横浜市青少年育成センター
青少年を支える人や団体、そしてこれから「青少年の力になりたい」という方たちを応援する施設です。
『すべての青少年が周囲の人々から見守られ、人とのつながりの中で成長できる地域づくり』を目指します。

\講演会のお知らせ✨╱
【9/14開催】「私たちが知っておきたい・・子どもを守るための包括的性教育」
なぜ子どもたちへ性教育が必要なのでしょうか?
それは子どもたちが“知らないまま”傷つけられている現実があるからです。
子どもたちを性暴力から守るためには、「人権」「性」に関する正しい知識を伝える性教育が欠かせません。
性教育の必要性や、自分の身体を大切にする権利(SRHR)、大人は何を学びどう教えればよいのか、事例などを通して学びます❗
詳細はこちら💁♀️
https://tsunagg.org/training_lecture/20250914/
#つなっぐ #子ども #被害児支援 #ワンストップセンター


「世界一難しい家から社会を救う」 児童養護施設って聞いたことはあるけど、実際のところどんな場所?そこで暮らすこどもたちのリアルな日常って?現役児童養護施設職員カズさんが現場からの声を届ける1時間半のオンラインイベン... powered by Peatix : More tha...

子どもから話を聴くとき、
✔️つい「指導しなきゃ」と思って、話を聴きながら注意していませんか?
✔️子どもの様子から仮説を立てて、誘導的に聴いていませんか?
✔️「何を」「どこまで」「どうやって」聴けばいいか…迷っていませんか?
いじめ・虐待・性被害など、子どもから話があったとき
その“聴き方”が、子どもを守るカギになります🛡️
この研修では、学校などでの事実調査で陥りやすい問題や、
話の聴き方と対応についてお伝えします📘
📄詳細はこちら👇
https://tsunagg.org/training_lecture/20250823-2/
#つなっぐ #子ども #被害児支援 #ワンストップセンター #研修

今年もやります。
『 #子ども #青少年 に関わる活動関係者の大交流会』
横浜に、こんな人たちがいて、こんな活動があるという出会いがあります。
日時:7月6日(日) 12:30~16:00
参加費:500円(資料代)
お申込みはコチラ↓↓
https://forms.gle/ZCkbQ1PsKDU7V3WD6

【第1回相談員研修のご案内】 令和7年7月11日(金)開催、「令和7年度第1回相談員研修」の参加者募集中!
様々な悩みや課題を有する子ども・若者への相談業務に日々携わっている方々を対象とした研修です。
詳しくはホームページへ https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ch3/cnt/soudan/05_soudaninkensyu/r7_soudaninkensyu_01.html

公開セミナー「ユースワークとは何か?~イギリスのユースワーカーと語りあう、子ども・若者が育つ場づくり」を開催します|お知らせ|若者支援とユースワーク研究会 若者支援とユースワーク研究会のページです。このウェブサイトは、子ども・若者支援と呼ばれる実践現場の価値を育み、この仕事の価値に関する社会的理解を豊かにする触媒になることを目指しています。

『2025年度 #青少年 理解の基礎研修』
第2回 #居場所 の可能性 終了しました。
10年以上”子どもの居場所”をされている #ハートフル・ポートさんの活動の壮大な活動に感銘を受けた講座でした。
【次回 以降も参加者募集中です!】
https://yokohama-youth.jp/ikusei/basic2025/

今年も8月1〜3日に開催します。『AIDS文化フォーラムin横浜』は学校や会社などではなかなか聴けない当事者や支援者など、様々な立場の人の本音が語られる場です。講座も展示も盛りだくさんで皆様をお待ちしています。ぜひ!お友だちや同僚、ご近所の方をお誘いください。
今後はプログラム等の予定も決まっていきますのでSNSでもご紹介していきます!皆さまのご来場をお待ちしています😀

チャコ村。
今週5/16(金)は、チャコカフェ。
毎月第3金曜13:00〜17:30、
センター北駅前「みんなの夢カフェ」にて開いております。
(4〜8月は学校に行きづらい子&その親御さんのみ対象の場となります)
9〜12月にカフェを開くべく!
前回みんなが出してくれた案をもとに!
試作がはじまりまーす!
5/16(金)の予定としては、、、
13:00〜、なんとなく集まった人たちで、行ってもいいよと言う人たちが、近くのスーパーにて食材買い出し。
買い物はちょっと、、、という人は店内で試作の準備。
いやいやそもそもカフェとか別に、、、という人は店内で絵を描いたり読書をしたり自由にお過ごし下さいませ。
試食なら協力するぜ!という子も是非笑
想像していたものが作れるのか!?
思い通りにはいかないことも!?
そして、そして、まさかのメニュー!?
まぁとにかく。
やってみよう!!
形にしてみよう!!
前回来てくれた子も、
興味を持ってくれた子も、
気軽に遊びに来てくれると嬉しいなぁ。
見に来るだけでも是非〜!
★特に自己紹介などなしでやっています。途中参加、途中抜け、自由な雰囲気ですのでご安心下さい!
★参加費¥200(ワンドリンクつきます)
予約なしでも入室可です。
が、万が一混み合った場合は予約連絡された方を優先にさせて頂く場合がございます。
ご了承下さいませ。
(ご予約、お問い合わせは[email protected]まで)
#チャコ村 #みんなでつくるみんなの居場所 #チャコカフェ #若者たちでつくるみんなの居場所 #センター北 #学校に行きづらい #不登校 #不登校支援 #居場所 #居場所づくり
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。
カテゴリー
住所
横浜市中区住吉町4-42-1 関内ホール地下1階
Yokohama, Kanagawa
231-0013
営業時間
月曜日 | 09:00 - 22:00 |
火曜日 | 09:00 - 22:00 |
水曜日 | 09:00 - 22:00 |
木曜日 | 09:00 - 22:00 |
金曜日 | 09:00 - 22:00 |
土曜日 | 09:00 - 22:00 |
日曜日 | 09:00 - 17:00 |