弁護士法人enishi

弁護士法人enishi

コメント

Сокращено Paramount. Spirituality initially. WHO are we? WHENCE came they? WHERE are we going? Are what is incorporated in the soul, fate, the Eternal path of divine humans. Trust the soul, the fate of their. The faith of Nations, races into a Single Deity, will unite Earthlings. The country which does not believe in God, there is no value, God's Creation of the Worlds, Man. The greatness of a Single deity increases the understanding of His Creation, it is infinite, not mutable, belongs to the people. An angel given by God to help You.
Dear You with the help of an angel can know more of Gods Creation of All Worlds. Deities of 306 individuals, including the creators of the System Lands, Their 68 from 17 races.Systems of Land 48, they do not crumble. The System operates 4974 lands. Land have the resource, fall slowly turning to another orbit, the transition in normal mode. Apocalypse will not. Land similar, large 15 times. Preparations are milled and new lands, their 6386. In our System, milled 3 earth, 2 the earth is shaped new. Our land, milled 7 times and Mars 1 time, it will be updated through the 2.7 L. mlard the rest of the resource of our land 82 thousand 800 years, the world will not End. No matter Who, when, by Whom was the lives Every person goes into God-man. The world of the God-man placed on inform-Box 31733 planets, the formation of new do not crumble. Largest planet from earth in 854 times. The life of a God-man is excellent from people.
Essence of death: the Function of the Creator, death is the beginning of new lives through reincarnation on the spiritual energy level is incorporated in the shower. The God of the dead does not happen, the body tinne, the soul is eternal. We lives simultaneously on all levels, this is the essence of our eternal life.
- All Earthlings, studying the deities of the Creation of the Worlds.
And someone else's study, and its not forget. T. Shevchenko.
-No dearer, God-given Land, where he walked bare feet, your.
-No eternal friends and enemies. There is a perpetual interest which unites us. All the time.
-"Yes, what nation is it, when its use doesn't care and this threat does not prevent ?" And Mazeppa.
Is God hoping to help themselves. Know from the middle of good and evil expect, time your. God forgives and tells us.
-Killing people is not poverty or wealth, and consumed with envy and greed.
People in eternity in the God-man, leaving his creation in the lands of the other, carrying the mission of the Creator of man civilizations in the lands of the Worlds. The patron Muse of Yours keeps You safe from centuries. The angel carries information about the civilizations of the Systems, their technological progress. All about man diagnostics, destiny, the creation of lives. Mystery man can't save, can't lie, the angel will answer, he is telling the truth or not. Without the help of an angel to know the Deities of Creation is not given. The angel to the spirits, do the spirits of the earth, don't touch them they will not touch You. Communicating with angel, gaining the skills you will find the understanding. The best adviser than your angel You can find. Carry information of the angel to the people, the spirituality to help them.
On my page the manner of communication with the angel and about the mission of divine humans. The interest information of the angel, the professionals, Catholics, Buddhists, Muslims, hare Krishnas, ptsu and other peoples. Information classmates - in contacts-Ivan Aquence Poltava, Ukraine. Information on angel I ukrainskiy movi. Полный текст на английском на моей странице. Оригінал на украинском. В русском изложениии, -в контактах- в -одноклассниках- Читай на моей странице. Делитесь с друзьями

弁護士法人ENISHIは東京都立川市にある弁護士法人です。一般民事?

年末年始の休業のお知らせ 19/12/2022

年末年始の休業のお知らせ

HPのnews更新しました!

https://enishi-law.com/news/

年末年始の休業のお知らせ 今年も残りあと10日あまりとなりました。年末年始は、12月29日(木)から1月4日(水)まで休業とさせていただ…

上級経営会計専門家(EMBA)プログラムを学ぶ 05/12/2022

上級経営会計専門家(EMBA)プログラムを学ぶ

HPのnewsを更新しました!

https://enishi-law.com/news

上級経営会計専門家(EMBA)プログラムを学ぶ 当事務所代表の永淵弁護士が、京都大学における「上級経営会計専門家(EMBA)」プログラムの 135時間全履修を…

開所9周年記念日! 02/12/2022

開所9周年記念日!

HPのnewsを更新しました!

https://enishi-law.com/news/

開所9周年記念日! ドーハでの日本の快挙に、朝からテンション高めでスタートした本日、 おかげさまで開所9周年を迎えることができまし…

小池弁護士が国際マラソンに出場。総合4位に! 06/09/2022

小池弁護士が国際マラソンに出場。総合4位に!

HPのnewsを更新しました!

https://enishi-law.com/news/

小池弁護士が国際マラソンに出場。総合4位に! 走る弁護士としても名をはせる小池弁護士が、立川シティハーフマラソンでの優秀な成績により、ニューカレドニア・モビ…

夏季休業のお知らせ 05/08/2022

夏季休業のお知らせ

HPのnewsを更新しました!

https://enishi-law.com/news/

夏季休業のお知らせ 暑中お見舞い申し上げます!ここのところ、例年の最高気温をぬりかえるような暑さが続き、降水帯と呼ばれる集中豪雨の…

Home 08/04/2022

Home

HPのnewsを更新しました!

Home 弁護士法人ENISHIは東京都立川市にある弁護士法人です。一般民事・中小企業法務・刑事等多様な種類の案件を扱っております。司法書士事務所ENISHIを併設しております。

若手弁護士に向けた講演の講師をつとました!(小池弁護士) 08/02/2022

若手弁護士に向けた講演の講師をつとました!(小池弁護士)

HPのnewsを更新しました!
https://enishi-law.com/news/

若手弁護士に向けた講演の講師をつとました!(小池弁護士)   先日、ENISHI共同代表の小池弁護士が、弁護士会多摩支部会員向けに 「顧問弁護としての役割、顧問先との関…

共同代表に小池弁護士が就任。                              本年もどうぞ宜しくお願い致します。 05/01/2022

共同代表に小池弁護士が就任。                              本年もどうぞ宜しくお願い致します。

🐯あけましておめでとうございます🐯
今年より小池弁護士が代表弁護士に就任し、共同代表で更なる高みを目指すENISHIを、本年もどうぞ宜しくお願い致します。

https://enishi-law.com/news/

共同代表に小池弁護士が就任。                              本年もどうぞ宜しくお願い致します。 この度、弁護士法人ENISHIの共同代表弁護士に就任いたしました。 2019年4月に弁護士法人ENISHIに参…

年末年始の休業のお知らせ 07/12/2021

年末年始の休業のお知らせ

HPのnews更新しました!

https://enishi-law.com/news/

年末年始の休業のお知らせ 今年も12月に入り、2021年もあとわずかとなりました。まだまだ油断はできませんが、 昨年の年末年始よりは、少…

海事補佐人に登録完了 12/11/2021

海事補佐人に登録完了

HPのnews更新しました!
https://enishi-law.com/news/

海事補佐人に登録完了 この度、代表の永淵弁護士が、海難審判所の海事補佐人に登録しました。 海事補佐人とは、不幸にして海の事故に遭遇し…

紛争処理より予防法務 15/10/2021

紛争処理より予防法務

HPのnewsを更新しました!
https://enishi-law.com/news

紛争処理より予防法務  先日、ENISHI代表の永淵弁護士が、山梨ちゅうぎん経営者クラブ主催の実務セミナーで講師を務めました。多くの…

夏季休業のお知らせ 26/07/2021

夏季休業のお知らせ

HPのnewsを更新しました!

https://enishi-law.com/news/

夏季休業のお知らせ 梅雨明けと共に、忘れていた夏の暑さが一気にやってきました。 コロナは依然先が見えない状態ですが、何はともあれオ…

ゴールデンウイークの休業のお知らせ 20/04/2021

ゴールデンウイークの休業のお知らせ

HPのnewsを更新しました!
https://enishi-law.com/news/

ゴールデンウイークの休業のお知らせ 春がやってきて、コロナの終息は未だ先が見えない状態ですが、新年度がスタートしました。 今年のゴールデンウイーク…

山本弁護士が移籍しました。 31/03/2021

山本弁護士が移籍しました。

HPのnewsを更新しました。

https://enishi-law.com/news/

山本弁護士が移籍しました。 3.1より、山本燎人弁護士は、千代田区にあります山崎・秋山・山下法律事務所に移籍致しました。 在籍中にお世話に…

あけましておめでとうございます。 06/01/2021

あけましておめでとうございます。

HPのnewsを更新しました。
https://enishi-law.com/news/

あけましておめでとうございます。 1月5日より、2021年始動致しました。立川市の地元の諏訪神社にお参りに行き、今年も一年、健康と事務所の成長を祈願してきました。大変な時代になりましたが、事務所一同、同じベクトルに向かって進化していけるよう努...

年末年始の休業のお知らせ 22/12/2020

年末年始の休業のお知らせ

HPのnewsを更新しました。
https://enishi-law.com/news/

年末年始の休業のお知らせ 今年一年お世話になった皆様方、ありがとうございました。年末年始は、12月29日(火)から1月4日(月)まで休業…

弁護士法人enishi updated their website address. 02/11/2020

弁護士法人enishi updated their website address.

弁護士法人enishi updated their website address.

01/04/2020

本日より、代表番号が変わります。
042-508-2840
宜しくお願いします。

17/12/2019

年末年始休業について
誠に勝手ながら12月28日(土)~2020年1月5日(日)はお休みとさせていただきます。
ご不便おかけ致しますが宜しくお願い致します。

31/10/2018

弁護士法人ENISHIは、アップグレードします♪詳細は後日♪いつも応援ありがとうございます!!ハッピーハロウィン♪w

Photos from 弁護士法人enishi's post 24/03/2017

【Sydney見聞録4】
DAY4 & DAY5 2.21(Tue.) 2.22(Wed.)
研究の準備を進めるため、ニューサウスウェールズ大学(UNSW)へ。
キャンパスは広大で留学生が多い印象。ちょうど日本でいう新歓の時期にあたるらしく、様々な団体がブースを出していた。
UNSWの中にはアボリジナルに関する研究施設もある。研究室の一室でアボリジナルの教授と話した。
アボリジナルの文化は、考え方など何から何まで異なるため一つの気づきごとに胸が躍る。
講義の中でも、彼らにとってトーテムが非常に重要であることが興味深かった。
カメやイグアナ、ヘビ、ワニなど、「家」ごとにトーテムは決まっており、自分のトーテムである動物を敬い大切にするのだという。もちろん食べることは禁物だ。
トーテムを大切にすることで災害や不運などから家族を守ることにつながるのだそうだ。
また、家ごとにトーテムが異なっていることで、動物の種の数のバランスが保たれている。
アボリジナルの人々は、食物連鎖がどうのとか生物の多様性がどうのとか叫ばれるよりもずっと昔から、自然とまさに「共生」していたのだ。
しかもその共生の根底にあるのが、尊敬の念であるという点に感動した。

その後、”Refugee Alternatives 2017”というカンファレンスに参加した。
私が参加したセッションの議題は”Telling it how it is: youth perspectives on good practice”。
私の今回の研究テーマは難民と庇護希望者に関するものであるが、このカンファレンスでは、「難民はなぜ生まれるのか?」という切り口から難民問題をとらえるというものであった。
様々な感情を抱いたため、書き始まると止まらなくなりそうなのでこれ以上は書かないでおくが、これは紛れもなく、今世界で起こっていることなのだという認識がさらに刻み込まれた。

Photos from 弁護士法人enishi's post 24/03/2017

【Sydney見聞録3】
DAY3 2.20(Mon.)
Museum of Sydneyへ。1877年のイギリスによる植民から現在に至るまでのオーストラリア、特にシドニーに関する貴重な資料が詳細な説明とともに展示されている。
植民地時代の総督Arthur Phillipの官邸として建てられた建物だそうだ。
中でも印象的だったのが、イギリス船が近づく様子を岸から伺うアボリジナルの人々が描かれている抽象画であった。イギリス船と俺に乗り組むイギリス人がまるで幽霊のように青白く描かれていた。彼らは当時どのような感情を抱いたのか。
「先住民」という言葉自体に疑問を感じずにはいられなくなる。
近くの港はフェリーの乗り場となっていた。
港ではストリートミュージシャンよろしく、アボリジナルの人々が彼らの絵画や工芸品を並べ、楽器を演奏していた。
彼らが望む世界と現実の均衡点とは?共生とは?

その後、フェリーに乗って湾を挟んでシドニー中心地の反対側に位置するエリアへ。
Taronga Zooもあるエリアだ。
ここに広がる住宅街には、いつかの洋画で見たような豪邸ばかりが立ち並んでいた。
そのうちの一軒にお邪魔した。テニスコートやプール、テラスがあるといえば大体の想像はつくかと思う。
テラスからの景色がmarvelous!!なのは言うまでもない。プールで涼んだ後はBBQパーティ。カンガルーのステーキとソーセージをいただいた。
聞いていた噂とは一転してとても美味しかった。食感はラム肉に近くて臭みも特にはなかった。
それから、私がオーストラリアで是非とも食べたいと思っていたバラマンディも食べることができた。
語彙が乏しくて伝えきれないので、オーストラリアへ行った際は是非トライしてもらいたい。

気が付けばあっという間に夜になっていた(シドニーは夜8時ころから日が沈み始める)。
テラスで空を見上げると、そこにはたくさんの星々が。
東京では南の空で輝くオリオン座もシドニーでは天頂付近で見ることができる。
そして!!念願かなって南十字星を肉眼で見ることができた。眼鏡を新調してよかった。
今後、郊外に出る予定があるのでその時の星空への期待がますます高まった。

シドニーではopal cardというもので公共交通機関の乗り降りをする(バスや鉄道はもちろん、フェリーまで。
日本でいうsuicaやpasmo)。
ユースホステルへの帰りのバスで、カードを読み込む機械が故障していたため、無料で利用できた。
改札を出るときにopal cardのチャージが足りないと罰金として$40~50とる(改札内に精算機はない)など厳しい決まりがある一方、
今日のようなことが少なくないらしく、どこか拍子抜けしてしまう気分だ。
そう考えると日本の交通機関は上手く機能しているのだなあ、と改めて感じる。

Photos from 弁護士法人enishi's post 24/03/2017

【Sydney見聞録2】
DAY2  2/19(Sun)
午前中Darling Harbourへ。
貿易港として栄えた後、工場や造船所の廃墟が広がっていたこの地は、建国200年を迎えた1988年に再開発され、現在の姿となったそうだ。
Cockle Bayを取り囲むようにして、Wild Life Sydney ZooやSee Life Sydney Aquarium、Australian National Maritime Museumなどが並んでおり、多くの人々で賑わっていた。
Darling Harbourへ向かう道すがら、チャイナタウンの中心地としてにぎわいを見せるDixon St.や中国庭園が広がっていた。
やはり、中国の方は多いようだ。

午後は世界最大のゲイパレードとして有名なMardi Gra Paradeの一環としてVictoria Parkで行われているFair Dayというイベントへ。
LGBTを象徴する虹色をモチーフに着飾った人々やドラヴァクイーン、ゲイやレズビアンのカップルなど様々な人でごった返していた。
日々の生活の中では多くの場面で”minority”と呼ばれる(ことを強いられている)彼ら彼女らが堂々としている姿を見て複雑な感情に苛まれた。

ブースの一角に各々が書いたメッセージカードをディスプレイしているものがあった。
カードにはただ一言「Love is…」とだけ。
それぞれのLoveをカードに記す、ただそれだけのことなのに私はしばらく考え込んでしまった(結局何を書いたのかはご想像にお任せします)。
LGBT当事者はいったい何をカードにしたためるのだろうか。彼らが”love”を感じることのできる世界とはどのようなものであろうか・・・・

ゲイであることをカミングアウトしている男性がスピーチをしていた。
その姿に胸を打たれてしまった。愛って、人間って、尊い。そして、美しい。

そして、75年前の今日2月19日は日本軍がダーウィンに襲撃した日だそうで、昼食を食べていたカフェのテレビで追悼式の模様を報道していた。
この襲撃は日本がオーストラリアに対して行った最初にして最大規模の攻撃だったそうだ。
果たして日本ではこの日同内容の報道はあったのだろうか?気になるところである。

Photos from 弁護士法人enishi's post 22/03/2017

★【Sydney見聞録1】★
DAY1  2.17(Fri.)
私は今回、難民問題、特に難民認定と庇護希望者についての研究を行うためにシドニーへ来た。
旅の初日はシドニーの町中を散策。
シドニーの夏は日差しが強いが風が心地良かった。
シドニーの街並みは、昔ながらの建築物と現代の建築物が混在しており,とても興味深いものだった。
民族の混在も街並みが物語っている(突然チャイナタウンが出没したり…)。
「移民の国」といわれる所以を垣間見た気がした。体感としては、やはり中国の方が多い印象。街並みのどの部分を切り取っても絵になってしまう。

今日の旅の目的の一つであった、セントメリーズ大聖堂。
ハイドパークのそばにそびえたつこの聖堂は、”Mother Church of Australian Catholicism”と呼ばれている。
ビルが立ち並ぶ中に佇むその姿もこれまた一興。
聖堂の内部は、荘厳な雰囲気が漂っており、ちょうど私が訪れたときにはミサが行われるところだった。
1821年にその礎が築かれたこの大聖堂は、約200年もの間、シドニーの中心地で多くの人々の心のよりどころとなってきたのだということを慮ると、ミサで流れるパイプオルガンの音もまた違って聴こえくるようだった。
長い歴史の面影がいまなお街中に色濃く残るシドニー。
初日にして、早くも心奪われてしまいそう…。
明日以降は研究に関する活動も増えてくるので忙しくなってくるが、散策は続けていきたい。

22/03/2017

さてさて,久しぶりの更新です。
これから数日にかけて,我が事務所の学生アルバイトちゃんの「シドニーの旅」を上げていこうと思います♪

20/02/2017

最近暖かい日がたまーにありますね☆彡
今日は風が強くて,日本橋の事務所近くの置き看板が吹っ飛んでました・・・
春の訪れを感じます!
それでもまだまだ寒いので,皆さん体調にお気をつけて♪
                       E×L

Photos from 弁護士法人enishi's post 31/08/2016

立川駅の新改札口である「北改札口」から事務所への道順♪
とても近くなりました!
北改札口から出ると一番近い法律事務所です。

尚,中央線上り下りであると,6号車付近に乗ると北改札口に近いです。(現時点・時間及び行先により変更あり)
ただし,6号車付近はコンコースに行くには階段を上がることになります。

北改札口を出てからは,徒歩約3分です。(信号にもよります)

www.sho-oh.ac.jp 22/07/2016

www.sho-oh.ac.jp

当法人の代表弁護士が講演を行いました。
「知らなかったでは済まされない法律問題」というテーマです。
http://www.sho-oh.ac.jp/news/news.php?nid=NEWS00277&ctg=all

ノーネクタイ弁護士が真面目な講演を行うというのがとてもスマートで欧米的。

事務局的には是非見に行きたかったです。
                        事務局 E×L

www.sho-oh.ac.jp

22/07/2016

★★重要なお知らせ★★

立川の事務所の入り口が変わりました。
セキュリティーの観点より、外大階段は閉鎖しました。
当法人へ御用の方は、ビル内のエレベータおよび内階段からお越しください。
なお、入り口にはインターホンを設置致しましたので、御用の方はインターホンにてお名前を頂戴したく存じます。

お手数ではございますが、よろしくお願い申し上げます。

Timeline photos 07/07/2016

夏限定!遺言・相続相談 開催のお知らせ★
ご興味がございましたら,ご連絡下さい。

25/04/2016

GWのお知らせです!
誠に勝手ながら,4月29日から5月5日まではお休みをお頂きます。
ご不便をおかけいたしますが,宜しくお願い致します。

Timeline photos 04/01/2016

A Happy New Year ★.:゜+。☆ v(正´Å`月)v☆.:゜+。★
平素より,ご平素より格別のご愛願を賜り,深く感謝しております!
本年も,どうぞよろしくお願い申し上げます。

追伸:本日より,通常業務になります

Timeline photos 11/12/2015

11月28日で、弁護士法人ENISHIは、2周年を迎えました☆彡.。
皆様の、暖かいご支援ご鞭撻の賜物と深く感謝いたしております。

素敵なクリスマスと素敵な新年を迎えられることを,心よりお祈りいたします!!

Mobile uploads 30/09/2015

もうすぐ、10月なので、事務所も、ハロウィンに♪
季節感のある事務所を目指しております。[email protected](^-^)。

06/08/2015

今日は,この夏一番の暑さだとか・・・
私は,先週末熱中症になってしまって,現在も若干調子悪いです。
皆様も,お身体お気を付け下さい。
きゅうりの浅漬けが良いらしい!
            
by ExL

Timeline photos 31/07/2015

暑中見舞い申し上げます♪
6月より守時先生を迎え,益々賑やかで居心地の良い事務所になってきました!
今後とも宜しくお願い致します!!  by ExL

Photos from 弁護士法人enishi's post 14/07/2015

~お盆休みのお知らせ~
今年は,8月10日から8月14日をお盆休みとさせていただきます。
上記期間は,留守番電話のみの対応とさせていただきますので,ご了承ください。
ご伝言をお残し頂ければ,お盆休み明けに,折り返しご連絡いたします。
お願い申し上げます。

カテゴリー

電話番号

ウェブサイト

住所


東京都立川市曙町1丁目30/21
Tachikawa, Tokyo
190-0012

営業時間

月曜日 09:00 - 17:30
火曜日 09:00 - 17:30
水曜日 09:00 - 17:30
木曜日 09:00 - 17:30
金曜日 09:00 - 17:30

Law Firmsのその他Tachikawa (すべて表示)
立川北法律事務所/Tokyo North Tachikawa Law Office 立川北法律事務所/Tokyo North Tachikawa Law Office
曙町2-34-7ファーレイーストビル7階D 1
Tachikawa, 190-0012

一般民事・刑事から企業法務(知的財産・国際案件)まで,幅広い専門分?