PeerNet いろは学育室(放課後等デイサービス,児童発達支援,
非営利団体付近
6408323
太田1-12-13
太田1-12-13
HTTP://WWW.E-CLUB-SUNRISE2016.JP
美園町
松島 52番地の
屋形町
雑賀町
六番丁
640-8028
本町2丁目40番地 聖一ソレイユビル4F
匠町 25 ポポロビル4階
コメント
お楽しみがあると勉強への集中力がアップ?!(´⊙ω⊙`)
ウキウキワクワクし、ゲームをしながら語り合う子どもたちの姿にほっこりしました(^^)
#放課後等デイ、#勉強してから、#話題の共有、#楽しみ、#新作、#発売日
この包みの中は何でしょうか?
#放課後等デイ、#工作、#集団活動、#コロコロ
「ちょっと聞いてよー」
「ここがあってよかった」
と子どもたちから言われることがありました。
少しは子どもたちにとっての居場所になれているのかなと嬉しくなりました(^^)
いろは学育室は開所してから5年が経ちましたが、不登校やひきこもり傾向のある子たち、人との関わりがうまくいかない子たちとも一部ではありますが、ご縁があって繋がることができています。
その子たちが事業所やスタッフに慣れてくると、事業所に来ている先輩たちと共通の好きなことを通して繋がることができ、一緒に楽しんでいたり、先輩たちの姿をみて進路についてイメージしたり、必要なスキルについて知るきっかけになっていると感じることがあります。
大人との関係だけではなく、子どもたち同士の関わりの中だからこそ、発見があったり、素直に受けとめられたりするのかな?
今後も子どもたちが安心して過ごせる場、人と繋がれる場となれるように努めたいとあらためて思いました。
文責 網代
#放課後等デイサービス、#居場所、#人と人との繋がり
この後、名前をふるのが大変なぐらいメンバーが増えたり入れ替わったりして楽しんでました(^^)笑
#放課後等デイ、#夏休み、#リズム遊び、#大人も真剣
#楽しみ
普段関わる機会のない子どもたち同士が好きなものを通して笑顔でやりとりする姿についついニヤリ( •̀∀•́ )✧
#放課後等デイ、#三項関係、#遊び、#共感、#親しみやすさ、#居場所
行政機関の役職者達とのつながりも増え、新たなステージの第一歩になればいいなぁと妄想だけ膨らんでいます。
新たに受託した「ひきこもりサポート事業」への、関係者の関心の高さも伺えました。
着実に成果を出せるようスタッフ一同頑張ります。
文責 理事長 小山
(卒業して2年たったけれど、年に1回は顔を出してくれます!)
「ちょっと寄りたくなって」
「ぼちぼちやってるよ」
「自分でお金を稼いで、自分の好きなことに使いたい」
「就職に向けて、実習頑張ります」
卒業生たちが自分たちのペースで頑張り、やりたいことを見つけ報告に来てくれる。
親戚のおばちゃんになった気分で、嬉しく思います!
文責 網代
#放課後等デイ、#居場所、#繋がり
和歌山市にある障害児事業所です。スタッフは教員免許保有者、臨床心理士、社会福祉士などです。サービス内容は個別学習支援、不登校の居場所支援、発達・進路相談、SSTなどです。

子どもたちが待ちに待ったスプラトゥーン3の発売日!✨
お楽しみがあると勉強への集中力がアップ?!(´⊙ω⊙`)
ウキウキワクワクし、ゲームをしながら語り合う子どもたちの姿にほっこりしました(^^)
#放課後等デイ、#勉強してから、#話題の共有、#楽しみ、#新作、#発売日
なんだか愛らしい動きです(^^)
この包みの中は何でしょうか?
#放課後等デイ、#工作、#集団活動、#コロコロ
「ここにきたらゆっくりできるわ」
「ちょっと聞いてよー」
「ここがあってよかった」
と子どもたちから言われることがありました。
少しは子どもたちにとっての居場所になれているのかなと嬉しくなりました(^^)
いろは学育室は開所してから5年が経ちましたが、不登校やひきこもり傾向のある子たち、人との関わりがうまくいかない子たちとも一部ではありますが、ご縁があって繋がることができています。
その子たちが事業所やスタッフに慣れてくると、事業所に来ている先輩たちと共通の好きなことを通して繋がることができ、一緒に楽しんでいたり、先輩たちの姿をみて進路についてイメージしたり、必要なスキルについて知るきっかけになっていると感じることがあります。
大人との関係だけではなく、子どもたち同士の関わりの中だからこそ、発見があったり、素直に受けとめられたりするのかな?
今後も子どもたちが安心して過ごせる場、人と繋がれる場となれるように努めたいとあらためて思いました。
文責 網代
#放課後等デイサービス、#居場所、#人と人との繋がり
リズムゲーム!!
この後、名前をふるのが大変なぐらいメンバーが増えたり入れ替わったりして楽しんでました(^^)笑
#放課後等デイ、#夏休み、#リズム遊び、#大人も真剣

#放課後等デイ、#夏休み、#勉強、#工作、#普段ない関わり、#ポケモン、#ペアレント・トレーニング
#楽しみ
#放課後等デイ、#夏休み、#工作、#力作、#手作りゲーム、#達成感

*夏休み*
普段関わる機会のない子どもたち同士が好きなものを通して笑顔でやりとりする姿についついニヤリ( •̀∀•́ )✧
#放課後等デイ、#三項関係、#遊び、#共感、#親しみやすさ、#居場所


Photos from PeerNet うるる談和室(特定/障害児相談支援事業所)'s post
再チャレンジ!!
再チャレンジ!!
凸凹のつみき、全部のせられるか⁉️
凸凹のつみき、全部のせられるか⁉️

#放課後等デイサービス、#活動報告、#集団活動、#個別支援、#避難訓練、#テスト、#バラ✨
昨日は和歌山県子供若者地域支援協議会に当法人も加入すること承認されました。
行政機関の役職者達とのつながりも増え、新たなステージの第一歩になればいいなぁと妄想だけ膨らんでいます。
新たに受託した「ひきこもりサポート事業」への、関係者の関心の高さも伺えました。
着実に成果を出せるようスタッフ一同頑張ります。
文責 理事長 小山
土曜日にいろはの卒業生がふらっと遊びに来てくれました!
(卒業して2年たったけれど、年に1回は顔を出してくれます!)
「ちょっと寄りたくなって」
「ぼちぼちやってるよ」
「自分でお金を稼いで、自分の好きなことに使いたい」
「就職に向けて、実習頑張ります」
卒業生たちが自分たちのペースで頑張り、やりたいことを見つけ報告に来てくれる。
親戚のおばちゃんになった気分で、嬉しく思います!
文責 網代
#放課後等デイ、#居場所、#繋がり
子どもたちとはまっている「レインボースティック」

新学期が始まりましたね。
子どもたちにとって変化の時期。
ワクワクや不安など、いろんな感情が混ざり合う中で慣れていくだろうなと思います。
普段との様子の違いに気をつけながら、まったり落ち着ける場であれるように気をつけていきます。
文責 網代
#放課後等デイ、#春休み、#集団、#活動、#アイロンビーズ、#新学期、#居場所支援、#個別支援

「ストローとテープある?」
からはじまり、ささっと作ってくれました!
お正月にピッタリですね(^^)
いろは学育室 網代

2021年もあと少しですね。
今年も1年があっという間に過ぎた気がします。
子どもたちとの時間は有意義で、発見がたくさんある日々です。
今後も子どもたちとともに学びながら、元気に明るく過ごしていきます!
みなさまに感謝の気持ちを忘れずに(^^)
いつもありがとうございます!!
年明けは1月4日から開所します。
どうぞよろしくお願いいたします。
いろは学育室 網代沙織

新しい玩具が入ってきました。
今週、土曜日(20日)に当法人にて、保護者会の一貫として「ペアレントトレーニングっ何?」を開催します。
講師は当法人理事長で認知・行動療法学会等でペアレントトレーニングを学んできた小山が担当します。
申込み後、すぐ定員に達したため、今回はご参加できませんが、12月に第2段を実施する予定です。
子どもを褒めるとなぜ良いのか?また適切な「褒め方」など講義及びワーク形式で学ぶことができます。
問題行動への対処方法についても学ぶことができます。

こんにちは、うるる談和室です。
寒さが増してきましたね。
寒がりの私は、本格的な冬到来に毎日怯えて過ごしています。
さて、今日はこちらのアセスメントツールのご紹介です。
障害者の就労スキルを評価するツールです。
実施時間はなんと約15分です!
これから必要に応じて、うるる談和室でも使用していきます。
しっかりと使いこなせるように、法人のスタッフには練習台になってもらうとします!
(みんな逃げないでね〜)
文責 堀

🚙駐車場の駐車位置が変更となります🚙
いつもお世話になっております。
ビル管理会社より連絡があり、
【11月1日】より、あうる学育室・いろは学育室・うるる談和室の駐車場(2台分)の駐車位置が変更となりました。
駐車場の場所は変わりませんが、駐車位置が一台分横にずれる形となります。
以下の看板が出ている駐車位置に駐車していただだきますようお願いいたします。
なお、駐車場が時間帯によって混雑している場合がございます。
その際には、申し訳ございませんが、お近くのコインパーキングをご利用いただきますようお願いいたします。
当法人の理事長小山が内閣府の「子供・若者支援地域ネットワーク強化推進事業」・「子ども・若者総合相談センター強化推進事業」のアドバイザーに選ばれました。
事業所としても行政や他機関とさらなる連携を強化し、子ども若者たちにとって、より良い地域作りに励みたいと思います。
いろは学育室の日常
今日は子ども達やスタッフ、保護者らと
「世界一の腕力」
「世界一のジャンプ力」
「世界一の脚力」
ならどの能力がほしい?
という雑談をしてました。
皆さんなら何を選びますか?
文責 小山

春ですね。
事業所のあるオオトヨビル前に咲く桜。
つい横を通る時は見上げてしまいます。
文責 網代
#放課後等デイ、#桜、#春

先日、私たちの法人PeerNet(ぴあねっと)に、消防局の方に来ていただいて普通救命講習を受けました。
「応急手当ての重要性」
「心肺蘇生法について」
「出血時の止血法」
について教えていただきました。
座学だけではなく、心肺蘇生法の練習も実際させていただきました。
「強く」「速く」「絶え間なく」
胸骨圧迫することで、酸素の含まれた血液を循環させるという救命率をあげるためにとても重要な行動が、難しいということを身をもって感じました。
今回スタッフ13名で受けることができたので、緊急時に必要な動きについて再確認させていただきました。
今回参加できていないスタッフにも伝えるとともに、定期的に確認していくことで、いざというときに迅速に対応できるようになっていきたいと思っております。
※あうる学育室、いろは学育室、うるる談和室のあるオオトヨビルの入り口(自動ドア)入ってすぐ右手に、AEDが設置されております。
文責 網代
#放課後等デイ、#救命講習、#スタッフ研修

テスト期間中の中高生。
各々勉強道具を広げて頑張っています。
みんなが勉強している雰囲気でいつもより長く勉強に向き合える子も!
素敵です!
子どもたちの姿に刺激を受ける日々です。
文責 網代
#放課後等デイ、#テスト勉強、#自習

ふと待合室をみると…
あちこちに置いていたグリーンたちが一列に!
誰かが並べて遊んだのだろうなぁっとほっこりしました(*^^*)
文責 網代
#放課後等デイ、#待合、#植物、#整列
とろ〜っとなった瞬間を上手く撮れておらず…
あの感動をお伝えできず残念です…(T ^ T)
このときは水分量を調整しているところでした。
#放課後等デイ、#集団活動、#工作、#実験、#遊び

ダイラタンシー現象実験をしました!
#放課後等デイ、#集団活動、#工作、#実験、#遊び

節分!
今年はお面を作りました!
お家でつけたかなぁ?
また子どもたちに話を聞けるのが楽しみです(^^)
文責 網代
#放課後等デイ、#工作、#鬼滅のお面、#節分

子どもたちのブームに合わせて、いろは学育室の秘密基地にはマンガがずらり!
その中でも根強いのは、
「鬼滅の刃」「呪術廻戦」!
「どこまで見た〜?」
「○○さんの△巻の□□が神!」
などと子供達同士で語り合ったりしてる姿にほっこりです。
漫画を一回読んだだけでは登場人物など覚えられない私は、何回も読み返してるところです。
子どもたちと話を共有して素敵な時間を一緒に過ごせるのが楽しみです(^^)
文責 網代
#放課後等デイ、#秘密基地、#漫画、#鬼滅の刃、#呪術廻戦

ご挨拶が遅くなってしまいました…
新年あけましておめでとうございます。
とても寒い日々となっておりますが、みなさま体調お崩しになられていませんでしょうか?
事業所は1月4日からスタートしております。
今年もみなさまに、安心して楽しく過ごしていただけるようにスタッフ一同努めさせていただきます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
いろは学育室 網代沙織

メリークリスマス🎄✨

いろは学育室の待合室を、ホッと落ち着ける場所にしていきたいと、パーテーションをおいてみたり、ウォールシールにて雰囲気を変えてみました。
またご意見いただきつつ、改良していきます。

11月18日に「らくがきAR」というアプリを使っての活動をしました!
まずは好きな絵を紙に描きます。
(黒色の線に反応してくれます)
アプリを入れたiPadでかざすと…
自分の描いた絵が浮き出てきて動いてくれます!
iPadの角度を変え、見え方や動き方を確認してみたり、画面タッチでご飯をあげてみたりと楽しんでいました(*^◯^*)
モニターでも見えるようにしていると、iPad画面とモニター画面の両方を確認しながら、
「見てみてー!」
「こんなんなってるー!」
「それ何読み取ったのー?」
「ぼくもやってみるー!」
などと話し合ってました。
子どもたちとともに、楽しみながらiPadやパソコンを使うことに慣れる、技術を知る、創造力を膨らますことのできるようにこれからも工夫していきます。
文責 網代
#放課後等デイ、#集団活動、、#アプリ

🎃Happy Halloween🎃
👻trick or treat👻
昨日子どもたちとハロウィンパーティーをしました(^^)
各場所にかぼちゃやオバケの置物を置き、その中に合言葉を書いた紙を隠して準備OK!!
子どもたちが合言葉を探して集め、スタッフに伝えるとお菓子がもらえるという仕組みです。
みんなで「どこ〜?」「あったー!」「何の言葉になるかなぁ?」と話しながら周りをよく見て探していました。
最後に記念写真もパシャリ!
保護者様がお迎えに来てくれると、「お菓子もらったー」「プチ仮装したよー!」と笑顔で報告する姿がありました。
また楽しんでもらえるイベントを企画したいと思います(^^)
文責 網代
#放課後等デイ、#集団活動、#ハロウィン

OPTION B(オプションB) | 日本経済新聞出版
プチコラム
「こんな人生を望んでいたわけじゃない」という気持ちを抱えながら生きていくのも良い、という感じがいいなぁと思いました。
「夢」や「マッチング」「学歴」という言葉に振り回されてきた子どもや若者たち、発達障がいがある子どもと共に生きる保護者たちをたくさん見てきた経験から、レジリエンスは本当に大切な概念と思います。
文責 小山
https://nikkeibook.nikkeibp.co.jp/item-detail/32159
OPTION B(オプションB) | 日本経済新聞出版 叶わなかった夢、仕事の失敗、突然の病、そして愛する人の死―。生きていれば誰でも困難に直面する。夫の急死を経験した『LEAN IN』著者が、著名心理学者とともに「レジリエンス(折れない心)」の鍛え方を説く。/定価....

本日LD学会に参加させて頂きました😊
LD学会参加・発表
本日はあうる学育室、いろは学育室スタッフで日本LD学会の学術研究会に参加し、当事業での取り組みについてポスター発表をさせて頂きました(ネット依存予防について)。
コロナ対策の為、オンライン開催となり、対面での意見交換とはなりませんでしたが、全国の教育、福祉、医療現場での取り組みについて興味深く学ばせて頂いております。
日々の子ども達の関わりに活かせるよう、スタッフ一同、この学びの機会を大切にしていきたいと思います🍀
文責 長内

ニュース和歌山の小学生新聞に理事長のコラムが連載されてます。
第3段は学習とモチベーションにかんして。
和歌山市にお住まいの小学生皆さんのお手元に届いているかと思います。
ご関心のある方は是非一読ください。

定期的にしている避難訓練。
室外では、太田第四公園
室内では、太田小学校に避難します。
また別の曜日、他の子たちとも練習しようと計画中です!
文責 網代
#放課後等デイ、#避難訓練

私たちの法人 Peernetにきてくれている子どもたちの中でプチブームなのが、検定を作ることです!
*ポケモン検定
*ガールズ&パンツァー検定
*東方検定 など
子どもたち自身が、興味のあるものを調べてきてくれ、それを掲示しています。
他の子が見て、
「これ何?」「これわかる!」
「誰が作ったの?」「新作きたー!」
「僕も作りたい!」
と好きなものを共有してくれる人がいることの喜びを、感じ合えるきっかけになっています!
文責 網代
#放課後等デイ、#興味、#検定、#楽しみ、#共有

今日の集団活動は
「ピタゴラ装置を作ろう!」でした。
動画を見てイメージを膨らませる子、
まずやってみて模索する子、
スタッフと一緒に挑戦してみる子など様々でした。
ジェンガや積み木でドミノ倒しのように並べてみたり、最後に旗を立たせるために工夫してみたり…
あーでもない、こーでもないと考えて形にしていくことを子どもたちと一緒に楽しみました(^^)
♪テレテレ テレテレ〜 とあの曲を口ずさんでいたので、私の頭ではまだ流れてます(^^)
文責 網代
#放課後等デイ、#集団活動、#工作、#楽しい、#創造力、#ピタゴラ
ビデオ (すべて表示)
カテゴリー
事業に問い合わせをする
電話番号
ウェブサイト
住所
太田1丁目14-11 オオトヨビル5階
Wakayama-shi, Wakayama
Wakayama-shi, 6408323
和歌山市内にある相談支援事業所です。気軽に話せる場所作りがモットーです。心理・福祉の有資格者が福祉サービスの利用以外にも、進路・ひきこもり・学習などの相談にも応じます。
雑賀町57
Wakayama-shi, 640‐8108
和歌山県にある相談・支援センターです。主に臨床心理士が対応させていただきます。TEL:073‐499‐8289 E-mail:[email protected]
和歌山県和歌山市井戸189番地の 1
Wakayama-shi, 640-0352
Ertuğrul Dünyada Barışa, dünya barışına katkı sağlamayı amaçlayan, merkezi Vakayama'da b
新和歌浦2/2
Wakayama-shi, 641-0023
世界文化遺産である能と狂言を開催し、セミナーやワークショップを通じて、その貴重な日本伝統文化を伝えているNPO法人です。http://manyou-takiginoh.com/