特定非営利活動法人PeerNet

大学教員や心理・教育・福祉・医療・司法・保育・キャリア等の専門家達と立ち上げた法人です。エビデンスとナラティブをベースとした支援と、さらに他機関と連携を大切にしています。

23/04/2022

昨日は和歌山県子供若者地域支援協議会に当法人も加入すること承認されました。
行政機関の役職者達とのつながりも増え、新たなステージの第一歩になればいいなぁと妄想だけ膨らんでいます。
新たに受託した「ひきこもりサポート事業」に、関係者の関心の高さも伺えました。
着実に成果を出せるようスタッフと頑張ります。

文責 小山(理事長)

22/03/2021

先日、私たちの法人PeerNet(ぴあねっと)に、消防局の方に来ていただいて普通救命講習を受けました。

「応急手当ての重要性」
「心肺蘇生法について」
「出血時の止血法」
について教えていただきました。

座学だけではなく、心肺蘇生法の練習も実際させていただきました。

「強く」「速く」「絶え間なく」
胸骨圧迫することで、酸素の含まれた血液を循環させるという救命率をあげるためにとても重要な行動が、難しいということを身をもって感じました。

今回スタッフ13名で受けることができたので、緊急時に必要な動きについて再確認させていただきました。

今回参加できていないスタッフにも伝えるとともに、定期的に確認していくことで、いざというときに迅速に対応できるようになっていきたいと思っております。

※あうる学育室、いろは学育室、うるる談和室のあるオオトヨビルの入り口(自動ドア)入ってすぐ右手に、AEDが設置されております。

文責 網代

#放課後等デイ、#救命講習、#スタッフ研修

8月11日第2回勉強会 15/07/2018

8月11日第2回勉強会

公認心理師資格試験対策・基礎心理学

関西福祉科学大学教授・特性非営利活動法人PeerNet副理事長の治部哲也先生に御講義して頂きます。

生理心理学に明るい先生ですので、脳・神経系を中心にお話して頂きます。

8月11日第2回勉強会 第2回の勉強会につきまして、日時が決まりましたのでお知らせいたします。 先に候補日のアンケート等させていただいていましたが、皆様のご希望にお答えできず、 また、ご予定を開けていただいていた先生方には、日程...

15/06/2018

居場所「あうるの杜」は児童発達支援・放課後等デイ「あうる学育室」より先に開所しました。3周年記念ではないですが、今まで御配慮して頂いてきた和歌山コンピュータビジネス専門学校とタイアップして、講演会を開きます。
よろしくお願い申し上げます。

理事長 小山秀之

居場所「あうるの杜」として、理事長小山、理事日高が教育・進路についての講演します。
小山は不登校、コミュニケーション、学習・就労支援といったキーワードで話すみたいです。

第1回和歌山県公認心理師勉強会申し込みフォーム 15/06/2018

第1回和歌山県公認心理師勉強会申し込みフォーム

第1回和歌山県公認心理師勉強会申し込みフォーム 和歌山県近郊にお住まいで、公認心理師を受験をする方、または資格取得後のスキルアップの目指す方のための勉強会等を企画するグループです。現場で働いている方だけでなく大学・大学院生の方も参加することができま...

特定非営利活動法人PeerNet updated their address. 07/06/2018

特定非営利活動法人PeerNet updated their address.

特定非営利活動法人PeerNet updated their address.

Photos from 特定非営利活動法人PeerNet's post 22/12/2017

2017年12月3日に開催したシンポジウムの画像です。約100名の方にご参加して頂けました。誠にありがとうございます。

15/05/2017

放課後等ディサービス・児童発達支援・保育所等訪問支援「あうる学育室」を開設して、1年が過ぎました。7月に「いろは学育室」開設に向けて、色々と準備しています。
新しい事業所では、就労支援機関で6年経験した方を管理者に迎え、学習支援に加わて早期就労支援を強化していきたいと考えております。
子ども達が楽しくゆっくりに過ごせる居場所も併設します(いろは秘密基地)。

また、医療福祉機構の助成金事業も5月から始まり、一般校に在籍している軽度発達障がいをお持ちの中・高校生に職場見学や職場体験をできるような仕組みも作っていきたいと思っています。

理事長 小山秀之

電話番号

ウェブサイト

住所


Wakayama-shi, Wakayama

その他 Wakayama-shi 非営利団体 (すべて表示)
パワーオブワカヤマ パワーオブワカヤマ
西汀丁36番地
Wakayama-shi, 640-8227

うるる談和室(相談支援事業所) うるる談和室(相談支援事業所)
Wakayama-shi, 6408323

和歌山市内にある相談支援事業所です。気軽に話せる場所作りがモットーです。心理・福祉の有資格者が福祉サービスの利用以外にも、進路・ひきこもり・学習などの相談にも応じます。

ガールスカウト和歌山県連盟 ガールスカウト和歌山県連盟
Wakayama-shi, 640-8319

ガールスカウト和歌山県連盟 公式フェイスブックです。 HPは...http://www.gs-wakayama.jp

アルテリーヴォ和歌山 アルテリーヴォ和歌山
松江中3丁目2-20
Wakayama-shi, 640-8423

The official Facebook account of ARTERIVO WAKAYAMA #アルテリーヴォ和歌山#ARTERIVOWAKAYAMA http://www.arterivo.com/

NPO法人 いきいき和歌山がんサポート NPO法人 いきいき和歌山がんサポート
北 97番地12
Wakayama-shi, 640-8267

NPO法人いきいき和歌山がんサポートは、がん患者と医療者だけでなく、議員、行政、企業、教育の方々とともにがん患者・家族が元気に過ごせる和歌山を目指して活動しています。

ソーシャルケアセンター ソーシャルケアセンター
雑賀町57
Wakayama-shi, 640‐8108

和歌山県にある相談・支援センターです。主に臨床心理士が対応させていただきます。TEL:073‐499‐8289 E-mail:[email protected]

NPO法人 にこにこのうえん NPO法人 にこにこのうえん
府中1652
Wakayama-shi, 649-6338

特定非営利活動法人 にこにこのうえん nikonikonouen.com

社会福祉法人寿敬会 社会福祉法人寿敬会
平尾634番地
Wakayama-shi, 640-0304

和歌山市平尾にある特別養護老人ホームを中心にケアハウス、デイサービス等の在宅サービス、グループホームなど幅広く運営しています。包括支援センターの委託も受けています。

セーリング ナショナルトレーニングセンター セーリング ナショナルトレーニングセンター
毛見1514
Wakayama-shi, 641-0014

セーリング競技のためのナショナルトレーニングセンターです。 施設名は和歌山セーリングセンター(設置者 和歌山県) 管理運営は特定非営利活動法人和歌山セーリングクラブ です。

NPO法人心のSOSサポートネット NPO法人心のSOSサポートネット
冬野1045
Wakayama-shi, 640-0332

わかやまNPOセンター わかやまNPOセンター
美園町5-6-12
Wakayama-shi, 640-8331

和歌山県全域を活動範囲とするNPO中間支援組織です

和歌山ymca海外ホームステイ 和歌山ymca海外ホームステイ
太田1-12-13
Wakayama-shi, 640-8323

春休みと夏休みに中学生・高校生を対象にした海外ホームステイを行っています。行き先はアメリカのフロリダ州オーランド、カリフォルニア州サンディエゴ・ロサンゼルスなどです。