きしろぐ

きしろぐ

美容師が髪や頭皮にもつさまざまな悩みを解決するための知識や情報を発信しています。 kazukikishi.comメディアのFacebookページ
主に美容の事についてアップします。
是非いいねお願いします。

01/07/2020
30/06/2020

続きを読む▷▶▷▶▷▶▷▶▷▶▷▶▷▶





【 #ラックス #ヘアサプリメント #クイックケアサプリメントスプレー #トリートメント】
#トリートメントレビュー06


容量;40ml

価格;800円

評価:★★★(星5採点)




シリーズを使おうか悩んでいる方のために使用感などをまとめてみました。



■特徴
「ヘアサプリメント クイックケア サプリスプレートリートメント」は瞬間ケアスプレートリートメントでいつでもどこでも、気になる部分に瞬間補給することができるアイテムです。

このアイテムは、使うたび髪にアミノ酸&うるおい補給ができます。

—————————————————————


■成分構成
種類も多くて、それなりにバランス良く構成されているアウトバスです。とはいえエタノール(アルコール成分)が多く少し残念。

価格を考えると十分すぎるかもですが、それでもあくまでもコスパを前提にした話です。


■成分一覧
水、エタノール、グリシン、アルギニン、アスパラギン酸、アラニン、セリン、バリン、イソロイシン、トレオニン、プロリン、ヒスチジン、フェニルアラニン、ジグリセリン、PCA-Na、PCA、尿素、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、ジメチコン、ステアルトリモニウムクロリド、塩化ヒドロキシプロピルトリモニウムデンプン、乳酸Na、PEG-40水添ヒマシ油、ラウレス-23、ジ(C12-15)パレス-4リン酸、イソプロパノール、クエン酸、塩化Na、TEA、BHT、メチルパラベン、プロピルパラベン、安息香酸Na、香料


—————————————————————

■使用感
実際に使ってみましたが、髪への伸びも悪く微妙な使用感になっています。

トリートメント感も弱く、アウトバスとしては良いですが、仕上がりは微妙なので期待すると残念に感じます。

—————————————————————

■感想
質は限定されるが使用感の良いアイテム

市販品としてコスパも良く利便性も高く使いやすいものの、肝心のアウトバスの品質はあまり高くないので残念な印象。


—————————————————————


さらに詳しく知りたい方はブログにまとめています。実際に使用しているので、ぜひ参考にしてください。

「面白い!」や「役に立った!」と思ったらぜひいいねとコメントをお願いします!!

他の投稿もぜひ見てくださいね↓

♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱♱⋰


👇他の投稿もぜひ見てくださいね


👇このタグから洗い流さないトリートメントのレビューがまとめて見れます
#きしろぐのアウトバスレビュー
👇このタグからは市販アイテムのみ
#きしろぐの市販アウトバスレビュー

♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱♱⋰

29/06/2020

続きを読む▷▶▷▶▷▶▷▶▷▶▷▶▷▶





【 #無印良品 #無印良品ヘアセラム 】
#トリートメントレビュー05


容量;45ml

価格;1200円

評価:★★★★★(星5採点)




シリーズを使おうか悩んでいる方のために使用感などをまとめてみました。



■特徴
「MUJI(無印良品)ヘアセラム」は、天然うるおい成分として5種類の植物オイルを配合した洗い流さないトリートメントです。

それだけでなく、ヘアカラーや乾燥によるダメージを補修し、ダメージの気になる毛先にまでうるおいを補給するヘアセラム(オイル)です。

—————————————————————


■成分構成
成分数は多くはありませんが、シンプルなのに品質の高い成分がバランスよく構成されている良い印象。

スクワラン、水添ポリイソブテン、シア脂、アボカド油、アルガニアスピノサ核油、ホホバ種子油、などサロン専売品などのアイテムにも構成されているような成分ばかりです。トリートメントなので基本的悪いものなどはないのですが、補修効果も高くダメージヘアとも相性が良さそう。


■成分一覧
シクロペンタシロキサン、ジメチコン、エルカ酸オクチルドデシル、スクワラン、水添ポリイソブテン、シア脂、アボカド油、アルガニアスピノサ核油、ホホバ種子油、メドウフォーム油、トコフェロール、香料

—————————————————————

■使用感
実際に使ってみましたが、ベタつきも少なく、髪へ浸透力も高いです。

とはいえ、重みがあるので量を間違えると、べたついてしまうので使用するさいは少し注意が必要です。

—————————————————————

■感想
無印良品らしいクオリティの高いアイテム。細部にまでこだわっているシンプルなケアができる上に、非常に使いやすく、香りもいいのでリラックス効果もある。

実際に使ってみましたが、バランスが良いというだけでなく、効果も高い洗い流さないトリートメントでした。

—————————————————————


さらに詳しく知りたい方はブログにまとめています。実際に使用しているので、ぜひ参考にしてください。

「面白い!」や「役に立った!」と思ったらぜひいいねとコメントをお願いします!!

他の投稿もぜひ見てくださいね↓

♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱♱⋰


👇他の投稿もぜひ見てくださいね


👇このタグから洗い流さないトリートメントのレビューがまとめて見れます
#きしろぐのアウトバスレビュー
👇このタグからは市販アイテムのみ
#きしろぐの市販アウトバスレビュー

♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱♱⋰

28/06/2020

続きを読む▷▶▷▶▷▶▷▶▷▶▷▶▷▶





【 #エッセンシャル #フラットくせうねりときほぐしセラム】
#トリートメントレビュー04


容量;120ml

価格;1200円

評価:★★★(星5採点)




シリーズを使おうか悩んでいる方のために使用感などをまとめてみました。



■特徴
「エッセンシャル フラットくせ・うねりときほぐしセラム」は、洗い流さないトリートメントで365日使うたび、髪扱いやすく、形づけやすく、 くせ・うねり髪でも毛先までまとまるスタイルを実現します。

このアイテムは、ときほぐし成分配合(熱を加えた際に髪を柔軟化し、扱いやすくする成分)で、ヘアドライヤーやヘアアイロンの熱で髪内部をときほぐしてくれます。

—————————————————————


■成分構成
成分を見ていくと、ボトルデザイン同様にシンプルになっている成分構成になっています。

それなりに成分もあり、アウトバスとしても使いやすそうな印象もあります。とはいえ、水やエタノールなどトリートメントな不要なものあるのが気になるところでもあります。

■成分一覧
イソドデカン、ジメチコン、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、水、乳酸、エタノール、イソステアリルグリセリル、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、PPG-3カプリリルエーテル、(C13-16)イソパラフィン、ポリシリコーン-13、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、乳酸Na、香料

—————————————————————

■使用感
実際に使ってみましたが、個人的にはベタベタするので、トリートメントというよりもスタイリング剤に近い印象。

そのため補修や保水目的に使用すると期待はずれ感は否めないです。

—————————————————————

■感想
トリートメントというよりも、スタイリング剤に近いため、くせ毛やロングヘアとの相性が良いですが、トリートメントとしてはやや物足りない内容になっています。

—————————————————————


さらに詳しく知りたい方はブログにまとめています。実際に使用しているので、ぜひ参考にしてください。

「面白い!」や「役に立った!」と思ったらぜひいいねとコメントをお願いします!!

他の投稿もぜひ見てくださいね↓

♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱♱⋰


👇他の投稿もぜひ見てくださいね


👇このタグから洗い流さないトリートメントのレビューがまとめて見れます
#きしろぐのアウトバスレビュー
👇このタグからは市販アイテムのみ
#きしろぐの市販アウトバスレビュー

♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱♱⋰

27/06/2020

続きを読む▷▶▷▶▷▶▷▶▷▶▷▶▷▶



このシャンプーはどうなのか?

【 #&honeyMelty( #アンドハニーメルティ) #モイストリペアシャンプー1.0】
#シャンプーレビュー04



容量;440ml

価格;2200円

評価:★★★★★(星5採点)




シリーズを使おうか悩んでいる方のために使用感などをまとめてみました。

■特徴
従来のシャンプーと比べ高い保湿力(製品の90%以上をハチミツなどの保湿成分で構成)を実現することができるシャンプーです。

—————————————————————


■成分構成
全体的に成分数も多く、バランス良く構成されとても好印象。

まずは洗浄成分は、ベタイン系、アラニン系、オレフィンと、やや洗浄力が強め。とくにオレフィンは硫酸系ほどではないにしろ脱脂力が強いことで有名。

ここは少し残念。

とはいえ、その他では保湿成分から、補修成分までモリモリと構成されていて、かなり期待ができる内容になっています。


■成分一覧
水、ラウラミドプロピルベタイン、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、ラウロイルメチルアラニンNa、グリセリン、コカミドメチルMEA、ココイルグルタミン酸TEA、ハチミツ、ハチミツエキス、シア脂グリセレス-8エステルズ、ローヤルゼリーエキス、加水分解ハチミツタンパク、プロポリスエキス、グルコノバクター/ハチミツ発酵液、γ-ドコサラクトン、アルガニアスピノサ核油、加水分解ケラチン(羊毛)、ダマスクバラ花水、ポリクオタニウム-47、ポリクオタニウム-10、ケラチン(羊毛)、ヤシ油アルキルグルコシド、安息香酸Na、BG、PPG-7、フェノキシエタノール、EDTA-2Na、セバシン酸ジエチル、ミリスチルベタイン、黄4、アルギニン、メントール、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、赤227、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、クエン酸、香料

水、セテアリルアルコール、ベヘントリモニウムクロリド、グリセリン、パルミチン酸エチルヘキシル、ハチミツ、ローヤルゼリーエキス、プロポリスエキス、ハチミツエキス、グルコノバクター/ハチミツ発酵液、加水分解ハチミツタンパク、センチフォリアバラ花水、アルガニアスピノサ核油、ケラチン(羊毛)、アーモンド油、加水分解ケラチン(羊毛)、セラミドNG、カルボキシメチルヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、γ-ドコサラクトン、イソステアリルグリセリル、ゼイン、ヒドロキシエチルセルロース、ペンテト酸5Na、クエン酸、クエン酸Na、PPG-8セテス-20、オウレン根エキス、シアノコバラミン、セバシン酸ジエチル、ヤシ油アルキルグルコシド、ジメチコノール、DPG、水添レシチン、フィトステロールズ、BG、PPG-8セテス-10、ジメチコン、エタノール、安息香酸Na、フェノキシエタノール、香料

—————————————————————

■使用感
泡立ち普通といった感じで、使う分には問題なし。

やはり脱脂力が強いのが気になります、頭皮がややツッパリ感もあるので、気になる方は注意。

とはいえそこを除けばかなり使いやすい部類になります。


—————————————————————

■感想
実際に使ってみましたが、シャンプーの脱脂力が気になるものの、まぁ爽快感もありましたし、それでていてサッパリ・ツルツルになる仕上がりは良いクオリティでした。

とくにトリートメントは絶品で、シャンプーのサッパリ感との相性バツグン、アンドハニーの無印がしっとり集中ケアなら、こっちはくせ毛というよりも「ベタつき」が悩みの方にアプローチしやすいかも。

—————————————————————
さらに詳しく知りたい方はブログにまとめています。実際に使用しているので、ぜひ参考にしてください。

「面白い!」や「役に立った!」と思ったらぜひいいねとコメントをお願いします!!


♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱♱⋰


👇他の投稿もぜひ見てくださいね


👇このタグからシャンプーのレビューがまとめて見れます
#きしろぐのシャンプーレビュー
👇このタグからは市販アイテムのみ
#きしろぐの市販シャンプーレビュー

♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱♱⋰

27/06/2020

続きを読む▷▶▷▶▷▶▷▶▷▶▷▶▷▶





【 #パンテーン #リペアーゴールデンカプセルミルク】
#トリートメントレビュー03


容量;90ml

価格;1200円

評価:★★★(星5採点)




シリーズを使おうか悩んでいる方のために使用感などをまとめてみました。



■特徴
「パンテーン リペアーゴールデンカプセルミルク」は、しっとりまとまるのに、根本からさらさらにするというトリートメントです。

—————————————————————


■成分構成
成分を見ていくと、成分の種類や数も多く、市販品のわりには良さそうな印象。

とはいえ保湿&補修力はあまり期待できない感じで、アウトバスだけどトリートメントとしては使いづらそうな感じ。


■成分一覧
水、ヘキシルデカノール、ステアリルアルコール、シリコーンクオタニウム−26、ベヘントリモニウムメトサルフェート、トリエチルヘキサノイン、セタノール、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、イソプロパノール、カプリル酸ソルビタン、ベンジルアルコール、香料、ラウレス-7、EDTA-2Na、パンテノール、ヒスチジン、クエン酸、パンテニルエチル、酸化鉄、メチコン

—————————————————————

■使用感
実際に使ってみましたが、トリートメントというよりもスタイリング剤に近い性質。

髪がまとまりやすくなるのはなるけど、ややベタつきやすいため、髪質も選びます。

—————————————————————

■感想
このアイテムの一番の魅力はやはりコスパの良さ。価格が安いため、試しやすく、それでいて購入しやすいアウトバスアイテム。

実際に使ってみましたが、素晴らしいコスパなので、簡単に試すことができます、そのため使おうかどうか迷うなら使ってみることをおすすめします。

—————————————————————


さらに詳しく知りたい方はブログにまとめています。実際に使用しているので、ぜひ参考にしてください。

「面白い!」や「役に立った!」と思ったらぜひいいねとコメントをお願いします!!

他の投稿もぜひ見てくださいね↓

♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱♱⋰


👇他の投稿もぜひ見てくださいね


👇このタグから洗い流さないトリートメントのレビューがまとめて見れます
#きしろぐのアウトバスレビュー
👇このタグからは市販アイテムのみ
#きしろぐの市販アウトバスレビュー

♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱♱⋰

27/06/2020

続きを読む▷▶▷▶▷▶▷▶▷▶▷▶▷▶



このシャンプーはどうなのか?

【 #エイトザタラソ #モイストシャンプー】
#シャンプーレビュー03



容量;475ml

価格;1500円

評価:★★★★★(星5採点)




シリーズを使おうか悩んでいる方のために使用感などをまとめてみました。

■特徴
エイトザタラソ モイストシャンプーは3種の幹細胞エキスと、海藻エキスなどを贅沢に配合した「タラソ幹細胞処方」の美容液シャンプーとなっています。

—————————————————————


■成分構成
成分を見ていくと、成分量が多く非常にバランスのいい内容になっているアイテムです。

シャンプーはマイルドな洗浄成分で、人によっては物足りないかもしれないので、あくまでも女性をターゲットにしている前提なのでそう考えると素晴らしい内容になっています。

■成分一覧
水、ココイルメチルタウリンNa、ラウラミドプロピルベタイン、コカミドプロピルベタイン、グリセリン、コカミドメチルMEA、ラウロイルメチルアラニンNa、クリスマムマリチマムカルス培養液、リンゴ果実培養細胞エキス、ブドウ果実細胞エキス、マコンブエキス、スサビノリエキス、キトサンサクシナミド、フカスセラツスエキス、アルギン酸Na、海水ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、セラミドNG、セラミドAP、セラミドNP、水溶性コラーゲン、コレステロール(羊毛)、ウメ果実エキス、セイヨウハッカ葉エキス、ローズマリー葉エキス、ティーツリー葉油、ポリクオタニウム-10、クオタニウム-18、クオタニウム-33、ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン、ジオレイン酸PEG-120メチルグルコース、クエン酸、ポリクオタニウム-47、アルギニン、ラウリルグルコシド、グリシン、フィチン酸、イソマルト、ダイズステロール、PPG-7、BG、酸化銀、PG、水添レシチン、レシチン、EDTA-2Na、キサンタンガム、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、安息香酸Na、フェノキシエタノール、香料

水、セテアリルアルコール、ジメチコン、ベヘントリモニウムクロリド、グリセリン、パルミチン酸エチルヘキシル、クリスマムマリチマムカルス培養液、リンゴ果実培養細胞エキス、アルガニアスピノサカルス培養エキス、アルギン酸Na、フカスセラツスエキス、スサビノリエキス、水溶性コラーゲン、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、クオタニウム-33、ヒドロキシエチルウレア、加水分解ケラチン(羊毛)、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP、ポリクオタニウム-51、キトサンヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ウメ果実エキス、セージ葉エキス、ローズマリー葉油、ラベンダー油、スクワラン、キトサン、イソマルト、水添レシチン、ダイズステロール、キサンタンガム、レシチン、ジステアリルジモニウムクロリド、コレステロール、海水、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、ヒドロキシエチルセルロース、PG、クエン酸Na、クエン酸、BG、ペンテト酸5Na、安息香酸Na、フェノキシエタノール、香料



—————————————————————

■使用感

頭皮と髪を洗ってみましたが、洗い心地も良くて、負担も少ないため女性はもちろん、アレルギーのある方なんかにも使えるほど優しい内容になっています。

トリートメントも使っていましたが、ずっしりと重みもありながら、べたつきも少なく髪への使用感も抜群でした。


—————————————————————

■感想

実際に使ってみましたが、シャンプーもトリートメントも使用感が良くて、仕上がりもいいアイテムでした。

マイルドな洗浄力なので、デリケートな髪や敏感な頭皮など幅広く対応することができ、アレルギーのある方にも安心して使える内容に。


—————————————————————
さらに詳しく知りたい方はブログにまとめています。実際に使用しているので、ぜひ参考にしてください。

「面白い!」や「役に立った!」と思ったらぜひいいねとコメントをお願いします!!


♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱♱⋰


👇他の投稿もぜひ見てくださいね


👇このタグからシャンプーのレビューがまとめて見れます
#きしろぐのシャンプーレビュー
👇このタグからは市販アイテムのみ
#きしろぐの市販シャンプーレビュー

♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱♱⋰

26/06/2020

続きを読む▷▶▷▶▷▶▷▶▷▶▷▶▷▶





【 #ダイアンミラクルユー ヘアセラム】
#トリートメントレビュー02


容量;60ml

価格;1200円

評価:★★★★(星5採点)

シリーズを使おうか悩んでいる方のために使用感などをまとめてみました。



■特徴
「ダイアン ミラクルユー ヘアセラム」は、ヘアカラーの色落ちやダメージ毛をケアするための洗い流さないトリートメントです。圧倒的なディープ補修力で、ダメージによる枝毛やカラーキープも実現することができます。

—————————————————————

■成分構成
次に成分を見ていくと、全体的に成分数も多く、それでいてバランスも良い好印象な構成になっています。

とくに市販のアウトバスには補修成分が少なく(高価なため)、トリートメントというよりもヘアオイルやヘアミルクといったスタイリング剤に近い性質のアイテムが多いのですが、ミラクルユーには補修成分がしっかり入っています(各種ケラチン・アルガニアスピノサ核油)。


■成分一覧
水、セテアリルアルコール、シクロペンタシロキサン、ウンデシレン酸グリセリル、リシノレイン酸グリセリル、バターエキス、加水分解ケラチン(羊毛、カシミヤヤギ)、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン、ヒドロキシプロピルグアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、クロトウヒ樹皮エキス、アルガニアスピノサ核油、オプンチアフィクスインジカ種子油、スクレロカリアビレア種子油、セラミドNG、セラミドAG、セラミドNP、セラミドAP、セラミドEOP、クオタニウム-33、カプリル酸グリセリル、BG、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイルビス(ベヘニル/イソステアリル/フィトステリル)、ジメチコン、ミツロウ、コレステロール、カルボマー、PCAイソステアリン酸PEG-40水添ヒマシ油、トリ水添ロジン酸グリセリル、クオタニウム-18、PEG-60水添ヒマシ油、グリセリン、PG、水酸化Na、フェノキシエタノール、香料

—————————————————————

■使用感
実際に使ってみましたが、やや重めで、ベタつきが気になる使用感。

くせ毛や水分が足りないパサツキなどには良いが、細毛や猫っ毛には使いづらいかなという印象もあります。どちらにせよ、決して使用感が良いトリートメントではないのは確かです。


—————————————————————

■感想
実際の使用感がそれほど良いというものではなく、むしろやや使い勝手が悪いものの、効果は高くてまとまりやおさまりが格段によくなるちゃんとしたトリートメント。

—————————————————————


さらに詳しく知りたい方はブログにまとめています。実際に使用しているので、ぜひ参考にしてください。

「面白い!」や「役に立った!」と思ったらぜひいいねとコメントをお願いします!!

他の投稿もぜひ見てくださいね↓

♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱♱⋰


👇他の投稿もぜひ見てくださいね


👇このタグから洗い流さないトリートメントのレビューがまとめて見れます
#きしろぐのアウトバスレビュー
👇このタグからは市販アイテムのみ
#きしろぐの市販アウトバスレビュー

♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱♱⋰

26/06/2020

続きを読む▷▶▷▶▷▶▷▶▷▶▷▶▷▶



このシャンプーはどうなのか?

【 #ハニーチェディープモイストリペアシャンプー】
#シャンプーレビュー02




容量;480ml

価格;900円

シリーズを使おうか悩んでいる方のために使用感などをまとめてみました。

■特徴
ハニーチェ ディープモイストリペア シャンプーは天然フラワーオイルと天然由来のアミノ酸によるW保湿でキレイにする市販シャンプーです。ハチミツをベースに作られていて、髪のダメージを補修するヘアケアアイテムになっています。

—————————————————————

■成分一覧
水、コカミドプロピルベタイン、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、PEG-8、ハチミチ、ナツミカン花油、ホホバ種子油、シア脂、ダイズステロール、アルギニン、γ-ドコサクラトン、クオタニウム-18、セバシン酸ジエチル、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-47、コカミドメチルMEA、イソステアリン酸、クエン酸、塩化Na、PEG-40水添ヒマシ油、EDTA-2Na、ベヘントリモニウムクロリド、安息香酸Na、イソプロパノール、プロパンジオール、エタノール、メチルイソチアゾリノン、香料

水、セテアリルアルコール、水添ポリイソプテン、ジメチコン、ベヘントリモニウムクロリド、DPG、ハチミツ、ナツミカン花油、ホホバ種子油、シア脂、ダイズステロール、アルギニン、γ-ドコサラクトン、クオタニウム-18、セバシン酸ジエチル、セテス-20、フェニルトリメチコン、アモジメチコン、ジメチコール、(C12-18)ジモニウムクロリド、ジココジモニウムクロリド、ステアルトリモニウムクロリド、ステアリン酸グリセリル、ベヘニルアルコール、イソプロパノール、プロパンジオール、エタノール、メチルイソチアゾリノン、香料


成分から見ていくと、髪や頭皮に優しいアミノ酸系洗浄成分であるコカミドプロピルベタインと、サルフェート洗浄成分ではないが強めのオレフィン(C14-16)スルホン酸Naの洗浄成分。

天然由来のアミノ酸系洗浄成分を使っていると記載されているのに、オレフィンが構成されているのは気になるところ。オレフィンは硫酸系ではないもののその次に強い洗浄成分の1つなので、これだけでも長期間使うと髪や頭皮への危険性が上がります。


—————————————————————

■使用感
シャンプーの使用感としては悪くない感じ。髪や頭皮への悪い感じはなく爽快感はそれなりにあります。

トリートメントは上々、余計なベタつきは少ないし、髪につけることでキレイになるのは好印象。


—————————————————————

■感想
成分的にはアミノ酸洗浄成分で構成していますが、オレフィンが構成されているのが気になるところでもありますが、エモリエント剤やハチミチ、ナツミカン花油、ホホバ種子油、シア脂など多数構成されています。

つまり全体的に見ると、洗浄成分は強いですが、珍しいエモリエント剤も多数構成されているので、価格帯を考えるとバランスの良いシャンプー&トリートメントというのがこのシャンプーです。


—————————————————————
さらに詳しく知りたい方はブログにまとめています。実際に使用しているので、ぜひ参考にしてください。

「面白い!」や「役に立った!」と思ったらぜひいいねとコメントをお願いします!!


♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱♱⋰


👇他の投稿もぜひ見てくださいね


👇このタグからシャンプーのレビューがまとめて見れます
#きしろぐのシャンプーレビュー


♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱♱⋰

25/06/2020

続きを読む▷▶▷▶▷▶▷▶▷▶▷▶▷▶





【 #ハニーチェクリーミーハニーヘアオイル】
#トリートメントレビュー01

容量;80ml

価格;1200円

シリーズを使おうか悩んでいる方のために使用感などをまとめてみました。



■特徴
「ハニーチェ クリーミーハニーヘアオイル」は、元々あるハニーチェシリーズをフルリニューアル、髪がうるおう濃密ヘアケアアイテムです。

生ハチミツ&生クリーム成分に加えて、マカデミアナッツオイル配合で毛先までまとまるツヤ髪にしてくれるオイルタイプの洗い流さないトリートメントです。

—————————————————————

■成分一覧
シクロペンタシロキサン、ジメチコノール、ジメチコン、ハチミツ、加水分解ハチミツタンパク、乳脂、シア脂、マカデミアナッツ油、γ-ドコサラクトン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、セバシン酸ジエチル、水、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、アミノプロピルジメチコン、(ビスイソブチルPEG/PPG-10/7/ジメチコン)コポリマー、フェノキシエタノール、香料




次に成分を見ていくと、成分バランスは良く、種類も豊富で、アウトバスとしても仕上がりの良さそうな印象のアイテム。

シリコントリートメントにはなっているので、高保湿&高補修が期待でき、それでいて、シア脂・マカデミアナッツ油・ハチミツ、などサロン専売品にもよく使われているような品質の高い成分もあります。


—————————————————————

■使用感
実際に使ってみましたが、高い保湿力でまとまりの良い髪にすることができます。

広がりやすい髪なんかには相性が良さそう。とはいえ髪質によってはベタつく可能性はあるかもしれないので注意が必要。

—————————————————————

■感想
市販の中では「やや高めの価格」だが、それ以外ではバランスが良く、それでいて使いやすいアウトバスアイテムになっています。きちんとトリートメントとしても採用しやすいため、女性におすすめできる内容。

—————————————————————


さらに詳しく知りたい方はブログにまとめています。実際に使用しているので、ぜひ参考にしてください。

「面白い!」や「役に立った!」と思ったらぜひいいねとコメントをお願いします!!

他の投稿もぜひ見てくださいね↓

♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱♱⋰


👇他の投稿もぜひ見てくださいね


👇このタグから洗い流さないトリートメントのレビューがまとめて見れます
#きしろぐのアウトバスレビュー
👇このタグからは市販アイテムのみ
#きしろぐの市販アウトバスレビュー


♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱♱⋰

#ハニーチェ 
#洗い流さないトリートメント #洗い流さないトリートメントおすすめ
#洗い流さないトリートメントオイル #洗い流さないトリートメントミルク
#トリートメント #ドラッグストアコスメ
#ドラッグストア #ヘアオイル
#ヘアミルク #ヘアケア用品
#ツヤ髪 #ヘアケア
#エイジングケア #美容
#洗い流さないトリートメントレビュー  #ダメージヘア

Photos from きしろぐ's post 09/06/2020

----------------------------------------

このシャンプーはどうなのか?

----------------------------------------

【フォーチュンRH シャンプー】

容量;450ml

価格;950円

シリーズを使おうか悩んでいる方のために使用感などをまとめてみました。

今回紹介する「フォーチュンRH シャンプー」シリーズは、甘い香りのローズをテーマに作られた女性と相性のよいアイテムです。

このシャンプーはノンシリコン仕様で、不要なものを洗い落としながらうるおいを与えてくれます。

フォーチュンのシャンプーは、ノンシリコン処方で濃密な泡立ちで髪の内部からダメージをケアしてくれます。香りがプレミアムローズという良い香りが特徴のアイテムなので、女性に使いやすいアイテムです。

フォーチュンローズは、名前の通りにローズの香りをメインに構成されています。

* ローズの香り
* 変化する香り
* いつまでも新鮮な香り
* イヤなニオイはカット
* リラックス効果

ローズ中心の香りは、9種の香りが変化していきます。ふれるたびに新鮮な香りがはじけ出るのでいつまでも女性らしさがあります。

さらにイヤなニオイもカットしてくれるシャンプーなので、一日仕事にはおすすめできるフレグランス系シャンプーです。

成分から見ると、洗浄力のバランスが良いアミノ酸系界面活性剤のラウロイルサルコシンTEA、低刺激の両面界面活性剤のコカミドプロピルベタイン、帯電防止効果&柔軟効果のあるベヘントリモニウムクロリドなど、市販シャンプーの割にとても優しい構成のシャンプーで頭1つ飛び抜けている印象。

長期間使うことでも頭皮や髪のダメージの危険性はない感じです。

トリートメントはパッとしないもののシャンプー自体の洗浄力なども優しいのでとても相性が良く、女性やロングヘアで髪を大事にしたい人におすすめできる市販シャンプーに入る内容になっています。

■フォーチュンの成分一覧
水、ラウロイルサルコシンTEA、コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa、PPG-2コカミド、イソステアロイル加水分解コラーゲン、AMPD、カニナバラ果実油、ジパルミチン酸アスコルビル、センティフォリアバラ花エキス、トコフェロール、BG、EDTA-2Na、PEG-80水添ヒマシ油、イソプロパノール、エタノール、クエン酸、グリセリンステアルトリモニウムクロリド、ポリクオタニウム-10ポリクオタニウム-7亜硫酸水素Na、メチルパラベン、安息香酸Na、香料

水、ジメチコン、PG、セテアリルアルコール、ベヘントリモニウムクロリド、香料、(ジヒドロキシメチルシリルプロボキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク、イソステアロイル加水分解コラーゲン、AMPD、カニナバラ果実油、ジハルミチン酸アスコルピル、センティフォリアバラ花エキス、トコフェロール、BG、EDTA-2Na、イソプロパノール、エタノール、エチルヘキサン酸セチル、クエン酸Na-グリセリン、ステアリン酸グリセリル、セルロースガム、ベヘニルアルコール、ポリクオタニウム-7、ポリポニルアルコール、ミリスチン酸イソプロピル、塩化Na、硫酸AI、フェノキシエタノール、メチルパラベン、安息香酸Na

さらに詳しく知りたい方はブログにまとめています。実際に使用しているので、ぜひ参考にしてください。

「面白い!」や「役に立った!」と思ったらぜひいいねとコメントをお願いします!!

他の投稿もぜひ見てくださいね↓

【シャンプーレビュー↓】


#フォーチュン #フォーチュン


#市販シャンプー #市販トリートメント
#ヘアケア #コスパ
#ドラッグストア #ドラッグストアコスメ
#シャンプー #トリートメント
#ヘアケア商品 #ヘアケア用品
#リンス #コンディショナー
#ツヤ髪 #アミノ酸シャンプー
#エイジングケア #美容
#シャンプーレビュー  #ダメージヘア
#スキャルプケア #ボタニカル #ノンシリコン

08/06/2020

----------------------------------------

このシャンプーはどうなのか?

----------------------------------------

【アジエンス しっとりまとまる(硬い髪用)】

容量;450ml

価格;650円

シリーズを使おうか悩んでいる方のために使用感などをまとめてみました。

アジエンスのシャンプーは、さまざまな種類から選ぶことができて、髪質や質感によって使い分けることができます。

アジエンスのCMでは、女優の長澤まさみさんや柴崎コウさんなどが印象的です。そんなアジエンスは、とにかく香りが良いアイテムが多いのが特徴です。使用感も悪くないので、女性におすすめできるシャンプーですね。

成分から見ていくと、洗浄力が強めで少しアンバランスな成分構成になっている印象。

ラウレス硫酸Naよりも刺激の少ないとされるラウレス硫酸アンモニウムをベース、揮発性による清涼作用、抗菌効果のあるエタノール、乳化剤の働きのあるジテアリン酸グリコールなど、安価なシャンプー構成に加えて、結局はラウレス硫酸Naも構成されているので、それなりにというかかなり強めの洗浄力のあるシャンプーであることは間違いないです。

加えて、これといってエモリエント剤やケラチンなどもないので、ただただ普通のシャンプーだということです。

コンディショナーの方も、ステアリルアルコール、DPG、ステアロキシプロピルジメチルアミン、ジメチコンといった市販のコンディショナーのいつもの構成でパッとしない感じ。

個人的には、少しバランスが悪くは残念な感じ。脱脂力のわりに美容成分も少なく長期間の使用では少し危険かも。

悪くはないが良くもないといったコスパ中心のコンディショナー構成。

■アジエンスの成分一覧

水、ラウレス硫酸アンモニウム、エタノール、ジステアリン酸グリコール、ラウレス-16、ラウリルヒドロキシスルタイン、イソデシルグリセリンエーテル、リンゴ酸、ザクロエキス、ハチミツ、加水分解コンキオリン、コハク酸、アロエペラ葉エキス、ラノリン脂肪酸、ヒマワリ種子油、ラウレス硫酸Na、コカミドMEA、グアーヒドロキシプロピルトリモヌムクロリド、ステアロキシプロピルジメチコン、ジメチコン、ビスセテアリルアモジメチコン、PPG-3カブリリルエーテル、PPG-17、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-52、ラウレス-4、ラウレス-23、BG、ステアリルアルコール、ベンジルアルコール、塩化Na、水酸化Na、安息香酸Na、メチルパラベン、カラメル、香料

水、ステアリルアルコール、DPG、ステアロキシプロピルジメチルアミン、ジメチコン、乳酸、リンゴ酸、ザクロエキス、ハチミツ、加水分解コンキオリン、コハク酸、アロエペラ葉エキス、パルミチン酸イソプロピル、ベヘナミドプロピルジメチルアミン、ピスセテアリルアモジメチコン、ラノリン脂肪酸、PPG-3カブリリルエーテル、PEG-45M、ヒドロキシエチルセルロース、ヘキサ(ヒドロキシステアリン酸/ステアリン酸/ロジン酸)ジペンタエリスリチル、BG、エタノール、ベンジルアルコール、カラメル、香料

さらに詳しく知りたい方はブログにまとめています。実際に使用しているので、ぜひ参考にしてください。

「面白い!」や「役に立った!」と思ったらぜひいいねとコメントをお願いします!!

他の投稿もぜひ見てくださいね↓

【シャンプーレビュー↓】

【洗い流さないトリートメントレビュー↓】


#アジエンス #アジエンス

#市販シャンプー #市販トリートメント
#ヘアケア #コスパ
#ドラッグストア #ドラッグストアコスメ
#シャンプー #トリートメント
#ヘアケア商品 #ヘアケア用品
#リンス #コンディショナー
#ツヤ髪 #アミノ酸シャンプー
#エイジングケア #美容
#シャンプーレビュー  #ダメージヘア
#スキャルプケア #ボタニカル #ノンシリコン

08/06/2020

----------------------------------------


このシャンプーはどうなのか?

----------------------------------------

【マシェリ モイスチュア シャンプー EX】

容量;450ml

価格;800円

シリーズを使おうか悩んでいる方のために使用感などをまとめてみました。

今回紹介する「マシェリ モイスチュア シャンプー EX」は、パールやはちみつ等を配合した濃密パールハニージュレDXがダメージヘアの内側から補修してくれます。

このアイテムは、ノンシリコン処方・スモーキーカット香料配合で、つや・補修・保湿成分がふんだんに使われているシャンプーです。


マシェリは、ヘアエステのような心地よい時間とうるおいのある髪に仕上げてくれるブランドです。

今や知らない女性はいないヘアケアであるマシェリ。マシェリの成分は、「濃密パールヘアエステ」を配合しています。

* 濃密パールハニージュレ
* ふわふわの泡
* ノンシリコン

髪も頭皮もキレイにしてくれます。


成分を見るとラウレス硫酸Naをベースに、低刺激の洗浄成分のコカミドプロピルベタイン、皮膚の柔軟と保湿効果のあるDPG、さっぱり感のある強めの洗浄成分のラウリルグリコール酢酸Naという、明らかなな洗浄力強めで安価な洗浄成分で構成されているので、長期間の使用は危険性の高いなという印象です。

さらに、パッとしたエモリエント剤や髪をキレイにする成分が構成されているわけでもないのであまり印象は良くないです。

トリートメントも、ステアリルアルコールにイソペンチルジオール、ベヘントリモニウムクロリドと安価な成分構成、シャンプーと同様に良いとされるエモリエント効果がなさそうな内容に。

成分構成だけ見ると、バランス良く構成こそされていますが、それでも水準よりも少し低めの印象でした。


■マシェリの成分一覧
水、ラウレス硫酸Na、コカミドプロピルベタイン、DPG、ラウリルグリコール酢酸Na、グアーヒドロキシプロピルトリモヌムクロリド、ヒドロキシエチルウレア、ポリクオタニウム-7、(プロピルトリモニウムクロリドアクリルアミド/ジメチルアクリルアミド)コポリマー、乳酸、ハチミツ、ヒアルロン酸Na、加水分解コンキオリン、硫酸Na、ラウリン酸PEG-2、クエン酸、サリチル酸、EDTA-2Na、乳酸アンモニウム、BG、フェノキシエタノール、安息香酸Na、香料

水、ステアリルアルコール、イソペンチルジオール、ベヘントリモニウムクロリド、グリセリン、ジメチコン、DPG、セタノール、アミノプロピルジメチコン、ヒドロキシエチルウレア、ステアルトリモニウムクロリド、PEG-90M、乳酸、ハチミツ、ヒアルロン酸Na、加水分解コンキオリン、イソプロパノール、合成ワックス、サリチル酸、アモジメチコン、PPG-2-デセス-12、乳酸アンモニウム、セトリモニウムクロリド、BG、シリカ、BHT、安息香酸Na、フェノキシエタノール、香料、赤227、黄4


さらに詳しく知りたい方はブログにまとめています。実際に使用しているので、ぜひ参考にしてください。

「面白い!」や「役に立った!」と思ったらぜひいいねとコメントをお願いします!!

他の投稿もぜひ見てくださいね↓

【シャンプーレビュー↓】

【洗い流さないトリートメントレビュー↓】


#マシェリ 

#市販シャンプー #市販トリートメント
#ヘアケア #コスパ
#ドラッグストア #ドラッグストアコスメ
#シャンプー #トリートメント
#ヘアケア商品 #ヘアケア用品
#リンス #コンディショナー
#ツヤ髪 #アミノ酸シャンプー
#エイジングケア #美容
#シャンプーレビュー  #ダメージヘア
#スキャルプケア #ボタニカル #ノンシリコン

06/06/2020

----------------------------------------


このシャンプーはどうなのか?

----------------------------------------

【TSUBAKI しっとりまとまる シャンプー】

容量;450ml

価格;600円

シリーズを使おうか悩んでいる方のために使用感などをまとめてみました。



今回紹介する「TSUBAKI(ツバキ) しっとりまとまる シャンプー 」は、市販の中ではかなりオーソドックスでくせ毛との相性が良くなるとされるシャンプーです。

このアイテムは、100%天然由来の髪の5大美容成分がしみわたりケアしつつ洗い上げてくれます。


TSUBAKI(ツバキ)は”待ち時間0秒サロン”をコンセプトにしたヘアケアブランドで、次の髪の5大成分が髪の芯までたっぷりしみ渡ります。

* レモン果実水
* ボタニカルエッセンス
* 大豆プロテイン
* ローヤルゼリー
* 椿オイルエッセンス(毛髪すこやか成分)

そして傷んだキューティクルを補修し、髪の内部に美容成分をとどめたまま密封し、髪の歪みやよじれを抑えさらさらにストレートに導きます。



成分から見ていくと、洗浄力が強いラウレス硫酸Naをベースに、低刺激で柔軟性がある洗浄成分のコカミドプロピルベタイン、高い吸湿性と保水性のある保湿剤でもあるソルビトール、またもや洗浄力のあるジステアリン酸グリコールと、安価な洗浄力がもりもりに構成されているのでシャンプーをするだけでも髪を傷めそうな感じになっています。

さらに目立った成分もなく、ラウレス硫酸よりも強いラウリル硫酸も構成されているので洗浄力だけのシャンプーな印象。

とくに長期的な使用では危険性もあるので、ぜひとも注意してほしいです。


■ツバキの成分一覧
水、ラウレス硫酸Na、コカミドプロピルベタイン、ソルビトール、ジステアリン酸グリコール、グアーヒドロキシプロピルトリモヌムクロリド、(プロピルトリモニウムクロリドアクリルアミド/ジメチルアクリルアミド)コポリマー、マルチトール、ツバキ種子油、レモンエキス、ローズ水、ローヤルゼリーエキス、ダイズ種子エキス、ラウリン酸PEG-2、硫酸Na、DPG、ラウリン酸、ジメチコノール、サリチル酸、EDTA-2Na、クエン酸、ラウリル硫酸Na、BG、グリセリン、トコフェロール、フェノキシエタノール、安息香酸Na、香料、黄5、黄4

水、イソペンチルジオール、ステアリルアルコール、ベヘントリモニウムクロリド、グリセリン、ジメチコン、セタノール、ベヘニルアルコール、DPG、アミノプロピルジメチコン、マルチトール、水添ポリイソブテン、ステアルトリモニウムクロリド、ポリシリコーン-13、ツバキ種子油、乳酸、レモンエキス、ローズ水、ローヤルゼリーエキス、ダイズ種子エキス、イソプロパノール、ミリスチン酸イソプロピル、ラウリン酸PEG-2、アモジメチコン、サリチル酸、PPPG-2-デセス-12、メチルタウリンNa、EDTA-2Na、セトリモニウムクロリド、BG、トコフェロール、安息香酸Na、フェノキシエタノール、香料、赤227、黄4


さらに詳しく知りたい方はブログにまとめています。実際に使用しているので、ぜひ参考にしてください。

「面白い!」や「役に立った!」と思ったらぜひいいねとコメントをお願いします!!

他の投稿もぜひ見てくださいね↓

【シャンプーレビュー↓】

【洗い流さないトリートメントレビュー↓】



#ツバキ #ツバキ
#しっとりまとまる 
#市販シャンプー #市販トリートメント
#ヘアケア #コスパ
#ドラッグストア #ドラッグストアコスメ
#シャンプー #トリートメント
#ヘアケア商品 #ヘアケア用品
#リンス #コンディショナー
#ツヤ髪 #アミノ酸シャンプー
#エイジングケア #美容
#シャンプーレビュー  #ダメージヘア
#スキャルプケア #ボタニカル #ノンシリコン

05/06/2020

----------------------------------------


このシャンプーはどうなのか?

----------------------------------------

【サムライウーマン シャンパンローズ シャンプー】

容量;550ml

価格;1200円

シリーズを使おうか悩んでいる方のために使用感などをまとめてみました。このアイテムは、マイクロフレグランスビーズ配合なので香りも良いのもポイント。




今回紹介する「サムライウーマン シャンパンローズ シャンプー 」は、濃密泡でケアをしながら洗うことができるシャンプーです。

* 11種の美容成分配合
* 5種の天然精油配合
* フローラルフルーティーノートの香り

女性の髪と相性の良いヘアケアシャンプーとなっています。


成分から見ていくと、ラウリル硫酸よりはマシですがかなり刺激の強いラウレス硫酸Naをベースに、起泡性と増粘性が高いコカミドメチルMEA、低刺激でマイルドな洗浄力がありつつ保湿力のあるココアンホプロピオン酸Na、泡立ちがきめ細かく脱脂力も適度にあるココイルメチルタウリンNa…

と、シャンプーは中々の洗浄力で構成されています。成分だけ見るともりもりの洗浄成分に加えて微妙な保湿成分を構成されている微妙なシャンプーとなっています。
割と高めの市販シャンプーなので、「う〜ん」って感じの内容。



その後に香りの強い成分になっているため、香りがかなり強めのシャンプーになっています。

コンディショナーでは、熱安定性、酸化安定性にも優れているステアリルアルコールをベースに、保湿剤としてベタつきも少ないDPG、優れた毛髪コンデショニング効果を発揮する界面活性剤のステアラミドプロピルジメチルアミンで、まぁ普通な構成アイテム。

もう一つ、デイリー用にサムライウーマンにはトリートメントがあり、コンディショナーのベースに加えてエモリエント剤として働きのあるステアリン酸グリセリル、高い吸湿性と保水性をもっているセタノールが加えられているのでコンディショナーの上位互換のアイテムの1つです。


■サムライウーマンの成分一覧
水、ラウレス硫酸Na、コカミドメチルMEA、ココアンホプロピオン酸Na、ココイルメチルタウリンNa、ローズ油、ジャスミン油、イランイラン油、ベルガモット果実油、グレープフルーツ果皮油、センティフォリアバラ花エキス、マドンナリリー根エキス、ローヤルゼリーエキス、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、加水分解卵殻膜、加水分解コラーゲン、加水分解ケラチン、加水分解シルク、ハチミツ、シア脂、アルガニアスピノサ核油、ポリクオタニウム-10、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ジメチコン、エタノール、BG、ジステアリン酸グリコール、PEG-200、水添ヒマシ油、クエン酸、ソルビン酸、塩化Na、ゼラチン、タンニン酸、ヘキサメタリン酸Na、フェノキシエタノール、メチルイソチアゾリノン、メチルクロロイソチアゾリノン、安息香酸Na、メチルパラベン、香料

水・ステアリルアルコール、DPG、ステアラミドプロピルジメチルアミン、ジメチコン、ベヘントリモニウムクロリド、ローズ油、ジャスミン油、イランイラン油、ベルガモット果実油、グレープフルーツ果皮油、センティフォリアバラ花エキス、マドンナリリー根エキス、ローヤルゼリーエキス、ジラウロイルグラタミン酸リシンNa、加水分解卵殻膜、加水分解コラーゲン、加水分解ケラチン、加水分解シルク、ハチミツ、シア脂、アルガニアスピノサ核油、グアーヒドロキシプロピルトリモヌムクロリド、ヒドロキシエチルセルロース、エタノール、BG、PEG-200水添ヒマシ油、ステアリン酸PEG-150、乳酸、リンゴ酸、ゼラチン、タンニン酸、ヘキサメタリン酸Na、フェノキシエタノール、メチルイソチアゾリノン、メチルクロロイソチアゾリノン、プロピルパラベン、メチルパラベン、香料


さらに詳しく知りたい方はブログにまとめています。実際に使用しているので、ぜひ参考にしてください。

「面白い!」や「役に立った!」と思ったらぜひいいねとコメントをお願いします!!

他の投稿もぜひ見てくださいね↓

【シャンプーレビュー↓】

【洗い流さないトリートメントレビュー↓】


#サムライウーマン #サムライウーマン

#シャンパンローズ
#市販シャンプー #市販トリートメント
#ヘアケア #コスパ
#ドラッグストア #ドラッグストアコスメ
#シャンプー #トリートメント
#ヘアケア商品 #ヘアケア用品
#リンス #コンディショナー
#ツヤ髪 #アミノ酸シャンプー
#エイジングケア #美容
#シャンプーレビュー  #ダメージヘア
#スキャルプケア #ボタニカル #ノンシリコン

03/06/2020

----------------------------------------


このシャンプーはどうなのか?

----------------------------------------

【パンテーン シャンプー ミラクルズ リッチモイスチャー】

容量;500ml

価格;850円

シリーズを使おうか悩んでいる方のために使用感などをまとめてみました。

今回紹介するパンテーン シャンプー ミラクルズ リッチモイスチャーは、スキンケア発想で高級美容液を複数配合しているアイテムです。

このアイテムの補修美容液成分は髪だけでなく、頭皮にも優しい使用感になっています。



テレビCMでは、女優の有村架純さんが出演されていてとても美しい髪が印象的です。実際にパンテーンのシャンプーの全てには「プロビタミン」という髪をキレイにする成分が含まれています。

市販のシャンプーの中でも、とくに使っている人が多いと感じるシャンプーです。




成分だけ見ると、シャンプーにラウレス硫酸Na、ラウリル硫酸Naが構成されていてこれまた洗浄成分もりもり。さらにステアリルアルコールも刺激性強いとされています。

そしてグリセリンが上にあるため水分の吸湿性は高いものの、アクネ菌が増殖しやすい特徴もあり乾燥肌やアレルギーには不向きかもしれません。

とはいえ、コカミドプロピルベタイン(ヤシ油脂肪酸とベタインを結合させてつくられる両性界面活性剤)で手触りは良く、香料も上にあるので香りも中々強いので使用感はそれほど悪くはなさそうな感じです。


一つ一つの成分は価格に見合った内容にはなっているものの、全体でのバランスで作られたシャンプーという印象です。


■ミラクルズ リッチモイスチャーの成分一覧
水・ラウレス硫酸Na、コカミドプロピルベタイン、ステアリルアルコール、ラウリル硫酸Naセタノール、香料、グリセリン、グアーヒドロキシプロピルとリモニウムクロリド、クエン酸、安怠香酸Na、ポリクオタニウム-6、EDTA-4Na、エチレンジアミンジコハク酸3Na、ポリクオタニウム-10、トリヒドロキシステアリン、パンテノール、パンテニルエチル、メチルクロロイソチアゾリノン、メチルイソチアゾリノン、クエン酸Na、塩化Na、キシレンスルホン酸Na

水・ステアリルアルコール、ジメチコン、ベヘントリモニウムメトサルフェート、セタノール、香料、(ジヒニルジメチコン/ジメチコン)コポリマー、イソプロパノール、ベンジルアルコール、ビスアミノプロピルジメチコン、EDTA-2Na、ヒスチジル、パンテノール、パンテニルエチル、クエン酸、(C12,13)パレス-23,(C12,13)パレス-3、メチルクロロイソチアゾリノン、メチルイソチアゾリノン


さらに詳しく知りたい方はブログにまとめています。実際に使用しているので、ぜひ参考にしてください。

「面白い!」や「役に立った!」と思ったらぜひいいねとコメントをお願いします!!

他の投稿もぜひ見てくださいね↓

【シャンプーレビュー↓】

【洗い流さないトリートメントレビュー↓】




#ミラクルズ #ミラクルズ
#市販シャンプー #市販トリートメント
#ヘアケア #コスパ
#ドラッグストア #ドラッグストアコスメ
#シャンプー #トリートメント
#ヘアケア商品 #ヘアケア用品
#リンス #コンディショナー
#ツヤ髪 #アミノ酸シャンプー
#エイジングケア #美容
#シャンプーレビュー  #ダメージヘア
#スキャルプケア #ボタニカル #ノンシリコン

02/06/2020

----------------------------------------


このシャンプーはどうなのか?

----------------------------------------

【いち髪なめらかスムースケアシャンプー 】

容量;150ml

価格;850円

シリーズを使おうか悩んでいる方のために使用感などをまとめてみました。


今回紹介する「いち髪なめらかスムースケアシリーズ」は、和草のちからでダメージを補修&予防するヘアケアシリーズのシャンプーです。

さまざまなラインナップが揃っていて、さまざまな髪質に合わせることができるのがポイントになっています。



このシャンプーは、”ノンシリコンシャンプー”・”サルフェートフリー”と記載されています。

サルフェートとは、シャンプーの洗浄剤に含まれることの多い「硫酸(りゅうさん)系化合物」(具体的には硫酸塩)を指します。

つまり、サルフェートフリーとは「硫酸系化合物を含まないシャンプー」のことです。

「シリコンやノンシリコンのようにどちらが良い」などの話と同じように、あくまでも目安の1つだということです。

つまりサルフェートフリーだから良いシャンプーというわけでもないし、サルフェート入りシャンプーだから悪いシャンプーというわけでもありません。

サルフェートフリーと記載されていたら、「ちょっと優しいシャンプーなんだ」と感じるぐらいでよいかと。

昔のいち髪は使うと「髪がきしむ」と言われることが多かったから、あえてサルフェート系界面活性剤を含まない意味を持つサルフェートフリーを全面に出している感じです。

■なめらかスムースケアの成分一覧
水、ラウロイルサルコシンTEA、パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、コカミドMEA、自ステアリン酸グリコール、ココイルグルタミン酸TEA、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、コメヌカエキス、コメエキス、ボタンエキス、ラカンセア、サクラ葉エキス、ツバキ種子エキス、ヒオウギエキス、ムクロジエキス、塩化Na、クエン酸、グアーヒドロキシブロピルトリモニウムクロリド、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-7、BG、エタノール、EDTA-2Na、安息香酸Na、香料、カラメル

水、ステアリルアルコール、ベヘナミドプロピルジメチルアミン、ソルビトール、コメヌカエキス、コメエキス、ボタンエキス、ラカンセア/加水分解コメ発酵液、コメ胚芽油、サクラ葉エキス、ツバキ種子エキス、ヒオウギエキス、アモウジメチコン、グリコシルトレハロース、ジメチコン、べヘニルPGトリモニウムクロリド、乳酸、パラフィン、ピスジグリセリルポリアシルアジペートー2、加水分解水添デンプン、ベヘニルアルコール、(C12-14)パレス-7、ヒドロキシエチルセルロース、フェニルトリメチコン、エタノール 、(ビスイソブチルPEG-14/アモジメチコン)コポリマー、(C12-14)パレス-12、ラウレス-9、酢酸、PG、ステアルトリモニウムクロリド、トコフェロール、フェノキシエタノール、サリチル酸Na、メチルパラベン、香料、カラメル


さらに詳しく知りたい方はブログにまとめています。実際に使用しているので、ぜひ参考にしてください。

「面白い!」や「役に立った!」と思ったらぜひいいねとコメントをお願いします!!

他の投稿もぜひ見てくださいね↓

【シャンプーレビュー↓】

【洗い流さないトリートメントレビュー↓】


#いち髪 
#なめらかスムースケア
#市販シャンプー #市販トリートメント
#ヘアケア #コスパ
#ドラッグストア #ドラッグストアコスメ
#シャンプー #トリートメント
#ヘアケア商品 #ヘアケア用品
#リンス #コンディショナー
#ツヤ髪 #アミノ酸シャンプー
#エイジングケア #美容
#シャンプーレビュー  #ダメージヘア
#スキャルプケア #ボタニカル #ノンシリコン

01/06/2020

----------------------------------------


このシャンプーはどうなのか?

----------------------------------------

【ジュレーム アミノ アルゲリッチ シャンプー (モイスト&スムース)】

容量;500ml

価格;1400円

シリーズを使おうか悩んでいる方のために使用感などをまとめてみました。


今回紹介する「ジュレーム アルゲリッチ シャンプー(モイスト&スムース)」は、傷んでからまりがちな髪をキレイにするためのシャンプーです。

ダメージによるパサツキ・ツヤのない髪を濃密クレンジングでさらさらの髪にしてくれます。



このアイテムは、18種のアミノ酸&濃厚海藻エッセンスでダメージを速攻補修してくれます。

ジュレームのリニューアル新シャンプー!

アルゲリッチの特徴は、毛髪の80〜90%を占めるタンパク質を補給、18種類以上のアミノ酸によって補修します。

* 18種のアミノ酸成分配合
* 3種以上の海藻エッセンス配合
* 6種の花々の香り

ダメージのある髪に不足している栄養を補給するだけでなく、内部までしっかりと浸透してくれます。



次に成分を見ていくと、脱脂力が強めの洗浄成分、アルコール成分が多め、と非常に構成のバランスが悪い印象に。

洗浄成分はマイルドな成分だけでなく、脱脂力の強いオレフィン(C14-16)スルホン酸Naが気になるポイント。これだけで残念になるくらいです。

加えて、エタノールというアルコール成分が多く構成されています。この成分は大半のシャンプーでは、量は少なめになっているのがセオリーというか普通ですがアルゲリッチはかなり多め。

アルコール成分は髪や頭皮をキレイにする成分ではないのでバランスを悪くしています。

その他に、悪いものがないといえばないのですが、逆に注目すべきような成分もありません。リニューアルアイテムということで期待していただけに、全体的に残念でした。個人的には違うラインナップにあるシュープリームのほうがおすすめかも。



■アルゲリッチの成分一覧
水・ラウロイルメチルアラニンTEA・コカミドプロピルベタイン・オレフィン(C14-16)スルホン酸Na・PPG-2コカミド・ココイルメチルタウリンNa・ココイルグルタミン酸TEA・エタノール・ラウリルベタイン・グリセリン・PCA-Na・アスパラギン酸・アセチルグルタミン・アセチルグルタミン酸・アセチルヒドロキシプロリン・アラニン・アルギニン・イソステアロイル加水分解コラーゲンAMPD・イソロイシン・グリシン・システイン・シトルリン・セリン・トレオニン・バリン・ヒスチジン・ヒバマタエキス・フェニルアラニン・プロリン・マコンブエキス・リシンHCl・腐植土抽出物・BG・EDTA-2Na・PCA・イソステアリン酸PEG-50水添ヒマシ油・クエン酸・ジラウロイルグルタミン酸リシンNa・ポリクオタニウム-10・ポリクオタニウム-7・塩化Na・炭酸水素Na・乳酸Na・フェノキシエタノール・安息香酸Na・香料


水・ジメチコン・セテアリルアルコール・PG・水添ヤシ油・グリセリン・エチルヘキサン酸セチル・ベヘニルアルコール・ベヘントリモニウムクロリド・PCA-Na・アスパラギン酸・アセチルグルタミン・アセチルグルタミン酸・アセチルヒドロキシプロリン・アラニン・アルギニン・イソステアロイル加水分解コラーゲンAMPD・イソロイシン・グリシン・システイン・シトルリン・セリン・トレオニン・バリン・ヒスチジン・ヒバマタエキス・フェニルアラニン・プロリン・マコンブエキス・リシンHCl・腐植土抽出物・BG・EDTA-2Na・PCA・アモジメチコン・イソプロパノール・エタノール・クエン酸Na・ジココジモニウムクロリド・ジステアリルジモニウムクロリド・ジラウロイルグルタミン酸リシンNa・ステアリン酸グリセリル・ステアルトリモニウムクロリド・セテス-20・水添パーム油・乳酸Na・フェノキシエタノール・メチルパラベン・香料

さらに詳しく知りたい方はブログにまとめています。実際に使用しているので、ぜひ参考にしてください。

「面白い!」や「役に立った!」と思ったらぜひいいねとコメントをお願いします!!

他の投稿もぜひ見てくださいね↓



#ジュレーム #ジュレーム
#アルゲリッチ #モイスト&スムース
#縮毛矯正用 #市販トリートメント
#美容室 #美容
#シャンプーボトル #コスパ
#髪をキレイに 
#シャンプーレビュー  #ダメージヘア
#エイジングケア #スキャルプケア
#ボタニカル #ノンシリコン
#オーガニック #アミノ酸
#トリートメント #リンス 
#コンディショナー 
#美容の勉強垢 #家計

01/06/2020

----------------------------------------


このシャンプーはどうなのか?

----------------------------------------

【ラッテ マー&ミー シャンプー】

容量;490ml

価格;1000円

シリーズを使おうか悩んでいる方のために使用感などをまとめてみました。


今回紹介する「ラッテ マー&ミー」は、髪と地肌の保湿成分プレミアムWミルクプロテイン配合された優しいシャンプーです。

市販の中では、貴重な大人だけでなく子供にまで使えるほど、保湿力の高いアイテムになっています。


マー&ミーの特徴というのは、親子で使える超優しいシャンプーの性能になります。最近流行のサルフェートフリーのシャンプーのボトルに記載があります。サルフェートとは、硫酸系洗浄成分でありフリーとは硫酸系洗浄成分が構成されていない優しいシャンプーであるとういうことになります。



成分から見ていくと、洗浄力の優しいアミノ酸洗浄成分のラウロイルメチルアラニンNa、パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン、ラウロイルヒドロイルヒドロキシエチル-β-アラニンNaをベースに作られているので、子供でも使えるシャンプーというだけ合ってかなり安全なシャンプーであります。

さらに市販では珍しいラクトフェリンやヨーグルト液、ヤシ油脂肪酸なども構成されているのはかなり品質が高い市販シャンプーです。

シャンプーにもトリートメントにも含まれているヨーグルト液はホエイとも呼ばれるたんぱく質としてはかんり効果の高い成分になっているので、髪には相性が良いはず。(髪のほとんどはたんぱく質でできているため)


個人的には、子供のいてるご家庭にとっては使いやすいシャンプーという印象で、それだけでなくダメージなどのデリケートな髪にも相性が良さそう。

成分だけで見ると、間違いなくトップクラスの性能があるシャンプー&トリートメントです。



■マー&ミーの成分一覧
水、ラウロイルメチルアラニンNa、パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン、ラウロイルヒドロイルヒドロキシエチル-β-アラニンNa、ジステアリン酸グリコール、ラクトフェリン、ヨーグルト液、グリチルリチン酸2K、クエン酸、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、ポリクオタニウム-10、PPG-2コカミド、ラウラミドMIPA、塩化Na、BG、エタノール、EDTA-2Na、安息香酸Na、メチルパラベン、香料

水、セテアリルアルコール、DPG、PPG-1/PEGステアラミン、ジメチコン、ラクトフェリン、ヨーグルト液、グリチルリチン酸2K、ヒドロキシプロピルデンプン酸、乳酸、アモジメチコン、べヘニルPGトリモニウムクロリド、ヒドロキシエチルセルロース、(C12-14)パレス、ベヘニルアルコール、エタノール、(C12-14)パレス-5、グルタミン酸、BG、ステアルトリモニウムクロリド、セトリモニウムクロリド、フェノキシエタノール、サリチル酸Na、メチルパラベン、香料、カラメル

さらに詳しく知りたい方はブログにまとめています。実際に使用しているので、ぜひ参考にしてください。

「面白い!」や「役に立った!」と思ったらぜひいいねとコメントをお願いします!!

他の投稿もぜひ見てくださいね↓



#ラッテ #ラッテ

#マー&ミー
#縮毛矯正用 #市販トリートメント
#美容室 #美容
#シャンプーボトル #コスパ
#髪をキレイに 
#シャンプーレビュー  #ダメージヘア
#エイジングケア #スキャルプケア
#ボタニカル #ノンシリコン
#オーガニック #アミノ酸
#トリートメント #リンス 
#コンディショナー 
#美容の勉強垢 #家計

あなたの事業を美容院のトップリストWakayama-shiにしたいですか?
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。

カテゴリー

ウェブサイト

住所


Wakayama-shi, Wakayama

ヘアサロンのその他Wakayama-shi (すべて表示)
美容室ON’sGATE 美容室ON’sGATE
善明寺374- 6
Wakayama-shi, 640-8471

ホームページ見てね(*^。^*)

Rubik和歌山 Rubik和歌山
和歌山県和歌山市太田1丁目5-30
Wakayama-shi, 640-8323

賢くキレイにかわいくなりたい…そんな希望を叶えるサロン今まで思い通?

和歌山市美容室エステサロン norae/ma niece 和歌山市美容室エステサロン norae/ma niece
和歌山県和歌山市南雑賀町 58
Wakayama-shi, 6408102

HAIRSALoN THE NAKED HAIRSALoN THE NAKED
小雑賀696/5
Wakayama-shi, 641-0007

和歌山の美容室・美容院HAIR SALoN THE NAKED(ヘアサロン ザ ネイキッド)

Eletta produced by allure Eletta produced by allure
新生町63/4
Wakayama-shi, 640-8325

Eletta PRODUCED BY ALLURE 和歌山市新生町63番地4 073-423-2423

SALON DE RIINA SALON DE RIINA
和歌山県和歌山市松島137/14
Wakayama-shi, 640-8304

Julietta Julietta
秋葉町2−55
Wakayama-shi, 641-0056

AZUMA2nd AZUMA2nd
中202
Wakayama-shi, 640-8451

和歌山市中202番地にある完全個室完備の落ち着いた雰囲気の美容室です。?

Standard Standard
狐島601シマハイツ102
Wakayama-shi, 640-8412

和歌山市美容室。

美容室allemande 美容室allemande
Wakayama-shi, 641-0021

家族経営の美容室です。フェイスブックを見たと言って頂いたお客様は初?

Hair Design LIEN Hair Design LIEN
和歌山市出口中ノ丁33 Mビル 1F
Wakayama-shi, 640-8283

Visage Visage
新八百屋丁 13
Wakayama-shi, 6408371

営業時間 10:00~20:00 駐車場 有 定休日 日曜日