norm
南海和歌山市駅より徒歩10分
お車はビル駐車場 No.13をご利用ください

杉江薫展「聲」
薫さんが少しずつあつめた弥生や鎌倉時代の器、ガラス作家 東田朋之さん制作のガラス容器など、植物と共に楽しめる器類も場に溶け込むように散りばめられています。植物が入っているものはセットとして販売しています。鎌倉土器の完品など特に珍しいものも並んでますので、ぜひご覧いただけましたら幸いです。
場は日を追うごとに変わってきています。落ちた葉っぱ、芽を出し始めた木々、何度も楽しめる景色をぜひ。お時間許す限り楽しんでいただけたら嬉しいです。
本日も19時までお待ちしております。
-----------------------------
杉江薫展
「聲」
仰ぎ立つ木々の
やがて枯れゆく花々の
生ききる、ことの尊さを
沈黙の先 静かな響き
あらゆるものの声を聴く
11月11日(土)~23日(木祝)
13:00-19:00 会期中無休
在廊日:11日(土)・12日(日)・13日(月)・16日(木)・19日(日)・23日(木祝)

杉江薫展「聲」
明日と日曜日、薫さんが追加で在廊くださることになりました。こんなにたくさん在廊いただける事はなかなかないので、ぜひこの機会に植物や作品についてお話を伺いにお越しください。
追加在廊日:16日(木)・19日(日)
毎日たくさんのご来店本当にありがとうございます。
明日も13時より、お待ちしております。
初日にはなかった綿毛がふたつ、古木の上に。
日々変わっていくこの景色を、たくさんの方にご覧いただけましたら幸いです。
-----------------------------
杉江薫展
「聲」
仰ぎ立つ木々の
やがて枯れゆく花々の
生ききる、ことの尊さを
沈黙の先 静かな響き
あらゆるものの声を聴く
11月11日(土)~23日(木祝)
13:00-19:00 会期中無休
在廊日:11日(土)・12日(日)・13日(月)・16日(木)・19日(日)・23日(木祝)

minarusuy 菓子会「山のあなた」
昨日の菓子会にご参加くださいました皆さま、ありがとうございました。
植物に包まれた場で深雪さんの菓子をいただく皆さんの顔、思わずあがる声、ゆっくり流れる時間。言葉で表せないほどうつくしい風景の中で皆さまと過ごせましたこと、心から感謝しています。本当にありがとうございました。
minarusuyの焼菓子は引き続き店頭で販売させていただいています。早くも残り少なくなりましたが、ぜひ手にとっていただけたら嬉しいです。
展示は残り9日。まだまだ楽しんでいただけます。
明日も13時よりお待ちしております。
-----------------------------
杉江薫展
「聲」
仰ぎ立つ木々の
やがて枯れゆく花々の
生ききる、ことの尊さを
沈黙の先 静かな響き
あらゆるものの声を聴く
11月11日(土)~23日(木祝)
13:00-19:00 会期中無休
※13日(月)は菓子会参加者のみ入店可
在廊日:11日(土)・12日(日)・13日(月)・23日(木祝)
======================
minarusuy 菓子会
「山のあなた」
11月13日(月)
一部:11:30 open / 12:00 start
二部:14:30 open / 15:00 start
料金|5500円
内容|菓子3品+お茶
定員|各会6名

杉江薫展「聲」
初日からたくさんの方にお越しいただき、素晴らしい2日間を過ごさせていただきました。本当にありがとうございました。
生き生きとした木々と、終わりゆく植物の姿。そのうつくしさと景色を是非ご覧いただきたい。
この季節、昼と夜の差も大きくなってきました。光の中で浮かび上がるもの、闇の中で見えてくる気配、感じていただけたら嬉しいです。
明日はminarusuy 菓子会「山のあなた」の日。菓子会ご予約の方のみご入店いただけます。それぞれの会30分ほど前からご入場いただけるように準備しますので、スタートまでの時間をゆっくり過ごしていただけたら幸いです。
-----------------------------
杉江薫展
「聲」
仰ぎ立つ木々の
やがて枯れゆく花々の
生ききる、ことの尊さを
沈黙の先 静かな響き
あらゆるものの声を聴く
11月11日(土)~23日(木祝)
13:00-19:00 会期中無休
※13日(月)は菓子会参加者のみ入店可
在廊日:11日(土)・12日(日)・13日(月)・23日(木祝)
======================
minarusuy 菓子会
「山のあなた」
11月13日(月)
一部:11:30 open / 12:00 start
二部:14:30 open / 15:00 start
料金|5500円
内容|菓子3品+お茶
定員|各会6名

杉江薫展「聲」
設営が完了し、normでの杉江薫展いよいよ明日からスタートします。
山からいただいた野生の植物、薫さんの手によってあつまった古物などが場全体に広がりました。
中央に立つ2本の杉の木をはじめ、秋の植物や古木、ガラスや鉄でつくられた花器、薫さんが植物に少し手を加えた作品、弥生土器などの古物、什器として使用しているもの含め場にあるものすべて販売可能なものが並んでいます。ぜひゆっくりご覧いただけましたら幸いです。
明日13:00からスタート。明日は薫さんと一緒にお待ちしております。
※今展は13時からの営業です。お気をつけください。
-----------------------------
杉江薫展
「聲」
仰ぎ立つ木々の
やがて枯れゆく花々の
生ききる、ことの尊さを
沈黙の先 静かな響き
あらゆるものの声を聴く
11月11日(土)~23日(木祝)
13:00-19:00 会期中無休
※13日(月)は菓子会参加者のみ入店可
在廊日:11日(土)・12日(日)・13日(月)・23日(木祝)
======================
minarusuy 菓子会
「山のあなた」
11月13日(月)
一部:12:00【満席】
二部:15:00【満席】
料金|5500円
内容|菓子3品+お茶
定員|各会6名

.
杉江薫展「聲」
11月11日(土)~23日(木祝)
薫さんが山からいただいたそのままの植物、あらゆるものの声を聴き集まった山のかけら。K fleursのアトリエで見た景色、ずっと思い描いていた展示がいよいよ今週末から始まります。
今回の展示のために山に入り収集した秋の植物や古木、ガラスや鉄でつくられた花器、薫さんが植物に少し手を加えたものなどが並ぶ予定です。
多くの方に見ていただきたい展示。会期少し長めですので、ぜひゆっくりと植物に包まれた場を楽しんでいただけたら幸いです。
11月11日よりお待ちしております。
11月13日に行うminarusuyの菓子会は満席となりました。たくさんのご予約ありがとうございました。
——————————
杉江薫展
「聲」
仰ぎ立つ木々の
やがて枯れゆく花々の
生ききる、ことの尊さを
沈黙の先 静かな響き
あらゆるものの声を聴く
11月11日(土)~23日(木祝)
13:00-19:00 会期中無休
※13日(月)は菓子会参加者のみ入店可
在廊日:11日(土)・12日(日)・13日(月)・23日(木祝)
======================
minarusuy 菓子会
「山のあなた」
11月13日(月)
一部:12:00【満席】
二部:15:00【満席】
料金|5500円
内容|菓子3品+お茶
定員|各会6名
photo :

杉江薫展「聲」
11月11日(土)~23日(木祝)
杉江薫さんの展示期間中に行う、”minarusuy” 中田深雪さんによる菓子会「山のあなた」
植物に包まれた場で、季節の菓子3品と、手摘みの紅茶を召し上がっていただく会を開きます。
minarusuy (ミナルスイ) さんは兵庫県宝塚市の小さな森の中の工房で、酵母の力でじっくりと発酵させた植物性のお菓子をつくられています。
「山のあなた」とは、深雪さんが新月の日のみ開く喫茶のお店(現在休業中)。今回の菓子会も新月の日、11月13日に開きます。新月に合わせて平日の開催となりましたが、早々にご予約をいただき残り1席となっております。
薫さんの植物に包まれた場での特別な時間を、皆様と共に過ごせることを楽しみにしています。残り1名さま、お時間合う方はぜひ。
※写真は過去のものです。今回はどんなお菓子になるのか、どうぞお楽しみに。
-----------------------------
杉江薫展
「聲」
仰ぎ立つ木々の
やがて枯れゆく花々の
生ききる、ことの尊さを
沈黙の先 静かな響き
あらゆるものの声を聴く
11月11日(土)~23日(木祝)
13:00-19:00 会期中無休
※13日(月)は菓子会参加者のみ入店可
在廊日:11日(土)・12日(日)・13日(月)・23日(木祝)
======================
minarusuy 菓子会
「山のあなた」
11月13日(月)
一部:12:00【残り1席】
二部:15:00【満席】
料金|5500円
内容|菓子3品+お茶
定員|各会6名
菓子会のご予約・お問合せは[email protected]まで。お名前、お電話番号、ご参加人数、ご希望時間を添えてご連絡ください。

【11月展示のお知らせ】
杉江薫展「聲」
11月11日(土)~23日(木祝)
仰ぎ立つ木々の
やがて枯れゆく花々の
生ききる、ことの尊さを
沈黙の先 静かな響き
あらゆるものの声を聴く
大阪吹田市にある植物のアトリエK fleurs 杉江薫さんの個展を開催します。
森からやってきた野性の植物に溢れるアトリエ。木々のうつくしさ、不自然と自然の調和、山々に漂うものも掬い取ったような、薫さんの手によって開かれた場にいつも言葉を失います。その世界に入りたい、ひとつの願いからこの展示が実現することになりました。
normでもよく植物のしつらえを行っていただいていますが、今回は彼女自身の展示。normで初となる杉江薫さんの個展を是非ご覧いただけますと幸いです。
会期中のイベントとして、13日(月) 新月の日に”minarusuy” 中田深雪さんにお越しいただき菓子会
開きます。植物に包まれた場で菓子とお茶をお楽しみください。※13日は菓子会にご参加いただいく方のみご入店いただだけます。
菓子会のご予約はメールにて。ご予約お待ちしております。
-----------------------------
杉江薫展
「聲」
11月11日(土)~23日(木祝)
13:00-19:00 会期中無休
※13日(月)は菓子会参加者のみ入店可
在廊日:11日(土)・12日(日)・13日(月)・23日(木祝)
======================
minarusuy 菓子会
「山のあなた」
11月13日(月)
一部:12:00
二部:15:00
料金|5500円
内容|菓子3品+お茶
定員|各会6名
菓子会のご予約・お問合せは[email protected]まで。お名前、お電話番号、ご参加人数、ご希望時間を添えてご連絡ください。
DM design / the office

二階堂明弘展
昨日をもって終了しました。会期中は遠方からも含めたくさんのご来店ありがとうございました。
展示は昨日で終了しましたが、オンラインを29日まで延長させていただける事になりました。二階堂さんの心遣いに感謝です。
素晴らしい作品がまだ残っております。残り7日、引き続きオンラインにてご覧ください。
下記 URLまたはプロイールリンクからご覧ください。
https://norm9.thebase.in
10/29・11:59までご覧いただけます。

【二階堂明弘展】
オンライン、最後の追加です。
通販可能作品がすべて出揃いました。
一点物の花器、徳利などの酒器、マグカップを追加しています。
下記 URLまたはプロイールリンクからご覧ください。
https://norm9.thebase.in
オンラインは10/29・11:59までご覧いただけます。
本日もご来店ありがとうございました。
明日はいよいよ最終日。完売となった作品はありますが、まだまだ素晴らしいうつわをご覧いただけます。ぜひ見納めにお越しください。
明日も11時より、お待ちしております。
-----------------------------
二階堂明弘展
10月14日(土)~22日(日)
11:00-19:00 会期中無休

【二階堂明弘展】
オンラインページに作品を追加しました。
タタラのプレート類、ポットや片口、ぐい呑みなどを追加しています。
下記 URLまたはプロイールリンクからご覧ください。
https://norm9.thebase.in
残り2日、まだまだたくさんのうつわをご覧いただけますます。ぜひ最後まで楽しんでいただけたら幸いです。
明日も11時よりお待ちしております。
——————————
二階堂明弘展
10月14日(土)~22日(日)
11:00-19:00 会期中無休

【二階堂明弘展】
オンラインページに作品を追加しました。
鉢やボウル、プレート類を追加しています。
下記 URLまたはプロイールリンクからご覧ください。
https://norm9.thebase.in
展示はいよいよ残り3日となりました。
明日も11時よりお待ちしております。
——————————
二階堂明弘展
10月14日(土)~22日(日)
11:00-19:00 会期中無休

【二階堂明弘展】
オンラインページが完成しました。本日から通販可能な作品をオンラインでもご覧いただけます。
作品は少しずつ追加していきます。段階的なご紹介となり申し訳ございませんが、時々覗いていただけたら幸いです。遠方の方、ご来店が難しい方にも楽しんでいただけましたら。
下記 URLまたはプロイールリンクからご覧ください。
https://norm9.thebase.in
展示会期は残り4日。店頭、オンライン共にたくさんの方にご覧いただきけましたら幸いです。
——————————
二階堂明弘展
10月14日(土)~22日(日)
11:00-19:00 会期中無休

【二階堂明弘展】
連日たくさんのご来店をありがとうございます。少しずつ数は少なくなってきましたが、それでもまだまだ充実した店内。素晴らしい作品群をご覧いただけます。
オンラインの準備も進めています。明日か明後日から、段階的ではございますがオンラインでもご覧いただけるようになります。
——————————
二階堂明弘展
10月14日(土)~22日(日)
11:00-19:00 会期中無休

【二階堂明弘展】
最初の週末を終えました。
2日目、遠方からを含め途切れることのないご来店をありがとうございました。
様々な作品が旅立ちましたが、今回本当にたくさん届けてくれていますので、まだまだ什器を埋め尽くすほどのうつわをご覧いただけます。明日からの平日、ゆっくりご覧いただけましたら幸いです。
陽が暮れるのが早くなってきました。毎日19時までオープンしていますので、場が暗くなって現れてくるものもご覧ください。ぜひお仕事帰りに。
明日も11時から19時まで。お待ちしております。
-----------------------------
二階堂明弘展
10月14日(土)~22日(日)
11:00-19:00 会期中無休

【二階堂明弘展】
初日、始まりました。
19時までお待ちしております。
-----------------------------
二階堂明弘展
10月14日(土)~22日(日)
11:00-19:00 会期中無休
在廊日:14日(土)

【二階堂明弘展】
明日から始まる二階堂さんの個展、設営が完了しました。
定番のうつわから一点ものの花器まで、碗や鉢、皿、徳利、猪口、カップ、ボウル、花器などたくさんの作品が並びました。物量は多く種類も豊富なので落ち着くまで時間がかかるかもしれませんが、ぜひゆっくりご覧いただけましたら幸いです。
明日は二階堂さんが在廊くださいます。ぜひお話しも伺いにお越しください。
2年半ぶりの二階堂明弘展、明日11時より始まります。お待ちしております。
-----------------------------
二階堂明弘展
10月14日(土)~22日(日)
11:00-19:00 会期中無休
在廊日:14日(土)

【二階堂明弘展】
いよいよ今週末からスタートします。
明日は設営。空間に作品が広がる景色を楽しみにしています。前回には並ばなかったマグなども届く予定。ぜひお楽しみに。
初日は二階堂さんも在廊くださいます。2年半ぶりとなる二階堂明弘展を楽しんでいただけたら幸いです。
-----------------------------
二階堂明弘展
10月14日(土)~22日(日)
11:00-19:00 会期中無休
在廊日:14日(土)

norm展「循環」
at Arcade in 那智勝浦
昨日無事に終了しました。お越しいただいた皆様、この素晴らしい2日間をつくってくださったArcade実行委員の方々、出店者を含め運営に関わるすべての皆様、本当にありがとうございました。
テーマをもって屋外での展示、この機会にと精一杯楽しむことができましたが、今後の課題も見えてたくさん得るものがありました。
素晴らしい作品を届けてくれた5名のつくり手に心からの感謝を。つくづく良い縁に恵まれてるなあと感じています。皆様本当にありがとうございました。
Han Yun Liang
植月大輔
小野友寛
キクチジュンコ
河合悠
残った作品は年末または年始に予定している常設でご覧いただけましたら幸いです。
次の営業は今週末から始まる二階堂明弘展。今年唯一のつうわの展示です。ぜひお楽しみに。

.
norm展「循環」 at Arcade in 那智勝浦
10月7日(土)~8日(日)
参加作家、最後のご紹介。
無・河合悠
長野県在住。2002年より蝋燭制作を始め、造形作品やドローイング、身体を用いたライブパフォーマンスなど、多岐に渡る表現で活動しています。
normオープンの2017年から毎年展示を行っていただき、過去7回もの展覧会を開催していただきました。
悠さんからは、循環をテーマにした作品6点が届きました。言葉の標本5点と造形作品1点。造形は貝殻などの漂流物をコラージュした作品。言葉の作品と、それと対になる言語化され得ない造形の対比。「言葉」の作品なので一部のみ公開します。全貌はぜひ会場でご覧ください。
悠さんにとってつくることの種になっているものはimageだと仰っていました。imageが人々の中を漂流し、未明の岸辺に漂着することを願って。
-----------------------------
norm展「循環」
at Arcade in 那智勝浦
10月7日(土)・10:00-20:00
10月8日(日)・9:00-18:00
会場|和歌山県東牟婁郡那智勝浦町 勝浦漁港
【参加作家】
土・Han Yun Liang
木・植月大輔
紙・小野友寛
布・キクチジュンコ
無・河合悠

.
norm展「循環」 at Arcade in 那智勝浦
10月7日(土)~8日(日)
参加作家のご紹介。
紙・小野友寛
大分県山香町在住。自然に寄り添う暮らしの中で、和紙や漆などを使った作品の制作を行いながら「山香デザイン室」としてデザインや活版印刷も行っています。
normでは昨年の12月に個展を開催していただきました。
和紙を楮の状態に戻して、石などの自然物から型取り、その上に漆を塗り重ねたうつわ作品6点。自然がかたちとなり人の手に渡る。
小野さんの仕事が誰かの循環の一部となれば幸いです。
-----------------------------
norm展「循環」
at Arcade in 那智勝浦
10月7日(土)・10:00-20:00
10月8日(日)・9:00-18:00
会場|和歌山県東牟婁郡那智勝浦町 勝浦漁港
【参加作家】
土・Han Yun Liang
木・植月大輔
紙・小野友寛
布・キクチジュンコ
無・河合悠

.
norm展「循環」 at Arcade in 那智勝浦
10月7日(土)~8日(日)
参加作家のご紹介です。
木・植月大輔
岡山県在住。吉備中央町にアトリエを構え、木を素材とした家具やカトラリー、オブジェを制作。2020年5月と今年の7月、過去二度の個展を開催していただきました。
植月さんからは4点の作品が届きました。洋梨、ザクロ、葡萄のオブジェ、そして裏面に使われてきた様子がそのまま残っているお皿。そのほとんどに木を削った手跡が見れます。ひとつの生命である木の存在と人の手で生まれたもの。オブジェ、とはいえ手の中に納めておきたくなります。
-----------------------------
norm展「循環」
at Arcade in 那智勝浦
10月7日(土)・10:00-20:00
10月8日(日)・9:00-18:00
会場|和歌山県東牟婁郡那智勝浦町 勝浦漁港
【参加作家】
土・Han Yun Liang
木・植月大輔
紙・小野友寛
布・キクチジュンコ
無・河合悠

.
norm展「循環」 at Arcade in 那智勝浦
10月7日(土)~8日(日)
参加作家のご紹介
布・キクチジュンコ
北海道札幌市在住。 国内外の古い布を柿渋で染め、その上で鉄・銅・チタンなどで媒染した布で、鞄や布小物、コートやジャケットなどの衣服、オブジェなどを制作。
normでは過去2回個展を開催。今回は循環をテーマに5点の作品が届きました。
何度も綻び直しながら長い年月をかけてキクチさんの元に辿りつき柿渋で染められたフランスの作業着、精麻の刺繍とハーキマーダイヤがついたお守り、流れ流れて日本に辿り着いた様々な国の古布を縫い合わせたものなど。
そこにあるエネルギーや目に見えないものも含めて、人から人へと繋ぐもの。長い時間多くの人の手を渡り、そしてキクチさんの手が加わった布がまた次の人へと繋がっていく風景を楽しみにしています。
-----------------------------
norm展「循環」
at Arcade in 那智勝浦
10月7日(土)・10:00-20:00
10月8日(日)・9:00-18:00
会場|和歌山県東牟婁郡那智勝浦町 勝浦漁港
【参加作家】
土・Han Yun Liang
木・植月大輔
紙・小野友寛
布・キクチジュンコ
無・河合悠

.
norm展「循環」 at Arcade in 那智勝浦
10月7日(土)~8日(日)
いよいよ来週末から始まります。作品も届き始め、少しずつですが参加作家をご紹介していきます。
まずはハンさんから。
台湾に暮らす陶芸作家、梁瀚云(Han Yun Liang)
2017年に来日し、小野哲平氏に師事。2021年滋賀県立陶芸の森アーティスト・イン・レジデンスを経て、現在は台湾在住。normでは2021年11月にHan Yun Liang展「process of…」を開催。あれから2年、故郷台湾に戻られたハンさんの作品にまたひとつ大きな力を感じます。海の向こう台湾から届いた6点の作品。今のハンさんをぜひご覧いただけましたら幸いです。
“cycle”
take a cycle as a unit,
each unit has its own unique event.
we are the cycle of life itself,
so take ourselves as a unit,
as a special event,
under this collective life cycle.
you are simple,
you are difficult,
you are unique,
you are complete,
you are all the above,
and so am i.
so live,
the cycle of life.
サイクル(循環)を1つの単位とする
各単位には固有の出来事がある
私たちは生命のサイクルそのものなのだ
だから、私たち自身をひとつの単位とする
特別な出来事として
私たちは生命のサイクルそのものなのだ
あなたは単純である
困難である
ユニークである
完全である
あなたは上記のすべて
そして私もそうだ
だから生きる
人生のサイクル
-----------------------------
norm展「循環」
at Arcade in 那智勝浦
10月7日(土)・10:00-20:00
10月8日(日)・9:00-18:00
会場|和歌山県東牟婁郡那智勝浦町 勝浦漁港
【参加作家】
土・Han Yun Liang
木・植月大輔
紙・小野友寛
布・キクチジュンコ
無・河合悠

【Arcade in 那智勝浦・出店】
10月7日(土)・8日(日)、勝浦漁港で行われるマーケットイベント「Arcade」に出店させていただきます。前回2019年から4年ぶり、世界遺産 熊野古道がある那智勝浦での開催です。
normは「norm展 -循環-」として5名の作家さんにお声がけをし、”循環”をテーマにつくっていただいた作品を展示販売いたします。
マーケットイベントへの出店は悩むところもあり、normに何ができるのかと考えましたが、Arcadeの理念に共感し屋外イベントで存分に展示をしてみようと考えました。普段のお店の延長線、その上でテーマを設けて企画展を行います。
5名のつくり手、今回のためにそれぞれの素材でつくっていただいた作品でひとつの場をつくります。
【参加作家】
土・Han Yun Liang
木・植月大輔
紙・小野友寛
布・キクチジュンコ
無・河合悠
いつも何かしらの循環の中にいたいと思っています。ものが生まれ、誰かのもとにいき、また新しいものが生まれる。その流れの中にnormという存在があれば。
人と人が出会い、人とものが交わる景色をつくりたい。終わりであり始まりでもある、繋がる景色の中で共に過ごせましたら幸いです。
なかなかの無茶振りとなりましたが、この企画に快くお受けしてくださったつくり手の皆様に心から感謝いたします。
力のこもった作品が届き始めています。作品はこれから少しずつ紹介していきます。
10月7日・8日は勝浦漁港でお待ちしております。
-----------------------------
norm展「循環」
at Arcade in 那智勝浦
10月7日(土)・10:00-20:00
10月8日(日)・9:00-18:00
会場|和歌山県東牟婁郡那智勝浦町 勝浦漁港
photo /

【10月展示のお知らせ】
10月14日から二階堂明弘さんの個展を開催します。
ろくろで形成した土の表面に別の土を塗り、焼き締めたうつわ。錆びた鉄のような色が美しい錆器。
加えて、手捻りでつくられた一点物の花器も届く予定です。
質感と手の跡、無駄のない形、使うほどに変化する器。2年半ぶりとなる二階堂明弘展を楽しんでいただけましたら幸いです。
-----------------------------
二階堂明弘展
10月14日(土)~22日(日)
11:00-19:00 会期中無休
在廊日:14日(土)
DM design / the office

はいいろオオカミ+花屋西別府商店「Botantique」
昨日をもって終了しました。
お越しいただきました方、遠方から足を運んでくださった方々、ライブやワークショップにご参加くださいました皆様、誠にありがとうございました。
オンラインも無事に終了しすべての発送も完了しました。様々な場所からたくさんの方に心寄せていただき感謝しています。
オーダーいただきました森の小さな灯は、お届けまで少しお時間を頂戴します。楽しみにお待ちいただけますと幸いです。
空間全体が植物とアンティークで満たされた10日間。いつもながら寂しく感じますが、また次を楽しみに。
次回は2年後。またひとつ成長してお迎えしたいと思っています。
今回もたくさんの方に関わっていただきました事、心から感謝しています。
--schedule--
10/7-8|Arcade in 那智勝浦 出店
10/14-22|二階堂明弘展
11/11-23|杉江薫展

はいいろオオカミ+花屋西別府商店「Botantique」
本日最終日です。
今日は西別府さん在庫。ぜひ会いに、お話しをしにお越しください。只今ワークショップ開催中ですが展示は通常通りご覧いただけます。
ガラス標本、灯りの作品、ロシアのアンティークなど、まだまだ素晴らしいものをご覧いただけます。森の小さな灯の受注会も本日まで。天井に群がるサルオガセの空間でお待ちしております。
オンラインも本日24時までとなります。下記 URLまたはプロイールリンクからご覧ください。
https://norm9.thebase.in
最終日、19時まで。見納めに是非。
西別府さんと一緒にお待ちしております。
-----------------------------
はいいろオオカミ+花屋西別府商店展
「Botantique」
9月9日(土)~18日(月祝)
11:00-19:00 会期中無休
在廊日:9日(土)・18日(月祝)

はいいろオオカミ+花屋西別府商店「Botantique」
連日たくさんのご来店をありがとうございます。
建築家でもある佐藤さんの図面を元に、西別府さんが手掛けた立体作品「Lostland」細部にまで空想の世界が広がり、フレームには手書きの図面が入っています。
大部屋と小部屋それぞれに7棟のLostlandが並んでいます。ぜひ窓の中までじっくりご覧ください。
会期は残り6日。オンラインの準備も進めています。
明日も11時よりお待ちしております。
-----------------------------
はいいろオオカミ+花屋西別府商店展
「Botantique」
9月9日(土)~18日(月祝)
11:00-19:00 会期中無休
在廊日:9日(土)・18日(月祝)
======================
壁飾りのワークショップ
西別府久幸による壁飾りのワークショップを行います。壁庭と題された壁飾りの植物作品をおつくりいただます。
9月18日(月祝)
11:00~
¥8,000
定員|6名【満席】
各イベントのご予約・お問合せは[email protected]まで。お名前、お電話番号、ご参加人数を添えてご連絡ください。

はいいろオオカミ+花屋西別府商店「Botantique」
最初の週末を終えて今日から平日営業がスタートしました。
昨朝のライブにご参加くださいました皆様、ありがとうございました。上柿さんのピアノの音の中、参加者ひとりひとりそれぞれのイメージを花束にしてお渡しする西別府さん。本当にうつくしい時間でした。
展示は18日まで。まだまだ素晴らしいものをご覧いただけます。比較的ゆっくりとした平日に、じっくり作品や古道具を手にとっていただけたら幸いです。
エントランスには、アデニウムの鉢物も並んでいます。
-----------------------------
はいいろオオカミ+花屋西別府商店展
「Botantique」
9月9日(土)~18日(月祝)
11:00-19:00 会期中無休
在廊日:9日(土)・18日(月祝)
======================
壁飾りのワークショップ
西別府久幸による壁飾りのワークショップを行います。壁庭と題された壁飾りの植物作品をおつくりいただます。
9月18日(月祝)
11:00~
¥8,000
定員|6名【満席】
各イベントのご予約・お問合せは[email protected]まで。お名前、お電話番号、ご参加人数を添えてご連絡ください。

はいいろオオカミ+花屋西別府商店「Botantique」
初日、オープンと同時にたくさんのご来店をありがとうございました。素晴らしい初日を迎えられたこと、感謝しています。
明日はライブインスタレーションの日。上柿さんも無事に到着されて明日に向けて準備を進めました。
ライブのお席には空きがありますので、駆け込みご参加もお待ちしています。当日ギリギリでも大丈夫ですので、気になる方はお気軽にご連絡ください。
明日はライブご参加者さまを9時からお迎えいたします。お店は通常通り11:00からのオープンです。
サルオガセの群生が天井に広がる空間でお待ちしています。
-----------------------------
はいいろオオカミ+花屋西別府商店展
「Botantique」
9月9日(土)~18日(月祝)
11:00-19:00 会期中無休
在廊日:9日(土)・18日(月祝)
======================
上柿絵梨子+西別府久幸
Live Installation
ピアニスト上柿絵梨子と西別府久幸によるInstallation/Piano Live。上柿さんのピアノ演奏の中、西別府さんが花束をつくりご参加者さま一人一人にお渡しいたします。
9月10日(日)
9:00 open / 9:30 start
¥6,000(花束付き)
======================
壁飾りのワークショップ
西別府久幸による壁飾りのワークショップを行います。壁庭と題された壁飾りの植物作品をおつくりいただます。
9月18日(月祝)
11:00~
¥8,000
定員|6名【満席】
各イベントのご予約・お問合せは[email protected]まで。お名前、お電話番号、ご参加人数を添えてご連絡ください。

明日から始まる、はいいろオオカミ+花屋西別府商店「Botantique」設営が完了しました。
植物と古道具で満たされた場。
過去一番の良い空間が出来たと、お2人お墨付きのこの場で明日から10日間休みなくオープンいたします。
明日は佐藤さんと西別府さん在廊。11時よりお待ちしております。
「Botantique」
botanicalとantiqueを合わせた造語。ガラス標本をメインに、植物のオブジェや照明作品、そしてロシアの古道具が並びます。小部屋の展示室では、今回初となる「森の小さな灯」のオーダー会を行います。植物から土台の色まで
様々な組み合わせの中から、お気に入りのひとつを見つけていただけたら幸いです。
-----------------------------
はいいろオオカミ+花屋西別府商店展
「Botantique」
9月9日(土)~18日(月祝)
11:00-19:00 会期中無休
在廊日:9日(土)・18日(月祝)
======================
上柿絵梨子+西別府久幸
Live Installation
ピアニスト上柿絵梨子と西別府久幸によるInstallation/Piano Live。上柿さんのピアノ演奏の中、西別府さんが花束をつくりご参加者さま一人一人にお渡しいたします。
9月10日(日)
9:00 open / 9:30 start
¥6,000(花束付き)
======================
壁飾りのワークショップ
西別府久幸による壁飾りのワークショップを行います。壁庭と題された壁飾りの植物作品をおつくりいただます。
9月18日(月祝)
11:00~
¥8,000
定員|6名【満席】
各イベントのご予約・お問合せは[email protected]まで。お名前、お電話番号、ご参加人数を添えてご連絡ください。

はいいろオオカミ+花屋西別府商店展「Botantique」
9月9日(土)~18日(月祝)
はいいろオオカミ+花屋西別府商店展、いよいよ2日後から始まります。
ガラス標本や植物のオブジェ、小さな灯、一点ものの作品、そして金属やガラスを中心としたロシアの古道具たち。今回はペルシャ絨毯も届く予定です。
森の小さな灯のオーダー会、ライブ、ワークショップと、心ゆくまで楽しんでいただけたら幸いです。
ワークショップは満席、キャンセル待ち受付中です。
10日の朝に行う西別府さんと上柿さんのライブのご予約はまだ受け付けております。お時間合う方はぜひご参加ください。
-----------------------------
はいいろオオカミ+花屋西別府商店展
「Botantique」
9月9日(土)~18日(月祝)
11:00-19:00 会期中無休
在廊日:9日(土)・18日(月祝)
======================
上柿絵梨子+西別府久幸
Live Installation
ピアニスト上柿絵梨子と西別府久幸によるInstallation/Piano Live。上柿さんのピアノ演奏の中、西別府さんが花束をつくりご参加者さま一人一人にお渡しいたします。
9月10日(日)
9:00 open / 9:30 start
¥6,000(花束付き)
======================
壁飾りのワークショップ
西別府久幸による壁飾りのワークショップを行います。壁庭と題された壁飾りの植物作品をおつくりいただます。
9月18日(月祝)
11:00~
¥8,000
定員|6名【満席】
各イベントのご予約・お問合せは[email protected]まで。お名前、お電話番号、ご参加人数を添えてご連絡ください。
photo /

はいいろオオカミ+花屋西別府商店展「Botantique」
9月9日(土)~18日(月祝)
2日目の朝に、ピアニスト上柿絵梨子さんをお招きして、西別府久幸さんとのライブインスタレーションを行います。
----
上柿さんの演奏に合わせてお客様の前で花を束ねます。
皆さまの表情に眼を向けて、ピアノの演奏に耳をそばだて、そのときだけの想いを束ねられたらと思っています。
西別府久幸
----
西別府さんが花を束ねる姿を、いつもうつくしいなと思いながら眺めていました。東京青山で花屋を営む西別府さんにとっては日常のひとつの時間ですが、今回は上柿さんのピアノにのせてライブというかたちで皆様ひとりひとりに向けて花束をつくってくださいます。
ライブは要予約。
お席まだ余裕がありますのでご興味ある方はお問い合わせください。ご予約、お問合せはメールにて、お待ちしております。
-----------------------------
はいいろオオカミ+花屋西別府商店展
「Botantique」
9月9日(土)~18日(月祝)
11:00-19:00 会期中無休
在廊日:9日(土)・18日(月祝)
======================
上柿絵梨子+西別府久幸
Live Installation
ピアニスト上柿絵梨子と西別府久幸によるInstallation/Piano Live。上柿さんのピアノ演奏の中、西別府さんが花束をつくりご参加者さま一人一人にお渡しいたします。
9月10日(日)
9:00 open / 9:30 start
¥6,000(花束付き)
======================
壁飾りのワークショップ
西別府久幸による壁飾りのワークショップを行います。壁庭と題された壁飾りの植物作品をおつくりいただます。
9月18日(月祝)
11:00~
¥8,000
定員|6名
各イベントのご予約・お問合せは[email protected]まで。お名前、お電話番号、ご参加人数を添えてご連絡ください。
photo /

はいいろオオカミ+花屋西別府商店展「Botantique」
9月9日(土)~18日(月祝)
2日目の朝に、ピアニスト上柿絵梨子さんをお招きして、西別府久幸さんとのライブインスタレーションを行います。東京青山で長年花屋を営む西別府さんが、上柿さんのピアノ演奏の中で花束をつくり、参加者一人一人にお渡しするライブです。normでは何度もお二人にライブを行っていただいていますが、今までとはまた違った時間になりそうで、ご参加いただいたことがある方も、初めての方にも楽しんでいただけるはずです。
早々から予約をいただきお席埋まってきておりますが、まだ余裕がありますのでご興味ある方はぜひお問い合わせください。
ご予約、お問合せはメールにて。お待ちしております。
-----------------------------
はいいろオオカミ+花屋西別府商店展
「Botantique」
9月9日(土)~18日(月祝)
11:00-19:00 会期中無休
在廊日:9日(土)・18日(月祝)
======================
上柿絵梨子+西別府久幸
Live Installation
ピアニスト上柿絵梨子と西別府久幸によるInstallation/Piano Live。上柿さんのピアノ演奏の中、西別府さんが花束をつくりご参加者さま一人一人にお渡しいたします。
9月10日(日)
9:00 open / 9:30 start
¥6,000(花束付き)
======================
壁飾りのワークショップ
西別府久幸による壁飾りのワークショップを行います。壁庭と題された壁飾りの植物作品をおつくりいただます。
9月18日(月祝)
11:00~
¥8,000
定員|6名
各イベントのご予約・お問合せは[email protected]まで。お名前、お電話番号、ご参加人数を添えてご連絡ください。
photo /

はいいろオオカミ+花屋西別府商店展「Botantique」
9月9日(土)~18日(月祝)
いよいよ今週末から始まります。
今展では、古物の箱と小さな灯を合わせた一点もの作品も何点か届く予定です。
約2年半ぶり、はいいろオオカミ+花屋西別府商店展。先日東京で開催された展示会と同じテーマの今展。関西圏巡回展としてご覧いただけましたら幸いです。
ライブやワークショップのご予約もまだ受け付けております。
-----------------------------
はいいろオオカミ+花屋西別府商店展
「Botantique」
9月9日(土)~18日(月祝)
11:00-19:00 会期中無休
在廊日:9日(土)・18日(月祝)
======================
上柿絵梨子+西別府久幸
Live Installation
ピアニスト上柿絵梨子と西別府久幸によるInstallation/Piano Live。上柿さんのピアノ演奏の中、西別府さんが花束をつくりご参加者さま一人一人にお渡しいたします。
9月10日(日)
9:00 open / 9:30 start
¥6,000(花束付き)
======================
壁飾りのワークショップ
西別府久幸による壁飾りのワークショップを行います。壁庭と題された壁飾りの植物作品をおつくりいただます。
9月18日(月祝)
11:00~
¥8,000
定員|6名
ライブ・ワークショップのご予約・お問合せは[email protected]まで。お名前、お電話番号、ご参加人数を添えてご連絡ください。
photo /

はいいろオオカミ+花屋西別府商店展「Botantique」
9月9日(土)~18日(月祝)
小部屋の展示室では、今回初となる「森の小さな灯」のオーダー会を行います。
植物から土台の色まで様々な種類の中から、ご自分のお気に入りの組み合わせを見つけていただけたら幸いです。
オーダー会は予約不要です。どなたでもご都合の良いタイミングでお越しください。
-----------------------------
はいいろオオカミ+花屋西別府商店展
「Botantique」
botanicalとantiqueを合わせた造語。ガラス標本をメインに、植物のオブジェや照明作品、そしてロシアの古道具が並びます。
9月9日(土)~18日(月祝)
11:00-19:00 会期中無休
在廊日:9日(土)・18日(月祝)
======================
上柿絵梨子+西別府久幸
Live Installation
ピアニスト上柿絵梨子と西別府久幸によるInstallation/Piano Live。上柿さんのピアノ演奏の中、西別府さんが花束をつくりご参加者さま一人一人にお渡しいたします。
9月10日(日)
9:00 open / 9:30 start
¥6,000(花束付き)
======================
壁飾りのワークショップ
西別府久幸による壁飾りのワークショップを行います。壁庭と題された壁飾りの植物作品をおつくりいただます。
9月18日(月祝)
11:00~
¥8,000
定員|6名
ライブ,ワークショップのご予約・お問合せは[email protected]まで。お名前、お電話番号、ご参加人数を添えてご連絡ください。
photo /

はいいろオオカミ+花屋西別府商店展「Botantique」
9月9日(土)~18日(月祝)
新しく生まれた食虫植物の小さな灯。
灯りが消えたり明るくなったりと、植物が息をしているように明滅します。
先日東京で開催された展示会と同じテーマの今展。関西圏巡回展としてご覧いただけましたら幸いです。
2日目の朝に行う西別府さんとピアニスト上柿絵梨子さんのライブ、最終日のワークショップの予約もまだまだ受付中です。
ご予約はメールにて、お待ちしております。
-----------------------------
はいいろオオカミ+花屋西別府商店展
「Botantique」
9月9日(土)~18日(月祝)
11:00-19:00 会期中無休
在廊日:9日(土)・18日(月祝)
======================
上柿絵梨子+西別府久幸
Live Installation
ピアニスト上柿絵梨子と西別府久幸によるInstallation/Piano Live。上柿さんのピアノ演奏の中、西別府さんが花束をつくりご参加者さま一人一人にお渡しいたします。
9月10日(日)
9:00 open / 9:30 start
¥6,000(花束付き)
======================
壁飾りのワークショップ
西別府久幸による壁飾りのワークショップを行います。壁庭と題された壁飾りの植物作品をおつくりいただます。
9月18日(月祝)
11:00~
¥8,000
定員|6名
各イベントのご予約・お問合せは[email protected]まで。お名前、お電話番号、ご参加人数を添えてご連絡ください。
photo /

はいいろオオカミ+花屋西別府商店展「Botantique」
9月9日(土)~18日(月祝)
約2年半ぶりとなるはいいろオオカミ+花屋西別府商店展に向けて準備しています。
はいいろオオカミ 佐藤さんによって仕入れられたロシアの古道具もたくさん届く予定です。まだまだ先が見えない情勢のなか仕入れられた渾身の古道具、ぜひ手にとってご覧ください。
先日東京で開催された展示会と同じテーマの今展。関西圏巡回展としてご覧いただけましたら幸いです。
2日目の朝に行う西別府さんとピアニスト上柿絵梨子さんのライブ、最終日のワークショップの予約もまだまだ受付中です。
ご予約はメールにて、お待ちしております。
-----------------------------
はいいろオオカミ+花屋西別府商店展
「Botantique」
9月9日(土)~18日(月祝)
11:00-19:00 会期中無休
在廊日:9日(土)・18日(月祝)
======================
上柿絵梨子+西別府久幸
Live Installation
ピアニスト上柿絵梨子と西別府久幸によるInstallation/Piano Live。上柿さんのピアノ演奏の中、西別府さんが花束をつくりご参加者さま一人一人にお渡しいたします。
9月10日(日)
9:00 open / 9:30 start
¥6,000(花束付き)
======================
壁飾りのワークショップ
西別府久幸による壁飾りのワークショップを行います。壁庭と題された壁飾りの植物作品をおつくりいただます。
9月18日(月祝)
11:00~
¥8,000
定員|6名
各イベントのご予約・お問合せは[email protected]まで。お名前、お電話番号、ご参加人数を添えてご連絡ください。
photo /

はいいろオオカミ+花屋西別府商店展「Botantique」
9月9日(土)~18日(月祝)
約2年半ぶりとなるはいいろオオカミ+花屋西別府商店展に向けて準備しています。
今展のタイトルは「botantique」botanicalとantiqueを合わせた造語。メインとなるガラス標本がたくさん届く予定です。また、植物のオブジェや照明作品、そしてロシアの古道具が並びます。
先日東京で開催された展示会と同じテーマの今展。関西圏巡回展としてご覧いただけましたら幸いです。
2日目に行う西別府さんとピアニスト上柿絵梨子さんのライブ、最終日のワークショップの予約もまだまだ受付中です。
ご予約はメールにて、お待ちしております。
-----------------------------
はいいろオオカミ+花屋西別府商店展
「Botantique」
9月9日(土)~18日(月祝)
11:00-19:00 会期中無休
在廊日:9日(土)・18日(月祝)
======================
上柿絵梨子+西別府久幸
Live Installation
ピアニスト上柿絵梨子と西別府久幸によるInstallation/Piano Live。上柿さんのピアノ演奏の中、西別府さんが花束をつくりご参加者さま一人一人にお渡しいたします。
9月10日(日)
9:00 open / 9:30 start
¥6,000(花束付き)
======================
壁飾りのワークショップ
西別府久幸による壁飾りのワークショップを行います。壁庭と題された壁飾りの植物作品をおつくりいただます。
9月18日(月祝)
11:00~
¥8,000
定員|6名
各イベントのご予約・お問合せは[email protected]まで。お名前、お電話番号、ご参加人数を添えてご連絡ください。
photo /
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。
ビデオ (すべて表示)
事業に問い合わせをする
電話番号
ウェブサイト
住所
小野町3丁目43 旧西本組本社ビル 1F
Wakayama-shi, Wakayama
640-8224
本町 2/6
Wakayama-shi, 640-8033
人形の専門老舗をぐらや 公式facebookページです。http://www.ningyou-oguraya.co.jp
和歌山市六十谷354 黒潮第1ビル 2F-6号
Wakayama-shi, 640-8482
儀平屋は和歌山市の日本刀剣専門店です。 日本刀・居合刀・刀装具等、国
Wasasekido
Wakayama-shi, 649-6322
We are a worldwide distributor of high-quality japanese camera estabilised in 2013. Our pleasure is