小川社会保険労務士事務所
渋谷区内で社労士事務所を運営しております。
労働社会保険の各種手続、
建設業の事業主の皆様へ。
これからは適正な社会保険の加入
をしないと新規許認可、更新が出来なく
なったり、入札に参加出来なくなったり、
営業停止処分となる恐れがあります。
適正な加入をした上で、無駄な保険料は
徹底的に削減しましょう。その方法はお任せ下さい。
【お客様各位】
業務に関わるやり取りは主としてメールにてやり取りを致しておりますが、お客様の大切な機密情報等をお守りする観点から、各お客様専用のセキュリティ万全な電子会議室でのやり取りに変更させていただくことになりました。現在、顧問契約中のお客様には順次、ログインしていただく為のID、PWをご送付しております。
法改正が頻繁にある労働、社会保険の分野の最新の情報もご覧になっていただけ、便利な書式もダウンロードいただけます。
助成金&障害年金申請業務等、スポット契約をいただいている事業主様にもご希望があれば、IDを発行させていただきます。お気軽にご連絡ください。

『【ご紹介を通じてビジネス拡大をお考えの方、必見です】』
紹介を通じたビジネス拡大にご関心のある方、金曜日の朝、少し早起きして参加してみませんか?
ご興味ある方からのご連絡を心よりお待ちしております。
https://ameblo.jp/satoshiogawa24/entry-12375492196.html
『【ご紹介を通じてビジネス拡大をお考えの方、必見です】』 社会保険労務士の小川です。どの業界でも新規の顧客獲得にご苦労されていることと思います。テレアポ、FAXDM等々の手段はありますが、イメージはあまりよろしくはな…

『【健保組合の解散をするなら「今」です】』
健康保険組合の解散について触れています。是非、ご覧ください。
https://ameblo.jp/satoshiogawa24/entry-12372465683.html
『【健保組合の解散をするなら「今」です】』 健康保険組合の財政が年を追うごとに悪化してます。それは当然なことです。後期高齢者負担金ばかりでなく、本来は協会けんぽが負担すべきものまで健保組合に押し付けられ…

405エラー|Ameba(アメーバブログ)
弊所ではCQ(コミュニケーション指数)を用いたコミュニケーション診断テストにより従業員の採用、人事等の「アンマッチ」を減少させるサービスを開始する予定です。詳細は決定次第、ホームページ、当ページにアップさせていただきます。
https://ameblo.jp/satoshiogawa24/entry-12363181527.html
405エラー|Ameba(アメーバブログ) ご指定のページは移動、または、削除された可能性がございます。もしくは、ご指定のURLが違う可能性がございます。URLをご確認のうえ再度アクセスお願いいたします。

『平成30年からの税法改正について』
来年からの年金と税について触れています。よろしければご覧ください。
https://ameblo.jp/satoshiogawa24/entry-12328697175.html
『平成30年からの税法改正について』 こんばんは。ご無沙汰しております。小川です。年金相談の業務に重視していますと、1年の間に3つの繁忙期があります。 ①6月…年1回の年金額及び振込額の通知②9月…

『DC(確定拠出年金)導入の勧め』
https://ameblo.jp/satoshiogawa24/entry-12318777865.html
『DC(確定拠出年金)導入の勧め』 こんばんは。小川です。昨日触れた遺族年金の過払いの問題ですが、NHKを含め、多くのマスコミで報道されていましたね。 公的年金の支給開始年齢も現行の原則65歳か…

『助成金について考える』
https://ameblo.jp/satoshiogawa24/entry-12318196243.html
『助成金について考える』 こんばんは。小川です。三連休最終日ですが、皆様いかがおすごしでしょうか?士業をやっていますと、こうしたSNSも含め、紙媒体やWEBなどで様々なアクションを掛け…

『【持続可能な社会保障制度構築を】』
これからはブログ更新の頻度を上げます。よろしければご覧ください。
https://ameblo.jp/satoshiogawa24/entry-12317814769.html
『【持続可能な社会保障制度構築を】』 ごぶさたしております。社会保険労務士の小川です。ブログの類を書くのも本当に久しぶりですが、これからは毎日更新することを目標にしていきます。宜しくお願い致します…
弊所のホームページを全面的に更新致しました。
まだ、未作成のページがございますが、ご覧になっていただければ幸いです。
www.ogawa-sr.com

Timeline photos
弊所ではLGBT🏳️🌈の方、及び彼らを支援して下さる事業所様には割引を設定させていただきたくことに致しました。LGBTの人間らしい生き方を支援する事業主様を応援致します。
【障害年金のお手続きを依頼される方へ】
ご依頼者様はネット等で最上位に掲載されるサイトをチェックされると思います。
◯◯障害年金センターというサイトは注意して下さい。検索された複数のサイトを見ていただければわかるのですが、似たような配置、文言が出ているのがお分かりいただけると思います。
「着手金0円」「電話相談可能」等々…。
似たような配置、文言があるのは当然です。同じコンサルティング会社が絡んでるからなのですが。
コンサルティング会社が社労士に営業してる文言、ご存知でしょうか?
「年金知識0でも数千万稼げます…」
障害年金実務に少しでも関わった方ならお分かりですが、そんな生半可な知識では勤まりません。
着手金0と言うのは、ある意味、受任者もリスク0で請け負うから文句は言うな的な内容が含まれてることにご注意ください。
いい加減な業務知識で責任感のない対応で不支給決定となり、審査請求というハードルの高い上京中で別な社労士に再委任と言う事例をいくつも聞いています。事実、私のところにもいくつか来ています。
目先の利益で障害年金受給という目的が遠退くことのないようご注意いただければと思います。
当事務所では小川が対応できないエリアにつきましても責任もった対応をしていただける同業者を紹介させていただきます。ご安心ください。
【社労士有資格者向け セミナーのお知らせ】
お世話になっております。社会保険労務士の小川です。
同業者様向けのセミナーを下記の日程で行わせていただきます。
人事労務系をメインで活動されている方でも顧問先から年金に関するご相談は少なからずあると思います。
最低限の知識は身に付けて置きたいもの…。
今回は来る10月に迫りました被用者年金一元化について押さえておきたいポイントを端的にお示し致します。
多くの皆様のご参加を心よりお待ちしております。
記
東京)7月11日(土)13:15~17:30
アカデミー茗台 学習室A
大阪)9月12日(土)13:30~17:00
場所;調整中
表題「被用者年金一元化ー実務的側面を中心に」
※両方とも内容は同一です。
東京の申込は下記よりお願い致します。
http://kokucheese.com/event/index/307267/
【注意換起 年金事務所を騙る怪しい電話、郵便物に注意を】
おはようございます。練馬区の社会保険労務士小川です。
年金機構の情報流出問題が大きな波紋を広げてることはご存知かと思います。
そんな中、年金事務所を騙る怪しい電話や郵便物が次々と来ています。ほんの一例を。
・「10月から共済年金と厚生年金は一元化されます。年金の振込先を一緒にする必要があります。」との郵便物や電話が。
このような事実は一切ありません。一元化されるのは事実ですが、年金の振込はいままで通り、各共済組合、年金機構それぞれから振り込まれます。
口座情報を聴取することが目的と思われます。
年金機構が今回の件で電話をすることも一切ありません。充分にご注意下さい。
怪しい電話や郵便物が届きましたら下記の日本年金機構の情報流出専用ダイヤルにお問い合わせ下さい。
0120-818-211(土日含む8:30-21:00)

小川社会保険労務士事務所
【年金事務所から「来所通知」届いた事業主の皆様へ】
突然、年金事務所から通知が届いた事業主の皆様、年金事務所との交渉はお任せください。
加入時期、コスト等々、最小限にする方策を講じて参ります。
放置しておきますと、二年間の遡及加入となり莫大な負担となることもあり得ます。
先ずはご相談下さい。
お問い合わせはこちらから。
http://ogawa-sr.com/
小川社会保険労務士事務所 当事務所では煩雑な各種社会保険料手続きの代行、 人にまつわる経営者様のお悩みに的確かつ迅速な解決策をご提案しております。
【年金関連トピックス⑥年金機能強化法(通称)について】
皆様お疲れ様です。社会保険労務士の小川です。本トピもこれ以降はFBページに掲載させていただきます。宜しくお願い致します。さて、上記表題(正式名称は「公的年金の財政基盤及び最低保障機能強化等の為の国民年金法等の一部を改正する法律」)ですが野田内閣の進める「社会保障と税の一体改革」の一環で成立したものですが、消費税が10%に上昇することは表だって報道されていますが、社会保障、とりわけ年金については受給資格期間が10年に短縮される点以外は目立った周知はされておりません。しかしながら、年金を扱う専門職、社労士としては見逃せない大きな改正が他にも多くあります。今回はその概要をお知らせします。
①平成26年度以降の基礎年金国庫負担1/2恒久化
②短時間労働者の健保、厚年の適用拡大
一定条件下で週20時間以上の労働者に拡大
③厚生年金保険料免除を産前産後休業に拡大(2年以内の政令で定める日より施行予定)
④遺族基礎年金の受給権者を父子家庭に拡大(平成26年4月施行予定)
⑤老齢基礎年金の受給資格を現行25年から10年に短縮(消費税率が最終税率10%となる27年10月施行予定)
⑥合算対象期間の扱い
昭和61年3月以前の被扶養配偶者期間のうち国年任意加入をし未納の期間も合算対象期間に
⑦老齢年金繰下げ請求の適用時期
70歳後に繰下げ請求の場合も70歳に遡及し繰下げ増額をする(現行は請求の翌月から支給)
⑧付加保険料の納期限の扱い
従来は納期限経過後は納付不可であったが、定額保険料同様2年以内の納付を可能とする。
⑨障害年金の額改定の期限
従来は前回の決定後1年以内は額改定請求が出来なかったが、大きな病状の変化があった場合は1年以内でも改定請求可能に
⑩未支給年金請求者の範囲拡大
従来の兄弟姉妹までを甥、姪まで拡大
主なものを挙げさせていただきました。現受給者の年金額減額(物価スライド特例措置の解消、高額所得者の基礎年金減額等)が綺麗に先送りされたことは非常に大きな問題であると言わざるを得ませんが従来の年金制度の問題点がいくつか解決に向かい始めたことも事実です。これからの動向を見守りたいと思います。
【当事務所の報酬規定の特徴】
①顧問契約コース ②スポット契約コースのどちらかを契約時にご選択いただきます(勿論、途中変更も可能です)。年金の裁定請求等は業務の性格上、スポット契約のみとなります。両コースの違いは毎月、費用が発生するか否かの違いとなります。年度更新、算定等、特定時期にのみ業務が発生し、定期的なフォローが必要でない事業主様であればスポット契約コースをご選択いただければ費用の大幅削減が可能です。
(従業員10名のA社の場合)
顧問料月1万の場合 1万×12ヶ月=12万が年間負担額
当事務所のスポット契約コースをご利用の場合
労働保険年度更新 3万 社保算定 3万 計6万
半額に費用を削減することが可能です。
※労務相談等については発生の都度3000円/回掛かります。
詳しくは当事務所報酬規定をご覧ください。
【事業主の皆様へー当事務所は必要最低限のコストで高品質のサービスを提供します。】
顧問社労士が事業主の皆様、こんな社労士と契約されているようでしたら、顧問契約を再考する余地があります。
①顧問料を支払っているが1ヶ月に1度もコンタクトを取っていない。
何のために顧問料をお支払いされているのでしょうか? お困りな点、現状のヒアリングを随時行い、適切な提案を行うのが我々の役割です。
当事務所は皆様に無駄な費用のご負担はお願い致しません。
②お問い合わせに対するレスポンスが遅い
お困りでご連絡をいただいているのに待てども連絡が来ないというのでは何の為に社労士がいるのか意味が分かりません。当事務所ではお問い合わせいただいた事項につきましてはその日のうちにご回答が困難な事項につきましても必ず状況報告は行わせていただきます。
もし現状にご不満がおありなようでしたら先ずはお気軽にご連絡下さいませ。
【ご挨拶】
皆様、はじめまして。社会保険労務士の小川です。練馬区石神井で事務所を運営しております。労働・社会保険の各種手続、給与計算、助成金申請、各種年金相談、裁定請求代行を行っております。モットーは「高品質なサービスを低コストで提供」です。初回相談は無料となっております。お気軽にご連絡下さいませ。
Contact the business
Telephone
Website
Opening Hours
Monday | 09:00 - 18:00 |
Tuesday | 09:00 - 18:00 |
Wednesday | 09:00 - 18:00 |
Thursday | 09:00 - 18:00 |
Friday | 09:00 - 18:00 |