SEEDx地域未来塾/所沢コミュニティ

SEEDx地域未来塾は、地域をもっと楽しく、より良くしていきたいという気持ちを持った人たちが集まって運営しているコミュニティです。

■ 所沢ノードは、地域をもっと楽しく、より良くしていきたいという気持ちを持った人たちが集まって運営している会員制のシェアスペースです。
■ 施設の中にはワーキングエリアはもちろん、イベントスペースやデジタル工房、キッズルームなどが設けられています。
■ 各々のスペースを舞台に、会員どうしがお互いに協力しながら様々なプログラムを展開する所沢ノードは、いわばビジネス版のライブハウス。
■ ステージに立つ人、それを支えたり、応援したりする人。そして、ライブを横目に一人穏やかに過ごす人。それぞれのやり方、楽しみ方で参加して、一緒に所沢ノードを創り上げてください。

22/11/2019

ポットラック屋台 in 和ケ原商店街

本年度実施した和ケ原商店街まちづくりワークショップの関係者打ち上げを兼ねて、下記の予定で、「ポットラック屋台 in 和ケ原商店街」を行います。

当日は、つまみの一つとして、ワークショップの成果物も用意し、屋台に立ち寄られた方々と意見交換してみる予定です。お近くの方、お時間の許す方は、ぜひ足をお運びくださいませ。

ポットラック屋台 in 和ケ原商店街

日時 : 2019年11月28日(木)・29日(金)
   17:00〜22:00(予定)

場所 : 所沢牛・焼肉店「べこ助」近隣の空地

ポットラック(potluck)は「持ち寄り」とか、「ありあわせ」とか、「成り行きまかせ」を意味する言葉(英語)。よく、potluck party(持ち寄り形式のホームパーティー)などのようにして使われます。

ポットラック屋台 = 持ち寄り屋台は、上野の魚市場で働くデジタルメディア研究所・研究員の吉池さんが提唱・実践している活動で、屋台で調理した料理を提供するのではなく、商店街のお店や自宅の余り物などを持ち寄ることで、商店街の活性化や地域の絆づくりの一助にしてもらおうというもの。

つまり、持ち寄り屋台を使って和ケ原商店街に小さな公共空間の作り出し、それが近隣商店での購買促進につながるか、地域住民同士の出会いや会話につながるかなどの効果を確かめてみよう、というわけです。

近所のお店でお惣菜やおつまみなどを買って持ち寄り、屋台を囲んで一緒に楽しみましょう!

PS.
今回の屋台には、私たちが制作したミニリヤカーゴを使用します。ミニリヤカーゴの制作ワークショップなども開催予定ですので、リヤカー作りに興味のある方など、お友達もお誘い合わせの上、ぜひ遊びにいらしてください。

PPS.
吉池さんは、屋台をテーマにした本を執筆中。その本の中では、ちょっと目新しい屋台を取材してまとめたりもしていて、川越の珈琲の自転車屋台も取材したとのこと。当日はその本の見本も拝見できるかも。

PPPS.
29日 = ニクの日だそうで、ひょっとすると「べこ助」さんでも何かお得な、面白いことがあるのかも。

Photos from SEEDx地域未来塾/所沢コミュニティ's post 14/03/2019

「トクイのカケハシ」説明会
× 「働く」の可能性 or スマホ初心者講習会

このたび、3/24 & 31の日曜日に、西武鉄道本社にて

「トクイのカケハシ」の説明会
&「働く」の可能性・講演会 or スマホ初心者・講習会

が開催されます。(主催 : KDDI、協力 : 西武鉄道)

「トクイのカケハシ」プロジェクトにご関心を頂ける方は、この機会に是非お出かけください。

どうぞ宜しくお願い致します。

[日時] 3/24(日)
[会場]西武鉄道 本社(所沢市くすのき台1-11-1)
[内容]
午前の部 10:00-12:00
「トクイのカケハシ」説明会 × 「働く」の可能性・講演会
講師 : 松本延孝(KDDI総合研究所)

午後の部 13:30-15:30
「トクイのカケハシ」説明会 × スマホ初心者講習会
講師 : やぎ ゆり(シニアネットクラブ)

[日時] 3/31(日)
[会場]西武鉄道 本社(所沢市くすのき台1-11-1)
[内容]
午前の部 10:00-12:00
「トクイのカケハシ」説明会 × 「働く」の可能性・講演会
講師 : 松本延孝(KDDI総合研究所)

午後の部 13:30-15:30
「トクイのカケハシ」説明会 × スマホ初心者講習会
講師 : やぎ ゆり(シニアネットクラブ)

トクイのカケハシ 14/03/2019

トクイのカケハシ

「トクイのカケハシ」試験サービス開始のお知らせ

皆さま、いつもお世話になっております。

現在、SEEDx地域未来塾/所沢リビングラボでは、経済産業省「未来の教室」実証事業の一環で開発した新しいスキルマッチング・システムの試験サービスを行なっています。

*トクイのカケハシは、本事業の一環として KDDI株式会社が開発・提供しています。

このサービスは、地域の方々が持っている経験やスキルなどの様々なトクイを、それを必要とする方々とマッチングする仕組みのプロトタイプで、所沢にて試験を実施した結果を踏まえて、全国での展開などを検討していく予定です。

*スキルのマッチングは、トコろんをキャラクターにしたAIを育てながら精度を高めていきます。

所沢在住・在勤の方々はもちろん、所沢で活動している・したい方々には是非このシステムを試して頂き、一緒により良い・便利なサービスを作り上げていただきたいと考えています。

是非、試験サービスにご登録をいただき、使い勝手や必要な追加機能のアイデアなど、お聞かせください。

所沢から全国へ! 一緒に新しい通信サービスを作り出していきましょう!!

トクイのカケハシ
https://kakehashi.link

ご利用ガイド(基本操作ガイダンス)
https://youtu.be/mHl7zGuaxII

トクイのカケハシ

Photos from SEEDx地域未来塾/所沢コミュニティ's post 26/11/2018

今年の夏に実施した、和ケ原商店街 × 中企庁/高校生起業家教育プログラムに参加した高校生たちの商店街活性化に向けたビジネスプランの1つが動き始めました。

まずは、中野怜志さん(所沢高校1年生)の若者を対象とした古着屋プロジェクトが、和ケ原商店街の年末催事の一環として、空き店舗を使って1日だけのテスト出店。

プロジェクトに賛同する方々から、"若者を対象とした古着や小物など"の寄附を募集しています。

彼らが作成したプレスリリースを添付しますので、皆さまのご協力、情報の拡散をお願いいたします。

なお、パーソナルマーケティング社のご協力のもと、高校生起業の様子をお知らせするウェブサイトも立ち上がっています(一部準備・調整中)。ぜひ併せてご覧ください。

http://xn--8wvu2av0xiqyh1o.com/event/furugi-project/

どうぞ宜しくお願い致します。

Photos from SEEDx地域未来塾/所沢コミュニティ's post 02/10/2018

経済産業省「未来の教室」実証事業
プログラム参加者 募集

この度、SEEDx地域未来塾/所沢リビングラボでは、経済産業省「未来の教室」実証事業の一環として、所沢の地域課題の解決に向けて、市民・企業・行政・大学等の様々な立場の方々の能力が発揮され、各々の保有する資源等が活かされる仕組みについて検討する複数のプログラムを実施します。

この第一弾プログラムのキックオフを 10/14(日)10:00- から、所沢市こどもと福祉の未来館にて開催しますので、プロジェクトに興味・関心を頂ける方、プログラムにご参加いただける方を募集します。

/14のキックオフには、経産省教育サービス産業室の坂本様より「未来の教室」実証事業の取り組みを、また、埼玉県共助社会づくり課の岩崎様より、県の共助社会づくりの取り組みについてご紹介いただくと共に、SEEDx地域未来塾の藤倉より、今回のプログラムとプロジェクトの全体像についてお話をさせて頂きます。

 日時 : 2018年 10月 14日(日)10:00-12:00
 会場 : 所沢市こどもと福祉の未来館 1F 研修室
    埼玉県所沢市泉町1861-1 TEL:04-2922-2115
 主催 : SEEDx地域未来大学院連携事業共同体
 後援 : 所沢市
 内容 : ①「未来の教室」実証事業について
    ② 「未来の教室」実証事業 in 所沢について
    ③ 埼玉県の共助社会づくりの取り組みについて

なお、この第一弾プログラムでは、4つのテーマ(うち1つを選択)を切り口として、様々な立場の参加者と共に、ご自身がお持ちの能力や資源等を活して地域社会の課題を解決していくアイデア、プロジェクトなどを検討いただきます。(詳細は別紙、リンク先や掲載記事などをご参照下さい)

これを機会に、さらに皆様との協業の輪を広げていきたいと考えておりますので、プロジェクトに興味・関心を頂ける方からの幅広のご参加を賜れば幸いです。

どうぞ宜しくお願い致します。

参加・申し込み方法
https://www.waterwater.co.jp/kokukoen/fitness/lp.php?id=174
所沢なび掲載記事
http://tokorozawanavi.com/event-ayukawa20180926/

04/09/2018

埼玉県NEXT商店街プロジェクトの一環として実施している所沢エリアリノベーション推進会議の公開フォーラム(第3回)を開催しますので、ご案内いたします。

当日は、プロジェクトで取り組む所沢〜新所沢、和ケ原商店街エリアの活性化ビジョン(案)を公表し、意見交換を行います。

また、意見交換に先立ち、ローカルファースト財団(茅ヶ崎)の杉本副理事長、まちづくりiD尾道の村上代表理事より参考事例についてご紹介いただきます。

プロジェクトにご関心のある方、該当エリアでの空き店舗等の活用に興味のある方など、たくさんのご参加を賜れば幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。

https://www.facebook.com/events/1820739348017666/

ソラバル2018 アナウンスCM 1 15/08/2018

ソラバル2018 アナウンスCM 1

今週末、所沢ソラバル2018 開催!

所沢ソラバルは、毎年1,000人以上が参加する夏恒例の街バル・イベント。

今年は実施エリアが所沢/航空公園/新所沢の3エリアに広がり、参加店舗も 92店舗に拡大するなど、ますますパワーアップしています !

ソラバルでは、500円で販売されているソラバル・パスポートを購入*し、参加店舗に足を運ぶと、500円/1,000円/1,500円のいずれかの特別メニューを楽しむことができます。

*ソラバル・パスポートは、所沢駅/航空公園駅/新所沢駅のTOMONYや参加店舗などで販売しています。

ソラバルは、1店舗に長居をするのではなく、次々にお店を巡って、街全体をフルコースのように味わい尽くすイベントです。

イベントの会期は、8/17(金)〜8/19(日)までの3日間。今年もみんなで楽しみましょう!!

◆ 皆さんはもう聞きましたか?
今年は、ファルマン通りで、とこたまラジオ(DJたまこ)によるアナウンスCMが 1日10回、放送されています!  放送されているCMをYouTubeにアップロードしましたので、まだの方は聞いてみてくださいね。

アナウンスCM-1(Standard Version)
https://youtu.be/5KiwjjJq1pk

アナウンスCM-2(Special Version)
https://youtu.be/BC7cbpzX-_0

◆ JAY’S GARDEN が楽曲を提供している参加店舗のPVも絶賛公開中です!
https://youtu.be/3Z5jIyGG_JI

◆ソラバル2018の概要や参加店舗は、市内各所で配布されてるパンフレット(所沢ノードにも置いてあります)または公式ホームページにてご確認ください。
https://soraval.com/所沢ソラバルとは/

ソラバル2018 アナウンスCM 1 所沢ファルマン通り商店街での放送用に、とこたまラジオ(DJたまこ)とのタイアップで制作したソラバル2018のアナウンスCM-1(Standard Version)です。

08/08/2018

所沢和ヶ原商店街を舞台に実施している中小企業庁「高校生起業家教育プログラム」もいよいよ4日目。

参加者各々が地域の活性化や商店街の課題解決を目指したビジネスプランを取りまとめています。

当初予定していた参加者同士でのプラン共有、意見交換は、審査会の前にお互いのプランを知られたくないとのことで急遽中止に。

商店街との事前相談をする場合は個別に相談機会を設けることに。それだけ各々がマジにプランを考えている、ということのようです。:)

03/08/2018

本日、所沢和ケ原商店街にて、所沢リビングラボとしてご協力をさせて頂いております、中企庁/高校生起業家教育プログラム(事務局:角川アスキー総研)がスタートしました。:)

所沢高校、所沢西高校、芸術総合高校などから 9名の高校生たちが参加し、8/23のビジネスプラン発表に到るまでの5日間を通じて、和ケ原商店街エリアの地域課題を解決するアイデアを検討し、そのビジネスプラン作成などに取り組みます。

最終日の 8/23 には、所澤商業高校にてプラン発表などが行われますので、お時間の許す方は是非ご参加ください。

面白いプランは、埼玉県NEXT商店街プロジェクトの一環として、実際に和ケ原商店街にてカタチにしていく予定です。

皆さまの温かい応援、熱烈なお力添えを賜れば幸いです。どうぞ宜しくお願いいたします。

21/07/2018

東村山エナジー版ミニリヤカーゴ (3号機)完成!

Photos from SEEDx地域未来塾/所沢コミュニティ's post 21/07/2018

東村山エナジー版ミニリヤカーゴ (3号機)完成間近!

20/07/2018

先日ご案内いたしました高校生起業家教育プログラムですが、所沢市内の各高校からの申し込みを受け、まだ定員に余裕があることから、一般募集が行われることになりました。

所沢市内在住・在学ではない高校生の方からも申し込みが可能です。ご関心を頂けそうな方に広く情報提供、ご案内など頂ければ幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。

*Peatixにて申し込みを受付
https://tokorozawa-wsp.peatix.com/

19/07/2018

所沢エリア・リノベーション推進フォーラム(第2回)開催のお知らせ

所沢市では現在、埼玉県の指定を受けて「NEXT商店街プロジェクト」に取り組んでいます。このプロジェクトは、埼玉県が県下の8つの地域を指定し、次代の商店街活性化モデルの構築を支援するもので、その1つとして所沢での取り組みが行われています。

このプロジェクトでは、所沢ローカルファースト事業団(代表 : 渋谷正則)を中心に所沢・航空公園・新所沢の各駅周辺エリア、所沢和ケ原商店街(専務理事 : 大坂和則)を中心に和ケ原エリアの活性化ビジョンを検討し、その実現に向けて、空き店舗の活用などを進めていく予定です。

7/25(水)10:00〜 航空発祥記念館の研修室にて以下の通り公開フォーラムを開催しますので、所沢の活性化・空き店舗活用などにご関心のある方から幅広いご参加を賜れば幸いです。

—————————————— 開催概要

■日時
2018年 7月25日(水)10:00〜12:00

■会場
航空発祥記念館 研修室

■内容(予定):

(1)参考事例のご紹介

・うらトコ商店会の取り組みについて
〜 藤沼正俊(株式会社パーフェクトビール 代表取締役)

・ニコバルの取り組みについて
〜 斎藤恵子(株式会社EMインシュランスサポート代表取締役)
 門馬英樹(一般社団法人SEM 代表理事)

・空き店舗の活用とアクティブシニア活躍の場づくりについて
〜 山岡靖(STEP2.5コンソーシアム代表幹事)

(2)プロジェクト対象エリアの活性化ビジョンの検討

■参加費
・無料

■注意事項
・本フォーラムの主な内容は動画で記録し、協議会メンバーの検討資料として使用します。

■お申し込み・お問い合わせ
[email protected] までお気軽にお問い合わせください。

高校生の起業家教育プログラム開催! | 所沢なび 18/07/2018

高校生の起業家教育プログラム開催! | 所沢なび

和ケ原商店街を舞台に展開される高校生起業家教育プログラムについて、所沢なび に記事が公開されましたのでお知らせ致します。

http://tokorozawanavi.com/news-narita20180718/

高校生の起業家教育プログラム開催! | 所沢なび 所沢市内の高校生たちが、和ケ原商店街の課題を解決!? ◆この夏、中小企業庁の高校生向け起業家教育プログラムが所沢で開催! 近年、高校生や大学生が自ら社会のニーズを探り起こし、課題解決のアイデアをビジネスとし....

17/07/2018

中小企業庁では、学びと社会の連携促進事業の一環として、本年度より高校生起業家教育プロジェクトを実施し、全国10地域でモデル事業を展開します。

この事業を角川アスキー総研が受託しており、10地域の1つとして所沢で添付のプログラムが開催されることになりました。

この事業に私たちも所沢リビングラボとしてご協力させて頂いておりますので、こちらでも情報共有させて頂きます。

プログラムは、和ケ原商店街をメインの舞台として、高校生たちが商店街の活性化や地域課題のアイデアを事業化していく内容となっています。

参加する高校生の募集は、和ケ原商店街の近くに立地している所沢商業高校をはじめ、市内の各県立高校に依頼して実施中ですが、一般募集も実施する予定です。

起業を目指す人を対象とするだけでなく、広い意味での起業家マインドを育てる趣旨の事業ですので、お近くに目をかけている高校生(所沢在住または在学の高校生が対象)がいらっしゃるようでしたら是非お声がけください。

  *Peatixにて申し込みを受付
  https://tokorozawa-wsp.peatix.com/

どうぞ宜しくお願い致します。

DRONEBIRD オフィシャル・オンラインショップ on the BASE 06/07/2018

DRONEBIRD オフィシャル・オンラインショップ on the BASE

明日(土曜日) 18:00- 所沢ノードにて、第2回目のマッピングパーティーが開催されます。

OpenStreetMapを使って、所沢のデジタル地図を作成・活用することを目的とした集まりですが、ただモクモクと地図を作っても飽きちゃうので、

OpenStreetMapを基盤としている ポケモンGOとか、Ingress とかについて、飲み食いしながら、楽しく語り合いながら所沢の地図を充実させていく集まりです。

まだまだ小規模な集まりですが、プログラムオーナーは、OpenStreetMapのエバンジェリスト、ドローンバードの主導者でもある青学の古橋先生。

https://dronebird.buyshop.jp/

地図に興味のある方、ドローンに関心ある方、古橋先生とお近づきになりたい方、ただ単にポケモンGOのフレンドを増やしたい方などなど、お時間とご関心のある方のご参加をお待ち申し上げております。

SEEDx地域未来塾としては、NEXT商店街プロジェクトの空き店舗情報などを整理していくため、和ケ原商店街や新所沢エリアなどの地図データを充実させたいと思っています。

出でよ、求む、所沢マッパー! :p

DRONEBIRD オフィシャル・オンラインショップ on the BASE 空から見守る。みんなで見守る。緊急時の市民発、災害ドローン救援隊「DRONEBIRD」 ✻ 自然災害や政治的暴動などが起きた際に、被災状況を詳細かつ迅速に取得できる最新鋭ドローンを現地に送り、現地の災害状況をマッ...

「NEXT商店街プロジェクト」第1回フォーラムリポート。 | 所沢なび 05/07/2018

「NEXT商店街プロジェクト」第1回フォーラムリポート。 | 所沢なび

所沢市では現在、埼玉県の指定を受け、空き店舗等を活用しながら次代の商店街活性化に向けたモデルづくりを行なっています。

この一環で、先日「エリアリノベーション推進フォーラム(第1回)」が開催され、プロジェクトの趣旨説明、所沢でのリノベーション事例などの紹介、エリア活性化に向けた意見交換などを行われました。

フォーラムの内容について、「所沢なび」が開催レポートを記事にしてくれましたので、是非ご覧ください。

今後は、事業の推進主体となる所沢ローカルファースト事業団、所沢和ケ原商店街振興組合を中心に、市内4つのエリアのビジョン策定、空き店舗等を活用する事業者の募集、事業者同士がお互いに学びあいながらプロジェクトを進めていく「エリアリノベーション共創ゼミ(仮)」などの取り組みが進められていきます。

プロジェクトは、非公開のFacebookグループ(現在、30名ほどが参加)にて情報共有しながら進めておりますので、自分でお店を持ちたいと考えている方、店舗経営者を応援したいと考えている方など、ご関心のある方は是非お問い合わせください。

プロジェクトのグループにご招待させて頂きます。
どうぞ宜しくお願い致します。

http://tokorozawanavi.com/news-narita20180702/

「NEXT商店街プロジェクト」第1回フォーラムリポート。 | 所沢なび 「第1回所沢エリア・リノベーション推進フォーラム」が6月29日、所沢市役所本庁舎の大会議室で開催されました。 このフォーラムは、埼玉県「NEXT商店街プロジェクト」の指定地域の1つとなっている所沢市で、どの....

Photos from SEEDx地域未来塾/所沢コミュニティ's post 30/06/2018

東村山市の補助を受け、同市の市民活動団体「東村山エナジー」が、ミニリヤカーゴ 3号機の製作を開始しました。

同団体は自然エネルギーの普及啓発などに取り組んでおり、今回のプロジェクトでは、ミニリヤカーゴに自立電力ユニットを組み込みます。

先日完成したミニリヤカーゴ 2号機は、所沢ノードの入り口に展示されていますので、ご関心のある方はご覧になってみてください。

19/05/2018

ミニリヤカーゴ、2号機完成!

Photos from SEEDx地域未来塾/所沢コミュニティ's post 19/05/2018

ミニリヤカーゴ製作ワークショップの仕上げ編、組み立て作業に取り組んでおります!

徐々に2号機の姿が形になってきました。

Photos from SEEDx地域未来塾/所沢コミュニティ's post 05/05/2018

ミニリヤカーゴ製作ワークショップ2日目、順調に木材パーツの切り出しも進みつつあり、愛と情熱のヤスリがけタイムに突入しております。

29/03/2018

第3回目の所沢ソラバル2018 参加店舗説明会を開催中です。今年もたくさんの店舗が参加するようです。夏の食べ歩き、飲み歩きが今から楽しみですね。:)

24/03/2018

本日の所沢カタル vol.15 SENIMO 代表の西村さん & 三宅さんのプレゼンテーションの様子です。

ご参加いただきました皆さま、大変ありがとうございました。西村さんとご相談させていただき、塾としても活動をお手伝いできるよう取り組みを進めていければと存じます。
引き続きどうぞ宜しくお願い致します。

23/03/2018

ショップエリアの新設に伴い、コワーキングスペースの区画を変更しました。

Photos from SEEDx地域未来塾/所沢コミュニティ's post 23/03/2018

パーティションが出来上がり、ショップエリアが一応のカタチになりました。

木の温もりが感じられる、とても良い雰囲気に仕上がってますので、ぜひご覧になってみて下さい。

区画の利用者を絶賛募集中です!

20/03/2018

所沢ソラバル2018 参加店舗説明会(第1回)始まりました!

ショップ・エリア 02/03/2018

ショップ・エリア

所沢ノードでは2018年4月より、これまでコワーキングスペースとして使用していた区画をショップエリアに変更します。このことに伴い、ショップエリアの出店者募集を開始しましたので、ご参照ください。

ショップエリア出店者募集のご案内
http://tokorozawa.seedx.jp/facility/shop/

どうぞ宜しくお願い致します。

ショップ・エリア ◼所沢ノードは、地域をもっと楽しく、より良くしていきたいという気持ちを持った人たちが集まっている会員制のシェア…

2018年度リニューアル計画 02/03/2018

2018年度リニューアル計画

2018年4月からのリニューアルについて、全体像の説明ページを公開しましたのでお知らせ致します。

http://tokorozawa.seedx.jp/news/remodel-2018/

2018年度リニューアル計画 所沢ノードでは 2018年4月より、下図のように施設の機能・配置をリニューアル致します。リニューアルによる主な…

シェアオフィス 01/03/2018

シェアオフィス

所沢ノードでは2018年4月より、これまで工房(スタジオ)として使用していたスペースを、シェアオフィスに変更いたします。このことに伴い、シェアオフィスの利用メンバーの募集を開始しましたので、ご参照ください。

シェアオフィス利用メンバー募集のご案内
http://tokorozawa.seedx.jp/facility/share-office/

どうぞ宜しくお願い致します。

シェアオフィス ◼所沢ノードは、地域をもっと楽しく、より良くしていきたいという気持ちを持った人たちが集まっている会員制のシェア…

iPhoneお得な情報セミナーを開催決定! | 所沢なび 17/11/2017

iPhoneお得な情報セミナーを開催決定! | 所沢なび

明日 11/19(日)10:30~12:00 所沢ノードにて
所沢なび × iPhone修理Workers プレゼンツ
iPhone 使いこなしセミナー開催!

デフォルトアプリの使い方、オススメアプリのご紹介、バッテリーを長持ちさせる方法など、初心者向けの内容です。

http://tokorozawanavi.com/iphoneworker-20171106/

iPhoneお得な情報セミナーを開催決定! | 所沢なび こんにちは! iPhone修理Workerの足立です! この度、所沢なびとの合同企画でiPhoneセミナーを開催決定です! お申し込みは→こちら 日時:2017年11月19日(日) 10:30~12:00 場所:所沢ノード(所沢駅西口徒歩3分、プロペ通り所沢サンプラザ3階) 料金:初回限定500円(特典あり) 初回は「使い方によっては生活必需品に!?知らなきゃ損!iPhone講座!」 iPhoneで、電話とメールくらいしか使ったことないというそこのあなた! 実はいろんな便利な使い方があるんです! 使い方によっては、生活必需品になってしまうかも!? セミナーの項目は、 ・フルバックアップの方法…

12/11/2017

そして、ブルーグラスのライブ

12/11/2017

本日の所沢ノードは、シャッフルボードBAR! Let’s join’us!

(ハピネス&エイジレス2017 打ち上げ準備中です)

人生100年時代 ライフシフト所沢 STEP1 キックオフシンポジウム 16/10/2017

人生100年時代 ライフシフト所沢 STEP1 キックオフシンポジウム

ライフシフト所沢、参加者募集!

人生100年時代のワーク&ライフをデザインするワークショップ・シリーズです。

所沢にお住いの方、所沢の企業等にお勤めの方など、所沢の未来を切り開く若者世代のキーパーソン20名ほどを募集します!

step1のキックオフシンポジウムは、経産省で人生100年時代をテーマにした様々な政策を推進している、浅野大介さん & 都心郊外の再生を訴えるマーケティングアナリスト、三浦 展さんによるストーリーテリングから。

※応募の〆切は11/21ですが、定員になり次第、募集終了となります。早めにご応募ください。

step1 キックオフシンポジウム
詳細→ http://mystyle-kodaira.net/event/life-shift-tokorozawa1/

step2 リアルRPGフィールドワーク
詳細→ http://mystyle-kodaira.net/event/life-shift-tokorozawa-2/

step3 ネクストステップシンポジウム
詳細→ http://mystyle-kodaira.net/event/life-shift-tokorozawa-3/

人生100年時代 ライフシフト所沢 STEP1 キックオフシンポジウム 主催:NPO法人マイスタイル 後援:埼玉県(埼玉県 職場の交流応援事業)・所沢市 協力:所沢ビンテージ社会研究会 ロールモデル不在?!ほしい未来は創ろう 少子高齢、長寿社会。 それは、新たな生き方・働き方の道を切り拓く社会の始まり。 人生100年時代、東京郊外の此処、所沢からはじまるライフシフト。 キックオフシンポジウムは、今始まろうとしている潮流を知り、「自分らしい生き方・働き方」について考える場です。 経済産業省の浅野大介さんから「人生100年時代~ロールモデル不在の時代の生き方戦略」について、カルチャースタディーズ研究所の三浦展さんから「これからの都心郊外~その生き方、働き方~」について...

【予告】ハピネス&エイジレス 2017|西武所沢店|西武・そごう 12/10/2017

【予告】ハピネス&エイジレス 2017|西武所沢店|西武・そごう

参加者募集!「100人の未来宣言」

西武所沢店 × ピースコミュニケーションの連携企画の一環として、11/10 『100人の未来宣言』という企画が実施されます。

“手書きPOPアートで、所沢の魅力を発信する!” “CoderDojoを通じて、未来を切り開くKidsハッカー100人を養成する!”などなど。皆さまの活動のPRを兼ねて、実現したい未来をアピール & ピーアールしてください!

西武所沢店 & ピースコミュニケーション & (小さく)所沢ノード/ビンテージ社会研究会が、その発信・実現をお手伝いします!

スピーチが苦手な方は、写真&映像のみの参加も可能です。お気軽にご相談ください。どうぞよろしくお願いいたします。

——— 100人の未来宣言、登壇者募集!

いくつだってワクワクする未来をイメージして、自分の目標とする「未来宣言」をしよう!

『100人の未来宣言』

◆日時:
【1部】11月10日(金) 午前11時30分〜午後2時30分
【2部】11月11日(土) 午後1時〜4時

◆会場:8階=ワルツホール所沢

◆参加人数:100名さま

◆参加費 : 無料

◆年齢・性別問わずご参加いただけます。

・ワルツホールのステージ上の演台にて「30秒~1分間」の短いスピーチをしていただきます。

・内容は「今何をしていて(自己紹介的な)」「将来どうなりたいから・何をしたいから(未来)」「今・これから何をする!(宣言)」といった感じです。

・司会進行&ツッコミは、ピースコミュニケーション代表の鮎川雄一!!

・スピーチの状況はライブ配信&録画を予定。後日ダイジェストにして(動画か紙かは検討中)ご参加いただいた方に進呈予定。

◆ご参加いただける方は『お名前』と『参加可能日時』(例:1部〇 2部×)をお知らせください。

※締切:10月20日
↓↓くわしくはコチラ!

https://www.sogo-seibu.jp/tokorozawa/kakutensublist/?article_seq=250554

【予告】ハピネス&エイジレス 2017|西武所沢店|西武・そごう 【予告】ハピネス&エイジレス 2017

【10/24 えいごdeハロウィンリトミック@ツナガールカルチャー】 – ツナガール 27/09/2017

【10/24 えいごdeハロウィンリトミック@ツナガールカルチャー】 – ツナガール

【今週29日(金)はツナガールDAY!】

所沢ノードにて毎週金曜日に開催している女性起業家応援DAY、ツナガールdayが新しくなりました。

開催時間中、所沢ノードのコワーキングスペースが、どなたでも所沢ノードの会員料金(1人300円/1時間)でご利用いただけます。

また、様々な講座(ツナカルチャー)の開催、ツナガール会員制度、所沢ノードのご利用についての相談窓口も開設します。

気になる方は、ぜひ参加してみてください♪

10月のツナカルチャーはこちら!

☆10/24
えいごdeハロウィンリトミック
詳細&お申込みは
⇒ http://tsunagirl.com/?p=2553

【10/24 えいごdeハロウィンリトミック@ツナガールカルチャー】 – ツナガール   講座名:えいごdeハロウィンリトミック 講座内容:10月と言えばハロウィン! ここ数年で日本でもすっかり定着してきたイベントを、今年は「えいご」で楽しんでみましょう♪ ハロウィンをテーマに簡単なえいごで、「お歌あそび」や「読み聞かせ」、「工作」で遊びます! 英語絵本のお持ち帰り付きです☆

Our Story

■ SEEDx地域未来塾は、地域をもっと楽しく、より良くしていきたいという気持ちを持った人たちが集まって運営している全国規模のコミュニティ・ネットワークです。
■ 所沢コミュニティは、所沢ノードの開設(2016年4月)とともに活動をスタートし、現在(2018年3月)そのFacebookグループには所沢市内外の 220名を越える方々が参加しています。
■ 所沢コミュニティでは、所沢を中心とする埼玉西部地域を舞台に、塾生どうしがお互いに協力しながら様々なプロジェクトやプログラムを展開しています。
■ 舞台に立つ人、それを支えたり、応援したりする人。そして、それを横目に一人穏やかに過ごす人。それぞれのやり方、楽しみ方で参加して、一緒に所沢の未来を創り上げてください。

カテゴリー

支払いオプション

Cash

ウェブサイト

住所


日吉町4-2 所沢サンプラザ3F
Tokorozawa-shi, Saitama
〒359-1123

ビジネスサービスのその他Tokorozawa-shi (すべて表示)
Phinic Mishafuta - Enemy of Melasma Phinic Mishafuta - Enemy of Melasma
332-0034 埼玉県川口市並木3-14-25第2千鶴ビルB1F/1
Tokorozawa-shi, 332-0034

𝟏,𝟏𝟐𝟓,𝟖𝟖𝟕 people are using this product 💰 Opportunity to Earn Extra Income

株式会社アド・リード | Ad-Lead INC. 株式会社アド・リード | Ad-Lead INC.
上安松177/2
Tokorozawa-shi, 359-0025

◇広告の主題は何か ◇ポイントは何か ◇事業の展望は何か ◇想いとは何?

やまずみ行政書士事務所 - Yamazumi Gyosei-Shoshi Office やまずみ行政書士事務所 - Yamazumi Gyosei-Shoshi Office
緑町4丁目7番14-306号 キャピタルコート
Tokorozawa-shi, 359-1111

やまずみ行政書士事務所 - Yamazumi Gyosei-Shoshi Office

SGF Management Partners YATO SGF Management Partners YATO
北有楽町4-3/302
Tokorozawa-shi, 359-1114

埼玉県の社会保険労務士・行政書士事務所です。頑張る経営者の方を応援?

キャッツハンド キャッツハンド
狭山台2丁目1番地2-12/101
Tokorozawa-shi, 350-1304

デザイナーが直接お伺いするので、 ご希望を思う存分お話いただけます。

株式会社アクセル社 株式会社アクセル社
向陽町2102/10
Tokorozawa-shi, 359-1103

宅配クリーニング 西武クリーニング 宅配クリーニング 西武クリーニング
御幸町13-1
Tokorozawa-shi, 359-1115

宅配料金無料:携帯メールで集荷依頼受付OK

株式会社アクセスアップ 株式会社アクセスアップ
上新井2-1/7
Tokorozawa-shi, 359-1142

コンサルティング付きホームページ制作サービス。ビジネスモデル企画・?

株式会社 ユー企画印刷 株式会社 ユー企画印刷
Tokorozawa-shi, 359-0027

Facebookページでは、印刷に関するトピックを中心に、地域やお客様に関わ?

パソコン出張サポート ワンズ・ワン パソコン出張サポート ワンズ・ワン
所沢新町2553/10
Tokorozawa-shi, 359-0006

パソコン出張サポート、訪問個人レッスン、ITコンサルティング、講習会?

株式会社タイラ 株式会社タイラ
南永井15/1
Tokorozawa-shi, 359-0011

ゴム・プラスチック類、発泡体、繊維類、両面テープ等「化成品」の加工?

探せる!企業情報サイト「waza」 探せる!企業情報サイト「waza」
小手指台3-1/120
Tokorozawa-shi, 359-1148

企業情報サイトです。