ジャパンピアノサービス
お店付近
北秋津791-2 増田ビル102
くすのき台1-14-5 グランエミオ所沢 3F
日吉町12-1
日吉町6-5
日吉町7-6
旭町27-16
東町5丁目22番, トコトコスクエア4F
東町10-5
西住吉10-14
寿町27-7 コンセールタワー1階
埼玉県所沢市東新井町297-4
北有楽町1-11
有楽町7-5
野塩5-299, Kiyose
北原町1259-1
コメント
中古ピアノの入荷情報や、ピアノに関する情報を公開。
JPSでは日本全国からピアノをお買取りし、自社工房でリニューアルをして販売しています。
万が一社内で感染者が生じた場合に全スタッフが出勤できなくなる事態を回避するために、現在、弊社ではスタッフを2つのグループに分け、出社とテレワークの交替制で勤務しています。
そのため、お問合せなどのご回答に、通常以上にお時間をいただく可能性がございますが、何卒、ご容赦ください。

グランドピアノ買取価格5万円上乗せキャンペーン実施中!
買取査定価格が200,000円以上のグランドピアノが対象です♪
詳細はWEBでご確認ください。
https://www.e-jps.co.jp/gp-campaign.html

年末年始は、12/29~1/4まで休業させていただきます。
年始試弾ご予約の締め切りなどの詳細は、下記URLにてご確認下さい。
https://www.e-jps.jp/view/news/20211221101151

YAMAHA C1X-DKV(ディスクラビア)入りました♪
澄んだ音色が美しいC1X。自動演奏と消音機能付きです。
https://www.e-jps.jp/view/news/20210911145546

システムメンテナンスのお知らせ
2021年8月4日 (水) AM 2:00 ~ AM 6:00 の間、JPSオンラインストアのシステムメンテナンスを行います。
メンテナンス中はページの閲覧、購入などができなくなります。何卒ご了承ください。
https://www.e-jps.jp/view/news/20210803095317
システムメンテナンスのお知らせ 平素よりジャパンピアノサービスをご利用いただき、ありがとうございます。 下記時間にてシステムメンテナンスが実施されるため、サービス停止の時間が発生いたします。 ご不便をおかけし、大変申し訳ございませんが....

▼8月の営業についてのお知らです。
https://www.e-jps.jp/view/news/20210802092111

ピアノの成り立ち:ピアノ誕生ストーリー - 楽器解体全書 - ヤマハ株式会社
今日はピアノの日だそうです。
1823年(文政6年)の7月6日、オランダ商館医となるドイツの医師シーボルト(Siebold、1796~1866年)が日本に初めてピアノを持ち込んだと言われています。
この「日本で一番古いピアノ」は山口県萩市の「熊谷美術館」に保存・展示されていて、四角いテーブルのような形をしたスクエア型の小型ピアノです。
このピアノ弦は全て1音2弦の複弦で構成され、材質および構造は低炭素鋼線(鉄線)が52音、黄銅線が5音、黄銅線にオープン巻線を施した弦が11音となっています。
ピアノはさまざまな変化をしながら、現在の形にたどりつきました。
ヤマハさんの「ピアノ誕生ストーリー」ではかんたんにわかりやすくピアノの成り立ちを知る事ができます。
今日はピアノの歴史について触れてみてはいかがでょうか?♪
https://www.yamaha.com/ja/musical_instrument_guide/piano/structure/
ピアノの成り立ち:ピアノ誕生ストーリー - 楽器解体全書 - ヤマハ株式会社 ヤマハ株式会社の「楽器解体全書」のページです。ピアノ成り立ち「ピアノ誕生ストーリー」について掲載しています。

ホームページをリニューアルしました。
より快適にホームページを使っていただけるよう、パソコンでも、スマートフォンでも、分かりやすく見やすいレイアウトにしました。
今後もよりいっそう充実したホームページにしていきますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。

今日は夏至。日の出から日の入りまでの時間がもっとも長い日です。
日本では、夏至と梅雨のシーズンが重なるので、あまりウキウキ気分とはいきませんが、世界では夏至を祝うイベントがあります。(とはいえ、コロナ禍の今、楽しみ方は違って来ているのかもしれませんが)
冬になると日照時間が極端に短くなる北欧では、日の長い季節がやってきたことを祝う「夏至祭」というものがあるそうです。
夏至の日の夜は本当に、眠らずに踊り明かすとか😆
今日の夜は、スウェーデン狂詩曲の「夏至の徹夜祭」を聞いて、北欧の夏至祭に思いを馳せるてみても良いですね♪

Photos from ひとよし森のホール / 森のホール レディスイン's post

「オンライン商談」がより簡単にご利用いただけるようになりました。
オンライン商談がリニューアル!
当社からご案内するURLをクリックするだけで、簡単にオンライン商談が可能になりました。
ご面倒な友だち追加も不要です!
また、LINEの他、Zoomでもご利用いただけるようになりました!
オンライン商談はご予約制です。
詳しくは、「オンライン商談」のページをご覧下さい。
https://www.e-jps.jp/view/page/online_showroom

JPSは12/29~1/4まで、年末年始のお休みをいただきます。
今年もたくさんの皆様と出会い、ピアノをお届けさせて頂く事ができました。
ご縁をいただいたすべての方に、心よりお礼を申し上げます! 来年もどうぞよろしくお願い致します♪
▼年末年始休業のご案内
https://e-jps.jp/view/news/2020

関東地方では、乾燥注意報が発表されています。
温度20度以上、50~60%がウイルス感染予防に理想的だそうです。
ピアノにも、急激な温度・湿度変化は大敵。
過乾燥にご注意ください♪

ジャパンピアノサービス's cover photo

中古ピアノ専門店ジャパンピアノサービス
新型コロナウイルスの猛威が続き、不用意に外出ができない中、オンライン商談をご利用の上、ピアノをご購入されるお客様も多くなりました。
オンライン商談では、LINEのビデオ通話を利用して、ご指定のピアノの状態を確認ができ、さまざまなご質問にスタッフがお答えします。
もちろん、実際にピアノに触れ音を聴いていただくのが一番なのですが、ご来場いただけなくとも、安心してピアノをお求めいただけるよう、オンライン商談の他にも、演奏動画の掲載や、リニューアル内容などの情報をホームページで公開しています。
どうぞお気軽にご相談ください♪
https://www.e-jps.jp/
e-jps.jp 厳選した中古ピアノを自社工房で丁寧にリニューアルして販売しています。外装の美しさはもちろん音色やタッチもしっかりと調整した高品質な中古ピアノを、信頼と安心のサービスでお届けします。中古ピアノのご購入な...

DIAPASON DR-300 について - ピアノと音楽のブログ - ピアノの知識
ブログ更新しました!
e-jps.jp DIAPASON DR-300 について - ピアノと音楽のブログ - ピアノの知識 - こだわりぬいた設計のDIAPASON DR-300。このグランドピアノが国産のピアノの中でもいかに特徴的なのか、初心者にもわかりやすく、出来るだけかみ砕いてお伝え...

YAMAHA W100WnC - ピアノと音楽のブログ ピアノの知識
ブログ更新しました!
e-jps.jp ピアノと音楽のブログ ピアノの知識 - YAMAHA W100WnC 今回はピアノのご紹介です。とても愛らしい木目-家具調のピアノですが、YAMAHAならではのしっかりとした作りこみで、音の部分も妥協がない、バランスの取れたモデルです....

ピアノ鍵盤の除菌について - ピアノと音楽のブログ
ブログ更新しました。鍵盤の除菌について詳しくご説明していますので、ぜひご覧下さい。
#鍵盤の除菌 #ピアノ #除菌
e-jps.jp 新型コロナウイルスの感染予防策 として、「 鍵盤の除菌 はどうすれば?」というお尋ねを多く頂きます。間違った方法でお手入れをすると、鍵盤にヒビが入ってしまったり、変色をしていしまうこともあります。そんな悲...

BOSTON UP132E - のご紹介です!-ピアノと音楽のブログ
ブログ更新しました。
e-jps.jp BOSTONUP132Eのアップライトピアノについて、ご紹介します。そもそもBOSTONというピアノブランドについてもお話しします。”いい音”を目指してSTEINWAY&SONSが設計したこだわりのピアノなので、とてもいい響きがします。ブロ.....

ピアノの音がでるしくみ -5 - ピアノと音楽のブログ
ブログ更新しました
e-jps.jp ピアノの音がでるしくみ-5 共鳴弦について 今回はピアノの音色に大きな影響を与える「共鳴弦」についてのお話です。

「♪おうちでゆっくり♪ 動画で選ぶ中古ピアノ」のページを作りました。比較しやすいように、なるべく同じ環境で、同じ曲を、同じスタッフが演奏しています。
https://www.e-jps.jp/movie.html
【臨時休業のお知らせ】
5/2(土)~5/6日(水・振休)まで、臨時休業とさせていただきます。
休業期間中にいただいたお問合せについては、営業開始日以降に順次 回答させていただきます。
お客様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

ピアノの先生の コロナ対策 - ピアノと音楽のブログ
https://www.e-jps.jp/blog/musicteacher-vs-covid19/
e-jps.jp コロナ禍の中、ご自宅でピアノ教室を営んでいる先生方の苦労も並々ならぬものです。先生も生徒さんも安心してレッスンができるように、先生方が工夫している コロナ対策 をご紹介します。

YAMAHA C3LA Artistic Edition 【中古グランドピアノ】 入荷しました。
Cシリーズをベースに、響板や弦をグレードアップしたモデル【YAMAHA C3LA Artistic Edition】が入りました!
上位クラスのSシリーズ同様に、厳選されたヨーロッパスプルースを響板に使用。弦もSシリーズと同グレードのものを採用。中音部、高音部は色彩感豊かで伸びやかな音質に、低音部は手巻き仕様の巻線を使用する事で、しなやかかつ音程感のある響きを実現しています♪
https://www.e-jps.jp/view/news/20200320160839
e-jps.jp 【YAMAHA C3LA Artistic Edition】が入りました。 【YAMAHA C3LA Artistic Edition】は、Cシリーズをベースに、響板や弦をグレードアップしたモデルです。 上位クラスのSシリーズ同様に、厳選されたヨーロッパスプルースを響板に使用...

ピアノの音がでるしくみ -4 - ピアノと音楽のブログ
ブログを更新しました。
今回は「ピアノの音が出るしくみ-4」。
一音に3弦の部分の弦の張られかた。
https://www.e-jps.jp/blog/mechanism4/
e-jps.jp ピアノの音がでるしくみ -4 今回は「複数の弦」の張られ方についてのお話です。

ピアノの音がでるしくみ -3 - ピアノと音楽のブログ
ブログを更新しました。
今回は「ピアノの音が出るしくみ-3」。
一つの音に対して複数の弦が張ってある事についてお話ししています。
https://www.e-jps.jp/blog/mechanism3/
e-jps.jp ピアノの音がでるしくみ -3 今回は「一音に複数の弦が張ってある」理由について、もう少し詳しくお話しいたします。

YAMAHA YU50MhC-SEB★DKC850付き ヤマハ アップライトピアノ中古 リニューアル済み|中古ピアノ専門店ジャパンピアノサービス
YAMAHA アップライトピアノ2台入荷しました。
▼YU50MhC-SEB(DKC-850付き)2005年製
https://www.e-jps.jp/view/item/000000000334
▼UX1 1987年製
https://www.e-jps.jp/view/item/000000000336
どちらも良い仕上がりです♪
YU50MhC-SEB(DKC-850付き)は、自動演奏機能とサイレント機能付きです!新しいタイプの自動演奏ユニットがついているので、まだまだ曲のラインナップを増やせますよ!

ピアノの音がでるしくみ -2 - ピアノと音楽のブログ
ブログ更新しました
今回は断面図で見てみましょう!
https://www.e-jps.jp/blog/mechanism2/
e-jps.jp ピアノの音がでるしくみ -2 今回はピアノの弦がどのように張ってあるのか?簡単なピアノの断面図で見てみます。高音と低音の弦の違いもご説明しています。

ピアノの音がでるしくみ-1 - ピアノと音楽のブログ
ブログを更新しました。数回にわけて、ピアノの音がでるしくみについてご説明していきたいと思います。
e-jps.jp ピアノの音がでるしくみ を説明しています。一回目は、ピアノの音を鳴らすための重要な部分がどこにあるか、ピアノの全体図で見ていきます。

寒い日が続くと暖房もフル稼働ですが、湿度管理もお忘れなく♪
ピアノは「過湿」「過乾燥」「急激な湿度変化・温度変化」が大の苦手です。
ピアノにとって望ましい温度は15℃~25℃程度、湿度は40~60%程度。
人にとっても快適な温度・湿度です♪

プレミアムピアノ商談会⭐️ご予約受付中⭐️
「#スタインウェイ」「#ベーゼンドルファー」「#ヤマハ Sモデル」の特別商談会を開催いたします。 熟練の技術者が丁寧にリニューアルしたプレミアムピアノを、特別商談会だけのお得な条件でお見積り致します。
ご予約はこちら
https://www.e-jps.jp/html/page27.html

あけましておめでとうございます。
旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
たくさんのお客様との出逢い支えられ、心より感謝申しあげます。
本年も変わらぬお引き立て、一層のご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
年末年始休業のお知らせ
誠に勝手ながら、下記の期間を年末年始の休業とさせていただきます。
お客様につきましてはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
年末年始 休業期間:
2019年12月28日(土)から2020年1月3日(金)まで
ビデオ (すべて表示)
カテゴリー
製品
事業に問い合わせをする
電話番号
ウェブサイト
住所
くすのき台3丁目
Tokorozawa-shi, Saitama
3590037
営業時間
月曜日 | 09:00 - 18:00 |
火曜日 | 09:00 - 18:00 |
水曜日 | 09:00 - 18:00 |
木曜日 | 09:00 - 18:00 |
金曜日 | 09:00 - 18:00 |
土曜日 | 09:00 - 18:00 |
日曜日 | 09:00 - 18:00 |
けやき台2-17-16
Tokorozawa-shi, 3591118
所沢にあります管楽器リペア専門店です。 木管、金管問わず修理受け付けております。 個人,学校のみならず企業様からのご依頼も大歓迎です。 事前にご予約頂けますと大変助かります。