り出すことができるんだな〜という素敵な発見でした☺️
✏️紹介したお店・場所のコメントもお待ちしてます✏
#青葉台 #藤が丘 #青葉区 #横浜市
#コワーキング
#暮らし #仕事 #コミュニティ
#まちづくり #デザイン #持続可能 #食
#人と人が繋がる場所 #コミュニティビルダー
#イベント #マルシェ #カフェ #ベーカリー
#地域活性化 #地域交流
#おさんぽ #お散歩 #丁寧な暮らし
#まちなかリポート

・
\スプラスのマルシェ/
こんな日もあるスプラスワンシーンをご紹介👀
スプラスオープンから2周年記念日に行ったマルシェ。
初めてご出展していただいた方も、
1回目からご出展し続けていただいている方も。
すてきなモノとコトに1日でした。
イベントならでは、ということで
2周年記念ビールを楽しむ人も🍺
こどもから大人までたっくさんの人に来ていただいて
とても嬉しかったです🙌
マルシェの日はいつもこんな感じでにぎやか。
次回のマルシェは、9月9日(土)です。
ぜひ来てください~。
#青葉台 #青葉区 #横浜市
#スプラス青葉台
#コワーキング
#暮らし #仕事 #コミュニティ
#まちづくり #デザイン #持続可能 #育む #食
#人と人が繋がる場所 #コミュニティビルダー
#青葉区ママ #イベント #親子イベント #マルシェ
#本棚 #イベントレポート #地域活性化

・
\ 🌱 JUNKAN MARKET 🍀 /
9月9日(土) 11:00〜16:00
「循環」をテーマに、
心と暮らしの豊かさに触れる
いつもと一味違ったマルシェを開催します🌿
出展者のみなさんはこちら
⚫︎karaku compost【コンポスト】
⚫︎へちま屋さはらん【生活雑貨】
⚫︎HONOTOKIKI【エシカルアイテム】
⚫︎yy selectshop 【ファッション雑貨】
⚫︎sometae【手ぬぐい(+名入れ)】
⚫︎ルミエール【お弁当、おむすび】
⚫︎エキープカフェ【お弁当、スイーツ、手工芸品】
他にも、さまざまなワークショップもあります。
次回の投稿でご紹介します🌷
#青葉台 #青葉区 #横浜市
#スプラス青葉台
#コワーキング #暮らし
#仕事 #コミュニティ #まちづくり
#デザイン #マルシェ #エシカル
#持続可能 #育む #食 #人と人が繋がる場所 #コミュニティビルダー #青葉区ママ
#イベント #親子イベント #マルシェ
#本棚 #イベントレポート #地域活性化

*
\\お散歩中に見つけたあれこれ//
#しらとり台
こんにちは!なっさんです😊
今回はしらとり台方面へふらりふらりと
行ってみたかったお店に寄ってみたり
途中で立ち止まって写真を撮ってみたり
自由気ままに歩いてきました〜
🥧PATISSERIE effet
会員さんから「新しいお店できるらしいですよ〜」
近くのお店の方から「目の前にパティスリーができてさ」
と伺っていたのですが、早くも半年以上経ってしまいました…😳
こちらは昨年10月にオープンしたタルトと焼き菓子のお店
パティスリーeffetさん。
大倉山駅にあるカヌレ専門店の姉妹店との前情報は知っていたので、てっきりカヌレのお店なのかと。
そう思って入った店内に並んでいたのは
フルーツたっぷりの可愛らしいタルトたち💛
大きいタルトのカットもいわゆる萌え断と言いますか
タルト生地とクリーム、フルーツが織りなす断面が美しいですが、
個人的にはミニホール型の1つでタルトが成り立っている形
あのまんまるい形が可愛くて、好きですね〜
と、ショーケースに見惚れていたんですが、
せっかくなら、この季節のフルーツのタルトをいただきたいなと、今回は「桃のムースタルト」をいただきました!
実は桃がどん!と乗ったタルトもあったみたいなんですが
すでに売り切れ!人気ですね〜👏
農園直送のフルーツや発酵バターなど食材にもこだわられているそうで
今回の桃のムースタルトは岡山県産の桃なんだとか!🍑
他にもメロンやブルーベリーのジュレやいちじくのタルト
紅茶のバスクチーズケーキなどのケーキや
違うショーケースにはマドレーヌや可愛いクッキー缶など!
色々目移りしちゃいますね🥰
桃のムースタルトはムースが二層になっていて
一つは桃のムース。桃がごろっと入っていていました!
もう一つはレモンのムースで、これがさっぱりしていて夏らしい🍋
下のタルト部分は分厚くて驚き!
バターがじゅわっとしていて美味しいだけでなく
分厚い分、上段はムースでしっとりとフィナンシェのよう。
下段はザクザクで、THEタルトといった感じでした!
☕️☕️☕️
実はタルトや焼き菓子以外にも
壁際の棚にコーヒーや紅茶なども並んでおりまして。
これが結構面白かったです!
というのも、気分に合わせて選ぶ「ムードペアリングティー」というお茶が売られていて、
パッケージもポップで可愛くて、つい見入っちゃったり
今回私がいただいたのは「MITU TEA」というブランドの紅茶なんですが
以前しらとり台に住まわれていたという方が
はじめたスリランカのお茶のブランドなんだそうです😳
パッケージもオシャレで、少量のお試しサイズもあって嬉しいところです♪
裏面にお湯の量や蒸らし時間、ストレートなのかミルクティーが合うのか等々、細かく記載があって、本来の美味しさをちゃんと楽しめるようになっていました!
せっかくなので桃のムースタルトと一緒にいただいてみました!
今回いただいた「サバラガムワ」はミルクティーがオススメとのことで、オススメのままにいただいてみたところ
これが濃厚で。ミルクティーにしてもしっかり紅茶の風味があって、美味しかったです☺️effet
👟可愛い建物を探してみる
今回しらとり台エリアをふらりふらりとしていて思ったのですが、結構目につく特徴的な建物が多くて。
気づくと足を止めてパシャリ📸
でもこれが意外と面白い!
窓が丸かったり、色の配色が青系に統一されていたり
建物の脇に階段が伸びていると思いきや
行き着く先はまた別の建物だったり
意外と身近なビルやアパートでも
気にしてみてみると、ちょっとこだわりが垣間見れて
面白いですよ!
ぜひ身の回りでも、可愛いな、面白いなと思う建物を
探してみてください〜!!
👟街に出て日常の中の小さな発見してみませんか?👟
✏️紹介したお店・場所のコメントもお待ちしてます✏
#青葉台 #藤が丘 #青葉区 #横浜市
#コワーキング
#暮らし #仕事 #コミュニティ
#まちづくり #デザイン #持続可能 #食
#人と人が繋がる場所 #コミュニティビルダー
#イベント #マルシェ #カフェ #ベーカリー
#地域活性化 #地域交流 #まち歩き
#おさんぽ #お散歩 #丁寧な暮らし
#まちなかリポート

\NIGHT×ピクニック×語り合い/
今までにありそうでなかった、
「まちあるき」と「ピクニック」をかけあわせた
まちあるきピクニック第3回目を開催します🌙
青葉台にある大きな「桜台公園」にて、
好きな食べ物や飲み物をみんなで買い、
わっかになってピクニック🎵
まちあるきマスター兼コミュニティビルダーのなっさんがガイドしてくれます!
さらに、月に1度、会員限定イベントとして開催している
「こころの焚き火BAR」という対話形式の語り合いタイムもやります。
今回のテーマは
「優しさとは?」
夏の夜風に吹かれながら、しっぽり語りましょう~
📣お申し込みはSPRAS AOBADAIホームページからお願いします!
(インスタグラムトップページのリンクから飛べます。)
#青葉台 #藤が丘 #青葉区 #横浜
#スプラス青葉台
#コワーキングスペース
#コミュニティ #まちづくり
#まちあるき
#人と人が繋がる場所
#コミュニティビルダー
#地域活性化プロジェクト

・
\スプラスの日常/
こんな日もあるスプラスワンシーンをご紹介👀
毎週水曜日はCOFFEE TIME☕
みんなで集まってほっと一息ついています。
マスターはスタッフではなくて、ワークラウンジの会員さん。
家族利用してくれる会員さん🌻
ほっこりワンシーンをパシャリ📷
みんなで来てくれるとこちらが嬉しい気持ちになります。
たまに集合するスタッフたち👫
なんか今日にぎやかだな~って日もあります。
受付にめっちゃ人がいる!ってなっても、
ぜひお話してくれたら嬉しいです。
#青葉台 #青葉区 #横浜市
#スプラス青葉台
#コワーキング
#暮らし #仕事 #コミュニティ
#まちづくり #デザイン #持続可能 #育む #食
#人と人が繋がる場所 #コミュニティビルダー
#青葉区ママ #イベント #親子イベント #マルシェ
#本棚 #イベントレポート #地域活性化

*
\\お散歩中に見つけたあれこれ//
#桜台
こんばんは!なっさんです😊
今回はうまくリポートできる自信がないけれども
素敵だったので、どうしてもシェアしたい
あのお店のご紹介です〜!!
言葉ではなく写真でお伝えするスタイルで!
珍しく言葉少なくかもしれませんが、お許しください〜
🍽️CEALY
桜台に向かう大通り、環状4号線から青葉台らしい坂を
ちょっとのぼりかけた場所にあるフレンチレストランです。
実は、青葉台の他のお店の方や会員さんなどから
なっさん好きだと思うよ!と前々からオススメいただいていたお店で、やっと伺えました!
夜だと木目格子と中からもれる温かい光が素敵なお店
扉を開けると店内もナチュラルなカラーの木を基調としており、オシャレなのにどこかホッとする空間です。
個人的には剥き出しの電球がオシャレ可愛くてパシャリ。
メニューは軽めのものからしっかりコースまで
アラカルトもありました!
今回はせっかくなので、シェフのおまかせコースをいただきました〜!!
いつもならば1つ1つ勝手ながらの食レポを入れていくところなんですが、こうも美しくて、美味しいお料理だと
もう言葉は要らず。というより、うまく表せません!!
ということで、写真でご堪能ください笑
全体的な感想としては、
メインがお魚とお肉両方とも選べるコースだったのですが、ボリュームがしっかりあって、食べ応えバッチリ
一品一品、本当に丁寧でまるで作品のよう。
美味しさが沁みます…!
それと、この食材とあの食材が一緒に?!という意外性があって、ワクワクしました〜!!
本格的なフレンチコースなのに
優しい空間で、お店の方の雰囲気も柔らかくて
本当に至福の時間でした〜
ランチタイムはお手頃のランチメニューがあるようで
気軽にカジュアルイタリアンをいただけるのは嬉しいですね😊
👟お店同士のつながりを垣間見る
今回、CEALYさんを知ったのも
青葉台の他のお店の方からオススメいただいたから
といったようにお店の方自身が青葉台周辺で暮らしていて、
いち消費者であったり、お気に入りのお店があったり
なので、お店の方とお話ししていると
自然と「あのお店も気にいると思うよ」「いいところだよ」と教えてくださる方が多い気がします!
個人的には店内を見渡した際に、
自分が好きな青葉台のお店のショップカードやチラシが置かれていたり
メニューから知ったお店の食材が使われていることがわかったりすると、「おぉ!」となんだか嬉しくなります😊
ここのお店とあそこのお店で繋がりがあるんだ〜と
垣間見れる瞬間かなと。
青葉台という一つの地域内ならではの楽しみ方かなと思ってます!
ぜひこんな視点でもお散歩してみてください〜👟
👟街に出て日常の中の小さな発見してみませんか?👟
✏️紹介したお店・場所のコメントもお待ちしてます✏
#青葉台 #藤が丘 #青葉区 #横浜市
#コワーキング
#暮らし #仕事 #コミュニティ
#まちづくり #デザイン #持続可能 #食
#人と人が繋がる場所 #コミュニティビルダー
#イベント #マルシェ #カフェ #ベーカリー
#地域活性化 #地域交流 #まち歩き
#おさんぽ #お散歩 #丁寧な暮らし
#まちなかリポート

.
\【全2回講座】街をあるく×企画をつくる『マチアルキカク』/
こちらは「まちあるき」をテーマに、「企画」をつくるコツを学び、実際に実行までやってみる全2回の講座形式のイベントです。
チームに分かれ、ゲストやサポーターによる伴走のもと、テーマに沿った企画を考えます。
つくっていただいた企画をお披露目する機会もご用意するため(10月予定)、企画立案から実行まで一気に体験することが出来ます。
青葉台の街を舞台に、楽しみながら企画をつくってくださる仲間を募集します◎
企画づくり、といっても、私達が一番大事にしたいのはあなたの全力の「好き」や「おもしろがり力」。
なにか企画を楽しみながら立ててみたい!ワクワクする!けどやり方が漠然と分からない!
そんなあなたにピッタリのイベントです。
ぜひお気軽にご参加ください!おまちしてます。おともだちとのご参加もOKです🌎
📣お申し込みはSPRAS AOBADAIホームページからお願いします!(インスタグラムトップページのリンクから飛べます。)
#青葉台 #藤が丘 #青葉区 #横浜
#スプラス青葉台
#コワーキングスペース
#コミュニティ #まちづくり
#まちあるき
#人と人が繋がる場所
#コミュニティビルダー
#地域活性化プロジェクト

.
#スプラスイベント
\8/24(木)開催!【全2回講座】街をあるく×企画をつくる『マチアルキカク』/
こちらは「企画」をつくるコツを学び、実際に実行までやってみる全2回の講座形式のイベントです。
チームに分かれ、ゲストやサポーターによる伴走のもと、テーマに沿った企画を考えます。
つくっていただいた企画をお披露目する機会もスプラス青葉台でご用意するため(10月予定)、企画立案から実行まで一気に体験することが出来ます。
青葉台の街を舞台に、楽しみながら企画をつくってくださる仲間を募集します!
今回のテーマは「ワカモノに刺さるまちあるき企画」。�みなさんは田園都市線・青葉台という街の名前を聞いて、どんなイメージを思い浮かべますか?�高級住宅街、閑静な街並み、ファミリー層…など、”ワカモノ”というキーワードとは少し遠いようなイメージを持つ方もいるかもしれません。
ですが・・・!実は6校も大学が近くにあったり、一歩角を曲がるとおしゃれなバルや喫茶、パン屋が点在していたり、ピクニックにぴったりな公園がたくさんあったり。若い方でも十分に楽しめるような街なんです。
企画づくり、といっても、私達が一番大事にしたいのはあなたの全力の「好き」や「おもしろがり力」。�なにか企画を楽しみながら立ててみたい!ワクワクする!けどやり方が漠然と分からない!�そんなあなたにピッタリのイベントです。�ぜひお気軽にご参加ください!おまちしてます。�おともだちとのご参加もOKです!
お申し込みはホームページからお願いします☺︎
#青葉台 #藤が丘 #青葉区 #横浜
#スプラス青葉台 #寺子屋
#コワーキング #田園都市線 #コワーキングスペース
#暮らし #仕事 #コミュニティスペース
#コミュニティ #まちづくり #まちあるき
#人と人が繋がる場所 #コミュニティビルダー
#イベント #マルシェ
#地域活性化 #地域交流

.
#スプラスイベントレポート
\ウド鈴木さんのお米バ〜/
以前iTSCOMの番組
「ウド様おねが〜い!!ココロつながるポジティブCATV」の収録をスプラスで行った際に、
ウド鈴木さんからご実家のお米「おやじの米」(山形県鶴岡産)をいただきました🌾
せっかくなので会員さんの含めみんなで美味しくいただこう!ということで、
お昼のイベントとして「ウド鈴木さんのお米バ〜」を開催しました!
それぞれご飯のお供を持ち寄り、みんなでシェア!
みんなで美味しくいただきました〜!
お昼の幸せなひと時でした、、、✨
#青葉台 #青葉区 #横浜市
#スプラス青葉台
#コワーキング
#暮らし #仕事 #コミュニティ
#まちづくり #デザイン #持続可能 #育む #食
#人と人が繋がる場所 #コミュニティビルダー
#青葉区ママ #イベント #親子イベント #マルシェ
#本棚 #イベントレポート #地域活性化

*
\\お散歩中に出会ったここ!//
こんばんは!なっさんです😊
今週は「なっさんの気まぐれMAP vol.3」のご紹介です!
気まぐれMAPって何?って思われた方!
企画の想いは「まちなかリポートvol.57」でつらつらと
書いているので、ぜひご覧ください!!
では第3弾のお散歩コースのご紹介です〜
*スプラス青葉台*
↓約30秒
📍ブーランジェD316 CASA(ベーカリー)
↓約8分
📍もえぎ野公園(公園)
↓約30秒
📍 ドツテテ(自然派食材・雑貨)
↓約3分
📍Cafe 504(カフェ)
.504
※所要時間はGoogleマップの徒歩による所要時間を参照
※お店の情報は変更されている場合もございます。
こっちのパンが気になるけど、あれも美味しそうと
ショーケースと睨めっこする幸せな時間
芝生に腰を下ろしてパンにかぶりついてみたり
丁寧に作られたものたちに囲われ、心ゆくまで吟味したり
チーズケーキに珈琲を添えて、今日もいっぷくしましょうか
いつもと変わらない日常だけど
そんな日常をちょっぴり豊かにしてみる
そんなお散歩はいかがですか?
👟街に出て日常の中の小さな発見してみませんか〜👟
#青葉台 #藤が丘 #青葉区 #横浜市
#コワーキング
#暮らし #仕事 #コミュニティ
#まちづくり #デザイン #持続可能 #食
#人と人が繋がる場所 #コミュニティビルダー
#イベント #マルシェ #カフェ #ベーカリー
#地域活性化 #地域交流
#おさんぽ #お散歩 #丁寧な暮らし
#まちなかリポート

*
\\お散歩中に見つけたあれこれ//
#あざみ野
こんにちは!なっさんです😊
今週は先日気づいてしまったあざみ野の良さに
またまたリポートです〜♪
🍑氷凛.kahon
この字並び…夏に惹かれちゃいますね
暑さが求めているのか、吸い込まれるように店内を覗いてみると、ドンピシャ!カキ氷屋さんでした🍧
インスタを見ていただくとわかるのですが、
フルーツだったり、王道のあずきミルクだったりの
ふわふわなかき氷が食べれるそうで…🤤
そうで…??
ってことなんですけども
ちょっと都合がつかずカキ氷はいただけないかったのですが、
実は氷凛.kahonさん、かき氷だけでなく
スムージーとシフォンケーキのお店でもあるんです!!
ということで、今回はスムージーとシフォンケーキをテイクアウトしました😚
スムージーはフルーツたっぷり!
今回はブルーベリーヨーグルトをいただきました〜
まずこんなに濃いか?!っていう見た目
そして、それを裏切らないブルーベリーの甘酸っぱさ
加えてヨーグルトのさっぱり感
そりゃーあっという間に飲みきっちゃいますね🫐
そして、シフォンケーキなんですが、
このシフォンケーキの大きさと、「kahon」という店名…
どこかで見たことあるよなあ〜と思って聞いてみたところ
こどもの国駅にあるシフォンケーキ専門店kahonさんで作られているとのことでした!
こんなにシフォンケーキの種類あるのか!
っていうラインナップにシフォンケーキ好きは一向に決められず。
私にとっては定番の「紅茶」と
シフォンケーキには珍しい「クランベリーヨーグルト」を購入!
サラッとシフォン好きなんですと、書きましたが
素人なりに自分で作るほどには好きでして、そんな身からすると
これだけの立ち上がり(高さがあるんですよ!)と、
それに水気の多いヨーグルトなんかが入ってるっていうのは
感動ものでして。笑
フォークを入れたら潰れてしまいそうなふわっふわ感と
なのにしっとりしている感じがたまらないですね〜
あっという間に食べちゃいました😋
カキ氷にスムージーにシフォンケーキに楽しみ方が
たくさんあって素敵ですね!
次はぜひカキ氷リベンジしてきます💪kahon
📷Card Garden MEMORISE
スムージー片手にふらりとしていたところ
珍しいお店を発見!
こちら絵はがきやグリーティングカードの専門店
Card Garden MEMORISEさんです!!
自分の中では文房具屋さんの中の一角や
絵はがきなら観光施設にあるイメージが強かったのですが、
そこでは味わえないワクワク感がありました!
というのも、お店全体がカードでびっしり
写真だったり、絵だったり。テイストも様々。
棚に並んでいるカードをペラペラ見るが楽しくて
あっちの棚見たり、こっちのラックを覗いてみたり。
見ているうちに気づいたんですが、夏らしいカードばかり!!
先日のスプラス2周年記念イベントにて
「まちなかリポート」生配信企画をした際に
ゲストの方が「文房具屋さんで季節を感じる」と
おっしゃられていたことが、そのまんま感じられて。
まさに、カード屋さんで夏を感じた瞬間でした🌻
今回は夏らしいテイストの
淡い絵が描かれた絵ハガキを購入しました〜👒
お会計の時にお店の方とお話ししていたところ
「クリスマスの時期はクリスマスカードでいっぱいになるよ〜」とのこと
壁一面にクリスマスカードが飾られたら、可愛いこと間違いなしですね!
絵ハガキ屋さんで季節を感じてみませんか?
✏️絵ハガキに日記する
実は私、絵ハガキ買うのが好きなんです。
旅行先で買うこともあるんですが美術館だったり、
散歩先で入ったお店でたまたま見つけた時だったり
買ってどうするの?
誰かに送るの?とよく言われるのですが、
私は絵ハガキを日記がわりにするのが好きで、
なので誰かに送るわけでも、自分に宛てて書いているわけでもないですが、
その時感じたこと、旅の途中で、散歩の途中で感じたことを
つらつらと書いておくのが好きです。
個人的なポイントは、「したこと」ではなくて
「感じたこと」を書き残すようにしています。
言葉にすることで、自分ってこう感じているんだっていうのに気づいたり
「感じたこと」を残すことで、
この時はこんなふうに感じていたんだと後から気づくこともあって。
絵ハガキ以外にも自分で撮った写真をプリントして
その裏に書いておく、なんてことも!
結構面白いですよ!
ぜひ機会があればやってみてください〜✏️
👟街に出て日常の中の小さな発見してみませんか?👟
✏️紹介したお店・場所のコメントもお待ちしてます✏
#青葉台 #藤が丘 #青葉区 #横浜市
#コワーキング
#暮らし #仕事 #コミュニティ
#まちづくり #デザイン #持続可能 #食
#人と人が繋がる場所 #コミュニティビルダー
#イベント #マルシェ #カフェ #ベーカリー
#地域活性化 #地域交流 #まち歩き
#おさんぽ #お散歩 #丁寧な暮らし
#まちなかリポート

*
\\お散歩中に見つけたあれこれ//
#あざみ野
こんばんは!なっさんです😊
今週は先日気づいてしまったあざみ野の良さに
またまたリポートです〜♪
🍑氷凛.kahon
この字並び…夏に惹かれちゃいますね
暑さが求めているのか、吸い込まれるように店内を覗いてみると、ドンピシャ!カキ氷屋さんでした🍧
インスタを見ていただくとわかるのですが、
フルーツだったり、王道のあずきミルクだったりの
ふわふわなかき氷が食べれるそうで…🤤
そうで…??
ってことなんですけども
はい、ちょっと都合がつかずカキ氷はいただけないかったのですが、
実は氷凛.kahonさん、かき氷だけでなく
スムージーとシフォンケーキのお店でもあるんです!!
ということで、今回はスムージーとシフォンケーキをテイクアウトしました😚
スムージーはフルーツたっぷり!
今回はブルーベリーヨーグルトをいただきました〜
まずこんなに濃いか?!っていう見た目
そして、それを裏切らないブルーベリーの甘酸っぱさ
加えてヨーグルトのさっぱり感
そりゃーあっという間に飲みきっちゃいますね🫐
そして、シフォンケーキなんですが、
このシフォンケーキの大きさと、「kahon」という店名…
どこかで見たことあるよなあ〜と思って聞いてみたところ
こどもの国駅にあるシフォンケーキ専門店kahonさんで作られているとのことでした!
こんなにシフォンケーキの種類あるのか!
っていうラインナップにシフォンケーキ好きは一向に決められず。
私にとっては定番の「紅茶」と
シフォンケーキには珍しい「クランベリーヨーグルト」を購入!
サラッとシフォン好きなんですと、書きましたが
素人なりに自分で作るほどには好きでして、そんな身からすると
これだけの立ち上がり(高さがあるんですよ!)と、
それに水気の多いヨーグルトなんかが入ってるっていうのは
感動ものでして。笑
フォークを入れたら潰れてしまいそうなふわっふわ感と
なのにしっとりしている感じがたまらないですね〜
あっという間に食べちゃいました😋
カキ氷にスムージーにシフォンケーキに楽しみ方が
たくさんあって素敵ですね!
次はぜひカキ氷リベンジしてきます💪kahon
📷Card Garden MEMORISE
スムージー片手にふらりとしていたところ
珍しいお店を発見!
こちら絵はがきやグリーティングカードの専門店
Card Garden MEMORISEさんです!!
自分の中では文房具屋さんの中の一角や
絵はがきなら観光施設にあるイメージが強かったのですが、
そこでは味わえないワクワク感がありました!
というのも、お店全体がカードでびっしり
写真だったり、絵だったり。テイストも様々。
棚に並んでいるカードをペラペラ見るが楽しくて
あっちの棚見たり、こっちのラックを覗いてみたり。
見ているうちに気づいたんですが、夏らしいカードばかり!!
先日のスプラス2周年記念イベントにて
「まちなかリポート」生配信企画をした際に
ゲストの方が「文房具屋さんで季節を感じる」と
おっしゃられていたことが、そのまんま感じられて。
まさに、カード屋さんで夏を感じた瞬間でした🌻
今回は夏らしいテイストの
淡い絵が描かれた絵ハガキを購入しました〜👒
お会計の時にお店の方とお話ししていたところ
「クリスマスの時期はクリスマスカードでいっぱいになるよ〜」とのこと
壁一面にクリスマスカードが飾られたら、可愛いこと間違いなしですね!
絵ハガキ屋さんで季節を感じる…いいですね!!
✏️絵ハガキに日記する
実は私、絵ハガキ買うのが好きなんです。
旅行先で買うこともあるんですが美術館だったり、
散歩先で入ったお店でたまたま見つけた時だったり
買ってどうするの?
誰かに送るの?とよく言われるのですが、
私は絵ハガキを日記がわりにするのが好きで、
なので誰かに送るわけでも、自分に宛てて書いているわけでもないですが、
その時感じたこと、旅の途中で、散歩の途中で感じたことを
つらつらと書いておくのが好きです。
個人的なポイントは、「したこと」ではなくて
「感じたこと」を書き残すようにしています。
言葉にすることで、自分ってこう感じているんだっていうのに気づいたり
「感じたこと」を残すことで、
この時はこんなふうに感じていたんだと後から気づくこともあって。
絵ハガキ以外にも自分で撮った写真をプリントして
その裏に書いておく、なんてことも!
結構面白いですよ!
ぜひ機会があればやってみてください〜✏️
👟街に出て日常の中の小さな発見してみませんか?👟
✏️紹介したお店・場所のコメントもお待ちしてます✏
#青葉台 #藤が丘 #青葉区 #横浜市
#コワーキング
#暮らし #仕事 #コミュニティ
#まちづくり #デザイン #持続可能 #食
#人と人が繋がる場所 #コミュニティビルダー
#イベント #マルシェ #カフェ #ベーカリー
#地域活性化 #地域交流 #まち歩き
#おさんぽ #お散歩 #丁寧な暮らし
#まちなかリポート

*
\\「あおば小麦」de パン作り!//
#パンのみみ
こんばんは!なっさんです!
今回は7/22(土)にスプラスのサークル活動「パンのみみ」主催で行ったあおば小麦を使ったパン作りのリポートと
参加者の皆さんがパンを作っているのを見ていたら
パンを食べたい衝動に駆られてしまったなっさんの
実は行けていなかったあのお店リポートでお届けします😂
🥐「あおば小麦」de パン作り
ロスパン(パンの食品ロス)削減検討や青葉台のパン屋さんの紹介などを行っているスプラスのサークル活動「パンのみみ」が
今回は「地元のパンを食べる」ではなく
「地元の小麦でパンを作る(で食べる!)」イベントを行いました〜!!
といっても自分たちでパン教室はできないので
青葉区周辺で活動されている「日々のパン」講師の井上さんにお越しいただき、
幼い子供から忙しい大人でもお家で簡単にできる
パンの作り方を実際に作りながら教えていただきました🥐
私はカメラ担当📷とか言いながら
しれっと参加させていただいたのですが、
見てびっくり!本当に簡単でアレンジ無限大!!
実はなっさん元パン屋バイトマンのため
パンを家で作ったこともあるのですが、
やっぱり家だと発酵の温度や時間の調節が難しかったり
粉まみれになったり、そもそも時間がかかったり…
お家でやるのには向かないなと思っていた人なので
手も汚れない、粉まみれにもならない
洗い物も少なくて、材料も最小限、自分でアレンジOK
タッパーに入れて冷蔵庫で低温発酵できちゃうという
もう3拍子どころか、これは作らない手はないレシピに
カメラそっちのけで、興味津々!(いや、写真もたくさん撮りましたよ!皆さん楽しそうだったので!笑)
ちなみに今回のレシピは
「日々のパン」さんの「ドデカフォッカッチャ」で
「日々のパン」さんのホームページにも掲載がありますので、皆さんも作れますよ♪
加えて今回は青葉区寺家町の方で栽培されている
「あおば小麦」を使ったパンということで
地産地消もできました!!
「あおば小麦」が小麦粉の状態での流通は少ないようですが
青葉台のパン屋さん・コペさんであおば小麦を使ったパンが売られていたり
スプラスの近くにあるキールズバーさんでビールを提供されていたり、シーズンにもよりますが街のあちこちで
楽しむことができますので、皆さんもぜひ☺️
🥐bakery kuma
冒頭でも言ってしまいましたが…
皆さんが楽しそうにパンを作り
美味しそうに食べている姿を写真に収めていたら
そりゃパン好きがパンを食べたくなっても仕方がない!
ということで、実は行けていなかったあのお店
bakery kumaさんにパンのみみのメンバーの方と一緒に
パン屋さん巡りと銘打って伺ってきました〜!!
つつじが丘の坂の途中に白い外壁に店名が書かれた
シンプルな外観の前には、パン屋さんの前では見ないであろう野菜の無人販売🍅
夕方だと売り切れていることも多いbakery kumaさん
こじんまりとした店内にはすでにお客さんが。
ちょっとお店の前で待って、入れ替わり。
ショーケースの中には定番を押さえながら
季節を感じられる変わり種のパンも🥐
今回はおつかいも兼ねていたので、
いつもより沢山買えるチャンスだったのですが、
しっかり悩みました笑
それでもお店の方も「悩みますよね〜」と
一緒に悩んでくださいました!お優しい〜☺️
甘いパンは定番を!とあんぱんとクリームパンを。
あんぱんは餡も自家製とのこと。
クリームパンは卵感あるカスタードで美味しい!
お惣菜パンはちょっと変わり種を。
ガーリックアボカドとバターチキンカレーパン!
しっかりガーリックが効いてて、よく熟したアボカド。うまい!笑
バターチキンカレーはもう間違いないですね。
分けっこして食べたら沢山楽しめました〜
ちなみに壁沿いの棚には食パンやデニッシュ、
ラスクなどが並んでいたのですが、
くま型のデニッシュを発見🧸
次は買ってみたい一品ですね!
👟街に出て日常の中の小さな発見してみませんか?👟
✏️紹介したお店・場所のコメントもお待ちしてます✏
#青葉台 #藤が丘 #青葉区 #横浜市
#コワーキング
#暮らし #仕事 #コミュニティ
#まちづくり #デザイン #持続可能 #食
#人と人が繋がる場所 #コミュニティビルダー
#イベント #マルシェ #カフェ #ベーカリー
#地域活性化 #地域交流
#おさんぽ #お散歩 #丁寧な暮らし
#まちなかリポート

*
\街のあの人、この人公開インタビュー/
「まちなかリポート」生配信!
こんばんは!なっさんです😊
今日は昨日7/16(日)スプラスの2周年を記念した
スプラス感謝展にて行った「まちなかリポート」生配信!
企画についてリポートしていきます!!
実はスプラス感謝展開始から終了近くまで
ずーっとゆるりとお届けしておりました!
ということで、なかなかあの長時間お付き合いいただくのは難しかったかと思いますので、
ここで個人的テンション爆上がりポイントをシェアさせて頂きます〜!!
また、「まちなかリポート」といえば「食レポ」では?ということで裏テーマは「美味しく食べシェアする!」
インタビュー毎になっさんオススメの食をお供にお届けしました〜😋
ーーーーー
【1.SPRASの活動紹介】
まずはスプラスで会員さん中心に有志で行われている活動の紹介ということで会員さんにお越しいただいてお話伺いました!
①パンのみみ🥐
まちなかリポートでもお馴染みかと思いますが
青葉台のパンを最後まで美味しく食べきりたいをモットーに
ロスパンを中心に食品ロスについて考えたり
青葉台のパン屋さんを紹介したりしている「パンのみみ」
今回はブーランジェD316 CASAさんの中での
それぞれの推しパンをお供にお届けしました!
印象に残っているのは
食品ロスという社会課題を堅苦しいものとして捉えるのではなく、「楽しく取り組む」ということ。
パンのみみでは、毎回パンを片手に話あったり
パン屋さんトークで盛り上がったり、
そういう空間だからこそ楽しく取り組めているのかなと思いました!
②こころの焚き火BAR🔥
何か正解があるわけではなく、
各々が問いについて哲学して、語り合う集まりです。
今回はスプラス2周年記念ということで、横浜ビールさんとコラボしたビールを片手に語らわせていただきました🍺!
「建前を超えた本音を語る場」
「コミュニティの中での“いい人“を超えて」
焚き火BARに参加させていただいている身としては
すごく腑に落ちた言葉でした。
身近な家族や友人とはむしろ語らわない話
仕事では使えてなかった思考が解放される感じ
自分の考えを自由にオープンにしてもいいと思える安心感
こういう自分にとって必要だなと思う時間・場を
自分たちで作りあげている感じ素敵だなと思っています。
スプラスがオープンして早くも2年
この間に会員さんの「やりたい!」が人を集め、
カタチとなり、はじまっていく姿が、これ以外にもあちこちで見受けられるっていうのは改めてスプラスって素敵な場だな〜と感じました☺️
ーーー
【2.「青葉台」という街のお話】
続いて青葉区を中心として活動しているプロボノ団体
スパイスアップ編集部の代表・柏木さんにインタビューさせていただきました!
2015年始まったフリーペーパーが
「動くメディア」としての移動販売・萬駄屋に繋がっているお話では、小さいながらも地域で情報を得て、シェアさせていただいている立場からしては大変興味深くて
やっぱり直接会って、話して、聞いて得た情報、感じたことを伝えたいという思いと
一方でInstagramでだと一方通行になりがちかなと感じたり
また、正しさよりも、より「ど・ローカル」で共感する話の
得られる「駄弁る」場の面白さを感じました!
【3. 「まちなかリポート」トーク!】
最後はこの「まちなかリポート」を通してコメントをくださったり、「ここお店行ってきたよ!」と声をかけてくださる方々をお呼びして「まちなかリポート」トークで盛り上がりました!!
ちなみにお供はメイプルさんのシュークリーム
かぶりつくと溢れ出るクリームが溜まりませんね!
で、お話する中で感じたのは、やっぱり日常的である地元に
好きな場所だったり、行ってみたいとワクワクする場所が
あるって素敵だなと😊
またお店という商業的なところだからこそ
入っていきやすい繋がりやコミュニティがあるように感じました。
そして、それぞれの好きをシェアし合えることが
何よりも楽しかったです💛
ーーーーー
途中、青葉台でお店をやられている出店者さんからも
お話を伺う予定だったのですが
ありがたいことにマルシェが大盛況で、
うまく時間を作れずすみませんでした💦
逆に盛り上がりすぎて時間オーバー企画もありでしたね😅
ご協力いただいた皆様、楽しい時間をありがとうございました!
また、ご視聴いただいた皆様、お付き合いいただきありがとうございました😊
今後、ラジオ形式でアーカイブ残したいなと思っていますので、またできましたらご連絡いたします!!
#青葉台 #藤が丘 #青葉区 #横浜市
#コワーキング
#暮らし #仕事 #コミュニティ
#まちづくり #デザイン #持続可能 #食
#人と人が繋がる場所 #コミュニティビルダー
#イベント #マルシェ #カフェ #ベーカリー
#地域活性化 #地域交流 #まち歩き
#おさんぽ #お散歩 #丁寧な暮らし
#まちなかリポート

.
#スプラスイベント
\7/16(日)開催!未来青葉台会議 vol. 17 ひとびとが「イキイキ」とする場所のつくりかた/
何か特別なコトがあるわけではないのに、その場にいるとわくわくして雑談している間にアイデアが浮かんできたり、思いがけず人と繋がることがあったり。
気付いたらなんだかやる気に満ち溢れ、「イキイキ」している自分がいる。
そんな経験はありますか?今回ゲストにお迎えしてお話を聞いていくのは、喫茶ランドリーのオーナーであり、株式会社グランドレベルを立ち上げた田中 元子さんです。喫茶ランドリーのンセプトは「どんなひとにも自由なくつろぎ」。まちに暮らすあまねく人々に来ていただける「私設公民館」のような場所になれば、という想いのもとにつくられたといいます。
ひとびとが自由に、そのひとらしく存在することによって生まれるモノコトや、そういった場所が存在するまち未来とは。�そんなことをみなさんと考えていければと思っています。
お申し込みはホームページからお願いします☺︎
#青葉台 #藤が丘 #青葉区 #横浜
#スプラス青葉台 #寺子屋
#コワーキング #田園都市線 #コワーキングスペース
#暮らし #仕事 #コミュニティスペース
#コミュニティ #まちづくり #まちあるき
#人と人が繋がる場所 #コミュニティビルダー
#イベント #マルシェ
#地域活性化 #地域交流
#田中元子 #グランドレベル #喫茶ランドリー

*
\街のあの人、この人公開インタビュー/
「まちなかリポート」生配信!
こんばんは〜なっさんです😊
今日はリポートではなく、告知させてください〜!!
7/16(日)に行われるスプラス2周年記念イベント
「スプラス感謝展」で、なっさんは何しているのか?
と言いますと、イベント時間中ずーっと
「まちなかリポート」生配信!!をしてます🙌
生配信…??って感じですが、
青葉台周辺で出会ったお店や人など魅力を共有している「まちなかリポート」ですが、早くも1年半以上経ちました。
そこで、喋るように書かいている「まちなかリポート」を
ついにLIVE配信型でお届けします!!
なっさんがSPRAS会員さんや青葉台の街で活躍する方へ
公開インタビューさせていただきます!
身近にいるのに意外と知らないあの人、
ゆっくり話してみたかったけど、話せてなかったこの人
参加者の皆さんと青葉台のイロイロ掘りおこします!!
タイムスケジュールはこちら!
【タイムスケジュール】
11:00~ マルシェ スタート
11:10~ 1.SPRASの活動紹介
12:10~ 2.「青葉台」という街のお話
13:10~ 3.青葉台のお店の話(1)
14:30~ 4.「まちなかリポート」トーク!
15:20~ 5.青葉台のお店の話(2)
ただ、インスタのように文字数制限がないとなると
喋りすぎちゃって時間ずれる恐れありです🙏笑
その点は温かく見守っていただけると幸いです☺️
こちらのinstagramとFacebookでの生配信に加え
スプラスでもお聞きいただけますので、
ぜひお越しください〜!!
お待ちしてますね!
皆さんと青葉台話で盛り上がれること、楽しみにしています😊
#青葉台 #藤が丘 #青葉区 #横浜市
#コワーキング
#暮らし #仕事 #コミュニティ
#まちづくり #デザイン #持続可能 #食
#人と人が繋がる場所 #コミュニティビルダー
#イベント #マルシェ #カフェ #ベーカリー
#地域活性化 #地域交流 #まち歩き
#おさんぽ #お散歩 #丁寧な暮らし
#まちなかリポート
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。
ビデオ (すべて表示)
カテゴリー
事業に問い合わせをする
ウェブサイト
住所
神奈川県横浜市青葉区青葉台1-13/1
Yokohama, Kanagawa
227-0062
営業時間
月曜日 | 09:00 - 22:00 |
火曜日 | 09:00 - 22:00 |
水曜日 | 09:00 - 22:00 |
木曜日 | 09:00 - 22:00 |
金曜日 | 09:00 - 22:00 |
土曜日 | 09:00 - 22:00 |
日曜日 | 09:00 - 22:00 |
Yokohama, 242-0024
Waa Page loo sameeyey isku xidhka Somalida ku nool japan iyo daafaha aduunka.
Yokohama
Yokohama
DETOX FITNESS - Best products with USA technology - Fast weight loss No side effects as 100% Herbal
Yokohama, 232-0022
横浜橋通商店街、関外(旧吉田新田)エリアを拠点に「場づくり」と「アーカイブ」をおこなう学生コミュニティ。文化や美的意識(をかし)を介して人々が居合わせる場の魅力を、横浜の下町の遊び方を、探っています!
Yokohama, Kanagawa, Nhật Bản
Yokohama
DETOX FITNESS - Best products with USA technology - Fast weight loss No side effects as 100% Herbal
〒939-2302 Toyamaken, Toyamashi, Yatsuomachi, Sugita 740banchi
Yokohama, 10000
+ Có 1.340.823 người thích + Có 1.034.273 người theo dõi