Drum City / ドラムシティ

東京は浅草にあるドラムショップ!ドラムセットのことなら本体、パーツ? Japan Percussion Center
Drum City

ありとあらゆる打楽器が揃う「ジャパンパーカッションセンター」のドラムセット部門です!

ドラムセット、スネアドラム、シンバルを始め、ハードウェアやパーツ、ヘッド、スティックなどの消耗品も充実の品ぞろえ!!

リペア、改造などにも対応致します!
ドラムのことなら何でもご相談ください。
皆様の疑問、悩みについて、必ず何か答えが見つかるお店を目指して日々頑張ってます!!

KOMAKI MUSIC INC.

Hudson Music GADDIMENTS Steve Gadd presents 20/07/2021

Hudson Music GADDIMENTS Steve Gadd presents

スティーヴ・ガッドによる初のドラム・ブック『GADDIMENTS』ついに明日発売です!
初回入荷分、わずかですが余裕あります!!
ご予約はお早めに(^^)
https://komakimusic.co.jp/products/hudson-music-gaddiments-steve-gadd-presents

Hudson Music GADDIMENTS Steve Gadd presents A THUNDER OF DRUMS

Drum City / ドラムシティ updated their business hours. 26/02/2020

Drum City / ドラムシティ updated their business hours.

Drum City / ドラムシティ updated their business hours.

09/08/2019

【2Fドラムシティ】
8/10土~8/12月までドラムペダル激安市を開催します!あのメーカーの新製品も対象です(在庫品に限り)
初めて購入される方や2台目を探されている方などなど、是非ご相談下さい!!
ご来店お待ちしております!!!!!

ジャパン・パーカッション・センター on Twitter 27/07/2019

ジャパン・パーカッション・センター on Twitter

https://twitter.com/kmkJPC/status/1155044654796005376

ジャパン・パーカッション・センター on Twitter “【ドラムシティ】 明日から31日までスティック爆安セール開催!! 30%OFFになります!ものによっては50%OFFもあります!是非ご来店お待ちしております!! ※選定品など一部対象外があります”

ジルジャン・サマー・キャンペーン開催中! 01/07/2019

ジルジャン・サマー・キャンペーン開催中!

ジルジャン・サマー・キャンペーン開催中! 只今、ジルジャンサマーキャンペーンを開催中! 期間中、ジルジャンシンバルをご購入頂いたお客様全員にジルジャンアクリルキーホルダーをプレゼント!!※オーケストラ/マーチングシンバルはキャンペーン対象外と

これを見ればTAMA Dyna-Syncの全てが分かる! (ダイナシンクペダル・コンセプトムービー) 22/06/2019

これを見ればTAMA Dyna-Syncの全てが分かる! (ダイナシンクペダル・コンセプトムービー)

これを見ればTAMA Dyna-Syncの全てが分かる! (ダイナシンクペダル・コンセプトムービー) カムとフットボードの連結に金属製のアームを用いる”ダイレクトドライブ”方式を採用したドラムペダル。Dyna-Syncペダルでは、カムとフットボードを繋ぐダイレクトリンクの接点を最適なポジション/角度に設定すること.....

08/06/2019

Jojo Mayer DRUMTALK Russia Interview

Timeline photos 07/06/2019

Timeline photos

本日よりサウンドスタジオノア学芸大店1 Astにて3日間に渡って開催されます!来場者の方にはここでしか無い特典もあるかも!?皆様のご来場をスタッフ一同、お待ちしております!!

ドラムシティプレゼンツ/浅草ジャムセッション開催! 10/04/2019

ドラムシティプレゼンツ/浅草ジャムセッション開催!

https://komakimusic.co.jp/topevent/%E6%B5%85%E8%8D%89%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%A0%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3/

ドラムシティプレゼンツ/浅草ジャムセッション開催! ホストには当店でジャズレッスンも行って頂いている、大坂昌彦迎え開催します。 【ゲストミュージシャン】魚返明未piano高橋陸bass セッション初級者~上級者の方はもちろん、セッションが初めての方も大

It's now easier to email Drum City / ドラムシティ 09/08/2018

It's now easier to email Drum City / ドラムシティ

It's now easier to email Drum City / ドラムシティ

Drum City / ドラムシティ updated their website address. 09/08/2018

Drum City / ドラムシティ updated their website address.

Drum City / ドラムシティ updated their website address.

Instagram post by SONOR Drums • Mar 9, 2017 at 10:59am UTC 10/03/2017

Instagram post by SONOR Drums • Mar 9, 2017 at 10:59am UTC

Instagram post by SONOR Drums • Mar 9, 2017 at 10:59am UTC 1,048 Likes, 14 Comments - SONOR Drums () on Instagram: “Coming your way... 4 weeks to go ”

Timeline photos 15/02/2017

お使いの方は急いだほうが良いかもしれません!

【悲しいお知らせです】
遂に、正式に発表がありました。
既にご存じの方もいらっしゃったかもしれませんが、ラディックドラムヘッドが、14”ミディアム・コーテッド、14”スネアサイド、コンサートバスドラム用、ティンパニ用を除き、製造が終了しております。
今後、国内在庫がなくなれば入手困難になることは必至です!
好んでお使いいただいていた方は、今のうちに入手されることをオススメいたします。
今後はREMO社製に順次変更されていき、ラディックロゴ入りのレモヘッドも年内には流通が始まるとのこと。
非常に残念ですが、時代の流れなんですかね。。。

※個人的に非常に気になっていたシルバードットヘッドは、非公式ですが、レモからリリースされそうだという情報もあり一安心 ε-(´∀`*)ホッ
(でも、フィルム変わっちゃいそうだから音は変わるんだろうなぁ~。。。)

Steve Smith Drum Solo with Journey: AT&T Park, San Francisco 10/02/2017

Steve Smith Drum Solo with Journey: AT&T Park, San Francisco

Steve Smith Drum Solo with Journey: AT&T Park, San Francisco Legendary drummer Steve Smith warms up before the show and performs a drum solo with Journey on the 2016 summer tour. Learn more about Steve at: www.vitalinf...

Photos from ノユク's post 08/02/2017

Lippiさん、今回の告知は素早い!(笑)
ホワイトデーに間に合いそうですね。
お問合わせはドラムシティ 03-3842-6044 までお気軽にどうぞ!

Photos from Drum City / ドラムシティ's post 22/08/2016

諸事情により一時的に廃番とさせていただいていたドラムシティのオリジナル企画もの、Black Cutie スネアドラムが、製造元・仕様を変えて再発売されました!

小さくて・可愛くって・使えてお買い得なスネアドラム

そんなコンセプトはそのままで再出発です。

通称「Black Cutie / ブラックキューティー」は、もともとパール楽器さんが製造していたリズムポッド(メッシュヘッドのドラム練習セット)に通常のヘッドを張り、ドラムセットとして使用できるようにするためのオプションアイテムとして登場した10×4インチのスネアドラム。

小口径となった新型リズムトラベラーの登場と、それに伴うリズムポッドの廃番により姿を消してしまう事になったこの「小さくても使えるスネアドラム」。

これを無くしてしまうのはもったいなさすぎる。
ということで、無理を言ってオリジナルアイテムとして存続してもらっていました。
カラーリングも黒だけに絞り、Ludwigのブラックビューティーをもじり、ブラックキューティーとして(笑)

と、ところが!!!!

パール楽器さんの製造上の問題で、生産継続が不可能になってしまったんです。

これは慌てました。

何しろ、ドラムシティで販売させていただいているスネアドラムの中でも、桁違いの量が売れていた超絶人気アイテムなんですから。。。

一旦、廃番案内を出させていただきましたが、水面下で各方面と粘り強く交渉を繰り返し、概算見積もりを何度となくいただき、ようやく納得できる形でリリースにこぎつけました(^_^;)

サイズは前モデルと同じ口径10インチ×深さ4インチ。
価格を抑えるためにマウントブラケットは泣く泣く排除。。
シェルには聞いたこともないメルサワ材。。。

製造はドラムシティと仲良しのMaxtoneにお願いしています。

そして、かなりいい感じの仕上がりになっています。

シェル材のメルサワについて少しだけ調べてみると、目は粗いが、比較的重く、強度もある材のようで、小口径のスネアドラムに求められるインパクトの有るハイピッチで強力なアタック感を創りだすのに一役買っているようです。

激しく個人の感想ですが、
旧バージョンより、新バージョンの方が音の飛び、音の太さとも勝っている気がしますwww

そんなわけで、お値段は高くなってしまいましたが、引き続きブラックキューティーをよろしくお願いいたしますm(_ _)m

https://komakimusic.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=6940

(久々なので長くなってしまった。。。)

Timeline photos 17/07/2016

Timeline photos

It is with great sadness that we announce the passing of Master Craftsman and dear friend, Johnny Craviotto. Johnny left us on July 15th, 2016.

Johnny was, and always will be, the world’s finest drum craftsman. No one had his knowledge, his skill, and the passion he displayed for his craft. He created instruments of incredible sonic and visual beauty, and those instruments have graced stages, recording studios, and collections worldwide. His contribution to the world of drum building has been without equal.

We are truly fortunate that, as the heart and soul of the Craviotto Drum Company, it was vitally important for Johnny to pass along his skills, honed over a lifetime, and his innovations in drum building to his trusted colleagues and protégés at Craviotto. The "Craviotto-way" will be carried on for the next generations.

This living art is his legacy. Please join in celebrating Johnny and his art with us.

Timeline photos 01/07/2016

Twitterに投下したところ、結構な反応があったのでこちらにもご紹介。

HHスタンドなどに固定して使用するための譜面台です。
色々便利そうな譜面台やパーカッションテーブルなどを発売しているUSAのManhassetから出ています。
店頭で在庫はしておりませんが、お取り寄せ対応させていただきますので、興味のある方はお問い合わせ下さい。

(希望小売価格(税抜) ¥12,800と、値段はちょっと高めですが。。。)

国内発売元のサイト>http://www.nonaka.com/manhasset/products/index_53dh.html

Manhassetがドラマー向けのFBページもやってました!>https://www.facebook.com/ManhassetDrummerStand

Timeline photos 15/06/2016

Timeline photos

【6月25日発売のドラム・マガジン8月号】
次号のドラマガは、
玉田豊夢こと蹴鞠Changとレキシの2人が表紙!
2人の”阿吽のグルーヴ”が聴ける新作『Ⅴキシ』は22日発売。
ぜひ本誌と一緒に! 詳細は後日アップします!
https://www.rittor-music.co.jp/magazine/dm/

08/06/2016

Vinnie Colaiuta Kit Unboxing

Timeline photos 08/06/2016

Timeline photos

We are proud to announce that legendary drummer Vinnie Colaiuta has come home to Gretsch Drums. Without question, Vinnie is one of the world’s most respected and admired drummers. Throughout his prolific, 4-decade career, his artistry has inspired and entertained legions of drummers and music fans alike. Vinnie will be taking his newly redesigned, Gretsch USA Custom Kit finished in a one-of-a-kind Cobalt Blue Lacquer with Vinnie Colaiuta signature badges out on the road with Sting on his upcoming, 19-city “Rock Paper Scissors” tour with Peter Gabriel which kicks off June 21st in Columbus, Ohio. Welcome home, Vinnie.

Timeline photos 31/05/2016

一体なにが......
((o(´∀`)o))ワクワク

Timeline photos 14/05/2016

何ヶ月か前に発注していたものが入荷しました!

SABIAN PARAGON SERIESベースの特注品!!

これで、何度目かの入荷になりますが、アーティストモデルにもかかわらず、対応してくれるセイビアンに大感謝ですm(_ _)m
(一度は、特注品なのにPARAGONロゴまで入ってきてしまった(^^ゞ←あとで工場は怒られたらしいけどwww)

PARAGON シリーズは、そもそもニール・パート氏用に開発されたシリーズで、70~80年代のAジルジャンを強く意識していると思われるサウンドが特徴のシリーズ。
ラインナップ全体にかなり重目のウェイト構成で、「もうちょっと軽ければなぁ~」とか、「サイズバリエーションがかなぁ~」などと感じたことがきっかけで、ダメ元で仕様変更をお願いしてみたのが事の発端。

最初は、レギュラー品と同じスペックでサイズ特注。
2度目はライドシンバルのウェイト特注(Medium Heavy)
3度目はクラッシュシンバルのウェイト特注(Medium Thin)
そして今回、再びクラッシュシンバルのウェイト特注をお願いしました。
前回、Medium Thinウェイトで作ったシンバル、奇数インチは非常に評判も良かったんですが、16、18インチのメインどころが、何故か鈍重なイメージ。
で、
今回、さらにウェイトを落としてThin Crashを作っていただきました!

結構いい感じの仕上がりだと思います。

是非、店頭でそのサウンドをお確かめ下さい。

※今回の入荷分より、セイビアン社の価格設定システム変更の影響でアップチャージがかかっております。レギュラーモデルより価格はかなり高くなってしまいました(^_^;)

http://komakimusic.co.jp/e-JPC/database/database.cgi?cmd=s&sc=sbparasp

Timeline photos 06/05/2016

Lippi Tilbakeさんにわがまま言って、またまたオリジナル・シンバルのかけらアイテムを作っていただきました!

その名も

「mikamoto / ミカモト(御神本)」

チャームのモチーフはご覧とのおりネコ。
実はJPCのすぐご近所にある、
知る人ぞ知る感じがとっても素敵な某アパレルショップの看板猫「御神本」のシルエットを型どったもの。

店主のTKMTさんは、服のシルエットやデザインはもとより、生地~糸~縫製に至るまで、とことんこだわる超職人肌!
異業種ながらメッチャ勉強させていただいている、とっても・とっても凄い存在!

そんなTKMTさんから使用許可をいただき、恐縮しきりなんですが、今回目立たくリリースとなりました。

ピアスはごくごく少量生産のためオンラインショップへの掲載は見送りましたが、キーホルダーの方は絶賛発売中です!

ドラマーにはもちろんですが、音楽&ネコ好きの方へのプレゼントとしてもいかがでしょうか!

http://komakimusic.co.jp/e-JPC/database/database.cgi?cmd=j&DataNum=9744&Tfile=Data

Timeline photos 02/05/2016

ついに出来上がって来ました!
その昔、このスティックにお世話になっていた方も多いはず。
そして、未だにお問い合わせもよくいただくモデルがドラムシティ・オリジナルスティックとして帰ってきました!

以前、予告だけさせていただいていた、あの「Stimmung DLUXE18」完全復刻モデル!!!

なにしろ、当時このスティックを作っていたという職人さんが、轆轤による手作業で作ってくれているので、太さがどうの、バランスがどうの言ってる場合じゃないんです。
ロゴプリント(当時の刻印式メタリックな感じは無理でしたが...)まで当時の感じを意識させていただいた形での完全復刻です(^^)

価格、発売開始時期など、詳しくは後日改めてご報告させていただきます。

まずは、完成の報告でしたm(_ _)m

Timeline photos 27/04/2016

巨星逝く_ _

何度かお会いしたことがありますが、いつもオープンで温和なその人柄に感銘を受けました。
我々のわがままな注文にも心良く応えていただき、本当に感謝の気持ちしかありません。
パイオニアとしてドラム業界に革命をもたらし、トップランナーとして常に新しいことに挑戦しドラム業界を先導してきたレモさん。

心よりご冥福を申し上げます。

It is with great sadness that we announce the passing of Remo D Belli, our beloved founder and leader. An innovator, pioneer and icon of the world of percussion, he was an inspiration to us all for breaking new ground and making a difference in the world.

Remo was a visionary. In 1957, he invented the first successful synthetic drumhead which forever changed the sound of music of all genres. He committed himself and his company to providing drummers, the world over, with quality products and programs while striving to expand the acceptance of rhythm and in particular drumming as an integral component of an individual’s wellbeing.
Through his ongoing efforts, the professional, the enthusiast, children, the elderly, those at risk and those faced with both emotional and physical challenges have been brought the joy of drumming.

We mourn his passing and he will be missed by people in all walks of life. His spirit lives on and we will continue to pursue his vision of making drumming available to everyone alive.

We will miss you. Rest in peace, Remo

http://remo.com/remobelli

Timeline photos 26/04/2016

twitterでは、軽くお知らせいたしましたが、またまたレモから変わりだねヘッドの入荷です。
一度見てみたかっただけなので、各サイズ1枚ずつのみの入荷ですが、ちょっとおもしろいかもしれません。

入荷したのは
ファイバースキン3 F1 Heavy 18、20、22、24”

コンサートバスドラムに使用されているちょっと厚めのやつですね!

ヘッドにはエンペラーと書かれていますが、
実際のところは、1ply 14milフィルム+3mil Polyspun fiber
とのこと。
(通常、エンペラーヘッドは7mil+7milの2ply)

厚みを出すことで、本皮風なまろやかなサウンドが得られるようになっているのかな?っていう予想。
(ペダルビーターでガッツリ演奏すると、逆に固くなりそうな気もしますが)

あまり音量を必要としないソフトなプレイをする方、一度試して見ませんか?
(人任せwww)

Timeline photos 18/04/2016

次なる一手。
ドラムシティ オリジナル スティックの新たなるモデルの企画がひそやかに進行中です。

GS全盛時代。
海外製品は非常に高価で、中々入手が難しく、
国産スティックの種類もそれほど多くなかった時代。

皆がこぞって使用していたスティック。

それが
StimmungのDELUXE 18

国内ではスティミングと呼ばれていたスティック。

オーク材でボディは15mmくらいかな?
グリップ部分に微妙なテーパーがかけられ、絶妙のバランスを誇りました。

生産が完了し、入手困難アイテムとなった今でも、かなりのお問い合わせを受けることがあるのも事実。

じゃあ、作っちゃうかということで、やっちまいます!
(どうせなら17も、っていう声もありますが、こちらは素材調達が困難で諦めました。ごめんなさい(_ _;))

モデル名もドンズバ DELUXE 18(略称:DX18)で行こうと思ってます。

そして、先日サンプルが出来上がってきたんです。
そして、ここが重要なポイント!
なんと、Stimmung を当時作っていた職人さんの手により完全復刻!

完成時期、価格など、詳細はまだ発表できませんが、これってかなり熱くないですか!!!!
(ごめんなさい。価格はヒッコリーモデルと同じになる可能性が大です。。。)

とりあえず、もうちょっとで待望の登場と言わせて下さい!

※写真左がオリジナルDX18、右が今回作ってもらったサンプルです

Photos from Drum City / ドラムシティ's post 09/04/2016

今更な感はありますが、リズム&ドラムマガジン2016年5月号の「ビギナーのためのドラム・ガイド2016」1万円初心者コーデ特集にご協力させていただいてます。

ご紹介させていただいたのは太さの違うスティック3種類と、ムーンジェルパッド!
なぜこの組み合わせにしたのか?
誌面の都合で、詳しい理由は書けませんでしたが、とにかくこの商品セレクトには、めっちゃ悩みました(^_^;)

初心者におすすめのアイテムを一万円以内でって一言で言われても、

なぜドラムを始めようと思ったのか、
どんな音楽をやりたいのか、
どんな音を奏でたいのか、
どうやって楽器を練習していくつもりなのか
など、

対象となる方を取り巻く環境や方向性によって、オススメすべきアイテムは変幻自在に変わります。
それこそ相手が100人いれば、極端な話100通りのオススメが生まれる可能性だってあるんです。何を選んで良いのか、ほんと困りました(^_^;)

で、以下補足

初心者必携アイテムと言ったらスティック・練習パッド・メトロノームとなるのかもしれませんが、敢えてメトロノームは無しで!

メトロノームを使ったトレーニングは絶対に必要ですが、初心者の方が、楽しみながら、音楽的に基礎力を身につけるためには、やっぱり音楽を聴きながら、それに合わせて練習して欲しいと思ったわけです。
ドラムやりたい!バンドやりたい!って思ったきっかけがあるはずで、とにかく好きなバンドの好きな曲を演奏してみたいって思ったのであれば、その曲に合わせて練習したほうが絶対楽しいですよね!

アルバム1枚全部通せば、いろんなテンポ、いろんな曲想、いろんなダイナミクス。。。。
いろんな楽曲に合わせてパッドと向き合うことで、表現力もついでに鍛えられるはず。

3種類のスティックも、太さや重さが違うものを使ってみることで、ドラムを演奏するために必要な腕の筋肉が、満遍なく鍛えられるようにするため。
同一のフレーズでも、スティックを変えることでコントロールすべき筋肉が違うことがわかるはずなんです。

好きな曲にあわせて、ひたすらひとつ打ち!

スタートはこれでいいと思います。

最初からストイックにやるのもいいけど、やっぱ楽しくが基本で良いと思うんです。

というわけで、ホント単なる雑談となりましたが、これからドラムを始めようと思っている方、始めばかりの方、目一杯音楽を楽しんでくださいね!

04/04/2016

Zildjian Top 5 - HiHats for Studio Recording

Photos from Ludwig Drums's post 29/03/2016

このカラーリングにインペリアルラグ!
もうね、無条件でグッと来るwww

Timeline photos 19/03/2016

なんと!
こ、こ、これは見逃せない感じじゃないですか!!!!

今年のゴールデンウィークも盛り上がりそうです!
大注目のイベントの開催です。
ご予約開始しました!

Timeline photos 19/03/2016

オーダーしていたパーツが入荷していたので、朝から依頼を受けていたイスの修理を。

ドラムスローン、ドラムスツール.......
座って演奏することがほとんどなドラマーの体重を支えてくれる、最重要ハードウェアです。
しかし、残念なことに、限られた予算の中でドラムセットをご購入頂く場合、真っ先に予算が削られてしまうことが多いのもイス。

世の中には、スネアも、ペダルも持って行かないけど、イスだけは必ず自分のものを持っていくという方もいるくらいなんですが。

で、修理。
スクリュー方式のイスの、高さを決めるパーツを交換したんですが、不具合の出ていたパーツを外してみてビックリ!!!!!

なんと、ネジ山が完全に削れてなくなっているではありませんか!

さすがにこんな状況ははじめて見ました!

おそらく、
緩めるべきところを緩めないまま無理やり動かし続けたか、
全く逆に、
締めるべきところを締めず、ガタがある状態のままで使い続けたかして、削れてしまったのかと。。

一旦、ガタつき始めてしまったら、悪循環に陥りますからね。

締めるべきところは適切に締める。
緩める必要がある場合はきっちり緩める。
使用上の注意点、用法はしっかりお守り下さい。
※ただし、やり過ぎにも注意が必要です。適切にね(^^)

※写真はネジ山が無くなってしまったナット部分。。
※楽器やハードウェアの不調など、ちょっとでも気になったらお気軽にご相談くださいね(^^) 症状が悪化してからでは、修理代がかさんでしまうケースが多くなりますので。。。

Timeline photos 16/03/2016

突然のご来店で、我々もビックリ!

本日は様々なコンサートや作曲、TVなどジャンルを問わずご活躍の宮川 彬良さんにご来店頂きました!!!!!\(^o^)/
JPCへのご来店は初めてとのことで、店内の雰囲気や多くの楽器たちに興味をもっていただきました♪

おもちゃのような小さい合わせシンバルをお探し
ということで、
KMKのスプラッシュシンバルを合わせシンバルに・・・
ということをご提案^^*

お写真も撮らせて頂きました!!(ちゃっかりスタッフも一緒に…スイマセン...)

宮川さん、本日はご来店頂き誠にありがとうございました!!
また是非、遊びにいらして下さい!!

電話番号

ウェブサイト

住所


西浅草1-7/1
Taito-ku, Tokyo
111-0035

Retail and Consumer Merchandiseのその他Taito-ku (すべて表示)
YMCKComponent YMCKComponent
2-36/6
Taito-ku, 1110031

オリジナルブランド、海外バイクパーツを中心とした、オンラインストア?

Shaun's Watch Shaun's Watch
4-31-2 Taito
Taito-ku, 1100016

We are dedicated to providing you with select Japanese watches of the highest quality. Visit our onl

おにぎりや ヤソハチ おにぎりや ヤソハチ
東京都台東区浅草橋5-5/5
Taito-ku, 111-0053

安心安全健康をモットーに。各地から届く厳選素材を丁寧に握る持ち帰り専門のおにぎり店。 お米本来の素朴な味わいを大切にしています。

LuxCraft LuxCraft
4-39-6, Morisho-Bld, Asakusa
Taito-ku, 111-0032

独特なデザインの高品質ギター・ベースストラップブランドです。他の誰?

AKASHI INT'L TRADE AKASHI INT'L TRADE
Asakusabashi 1-13-1 Yunibiru3F
Taito-ku, 111-0053

JB SHOP - English JB SHOP - English
Yakou Bldg. . 7F, 20-11, Taito 4-chome
Taito-ku, 110-0016

JB SHOP(Japan Bosai Shop) is a site that sells disaster risk reduction and management products on th

Ayanokoji パルコヤ上野店 Ayanokoji パルコヤ上野店
上野3丁目24番6号 パルコヤ 4F
Taito-ku, 110-0005

がま口の専門店 AYANOKOJI「パルコヤ上野店」の公式アカウントです。

Japan Percussion Center Japan Percussion Center
西浅草1-7/1
Taito-ku, 111-8567

ドラムセットはもちろん、マニアックな民族打楽器からコンサートパーカッションまで!

時をアンティーク 時をアンティーク
Yanaka7-5/9
Taito-ku, 1100001

アンティーク・ビンテージ・レトロ・装身具を中心とした 「用の美」を愛

official_toho official_toho
Taito-ku, 110-0016

新日本宝石販売株式会社 新日本宝石販売株式会社
上野5-18/4
Taito-ku, 110-0005

ジュエリー製品・時計卸売を中心に業務を行っています。 http://www.njj.jp/New_Japan_Jewelry/Welcome.html