すばるホール

すばるホール

共有する

プラネタリウムのある文化会館
休館日 平日月曜及び12/29~1/3
開館時間 9:00 プラネタリウムのある文化会館

幼児から大人までご家族一緒に楽しめるプラネタリウムや大型映像を上映しています。他にも800席のホールでは、様々な年齢の方を対象にコンサート、演劇、映画等を実施しています。

11/06/2025

【宇崎竜童 弾き語り LIVE 2025】
6月15日(日) 15:00開演
富田林市すばるホール
全席指定
前売 一般6,500円(当日500円増)
高校生以下1,500円(当日500円増)

予定曲 港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ、ロックンロール・ウィドウ、想い出ぼろぼろ、イミテイション・ゴールド 他

ダウン・タウン・ブギウギ・バンドでの鮮烈なデビューから聴衆を魅了し続けてきた宇崎竜童がギターの弾き語りで魅せる大人のためのステージ

チケット専用 0721-26-2060(当日精算可)

※未就学児の入場はご遠慮ください。

※高校生以下券について 座席エリア、座席数限定、すばるホールのみ取り扱い。
『公演当日に小学生以上、高校生以下』が対象(当日、身分証持参)。
高校生以下のすばる友の会割引はありません。

#すばるホール  #富田林市  #富田林 #宇崎竜童

すばるホール プラネタリウムのある文化会館
休館日 平日月曜及び12/29~1/3
開館時間 9:00

11/06/2025

【メッセージを頂戴しました】
7/27 DRUM TAO 2025 新作舞台「THE BEST」好評発売中!
公演が待ち遠しいですね

#すばるホール  #富田林市  #富田林
#和太鼓   

Photos from すばるホール's post 06/06/2025

令和7年度文化庁伝統文化親子教室事業
富田林市内の親子教室事業は「お箏」「茶道」「華道」「日本舞踊」「仁輪伽」「和太鼓」の6部門が開催されます。

「お箏」「茶道」「華道」の3部門は6/7(土)9:00~より申込受付開始します。お申込みは、すばるホール受付カウンターまで(先着順)

「日本舞踊」「仁輪伽」「和太鼓」は募集受付中です。

#すばるホール  #富田林市  #富田林  #伝統文化

23/05/2025

【5/24全国一斉プラネタリウム100周年 フィナーレ・イベント】
2025年5月24日(土)
19:00~(開場は15分前)約70分
すばるホール3Fプラネタリウム室
入場無料(要整理券)
※お電話でのご予約可

ドイツで近代的な光学式プラネタリウムが1923年10月に試験公開され、1925年5月に常設されました。これを記念して100周年にあたる2023年から2025年まで、世界のプラネタリウムで100周年記念行事が行われ、今回がフィナーレ!

日本全国のプラネタリウムとオンラインでつないだ特別なイベントを開催します。

プラネタリウムの歴史を振り返りながら、プラネタリウムの未来の発展につながるイベントです。

100年に一度のフィナーレ・イベントに、是非ご参加ください。

【全国共通プログラム】
・プラネタリウム100周年事業・振り返りトーク
 進行)明石市立天文科学館 井上毅氏
・全国のプラネタリウムがオンラインで星空解説をつなぐ「全国リレー投映」
 日本で最初にプラネタリウムが設置された大阪市立電気科学館の当時の原稿をもとに、オンラインで繋がった全国の解説員がリレーで解説
・プラネタリウム100年クイズ 他

【すばるホール独自プログラム】
・当館プラネタリウム設備の説明
・地元天文愛好家の活動をご紹介

※全国共通プログラムの参加予定施設等
1 JX金属 関崎みらい海星館
2 コスモプラネタリウム渋谷
3 倉敷科学センター
4 山梨県立科学館
5 高柳電設工業スペースパーク(郡山市ふれあい科学館)
6 浜松科学館
7 大阪市立科学館
8 茨木市文化・子育て複合施設 おにクル きたしんプラネタリウム
9 東大阪市立児童文化スポーツセンター(ドリーム21)
10 ソフィア・堺(堺市教育文化センター)
11 スペースLABO
12 白井市文化センタープラネタリウム館
13 平塚市博物館
14 愛媛県総合科学博物館
15 なよろ市立天文台
16 姫路科学館
17 いしかわ子ども交流センター
18 明石市立天文科学館
19 宗像ユリックスプラネタリウム
20 さいたま市宇宙劇場
21 すばるホール
22 福岡市科学館
23 名古屋市科学館
24 伊丹市立こども文化科学館
25 ギャラクシティ まるちたいけんドーム
26 リナシティかのや
27 セーレンプラネット
28 ディスカバリーパーク焼津天文科学館
29 島根県立三瓶自然館サヒメル
30 佐賀県立宇宙科学館

#富田林市  #富田林  #すばるホール  #プラネタリウム

23/05/2025

協力事業のお知らせ
【5/24 「台湾-台北市古亭国小音楽クラス管弦楽団」(京×阪×富田林市)交流音楽会」】
2025年5月24日(土)14:00開演
すばるホール2Fホール
入場無料

出演
柏原市少年鼓笛隊
堺市立向丘小学校ブラスバンド
台北市古亭国小管弦楽団

交流演奏会の前後でロビー演奏あり
南大阪管弦楽団
富田林市立葛城中学校吹奏楽部

#南大阪管弦楽団  #台北市古亭国小管弦楽団  #柏原市少年鼓笛隊  #堺市立向丘小学校ブラスバンド
#富田林市  #富田林  #すばるホール

Photos from すばるホール's post 23/05/2025

協力事業のお知らせ
【5/24 第3回すばる学園祭】
2025年5月24日(日)10:30開始
2F小ホール 市民団体による舞台
3F展示室 ミニ博物館、写真展、講座
小ホール前にマルシェ
階段前広場でキッチンカーも来るよ

同日、大ホールでは「台湾-台北市古亭国小音楽クラス管弦楽団」(京×阪×富田林市)交流音楽会」が開催されます
14:00開演 入場無料

22/05/2025

【7/5 桂二葉独演会 追加販売決定!】
好評につき5/23より2階席を追加販売いたします

7月5日(土)
14:00開演(13:30開場)
すばるホール2Fホール
全席指定

前売3,500円(当日500円増) 
友の会3,200円
未就学児の入場はご遠慮ください。

2階席への移動は階段のみとなっております

2階席の追加発売
5月23日(金)発売開始
※発売初日はwebサービスおよび電話予約のみ受付、窓口販売はありません。
web(9:00~)および電話予約(10:00~)のみ。

#すばるホール #富田林市 #富田林
#桂二葉独演会 #桂二葉

Photos from すばるホール's post 16/05/2025

後援事業のお知らせ
【5/18 南大阪管弦楽団 第38回定期演奏会】
2025年5月18日(日)14:00開演
すばるホール2Fホール
入場無料

指揮/上田真紀郎
管弦楽/南大阪管弦楽団

予定曲/
ドヴォルザーク 交響曲第9番作品95「新世界より」
ドヴォルザーク「アメリカ組曲」作品98B
フンパーディンク「ヘンゼルとグレーテル」序曲

主催/南大阪管弦楽団
後援/公益財団法人富田林市文化振興事業団

#南大阪管弦楽団

#すばるホール
#富田林市
#富田林

16/05/2025

【5/17 すばる学園祭 前夜祭】
市内在住の中学生二人が出演する河内音頭、小学生から中高、大学生が演じる河内仁輪伽
地域の伝統芸能、若手継承者の競演!ぜひご覧ください。

すばる学園祭【前夜祭】参加・入場無料
5/17(土)すばるホール2F小ホール

■13:30~14:40
「皆で楽しく富田林の盆踊り」

盆踊り、J-POP等! 日本舞踊協会他を講師に練習を行います。踊りを知らなくても、初心者でも大丈夫!どなたでもお気軽にご参加いただけます。

■15:00〜(14:45開場)
富田林の芸能「河内音頭、河内仁輪伽」
若手継承者の競演!

○民謡 鉄砲節 河内音頭
ファミリー博成『王将決戦 南禅寺』
ファミリー博太郎『沓掛時次郎』

○河内仁輪伽
「口上」
「母恋鴉」
「丁目の半次」
「若と富くじ」

4F屋上ひろば
■19:00~オカリナと共にスライド上映「ええとこ富田林&地車のすべて」林 保夫
(地車映像提供:河秋会)

■20:00〜望遠鏡で天体ショー
「今日の星を見てみよう」
ちはや星と自然のミュージアム

主催:すばる学園祭実行委員会・すばるホールと文化を守り育てる市民の会
協力:公益財団法人富田林市文化振興事業団

Photos from すばるホール's post 06/05/2025

【8/3 Concert for KIDS~0才からのクラシック】
さあ、人生初のコンサート・デビュー!
ご家族一緒に、生の音楽のシャワーを体いっぱい浴びて下さい!

2025年8月3日(日)
①11:00開演
②14:00開演(開場は各30分前)
すばるホール2Fホール(各回400名限定)
全席指定
0才~小学生 500円
中高生1,000円(友の会900円)
おとな2,000円(友の会1,800円)

※ちいさなお子さまも1名につき1枚のチケットが必要。
※おとなのみでも購入可。

すばる友の会先行予約 5/14(水)
一般発売 5/21(水)

このコンサートは、0才のお子さまから入場いただける約1時間のクラシック・コンサートです。
楽しいお話や、お子さまの大好きなリズミカルな曲を交えながら、大人にも聞き応えのある演奏をお届けします。

大森智子(ソプラノ)、金子 平(クラリネット)、加藤直明(トロンボーン)、新居由佳梨(ピアノ)


ヴェルディ/オペラ「椿姫」より『乾杯の歌』
モーツァルト/きらきら星変奏曲、トルコ行進曲 ほか

同日、すばるキッズアートフェスティバルを開催しており、モノづくりコーナーやキッチンカーもあるよ

#0才からのクラシック  #すばるホール  #富田林市

Photos from すばるホール's post 03/05/2025

【5/6まで GWキッズスペシャルイベント】
11時プラネ「すみっコぐらし」
13時プラネ「ドラえもん 宇宙の模型」
14時プラネ「天文台の星空」
15時プラネ「すみっコぐらし」

〇ミニミニ縁日
わたあめ・スーパーボールすくい・ポップコーン・オリジナル缶バッチ作製・こいのぼり作ろう・おえかきコーナー

※すみっコぐらしをご覧の方にはオリジナルクリアファイルをプレゼント(数に限りがあります)

#プラネタリウム #わたがし #ポップコーン #缶バッチ #スーパーボールすくい #ドラえもん #富田林 #すばるホール #こいのぼり  #すみっコぐらし

Photos from すばるホール's post 03/05/2025

【5/4~5/5 劇団趣向】
『パンとバラで退屈を飾って、わたしが明日も生きることを耐える。』再々演ツアー2025
2025年5月4日(日)14時
2025年5月5日(月祝)14時
すばるホール2F小ホール

作:オノマリコ(趣向) 
演出:扇田拓也(空観) 
音楽:後藤浩明
出演:KAKAZU、伊藤昌子、海老根理、大川翔子、榊原美鳳、前原麻希、三澤さき(五十音順)

一般:3,500円(当日500円増) 
U25:2,500円 
U18:1,500円
障がい者割引:1,500円 
劇団応援チケット(特典付き):10,000円

※U25/U18:公演当日25・18歳以下の方 当日身分証をご提示ください。
※障がい者割引:障害者手帳をお持ちの方とその介助者の方1名様。当日証明書をご提示ください。
※車椅子でご観劇:ご予約の際お申し出ください。
※台本データ提供:ろう者・難聴者の方でご希望の方に台本データを送りします。
劇団[email protected] まで「台本データ希望」とご記入しお送りください。
※未就学児はご観劇いただけません。
※劇中に児童虐待、グルーミングを受けていたと思わせる台詞があり、虐待による
トラウマを想起させる描写があります。
小学生は保護者同伴で助言指導のもと観劇をおすすめします。
事前に台本の内容を確認される場合は趣向までお問合せください。

◆ 公演について ┗━━━━━━━━ 2021年・2022年に上演し、好評を博した趣向の代表作『パンとバラで退屈を飾って、わたしが明日も生きることを耐える。』の再再演です。今回は、長野(犀の角)・大阪(すばるホール )・神奈川(スタジオHIKARI)の3都市公演ツアーにて上演いたします。

「生きづらさ」を抱える大人たちが、オスカー・ワイルドの『サロメ』をモチーフに、演劇を作りながら、時にはいさかいなども起こりつつ、互いに励まし合い明日へと生きていく姿を描いています。演出の扇田拓也さん、音楽の後藤浩明さんをはじめとした出演者やスタッフの力により、「生きづらさ」に苦しむ人を描きながらも「優しさ」を感じさせる演劇作品になっています。

再再演では更なるブラッシュアップを目指し、上演は春先ですが、クリスマス時期を背景に歌ったり踊ったり演劇をするこの作品で、誰もが今日ここに生きていることを肩を叩き合って讃えるような作品にしたいと思います。ご期待ください!

◆ あらすじ ┗━━━━━━━━ 2021年冬。コロナ禍の合間をぬって、その読書会は行われている。本を読むことに慣れているわけではないけれど、人生が退屈すぎて、退屈はほとんど恐怖で、わたしたちはここに来る。見た目ではわかりにくいけれど「健康」ではないわたしたちは、カッターを自分に向けないように、信頼しているあの人に預ける。クレジットカードを使いすぎないように、信頼しているあの人に預ける。『人形の家』を読んでおしゃべりをして、『サロメ』を読んでおしゃべりをする。そしてわたしたちは「演劇」をはじめる。

プロフィール 趣向 オノマリコ、大川翔子、前原麻希からなる劇団。世の中の小さな声を演劇にして伝えていく。2016年から、高校生との共同製作“趣向ジュニア”の活動も行なっている。2024年5月、新作『べつのほしにいくまえに』を横浜で上演。同作にてCoRich舞台芸術まつり!2024春にて、グランプリを受賞。
オノマリコ 劇作家。神奈川県出身。みずみずしい台詞と、時空間を飛び越える構成とを特徴とする。代表作は女子学生の四年間を描いた『解体されゆくアントニン・レーモンド建築 旧体育館の話』。ストレートプレイのほか、ミュージカルの作詞や脚本も行っている。また、十代の人との作品創作やエスノグラフィーの演劇化など、「劇作家が世界でできること」を考えながら活動している。

◆ 公演終了後アフタートークを行います。
趣向のオノマリコと、素敵なゲストの方々とでトークをいたします。ぜひ公演とあわせてお楽しみください!

5/4(日)14:00 … 櫨畑敦子(『ふつうの非婚出産』著者)
5/5(月祝)14:00 … 山口茜(劇作家・演出家)

◆日本語字幕付き公演
5/5(月祝)14:00の回で、日本語字幕付き公演を行います。
字幕付き公演に関する詳細はすばるホールホームページの趣向ページにてご案内しております。

主催:趣向  
共催:公益財団法人富田林市文化振興事業団、精華高等学校演劇部
協力:ダックスープ、空観、u.m.i management、イマジネイション、黒猿、ままごと、劇作家女子会。

#劇団趣向  #趣向  #オノマリコ  #大川翔子  #前原麻希  #扇田拓也  #後藤浩明    #伊藤昌子  #海老根理  #榊原美鳳  #三澤さき  #すばるホール  #富田林市

あなたの事業を芸術とエンターテイメントのトップリストTondabayashi-shiにしたいですか?
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。

カテゴリー

電話番号

ウェブサイト

住所


桜ケ丘町2番8号
Tondabayashi-shi, Osaka
584-0084