あさか会 さくら

あさか会 さくら

Comments

みなさん、こんにちは!

ようやく涼しいと感じる日も増えてきた今日この頃ですが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?

メンバーのみなさんも来所時に「おはよ!」とスタッフへ話しかける声からも、元気な様子が伺えます。

8月20日の土曜日活動では、ステンドグラス風の創作と映画鑑賞をしています☆

今回は花折り紙を使って、メンバー1人ひとりが自身の画材を準備することから始まり、ハサミで切ることや台紙にノリを付けてステンドグラス風に模様を付けていました(^^)/

それぞれの個性が活きた創作物が出来上がり、メンバーも完成するとスタッフに見せることや、窓辺に透かして「キレイやわ」と笑顔で眺めていました♬

午後からはゆっくりと映画鑑賞をしています。

月に数回行われる映画鑑賞をメンバーも楽しみにしていて、今回も「何を見るんや?」「ドラえもんかな?」と何のDVDを見るのか予想しながら午後の活動も楽しんでいました(*´▽`*)

メンバーの創作場面や土曜日活動の雰囲気が感じられる写真を厳選したので、ぜひご覧ください°˖✧(⋈◍>◡<◍)✧˖°

↓↓↓ホームページはこちらです↓↓↓
http://www.asakakai.com/sakura.html
こんにちわ!
こちら、別のアカウントで投稿していたため、再度アップさせていただきます!

☆5月の土曜日活動の様子です☆
ようやく過ごしやすい季節になってきたかと思うも、もう梅雨が迫ってきている今日この頃、みなさんは如何お過ごしでしょうか?(*^-^*)

5月21日の土曜日活動では、梅雨にちなんで、てるてる坊主とカタツムリづくりを行いました☆
土曜日活動は、普段の作業とは異なった創作活動や外出メニューとなるため、参加するメンバーも毎月何をするのか楽しみにされています(^^)/
スタッフもそれぞれのメンバーの特性を活かしつつ、どうやったら楽しく、そして自発性も引き出しながら活動ができるかを考えています♬
今回はメンバーが好きな色の折り紙を選んで丸めたり、テープで止めたりと手先を器用に動かしながらてるてる坊主などを作っていました♪
メンバーの創作場面や土曜日活動の雰囲気が感じられる写真を厳選したので、ぜひご覧ください(*^^*)

↓↓↓ホームページはこちらです↓↓↓
http://www.asakakai.com/sakura.html
みなさん、こんにちわ!
毎日暑い日が続きますが、熱中症など体調はいかがでしょうか?
私たち“さくら”も新施設に移転後は空調設備もより整い、メンバーのみなさんも整った空調の元、しっかり水分を摂りながら作業や余暇活動に参加されています(*^^)

7月16日の土曜日活動では、施設内で夏祭りを行いました!!
今回は午前中に創作活動(風鈴作りとペットボトルを使った金魚の浮き沈み)をして、午後からはお菓子掴み&スイカ割り(ビーチボール)をしています♬

同じ画材を用いていますが、それぞれ個性たっぷりな風鈴や金魚が出来上がり、メンバー同士で見せ合いっこをする人もいれば、家族に見せると言って大事にカバンに仕舞われる方もいました(*^-^*)

午後からはゲーム要素を取り入れてお菓子を掴む秒数を測ったり、スイカの位置を毎回変えてどこにスイカがあるか周りの声を頼りに位置を特定してもらうなど、メンバーとスタッフが一緒に盛り上がって楽しい時間となりました☆

メンバーの創作場面や土曜日活動の雰囲気が感じられる写真を厳選したので、ぜひご覧ください°˖✧(⋈◍>◡<◍)✧˖°

↓↓↓ホームページはこちらです↓↓↓
http://www.asakakai.com/sakura.html
こんにちは!暑さが和らぎ過ごしやすい日が増えてきました。
9月19日の土曜日活動で少し早めのハロウィンの飾り作りをしました。
毛糸をボンボンメーカーに巻き付け、メンバーの思い思いの大きさの飾り作りをしました。

午後からは作った飾りを使いゲームを行いました。宝探しゲームでは隠されたボンボンを時間内に何個探し出せるかを順番に挑戦しました。その後のかぼちゃ飛ばしゲームでは最初はなかなか前に飛ばすのが難しそうにされていましたが、段々と前に飛ぶようになり盛り上がりました!(^^)!最後にそれぞれのゲームの点数でお菓子を選んでもらい、みんなで食べました。
作った飾りはお土産として喜んで持って帰られました(#^^#)
  

 ↓↓ホームページはこちら↓↓
http://www.asakakai.com/sakura.html
こんにちは!厳しい暑さが続きますが
みなさんお変わりありませんでしょうか?
今年の夏はコロナの影響で自粛モードですが
さくらのメンバーさん、スタッフ一同元気です(^^)

8月1日の土曜日活動は、うちわづくりとスイカ割りでした。
うちわに色塗りした絵を切って貼ったり
色紙で折った着物やシールを貼りました。
みなさん好きな色や絵を選んで、オリジナルうちわが完成しました!

お昼ご飯のあとは、メンバーさんとスタッフでスイカ割り。
「右右!」「もっと前!」「もっと左~」「よっしゃ~!」と声が飛び交う中、目隠しをして挑戦しました(^^♪

なかなか割れなくて、みんなが少しずつ叩いて
一時間近くかかってやっと割れました!
ささやかですが、みんなで夏を感じる事ができ
楽しい夏の思い出になりました(^^♪

http://www.asakakai.com/sakura.html
こんにちは!

年明け1月18日の土曜日活動は
はぁとらんどと合同でカラオケに行きました。

あらかじめ歌う曲をお聞きしていたので
会話が困難なメンバーさんの選曲も スムーズでした(^^♪
各部屋それぞれジャンルの幅が広く ユニークでした。

お昼ご飯のメニューはパスタ三種、チャーハン、カレー
ラーメン二種、焼きそば、ロコモコ丼の中から
皆さんに選んで頂いたメニューを、美味しそうに召し上がっていました♪

初めてのお店だったのですが、
皆さん、楽しめたようで良かったです!(^^)!

↓↓ホームページはこちら↓↓
http://www.asakakai.com/sakura.html
あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりありがとうございます。

さくらもメンバーさんの 元気なお姿とともに
1月6日より新たな一年がスタートしました。

気持ちを新たにスタッフ一同取り組んでまいりますので
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

寒い日が続きますが、ご自愛くださいませ。

2020年1月7日   
さくらスタッフ一同

↓↓ホームページはこちら↓↓
http://www.asakakai.com/sakura.html
こんにちは♪
12月21日の土曜日活動はクリスマスランチメニューでした。

メニューはピザ、肉団子、スクランブルエッグ、唐揚げ、ウインナー、チキンステーキ、サラダ、餃子、シュウマイ、ナポリタン、焼きそば、クリスマスケーキなど盛りだくさんでした(^_-)-☆

メンバーさんには、野菜を切る、ちぎる、炒める、ケーキの果物を盛り付けるなどの工程を、順番で少しずつ参加して頂きました。
飲み物はオレンジ、アップル、コーヒー牛乳、フルーツ、マミーの中から抽選を引いて頂き、早い番号の方から選んで頂きました。

食事も飲み物もおかわりがあって、皆さん美味しそうに召し上がっていました♪
いつもとは違ったバイキング形式も楽しいですね♪
お腹も満腹~!!ごちそうさまでした~!(^^)!

今年も残すところ数日を迎えました。
いつも さくらを温かく見守って頂きましてありがとうございます。
忙しい年末ですが、お体に気をつけてお過ごしくださいね。
新しい年が皆様にとって良い年になりますように。

↓↓ホームページはこちら↓↓
http://www.asakakai.com/sakura.html
先日12/7日の土曜日活動では午前中にチヂミを作り、午後からは映画観賞を行いました。

チヂミ作りではメンバーさんと食材を切り、粉を混ぜて一緒に1枚ずつ焼きました。今回のチヂミでは担当スタッフの強い(?)要望もありかぼちゃを入れて作りました。メンバーさんは固いかぼちゃの皮に大苦戦。(笑)しかも、ちょうどいいサイズがなく1個丸ごと購入したので量が多く大変で終わったころにはみなさんグッタリでした。
気になるお味の方は、皆さんおかわりをするなど大人気でした。

午後からの映画鑑賞では「ドラえもんのび太の日本誕生」を観ました。これまでの映画鑑賞ではディズニーの映画を見ることが多かったのですが、初めてドラえもんの映画を観たのですが皆さん映画の序盤から大爆笑する等、改めてドラえもんのすごさを再認識することが出来ました♪終わるころにはみなさん大満足で家路について下さり担当職員としてはほっと胸をなでおろしました☆

↓↓ホームページはこちら↓↓
http://www.asakakai.com/sakura.html
★更新が遅れまして申し訳ありません。

ご無沙汰しております。11月の土曜日活動は2回行われ
2日は、はぁとらんどと合同で、レクリェーションと新世界でのランチ会でした。
レクリェーションではドラえもんに扮したスタッフが
アニメや動物の〇×クイズを出題して、盛り上がりました(^^)

新世界では、たこ焼き(たこ、チーズ、えび)を各テーブルで焼き
他にシーザーサラダ、フライドポテト、唐揚げなどボリューム満点でした。
お腹がいっぱいになった後は、グループごとに新世界の散策をし
通天閣内では猿回しに遭遇して、皆さん喜んでいました。

16日は、さくらで手巻き寿司とスイートポテトづくりでした。
具材は生もの以外で、カニかまぼこ、ツナマヨ、きゅうり、レタス、たまご
ウインナー、牛肉の甘辛炒でした。きゅうりを切る、たまごを割って混ぜる
お肉を炒めるなどの作業を、メンバーさんが順番で頑張って下さいました!(^^)!
お皿に取り分け、それぞれ好きなように召し上がっていました♪

午後からは、スイートポテトづくりでした。甘くて美味しかったです。
何よりみんなで一緒にわいわい食べる時間は楽しいですね(^_-)-☆

食欲の秋の土曜日活動、ごちそうさまでした~!!

↓↓ホームページはこちら↓↓
http://www.asakakai.com/sakura.html
更新が遅れて申し訳ありません。

パソコンの調子が悪く更新が遅くなってしまいました。

10/19(土)の土曜日活動では焼うどんとかぼちゃのプリンを作りました!

午前中の焼うどん作りでは、皆さん一度は作ったことがあるのか、スムーズに野菜を切り麺を炒めてくださいました。しょうゆ味とソース味を作ったのですがどちらも好評でうどんを40玉分購入したのですが、すぐに8割方は無くなってしまいました(笑)(皆さんこの後にかぼちゃのプリンもあるんですよ・・・。(;^_^A)

かぼちゃのプリン作りでは、分量が多かったためプリンがなかなか固まらずスタッフ一同大慌て💦機転を利かしたスタッフが小分けにして過熱しなんとか固まるも、熱くて食べることが出来ないため、先ほどのスタッフがステンレスのボウルに氷と水を入れ粗熱を取り、何とか定刻通りにメンバーに提供することが出来ました。(感想はとても美味しかったとのことでした。この一言には救われました。)

終わってみれば皆さん笑顔で満足そうに家路についていたので、担当スタッフとしてはほっと一安心😌次回は今回の反省を踏まえて企画を練ります(笑)

↓↓ホームページはこちら↓↓
http://www.asakakai.com/sakura.html
9/21(土)は土曜日活動ではぁとらんどのメンバーと一緒に天神橋6丁目にある、大阪暮らしの今昔館に行ってきました♪

大阪市の歴史について模型や展示物を見て勉強しました。

中でもメンバーさんに好評だったのは、江戸時代の大阪市を再現したコナーでした。原寸大で再現された街を実際に歩いてみると、まるで江戸時代にタイムスリップしたような感覚になってしまいました。(^^♪
(一緒に歩いたメンバーさんは鼻歌で水戸黄門のテーマ曲を口ずさみながら、「水戸黄門みたいやな!」と3分に一度は話していました笑)

当日は9月だというのに気温が30℃を超えており、帰って来たときにはヘトヘトだったのですが、メンバーの一人が仰った「今日は来てよかったわ。」といった言葉でほっこりした気持ちになることが出来ました
。( ´∀` )

↓↓ホームページはこちら↓↓
http://www.asakakai.com/sakura.html
本日9/7(土)はスポーツと食欲の秋ということで、体力測定とBBQを行いました(^^♪

暦の上では秋ですが、本日の最高気温は35℃とまさかの真夏日!Σ(゚Д゚)
準備体操だけで汗びっしょりになりながらも、皆さん競技が始まれば暑さも気にせずに取り組んでくださいました!!

ボール投げでは、皆さん慣れないせいか思うように投げることが出来ず記録が伸び悩んでいましたが、中にはスタッフが用意した10メートルの計りを大幅に超える一投もあり大変盛り上がりました!!!

その後は冷房の効いた室内で競技を行いました。皆さん先ほどとは打って変わって、元気よく競技に参加されていました。写真の障害物競走では思うように足が動かない場面もありましたが、最後まであきらめずに取り組む姿勢に見ているメンバーやスタッフからも自然と温かい声援が上がっていました。

全種目が終了すると皆さんお待ちかねのBBQです★
良く動いた分皆さんお箸が進むようで、たくさんのお肉と野菜があっという間になくなってしまいました( ´∀` )

本当に秋を満喫した一日でした(笑)

↓↓ホームページはこちら↓↓
http://www.asakakai.com/sakura.html
本日8/17(土)の土曜日活動では、午前中にお好み焼きと焼きそばを作り午後からはスイカ割りを行いました(^^♪

お好み焼き・焼きそば作りでは皆さん、キャベツの千切りに大苦戦。(笑)
はじめはいびつな形が多かったのですが、慣れてくると細くきれいに切ることが出来ていました☆

写真にもあるようにお好み焼きを焼く作業もメンバーにして頂きました!!メンバーの一人は「俺、お好み焼き屋さんになろうかな。」と仰るほど手応えがあったようでした🎶

午後からのスイカ割りでは、一年ぶりのスイカ割りということもあり皆さん「自分が割るんだ!」という気持ちに満ち溢れていました(笑)

最後に割ったスイカをみんなで食べ、夏を満喫した一日でした( ´∀` )

↓↓ホームページはこちら↓↓
http://www.asakakai.com/sakura.html
暑い日が続きますが、皆様お元気でしょうか。

8月14日(水)は 、はぁとらんどに
かき氷を食べに行きました♪

イチゴ、ブルーハワイ、メロン(練乳)から
好きな味を選べ、メンバーさんも
美味しそうに召し上がられ
おかわり券もあり
みなさん おかわりされていました(^^♪

ごちそうさまでした!!

↓↓ホームページはこちら↓↓
http://www.asakakai.com/sakura.html

2022年7月1日に移転しました!
生活介護の運営をしています社会福祉法人あ

Photos from あさか会 さくら's post 27/01/2023

みなさん、こんにちは!

1月になり、雪がちらつく日もあり寒い日が続きますが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか?
さくらのメンバーさんは寒さにも負けず、皆さん元気に通所されています♬

1月の土曜日活動はスマホ立て作りと室内ゲームをしました。
スマホ立て作りでは、メンバーさんが作ったスマホ立てに好きな折り紙やシールなどを貼って、思い思いの作品を完成させていました!皆さん手元に集中して作っていました(^^♪

室内ゲームではたこ焼きゲームと空き缶積み上げゲームをしました。空き缶積み上げゲームでは高く積み上げようと、試行錯誤をしながらゲームを楽しんでくださいました♬

メンバーの創作場面や土曜日活動の雰囲気が感じられる写真を厳選したので、ぜひご覧ください。°˖✧(⋈◍>◡<◍)✧˖°

最後になりましたが、今年もどうぞよろしくお願いいたします!!

↓↓↓ホームページはこちらです↓↓↓
http://www.asakakai.com/sakura.html

Photos from あさか会 さくら's post 27/12/2022

みなさん、こんにちは!

12月になり、一気に寒さが強くなって冬将軍到来の季節となりましたが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
さくらのメンバーはみんな毎日元気に作業に取り組まれています♬

今月の土曜日活動はケーキ作りをするとメンバーにも伝えていたため、今月に入ると「ケーキ作るの??」と待ち遠しくされていました!!
今回はそんなクリスマス会の様子をお伝えできればと思います(*´▽`*)

ケーキ作りはチーズ蒸しパンをアレンジして使い、蒸しパンの間に生クリームやブドウ、キウイフルーツを挟みました♬
感染症対策もしっかり行い、メンバーが自分のケーキを各々で作れるように材料は全て個別で準備を行いました♬
メンバーはステーキナイフを使って蒸しパンを切ったり、フルーツやチョコを飾り付けて楽しそうに作っています(≧▽≦)

午後からは学生ボランティアさんによる音楽会をしています♪
クリスマスソングに合わせてみんなで手拍子をしたり、演奏される音楽を聴いて「これ知ってる!」「あの楽器なに??」と楽しそうに参加されていました!

今年はさくらの引っ越しもあり、メンバーも新しい場所での活動にドキドキと緊張されることもありました。
しかし、活動の幅も広がりメンバーも新たなことに挑戦できる機会も増えて、よりさくらでの生活を楽しみながら過ごされています。

これからもさくらの様子を写真など通してお伝えしていきますので、ご覧いただけると幸いです。

寒い日が続くため、皆さまも暖かくしてよいお年をお迎えください。

来年もよろしくお願いいたします。

↓↓↓ホームページはこちらです↓↓↓
http://www.asakakai.com/sakura.html

Photos from あさか会 さくら's post 12/12/2022

みなさん、こんにちは!

寒さがより一層厳しくなり、いよいよ冬本番となりましたが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?

少し遅くなりましたが、11月19日の土曜日活動の様子をお送りします♪
午前中に間違い探しをし、午後からは大阪科学技術館へ行きました!

間違い探しではそれぞれ班に分かれて間違い探しを行いました。メンバーさん同士で間違いはどこかなぁと話しながら真剣に探していました(^^♪

午後から大阪科学技術館へ。館内ではクイズや実際に体験できるゲームなどをしました。特に自転車で各地の発電所を回るゲームではメンバーさんが夢中で自転車を漕いでいました♬笑顔も沢山見られ、皆さん楽しんでいる様子でした(^^♪

土曜日活動の雰囲気が感じられる写真を厳選したので、ぜひご覧ください。°˖✧(⋈◍>◡<◍)✧˖°

↓↓↓ホームページはこちらです↓↓↓
http://www.asakakai.com/sakura.html

Photos from あさか会 さくら's post 24/10/2022

みなさん、こんにちは!

朝夕はめっきり涼しくなり、一日一日と日暮れが早くなってきた今日この頃ですが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?

10月15日の土曜日活動では、ペーパークラフトとかご作り、そして散歩に行きました!

ペーパークラフトではお家とかぼちゃを作り、最後は紅葉のスタンプを思い思いの場所に押して完成させていました☆
それぞれの個性が活きたお家が出来上がり、笑顔で「出来たよ」と見せてくださいました(^^♪

散歩では公園に寄り、シャボン玉やボール遊びなどスタッフを交えながらメンバーさん同士で楽しくされていました♬

かご作りでは様々な色のかごを作り、最後にお菓子を選んでもらってかごの中に入れてもらいました(*^^*)

メンバーの創作場面や土曜日活動の雰囲気が感じられる写真を厳選したので、ぜひご覧ください。°˖✧(⋈◍>◡<◍)✧˖°

↓↓↓ホームページはこちらです↓↓↓
http://www.asakakai.com/sakura.html

Photos from あさか会 さくら's post 03/10/2022

みなさん、こんにちは!

今日はさくらのメンバーさんが作っているビーズ作品についてご紹介します♬
メンバーさんがその時々で作りたいと思う作品をスタッフと一緒に相談しながら作っています!
「難しそうやけど頑張る」と言って、毎回一生懸命に挑戦されています(*^-^*)

今回、10月9日(日)あさかで祭りにメンバーが作った作品を出展します☆
ぜひ一度、ご覧ください(*≧ω≦*)

#あさか会
#さくら
#ビーズ
#ストラップ
#ハロウィン
#ケーキ
#祭り
#障がい者福祉

↓↓↓ホームページはこちらです↓↓↓
http://www.asakakai.com/sakura.html

Photos from あさか会 さくら's post 12/09/2022

みなさん、こんにちは!

ようやく涼しいと感じる日も増えてきた今日この頃ですが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?

メンバーのみなさんも来所時に「おはよ!」とスタッフへ話しかける声からも、元気な様子が伺えます。

8月20日の土曜日活動では、ステンドグラス風の創作と映画鑑賞をしています☆

今回は花折り紙を使って、メンバー1人ひとりが自身の画材を準備することから始まり、ハサミで切ることや台紙にノリを付けてステンドグラス風に模様を付けていました(^^)/

それぞれの個性が活きた創作物が出来上がり、メンバーも完成するとスタッフに見せることや、窓辺に透かして「キレイやわ」と笑顔で眺めていました♬

午後からはゆっくりと映画鑑賞をしています。

月に数回行われる映画鑑賞をメンバーも楽しみにしていて、今回も「何を見るんや?」「ドラえもんかな?」と何のDVDを見るのか予想しながら午後の活動も楽しんでいました(*´▽`*)

メンバーの創作場面や土曜日活動の雰囲気が感じられる写真を厳選したので、ぜひご覧ください°˖✧(⋈◍>◡<◍)✧˖°

↓↓↓ホームページはこちらです↓↓↓
http://www.asakakai.com/sakura.html

Photos from あさか会 さくら's post 09/08/2022

こんにちわ!
こちら、別のアカウントで投稿していたため、再度アップさせていただきます!

☆5月の土曜日活動の様子です☆
ようやく過ごしやすい季節になってきたかと思うも、もう梅雨が迫ってきている今日この頃、みなさんは如何お過ごしでしょうか?(*^-^*)

5月21日の土曜日活動では、梅雨にちなんで、てるてる坊主とカタツムリづくりを行いました☆
土曜日活動は、普段の作業とは異なった創作活動や外出メニューとなるため、参加するメンバーも毎月何をするのか楽しみにされています(^^)/
スタッフもそれぞれのメンバーの特性を活かしつつ、どうやったら楽しく、そして自発性も引き出しながら活動ができるかを考えています♬
今回はメンバーが好きな色の折り紙を選んで丸めたり、テープで止めたりと手先を器用に動かしながらてるてる坊主などを作っていました♪
メンバーの創作場面や土曜日活動の雰囲気が感じられる写真を厳選したので、ぜひご覧ください(*^^*)

↓↓↓ホームページはこちらです↓↓↓
http://www.asakakai.com/sakura.html

Photos from あさか会 さくら's post 08/08/2022

みなさん、こんにちわ!
毎日暑い日が続きますが、熱中症など体調はいかがでしょうか?
私たち“さくら”も新施設に移転後は空調設備もより整い、メンバーのみなさんも整った空調の元、しっかり水分を摂りながら作業や余暇活動に参加されています(*^^)

7月16日の土曜日活動では、施設内で夏祭りを行いました!!
今回は午前中に創作活動(風鈴作りとペットボトルを使った金魚の浮き沈み)をして、午後からはお菓子掴み&スイカ割り(ビーチボール)をしています♬

同じ画材を用いていますが、それぞれ個性たっぷりな風鈴や金魚が出来上がり、メンバー同士で見せ合いっこをする人もいれば、家族に見せると言って大事にカバンに仕舞われる方もいました(*^-^*)

午後からはゲーム要素を取り入れてお菓子を掴む秒数を測ったり、スイカの位置を毎回変えてどこにスイカがあるか周りの声を頼りに位置を特定してもらうなど、メンバーとスタッフが一緒に盛り上がって楽しい時間となりました☆

メンバーの創作場面や土曜日活動の雰囲気が感じられる写真を厳選したので、ぜひご覧ください°˖✧(⋈◍>◡<◍)✧˖°

↓↓↓ホームページはこちらです↓↓↓
http://www.asakakai.com/sakura.html

あさか会 さくら updated their address. 04/08/2022

あさか会 さくら updated their address.

あさか会 さくら updated their address.

Photos from あさか会 さくら's post 25/09/2020

こんにちは!暑さが和らぎ過ごしやすい日が増えてきました。
9月19日の土曜日活動で少し早めのハロウィンの飾り作りをしました。
毛糸をボンボンメーカーに巻き付け、メンバーの思い思いの大きさの飾り作りをしました。

午後からは作った飾りを使いゲームを行いました。宝探しゲームでは隠されたボンボンを時間内に何個探し出せるかを順番に挑戦しました。その後のかぼちゃ飛ばしゲームでは最初はなかなか前に飛ばすのが難しそうにされていましたが、段々と前に飛ぶようになり盛り上がりました!(^^)!最後にそれぞれのゲームの点数でお菓子を選んでもらい、みんなで食べました。
作った飾りはお土産として喜んで持って帰られました(#^^#)
  

 ↓↓ホームページはこちら↓↓
http://www.asakakai.com/sakura.html

Photos from あさか会 さくら's post 19/08/2020

こんにちは!厳しい暑さが続きますが
みなさんお変わりありませんでしょうか?
今年の夏はコロナの影響で自粛モードですが
さくらのメンバーさん、スタッフ一同元気です(^^)

8月1日の土曜日活動は、うちわづくりとスイカ割りでした。
うちわに色塗りした絵を切って貼ったり
色紙で折った着物やシールを貼りました。
みなさん好きな色や絵を選んで、オリジナルうちわが完成しました!

お昼ご飯のあとは、メンバーさんとスタッフでスイカ割り。
「右右!」「もっと前!」「もっと左~」「よっしゃ~!」と声が飛び交う中、目隠しをして挑戦しました(^^♪

なかなか割れなくて、みんなが少しずつ叩いて
一時間近くかかってやっと割れました!
ささやかですが、みんなで夏を感じる事ができ
楽しい夏の思い出になりました(^^♪

http://www.asakakai.com/sakura.html

Photos from あさか会 さくら's post 27/01/2020

こんにちは!

年明け1月18日の土曜日活動は
はぁとらんどと合同でカラオケに行きました。

あらかじめ歌う曲をお聞きしていたので
会話が困難なメンバーさんの選曲も スムーズでした(^^♪
各部屋それぞれジャンルの幅が広く ユニークでした。

お昼ご飯のメニューはパスタ三種、チャーハン、カレー
ラーメン二種、焼きそば、ロコモコ丼の中から
皆さんに選んで頂いたメニューを、美味しそうに召し上がっていました♪

初めてのお店だったのですが、
皆さん、楽しめたようで良かったです!(^^)!

↓↓ホームページはこちら↓↓
http://www.asakakai.com/sakura.html

社会福祉法人あさか会 | 大阪市住吉区 07/01/2020

社会福祉法人あさか会 | 大阪市住吉区

あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりありがとうございます。

さくらもメンバーさんの 元気なお姿とともに
1月6日より新たな一年がスタートしました。

気持ちを新たにスタッフ一同取り組んでまいりますので
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

寒い日が続きますが、ご自愛くださいませ。

2020年1月7日   
さくらスタッフ一同

↓↓ホームページはこちら↓↓
http://www.asakakai.com/sakura.html

社会福祉法人あさか会 | 大阪市住吉区

Photos from あさか会 さくら's post 27/12/2019

こんにちは♪
12月21日の土曜日活動はクリスマスランチメニューでした。

メニューはピザ、肉団子、スクランブルエッグ、唐揚げ、ウインナー、チキンステーキ、サラダ、餃子、シュウマイ、ナポリタン、焼きそば、クリスマスケーキなど盛りだくさんでした(^_-)-☆

メンバーさんには、野菜を切る、ちぎる、炒める、ケーキの果物を盛り付けるなどの工程を、順番で少しずつ参加して頂きました。
飲み物はオレンジ、アップル、コーヒー牛乳、フルーツ、マミーの中から抽選を引いて頂き、早い番号の方から選んで頂きました。

食事も飲み物もおかわりがあって、皆さん美味しそうに召し上がっていました♪
いつもとは違ったバイキング形式も楽しいですね♪
お腹も満腹~!!ごちそうさまでした~!(^^)!

今年も残すところ数日を迎えました。
いつも さくらを温かく見守って頂きましてありがとうございます。
忙しい年末ですが、お体に気をつけてお過ごしくださいね。
新しい年が皆様にとって良い年になりますように。

↓↓ホームページはこちら↓↓
http://www.asakakai.com/sakura.html

Photos from あさか会 さくら's post 13/12/2019

先日12/7日の土曜日活動では午前中にチヂミを作り、午後からは映画観賞を行いました。

チヂミ作りではメンバーさんと食材を切り、粉を混ぜて一緒に1枚ずつ焼きました。今回のチヂミでは担当スタッフの強い(?)要望もありかぼちゃを入れて作りました。メンバーさんは固いかぼちゃの皮に大苦戦。(笑)しかも、ちょうどいいサイズがなく1個丸ごと購入したので量が多く大変で終わったころにはみなさんグッタリでした。
気になるお味の方は、皆さんおかわりをするなど大人気でした。

午後からの映画鑑賞では「ドラえもんのび太の日本誕生」を観ました。これまでの映画鑑賞ではディズニーの映画を見ることが多かったのですが、初めてドラえもんの映画を観たのですが皆さん映画の序盤から大爆笑する等、改めてドラえもんのすごさを再認識することが出来ました♪終わるころにはみなさん大満足で家路について下さり担当職員としてはほっと胸をなでおろしました☆

↓↓ホームページはこちら↓↓
http://www.asakakai.com/sakura.html

Photos from あさか会 さくら's post 13/12/2019

★更新が遅れまして申し訳ありません。

ご無沙汰しております。11月の土曜日活動は2回行われ
2日は、はぁとらんどと合同で、レクリェーションと新世界でのランチ会でした。
レクリェーションではドラえもんに扮したスタッフが
アニメや動物の〇×クイズを出題して、盛り上がりました(^^)

新世界では、たこ焼き(たこ、チーズ、えび)を各テーブルで焼き
他にシーザーサラダ、フライドポテト、唐揚げなどボリューム満点でした。
お腹がいっぱいになった後は、グループごとに新世界の散策をし
通天閣内では猿回しに遭遇して、皆さん喜んでいました。

16日は、さくらで手巻き寿司とスイートポテトづくりでした。
具材は生もの以外で、カニかまぼこ、ツナマヨ、きゅうり、レタス、たまご
ウインナー、牛肉の甘辛炒でした。きゅうりを切る、たまごを割って混ぜる
お肉を炒めるなどの作業を、メンバーさんが順番で頑張って下さいました!(^^)!
お皿に取り分け、それぞれ好きなように召し上がっていました♪

午後からは、スイートポテトづくりでした。甘くて美味しかったです。
何よりみんなで一緒にわいわい食べる時間は楽しいですね(^_-)-☆

食欲の秋の土曜日活動、ごちそうさまでした~!!

↓↓ホームページはこちら↓↓
http://www.asakakai.com/sakura.html

Photos from あさか会 さくら's post 11/12/2019

更新が遅れて申し訳ありません。

パソコンの調子が悪く更新が遅くなってしまいました。

10/19(土)の土曜日活動では焼うどんとかぼちゃのプリンを作りました!

午前中の焼うどん作りでは、皆さん一度は作ったことがあるのか、スムーズに野菜を切り麺を炒めてくださいました。しょうゆ味とソース味を作ったのですがどちらも好評でうどんを40玉分購入したのですが、すぐに8割方は無くなってしまいました(笑)(皆さんこの後にかぼちゃのプリンもあるんですよ・・・。(;^_^A)

かぼちゃのプリン作りでは、分量が多かったためプリンがなかなか固まらずスタッフ一同大慌て💦機転を利かしたスタッフが小分けにして過熱しなんとか固まるも、熱くて食べることが出来ないため、先ほどのスタッフがステンレスのボウルに氷と水を入れ粗熱を取り、何とか定刻通りにメンバーに提供することが出来ました。(感想はとても美味しかったとのことでした。この一言には救われました。)

終わってみれば皆さん笑顔で満足そうに家路についていたので、担当スタッフとしてはほっと一安心😌次回は今回の反省を踏まえて企画を練ります(笑)

↓↓ホームページはこちら↓↓
http://www.asakakai.com/sakura.html

30/09/2019

9/21(土)は土曜日活動ではぁとらんどのメンバーと一緒に天神橋6丁目にある、大阪暮らしの今昔館に行ってきました♪

大阪市の歴史について模型や展示物を見て勉強しました。

中でもメンバーさんに好評だったのは、江戸時代の大阪市を再現したコナーでした。原寸大で再現された街を実際に歩いてみると、まるで江戸時代にタイムスリップしたような感覚になってしまいました。(^^♪
(一緒に歩いたメンバーさんは鼻歌で水戸黄門のテーマ曲を口ずさみながら、「水戸黄門みたいやな!」と3分に一度は話していました笑)

当日は9月だというのに気温が30℃を超えており、帰って来たときにはヘトヘトだったのですが、メンバーの一人が仰った「今日は来てよかったわ。」といった言葉でほっこりした気持ちになることが出来ました
。( ´∀` )

↓↓ホームページはこちら↓↓
http://www.asakakai.com/sakura.html

07/09/2019

本日9/7(土)はスポーツと食欲の秋ということで、体力測定とBBQを行いました(^^♪

暦の上では秋ですが、本日の最高気温は35℃とまさかの真夏日!Σ(゚Д゚)
準備体操だけで汗びっしょりになりながらも、皆さん競技が始まれば暑さも気にせずに取り組んでくださいました!!

ボール投げでは、皆さん慣れないせいか思うように投げることが出来ず記録が伸び悩んでいましたが、中にはスタッフが用意した10メートルの計りを大幅に超える一投もあり大変盛り上がりました!!!

その後は冷房の効いた室内で競技を行いました。皆さん先ほどとは打って変わって、元気よく競技に参加されていました。写真の障害物競走では思うように足が動かない場面もありましたが、最後まであきらめずに取り組む姿勢に見ているメンバーやスタッフからも自然と温かい声援が上がっていました。

全種目が終了すると皆さんお待ちかねのBBQです★
良く動いた分皆さんお箸が進むようで、たくさんのお肉と野菜があっという間になくなってしまいました( ´∀` )

本当に秋を満喫した一日でした(笑)

↓↓ホームページはこちら↓↓
http://www.asakakai.com/sakura.html

17/08/2019

本日8/17(土)の土曜日活動では、午前中にお好み焼きと焼きそばを作り午後からはスイカ割りを行いました(^^♪

お好み焼き・焼きそば作りでは皆さん、キャベツの千切りに大苦戦。(笑)
はじめはいびつな形が多かったのですが、慣れてくると細くきれいに切ることが出来ていました☆

写真にもあるようにお好み焼きを焼く作業もメンバーにして頂きました!!メンバーの一人は「俺、お好み焼き屋さんになろうかな。」と仰るほど手応えがあったようでした🎶

午後からのスイカ割りでは、一年ぶりのスイカ割りということもあり皆さん「自分が割るんだ!」という気持ちに満ち溢れていました(笑)

最後に割ったスイカをみんなで食べ、夏を満喫した一日でした( ´∀` )

↓↓ホームページはこちら↓↓
http://www.asakakai.com/sakura.html

17/08/2019

暑い日が続きますが、皆様お元気でしょうか。

8月14日(水)は 、はぁとらんどに
かき氷を食べに行きました♪

イチゴ、ブルーハワイ、メロン(練乳)から
好きな味を選べ、メンバーさんも
美味しそうに召し上がられ
おかわり券もあり
みなさん おかわりされていました(^^♪

ごちそうさまでした!!

↓↓ホームページはこちら↓↓
http://www.asakakai.com/sakura.html

20/07/2019

本日7/20(土)は土曜日活動で、はぁとらんどのメンバーと一緒になんばのRound1までボウリングに行きました(^^♪

皆さん「全力投球」とはまさにこのことと言わんばかりの投げっぷりに、スタッフ一同只々驚くだけでした(;^_^A

2ゲーム行ったのですが、1ゲーム目より2ゲーム目の方がスコアが上がっていき皆さん本当に楽しそうな様子でした☆

帰りの電車ではみんな疲れたのか、言葉少なに帰路につく姿が皆さんの「全力投球」を物語っていました( ´∀` )

今夜は良く寝れますよ🎶

↓↓ホームページはこちら↓↓
http://www.asakakai.com/sakura.html

06/07/2019

本日7/6(土)土曜日活動ではポークチャップとわらび餅を作りました。
ポークチャップの事を知らないメンバーも多くどんな味が「正解」なのか分からず不安になりましたが、ワイワイ作っている間に美味しく作る事が出来ました!
わらび餅を作っている間に時間があったので、メンバーと〇×ゲームも行いました。ゲームに夢中になったのかあるメンバーはゲームが終わった後にスタッフから「きな粉と黒蜜どっちかける?」と聞かれ「〇♪」と答えてしまうほど楽しかったようです!
http://asakakai.com/sakura.html

15/06/2019

本日6/15(土)は土曜日活動ではぁとらんどのメンバーと一緒に和泉市にある、大阪府立弥生文化博物館と近くにある池上曽根弥生学習館に行きました。
大阪府立弥生文化博物館では弥生時代の暮らしを見学しました。 
中でも、当時の衣服の試着を行うブースでは、多くのメンバーが笑顔で試着されていました!
昼からの学習館では勾玉をメンバーと一緒に作成しました。
皆さん悪戦苦闘しながらもきれいな勾玉を作ることが出来ました!

http://www.asakakai.com/sakura.html

04/06/2019

6月1日の土曜日活動では午前中にオムライスを作ってメンバーと一緒に食べ、午後からはカラオケを行いました。
午前中のオムライス作りではさくらの土曜日活動史上最多の18人のメンバーが参加してくれました。スタッフもお米を何合炊けばいいか分からず、嬉しい悲鳴を上げながらオムライスを調理しました。
午後からのカラオケでもメンバーは思い思いの曲を歌い、楽しまれている様子でした。

http://www.asakakai.com/sakura.html

27/05/2019

5/18の土曜日活動ではさくらとはぁとらんどのメンバーで一緒に、大阪市立博物館にプラネタリウムを観に行きました。
スクリーンに映し出される大阪の星空は、幻想的で綺麗でした。メンバーからも「楽しかった!」という意見が多く、同行したスタッフとしてはとてもいい経験でした!!
※昼食は和風と洋食のお弁当でこちらもメンバー・スタッフ共に好評でした!!!
http://www.asakakai.com/sakura.html

20/04/2019

本日は土曜日活動でメンバーと一緒にチキンパエリアとポテトサラダ、オムレットを作りました♪
 メンバーの協力もあり無事!?調理することが出来ました!
 気になるお味は..?メンバー・スタッフの笑顔が全てを物語っていたのではないでしょうか(笑)

http://www.asakakai.com/sakura.html

09/04/2019

こんにちは😊

2019年度が始まりました。
桜の季節になり
さくらの 桜の木も満開です♪

四月から新しいスタッフも加わり
さくらのメンバーの皆さんも
元気に毎日を過ごされています。 

新年度もよろしくお願い致します。
今年度は投稿をマメに出来るように
頑張ります!!      
            
http://asakakai.com/sakura.html

07/03/2019

今年度、赤い羽根共同募金でトイレの増設をしていただきました。
利用者の方も、スムーズにトイレを使用することができ、うれしく思っています!
本当に、ありがとうございました!!

30/08/2018

こんにちは(^_^)

お盆明けの8月18日の土曜日活は
パフェ作りでした。

まず ミニパンケーキを焼いて
カップの底に入れて、カスタードクリーム
生クリーム、コーンフレーク、フルーツ缶
など盛りつけました♪

ほかにバニラアイスクリーム
バナナアイスクリームを作り
楽しい時間を過ごしました。

やっぱり甘い物って美味しい~(*^_^*)

https://www.facebook.com/あさか会-さくら-620602688055812/?modal=composer

30/08/2018

皆さんこんにちは!
まだまだ暑い毎日ですが
お変わりありませんか?

さくらのメンバーさんは皆さん
元気に活動されています(*^_^*)

8月14日(火)は『かき氷』を食べに
はぁとらんどへ行きました。
暑かったので、おいしさ倍増です!
イチゴ、メロン、ブルーハワイなど・・
皆さん好きな味のかき氷を
美味しそうに食べていました。

良い暑気払いになりました!
ごちそうさまでした~😋

http://www.asakakai.com/sakura.html

09/08/2018

皆さん こんにちは!

7月30日(月)は、月に一度のキャンディーで
さくらで カラオケを楽しみました。
皆さん 歌う事が大好きみたいです♪

そして8月4日は土曜日活動でした。
サイぜリアでランチをしてから
江坂にある『ダスキンミュージアム』に行きました。

道すがら、近辺のお店の案内図などを見て
楽しんでいるメンバーさんも(^^)

ドーナツは店内で食べて帰る人や
お土産で持って帰る人 それぞれでした。

暑い一日、お疲れ様でした~(*^_^*)

http://asakakai.com/

26/07/2018

こんにちは(*^_^*)さくらです。
毎日暑い日が続いていますが
体調を崩されいませんか?

7月21日は土曜日活動で
ゲームやスイカ割りを
さくらに於いて行いました。

午前中は、パターゴルフや一円玉落としをして
点数を競い合い、お昼は夏祭りの縁日をイメージして
焼きそば、フランクフルト、フライドポテトにしました♪

暑さを吹っ飛ばし、皆でたくさん笑って
楽しい一日を過ごすことが出来ました!

http://www.asakakai.com/sakura.html

12/07/2018

皆さん こんにちは

この度の西日本豪雨におきまして
被害にあわれた方々に 心よりお見舞い申し上げます。

さて、さくらでは7月7日に雨の中、
土曜日活動で、阿倍野までカラオケに行ってきました。

普段は静かに作業に取り組んでいるメンバーさん達も
早いテンポで身体を動かしたり
それぞれが選曲した好きな曲に合わせ
歌って踊って 楽しい時間を過ごしました♪

ランチも各部屋で、予約していたメニューを
食べながら飲みながら、聴きながら?頂きました😋

http://www.asakakai.com/sakura.html

05/07/2018

こんにちは♪

6月28日(木)のキャンディは
ファンタジー・アドベンチャー映画
『シュガーラッシュ』を鑑賞しました。

シュガーラッシュは 作中のゲームの名前で、悪役キャラクターのラルフがヒーローになる夢を叶えるために冒険に旅立つ作品です。

みなさん、カラフルで動きのある映像に引き込まれていました!

暑い日や雨降りが続きますが
体調お気をつけ下さいね(*^_^*)

http://www.asakakai.com/sakura.html

20/06/2018

皆さんこんにちは🙂

6月16日の土曜日活動は
『クレープ作り』でした。

午前中はDVD(シング)鑑賞と
カスタードクリーム作りに取り組みました。

午後からは 二班に分かれ、フルーツカットと生地作りをしました。最後にクレープ生地に各々の好きな具材を乗せ
美味しく頂きました♪

ごちそうさまでした(*^_^*)

http://www.asakakai.com/sakura.html

08/06/2018

こんにちは♪

5月28日(月)は 月に一度の『キャンディー』の日で
ちょっと変わった?ボウリングをしました♪

台の上に乗ってる大きなボールを
ペットボトルのピンに向かって
手のひらを下に向けて弾みをつけた勢いで倒すと言う
ユニークなボーリングを、みんなで楽しみました(*^_^*)

そして6月2日 (日)は土曜日活動で
本物のボウリングに 電車に乗って行きました♪
ノンガーターレーンを使わない人も
ピンをたくさん倒していました(^o^)

良い汗をかいて、楽しい一日になりました!

http://www.asakakai.com/sakura.html

28/05/2018

こんにちは(*^_^*)

5月19日に土曜日活動で
いちご狩りに行ってきました。

前日まで雨でしたが
朝にはお天気になりました。

公園でお弁当を食べて運動をして
いよいよデザートの収穫に~♪♪

赤くて美味しそうないちごが
大小いっぱい実っていました。

メンバーさんも『美味しい~』と
たくさん食べていました。

ごちそうさまでした~(^o^)

http://www.asakakai.com/sakura.html

asakakai.com 11/05/2018

社会福祉法人あさか会 | 大阪市住吉区

皆さん こんにちは😊

この春 さくらに新しいメンバーさんをお迎えして
新年度が始まりました。

玄関を入ってすぐに新しい掲示板も設置し
メンバーさんに さくらの花びらに
好きな色を塗って頂きました♪

さくらでは就職することや高い工賃を得ることが
一番の目的ではなく、皆さんと和気あいあいの雰囲気で
過ごす中で、少しずつできることを増やしていただけるように
努めています。

さくらの『アップ科』と『ぽかぽか』の様子は
次回ご紹介させて頂きますね!

http://asakakai.com/sakura.html

asakakai.com

asakakai.com 09/03/2018

社会福祉法人あさか会 | 大阪市住吉区

みなさん!こんにちは!
3月3日土曜日活動がありました(^^)
今回は餅つきと和太鼓鑑賞、体験をしました!!
餅つきは一人一回ずつお餅をついて、スタッフの方で仕上げました!
餅つきの担当のスタッフは筋肉痛で連日痛いと悲鳴をあげています!笑
メンバーも楽しそうについていました(^^)/
味付けはきなこやしょうゆを用意して、一口サイズのお餅を10個ほど食べられている方も…笑
獅子の方たちに来ていただき体験をして、鑑賞しました!
大盛り上がりでした(*^_^*)

http://asakakai.com/sakura.html

asakakai.com 社会福祉法人あさか会のホームページ。

Videos (show all)