飛鳥の郷 万葉人
お店付近
明日香村岡1168
白橿町6-1-15, Kashihara-shi
明日香村岡410
明日香村飛鳥614
見瀬町227-2, Kashihara-shi
奈良県橿原市石川町333-3, Kashihara-shi
石川町428-2, Kashihara-shi
石川町294フローラルコートⅡ番館101, Kashihara-shi
山田692, Sakurai-shi
石川町3-2, Kashihara-shi
久米町912, Kashihara-shi
久米町874, Kashihara-shi
鳥屋町7-11, Kashihara-shi
久米町710, Kashihara-shi
明日香村の奈良県立万葉文化館横にて明日香産のこだわり商品の企画・販売をしております。

https://asukarice.official.ec
よろしくお願いいたします。

桜の季節がやって来ました!
明日香村ももう少しですよ。
桜の季節は何故か浮かれますよねー!
だから、桜色にしました☆
明けましておめでとうございます。
小雪ちらつく中、本日より営業開始です。
初日からの躓きは避けたいと思っておりましたが、沢山のご注文いただきありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
新年あけましておめでとうございます。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
何かと今年は勝負の年となりそうです。
5日から戦闘開始!

10月22日(日)放送の★アタック25★見てくださいネ! かめこんでるかも?

明日香村ワイン販売開始!

かねてより頼んでいた亀形石造物の陶器小鉢できました!
万葉人で販売開始です。

飛鳥の郷万葉人オリジナル 富本銭ストラップ完成です!
明日香村の村木「槻の木(欅)」を使ったこだわりの一品です。
万葉人のお隣りの「飛鳥おもいで堂」さんに富本銭の型にレーザー彫して頂きました。年数が経てばまた良い感じの色合いになる木製富本銭いかがでしょうか。

飛鳥の郷万葉人オリジナルドレッシング3種類 完成しました。
飛鳥実りのドレッシングシリーズ「八朔蜂蜜」「和風根菜」「梅酢生姜」
今のところ、万葉人と近鉄奈良駅構内の近鉄リテーリングで販売中!

橿原市五条野町 お菓子工房 南の風さんの「あすか黒米ケーキ」入荷です。明日香村の米粉と黒米粉を使ったカステラ風ケーキです。しっとりと滑らかな食感の美味しいケーキです。

明日香村岡のギャラリー 輪さんの明日香情景しおり2種類入荷です。明日香村の情景を表現した中々良いしおりです。お部屋に飾ってもオシャレ~

五条市西吉野町の西岡農園さんの柿チップ入荷です。西岡農園さんは西吉野で柿、梅、桃、ブルーベリー、キウイを作っおられ加工品の1作目「柿チップ」です。柿の味が口の中でひろがる柿チップ、どうぞご賞味くださいませ。

吉野郡 大淀町の南芳園茶舗さんのお茶入荷しました。大淀町は番茶プロジェクトで頑張っておられます。その、日干番茶をはじめ色々な商品を取り揃えました。色々なお茶の魅力をどうぞお楽しみ下さい。

吉野 下市町の株式会社 熊彌商店さんの地域ブランド認定商品の「吉野杉箸」入荷しました。指触り舌触り、心地よい感触で何回も使え乾燥機にかけても大丈夫な吉野杉箸。どうぞ、食卓に!

かめこん看板バージョンアップ!

今日は、大阪谷町六丁目にある釜戸ダイニング&雑貨「縁」をお借りして商品撮影をして頂きました。数が多いので1日かかってしまった(T_T)
でも、いい雰囲気の写真が撮れて満足しております。

店の前のベンチや縁台が古くなっていたので、新しく作り替えました。あぁースッキリした~
これで春を迎えられそーです!

Mobile uploads
秋に向けて暖簾作りかえました。生地はcafeことだまさんから提供していだきました。ありがとうございます!なかなか良い色です。

さくら色の暖簾が印象的な「cafeことだま」3月20日に明日香村岡に移転オープンされ10日あまり経ちますが、その暖簾をくぐった店内は一足速い桜満開のような心地よい空間がひろがっています。物販コーナーでは、我が万葉人の商品も数多くおいて頂いております。

Photos from 奈良県立万葉文化館's post

草月流奈良県支部の皆さんによる作品展が、明日香村各地で15日・16日の2日間開催されます。
皆さんの ご厚意で万葉人の前にも迎え花飾っていただきました。
明日はもう少し色づきを加えていただけるらしいです。
ありがとうございます。

飛鳥光の回廊に伴い万葉人もPM9時まで営業で~す\(^^)/

~あすかルビー生チョコ~
1箱にあすかルビー30gを贅沢使用。
いちご独特のプチプチ感がさりげなく味わえる逸品です。冬季限定販売で、万葉人の店頭販売と通販のみでがんばります!

明日香山椒煮 好評販売中!

おはようございます(^_^)/
どっひやー(@)
今朝届いた明日香のとれたて山椒。
この茎と言いますか枝と言いますか、これを取るのにめっちゃ時間かかり辛いです~

連休最終日ず~~~と東京国立博物館「飛鳥ーキトラ2016」に出品する商品づくり><
万葉人にもお客さん沢山きていただきました。ありがとうございます!
も~へとへと・・・・あしたもへとへと?
明日香村の各販売所に持っていく商品おくれてます・・・
やっぱり、あしたもへとへとかぁ~

【飛鳥咖哩】大和牛と明日香野菜のカレー
明日香村の野菜にこだわった本格ビーフカレーです。
野菜の中でもメイン野菜は、その時期の旬菜を使用しております。今は明日香村産ごぼうをメインに、次はチキンと同じくタケノコでいきます。
明日香のこだわりカレー万葉人から発信中^^

【飛鳥咖哩】大和肉鶏と明日香野菜のカレー
明日香村の野菜にこだわった本格カレーです。
野菜の中でもメイン野菜は、その時期の旬菜を使用しております。今は明日香村産れんこんをメインに、次はタケノコです。
明日香のこだわりカレー万葉人から発信中^^

【キトラ四神せんべい】
キトラ四神せんべい4枚袋入り
東京国立博物館「飛鳥ーキトラ2016」に出品しております!
初回納品分完売!(^^)!
本日追加納品しました!

【古代米クリスピー】
東京国立博物館「飛鳥ーキトラ2016」に出品している㈱あすか米菜豆の古代米と白米をライスパフにし、蜂蜜などを練り込んだ古代米クリスピー本日より万葉人でも販売開始で~す!(^^)!

【富本銭レプリカ】
日本最古の貨幣といわれる「富本銭」。
飛鳥池遺跡(現 奈良県立万葉文化館中庭)から出土し、富本銭の鋳造場所であったといわれております。
その富本銭のレプリカを万葉人で販売中です。
まー、一家に一つぐらいあってもいいかな?

【富本銭煎餅】
日本最古の貨幣といわれる「富本銭」。
飛鳥池遺跡(現 奈良県立万葉文化館中庭)から出土し、富本銭の鋳造場所であったといわれております。
富本銭煎餅は明日香村産ヒノヒカリの米粉に古代黒米粉を加えて作った米粉せんべいです。米粉の甘味も加わったサクサク煎餅で根強い人気商品です。
カテゴリー
事業に問い合わせをする
電話番号
住所
村岡
Takaichi-gun, Nara
634-0111