子どもnpo和歌山県センター

子どもnpo和歌山県センター

コメント

ブログアップしました。https://blog.goo.ne.jp/kodomonpowakayamakensenta/e/eb3da0de81fb197dacf04971c0030f79

11月は、「虐待をなくそう!」と呼よびかける児童虐待防止月間になっています。
チャイルドラインは、11月 1日(月)~ 30日(火)の1ヶ月間
「今こそ子どもたちにチャイルドラインを」として
チャイルドライン全国キャンペーン をすることになりました。
取り組みの内容は
・フリーダイヤル相談の体制強化
  0120-99-7777
  (毎日午後 4時~ 9時)
・「毎日つながるオンラインチャット」
  11月 1日 (月)~ 14日 (日)
  期間中 毎日午後 4時~ 9時)
  https://childline.or.jp/chat

子どもの権利と尊厳を保障する社会のため、チャイルドライン®わかやまの活動を通じて、子どもの心豊かな成長とのびやかな発達を支援しています。

「こんなに低い点数、人間としてダメ」 親の「教育虐待」に苦しむ子どもたち (東京新聞) 01/12/2021

「こんなに低い点数、人間としてダメ」 親の「教育虐待」に苦しむ子どもたち (東京新聞)

「こんなに低い点数、人間としてダメ」 親の「教育虐待」に苦しむ子どもたち (東京新聞) 「良い学校に入れたい」「成績を上げたい」といった思いから、親が子どもに限度を超えた勉強を押しつける「教育虐待」。2011年の日本子ども虐待防止学会でその事例が報告されてから10年

01/11/2021

虐待防止月間の11月、チャイルドラインではキャンペーンを展開します。

一人でも多くの子どもたちにチャイルドラインの存在を知ってもらいたいと思います。

オンラインチャットは11月1日から14日までの2週間、毎日つながるように体制を作っています。
周りの子どもたちへの周知にご協力ください。

「チャイルドライン全国キャンペーン」のお知らせ - 子どもNPO和歌山県センター 31/10/2021

「チャイルドライン全国キャンペーン」のお知らせ - 子どもNPO和歌山県センター

ブログアップしました。https://blog.goo.ne.jp/kodomonpowakayamakensenta/e/eb3da0de81fb197dacf04971c0030f79

11月は、「虐待をなくそう!」と呼よびかける児童虐待防止月間になっています。
チャイルドラインは、11月 1日(月)~ 30日(火)の1ヶ月間
「今こそ子どもたちにチャイルドラインを」として
チャイルドライン全国キャンペーン をすることになりました。
取り組みの内容は
・フリーダイヤル相談の体制強化
  0120-99-7777
  (毎日午後 4時~ 9時)
・「毎日つながるオンラインチャット」
  11月 1日 (月)~ 14日 (日)
  期間中 毎日午後 4時~ 9時)
  https://childline.or.jp/chat

「チャイルドライン全国キャンペーン」のお知らせ - 子どもNPO和歌山県センター 11月は、「虐待をなくそう!」と呼よびかける児童虐待防止月間になっています。チャイルドラインは、11月1日(月)~30日(火)の1ヶ月間「今こそ子どもたちにチャイルドラインを」としてチャイルドライン全国キャンペ....

25/10/2021

わかば♪11月カレンダーです

25/10/2021

和歌山市連幼児低学年例会です。
会場は中央コミセン3階。会員さんにチケット送ります。
その日は空けていて下さいね。

20/10/2021

まだまだ受付中。大人だけの参加も歓迎。
ベイビーシアターの草分け的存在の浅野先生の講演会です。
これからママになる方も必見です。

18/10/2021

【今回の断水に対する市民の声を届ける】

私たちの仲間の一人を含めた方々で、
今回の断水の件で皆さんの声を行政に届けようと動いてくださってます‼️

断水地域内外問いません☺️
今回気づいたこと感じたことなどがあればぜひアンケートにご協力ください❣️

***以下引用***

今回の断水で、
・困ったこと
・感じた課題や不安
・どうやって情報収集したか
などを情報として聞かせてもらえないでしょうか?

六十谷水管橋破損に伴う断水生活の中で、痛感した課題があり、今後の有事/防災のためにも、行政の方に課題共有・提言することにしました。
直接の友人数名の声もヒアリングしていたところ、輪を広げる提案をもらい、この簡易アンケートを作成しました。

【アンケートはこちら】

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeW7_2FEjzMuly4ETgrbzMWv9WiRr_nXzGNViQYa7VlXDE-Cg/viewform?usp=sf_link

………

<アンケートの目的>
・有事/防災のために、和歌山県と和歌山市に、断水生活でのリアルな課題を共有する&お願いしたいことを伝える。
・地域内での課題・情報共有
・地域外/県外との課題・情報共有(直接繋がりがある行政職員や地域活動されてる方)

………

簡単な箇条書きメモなど少しの情報でも有り難いです。
皆さんが気づいたこと、こんな支援があったら助かったetc…なんでも良いので、聞かせて頂けたら嬉しいです。

※予想以上の反響をいただいているため、アンケート受付期間を10月31日まで延長します。
また、アンケート文面について10月16日付で一部追記しています。今一度お読みいただけたら幸いです。

【予定】
・10月13日(水)知事メール第1回目送信完了
・今後の提言予定:2021年11月中

【Twitterアカウント創設について】

今回の断水アンケートに関する窓口として、Twitterを開設しました!今後の情報についてはTwitterを通じて共有していきたいと思うので、良かったらフォローよろしくお願いします(ぜひ拡散にご協力いただけたら嬉しいです。

<情報共有用twitterアカウント>
https://twitter.com/littlevoice_kii

Photos from 田辺市ファミリー・サポート・センター きっずぱーく's post 13/10/2021

Photos from 田辺市ファミリー・サポート・センター きっずぱーく's post

Photos from 田辺市ファミリー・サポート・センター きっずぱーく's post 13/10/2021

Photos from 田辺市ファミリー・サポート・センター きっずぱーく's post

13/10/2021

スタッフブログ更新しました☆
『☆ドレミ文庫をご存じでしょうか???☆(ドレミひろば)』
https://hoppingmama.com/?p=5016
見てね〜☆

#ドレミひろば
#親子ひろば
#ドレミ文庫
#本の貸し出し
#絵本
#ドレミひろば和歌山
#ホッピング和歌山
#子育て支援センター
#親子ひろば
#和歌山子連れ
#和歌山子育て
#和歌山未就学児ひろば
#休日子連れ
#和歌山市地域子育て支援センター
#和歌山市地域子育て支援拠点施設


#エシカル消費
#サスティナブル
#サスティナブルな暮らし
#オーガニック
#食品ロス削減

Photos from ドレミひろば's post 12/10/2021

Photos from ドレミひろば's post

和歌山市地域子育て支援拠点施設 11/10/2021

和歌山市地域子育て支援拠点施設

子育て支援課からのお知らせです。

【和歌山市地域子育て支援拠点施設の再開についてのお知らせ】

先日からの断水の影響により、一部拠点施設については遊びの広場(室内開放)等の開設を休止していましたが、令和3年10月11日(月)から全ての拠点施設で通常どおりの運営を再開しますので、お知らせします。

(各拠点施設の問い合わせ先等の詳細について)
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/kurashi/kosodate/1001103/1015930.html

和歌山市地域子育て支援拠点施設 和歌山市

防災情報電話案内サービス 09/10/2021

防災情報電話案内サービス

「防災無線の声が聞こえない/聞き取りにくい」という方は、和歌山市の下記ホームページで放送内容が見られます。

http://wakayama-city.site.ktaiwork.jp/

また、こちらの番号から電話で聞くこともできます。
0120-077-199

http://www.city.wakayama.wakayama.jp/kurashi/bousai_bouhan_koutsu/1000032/1036578/1005997.html

ご参考まで。

防災情報電話案内サービス 和歌山市

給水開始時の注意点 08/10/2021

給水開始時の注意点

和歌山市より給水開始予定時刻のお知らせ
【給水開始予定時間】
10月8日(金)午後10時38分に送水を開始しました。
給水開始は、10月9日(土)午前8時30分の見込みとなります。
当初の予定より給水開始が遅れることとなり申し訳ありません。

▼給水開始時の注意点
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/suido/1040668/1040842.html

給水開始時の注意点 和歌山市

給水開始時の注意点 08/10/2021

給水開始時の注意点

給水開始時の注意点 和歌山市

08/10/2021

【給水開始時 水を出す順番にご注意ください】
濁り水の混入を防ぐために、以下の順番で水を出してください。
1.外にある蛇口
2.洗面台
3.キッチン
4.トイレ
5.給湯器

▼詳細はこちらをご確認ください。
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/suido/1040668/1040842.html

給水開始の見通しは以下のとおりです。
・配水池への送水 10月8日(金)深夜
・ご家庭への給水 10月9日(土)早朝から

07/10/2021

応急給水情報ポータル

応急給水情報ポータル ・応急給水所等について 配給時間は午前7時〜午後8時までとなります。 http://www.city.wakayama.wakayama.jp/suido/1040668/1040723.html ・飲料水入りペットボトルの配布について http://www.city.wakayama.wakayama.jp/suido/1040668/1040840.html ・民間事業.....

飲料水入りペットボトルの配布について 07/10/2021

飲料水入りペットボトルの配布について

飲料水入りペットボトルの配布について 和歌山市

Photos from アートサポートセンターraku's post 03/10/2021

Photos from アートサポートセンターraku's post

子どもの電話相談「雑談したい」が多数という衝撃(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース 01/10/2021

子どもの電話相談「雑談したい」が多数という衝撃(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

東洋新聞に18才までの子どもがかける電話「チャイルドライン」の内容が掲載されました。是非ご覧ください。

子どもの電話相談「雑談したい」が多数という衝撃(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース 中学生の25人に1人が不登校、小学生は5年で倍増と、いま日本の子どもと学校に大きな変化が起きています。子どもが「学校に行きたくない」と言ったとき、いったい親はどう対応するのがいいのか。 自身も経験者

27/09/2021
27/09/2021

「和歌山市LINE公式アカウント」を利用した子育て支援情報の発信。下記のQRコードを読み取り、子育て関連を検索してもらえれば、スマホからわかば♪情報が発信されます。その他の拠点もみることができますよ。

Photos from ドレミひろば's post 27/09/2021

Photos from ドレミひろば's post

Photos from 特定非営利活動法人和歌山こどもの広場's post 27/09/2021

Photos from 特定非営利活動法人和歌山こどもの広場's post

Photos from 特定非営利活動法人和歌山こどもの広場's post 27/09/2021

Photos from 特定非営利活動法人和歌山こどもの広場's post

07/06/2021

https://hoppingmama.com/?p=3826
6月12日おさがり交換会開催決定!
詳しくはホームページをチェック!
https://hoppingmama.com/?p=3826

Photos from 特定非営利活動法人和歌山こどもの広場's post 03/06/2021

Photos from 特定非営利活動法人和歌山こどもの広場's post

01/06/2021

【「子育てを考える会ーおしゃべりカフェWakayamaー」として活動をつづけます】

「ぐるんぱ存続を求める親の会」は、
「子育てを考える会ーおしゃべりカフェWakayamaー」に名前や活動内容を変えて動いていくことにしました!

おしゃべりカフェの目的は、

1、自分と自分の子どもを大切にするための会
2、私が私でいられる会
3、子育てを必死でがんばってる親を応援する会
3、できるときにできることをできる人が動く会
4、ゆるりと長く

です!

活動としては、
1ヶ月に1回くらい「おしゃべりカフェ」を開く。
日々子育てに追われる親たちが集まって、お茶とおやつ片手になんでも自由に気楽にしゃべれる会です。
終わった時に少しでも心が軽くなるような、そんな会になればいいな。
子どもももちろん参加オッケーです。

子育てをする私たち自身がげんきであれば、子どもも家庭も学校も地域も和歌山も日本も世界もげんきになるはず!

そのおしゃべりカフェの中で、もし和歌山市の子育て支援について気になることなどが話題にあがれば、議会を見に行くツアーを企画してみたり、
カジノについて、今動かなければ!と思えば、動いてみたり。。。
などなど動きたいときに、動ける人たちで動く。

昨年、行政に現場の声を届けようと活動する中で、
まずは声をあげることの大切さ、それは仲間がいてくれるとできてしまうことを実感しました。

というように、
みんな子育ても家事も仕事もとっても忙しく必死で生きている中で、ちょっとひと休みできるカフェになればと思います。行きたい、会いたいと気軽に参加できる会になればいいなぁ〜と☺️
日ごろの想いを語り合いませんか?☕️

参加してみたい!興味がある!もう少し詳しく聞いてみたい!などなどが少しでもあれば、お気軽にご連絡ください😊
ぐるんぱでスタッフの方に声をかけてくださっても大丈夫です🙆‍♀️
(※ぐるんぱとは独立した会にはなりますが、つないでもらうことはできます)

お待ちしてます❤️

30/05/2021

いつ来ていつ帰っても大丈夫!6月予定です。
予約のいる講座(イベント)については、6月1日10時から電話予約受け付けます。

Photos from 特定非営利活動法人和歌山こどもの広場's post 30/05/2021

Photos from 特定非営利活動法人和歌山こどもの広場's post

Photos from 特定非営利活動法人和歌山こどもの広場's post 29/05/2021

Photos from 特定非営利活動法人和歌山こどもの広場's post

コロナ禍 子どもは今もストレスが… 気持ちを楽にする方法は? | NHKニュース 27/05/2021

コロナ禍 子どもは今もストレスが… 気持ちを楽にする方法は? | NHKニュース

コロナ禍 子どもは今もストレスが… 気持ちを楽にする方法は? | NHKニュース 【NHK】新型コロナウイルスの流行が子どもたちに及ぼす影響について国立成育医療研究センターのグループがアンケート調査を行ったところ…

Photos from ドレミひろば's post 19/05/2021

Photos from ドレミひろば's post

カテゴリー

ウェブサイト

住所


Wakayama-shi, Wakayama
640-8028

一般情報


Non-Profit Organizationsのその他Wakayama-shi (すべて表示)
パワーオブワカヤマ パワーオブワカヤマ
西汀丁36番地
Wakayama-shi, 640-8227

PeerNet うるる談和室(特定/障害児相談支援事業所) PeerNet うるる談和室(特定/障害児相談支援事業所)
Wakayama-shi, 6408323

和歌山市内にある相談支援事業所です。気軽に話せる場所作りがモットーです。心理・福祉の有資格者が福祉サービスの利用以外にも、進路・ひきこもり・学習などの相談にも応じます。

ガールスカウト和歌山県連盟 ガールスカウト和歌山県連盟
Wakayama-shi, 640-8319

ガールスカウト和歌山県連盟 公式フェイスブックです。 HPは...http://www.gs

NPO法人 いきいき和歌山がんサポート NPO法人 いきいき和歌山がんサポート
北 97番地12
Wakayama-shi, 640-8267

NPO法人いきいき和歌山がんサポートは、がん患者と医療者だけでなく、議?

ソーシャルケアセンター ソーシャルケアセンター
雑賀町57
Wakayama-shi, 640‐8108

和歌山県にある相談・支援センターです。主に臨床心理士が対応させていただきます。TEL:073‐499‐8289 E-mail:[email protected]

NPO法人 にこにこのうえん NPO法人 にこにこのうえん
府中1652
Wakayama-shi, 649-6338

特定非営利活動法人 にこにこのうえん nikonikonouen.com

NPO法人心のSOSサポートネット NPO法人心のSOSサポートネット
冬野1045
Wakayama-shi, 640-0332

わかやまNPOセンター わかやまNPOセンター
美園町5-6/12
Wakayama-shi, 640-8331

和歌山県全域を活動範囲とするNPO中間支援組織です

Ertuğrul Dünyada Barışa • エルトゥールルが世界を救う Ertuğrul Dünyada Barışa • エルトゥールルが世界を救う
和歌山県和歌山市井戸189番地の1
Wakayama-shi, 640-0352

Ertuğrul Dünyada Barışa, dünya barışına katkı sağlamayı amaçlayan, merkezi Vakayama'da b

和歌山ymca海外ホームステイ 和歌山ymca海外ホームステイ
太田1-12-13
Wakayama-shi, 640-8323

春休みと夏休みに中学生・高校生を対象にした海外ホームステイを行って?

特定非営利活動法人「和歌の浦万葉薪能の会」 特定非営利活動法人「和歌の浦万葉薪能の会」
新和歌浦2-2
Wakayama-shi, 641-0023

世界文化遺産である能と狂言を開催し、セミナーやワークショップを通じて、その貴重な日本伝統文化を伝えているNPO法人です。http://manyou-takiginoh.com/

市民の力わかやま 市民の力わかやま
橋丁23番地 N4ビル1階
Wakayama-shi, 640-8215

地域の活性化、コミュニティビジネスの創出・発展及び人づくりまちづく?