kaneko art gallery
Art Into Lives = アートを日々の歩みの中で身近に感じて、味わっていただきたいと思いながら、展示を企画しています。

昨日の夕刻、雨が強かったですが、三鷹まで足を伸ばし、徳永さんの個展二日目にお邪魔して来ました。
徳永 雅之 展
2023年5月6日(土) ~ 5月21日(日)
12:00 ~ 19:00(最終日は17:00まで) ※木曜休廊
ぎゃらりー由芽
https://galleryyume.web.fc2.com/
東京都三鷹市下連雀4-15-2-101
電話 0422-47-5241
JR三鷹駅下車 徒歩5分強
作品写真3点をアップさせていただきます。
#三鷹 #ギャラリー #ぎゃらりー由芽
#徳永雅之

TS4312 『10周年記念小品展』
昨日の展示風景、続きを投稿させていただきます。
5/6(土)〜5/28(日)
会期中 金曜日・土曜日・日曜日 13時〜19時
最終日 17時まで
https://ts4312r.com/
#四谷三丁目

TS4312 『10周年記念小品展』
本日はこちらにお邪魔しています。
5/6(土)より、5/28(日)まで
会期中 金・土・日 13時〜19時
最終日 17時まで
展示風景の一部をシェアさせていただきます。
https://ts4312r.com/

[ごとうなみ個展 ノンパラメトリック]
Nami Goto solo exhibition Non-Parametric
2023年3月10日(金)-3月21日(火) 12:00-19:00 休廊なし
March 10 – March 21, 2023 12:00-19:00 Everyday open
クロージングサロン Closing salon 2023年3月21日(火) 14:00-16:00
会場:ART TRACE GALLERY
〒130-0021 東京都墨田区緑 2-13-19 秋山ビル1F
1F,Akiyama bldg.,2-13-19,Midori,Sumida-ku,Tokyo 130-0021,JAPAN
https://www.gallery.arttrace.org/gallery
JR両国駅から徒歩10分ほどのこちらのギャラリー、昨日はごとうなみさんの展覧会ということで見に行ってきました。
一昨日、昨日と作家ごとうなみさんも在廊。最終日の21(火・祝)も在廊とのことです。
一部未発表の旧作などもあり、新作群における取り組みの方向性がより感じ取られる良い展示風景になっておりました。
広めのスペースにほどよく空いた作品同士の空間・余白が、ひとつひとつの作品との対話を促すような・・・ゆったりとしながらも深い世界に誘われるような不思議な時間が流れていました。
会期は3/21(火・祝)まで、ぜひ足をお運びいただけましたらと思います。
https://www.instagram.com/namigoto_works/
https://www.instagram.com/art_trace_gallery/
#ごとうなみ #作家 #アートトレイス #アートトレイスギャラリー
#画廊 #ギャラリー #展覧会 #アーティストラン
#両国 #東京 #美術 #絵画 #油彩 #油絵

Reposted ART TRACE GALLERY] 開催中です🌈✨
ごとうなみ個展
ノンパラメトリック
Nami Goto solo exhibition Non-Parametric
2023年3月10日(金)-3月21日(火) 12:00-19:00
休廊なし
March 10 – March 21, 2023 12:00-19:00 Everyday open
作家在廊日:
15日(水)・16日(木)・21日(火)
クロージングサロン Closing salon 2023年3月21日(火) 14:00-16:00
見えないものを描いているのに、何かに見えてくる。
虚実を一枚の絵に同時に放ったとき
薄い画布に絵画は広がるのか、止まるのか。
焦点の働きと人の想像によって
どうしたら新しい次元を絵画に生み出せるのか。
そんな試みから創作した作品を
多彩なアーティストたちが運営するこのギャラリーで
展示してみたいと考えました。
You are painting something invisible, yet it looks something.
When reality and fiction are unleashed in a single painting.
Does the painting expand or stop on the thin canvas?
How does the focus work and how does one’s imagination
How can we create a new dimension in a painting?
I wanted to exhibit the works created from such attempts
in this gallery run by a diverse group of artist.
★作家略歴
ごとうなみ
1969年 鳥取県生まれ
1991年 学校法人中延学園東京芸術専門学校 (TSA) 入学
2012-現在 ごとう画室設立
2008-2019年 学校法人クリエイティブA長野美術専門学校アート科ファインアートライン主任
2019-2020年 NPO法人黄金町エリアマネージメントセンター アーティスト イン レジデンス
個展(抜粋)
1999年 平安堂ギャラリー(長野)
2011年 ギャラリー健(さいたま)
2016年 FLATFILESLASH(長野)
2017年 ギャラリー美の舎(東京)
2020年 高架下スタジオSite-Aギャラリー(横浜)
2021年 元麻布ギャラリー(佐久)
2022年 Kaneko art gallery(横浜
◆ART TRACE GALLERY◆
東京都墨田区緑2-13-19 秋山ビル1F
JR総武線 両国駅東口より徒歩7分
都営大江戸線 両国駅A5出口より徒歩5分
050-8004-6019
HP
https://www.gallery.arttrace.org
Facebook
Twitter
Instagram
ART TRACE GALLERY]
#現代アート #現代アーティスト #現代美術 #アーティストランスペース #抽象 #両国

相澤秀人 展
- Malfunction -
2023年 3月4日(土)~ 12日(日)
12:00 ~ 19:00(最終日は 17:00 まで)
ギャラリーブロッケン
東京都小金井市本町3-4-35
本日最終日の展覧会、昨日伺いました。
新作群と過去作・近作のセッション。
白の多面体であった、より過去のシリーズも、いつか合わせて見てみたいのですが、相澤さん自身はその時期の仕事をきちんと重心に持ちつつ、自身の更なる可能性を前へ前へと押し出すべく、日々の制作を続けているようでもありました。
久しぶりにお会い出来、多々お話しも伺いました。今後の展開が楽しみです。
[ギャラリーブロッケンへのアクセス]
https://gallerybrocken.com/access/
[相澤秀人 作品アカウント]
https://www.instagram.com/hideto1947/
#相澤秀人 #相澤秀人展 #ギャラリーブロッケン
#個展 #展覧会 #武蔵小金井
#立体 #立体作品

本日 (3/10) は、TS4312 (四谷三丁目) にて、蛇目さんの新作群を拝見させていただきました。昨年の、シャープな削りから現れる生命感豊かな不可思議極まりない美しさを経て、作家はより自身のテーマ性を打ち出そうとしているように感じられました。
展覧会は会期中、金・土・日開廊、3/26(日)まで開催です。
蛇目
『死から産まれる命』
Hebime
Life Born from Death
会期:2023年3月3日〜3月26日
会期中の金土日のみ開廊
13:00〜19:00(最終日のみ17:00まで)
[ TS4312 ]
〒160-0004
東京都新宿区四谷三丁目12番地サワノボリビル9階
東京メトロ丸の内線四谷三丁目駅1番出口から
新宿に向かって1分
セブンイレブンの隣のビル(1階は薬局)
[オフィシャルサイト・展覧会情報ページ]
https://ts4312r.com/exhibition/?ex=B6B27A92-B623-46D8-8C86-9E682F624FED
#蛇目 #四谷三丁目
#アート #アクリリックペイント
#アーティスト #作家 #ギャラリー #画廊
#展覧会 #個展

当画廊にて昨年個展を開催されました、作家・ごとうなみさんの新作展が、東京・両国のART TRACE GALLERYで今月開催されます。
ぜひご高覧ください。
Reposted from ART TRACE GALLERY] ✨次回展示のお知らせ✨
ごとうなみ個展
ノンパラメトリック
Nami Goto solo exhibition Non-Parametric
2023年3月10日(金)-3月21日(火) 12:00-19:00 休廊なし
March 10 – March 21, 2023 12:00-19:00 Everyday open
クロージングサロン
Closing salon
2023年3月21日(火) 14:00-16:00
見えないものを描いているのに、何かに見えてくる。
虚実を一枚の絵に同時に放ったとき
薄い画布に絵画は広がるのか、止まるのか。
焦点の働きと人の想像によって
どうしたら新しい次元を絵画に生み出せるのか。
そんな試みから創作した作品を
多彩なアーティストたちが運営するこのギャラリーで
展示してみたいと考えました。
You are painting something invisible, yet it looks something.
When reality and fiction are unleashed in a single painting.
Does the painting expand or stop on the thin canvas?
How does the focus work and how does one’s imagination
How can we create a new dimension in a painting?
I wanted to exhibit the works created from such attempts
in this gallery run by a diverse group of artist.
★作家略歴
ごとうなみ instagram
https://www.instagram.com/NegativeEnergy8787/
1969年 鳥取県生まれ
1991年 学校法人中延学園東京芸術専門学校 (TSA) 入学
2012-現在 ごとう画室設立
2008-2019年 学校法人クリエイティブA長野美術専門学校アート科ファインアートライン主任
2019-2020年 NPO法人黄金町エリアマネージメントセンター アーティスト イン レジデンス
個展(抜粋)
1999年 平安堂ギャラリー(長野)
2011年 ギャラリー健(さいたま)
2016年 FLATFILESLASH(長野)
2017年 ギャラリー美の舎(東京)
2020年 高架下スタジオSite-Aギャラリー(横浜)
2021年 元麻布ギャラリー(佐久)
2022年 Kaneko art gallery(横浜
◆ART TRACE GALLERY◆
東京都墨田区緑2-13-19 秋山ビル1F
JR総武線 両国駅東口より徒歩7分
都営大江戸線 両国駅A5出口より徒歩5分
050-8004-6019
HP
https://www.gallery.arttrace.org
Facebook
Twitter
Instagram
ART TRACE GALLERY]
#現代アート #現代アーティスト #現代美術 #アーティストランスペース #抽象 #両国

TS4312 主催、田淵安一展 (企画協力 kaneko art gallery) は、明日2/26(日)最終日となります。
田淵安一 展 [TS4312/四谷三丁目]
会期:2023年2月3日(金)〜2月26日(日)
会期中 (金)(土)(日)開廊
13:00〜19:00(最終日のみ17:00まで)
https://ts4312r.com/exhibition/?ex=C72DE83E-2714-4EFE-B13C-D06FA0132D52
絵画におけるイマージュ、想起。
田淵氏自身の言葉、そして制作への姿勢があらためて振り返られる本展となりました。残り2日間、ぜひご覧いただけたらと思います。
#四谷三丁目
#ギャラリー #展覧会
#田淵安一
#戦後美術 #抽象表現 #油彩 #水彩 #版画
#ドローイング

田淵安一 展 [主催:TS4312/四谷三丁目]
会期:2023年2月3日(金)〜2月26日(日)
会期中 (金)(土)(日)開廊
13:00〜19:00(最終日のみ17:00まで)
https://ts4312r.com/exhibition/?ex=C72DE83E-2714-4EFE-B13C-D06FA0132D52
TS4312 (四谷三丁目) 、田淵安一展も明日2/17(金)から会期後半(3週目)に入ります。
1970年代の油彩・水彩を中心とした展示構成ですが、版画、水彩ドローイング、ドローイングなどの作品も合わせて展示されております。
この時期の田淵氏のイマージュの源泉・原型が感じられるような興味深い作品たちと感じております。ぜひ合わせてご注目いただければ幸いです。
[田淵安一展によせて]
企画協力 kaneko art gallery
田淵安一(1921-2009)の画業はその後の抽象表現にどのような影響を与えてきたのだろうか。第二次大戦直後のフランスに渡った田淵は、異邦人としてのさまざまな壁にぶつかりながらも、同時代の画家たち、とくにアレシンスキーほかコブラの面々との交流を経ながら、自身の道を探り続けたように思う。揺れ動く世界の動きに翻弄されつつも、異国の地において彼が絵画の中に見出したものは何だったのだろうか。1970年代の作品を中心に、その画業の一端を味わっていただきたいと願う。
#四谷三丁目
#ギャラリー #展覧会
#田淵安一
#戦後美術 #抽象表現
#油彩 #水彩 #版画
#ドローイング

田淵安一 展 [TS4312/四谷三丁目]
会期:2023年2月3日(金)〜2月26日(日)
会期中の金土日のみ開廊
13:00〜19:00(最終日のみ17:00まで)
https://ts4312r.com/exhibition/?ex=C72DE83E-2714-4EFE-B13C-D06FA0132D52
本展に企画協力させていただきました。
明日より会期2週目に入ります。
会期中ぜひご高覧・ご注目いただけましたら幸いです。
[ギャラリーコメント]
フランスを拠点として活動した田淵安一は日本では比較的目にすることが少ない。彼の作品は、コブラ、アレシンスキー、アペルを想起させる。実際、田淵はこのグループとの接触があり、西欧の抽象表現主義を吸収し、西欧文化と日本文化の融合を描き続けた作家で、その奔放な色彩、エネルギーは目を見張る。本個展にはkaneko art galleryに多大なご協力を頂いた。
TS4312店主 沢登 丈夫
Based in France, Yasukazu Tabuchi is relatively invisible in Japan. His work is reminiscent of CoBrA , Alechinsky, and Apple. In fact, Tabuchi had contact with this group. He is an artist who absorbed Western abstract expressionism and continued to draw a fusion of Western and Japanese culture. His unrestrained colors and energy are remarkable. kaneko art gallery has provided a great deal of support for this solo exhibition.
TS4312 curator Takeo Sawanobori
#四谷三丁目
#ギャラリー #展覧会
#田淵安一
#戦後美術 #抽象表現
#油彩 #水彩 #版画

TS4312の田淵安一展を見る - mmpoloの日記 東京四谷三丁目のTS4312で田淵安一展が開かれている(2月26日まで)。田淵は1921年福岡県生まれ、1945年東京大学文学部美術史学科に入学、在学中から猪熊弦一郎に師事。1951年渡仏、以後パリを拠点に制作・発表を続けた。1...

明日2月3日(金)より - 田淵 安一 展
田淵安一 展 [TS4312/四谷三丁目]
会期:2023年2月3日(金)〜2月26日(日)
会期中の金土日のみ開廊
13:00〜19:00(最終日のみ17:00まで)
https://ts4312r.com/exhibition/?ex=C72DE83E-2714-4EFE-B13C-D06FA0132D52
本展に企画協力させていただきました。
会期中ぜひご来廊・ご注目いただけましたら幸いです。
[ギャラリーコメント]
フランスを拠点として活動した田淵安一は日本では比較的目にすることが少ない。彼の作品は、コブラ、アレシンスキー、アペルを想起させる。実際、田淵はこのグループとの接触があり、西欧の抽象表現主義を吸収し、西欧文化と日本文化の融合を描き続けた作家で、その奔放な色彩、エネルギーは目を見張る。本個展にはkaneko art galleryに多大なご協力を頂いた。
TS4312店主 沢登 丈夫
Based in France, Yasukazu Tabuchi is relatively invisible in Japan. His work is reminiscent of CoBrA , Alechinsky, and Apple. In fact, Tabuchi had contact with this group. He is an artist who absorbed Western abstract expressionism and continued to draw a fusion of Western and Japanese culture. His unrestrained colors and energy are remarkable. kaneko art gallery has provided a great deal of support for this solo exhibition.
TS4312 curator Takeo Sawanobori
#四谷三丁目
#ギャラリー #展覧会
#田淵安一
#戦後美術 #抽象表現
#油彩 #水彩 #版画

田淵安一 展 [主催:TS4312/四谷三丁目]
会期:2023年2月3日〜2月26日
会期中の金土日のみ開廊
13:00〜19:00(最終日のみ17:00まで)
https://ts4312r.com/exhibition/?ex=C72DE83E-2714-4EFE-B13C-D06FA0132D52
TS4312 (四谷三丁目) ギャラリー店主・澤登丈夫さまよりお声掛けいただき、田淵安一展に企画協力をさせていただくことになりました。
戦後における抽象表現の隆盛とは、田淵安一氏がその後の美術表現に与えた影響とは、そしてこれからの抽象表現の可能性とは。
1970年代の作品を中心に、絵画における豊かな表現の可能性を切り拓いた泰斗、田淵氏の画業をあらためて振り返る機会になればと祈念しております。
ぜひ足をお運びいただきたいと存じます。
[田淵安一展によせて]
企画協力 kaneko art gallery
田淵安一(1921-2009)の画業はその後の抽象表現にどのような影響を与えてきたのだろうか。第二次大戦直後のフランスに渡った田淵は、異邦人としてのさまざまな壁にぶつかりながらも、同時代の画家たち、とくにアレシンスキーほかコブラの面々との交流を経ながら、自身の道を探り続けたように思う。揺れ動く世界の動きに翻弄されつつも、異国の地において彼が絵画の中に見出したものは何だったのだろうか。1970年代の作品を中心に、その画業の一端を味わっていただきたいと願う。
#四谷三丁目
#ギャラリー #展覧会
#田淵安一
#戦後美術 #抽象表現
#油彩 #水彩 #版画

先週末、伺った展覧会。
作家さんにお会いした。
線と線の間に見えるもの。
余白に見えてくるもの。
残像か、イメージか。
ある作品を指し、『これは風景画なんです』という作家の表情に、絵画を残すことへの覚悟のような凄みを感じる瞬間があった。
会期は、週末の金・土・日まで。
光藤 雄介
続・行間
Yusuke Mitsufuji
Between the Lines (cont.)
会期:2023年1月6日〜1月29日
会期中の金土日のみ開廊
13:00〜19:00(最終日のみ17:00まで)
会場:TS4312
〒160-0004 東京都新宿区四谷三丁目12番地サワノボリビル9階
東京メトロ丸の内線四谷三丁目駅1番出口から新宿に向かって1分
セブンイレブンの隣のビル(1階は薬局)
https://ts4312r.com/exhibition/?ex=A26DB612-ABFD-4370-95E0-0EDCAA876737

Reposted from Tape-06 紙にアクリル・ペン
#ドローイング #徳永雅之


現在開催中の展覧会は、最終週に入っております。
明日より2日間、11/27(日)・28(月)は作家・ごとうなみさん在廊です。
ぜひお気軽にお越しいただけましたらと思います。
正面の展示壁にかけられた作品『Impression』(2021年)を再度紹介させていただきます。2枚連作の本作品は、今回発表の新作群の土台となるような作品だとあらためて感じております。
ゆるやかに水面に広がる光と色彩のような感覚を覚える本作品は、昨年の東京でのアートイベントで一度発表され、私自身も感銘を受けた作品でしたが、
本年の新作個展に際して、ぜひ再度拝見したい作品だと感じていました。
近年のごとうなみさんの緩やかな変化を支えている作品なのではないかとも感じます。展示空間での新作群との響きあいがとても心地よく、空間を柔らかくつつみこんでくれているようです。
技法の成熟と共に、表現の幅を獲得しつつあるアーティストではないかとあらためて感じています。
ぜひお越しいただき、直にご鑑賞いただけたましたら幸いです。
*ごとうなみ 個展『波の行く末』- Where the Waves Go -
2022.10.21 - 11.28
会期中 金・土・日・月 開廊 (12:30 ~ 18:30)
*展覧会情報
https://kaneko-art-gallery.com/EX/EX-2022/ex-20221021.html
(kaneko art gallery Webサイト内)
*ごとうなみの作品は、描くイメージのなかから出来るだけ余分な要素をそぎ落とし、ある種のストイックさをまといながらも、隠しきれないイメージが、画面に豊かに表れている。
本展では、久しぶりに「人」を描いてみよう、と言っている。
人の「心」、人の「想い」、そして人の「感情」。
彼女が描く世界の中に、それらがどのように表れるのか。
目にする絵画に作家のあらたな地平が垣間見えることは、私たち鑑賞者にとってかけがえのない体験である。
それをじっと待っていたいと思う。
kaneko art gallery
*作家在廊日:最終週、11/27(日)・28(月)。
*ごとうなみ:1999年より発表活動を開始。長野県にて在住・制作。
*作家ホームページ:Nami Goto official site - https://namigoto.com/
*Instagramアカウント: https://www.instagram.com/namigoto_works/
#ごとうなみ
#個展 #展覧会 #作品
#油彩 #油画 #光 #色 #色彩
#油彩画 #心象 #表現
#現代美術 #現代アート
#横浜 #川崎 #アート #ギャラリー

高松次郎ドローイング展、四谷三丁目、TS4312にて二度目の鑑賞。
会期は最終週へ。11/25(金)・11/26(土) 13時~19時 開廊。
最終日11/27(日)は、17時にて終了。
展示空間に静かな佇まいで配置された高松次郎の作品は、時を超えて絵画の意味を問いかけてくる。
「高松次郎の絵画」の生成の過程をつよく感じながらも、同時に私は何かに誘われるように、時を逆さに見ようとしながらその過程を逆方向に味わってもいた。
川の流れを辿りながら、気づくとふと源流の清水がすぐそこにあった、かのように。
喜びに近いけれども峻厳でもある、不思議な感情を味わいながら、ただただそこに流れた豊かな時間を感じていた。
「TS4312」
〒160-0004
東京都新宿区四谷三丁目12番地サワノボリビル9階
東京メトロ丸の内線四谷三丁目駅1番出口から
新宿に向かって1分
https://ts4312r.com/access/
Instagram :
https://www.instagram.com/ts4312_gallery_/
Gallery Website :
https://ts4312r.com/
#ギャラリー #鑑賞
#戦後美術 #日本美術
#高松次郎
#四谷三丁目 #新宿
#現代美術 #現代アート
#絵画 #高松次郎展

kaneko art gallery にて現在開催中の展覧会も最終週に入ります。
最終日前の2日間、11/27(日),28(月)は作家・ごとうなみさん在廊予定です。
今回の作品群は、作家としての作風の変わり目、幅の広がりの時期にある貴重な作品が随所に見られると思います。
この機会にぜひお越しいただけましたらと思います。
ごとうなみさんは主に長野県にて在住・制作を続けてきました。
色彩への光の取り込みを意識した油彩画は、これまでは多層に塗り重ねた、動きのあるどこか重厚な画面が印象的でしたが、新作・近作においてはその試みをより対象化しながら、塗り重ねる意味、そして画面と対話しながら絵画を生成させてゆく意味合いを、より深くさぐりながら制作にあたっているのではないかと感じます。
終盤では追加された新作群を加え(一部展示入れ替え)、より豊かな展示空間が生まれました。
緩やかに、真摯に、制作の軌跡を描きつづけようとする作家のいまを、ぜひご覧いただきたいと思います。
*展覧会情報
https://kaneko-art-gallery.com/EX/EX-2022/ex-20221021.html
(kaneko art gallery Webサイト内)
*ごとうなみ 個展『波の行く末』- Where the Waves Go -
2022.10.21 - 11.28
会期中 金・土・日・月 開廊 (12:30 ~ 18:30)
*ごとうなみの作品は、描くイメージのなかから出来るだけ余分な要素をそぎ落とし、ある種のストイックさをまといながらも、隠しきれないイメージが、画面に豊かに表れている。
本展では、久しぶりに「人」を描いてみよう、と言っている。
人の「心」、人の「想い」、そして人の「感情」。
彼女が描く世界の中に、それらがどのように表れるのか。
目にする絵画に作家のあらたな地平が垣間見えることは、私たち鑑賞者にとってかけがえのない体験である。
それをじっと待っていたいと思う。
kaneko art gallery
*作家在廊日:最終週、11/27(日)・28(月)。
*ごとうなみ:1999年より発表活動を開始。長野県にて在住・制作。
*作家ホームページ:Nami Goto official site - https://namigoto.com/
*Instagramアカウント: https://www.instagram.com/namigoto_works/
#ごとうなみ
#個展 #展覧会 #作品
#油彩 #油画 #光 #色 #色彩
#油彩画 #心象 #表現
#現代美術 #現代アート
#横浜 #川崎 #アート #ギャラリー

ごとうなみ 個展『波の行く末』- Where the Waves Go-
5週目の月曜日です。
会期は6週間の展覧会、最終日は11月28日(月)となっております。
先日追加された新作群のご紹介です。
・1点目:「Deep sleep」2021年
油彩、キャンバス 72.7×60.6cm (F20)
・2点目:「19歳のカサブランカ」2022年
油彩、キャンバス 72.7×72.7cm (S20)
・3点目:「小梅ちゃん」2022年
油彩、キャンバス 22.7×22.7cm (SSM)
・4点目:「テールピース」2022年
油彩、キャンバス 33.3×33.3cm (S4)
「Deep sleep」そして「テールピース」は、今回の作品群のなかでは比較的色の重なりが濃いめの作品ですが、光の取り込みを企図しながらも深い奥行きを画面の中に生成し表現した、ごとうなみさんの近作に通底する世界観があります。
「19歳のカサブランカ」は、近作に通底する深い奥行きと、新作群に見られる光の生成がダイレクトに感じられる淡さもたたえた作品群との、その両面の要素が垣間見える興味深い作品です。
「小梅ちゃん」は小品ですが、作家の色彩感覚から生成する心地よい柔らかさの向こうから、どこか謎めいた雰囲気も漂ってくる、ごとうなみさんらしい1点だと感じます。
・写真5枚目:展示風景 新作群を集めて
・写真6枚目:既出2作品
(右)「なかったことにすればいいじゃん」2021年
油彩ドローイング 45.5×65.2cm (M15)
(左)「山に棲む鳥の声を聞け」2022年
油彩、キャンバス 18.0×18.0cm (S0)
*ごとうなみ 個展『波の行く末』- Where the Waves Go -
2022.10.21 - 11.28
会期中 金・土・日・月 開廊 (12:30 ~ 18:30)
火・水 予約制 木曜日休廊
*最終日11/28(月)は、18:00に閉廊となります。
*展覧会情報
https://kaneko-art-gallery.com/EX/EX-2022/ex-20221021.html
(kaneko art gallery Webサイト内)
*ごとうなみの作品は、描くイメージのなかから出来るだけ余分な要素をそぎ落とし、ある種のストイックさをまといながらも、隠しきれないイメージが、画面に豊かに表れている。
本展では、久しぶりに「人」を描いてみよう、と言っている。
人の「心」、人の「想い」、そして人の「感情」。
彼女が描く世界の中に、それらがどのように表れるのか。
目にする絵画に作家のあらたな地平が垣間見えることは、私たち鑑賞者にとってかけがえのない体験である。それをじっと待っていたいと思う。
kaneko art gallery
*作家在廊日:最終週、11/27(日)・28(月)。
*ごとうなみ:1999年より発表活動を開始。長野県にて在住・制作。
*作家ホームページ:Nami Goto official site - https://namigoto.com/
*Instagramアカウント: https://www.instagram.com/namigoto_works/
#ごとうなみ
#個展 #展覧会 #作品
#油彩 #油画 #光 #色 #色彩
#油彩画 #心象 #表現
#現代美術 #現代アート
#横浜 #川崎 #アート #ギャラリー

ごとうなみ 個展『波の行く末』- Where the Waves Go-
5週目の半ば、本日はやや冷え込む気候ですね。(先ほどから雨も降って参りました)
会期は6週間、最終日は11月28日(月)となっております。
作家の現在地と新たな可能性が垣間見える展覧会です。
年末も見据え慌ただしい時季ですが、ぜひ豊かな可能性を感じさせる作品群に直接触れていただけましたらと思います。
昨日より追加新作が展示されました(一部入れ替え)。
展示風景をアップさせていただきます。
明日は、各作品(新作追加分)の詳細を投稿したいと思います。
*ごとうなみ 個展『波の行く末』- Where the Waves Go -
2022.10.21 - 11.28
会期中 金・土・日・月 開廊 (12:30 ~ 18:30)
火・水 予約制 木曜日休廊
*最終日11/28(月)は、18:00にて終了とさせていただきます。
*展覧会情報
https://kaneko-art-gallery.com/EX/EX-2022/ex-20221021.html
(kaneko art gallery Webサイト内)
*ごとうなみの作品は、描くイメージのなかから出来るだけ余分な要素をそぎ落とし、ある種のストイックさをまといながらも、隠しきれないイメージが、画面に豊かに表れている。
本展では、久しぶりに「人」を描いてみよう、と言っている。
人の「心」、人の「想い」、そして人の「感情」。
彼女が描く世界の中に、それらがどのように表れるのか。
目にする絵画に作家のあらたな地平が垣間見えることは、私たち鑑賞者にとってかけがえのない体験である。それをじっと待っていたいと思う。
kaneko art gallery
*作家在廊日:最終週、11/27(日)・28(月)。
*ごとうなみ:1999年より発表活動を開始。長野県にて在住・制作。
*作家ホームページ:Nami Goto official site - https://namigoto.com/
*Instagramアカウント: https://www.instagram.com/namigoto_works/
#ごとうなみ
#個展 #展覧会
#油彩 #油画 #光 #色 #色彩
#油彩画 #心象 #表現
#現代美術 #現代アート
#横浜 #川崎 #アート #ギャラリー

ごとうなみ 個展『波の行く末』- Where the Waves Go-
本日18日(金)より5週目に入りました。
会期は11月28日(月)までの全6週間となっております。
作家の現在地と新たな可能性が垣間見える展覧会となっております。
ぜひご鑑賞いただきたいと思います。
*明日19(土)のほか、最終週27(日)・28(月)も、作家ごとうなみさん在廊となりました。ぜひお越しください。
*ごとうなみ 個展『波の行く末』- Where the Waves Go -
2022.10.21 - 11.28
会期中 金・土・日・月 開廊 (12:30 ~ 18:30)
火・水 予約制 木曜日休廊
*最終日11/28(月)は、18:00にて終了とさせていただきます。
*展覧会情報
https://kaneko-art-gallery.com/EX/EX-2022/ex-20221021.html
(kaneko art gallery Webサイト内)
*ごとうなみの作品は、描くイメージのなかから出来るだけ余分な要素をそぎ落とし、ある種のストイックさをまといながらも、隠しきれないイメージが、画面に豊かに表れている。
本展では、久しぶりに「人」を描いてみよう、と言っている。
人の「心」、人の「想い」、そして人の「感情」。
彼女が描く世界の中に、それらがどのように表れるのか。
目にする絵画に作家のあらたな地平が垣間見えることは、私たち鑑賞者にとってかけがえのない体験である。それをじっと待っていたいと思う。
kaneko art gallery
*作家在廊日:11/19(土)。最終週、11/27(日)・28(月)。
*ごとうなみ:1999年より発表活動を開始。長野県にて在住・制作。
*作家ホームページ:Nami Goto official site - https://namigoto.com/
*Instagramアカウント: https://www.instagram.com/namigoto_works/
#ごとうなみ
#個展 #展覧会
#油彩 #油画 #光 #色 #色彩
#油彩画 #心象 #表現
#現代美術 #現代アート
#横浜 #川崎 #アート #ギャラリー

ごとうなみ 個展『波の行く末』- Where the Waves Go-
明日11月18日(金)より終盤に入ります(5週目)。
会期は11月28日(月)までとなっております。
ぜひお越しいただき、作家の新たな表現の可能性を感じていただきたいと思います。
作品紹介の第2弾です。
1点目:「月と水面下」 2022年 油彩、キャンバス (S6)
2点目:「指路の朝」 2022年 油彩ドローイング (SSM,6枚組)
本展ではこれまで制作の土台をなしていた作家自身の情や思い、そして意思から少しだけ心を解き放ち、周囲の人々、思い出のある人々との世界を表現の入口に、あらたな要素を取り入れ始めた作品群と位置付けられると感じています。
光を取り込む、層による油彩作品はこの幅を獲得しつつあることで、より深い発展をとげるものと確信しております。
今後の制作活動が楽しみな作家のひとりです。
ぜひご覧いただきたいと思います。
3枚目、4枚目の写真:展示風景・窓側より
5~7枚目の作品:「俯瞰・いつもどこかに」 2018年 ドローイング ユポトレース紙にグラフィック 62.5×88.9cm
※全体と部分2つ
*ごとうなみ 個展『波の行く末』- Where the Waves Go -
2022.10.21 - 11.28
会期中 金・土・日・月 開廊 (12:30 ~ 18:30)
火・水 予約制 木曜日休廊
*展覧会情報
https://kaneko-art-gallery.com/EX/EX-2022/ex-20221021.html
(kaneko art gallery Webサイト内)
*ごとうなみの作品は、描くイメージのなかから出来るだけ余分な要素をそぎ落とし、ある種のストイックさをまといながらも、隠しきれないイメージが、画面に豊かに表れている。
本展では、久しぶりに「人」を描いてみよう、と言っている。
人の「心」、人の「想い」、そして人の「感情」。
彼女が描く世界の中に、それらがどのように表れるのか。
目にする絵画に作家のあらたな地平が垣間見えることは、私たち鑑賞者にとってかけがえのない体験である。それをじっと待っていたいと思う。
kaneko art gallery
*作家在廊日:11/19(土)。追加日程(最終週)はあらためて告知させていただきます。
*ごとうなみ:1999年より発表活動を開始。長野県にて在住・制作。
*作家ホームページ:Nami Goto official site - https://namigoto.com/
*Instagramアカウント: https://www.instagram.com/namigoto_works/
#ごとうなみ
#個展 #展覧会
#油彩 #油画 #光 #色 #色彩
#油彩画 #心象 #表現
#現代美術 #現代アート
#横浜 #川崎 #アート #ギャラリー

ごとうなみ 個展『波の行く末』(Where the Waves Go)、今週11/11(金)より会期後半4週目に入ります。11月28日(月)の最終日まで残り3週、金・土・日・月 (12:30-18:30) 開廊しております。
会期後半では、新作小品が追加展示(一部入れ替え)の予定です。
作品紹介の続きです。
(※先日からのInstagram不具合のため、内容を分割して投稿しております)
・『Impression』(2021年・2枚連作)
油彩、キャンバス 各 91.0×116.7cm (F50)
昨年発表した連作の一方の作品です。
昨年の初展示(浜松町)の際には連作として2枚が1つに接した形での展示でしたが、
今回はその間を空けることで、鑑賞者に作品世界の広がりをより感じていただきたいと企図しました。
光をまとう色彩と層による表現を意識した油画は、作家自身との対話の時間を多く持つようになり、作家の制作の端緒となるものがよりはっきりと、しかしどこか穏やかにも感じられるような興味深い展開を示しております。
会期中にぜひ直にご覧いただきたい作品群です。
*展覧会情報
https://kaneko-art-gallery.com/EX/EX-2022/ex-20221021.html
(kaneko art gallery Webサイト内)
*ごとうなみ 個展『波の行く末』- Where the Waves Go -
2022.10.21 - 11.28
会期中 金・土・日・月 開廊 (12:30 ~ 18:30)
火・水 予約制 木曜日休廊
*ごとうなみの作品は、描くイメージのなかから出来るだけ余分な要素をそぎ落とし、ある種のストイックさをまといながらも、隠しきれないイメージが、画面に豊かに表れている。
本展では、久しぶりに「人」を描いてみよう、と言っている。
人の「心」、人の「想い」、そして人の「感情」。
彼女が描く世界の中に、それらがどのように表れるのか。
目にする絵画に作家のあらたな地平が垣間見えることは、私たち鑑賞者にとってかけがえのない体験である。それをじっと待っていたいと思う。
kaneko art gallery
*作家在廊日:11/19(土)ほか。追加日程は近日告知させていただきます。
*ごとうなみ:1999年より発表活動を開始。長野県にて在住・制作。
*作家ホームページ:Nami Goto official site - https://namigoto.com/
*Instagramアカウント: https://www.instagram.com/namigoto_works/
#ごとうなみ
#個展 #展覧会
#油彩 #油画 #光 #色 #色彩
#油彩画 #心象 #表現
#現代美術 #現代アート
#横浜 #川崎 #アート #ギャラリー

開催中のごとうなみ個展、本日が3週目の最終日となりました。
(11/28まで開催)
店主・体調不良により本日は17時(夕方5時)の閉廊とさせていただきたます。
数日前より検査は陰性だったものの、体調不良が続いておりまして医師のアドバイスもあり本日は早めに閉廊させていただくことにしました。
何卒よろしくお願い申し上げます。
本日11月7日は立冬。季節はあっという間に移り行き、寒暖差もつよく感じられる今日この頃です。皆さまにおかれましても何卒ご自愛くださいませ。
ごとうなみ個展『波の行く末』(Where the Waves Go) は今週11月11日(金)より会期後半を迎えます。
引き続き情報を発信して参ります。ぜひご注目ください。
*展覧会情報
https://kaneko-art-gallery.com/EX/EX-2022/ex-20221021.html
(kaneko art gallery Webサイト内)
*ごとうなみ 個展『波の行く末』- Where the Waves Go -
2022.10.21 - 11.28
会期中 金・土・日・月 開廊 (12:30 ~ 18:30)
火・水 予約制 木曜日休廊
*ごとうなみの作品は、描くイメージのなかから出来るだけ余分な要素をそぎ落とし、ある種のストイックさをまといながらも、隠しきれないイメージが、画面に豊かに表れている。
本展では、久しぶりに「人」を描いてみよう、と言っている。
人の「心」、人の「想い」、そして人の「感情」。
彼女が描く世界の中に、それらがどのように表れるのか。
目にする絵画に作家のあらたな地平が垣間見えることは、私たち鑑賞者にとってかけがえのない体験である。それをじっと待っていたいと思う。
kaneko art gallery
*作家在廊日:11/19(土)ほか。追加日程はあらためて告知させていただきます。
*ごとうなみ:1999年より発表活動を開始。長野県にて在住・制作。
*作家ホームページ:Nami Goto official site - https://namigoto.com/
*Instagramアカウント:
#ごとうなみ
#個展 #展覧会
#油彩 #油画 #光 #色彩
#現代美術 #現代アート
#横浜 #川崎 #アート #ギャラリー

ごとうなみ個展、本日はお天気に恵まれました。隣地の永井商店さんでは、キッチンカー出店中です。
・おすずキッチン オムライスほか
・T-CREPE クレープほか
#キッチンカー
#オムライス #クレープ
#ごとうなみ
#個展 #絵画 #油彩 #油彩画
#油画

ごとうなみ 個展『波の行く末』(Where the Waves Go)、3週目に入ります。
11月28日(月)最終日まで、会期中、金・土・日・月 (12:30-18:30) 開廊しております。
会期中盤では、新作小品が追加展示(一部入れ替え)の予定です。
光をまとう色彩と層による表現を意識した油画は、作家自身との対話の時間を多く持つようになり、作家の制作の端緒となるものがよりはっきりと、しかしどこか穏やかにも感じられるような興味深い展開を示しております。
会期中にぜひご覧いただきたい作品群です。
展示中の新作油画からのご紹介です。
・1点目『愛への憧憬』(2022年)
油彩、キャンバス 41.0×31.8cm (F6)
・2点目『anima』(2022年)
油彩、キャンバス 31.8×41.0cm (F6)
・3点目『山に棲む鳥の声を聞け』(2022年)
油彩、キャンバス 18.0×18.0cm (S0)
・4点目『Impression』(2021年・2枚連作)
油彩、キャンバス 91.0×116.7cm (F50)
展示風景は、5枚目・6枚目に掲載させていただきました。
他の作品も随時ご紹介をして参ります。
ぜひご注目ください。
*展覧会情報
https://kaneko-art-gallery.com/EX/EX-2022/ex-20221021.html
(kaneko art gallery Webサイト内)
*ごとうなみ 個展『波の行く末』- Where the Waves Go -
2022.10.21 - 11.28
会期中 金・土・日・月 開廊 (12:30 ~ 18:30)
火・水 予約制 木曜日休廊
*ごとうなみの作品は、描くイメージのなかから出来るだけ余分な要素をそぎ落とし、ある種のストイックさをまといながらも、隠しきれないイメージが、画面に豊かに表れている。
本展では、久しぶりに「人」を描いてみよう、と言っている。
人の「心」、人の「想い」、そして人の「感情」。
彼女が描く世界の中に、それらがどのように表れるのか。
目にする絵画に作家のあらたな地平が垣間見えることは、私たち鑑賞者にとってかけがえのない体験である。それをじっと待っていたいと思う。
kaneko art gallery
*作家在廊日:11/19(土)ほか。追加日程はあらためて告知させていただきます。
*ごとうなみ:1999年より発表活動を開始。長野県にて在住・制作。
*作家ホームページ:Nami Goto official site - https://namigoto.com/
*Instagramアカウント: https://www.instagram.com/namigoto_works/
#ごとうなみ
#個展 #展覧会
#油彩 #油画 #光 #色彩
#現代美術 #現代アート
#横浜 #川崎 #アート #ギャラリー
ごとうなみ個展、2週目に入りました。
明日10/28(土)は、作家・ごとうなみさんが、14~17時在廊予定です。
*展覧会情報
https://kaneko-art-gallery.com/EX/EX-2022/ex-20221021.html
(kaneko art gallery Webサイト内)
*ごとうなみ 個展『波の行く末』- Where the Waves Go -
2022.10.21 - 11.28
会期中 金・土・日・月 開廊 (12:30 ~ 18:30)
火・水 予約制 木曜日休廊
※予約カレンダーはこちらから→ https://kaneko-art-gallery.com/Guide/contact.html
*ごとうなみの作品は、描くイメージのなかから出来るだけ余分な要素をそぎ落とし、ある種のストイックさをまといながらも、隠しきれないイメージが、画面に豊かに表れている。
本展では、久しぶりに「人」を描いてみよう、と言っている。
人の「心」、人の「想い」、そして人の「感情」。
彼女が描く世界の中に、それらがどのように表れるのか。
目にする絵画に作家のあらたな地平が垣間見えることは、私たち鑑賞者にとってかけがえのない体験である。それをじっと待っていたいと思う。
kaneko art gallery
*作家在廊日:10/29(土)、11/19(土)ほか。随時更新していきます。
*ごとうなみ:1999年より発表活動を開始。長野県にて在住・制作。
*作家ホームページ:Nami Goto official site - https://namigoto.com/
*Instagramアカウント: https://www.instagram.com/namigoto_works/
#ごとうなみ
#個展 #展覧会
#油彩 #油画
#現代美術 #現代アート
#横浜 #川崎 #アート #ギャラリー
昨日Instagramにアップした展示風景です。
こちらでもシェアさせていただきます。
*展覧会情報
https://kaneko-art-gallery.com/EX/EX-2022/ex-20221021.html
(kaneko art gallery Webサイト内)
*ごとうなみ 個展『波の行く末』- Where the Waves Go -
2022.10.21 - 11.28
会期中 金・土・日・月 開廊 (12:30 ~ 18:30)
火・水 予約制 木曜日休廊
※予約カレンダーはこちらから→ https://kaneko-art-gallery.com/Guide/contact.html
*ごとうなみの作品は、描くイメージのなかから出来るだけ余分な要素をそぎ落とし、ある種のストイックさをまといながらも、隠しきれないイメージが、画面に豊かに表れている。
本展では、久しぶりに「人」を描いてみよう、と言っている。
人の「心」、人の「想い」、そして人の「感情」。
彼女が描く世界の中に、それらがどのように表れるのか。
目にする絵画に作家のあらたな地平が垣間見えることは、私たち鑑賞者にとってかけがえのない体験である。それをじっと待っていたいと思う。
kaneko art gallery
*作家在廊日:10/29(土)、11/19(土)ほか。随時更新していきます。
*ごとうなみ:1999年より発表活動を開始。長野県にて在住・制作。
*作家ホームページ:Nami Goto official site - https://namigoto.com/
*Instagramアカウント: https://www.instagram.com/namigoto_works/
#ごとうなみ
#個展 #展覧会
#油彩 #油画
#現代美術 #現代アート
#横浜 #川崎 #アート #ギャラリー

kaneko art gallery にて本日より開催の展覧会をご案内させていただきます。
本年2-3月のセレクション展でも展示をしました作家・ごとうなみさんの個展を11月末まで開催いたします。
ごとうなみさんは主に長野県にて在住・制作を続けてきました。
光を意識した油画は、これまで多層に塗り重ねた、動きのある画面が印象的でしたが、近作においてはその試みを対象化しながら、塗り続けるのではなく、画面と対話して絵の生成を見出すような新たな試みにも着手し始めたように感じておりました。
今回展示される新作群には、その印象がはっきりと見て取れると共に、これまで続けてきた重厚さの要素もどこかに交え、より繊細かつ悠々とした作品が生まれ始めたように思います。
緩やかに、しかし真摯に、制作の足跡を残し続ける作家のいまを、ぜひ見に来ていただきたいと思います。
*展覧会情報
https://kaneko-art-gallery.com/EX/EX-2022/ex-20221021.html
(kaneko art gallery Webサイト内)
*ごとうなみ 個展『波の行く末』- Where the Waves Go -
2022.10.21 - 11.28
会期中 金・土・日・月 開廊 (12:30 ~ 18:30)
火・水 予約制 木曜日休廊
※予約カレンダーはこちらから→ https://kaneko-art-gallery.com/Guide/contact.html
*ごとうなみの作品は、描くイメージのなかから出来るだけ余分な要素をそぎ落とし、ある種のストイックさをまといながらも、隠しきれないイメージが、画面に豊かに表れている。
本展では、久しぶりに「人」を描いてみよう、と言っている。
人の「心」、人の「想い」、そして人の「感情」。
彼女が描く世界の中に、それらがどのように表れるのか。
目にする絵画に作家のあらたな地平が垣間見えることは、私たち鑑賞者にとってかけがえのない体験である。それをじっと待っていたいと思う。
kaneko art gallery
*作家在廊日:10/29(土)、11/19(土)ほか。随時更新していきます。
*ごとうなみ:1999年より発表活動を開始。長野県にて在住・制作。
*作家ホームページ:Nami Goto official site - https://namigoto.com/
*Instagramアカウント: https://www.instagram.com/namigoto_works/
#ごとうなみ
#個展 #展覧会
#油彩 #油画
#現代美術 #現代アート
#横浜 #川崎 #アート #ギャラリー

今週10/21(金)より開催の展覧会のご案内を、投稿させていただきます。
ごとうなみ 個展
『波の行く末』
- Where the Waves Go -
2022.10.21 - 11.28
会期中 金・土・日・月 開廊
( 12:30 ~ 18:30 )
火・水 予約制 木曜日休廊
*ごとうなみの作品は、描くイメージのなかから出来るだけ余分な要素をそぎ落とし、ある種のストイックさをまといながらも、隠しきれないイメージが、画面に豊かに表れている。
本展では、久しぶりに「人」を描いてみよう、と言っている。
人の「心」、人の「想い」、そして人の「感情」。
彼女が描く世界の中に、それらがどのように表れるのか。
目にする絵画に作家のあらたな地平が垣間見えることは、私たち鑑賞者にとってかけがえのない体験である。
それをじっと待っていたいと思う。
kaneko art gallery
*作家在廊日:追って、告知をさせていただきます。
*ごとうなみ:1999年より発表活動を開始。長野県にて在住・制作。
*作家ホームページ:Nami Goto official site - https://namigoto.com/
*Instagramアカウント:
https://www.instagram.com/namigoto_works/
新作を中心とした油彩作品による個展です。ぜひご期待ください。
*展覧会情報:https://kaneko-art-gallery.com/EX/EX-2022/ex-20221021.html
(kaneko art gallery ウェブサイト内)
#ごとうなみ
#個展 #展覧会
#現代美術 #現代アート
#横浜 #川崎 #アート #ギャラリー

O JUN さんにお越しいただきました。
ご鑑賞ありがとうございます。
Posted • 『Adriaan Rees "Drei Hasen" in Japan』
(2つの展覧会と4部作のパフォーマンス)
のカネコアートギャラリーを観てきました。
Earth drawings and fire works" (土による絵画、そして窯の作品)
2022.9.16 - 10.16 [会期延長] Kaneko Art Gallery
https://kaneko-art-gallery.com/
会期中 金・土・日・月 開廊
( 12:30 ~ 18:30 )
火・水 予約制 木曜日休廊
※最終日は16日(日曜日)となりますのでご注意ください。
オランダのアーティスト、アドリアン・リースさんの個展。陶とドローイングの作品。壁にはLiveの後の痕跡が…!滞日中、KTOやここカネコアート、神社でのパフォーマンスは圧巻!マレビトのようなアーティスト。昭和の香り芳ばしい建物のなかにあるギャラリーのオーナー金子太郎さん。11月16日まで。是非!

駐日オランダ王国大使館より、本展の情報を発信いただきました。
今回のプロジェクトには、昨年来、多大なるご支援・ご協力をいただいております。あらためて深く感謝を申し上げます。
多くの方に、今回のプロジェクトの集大成となる、この『Clay Drawing on the Wall』をご覧いただけるよう祈念しております。


開催中のアドリアン・リース個展『土による絵画、そして窯の作品』(Earth Drawings and Fire Works) 会期も折り返し、終盤に入ります。
Gallery KTO [東京・神宮前] での個展『ユーラシアの彼方から』(Across Eurasia) (9/3~9/27) にて近作から新作までの力強い作品群を示したアドリアン・リースさんは、一転して当ギャラリーではやや静かな佇まいの展示空間を現出させました。
既にご紹介した「展示壁に描かれた、陶土によるドローイング」の時間と共に剥がれ落ちてゆく様もさることながら、空間全体に配置された近作・新作群も、程よいスペースを空けながら、鑑賞者に感じ取るための時間を与えてくれているようにも感じます。
またカウンターには、2019年のオランダでの個展(美術館)にてミュージアムショップにて展示された小トルソーの最新作、そして今回のために制作された「石けんトルソー」もオランダ版・日本版、ともに展示されています。
また併設して今回多大なるご協力をいただきましたミュージシャン・久田祐三さんの工房『音鼓知振』
(https://www.facebook.com/onkochishinframedrum)
(https://www.instagram.com/onkochishin_framedrum)
にて制作されている小楽器類も展示・販売されています。
実際にこの楽器が使われた神社境内にてのシーンから、いくつかのショットを掲載させていただきます。(いずれも撮影:東島良英カメラマン)
激しさの中に、どこか心を緩めてくれるようなユーモアを潜めた、アドリアン・リースさんの作品群を、ぜひご覧いただきたいと思います。
2022.9.16 - 10.10 kaneko art gallery
『土による絵画、そして窯の作品』(Earth Drawings and Fire Works)
会期中 金・土・日・月 開廊 (12:30 ~ 18:30)
[火・水 予約制 木曜日休廊]
[Adriaan Rees "Drei Hasen" in Japan]
*主催 (organaizer of this project) : kaneko art gallery
*共催 (co-organizer) : Gallery KTO (東京・神宮前)
*協力:江ケ崎八幡神社 (Egasaki-Hachiman Shrine/横浜市), TS4312 (東京・四谷三丁目)
*後援 : 駐日オランダ王国大使館 (The Embassy of the Kingdom of the Netherlands in Japan)
特設ページ
https://kaneko-art-gallery.com/EX/EX-2022/Rees_inJapan_2022.html
(kaneko art gallery webサイト内)
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。
ビデオ (すべて表示)
カテゴリー
事業に問い合わせをする
電話番号
住所
神奈川県横浜市鶴見区江ケ崎町13ー2
Yokohama, Kanagawa
230-0002
営業時間
月曜日 | 12:30 - 18:30 |
金曜日 | 12:30 - 18:30 |
土曜日 | 12:30 - 18:30 |
日曜日 | 12:30 - 18:30 |
中区北仲通5-57-2 KITANAKA BRICK & WHITE 1F
Yokohama, 231-0003
BankART KAIKOは、その1926年生まれの帝蚕倉庫の一棟を復元した建物の1Fに位置
西区楠町5/1
Yokohama, 220-0003
横浜駅西口から徒歩7分、Hideharu Fukasaku Gallery Yokohama (旧f.e.i art gallery)
Yokohama
Hobby colorist. Started Coloring last September 2019 and already got into it. I hope you like and en
神奈川県横浜市みなとみらい2-2-1 ランドマークプラザ2F
Yokohama, 220-0012
横浜みなとみらいランドマークプラザ2階、海をテーマにしたアートを扱?
神奈川区鶴屋町3-33-2 横浜鶴屋町ビル1F
Yokohama, 221-0835
FEI ART MSEUM YOKOHAMA(フェイアートミュージアムヨコハマ)の展示やイベント
西区みなとみらい5-1新高島駅 B1F BankART Station
Yokohama, 220-0012
BankART1929は、横浜市が推進する歴史的建造物、倉庫などを文化芸術に活用しながら、 街を再生していく「創造都市構想」のリーディングプロジェクトです。
石川町2/85
Yokohama, 231-0868
2 minutes from JR Ishikawacho station. Our main gallery "Gallery JIN", starting 20 years ago, is one