WANEY
相鉄線和田町駅徒歩5分で採れた混ぜもの無しの100%純粋なハチミツ。和田町産100%是非ご賞味あれ 和田町をこよなく愛する創業45年建設会社社長が、みつばちで和田町を更に、にぎわかせる。

【都会に暮らす人も自然の恵みを体感!
ワクワクする蜂蜜収穫体験】
━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回は、初音丘学園アフタースクールに通う子供たちとご家族をお招きしました。
自然と触れ合う絶好の機会がここにあります!
昭和建設が主催するこのイベントでは、都会の喧騒を離れて、
自然の恵みを存分に味わうことができます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
① 自然との触れ合い
まずは、生態学習を通じて蜜蜂の生活を学びます。
子供たちは、蜜蜂がどのように自然と共存しているのかを実感しました。
② 養蜂の実践
次に、防護服を着て実際に養蜂場へ。
スタッフの指導のもと、子供たちとご家族みんなで力を合わせて丁寧に蜂蜜を採取します。初めての体験にドキドキ!
③ 新鮮な蜂蜜の収穫
手作業で31.38kgもの新鮮な蜂蜜を収穫!
自分たちで採れた蜂蜜の味わい深さに感動します。
自然の甘さにびっくり!
④ 蜂蜜の瓶詰め
心を込めて子供とご家族一人ひとりが小瓶に注ぎ、
ラベルを貼ってオリジナルの蜂蜜を作り上げます。
自分だけの特別な一品が完成!
⑤ 自然の恵みを味わう
採れたての新鮮な蜂蜜を家族で味わえる喜びを実感。
自然の恵みを食卓に届けられる幸せを体験します。
忘れられない思い出になること間違いなし!
━━━━━━━━━━━━━━━━━
都会に住む子供たちとご家族が、このイベントを通して自然との触れ合いを楽しめました。
昭和建設が主催する収穫祭は、自然破壊への恩返しの想いも込められています。
子供たちとご家族に自然の素晴らしさを体験してもらうだけでなく、建設業界からも自然への感謝の気持ちを伝えられる貴重な機会となっています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
収穫した新鮮な蜂蜜は販売中です。
都会で育まれたこの味わいを是非お楽しみください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
興味のある方は、コメント欄でお気軽にご質問くださいませ!

取材中継を受けました!
WANNYの屋上養蜂プロジェクトに密着🍯✨
アーカイブはこちら
20分あたり27分までから、紹介されております。
↓
https://youtu.be/m_pGPtHDHuE?si=lQz38uO0NfYwWbg2
地域の最新情報をお届けする「地域情報便 じもっと!!」が、5月21日生放送回を期間限定で配信中です。
この放送は、横浜ケーブルビジョン (YCV) チャンネルで毎週火曜・金曜の午後4時から生放送されています。
中継特集
特集タイトル : 昭和建設の屋上養蜂プロジェクトに密着!🍯✨
テーマ: 世界ミツバチの日にちなんで、昭和建設の屋上で行われた養蜂プロジェクトの取材中継を行いました。
昭和建設の金子さんにプロジェクトの詳細を伺い、
地域の子供たちと一緒に初めての採蜜体験の様子を紹介します。
後ろの防護服での参加はスタッフの小出さんです。
放送のハイライト
-プロジェクトの目的 自然環境への恩返しとして2010年から開始された養蜂活動。
- イベントの様子
地域の子供たちと一緒に初めての採蜜体験を実施。片側の巣箱から9kgの蜂蜜を収穫。
- 蜂蜜の名前: 「WANNY」と命名された蜂蜜が取引先やイベントで配布されます。
期間限定配信
この特別な生放送回は、期間限定で配信中です。
地域の皆様に愛される「地域情報便 じもっと!!」の最新エピソードをぜひご覧ください。
視聴方法: 横浜ケーブルビジョン (YCV) チャンネル
放送日: 毎週火曜・金曜
放送時間: 午後4時〜
#地域情報便じもっと
#横浜ケーブルビジョン
#昭和建設
#養蜂プロジェクト
#世界ミツバチの日
#ワニーハニー
#地域貢献
#横浜
【今年、初めての収穫祭が行われました!】
工藤ビルの屋上で行われた養蜂の収穫祭は、都会の真っただ中にありながら、親子で自然の恵みを体感できる貴重な一日となりました。
この収穫祭は、建設業における自然破壊への還元を目的の一つとしており、参加者全員が養蜂を通じて自然の素晴らしさを学びつつ、新鮮な蜂蜜を収穫する体験をすることができました。
まず昭和建設の会議室にて、動画やクイズを交えながら、代表の工藤から参加者へ向けて蜜蜂の生態や養蜂の歴史について分かりやすく説明がありました。
その後、防護服に着替え、屋上に移動します。
整備された養蜂場では、実際に蜜蜂の働きぶりを間近で観察しながら、スタッフの指導の下、親子で協力し合い、かくはん機を使って丁寧に蜂蜜を採取する作業に取り組みました。
収穫した新鮮な蜂蜜は、再び会議室に戻り、瓶詰めの作業を行いました。
一人ひとりが丁寧に小瓶に蜂蜜を注ぎ、ラベルを貼り付けてオリジナルの蜂蜜を作り上げていきました。
そのうちの一本は、この収穫祭でのお手伝いの成果としてお土産として持ち帰ることができました。
自分たちで収穫し、自分たちの手で瓶詰めした新鮮な蜂蜜は、味わい深く、食卓に自然の恵みを届けられる喜びを実感できる貴重な体験となることでしょう。
今回は、糖度82.94で総量9キロの蜂蜜が収穫できました。ちなみに、マスクメロンの糖度は18ですので、蜂蜜の甘さがいかに高いかが分かります。
この収穫祭を通じて自然の素晴らしさを体感でき、さらには建設業の自然破壊に対する還元にもつながる良い機会となったと感じております。
収穫した蜂蜜は、昭和建設で購入可能です。
ぜひ、この機会に都会で育まれた新鮮な蜂蜜をお試しください。
皆様のご利用をお待ちしております。
#WANEY
#昭和建設

屋上に響く歓喜の羽音 ‼
春めく空気に包まれ、昭和建設の社員である飼育者が屋上で養蜂の幕を開けました。
待ち遠しい季節の到来に、飼育者の胸は高鳴る喜びに満ちています。
女王蜂の健康診断の時が来ると、わたしたちは、慈しみを込めてていねいに、そっと、そっと、
巣箱を丁寧に覗きます。
優雅に姿を現した女王蜂は、思いやりを持って診察されました。
幸運にも健康状態は良好だと、わたしたちは、安堵の表情を浮かべます。
「今年も美味しい蜂蜜が採れそうだ」
わたしたちの喜びは抑えきれません。
そして、活気に満ちた働きバチたちが花々から甘い蜜を寄せ集めています。
屋上に響き渡る羽音は、まるで春の到来を祝福するかのようです。
わたしたち、はワクワクしながら、可愛らしい蜂たちの様子を見守ります。
待ち遠しい蜂蜜の収穫を心待ちにしつつ、春の息吹に包まれる屋上の光景に酔いしれています。
そして、この蜂蜜が昭和建設の地域貢献活動の一環として活用されることを期待しています。
建設は破壊だけでなく、自然との調和を大切にする取り組みから始まるのだと、わたしたちは考えます。
今年もこの季節がやってきました。
この思い届きますように…
#和田町
#和田町商店街
#昭和建設

2024年度WANEY活動開始です。今年は桜咲く前に開始できました。最初のWANEYは桜の香りがわかるかも
今年も応援宜しくお願いします。