さきがけ税理士法人
東京西部、多摩市、立川市、八王子市、相模原市、調布市、町田市の「融?

色づく落ち葉が風に舞う季節となりました。皆様、お元気にお過ごしですか?スタッフの灰田です。
10月に事務所の恒例イベント、運動会を行いました(^O^)/
スタッフとそのお子さんも含め、総勢50名が参加!赤・青・黄・白の4チームに分かれて、大繩とび・障害物競争・リレー・ドッジボール・バスケットなどの競技を楽しみました。
そのなかで、私の印象に残ったのは大繩とびです。5分間で最大何回飛べるかをチームごとに競います。軽々と飛べるつもりだったのに、日ごろの運動不足がたたり「頭では分かるが…身体が付いていかない。」という悲しい現実を痛感しました (;´・ω・)
しかし縄に何度も引っかかりながらも、チームの為に仲間と息を合わせて挑戦することで、限界を知らずに全力で身体を動かしていた、学生時代の感覚を思い出すことが出来ました。スタッフ一丸となりお客様のために最大限のサービスをすること…日ごろからクロジムが大切にしていることです。何事にも、私たちが出来る事に全力で取り組んでいきたいと感じました。

木々の葉が鮮やかな赤や黄色に変わり、秋の訪れを感じる季節となりました。皆様、お元気にお過ごしですか?スタッフの灰田です(^^)/
毎年9月初日、弊所では恒例のイベントが行われます。それは…所長黒川の誕生日祝いです! (^^)/
司会スタッフから集合の声がかかり、さぁお祝いが始まる!…と、見せかけて、別のイベントを行い、一旦終了。黒川が「あれ?」と油断したところで突然、音楽が鳴り響きます!新人による「PERFECT HUMAN」のダンスパフォーマンスと共に、メインイベントがスタート!衣装やサングラスも揃えダンスの完成度も高く、大変盛り上がった誕生日会でした!
今回のイベントに向けて、ダンスを披露した新入社員の他にも、有志スタッフがお昼休みなどを使ってこっそりと準備をしていました。金色のくす玉、ポンポンなど盛り上げグッズは手作りです!当日は皆の祝福の気持ちに、感動して涙が出そうになりました。饒舌な黒川が「言葉が出ませんが、嬉しいです。」と言葉少なにコメントする様子を見て、喜んでもらえたと感じました。
黒川の38歳の誕生日は、スタッフ全員の心に残る1日となりました。その様子は事務所玄関に写真を掲示しています。ご来所の折にはぜひご覧ください。年々豪華になっていく誕生日会に、来年は一体どうなるのか今から期待しています (^^♪
「将軍の日」に参加して経営計画を作成された社長さまが、弊事務所にて5ヵ年計画の作成を行いました。
朝10時~夜7時までMAS監査担当スタッフとともに計画作成に集中しておりました。丸1日かかりましたが、社長さまはとても満足しておりました。
計画を作ることによって、今後の戦略や現在の戦略の見直しなどもできるのでオススメです。

弊事務所では、経営計画の作成を推進しております。
来年、再来年、5年後の経営計画を活用して会社のPDCAサイクルを回すことで、確実に経営は良くなります。
http://www.kurotax.jp/opinion/2012/07/post_18.php
今月のセカンドオピニオン|東京西部を中心とした融資と創業支援に強い黒川税理士事務所 東京西部、多摩市、立川市、八王子市、相模原市、調布市、町田市の「融資」と「創業支援」に強い税理士事務所
所長黒川のインタビュー記事が掲載されました。http://www.kurotax.jp/2012/05/29/media/taxnews_20120529.pdf

所長黒川が共同執筆で本を出版しました。
税務調査、「グレー」ラインを白にするのは豊富な経験と知識と
そして交渉力!!
http://www.kurotax.jp/media/post_113.php
社長、税務調査の損得は税理士で決まる!|メディア掲載情報|東京西部を中心とした融資と創業支援に強い黒川税理士事務所 東京西部、多摩市、立川市、八王子市、相模原市、調布市、町田市の「融資」と「創業支援」に強い税理士事務所

所長黒川がTACNEWS2012年5月号の「日本の会計人」に掲載されました。
http://www.kurotax.jp/media/tacnews20125.php
TACNEWS 2012年5月号|メディア掲載情報|東京西部を中心とした融資と創業支援に強い黒川税理士事務所 東京西部、多摩市、立川市、八王子市、相模原市、調布市、町田市の「融資」と「創業支援」に強い税理士事務所

http://www.kurotax.jp/opinion/2012/01/post_12.php
今月のセカンドオピニオンを更新いたしました。
建設業の方、特に必見です!
今月のセカンドオピニオン|東京西部を中心とした融資と創業支援に強い黒川税理士事務所 東京西部、多摩市、立川市、八王子市、相模原市、調布市、町田市の「融資」と「創業支援」に強い税理士事務所

所長黒川のブログが更新されました。
http://ameblo.jp/kurotax/entry-11099998674.html
まじめに考えています。
『TPPと税理士資格』 黒川明@税理士の●黒川明@税理士の実録!の記事、TPPと税理士資格です。
![[手続名]国税の納付手続(納期限・振替日・納付方法)|納税証明書及び納税手続関係|国税庁](https://img3.findglocal.com/073/016/292926640730166.jpg)
税務法情報★http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/nofu-shomei/nofu/01.htm
今年の確定申告、振替納付される方は要確認!
[手続名]国税の納付手続(納期限・振替日・納付方法)|納税証明書及び納税手続関係|国税庁 ホーム>申告・納税手続>税務手続の案内>納税証明書及び納税手続関係>[手続名]国税の納付手続(納期限・振替日・納付方法)

所長黒川 実務経営ニュースにインタビュー記事が掲載されましたhttp://www.kurotax.jp/media/201112.php
熱く語っています!
実務経営ニュース 2011年12月号|メディア掲載情報|東京西部を中心とした融資と創業支援に強い黒川税理士事務所 東京西部、多摩市、立川市、八王子市、相模原市、調布市、町田市の「融資」と「創業支援」に強い税理士事務所

所長黒川、共同執筆にて本を出版いたしました!
http://www.kurotax.jp/media/post_80.php
これ一冊で安心!社長の相続・贈与で節税できる本|メディア掲載情報|東京西部を中心とした融資と創業支援に強い黒川税理士事務所 東京西部、多摩市、立川市、八王子市、相模原市、調布市、町田市の「融資」と「創業支援」に強い税理士事務所

税務法情報★http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/joho-zeikaishaku/sozoku/110930/index.htm
「租税特別措置法(相続税法の特例関係)の取扱いについて」(法令解釈通達)の一部改正のあらまし(情報)|相続税・贈与税目次|国税庁 ホーム>税について調べる>その他法令解釈に関する情報>相続税・贈与税目次>「租税特別措置法(相続税法の特例関係)の取扱いについて」(法令解釈通達)の一部改正のあらまし(情報)
税務法情報★平成23年 給与所得者と年末調整
のパンフレットが国税庁ホームページに掲載されています�http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/leaflet2011.pdf
もうそういう季節ですね!
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/leaflet2011.pdf

近代セールス(銀行員向け情報誌)に所長黒川の記事が掲載されています!
http://www.kurotax.jp/media/20119.php
近代セールス 2011年9月号|メディア掲載情報|東京西部を中心とした融資と創業支援に強い黒川税理士事務所 東京西部、多摩市、立川市、八王子市、相模原市、調布市、町田市の「融資」と「創業支援」に強い税理士事務所

所長黒川のブログが更新されました。
http://ameblo.jp/kurotax/
ベルセルクがお気に入りのようです。
●黒川明@税理士の実録! 黒川明@税理士のブログ、●黒川明@税理士の実録!です。若手税理士の一生懸命な熱い毎日をレポートします!!

税務法情報★相続税申告の仕方http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/sozoku/shikata-sozoku2011/index.htm
相続税の申告のしかた(平成23年分用)|パンフレット・手引き|国税庁 ホーム>税について調べる>パンフレット・手引き>相続税の申告のしかた(平成23年分用)

所長黒川のブログが更新されました。
http://ameblo.jp/kurotax/entry-11019338558.html
黒川主催の異業種交流会。盛り上がってます!
『異業種交流会やりました』 黒川明@税理士の●黒川明@税理士の実録!の記事、異業種交流会やりましたです。

税務法情報★認定NPO法人制度の手引http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/denshi-sonota/npo/tebiki/01.htm
認定NPO法人制度の手引|認定NPO法人制度|国税庁 PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

税務法情報★国税庁HPに第一回インターネット公売の情報が公開されています。
http://www.nta.go.jp/sonota/chotatsu-kobai/kobai-net/index.htm
平成23年度第1回インターネット公売の実施について|調達・その他の情報|国税庁 ホーム>調達・その他の情報>お知らせ>平成23年度第1回インターネット公売の実施について
税務法情報★平成23年度 第8回 税制調査会(9月7日)資料が
内閣府ホームページに掲載されております。
http://www.cao.go.jp/zei-cho/gijiroku/zeicho/2011/23zen8kai.html
平成23年度 第8回 税制調査会(9月7日)資料一覧 - 内閣府 内閣府の政策(経済財政、科学技術、防災、沖縄・北方、共生社会(含む少子化)、男女共同参画、安全関連(食品・原子力・交通)等)、統計・調査(GDP統計、世論調査等)、白書・年次報告書、パブコメ・意見募集等を掲載。

所長黒川のブログが更新されました。
http://ameblo.jp/kurotax/entry-10999962994.html
ガンダムがお好きなようです。
『ガンダム』 黒川明@税理士の●黒川明@税理士の実録!の記事、ガンダムです。

所長黒川のブログが更新されました。
http://ameblo.jp/kurotax/entry-10987547865.html
月刊誌「致知」の感想です!
『月刊誌「致知」』 黒川明@税理士の●黒川明@税理士の実録!の記事、月刊誌「致知」です。

税務法情報★「暮らしの税情報」のパンフレットが公開されました。
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/koho/kurashi/index.htm
パンフレット「暮らしの税情報」(平成23年度版)|パンフレット・手引き|国税庁 ホーム>税について調べる>パンフレット・手引き>パンフレット「暮らしの税情報」(平成23年度版)

所長黒川のブログが更新されました。
http://ameblo.jp/kurotax/entry-10981717814.html
『税理士業界の今後』 黒川明@税理士の●黒川明@税理士の実録!の記事、税理士業界の今後です。

所長黒川のブログが更新されました。
http://ameblo.jp/kurotax/entry-10984854831.html
ステキなジュースの作り方が公開されています…
『朝の健康法』 黒川明@税理士の●黒川明@税理士の実録!の記事、朝の健康法です。

所長黒川のブログが更新されました。
http://ameblo.jp/kurotax/entry-10985779704.html
『夏祭り』 黒川明@税理士の●黒川明@税理士の実録!の記事、夏祭りです。
税務法情報★「マン島との租税情報交換協定が発効します」「租税に関する情報の交換のための日本国政府とマン島政府との間の協定」は、8月2日(火)に、その効力発生に必要な相互の通知が終了しました。
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/international/press_release/sy230803im.htm
マン島との租税情報交換協定が発効します : 財務省 マン島との租税情報交換協定が発効します
税務法情報★「バハマ国との租税協定が発効します」
日本国政府とバハマ国政府との間で「脱税の防止のための情報の交換及び個人の所得についての課税権の配分に関する日本国政府とバハマ国政府との間の協定」を発効させるための外交上の公文の交換が行われました。本協定は本年8月25日に発効し、両国において適用されます。http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/international/press_release/sy230727ba.htm
バハマ国との租税協定が発効します : 財務省 バハマ国との租税協定が発効します

今月のセカンドオピニオン★「グレーな経費の取り扱いは?」
どこまで経費として認められる?経営者なら誰もがぶつかる疑問、、、
さて、黒川の見解は!?
http://www.kurotax.jp/opinion/2011/08/post_8.php
今月のセカンドオピニオン|東京西部を中心とした融資と創業支援に強い黒川税理士事務所 東京西部、多摩市、立川市、八王子市、相模原市、調布市、町田市の「融資」と「創業支援」に強い税理士事務所
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。
事業に問い合わせをする
電話番号
ウェブサイト
住所
東京都多摩市落合1-15-2 多摩センタートーセイビル 3F
Tama-shi, Tokyo
206-0033