クイチャーパラダイス三線教室&三線製造工房
お店付近
東池袋 1-36-1
西池袋
Ashizawa
東京都豊島区池袋 4−29−
百人町, Shinjuku-ku
百人町, Shinjuku-ku
百人町 1-10-8 B1F, Shinjuku-ku
北新宿, Shinjuku-ku
百人町1-24-8 新宿タウンプラザビル 3Fーm2, Shinjuku-ku
千駄木, Bunkyo-ku
愛住町 23 Woody21/1F, Shinagawa-ku
西新宿, Shinjuku-ku
Kra Yotsuya, Shinjuku-ku
西新宿, Shinjuku-ku
小台2-32/3, Adachi-ku
沖縄の三線&舞踊などのレッスン、そしてオリジナル三線の製造販売を行? 毎日、開講しています。初心者専用クラスも、毎日開講しています。見学&体験ともに無料です。三線製造の教室も開講しています。

これまでで一番の盛り上がりでした。
なにげにお立ち寄りのお客さんもうれしいコメントです。

発表会当日は恐縮ですが、私の誕生日イブでした。お祝いの花束いただきました
幕開けの全員合奏のリードも取らせていただきました。
心から感謝感謝です。

昨日の発表会はとても盛り上がりました。
歌って踊って飲んで食べて最高です。

めくりも完成
瞬時に音が良くなるプレゼント用の特製コマもほぼ完成。
国立&昭和の森チームもポスター完成のようでめでたしめでたし。
明日はたのしくなるよ~。

クイチャーパラダイス三線教室大文化祭いよいよ明後日です。
各教室とも自前のポスターができ上がったようです。
オリオンビールに泡盛も飲めます。
入場無料、上野水上音楽堂。
明後日は一日中楽しみましょう。

本日看板も完成しました。
只今舞踊チームのリハーサル中です。
盛り上がってきました。

7月4日の【2015夏クイチャーパラダイス三線教室大文化祭】に向けて只今初心者組リハーサル中。
全61演目、上野水上音楽堂。
お祭りは楽しくやらねば。

14日に行ったクイチャーパラダイス池袋本部コンサートはこんな感じの一部
来月もあります。

コンサートのご案内
本日、6月14日(日)は毎月恒例のミニコンサートです。今回は
クイチャーパラダイス池袋本部
教室発表会と師匠・師範のミニコンサート
と題しまして、前半には東武カルチャーと、私寺澤が受け持つ教室、「金曜
夜の池袋普通クラス」・本部教室連合「いちゃりばちょーでー」の発表会
を行います。加えて「かなよし兄妹」も出演します。
2月の秦野教室以来、なかなか各教室から参加の手が挙がりませんが、
7月発表会のリハーサルを兼ねての参加と相成りました。
後半は、いつものミニコンサートで師匠のソロで関根先生の舞踊、
そして安達さんが一人エイサーを舞います。
大勢のみなさんのご来場をお待ちしております。
~観覧無料・予約不要~
日時:2015年6月14日(日)13:30~15:00
場所:クイチャーパラダイス三線教室池袋本部
師匠から打ち上げ懇親会の話が出ていませんが、言うまでもなく。

ガンバレ!
東北応援 チーム中村!
練習に練習を重ね、いよいよ本番ですね。
皆さんが今までにかけた手間ひまと、熱い思いは、
きっと東北の皆さんに伝わるはず。
素敵な笑顔と
素敵なチームワークを、
思う存分発揮してきてください。
池袋教室から、カルチャー教室から、
皆んなで見てます。
皆んなで応援してます。
ガンバレ\(*^_^*)/
写真は先週日曜日の夜8時半。
練習と衣装をつけてのリハーサルの最後に、
大槌町の幼稚園で幼児の皆さんとコラボする、
全力「ひょっこりひょうたん島」

皆さんこんにちは。
仲本光正です。
すっかり夏ですね。
只今本部教室では全エアコンがふる稼働であります。
ニュースだらけのクイパラでありまして昨夜も会員カップルが今年挙式を行うとの目出度い報告が有りました。
うれしいですね。
さていよいよ発表会も一月を切りました。
当日は会場で物産展も行います。
何かしら出店の可能な方、どうぞお気軽にお問い合わせください。
私達の発表会はお祭りです。
大いに盛り上がりましょう。
先日ですが歌と三線が上手くなる三線を開発しました。
只今本部では限定10名で絆の会を募集し、現在6名でスタートしました。
絆の会ではこの上手くなる三線を活用することになっています。
成果が楽しみです。

23日本日の稽古仲間たち。
まずは6時入間教室
その後10時秦野教室
それから13時池袋本部教室
で、締めはこの後18時からの町田教室
充実です。

昨日の舞踊稽古の様子とメンバーと観覧しながら私とチョイといっぱいの浅井さん。
感想は極楽極楽です。

クイチャーパラダイスでは 「四分の三線」 を作成いたしました。
これまでの 小型三線は 普通サイズの縮小版や単純に竿を短くしただけ というものが 大半でした。
「四分の三線」は、 クイチャーパラダイスの 分解三線作りのノウハウを活かし、 普通サイズの三線としても 使える ミニ三線になっています。
小柄な方、手が小さい方、指の間が開きにくい方に最適です。
元々、会員さんの小柄なお母さん用に開発しました。
弦を緩めジョイントを一つ抜くだけですぐに普通サイズからミニサイズに出来ます。
上達して、指が届くようになったり、また、止めてしまうときにも普通三線に戻せるのがいいですね。
太鼓は普通サイズなので、音量もほとんど変わりません。
オーダーメイドです。

昨日の匠修行とエイサー修行

大出先生と八ヶ岳三線、山菜ツアー合宿です。富士山をながめながら朝食。三線稽古は朝6時から。皆さん元気いっぱいです。
深澤

昨日のコンサートの様子。
盛り上がりました。
打ち上げも。

新装開店しました。おもてなしスペースもあります。

昨日の舞踊稽古の様子。
この後どこかへいったはず。

昨日の教室の様子。
鏡が取りつけられました。
舞踊稽古仲間たちで鏡キレイキレイです。

いけいけ準備中!
明日に向けて着々と準備が整ってきました。
みなさまのご来場お待ちしています♪
下村

昨日の教室の様子。
只今改装工事中。
稽古環境抜群に良くなります。

おはようございます。
時たま講師もやってる河原です。
実は、5/4にクイチャーパラダイス会員有志で上演する人形劇にも参加しています。
今日は、そのお知らせ第2弾!
☆三線人形劇☆
「サンラーとキジムナー」
琉球王国の貧しい青年サンラーの夢は島で一番の美少女マルミと結婚すること。
そんなサンラーが森でまいごになっていると、妖怪キジムナーがあらわれました。
「友だちになろうナー!」
美しい海とガジュマルの森を舞台に、三線の生演奏と歌にのせて沖縄の民話を描く、ミュージカル人形劇!
数々の人形劇にたずさわってきた下村宏美が、日本最大の三線教室クイチャーパラダイスの仲間たちとともに作り上げた新作です。
(以上、当日配布のチラシより)
5/4(月・祝)9:40頃~16:00
豊島区民センター
「池袋いけいけ人形劇まつり」
クイパラ人形劇団の上演は、
15:00~6階の劇場にて
おとな前売り900円(当日1000円)
こども前売り700円(当日800円)
前売り券は前日(5/3)までに下村さんに連絡すれば、お取り置きできます。
(下村宏美 [email protected] )
みなさまのご来場をお待ちしております!

昨日の稽古の様子。
三線は言わずもがなですが、舞踊にエイサーなどバンバンガンガンでした。
三線はじめるならクイチャーパラダイス!

本日の秦野教室の様子。
立派なポスターが貼ってあります。
トイレで稽古しているわけではありません。

5月4日行け行け人形劇祭り3時から
豊島区民センター6階です。
きてね~~。
下村宏美。

本日午後の初めての普通クラス。
芭蕉布で盛り上がりました。
仲本光正

昨日の舞踊稽古
14:45~1545
南嶽節
一人で回ったり、二人でクルクル回ったり、華やか~
ウキウキした気分で、優美に踊りたいですね。
関根

昨日の舞踊稽古初心者クラス
13:30~1430
基本の姿勢、足の運び
こねり手
カチャーシー
まずは、毎日鏡の前で、体を伸ばして、まっすぐに立ってみてくださいネ。
写真は、オバケの手のポーズ。
関根

昨日のエイサー稽古
13:00~1400
初めてさん、2回目さん、3回目さん、
ちゃんと違いというか、進歩の跡が見られます。
すうみやま、まで。
できなくて笑い、人の振り見て笑い、
できたらニンマリ。
皆さんの顔でも楽しめました。
関根

16日の初めての師範コース。
●御船ぬ主
●米ぬあら
●海ぬちんぼーら
歌は三線で音を確認しながら歌いました。
気を付ける音は、伴奏の三線も同じ音を弾いていることも確認。
歌の譜を確認する時も、三線の譜を弾く時も「正確な勘所」が大切です。
三線は、指使いのポイント等を練習しました。
三下げの三線は、パターンが多いです。
「この指使い、知ってるなぁ」と感じることがありますよ。
島口

9時から(昨日)朝練です。
クイパラ前の廊下の左官をやっていました。
「オジイ自慢のオリオンビール」
滑らかな指使いをじっくりと。パートに別れてC7の和音、いいねぇ。
「島人ぬ宝」
私、この曲の歌詞を覚えるのはどうも苦手です。
みなさんも頑張って早く覚えましょう。

昨日の西川口、目黒学園、港北、自由が丘、戸塚、青葉台各教室の皆さん。

調布カルチャーセンター
「めんそーれ沖縄三線」
第1,3土10:30-12:00
担当講師・河原祐二
4/18(土)
今日は、サブの先生なしでやってみましたが、初心者チームな皆さんはちょっとたいへんだったでしょうか?
でも、安里屋ゆんたあたりはかなりできてきたので、この調子でがんばってください。
(次回はどなたか呼べたら呼びますが)
☆調弦・基礎練習
☆安波節
☆安里屋ゆんた(遅)
ゆっくり1、2番をやってから、上中合工の指などを確認しました。
☆ざわわ~な歌
ためしにやってみました。
☆花
五七四の指に注意しながら1番。
☆踊くわでぃさ節
1回通しました。
☆唐船どーい
最後にゆっくりめ2番まで。
5/2は調布カルチャーさんがゴールデンウィーク休館なので、次回は5/16(土)です。
調布カルチャーセンター
東京都調布市国領町3-1-38
マルエツ国領店内ココスクエア2F
(京王線国領駅南口駅前)
電話 042-443-2011
http://www.culture.gr.jp/choufu/index.php
カテゴリー
事業に問い合わせをする
電話番号
ウェブサイト
住所
目白2-16-22ロンアイル池袋3階
Toshima, Tokyo
171-0031
Ashizawa Bldg. 2F, 3-23-5, Nishi-Ikebukuro
Toshima, 171-0021
東京・池袋のマンドリン・ギター専門店「イケガク」のfacebookページです?
高田3-36/1
Toshima, 1710033
東京都内を中心にギター・ベース・管楽器・弦楽器等多種多様な楽器を取り扱う黒澤楽器店の店舗でのセールやイベント等、お得情報をお知らせします。