市民の力わかやま
非営利団体付近
和歌山市小人町
西汀丁
匠町 25 ポポロビル4階
640-8028
雑賀屋町
雑賀町
六番丁
七番丁
屋形町
北 97番地
美園町
HTTP://WWW.E-CLUB-SUNRISE2016.JP
太田 1丁目14-11 オオトヨビル5階
地域の活性化、コミュニティビジネスの創出・発展及び人づくりまちづく?
「NPO法人市民の力わかやま」は、2004年6月に「わかやまインターネット市民塾」として設立、同年10月にNPO法人として認証され、2005年から本格活動を開始しました。市民塾事業以外へも活動範囲を順次拡大していきました。そして、2006年8月には新しい名称を「NPO法人 市民の力わかやま」としました。ICTを活用した地域情報の収集発信、地域づくり・人づくり・まちづくりの支援など様々な事業を 行ってきました。
2020年6月にNPO法人は解散とし、任意団体の「市民の力わかやま」として活動を継続しています。

2020年10月2日、本町プランテのthe publicにて、NPO法人市民の力わかやまThankyouPartyを開催させていただきました。お世話になった皆様にお声掛けしたところ、懐かしい方たちを含め、40人を超える方々がお集まりくださいました。
皆様から「お疲れさま」「ご苦労様」「ありがとう」とお声をいただきました。また、一緒に取り組んだイベント、苦労した事業のことなど、話が尽きることがありませんでした。
最後に記念写真をパチリ!(写真の時だけ、マスクを取っていただいています)
皆さんありがとうございました。
御礼とご挨拶
これまでお世話になった皆さまにお知らせいたします。
NPO法人「市民の力わかやま」は、2020年6月に17年間の活動を終えました。
私たちが様々な活動を続けることができましたのも、皆さまのご支援、ご協力の賜物と、心より感謝いたします。
「NPO法人」としての活動は終了しましたが、7月からは、新たに任意団体「市民の力わかやま」として、和歌山県情報化推進協議会(WIDA)の事務局業務を継続しております。
これまで通り、地域の課題解決に立ち向かう志は残っています。これからも、「仲間と」「ともに」「次を」目指します。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
2020年10月吉日
市民の力わかやま一同

市民の力わかやま updated their info in the about section.
お盆休みのお知らせ
暑中お見舞い申し上げます。
市民の力わかやまは、8月13日(火)から8月16日(金)までお盆休みとさせていただきます。
8月19日(月)から通常通り、業務を再開します。ご利用の皆様にはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
市民の力わかやま事務局:[email protected]
和歌山県情報化推進協議会事務局:[email protected]
テレワーク事務局:[email protected]
NPO法人市民の力わかやまのIT普及事業についてお知らせです。
◆「チャレンジ塾」終了のお知らせ◆
2010年以降、IT普及事業として実施してきた「チャレンジ塾」は、2019年8月をもって終了いたします。
◆「ITはじめの一歩講座」終了のお知らせ◆
和歌山県立図書館2階の文化情報センターで開催してきた「ITはじめの一歩講座」は、2019年12月をもって終了いたします。

総務省|近畿総合通信局|地域情報化推進セミナーを開催 (「災害情報伝達に関するセミナー(第3弾)」) −臨時災害放送局の円滑な開設・運営に向けて−
5/20(月)開催!
ぜひご参加ください。
総務省|近畿総合通信局|地域情報化推進セミナーを開催 (「災害情報伝達に関するセミナー(第3弾)」) −臨時災害放送局の円滑な開設・運営に向けて− 近畿総合通信局(局長:大橋 秀行(おおはし ひでゆき))は、5月20日に地域情報化推進セミナー(「災害情報伝達に関するセミナー(第3弾)」)を開催します。 本セミナーでは、大規模災害の被災地住民に災害情報.....

テレワークフェア、和歌山市でも開催されます。
自分らしい働き方を考えている方、テレワークに興味がある方、ぜひ気軽にのぞいてみてください。
◇和歌山会場
日時:3/8
時間:10:00~12:00
場所:勤労福祉会館プラザホープ 4階ホール
※参加には事前申込が必要です。
詳しくはこちら↓↓↓
http://happy-worker.jp/tele31fair
年末年始休みのお知らせ
市民の力わかやまは、12月28日(金)から1月6日(日)まで年末年始のお休みとさせていただきます。
1月7日(月)から通常通り、業務を再開します。ご利用の皆様にはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
市民の力わかやま事務局:[email protected]
和歌山県情報化推進協議会事務局:[email protected]
わかやまインターネット事務局: [email protected]
わかやまイベントボード事務局:[email protected]
皆様、どうぞよいお年をお迎えください!!

台湾人向けに日本政府観光局(JNTO)が運営している、 日本の観光情報を毎日発信するFacebook「VisitJapanNow」で、きのくに風景讃歌の「田原海霧」が掲載されました。
ふるさとフォトグラファーの「博やんhiroyanさん」さんの写真です。ぜひご覧ください。
https://www.facebook.com/VisitJapanNow/photos/a.176967405723107/1962913840461779/?type=3&theater
【和歌山縣】田原海霧
海霧的形成是在寒冬早晨因為輻射冷卻效應讓海面佈滿霧的自然現象。海岸的海霧正是冬天裡最有名的景象。在這個季節裡,有許多為了捕捉這漂亮難得風景的攝影師前來。依照往年慣例,能看到海霧的時期是落在12月到2月之間。日出、露出於海面的岩石與海霧的組成在熊野可是必親身瞧瞧的絕景!
http://www.kinokuni-sanka.jp/modules/landscape/index.php?lid=266&cid=160(日文)
年末年始休みのお知らせ
市民の力わかやまは、12月28日(木)から1月8日(月)まで年末年始のお休みとさせていただきます。
1月9日(火)から通常通り、業務を再開します。ご利用の皆様にはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
市民の力わかやま事務局:[email protected]
リノベーションわかやま事務局:[email protected]
和歌山県情報化推進協議会事務局:[email protected]
わかやまインターネット事務局:[email protected]
わかやまイベントボード事務局:[email protected]
皆様、どうぞよいお年をお迎えください!!
お盆休みのお知らせ
市民の力わかやまは、8月11日(金)から16日(水)までお盆休みとさせていただきます。
8月17日(木)から通常通り、業務を再開します。ご利用の皆様にはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
市民の力わかやま事務局:[email protected]
リノベーションわかやま事務局:[email protected]
和歌山県情報化推進協議会事務局:[email protected]
わかやまインターネット事務局:[email protected]
わかやまイベントボード事務局:[email protected]
暑い夏を元気に乗り越えましょう!!
※8月13日(日)のポポロハスマーケットには有志が参加する予定です。ご予定が合えば一緒に盆踊りでもいかがでしょう。

WIDA講演会2017 - 和歌山県情報化推進協議会
いよいよ明日です。マイナンバーカードの未来を占います!
WIDA講演会2017 - 和歌山県情報化推進協議会 平成 28 年1月から交付が始まったマイナンバーカードは、まだ全国的に普及が進んでいないのが現状です。e-Taxや住民票の写し等がコンビニで受け取れるなど住民生活が便利になるとみられます。どんなサービスがあってどんなサービスが今後生まれようとしているのか。マイナンバーカードで社会が変わる。現状をさぐります。
年末年始休みのお知らせ
市民の力わかやまは、12月28日(水)から1月4日(水)まで年末年始のお休みとさせていただきます。
1月5日(木)から通常通り、業務を再開します。ご利用の皆様にはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
市民の力わかやま事務局:[email protected]
リノベーションわかやま事務局:[email protected]
和歌山県情報化推進協議会事務局:[email protected]
わかやまインターネット事務局:[email protected]
わかやまイベントボード事務局:[email protected]
皆様、良いお年を!!

和歌山の水辺が面白いことになりそうです!
わかやま水辺プロジェクトのキックオフとなった『ミズベドリンクス』、先日大盛況の中終了しました!
ご参加いただいたみなさま本当にありがとうございました!
写真は最後に撮った集合写真。
川ろうぜー!と意気込んでいるところです☆
たくさんの人が水辺に意識を向けて、素敵な水辺空間になっていったらいいですね!
ということで…さっそく次回イベントのお知らせです!
来月1月25日(水)18:30~『第1回ミズベ会議』を開催します。
この会では、2つの講演の後、「MZB48」と称して、みなさまの和歌山市内の水辺でやりたい!を集めるワークショップを行います。
ぜひ、ご参加いただければと思います。
詳細、申込方法などはまたのちほどアップいたします!
市民の力わかやま (@shiminnochikara) | Twitter
twitter はじめました。連携テスト投稿です。
https://twitter.com/shiminnochikara
市民の力わかやま (@shiminnochikara) | Twitter The latest Tweets from 市民の力わかやま ()
市民の力わかやまが運営している「わかやまインターネット市民塾」ですが、新システムへの移行が終了し、サービスを再開いたしました。より使いやすいシステムになっていますので、ぜひご覧ください。http://wakayama.shiminjuku.jp/

この度、新宿書房から、宇江敏勝さん著「流れ施餓鬼」が発行されました。
宇江敏勝さんは田辺市在住で、現在、林業に従事するかたわら、作家・熊野古道語り部活動をなさっています。熊野に題材を得た書籍を多く著していらっしゃいます。
「流れ施餓鬼」は、田辺市旧大塔村に伝わるお盆の伝統行事で、県の無形文化財に指定されています。書籍はこのタイトルを含め、6本の短編からなります。
カバー写真は、表・ウラともに、当団体が運営するサイト「きのくに風景讃歌」から採用していただきました。
http://www.kinokuni-sanka.jp/modules/landscape/index.php?lid=1287
お盆休みのお知らせ
市民の力わかやまは、8月11日(木)から8月15日(月)までお盆休みとさせていただきます。8月16日(火)から通常通り、業務を再開します。ご利用の皆様にはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
市民の力わかやま事務局:[email protected]
リノベーションわかやま事務局:[email protected]
和歌山県情報化推進協議会事務局:[email protected]
わかやまインターネット事務局:[email protected]
わかやまイベントボード事務局:[email protected]

地球塾のご案内はこちら。参加お申し込み、お待ちしています!

市民の力わかやまでは、8月26、27日にalmoギャラリーで、地球塾第1回として「ドキュメンタリー映画上映」と「草木染め体験」を行います。紀州まちづくり舎と共催です。
NHKあすのWAでイベントコーナーで紹介していただきました。お申込みお待ちしています。

ゴーヤ観察日記。7/19 大きくなってきました。

ゴーヤの赤ちゃん成長中です!

グリーンカーテンのゴーヤが花をつけるようになりました。

雨の合間を見て事務所西側窓際にゴーヤのグリーンカーテンを設置しました。西日を遮ってくれますように。
和歌山県情報化推進協議会で新しい試みです。災害時の大きな助けになるといいですね。無線従事者の資格をお持ちの方、ぜひお知らせください。
<事務所移転のお知らせ>
市民の力わかやま事務所が移転しました。
旧住所:和歌山市橋丁21番地 N2ビル3階
↓
新住所:和歌山市橋丁23番地 N4ビル1階
以前の事務所から西へ2軒、3階から1階へ移動しました。ビル西側(ドコモショップ様駐車場側)の入り口からお入りいただけます。
電話番号、メールアドレスなどは変更ありません。
引き続き市民の力わかやまをよろしくお願いします。

NPO法人市民の力わかやまで使用していたカラーレーザープリンタをNPO団体に安価で譲渡します。
↓詳細は以下(わかやまNPOセンター/和歌山県NPOサポートセンターブログ)をご覧ください。
http://blog.canpan.info/wnc/archive/2122
新年あけましておめでとうございます。
市民の力わかやまは、本日1月5日始動です。
市民の力わかやまは昨年、設立11周年を迎えました。これも支えてくださった皆さんのおかげです。ありがとうございます!
引き続き12年目の市民の力わかやまをよろしくお願いします。
年末年始営業日のお知らせ
市民の力わかやまは、12月26日(土)から1月4日(月)まで年末年始休暇とさせていただきます。1月5日(火)から通常通り、業務を再開します。ご利用の皆様にはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
市民の力わかやま事務局:[email protected]
リノベーションわかやま事務局:[email protected]
和歌山県情報化推進協議会事務局:[email protected]
わかやまインターネット事務局:[email protected]
わかやまイベントボード事務局:
[email protected]

第3回リノベーションスクール@和歌山 公開プレゼンテーション
明日、いよいよリノベーションスクール最終日、ポポロハスマートが行われているぶらくり丁で、公開プレゼンが行われます。ぜひご参加ください。(You Tube配信もあります!)

昨日は、クラフト×暮らふとビールフェス - Craft x Craft Beer Fes の会場での明石卓巳さんの講演に多くの方が参加してくださいました。ありがとうございました!
残暑お見舞い申し上げます。まだまだ毎日暑いですね!
市民の力わかやまは、8月12日(水)から14日(金)お盆休みとさせていただきます。8月17日(月)から通常通り、業務を再開します。ご利用の皆様にはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
市民の力わかやま事務局:[email protected]
リノベーションわかやま事務局:[email protected]
和歌山県情報化推進協議会事務局:[email protected]
わかやまインターネット事務局:[email protected]
わかやまイベントボード事務局:
[email protected]
カテゴリー
事業に問い合わせをする
電話番号
ウェブサイト
住所
橋丁23番地 N4ビル1階
Wakayama-shi, Wakayama
640-8215
Wakayama-shi, 6408323
和歌山市内にある相談支援事業所です。気軽に話せる場所作りがモットーです。心理・福祉の有資格者が福祉サービスの利用以外にも、進路・ひきこもり・学習などの相談にも応じます。
雑賀町57
Wakayama-shi, 640‐8108
和歌山県にある相談・支援センターです。主に臨床心理士が対応させていただきます。TEL:073‐499‐8289 E-mail:[email protected]
和歌山県和歌山市井戸189番地の 1
Wakayama-shi, 640-0352
Ertuğrul Dünyada Barışa, dünya barışına katkı sağlamayı amaçlayan, merkezi Vakayama'da b
新和歌浦2-2
Wakayama-shi, 641-0023
世界文化遺産である能と狂言を開催し、セミナーやワークショップを通じて、その貴重な日本伝統文化を伝えているNPO法人です。http://manyou-takiginoh.com/