東急株式会社 Tokyu Corporation
東急株式会社の公式facebookページです。 オフィシャルホームページ
http://www.tokyu.co.jp/index.html

いよいよ4月14日(金)開業!「東急歌舞伎町タワー」に、ウド鈴木さんと若手芸人のみほとけさんがいらっしゃいました。その模様をイッツコムチャンネル10(地デジ10ch)で、2週にわたりお届けいたします!タワーの魅力を徹底解説する前編、タワー内の最新エンタメ施設を巡る後編。開業がもっと楽しみになる30分間!ぜひご覧ください。
【放送予定】イッツコムチャンネル10(地デジ10ch)
前編 4月1日(土)10:00~10:30
〈再放送〉4月2日(日)14:00~14:30
4月5日(水)17:00~17:30
4月6日(木)21:00~21:30
後編 4月8日(土)10:00~10:30
〈再放送〉4月9日(日)14:00~14:30
4月12日(水)17:00~17:30
4月13日(木)21:00~21:30
\YouTubeでも配信予定!見逃した方はこちらからご覧いただけます/ https://www.youtube.com/playlist?list=PLdk6RavroSegwzYlTtyUCeU-2zb7woEkK
「ウド様おねが~い‼ ココロつながるポジティブCATV」
毎週(土)朝10:00~ほか イッツコムチャンネル10(地デジ10ch)
MCキャイ~ン ウド鈴木と若手芸人が、東急線沿線情報をお届けする地域情報バラエティー番組。沿線にお出かけしたくなる情報が満載です♪
#イッツコム #イッツコムチャンネル

<東急グループ創立100周年記念企画「子どもたちの描いた未来のまちをアニメーション化」>
創立100周年を迎えた東急グループでは
2022年4月から2023年3月末までの1年間を100周年期間と位置づけ、さまざまな企画を実施してまいりました。
その締めくくりとして、昨年の夏休みに小学生の皆さまを対象に作品を募集した100周年記念企画「東急の未来のまちを描こう」小学生コンクールにおいて金賞に選ばれた作品「スマイルタウン」をアニメーションで表現しました。“未来がこんなまちになっていたらいいな”そんな子どもたちの未来への想いを応援します。
アニメーション動画は東急株式会社YouTubeチャンネルで公開中です。
https://youtu.be/sNQ4MCLHPC8

<東急沿線お出かけ節電プロジェクト「OFF&GOアクション」開催中!>
東急グループは、みなさまのお出かけが節電につながる、楽しいプロジェクトを行っています!ワンドリンクサービスやお会計から10%OFFなど東急グループの商業施設で使えるおトクなクーポンをご用意しました。
この週末は外出されてみてはいかがでしょうか?
〇クーポン対象期間〇
2023年3月31日(金)まで
※その他キャンペーン・特典・クーポンとの併用ができない場合がありますので、詳しくは特設サイトをご覧ください。
対象施設やクーポン内容など、詳しくは以下のURLへ!!
■東急沿線お出かけ節電プロジェクト「OFF&GOアクション」 :https://setsuden.tokyu.co.jp/?utm_source=tqsns&utm_medium=offgo&utm_campaign=2022winter

<首都圏の駅そば運営会社5社が初コラボ!「えきそばめぐり~駅そばシールラリー~」を開催!>
駅そば5社それぞれの店舗で対象商品のお食事をすると、シール1枚を配布します。各店舗に設置された専⽤台紙に5⾊のシールを集めた⽅に先着でクーポン付き付箋をプレゼントします。またWチャンスで、シールを集めた⽅の中から抽選で合計20名様に各社の丼セット(各社1ケ×5社分:10名様分)や特製Tシャツ(10名様分)をプレゼントします。
■場所
・いろり庵きらく
(78店舗※宇都宮新幹線⼝店・熊⾕店は対象外:JR東⽇本クロスステーション)
・えきめんや(11店舗:京急ロイヤルフーズ)
・しぶそば(14店舗:東急グルメフロント)
・⾼幡そば・たまの⾥(9店舗:レストラン京王)
・箱根そば、箱根そば本陣
(48店舗 ※⽥町芝浦店は対象外:⼩⽥急レストランシステム)計160店舗
※キャンペーンスタート時の店舗数です
■実施期間:2023年2月22日(水)から同年3月31日(金)
■当選商品・人数
駅そば5社それぞれの店舗で対象商品のお⾷事をすると、シール1枚を配布します。
各店舗に設置された専⽤台紙に5⾊のシールを集めた⽅に先着でクーポン付き付箋をプレゼントします。
(付箋配布店舗は各社指定あり。引換期間は3⽉31⽇(⾦)迄。無くなり次第終了)
<Wチャンス>
シールを5⾊集め、応募⽤2次元コードからお申込みの⽅の中から抽選で合計20名様に、
A賞<各社丼セット(各社1ケ×5社分):10名様>
B賞<特製Tシャツ:10名様>をプレゼントします。
※応募締め切り4⽉10⽇(⽉)
えきそばめぐりtwitter
https://twitter.com/ekisoba5

<東急グループ創立100周年特別企画 ~親子で参加☆ヤゴの観察大作戦!~>
\親子で参加☆ヤゴの観察大作戦!/
冬はいろいろなトンボの幼虫(ヤゴ)が大きくなりヤゴの観察にはいい季節!
普段は入ることのできない池に特別にみんなで入りヤゴや水の生き物を観察しよう!
ついでに、池のゴミも取りのぞいて、環境も良くしよう!!
◆開催日
2023年2月23日(祝・木)
◆場所
こどもの国 ※最寄駅:こどもの国線 こどもの国駅
◆時間 (対象年齢:両コースとも4歳~12歳)
午前のコース 10:00~12:00
午後のコース 13:30~15:30
参加費などの詳細・お申し込みはサイトをご確認ください。
https://jp.wamazing.com/activity/detail/1762
※今後も、同様の自然体験イベントを予定しております。詳細が決まり次第お知らせします。

東急新横浜線のダイヤ概要発表にあわせ、新横浜駅の報道公開を実施しました!
~相鉄線と東急線が1本につながります~
2023年3月に開業を予定している「東急新横浜線」は、新横浜駅で「相鉄新横浜線」とつながり、広域ネットワークの形成、速達性の向上、新幹線アクセスの向上、乗換回数の減少や、沿線地域の活性化などに寄与します。
11月24日には、相鉄・東急新横浜線のダイヤ概要を発表し、あわせて新横浜駅での報道公開を実施しました。当日は、新横浜駅構内の見学のほか、相模鉄道羽沢横国大駅の駅長、東急電鉄日吉駅の駅長、相模鉄道キャラクターの「そうにゃん」、東急線キャラクター「のるるん」が登場して、「つながる」を表現したフォトセッションを行いました。

<東急グループ創立100周年特別企画 第8弾!!>
\親子で参加☆冬の虫さがし!!/
寒い時も虫たちは卵・幼虫・さなぎ・成虫と、いろいろな姿で上手に隠れているよ!
ささき隊長と一緒に『冬の虫さがし』に挑戦しよう!!
◆開催日
2022年12月3日(土)
◆場所
こどもの国 ※最寄駅:こどもの国線 こどもの国駅
◆時間 (対象年齢:両コースとも4歳~12歳)
午前のコース 9:45~11:45
午後のコース 12:30~14:30
参加費などの詳細・お申し込みはサイトをご確認ください。
https://jp.wamazing.com/activity/detail/1601
※今後も、同様の自然体験イベントを予定しております。詳細が決まり次第お知らせします。

<11月2日(水)、自分らしく、自由な時間の過ごし方を提案する複合施設「トレインチ自由が丘」リニューアルオープン!>
本施設のリニューアルコンセプトは、「自然と過ごす、街の“あいま”で」とし、緑豊かな屋外空間と居心地の良いラウンジの中で、自由が丘で暮らす人、自由が丘に訪れる人が、“自然と”過ごせる場所へと、装い新たにリニューアルました。
是非、自由が丘にお越しの際は、お立ち寄りください。
<開業イベント>
【道くさマルシェ byカタカナ】
●開催日時
2022年11月2日(水)~6日(日)11:00~18:00
●概要
お買い物の途中や、おさんぽの途中で、マルシェをやっている。楽しそうだからフラッと立ち寄ってみたい。そんな肩の力が抜いてリラックスしながらワクワクできる「道くさマルシェ」。
2010年から自由が丘にお店を構えて、地元の方から愛されているお店「カタカナ」を中心に、今回、自由が丘や全国からこだわりを持った仲間たちが集結してマルシェを開催します。パンや野菜、雑貨など、こだわりのモノが集まるマルシェを、道くさついでにお楽しみいただけます。
※参加方法など詳細は、公式インスタグラムでご案内いたします。
公式インスタグラム
https://www.instagram.com/trainchi_jiyugaoka/
【公式ホームページ】 https://www.trainchi.com/

<伊豆をもっと楽しく、もっと便利にするデジタルサービス「伊豆navi」がスタート!>
伊豆をもっと楽しく、もっと便利にするデジタルサービス「伊豆navi」が今日から開始となりました!
伊豆naviでは、伊豆の観光施設、飲食店に関する情報や、ワーケーション・ビジネス関連情報などの伊豆の多様な魅力をお届けします!
また、便利でおトクな交通チケットや、レンタサイクル・カーシェア・レンタカーなどの移動手段情報も充実しています!
オススメポイント
①「さがす」が充実!
LINEから、マップから、チケット一覧から、自分の好みに合った方法で伊豆のいろいろを探せるので旅マエ・旅ナカに便利です。
②お得がいっぱい
交通チケットは乗り放題で乗れば乗るほどお得!人気観光施設の割引チケットや、クーポンでちょっとうれしい特典が付く場所も。
ぜひ伊豆naviと素敵な伊豆旅にお出掛けください!
下記URLより、LINE公式アカウントを友達追加しご利用ください!
■「伊豆navi」LINE公式アカウント:https://liff.line.me/1657510363-ZrMRMAR4?cd=549d283d5f5bae7f413687a30487956e6b603235

<鉄道業界初!こどもの国線で歩行補助ロボットを活用した実証実験を11月より開始! >
東急電鉄では、ユニバーサルなサービスの拡充を通じた、あらゆるお客さまが容易に快適に利用できる鉄道サービスを目指し、歩行補助ロボットの開発を行っているAssistMotion株式会社と連携し、歩行補助ロボット「curara®(クララ)」を活用した実証実験を11月21日より実施します。
実施期間は、11月21日~11月28日(10:00~16:00)とし、参加者には歩行補助ロボット 「curara®」を着用した状態でこどもの国線「長津田」駅~「こどもの国」駅間の移動、及び「こどもの国」での散策を体験していただき、コンコースや階段の歩行、電車の乗降、車内座席への着座や起立の動作などを検証します。
本実証実験への参加は、本日から応募フォームによる事前募集を行い、最大50名程度が参加可能です。
【実施期間】
2022年11月21日~11月28日 10:00~16:00
【実施場所】
こどもの国線「長津田」駅~「こどもの国」駅、「こどもの国」
【参加料】
参加料は無料です。
※参加当日の長津田駅までの交通費はお客さまの負担となります。
【参加人数】
最大50名程度(応募者の中から選出)
【本実証実験の協力関係先】
AssistMotion株式会社、横浜高速鉄道株式会社、社会福祉法人こどもの国協会
【応募要件】
日常生活の歩行に困難を感じる方、身内に歩行困難者がいる方
※歩行がまったくできない方の場合には、参加をお断りさせていただくことがございます
※装着可能な方の目安(身長145~175cm、ウエスト65~90cm)
<以下の応募フォームにより、ご参加いただける候補日をお選びの上、ご応募ください。>
【応募フォーム】https://forms.office.com/r/kwV0JMTKp9
※応募期間11月10日まで
・AssistMotion株式会社http://assistmotion.jp/
・こどもの国(横浜市)https://www.kodomonokuni.org/
・東急電鉄ニュースリリース
https://www.tokyu.co.jp/company/news/list/Pid=post_455.html

<東急線沿線のフリーペーパー「SALUS」掲載の店舗ご利用で、世田谷線1日乗り放題デジタルチケット「世田谷線散策きっぷ」を無料で発行します!>
東急線沿線のフリーペーパー「SALUS(サルース)」11月号に掲載された山下・宮の坂エリアの対象店舗を利用した方に、世田谷線1日乗り放題デジタルチケット「世田谷線散策きっぷ」を無料で発行する取り組みを10月20日から期間限定で実施します。
SALUS11月号(10月20日発行)のP18~22に掲載の「沿線街さんぽ」などに掲載されている対象店舗(9店舗)にてお食事もしくはお買い物をし、お会計の際に「SALUSを見て訪れた」と申し出た方に、旅行・レジャー予約サイト「Klook」上で世田谷線乗り放題のデジタルチケット「世田谷線散策きっぷ」を無料で発行します。
世田谷線利用時は、世田谷線乗務員・駅係員にスマートフォン画面を提示することで乗車が可能です。
この機会に東急線に乗って、世田谷線沿線の魅力を探しにお出かけしてみませんか?
■企画概要
(1)実施期間:10月20日から11月30日まで※予定枚数を超過した場合には、終了する場合があります
(2)利用方法:
①SALUS掲載店舗をご利用ください
②「SALUSを見て訪れた」と店舗スタッフに伝えると、クーポンコードをお渡しします
③Klookサイトにログイン、クーポンコードを入力すると、「世田谷線散策きっぷ」が発行されます(発行日当日のみ有効)※事前にKlookサイトに登録する必要があります
④世田谷線利用時は、世田谷線乗務員・駅係員にチケット画面を提示すると、乗車できます
(3) 対象店舗(9店舗)http://salus.jp/index.html ※豪徳寺、世田谷城阯公園を除く
■SALUS概要
東急株式会社が発行するフリーペーパー。東急線沿線の魅力を伝えながら、暮らしのヒントを提案するライフスタイル誌として毎月23万部を発行。「やってみよう」、「行ってみよう」と思えるアイデアや、ヒントをお届けし、暮らしの楽しみ方を提案。毎月20日に発行しており、東急線各駅のラックなどでお配りしています。
■旅行・レジャー予約プラットフォーム「Klook」 概要
Klookは、アジアをリードする旅行・体験のプラットフォームです。国内でも海外でも、ユーザーが新たな体験に対する絶え間ない冒険心や好奇心を満たせるよう、最高に楽しい体験をお届けしています。Klookのウェブサイトとアプリを通じて、国内外の観光施設、ツアーから現地の交通機関やホテルまで、あらゆるワクワク体験を予約することができます。2014年に設立され、1,000以上の都市で49万点以上の体験を提供しています。
Klook(日本語版): https://www.klook.com/ja/
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=com.klook&hl=ja
iOS: https://itunes.apple.com/JP/app/klook/id961850126

<東急グループ100周年トレイン 新ポスターシリーズ第二弾「100Thanks編」公開!>
今年9月2日に創立100周年を迎えた東急グループでは、特別企画列車「東急グループ100周年トレイン」を東急線全7路線(各路線1編成)で運行しております。
車内では100年の歴史とそれに連なる今後の取組みや、東急線を走ってきた歴代車両を紹介するポスターを掲載しております。
2022年10月17日からは、これまでの100年の時の流れの中で東急グループとまちづくりの間にあった「感謝」を写真とともにお贈りする新ポスターシリーズ「100Thanks編」の掲載をスタートいたしました。
この機会に東急グループのまちづくりの歴史を写真と共に振り返ってください。
■「100Thanks編」掲出車両(各路線1編成)
東急目黒線・池上線・田園都市線・東横線・東急多摩川線・大井町線
■「100Thanks編」掲出期間
2022年10月17日~2023年1月初旬頃
東急グループでは、2022年4月から1年間を100周年期間と位置づけ、さまざまな取組みを実施しております。東急グループ100周年の取組みは下記ホームページで順次公開しております。
https://www.tokyu.co.jp/tokyu/

<Football Wellness Day~東急グループ創立100周年記念イベント~>
東急グループ創立100周年を記念して、東急SレイエスFCが東急グループと様々なお客様が楽しく参加できる合同イベントを開催いたします。
<開催日>
2022年11月23日(水・祝)
<会場>
アディダスフットサルパークたまプラーザ
※最寄駅:東急田園都市線 たまプラーザ駅
<スケジュール>
■グリーンコート
・キッズフットサルフェスティバル 11:00~13:00 幼児(年中・年長)
・レイエストップチーム選手に挑戦コーナー 13:00~13:30 どなたでも参加可能
・親子フットサル 14:15~16:30 小学1・2年生の親子※
■ブルーコート
・レイエス×てるまるカップ 10:30~13:30 地域サッカー・フットサルチーム(小学3年生)※
・キッズフットサルフェスティバル 11:00~13:00 幼児(年中・年長)
・キャラクター撮影会 13:30~14:00 どなたでも参加可能
・O-40フットサル 14:30~16:30 40歳以上の方
■コート外エリア
・楽しいお祭りブース 11:30~15:30 どなたでも参加可能
※参加には事前の申し込みが必要なイベントがございます。
イベントの詳細・お申し込みはサイトをご確認ください。
https://www.tokyu-sports.com/football/reyes/news_list/event/2022_year/Football_Wellness_Day.html
#てるまる
#東急グループ #100周年 #東急パワーサプライ #アディダスフットサルパークたまプラーザ #フットサル #小学生 #大会

<ウド鈴木、電車とバスの博物館を見学!?>
田園都市線宮崎台駅直結の、「電車とバスの博物館」に、ウド様(ウド鈴木)が見学にいらっしゃいました!女子鉄アナウンサーの久野知美様、若手芸人の元祖いちごちゃんと一緒に館内を巡り、運転シミュレーターなどを体験!その様子を、10月1日(土)朝10時から、イッツコムチャンネル10chで放送いたします。貴重な資料も登場!電バスがもっと楽しくなる30分間、ぜひお見逃しなく!
【放送日時】
10月1日(土)10:00~10:30
〈再放送〉10月2日(日)14:00~14:30
10月5日(水)17:00~17:30
10月6日(木)21:00~21:30
\YouTubeでも配信中!見逃した方もこちらからご覧いただけます/ https://www.youtube.com/playlist?list=PLdk6RavroSegwzYlTtyUCeU-2zb7woEkK
「ウド様おねが~い!!ココロつながるポジティブCATV」
毎週土曜日朝10時から ほか イッツコムチャンネル10ch
MCキャイ~ン ウド鈴木と若手芸人が、東急沿線情報をお届けする地域情報バラエティー番組。沿線の情報収集の一つとして、是非お役立てください。
#イッツコム#イッツコムチャンネル

<「BEER CAMP PROJECT 2022」開催!>
「都会でキャンプ気分を楽しみながら美味しいビール体験を!」をコンセプトに、渋谷ストリームをはじめ、たまプラーザテラスやグランベリーパークで美味しいビールやキャンプフードなどを販売!
他にも体験ワークショップや著名人を招いたトークショーなど、バラエティに富んだイベントを開催します!
渋谷ストリームでは9月22日・23日、たまプラーザテラスでは9月24日・25日、グランベリーパークでは10月8日・9日に開催します!
テントやキャンプチェア、タープなどのアウトドア用品で演出された本格的なキャンプ空間の中でくつろぎながら、ご家族やお仲間とビールが楽しめます!
ぜひお越しください!
公式サイト:https://beercamp.jp/

<東急グループ創立100周年特別企画 自然体験ー第6弾!!>
\親子で参加☆アカトンボに催眠術をかけ カマキリの目の色を変えてみよう!/
プロ・ナチュラリスト☆ささき隊長と秋の虫のフシギに迫ろう!
ささき隊長が、アッ!と驚く観察のしかたを大公開!
もしかしたらカマキリのお腹から、あの超ミステリー生物を出しちゃうかも?!
◆開催日
2022年10月15日(土)
◆場所
こどもの国 ※最寄駅:こどもの国線 こどもの国駅
◆時間 (対象年齢:両コースとも4歳~12歳)
午前のコース 10:00~12:00
午後のコース 13:30~15:30
参加費などの詳細・お申し込みはサイトをご確認ください。
https://jp.wamazing.com/activity/detail/1467
※今後も、同様の自然体験イベントを予定しております。詳細が決まり次第お知らせします。

<東急グループ創立100年の情報は、「WEEKLY TOQ」で発信中です>
東急グループは、9月2日に創立100周年を迎えました。
(東急グループのケーブルテレビ)イッツコム(地デジ10ch他)にて9月は東急グループのこれまでの歩みを振り返る番組を沢山放送しています。
その中で「WEEKLY TOQ(ウィークリートーク)」では、東急グループ100周年にちなんだイベントのご紹介や、沿線情報をお伝えしております。
東急線沿線の情報収集の一つとして是非、お役立てください。
・毎週土曜日朝10時30分~
◆「Weekly TOQ(ウィークリートーク)」東急グループのサービス、イベントなど様々な情報をお届けします!
見逃した方はこちら⇒ https://www.youtube.com/watch?v=yrUAcGo0hUA&list=PLdk6RavroSejDzqyek-z-dOoUXO6SFyi8&index=1
★「WEEKLY TOQ」番組最後にCAVT番組視聴者の皆さまへのプレゼントもご用意いたしましたので是非最後までご覧いただけたら幸いです。
★その他Youtubeで公開している番組はこちらをご覧ください。
【イッツコムチャンネルYouTube】https://www.youtube.com/user/itscomch
#イッツコム#イッツコムチャンネル#ウィークリートーク#WEEKLYTOQ

<TsugiTsugi 第3弾お申し込み開始!(https://tsugitsugi.com/)>
TsugiTsugiは、全国180のホテルや旅館から毎日好きな場所をその日の都合や、その時々の気分に合わせてお選びいただき、定額制にてご利用いただけるサービスです。
<“えらべる”プラン新登場!!>
宿泊日を連泊でも、1泊ずつでも自由に“えらべる”プランが新登場!
お試し利用や自宅とホテルの多拠点生活など、あなたの予定にあわせて宿泊できます!
【観光地域づくり法人】 地域の魅力がつまった"地域ならでは"のローカルを感じられる魅力的なコンテンツを提供
【Peach】 ピーチポイント特典で長距離移動をお得に
東急100周年・Pech10周年記念キャンペーン 10万円分のポイントプレゼント
【日経「OFFICE PASS】 "旅するように働く"ために、全国のワークスペースを提供
本日9月5日(月) 12:00からお申し込み受付開始!
お申し込みお待ちしております!
詳細は、公式ホームページをご確認ください。(https://tsugitsugi.com/)

<9/1(木)~東急グループ創立100周年記念「ありがとうを、ずっと、ずっと。」キャンペーン スタート!>
★100年分の「ありがとう」を1,000名様に★
9月2日(金)に創立100周年を迎える東急グループでは、お客様のこれまでのご愛顧に感謝して、東急グループの様々な商品・サービスが合計1,000名様に当たるキャンペーンを実施します。
グループの総力を挙げて、過去最大級の規模で実施する、100周年だからこそ可能なキャンペーンです。対象の東急グループ施設で、ショッピングや飲食、サービスなどをご利用いただいた際のレシート・領収書等で応募できますので、ぜひご参加ください!
◆応募期間
2022年9月1日(木)~2022年9月30日(金)
◆応募方法
LINEのキャンペーン公式アカウントを友だち追加して、レシート・領収書等を撮影、アップロードしてください。
◆賞品
東急グループのホテル宿泊券や観光列車の乗車券、バイヤーセレクトの高級食材など、26種類 合計1,000名様に当たります。
キャンペーンの詳細、ご応募はコチラから
https://tokyugroup.jp/100campaign/

<東急グループ創立100周年特別企画 第5弾 バッタの追い込み!>
\親子で参加☆自然体験イベント第5弾!/
プロ・ナチュラリスト☆ささき隊長と秋の生きもの探索。
秋の草はらには、いろいろなバッタの仲間がいっぱい!!どんなバッタに出会えるかな♪♪
ささき隊長と一緒に『すごく面白い方法』でバッタをたくさん見つけて観察してみよう!
◆開催日
2022年9月10日(土)
◆場所
丸子橋ピクニック広場付近 ※最寄駅:新丸子駅
◆コース
午前:おたまじゃくしコース(推奨年齢:4~6歳)
https://jp.wamazing.com/activity/detail/1422
午後:かえるコース(推奨年齢7~12歳)
https://jp.wamazing.com/activity/detail/1423
参加費などの詳細・お申し込みは各コースのサイトをご確認ください。
※今後も、同様の自然体験イベントを予定しております。詳細が決まり次第お知らせします。

<コミュニティ農園・焚き火スペースの会員募集開始!>
2022年4月7日にオープンした川崎市麻生区のまちづくり拠点「nexusチャレンジパーク早野」で、コミュニティ農園「Niji Farm(ニジファーム)」と焚き火スペース「Fireplace(ファイヤープレイス)」の会員の募集を開始しました。
Niji Farmは、「会員みんなで野菜を育てて、みんなで収穫して、みんなで食べる、新しい形のコミュニティ農園」です。共同栽培により、仲間と共に楽しさも苦労も分かち合える、素晴らしい体験ができます。
Fireplaceは、なかなか日常では行うことができない「焚き火」を行える場を、会員の皆さまに提供します。BBQとは違い、純粋に焚き火を囲んで地域の皆さまが交流する場所です。
Niji FarmとFireplaceはそれぞれ9/9まで会員の応募を受け付け、9月下旬から利用を開始いたします。ご関心がある方は下記URLより、ご案内ページにアクセスしてください。
■コミュニティ農園「Niji Farm」ご案内ページ
https://nexus-dento.com/niji-farm
■焚き火スペース「Fireplace」ご案内ページ
https://nexus-dento.com/fireplace

<プログラミング教育を支援するKids VALLEYが渋谷のITキッズ達による動画を特別公開!>
渋谷区教育委員会とともにプログラミング教育を支援するKids VALLEY。
参画5社の東急、サイバーエージェント、DeNA、GMOインターネット、ミクシィが、渋谷区プログラミングコンテスト2021年度受賞者による作品紹介やインタビューを通じて、プログラミングの魅力をお届けする動画を特別公開しています。
さらに、Kids VALLEYで講師を務める現役プログラマーからのメッセージもご覧いただけます。
この夏、プログラミングを始めてみたくなること間違いなし!
是非、お子様と一緒にご視聴ください。
========================
◆動画はこちらからご視聴頂けます。
公開期間:2022年8月5日(金)~2022年9月30日(金)(予定)
https://youtu.be/RmLzyg9JQ2Y
◆Kids VALLEYの詳細は公式ホームページをご覧ください。
https://kidsvalley.jp/
========================

<東急グループ100周年トレイン 新ポスターシリーズ「東急沿線今昔編」公開!>
今年9月2日に創立100周年を迎える東急グループでは、特別企画列車「東急グループ100周年トレイン」を東急線全7路線(各路線1編成)で運行しております。
車内では100年の歴史とそれに連なる今後の取組みや、東急線を走ってきた歴代車両を紹介するポスターを掲載しております。
2022年8月2日からは変わりゆく東急沿線の街並みを今昔の写真で振り返る新ポスターシリーズ「東急沿線今昔編」の掲載をスタートいたしました。
この機会に東急グループのまちづくりの歴史を写真と共に振り返ってみてみましょう。
■「東急沿線今昔編」掲出車両(各路線1編成)
東急目黒線・池上線・田園都市線・東横線・東急多摩川線・大井町線
■「東急沿線今昔編」掲出期間
2022年8月2日~10月初旬頃
東急グループでは、2022年4月から1年間を100周年期間と位置づけ、さまざまな取組みを実施しております。東急グループ100周年の取組みは下記ホームページで順次公開しております。
https://www.tokyu.co.jp/tokyu/

<「ふるさとパレット」東急グループ創立100周年記念キャンペーンのお知らせ>
おかげさまで、東急グループは
2022年9月2日に創立100周年を迎えます。
東急グループのふるさと納税「ふるさとパレット」では、
これまでの皆さまからのご愛顧に感謝して、
7月29日(金)より、
\抽選で100名様に東急グループ各施設での素敵な体験が当たる/
東急グループ創立100周年記念キャンペーンを実施いたします!
外れてしまった方にも、なんと
もれなく「Wチャンス賞」が当たります!
この機会を是非、お見逃しなく。
全8アイテムから、お好きな賞品を選んでご応募下さい。
========================
キャンペーンの詳細&ご応募はコチラ
https://bit.ly/3BluAgK
========================

<神奈川東部方面線(相鉄・東急直通線) レール締結式(鉄道・運輸機構主催)を開催し、レールが1本につながりました。>
2022年(令和4)年7月22日(金)、神奈川東部方面線(相鉄・東急直通線) レール締結式を行いました。
羽沢横浜国大駅と日吉駅間のレール敷設工事が完了したのを受けて開催し、これでレールが相鉄本線西谷駅から東急東横線・目黒線日吉駅まで一本につながったことになります。
これからも2023年3月予定の開業に向け、着々と準備を進めていきます。

<東急グループ創立100周年特別企画 第4弾 コウモリの超音波を聴きセミの羽化を見よう!>
\親子で参加☆自然体験イベント第4弾!/
プロ・ナチュラリスト☆ささき隊長と夕方の公園で不思議な体験!!
コウモリってどんな声だろう??「コウモリ探知機」を使って、普段は聴くことのできないコウモリの声を聴こう!!
暗くなったらセミが羽化する姿を探してみよう!うまくいけば羽化を観察して生命の力強さを感じられる貴重な体験ができるかも♪♪
◆開催日
2022年8月13日(土)・28日(日)
◆場所
洗足池公園 ※最寄駅:洗足池駅すぐ
◆参加費やお申込みなどの詳細
こちらをご確認ください → https://jp.wamazing.com/activity/detail/1366
※今後も、同様の自然体験イベントを予定しております。詳細が決まり次第お知らせします。

<東急グループ創立100周年特別企画 第3弾 トンボ博士になろう!>
\大好評☆自然体験イベント第3弾!/
7月はトンボがたくさん飛び回る季節!
プロ・ナチュラリスト☆ささき隊長と一緒に特別な顕微鏡を使ってトンボを観察してみよう!トンボの羽を観察すると新しい発見があるよ♪♪
トンボをたくさん捕まえて、みんなでトンボ博士になろう!!
◆開催日時 2022年7月9日(土)
◆場所 多摩川台公園 ※最寄駅:多摩川駅
◆コース
午前:おたまじゃくしコース(推奨年齢4歳~6歳)
https://jp.wamazing.com/activity/detail/1320
午後:かえるコース(推奨年齢7歳~12歳)
https://jp.wamazing.com/activity/detail/1321
↑参加費などの詳細・お申し込みはコースのサイトをご確認ください。
※今後も、同様の自然体験イベントを予定しております。詳細が決まり次第お知らせします。

<東急グループ100周年特別企画 第2弾 カエル調査隊!>
☆大好評☆自然体験イベント第2弾!
東急線沿線の自然を探検する「青ガエルくらぶ」は自然に親しみ、自然を学び、生きものへの愛情を育む環境保全の一環となるアクティビティ♪
第1弾より引き続き、プロ・ナチュラリスト『ささき隊長』と一緒に身近な自然を探索♪♪
豊かな自然が残る『こどもの国』の池や草原などで「青ガエルくらぶ」の名前にもなっているカエルを見つけて、カエルと一緒に楽しくためになる体験をしよう♪♪
■開催日時
2022年6月11日(土)
■場所
こどもの国 ※最寄駅:こどもの国駅
■コース
※推奨年齢ごとにコースをご用意。
おたまじゃくしコース 推奨年齢4歳~6歳
https://jp.wamazing.com/activity/detail/1317
かえるコース 推奨年齢7歳~12歳
https://jp.wamazing.com/activity/detail/1318
参加費などの詳細・お申し込みは各コースのサイトをご確認ください。
※今後も、同様の自然体験イベントを予定しております。詳細が決まり次第お知らせします。

<全国の地ビールやクラフトビール・地酒を楽しめる、「ふるさとビールパーク&マルシェ」開催決定!>
このたび「ふるさとパレット」では、全国の地ビールやクラフトビール・地酒を楽しめる、「ふるさとビールパーク&マルシェ」を、5月27日(金)~29日(日)の3日間、渋谷キャストで開催いたします!
普段なかなか出会えないビールやお酒、ビールに合うおつまみが、渋谷駅から1分の場所に大集結!
ビールでのどを潤した後は、地産品のマルシェでお買い物も楽しめます。
■開催日時
2022年5月27日(金)16:00~20:30(L.O.20:00)
5月28日(土)11:00~20:30(L.O.20:00)
5月29日(日)11:00~17:00(L.O.16:30)
■会場
渋谷キャスト(東京都渋谷区渋谷1-23-21)
アクセス:渋谷駅B1番出口より徒歩1分
■参加予定自治体
北海道白糠町・岩手県矢巾町・群馬県千代田町・愛知県碧南市・大阪府泉佐野市・奈良県曽爾村・兵庫県神戸市・長崎県松浦市・宮崎県延岡市・福岡県新宮町・鹿児島県枕崎市
さらに!
イベント会場にてドリンクをご注文いただくと、
ドリンク1杯につき引換券1枚をお配りいたします。
引換券を3枚集めて、裏面に記載のクイズに正解した方に、
「ふるさとパレットオリジナルモバイルバッテリー(大容量4000mAh)」1台を、
各日先着50名にプレゼントいたします。
皆さま是非、会場に足をお運びください♪
------------------------------------------------
▼「ふるさとビールパーク&マルシェ」
特設サイトはコチラ!
https://bit.ly/3yPduXs
---------------------------------------------

<東急グループ100周年特別企画 ささき隊長と春の生きものビンゴ!!>
100周年特別企画の第一弾として5月14日(土)に\100周年特別企画 親子で参加できる自然体験イベント/を開催いたします。
NHK「ダーウィンが来た!」などに出演中のプロ・ナチュラリスト(プロの自然解説者)
ささき隊長(佐々木 洋)と一緒に、東急線沿線の自然を探検する「青ガエルくらぶ」の一員になって、身近な自然を探索しよう!普段、何気なく見ていた自然の中には新しい発見がたくさん!
多摩川の河原で生きものを観察しながら「ビンゴカード」に書いたアイテムを探すゲームを通じて、一緒に五感を使って春の自然を感じましょう♪
今後も、このような自然体験イベントや東急線沿線でのまち歩きイベントを企画中です。
ご期待ください。
【日程・イベント内容】
・2022年5月14日(土)
・多摩川河川敷(兵庫島公園) ※最寄駅:二子玉川駅
・おたまじゃくしコース(推奨年齢:4歳~6歳)
URL https://jp.wamazing.com/activity/detail/1299
・かえるコース(推奨年齢:7歳~12歳)
URL https://jp.wamazing.com/activity/detail/1300
参加費などの詳細・お申し込みは各コースのURLを確認ください。
※同様の自然体験イベントを予定しております。詳細が決まり次第お知らせします。

<東急グループ100周年トレイン 運行スタート!>
今年9月2日に創立100周年を迎える東急グループでは、特別企画列車「東急グループ100周年トレイン」の運行をはじめました。この列車は、4月10日の目黒線での運行を皮切りに、順次7路線で運行をスタートします。
田園都市線・東横線・大井町線・目黒線では、グループスローガンである「美しい時代へ」をイメージし、お客さまへの感謝と次の100年に向けた想いを込めて制作したロゴマークのデザインをモチーフにした車体ラッピングを施しています。
また、車内では100年の歴史とそれに連なる今後の取組や、東急線を走ってきた歴代車両を紹介するポスターシリーズなどを全7路線で掲載しています。
■運行期間
・2022年4月10日(日)~2023年3月末日(予定)
■車両(各路線1編成)・運行開始予定日
・目黒線 3020系 4月10日(日)
・池上線 7000系 4月13日(水)
・田園都市線 2020系 4月17日(日)
・世田谷線 300系 4月20日(水)
・東横線 5050系 4月25日(月)
・東急多摩川線 7000系 4月27日(水)
・大井町線 9000系 4月29日(金)
東急グループでは、2022年4月から1年間を100周年期間と位置づけ、さまざまな取り組みを予定しています。東急グループ100周年トレイン詳細は、今後順次公開する100周年の取組は下記ホームページをご覧ください。
https://www.tokyu.co.jp/tokyu/

<新たなまちづくり拠点がオープン>
2022年4月7日に、川崎市麻生区に新たなまちづくりの拠点「nexusチャレンジパーク早野」がオープンしました。本施設は、皆さまに自然の中で自由に、さまざまな過ごし方を試してもらう広場で、計4つのエリアがあります。
「Niji Farm(ニジファーム)」は、利用者によって自律的に運営される、シェアリング型の会員制コミュニティファームです。野菜を育て、収穫した野菜を共に食すまでを目指します。会員の募集方法等詳細については現在検討中ですので、決まり次第下記に記載のホームページやオンラインコミュニティ等で別途ご案内いたします。
そのほかにも地元でとれた森林木材で焚き火の使い方を学ぶ「Fireplace(ファイヤープレイス)」や、て生態系を学ぶ「生き物の森」、地産地消マルシェや各種イベントなどに活用できる多目的エリア「nexus Lab(ネクサスラボ)」などがあり、地域の方は個展やフリーマーケットの開催、仲間同士の集まりといったさまざまな用途に活用いただけます。
本施設を拠点とし、地域の皆さまと新たなまちづくりにチャレンジしていきますので、ぜひお気軽にお越しください。
■nexusチャレンジパーク早野HP
https://ncp-hayano.studio.site/
<上田電鉄別所線全線開通から1年>
2019年10月の台風19号で被災した上田電鉄別所線が全線開通して、本日で1周年になります。
東急グループのスローガンである、“美しい時代へ”を体現するエピソードとして、
上田電鉄別所線 千曲川橋梁の復旧作業にあたった東急建設の取り組みを紹介する動画コンテンツを公開しました。
宿舎から作業現場まで向かう道の途中に、地元住民の方々からあたたかい声をかけてもらったという社員の実際のエピソードをもとに当時を再現した動画にしました。
本日3月28日(月)から東急線車内のTOQビジョンにて放映しているほか、以下YouTubeでも公開しています。
■東急広報チャンネル(YouTube)
https://youtu.be/RlmOnjHGUSA
■美しい時代へギャラリー
東急グループの行う事業や社会貢献活動を通じた社会課題解決の取り組みをご紹介しています。こちらもぜひご覧ください。
https://tokyugroup.jp/sdgs/gallery/

<定額制回遊型住み替えサービス「TsugiTsugi」5月6月利用の募集開始しました!(https://tsugitsugi.com/)>
TsugiTsugi(ツギツキ)は、全国の拠点(ホテルなど)から毎日好きな場所を、その日の都合や、その時々の気分に合わせてお選びいただき、定額制にてご利用いただくことができるサービスです。
この度、TsugiTsugiでは大幅なバージョンアップと共に、気持ちの良い初夏を思いっきり楽しんで頂くユーザー様を新たに募集いたします。
\皆さまからの熱いご要望にお応えして/
・待望の13泊ライトプランをご用意
・1番人気の30泊プランもバッチリご用意
・今回ももちろん全プランで同伴者1名無料
ライトプランでふたり旅なら13泊で実質1名5.5万円~からご利用頂けます。
\対象施設が大幅拡大/
・なんと全国37都道府県173施設へ大幅拡大
・温泉付きホテルが大量追加
・全国どこでも泊まり放題
全国173施設で自由に、旅する暮らしをはじめてみませんか。
本日(3月23日)正午よりTsugiTsugi公式サイトにて5月・6月にご利用頂ける2プランのお申込み受付を開始しています。
詳細は、公式ホームページをご確認ください。 (https://tsugitsugi.com/)
皆さまからのお申込みお待ちしております。

<洗足池駅前ににぎわい創出を目的とした「イベントスペース」がオープンしました>
3月14日、洗足池駅前の東急ライフィア駐車場横に「イベントスペース」がオープンしました。このスペースにて、さまざまなお店が交代でキッチンカーの出店を行う予定です。
洗足池駅周辺には、スワンボートが楽しめる洗足池公園があり、これからの季節は桜の見ごろです!また、勝海舟記念館、洗足池商店街など、見どころたくさんのエリアです。洗足池を訪れる方や地元の方々に、新しいお店との出会いを楽しんでいただき、洗足池エリアのにぎわいになればと思いオープンしました。
【今後の出店予定】
19日(土)は、コッペパン専門店ここぱん
20日(日)は、ドライカレーのkitchen car.halu
21日(月)は、写真に写っている まるが水産 など
さまざまなお店が出店する予定です。
(新型コロナウイルス感染症の状況や天候などにより、予定が変更になる場合があります)
洗足池にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください!
アプリをダウンロードいただくと出店する店舗の詳細やスケジュールをご確認いただけます。
SHOP STOPアプリ https://www.shopstop.jp/

<こどもを見守る「スキマモリ」、「こわいけど、気になる。」オリジナルキャラクター起用でこどもの隙間転落防止に取り組みます>
西日本旅客鉄道株式会社と東急電鉄株式会社は、大阪市立デザイン教育研究所、大阪市立大学と協働し、保護者への啓発活動に加え、お子さまに列車乗降時のホームと列車の「隙間」を認知していただくことを目的として、「こども隙間転落防止プロジェクト」に取り組んでいます。
このプロジェクトでは、大阪市立デザイン教育研究所が「こわいけど気になる」という心理に注目して創作したオリジナルキャラクター「スキマモリ」を起用し、JR西日本、東急電鉄が保有する交通媒体やデジタル媒体などでポスターや動画を配信します。
こどもの世界や目線に寄り添い、こどもに直接伝わるメッセージとなるようデザインしており、「こんなことをしてはいけない」「注意しなさい」などの否定で伝えるのではなく、自ら物語を想像して興味を持つようなデザインで、お子さまのより安全な鉄道利用を推進します。
<スキマモリ紹介>
名前:スキマモリ
住処:列車とホームの隙間(隙間が発生した時に現れる)
体長:14メートル
性格:自由奔放・気まぐれで気分屋
趣味:かくれんぼ・ダンス
好きなもの:
・列車にきちんとした乗り方をする人
・エクレア
・隙間
嫌いなもの:列車に危ない乗り方をする人
特徴:
・長い胴体とたくさんの足
・喋ることはできない
・嬉しくなるとダンスをする
・何度も危ない乗り方をすると注意してくれる
・眠る時は丸くなる
専用WEBサイト:http://www.omcd.ac.jp/sukimamori/
東急電鉄安全への取り組み(安全報告書2021)�https://www.tokyu.co.jp/railway/service/activity/safety/pdf/anzen_report_2021.pdf

<池上駅に設置されている、「緑の電車・きになる電車」のラッピングポストを探してみよう>
池上線池上駅北口エントランスに、新たに「緑の電車」ラッピングが施されたポストが設置されました!日本郵便のオリジナルキャラクターぽすくまも見に来てくれました。「緑の電車」の愛称で親しまれた池上線の旧3000系は、現在ラッピング電車として30年ぶりに復刻して池上線を走っています。
反対側の南口には、2021年3月末のエトモ池上OPENと同時に、「きになる電車」のラッピングポストが設置されています。「きになる電車」は、昭和20年代に池上線と旧目蒲線を走っていた懐かしい車両をモデルにデザインされたツートーンカラーが特徴のラッピング列車で、車内はウッディなデザインとトーンで統一されています。
皆さま池上駅にお越しの際は、ぜひチェックしてみてくださいね!
◇東京南部地区郵便局【公式】Instagram公式アカウント:
https://www.instagram.com/tokyonambu_postoffice/

<SDGsを専門に研究する大学生が企画したポスターを東急線車内に掲載!>
東急グループは、2020年9月よりSDGsの達成に向けた多様なメッセージを発信する特別企画列車SDGsトレインを運行しています。
この度SDGsトレインと慶應義塾大学蟹江憲史研究会(以下、蟹江研)は、SDGsの啓発を目的に共同でポスターを制作しました。SDGsをもっと身近に感じて欲しいという想いを伝えるべく、「自分たちの毎日からSDGsを考えよう。」というキャッチコピーと共に学生が日々SDGsについて議論している様子を描いています。
さらに、「 」と題し、蟹江研メンバーによるSDGsに関する情報発信、および皆様からのご意見をTwitter上で募集しています。寄せられたコメントは今後の蟹江研の研究に活用される予定です。
みなさまからの投稿お待ちしております!
蟹江研Twitter
https://twitter.com/kanie_lab
東急グループSDGsトレイン特設サイト
https://tokyugroup.jp/sdgs/
<東急グループは2022年に100周年を迎えます>
東急グループは、おかげさまでまもなく100 周年を迎えます。1922年、生まれたばかりのまちに鉄道が走り出し、みなさまとともに、暮らしやすいまちの姿を追求してまいりました。一人ひとりが自分らしいしあわせを実感できる明日へ向かって、これからも進み続けます。
本動画は下記ホームページ内で掲載しているほか、渋谷QFRONT(キューフロント)の大型ビジョン(1月1~31日放映予定)でもご覧いただくことができます。
■東急グループホームページ
特設ページ「美しい時代へ」ギャラリー
https://tokyugroup.jp/sdgs/gallery/
こちらのホームページでは、東急グループの行う事業や社会貢献活動を通じた社会課題解決の取組みをご紹介しています。また、100年のあゆみをより詳しく紹介した動画は下記にてご紹介していますのでこちらもぜひご覧ください。
■東急(株)オフィシャルサイト特設ページ
https://www.tokyu.co.jp/tokyu/
■You Tube
https://www.youtube.com/watch?v=bA5edxfOP98&t=19s
<子どもの夢にできること。「電車とバスの博物館」を舞台に東急グループの想いを動画にしました>
子どもたちのファンも多い「電車とバスの博物館」(田園都市線宮崎台駅)には、むかし活躍していた本物の電車やバスなどが展示されており、元駅長といったベテランの実務経験者がご案内役を務めています。「本物」に触れていただくことで、子どもたちの夢を現実にする力を応援したい。そんな東急グループの想いを子どもたちと係員の姿を通じて描きました。
こちらの動画は、本日12月24日(金)から下記ホームページ内で掲載しているほか、渋谷QFRONT(キューフロント)の大型ビジョン(1月1~31日放映予定)でもご覧いただくことができます。
■東急グループホームページ
特設ページ「美しい時代へ」ギャラリー
https://tokyugroup.jp/sdgs/gallery/
こちらのホームページでは、東急グループの行う事業や社会貢献活動を通じた社会課題解決の取組みをご紹介しています。ぜひご覧ください。
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。
ビデオ (すべて表示)
カテゴリー
電話番号
ウェブサイト
住所
南平台町5/6
Shibuya-ku, Tokyo
150-8511
営業時間
月曜日 | 10:30 - 16:00 |
火曜日 | 10:30 - 16:00 |
水曜日 | 10:30 - 16:00 |
木曜日 | 10:30 - 16:00 |
金曜日 | 10:30 - 16:00 |
土曜日 | 10:30 - 16:00 |
日曜日 | 10:30 - 16:00 |
広尾1-7-20 DOT
Shibuya-ku, 150-0012
株式会社サジェストの公式facebookアカウントです。 不動産の枠を超えたラ?