POST

POST

コメント

Mother's Day is fast approaching and the CBD has plenty of dining experiences that will spoil mum on her special day 💐

Here are some of the best places to celebrate this Mother's Day, Sunday May 8:

💗 Mother's Day Brunch | The Globe Perth | Free flowing prosecco | Choice of brunch main and special dessert for mum | https://fal.cn/3o8Rw

💗 Mother's Day Bottomless Brekkie | DoubleTree by Hilton | $45pp | https://fal.cn/3o8Rv

💗 Mother's Day at The Reveley | $75pp | stunning 3-course share style menu + a complimentary glass of Chandon Garden Spritz for Mum! | https://fal.cn/3o8Rx

💗 Mother's Day at POST | $98pp| Four course set menu | https://fal.cn/3o8Ru

💗 Mother's Day at Petition | $38pp or $85pp | Two-course brekkie or share style lunch | https://fal.cn/3o8Rt

Book now before you miss out!
Sarah Bildstein „Excerpts“

Arbeiten der in Tokio ansässigen österreichischen Künstlerin Sara Bildstein greifen das Medium Malerei als eine Erweiterung des malerischen Raumes auf. Die Ausstellung „Excerpts“ in der Tokioter Galerie POST zeigt eine Auswahl aus zwei Serien: „100 Spectres" (2018-2020) und „Unknown - April April“ (2020-21).

Die Solo-Ausstellung ist von 22. April bis 22. Mai 2022 zu sehen.

東京を拠点に活動するオーストリアのアーティスト、サラ・ビルドスタインは、絵画というメディアを絵画的な空間の延長と捉えている。東京のギャラリーPOSTでの展覧会では、彼女の「100 Spectres」と「Unknown - April April」のシリーズから選ばれた作品を展示。
会期は4月22日から5月22日まで。

http://post-books.info/news

#日本でのオーストリア文化 #オーストリアカルチャーインターナショナル #オーストリアカルチャーデジタル POST

Pic: „Austria #049“ -100 Spectres (2020) ©︎ Sarah Bildstein
Ginza gobstopper grooviness. Those who are in Tokyo right now (or within the next few weeks) should definitely drop by at Dover Street Market Ginza, as they just put together a fantastic EJ-themed display, consisting of several items designed by us – namely, the tote-bag we recently created for POST Books, the two issues of ESP Magazine we just designed for Gutenberg Orchestra (), and the two latest paperbacks we released through Roma Publications:
www.instagram.com/p/COS31wBFBZd/
Such a hypnotic, mirrory display – thanks to Yoko Nakayama () for putting it together (and for the photo). Have a great weekend everybody – in Tokyo, and anywhere else!
Fixing it with prefixes. Here’s a two-sided tote-bag we recently created, to celebrate the 10-year-anniversary of the great Tokyo-based bookstore POST. Sure, we worked with the prefix ‘Post-’ before – but for this purpose, we went over the top, and combined it with a full alphabet of (real and imagined) ‘-isms’ (see picture 1). On the other side of the bag, there’s an echoing ‘Post-Post-Post’ thing going on, to commemorate the passing of years (see picture 2). Covering the primary colors, the bag comes in four variations: black, blue, red, and yellow (see pictures 3–8):
www.instagram.com/p/COLQP6RlDYk/
The bag can be ordered from POST – just contact them for more information. And thanks to Yusuke Nakajima and Kanako Tsunoda for these great pics!
A slight return to Tokyo:
www.instagram.com/p/CH2ZwsiFfKR/
First of all – a short note that the TOKYO ART BOOK FAIR / VIRTUAL ART BOOK FAIR will last for only two more days (until November 23). It looks fantastic – visit it here:
2020.virtualartbookfair.com.
And secondly, the fundraiser items that we designed for the book fair (an umbrella, a tote bag, and a pencil) can still be found at the VABF Kiosk:
http://vabf.shop.
Tokyo or not Tokyo – that’s the question. Have a great weekend, everybody! (Photos via Yusuke Nakajima of POST Books).
▞ 草率季2.o・開天窗:海外參展名單 ▞
2O2O Taipei Art Book Fair & Window ] ] Exhibitors List, oversea


在空中視窗裡,世界依舊相會!
海外參展名單公布!


In the sky window, the world still meets!
List of overseas exhibitors announced!


今年團隊向所有的台灣攤朋們發出邀請,疫情中發揮自助助人的精神,協助販售海外創作者的作品,在這浩瀚無垠的創作宇宙裡與世界各地的海外攤朋們交會。🛬🛬🛬


來自日本、韓國、德國等三十多組的海外攤朋,也寄送了大量的創作能量,飄洋過海搭飛機到台灣與大家見面喔(好感倫~)


2020草率季開天窗,活動倒數一週!
還未購買窗窗票的這邊請:https://reurl.cc/8nNxrb


▞ 海外的攤朋們 oversea exhibitors ▞


◯ Canada
Editorial Magazine


◯ France
Lagon (LAGON R***E)


◯ Germany
do you read me
Lubok Verlag
Ramon Keimig
Flaneur


◯ Hong Kong
Journey & Che-ting
Art and Culture Outreach|艺鵠(艺鵠書店)


◯ India
Tara Books


◯ Italy
Libri Finti Clandestini


◯ Japan
Natsuko Oshima
なタ書
MART
Libro Arte
crevasse
Kie Pinoko
Nanae Kawahara
Akaaka
twelvebooks
POST
gitai|擬態
在音東京 XionTokyo
commune
Virtual Art Book Fair by Tokyo Art Book Fair


◯ Korea
A.RE
Mygomi books (Ji Yoon)
Another place
NARI (jangmungnal)
yoranhan2people
Off to ___ Alone
Jungle社
유어마인드 Your-Mind
shoo salmoon
Leebinsoyeon


◯ Latvia
kuš! komikss
Elina Eihmane


◯ Lisboa
Stolen Books


◯ Nederland
RUJA PRESS
Knust Press
Bruil & Van de Staaij


◯ New York & Beijing
3 standard stoppage studio


◯ Taipei
Taipei Poetry Collective


◯ United Kingdom
FatBoy Zine
Team Trident Press
GRRRL ZINE FAIR
Moir Mation


◯ United States
Banana Magazine
Special Special


▚ 草率季2.o・開天窗 ▞ 2O2O Taipei Art Book Fair & Window ▚ 藝術書刊市集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
✱ 活動日期 ➔ 2O2O.11/13 – 11/15 12:OO – 2O:OO
✱ 活動地點 ➔ 華山1914文化創意產業園區 東二 BCD棟
✱ 活動票價 ➔ 預售票280元/日,現場票300元/日
✱ 售票連結 ➔ https://reurl.cc/8nNxrb 🅝🅔🅦
✱ 草率官網 ➔ https://taipeiartbookfair.com 🅝🅔🅦
––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

#2020 #草率季 #開天窗
[RECRUIT] twelvebooksは、 POST と共同運営をおこなうDOVER STREET MARKET GINZA 7Fのブックショップ「BIBLIOTHECA」販売スタッフ及びオフィススタッフを募集しております。
-
採用人数:若干名
締切:11/29 (金) 書類必着
詳細:https://www.twelve-books.com/blogs/articles/recruit-bibliotheca-dsmg-201911
#スイスへのとびら 🇨🇭 🇯🇵 *チューリッヒ芸術大学ファインアート学部(ZHdK)×東京工芸大学芸術学部写真学科(TPU) - 今週金曜日、展覧会&レセプション開催!😆 ✨*
2週間にわたり、学生の交流ワークショップを実施したチューリッヒ芸術大学ファインアート学部(Zürcher Hochschule der Künste ZHdK)と東京工芸大学芸術学部写真学科(TPU)。両校の学生で構成されるグループが、「公共」と「プライベート」の間にある「スペース」について、概念や変容を調査・協働し、そこからローテクな自費出版形式であるジン(zine)の持つ可能性を探求しました。
今週の金曜日、その成果を発表する展覧会&レセプションパーティーが開催されます!✨ 入場は無料。是非お立ち寄りください!😊

日時:2019年11月1日(金)18時 - 20時
会場:書店『POST』(東京都渋谷区恵比寿南2丁目10-3)

🇨🇭 🇯🇵 *Zurich University of the Arts (ZHdK) / Bachelor of Arts in Fine Arts ×Tokyo Polytechnic University (TPU) / Bachelor of Photography in Arts - Exhibition & Opening Reception 😆 ✨*
We are pleased to announce that this Friday, the Bachelor of Arts in Fine Arts, Zurich University of the Arts (Zürcher Hochschule der Künste ZHdK) and the Bachelor of Photography in Arts, Tokyo Polytechnic University (TPU | Tōkyō Kōgei Daigaku) will present their achievements from two weeks of collaboration! 😊 The students of the two universities researched together on the notions and transition of space between “public” and “private” and explored the possibilities of the low-tech self-publishing format zine.
Entrance is free. You will be most welcome! ✨
-Exhibition & Opening Reception-
Date: November 1, 2019 (Fri.) 18:00 – 20:00
Venue: POST (2-10-3 Minami Ebisu, Shibuya-ku, Tokyo)
Pour tous les amateurs de livres d'art, assurez-vous d'aller à POST à Ebisu !
For all lovers of art books, make sure to check out POST in Ebisu!
Êtes-vous un fan de la boutique DOVER STREET MARKET GINZA ? 😄
Nous sommes heureux de vous annoncer que BOOK SHELF a changé d'étage et est devenu BIBLIOTHECA 📚
Vous pouvez trouver de nombreux livres d'art et zines soigneusement sélectionnés par POST, l'une de nos librairies préférées à Tokyo ! 💗

POST is a bookshop which showcases only 1 publisher's publications at a time. It focuses on each pub

POSTは定期的に扱っている本が全て入れ代わる新しいブックショップです。
出版社という括りで本を特集し、普段書店では見えにくい「出版社」の世界観も感じながら本を見てもらえるスペースです。

POST is a bookshop which showcases only 1 publisher’s publications at a time. It focuses on each publisher’s uniqueness and provides exclusive opportunity to get to know interesting activities of publishing houses from all over the world, which customers usually wouldn’t see in conventional bookshops.

17/01/2023

[Exhibition] 森田幸子さん在廊のお知らせ

現在POSTで開催中の展覧会「Sachiko Morita / Time in Air, Time in Paper」の会期も残り1週間となりました。
下記の日程で作家の森田幸子さんがフランスより来日され、在廊される予定です。
2023年1月17日 11時-16時
2023年1月21日 17時-19時
※21日は17時からサイン会を開催いたします。

会場: POST
〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南2-10-3
予約不要、参加無料

21日は、自家製ヴァンショーと、スペキュロースやプレッツェルなどフランスからお持ちくださったお菓子をご用意しております。

この機会にみなさまのご参加をお待ちしております。

Photos from POST's post 08/01/2023

Cooking With Scorsese The Cookbook

さまざまな映画の中で登場する食事シーン。
それらを目にし、世界的に有名な46人のシェフがレシピを考案する。
各レシピのインスピレーションとなった映画のスクリーンショットがページに掲載されており、読者はまさに各シェフが影響を受けた瞬間を追体験することができる。
ウォン・カーウァイ監督の「恋する惑星」の酔いしれるシーンから、ウェス・アンダーソン監督の「グランド・ブダペスト・ホテル」の繊細なペストリーまで、レストランやシェフは、これらのシーンから得た仕草、想像した香り、味、記憶をメニューに組み込んでいる。

Hato Press / 208ページ / ハードカバー / 230 × 290mm / 9781910239476 / 2021年
10,230円

Photos from POST's post 08/01/2023

Cooking With Scorsese The Cookbook

さまざまな映画の中で登場する食事シーン。
それらを目にし、世界的に有名な46人のシェフがレシピを考案する。
各レシピのインスピレーションとなった映画のスクリーンショットがページに掲載されており、読者はまさに各シェフが影響を受けた瞬間を追体験することができる。
ウォン・カーウァイ監督の「恋する惑星」の酔いしれるシーンから、ウェス・アンダーソン監督の「グランド・ブダペスト・ホテル」の繊細なペストリーまで、レストランやシェフは、これらのシーンから得た仕草、想像した香り、味、記憶をメニューに組み込んでいる。

Hato Press / 208ページ / ハードカバー / 230 × 290mm / 9781910239476 / 2021年
10,230円

28/12/2022

【Informartion】年末年始休業のおしらせ

日頃よりPOSTに関心をお寄せいただきありがとうございます。

2022年の年内営業は12月28日(水)で終了いたしました。 新年は1月6日(金)より営業開始いたします。
なお休業中にオンラインストアにてご注文いただきました商品の発送は1月6日(金)以降となります。

今年も1年ご愛顧いただきありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

来る年が皆さまにとって素晴らしい一年となりますように。

Photos from POST's post 21/11/2022

.
この度POSTでは、写真家のピーター・グランサーによる書籍「88 Stones」の刊行を記念して、トークイベントを開催いたします。
ドイツを拠点に活動している写真家、ピーター・グランサーは、時間、空虚、自然、意識といったテーマをここ数年の個人的なプロジェクトの焦点としています。
「88 Stones」は彼が妻のベアトリス・テイルと共に、香川県の神山村周辺で集めた88個の石の写真が収録された作品集です。四国は88の寺院を結ぶお遍路や、日本庭園に使われる石の産地として有名です。ページ全体を埋め尽くすほど大きい石から、普段目を向けられないような小さな石まで大きさ順に構成された本書は、これらの石がいつからここにあり、何を見て生きてきたのか、無形の時間性をとらえているのです。
トークイベントでは「88 Stones」をメインに、彼の過去の作品集やインスタレーションを通して、ピーターの作家活動全般に関するお話をお伺いします。
この機会に皆様のご参加をお待ちしております。
【イベント概要】
Peter Granser / 88 Stones 刊行記念トークイベント
日時: 11月25日(金) 18時30分ー19時30分
※18時より受付を開始いたします
場所: POST
住所: 〒150-0022
東京都渋谷区恵比寿南2-10-3
参加費:1,000円(税込)
※参加費のお支払いは現地支払い、現金のみのご対応となります。
※要予約。ご参加をご希望の方は件名を「Peter Granser / 88 Stones 刊行記念トークイベント参加希望」とし、[email protected] まで
・お名前
・お電話番号
・参加人数
を明記のうえお申し込みください。

02/11/2022

[Exhibition] In Other Words, InOtherWords

この度POSTでは、イギリスを拠点に活躍するデザインユニットOK-RMが2015年に始めた出版社イン・アザー・ワーズの展覧会「In Other Words」を開催致します。

【展覧会概要】
In Other Words, InOtherWords

会場: POST 
〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南2-10-3 
会期: 2022年11月4日(金)–2022年12月4日(日) 
時間: 11:00–19:00 
*オープニングレセプション 11月4日(金) 17:00–21:00
トーク (オリバー・ナイト、ロリー・マクグラス) 19:00– 
定休日: 毎週月曜日
※店内が混み合う際には、入場制限や整理券の配布、滞在時間の制限をさせていただくことがございます。
イン・アザー・ワーズは、一連の既存オブジェやオリジナルを再解釈すると同時に、写真家ルイス・ロナルドと共にそれらを編集した一連のコピーを発表する展覧会「In Other Words」を開催します。

「In other words(言い換えると)」とは、これまで語られてきたことを、別の、時にはより正確な方法で繰り返す文章を紹介するために使われる表現です。このフレーズは、編集、複製、分身を生み出すものでもありますーー現代のイメージやテキストが流通し、保存され、コピーされ、編集され、また流通し、時にはオリジナルが忘れ去られるという、視覚文化に対する現代的態度として捉えることもできるでしょう。つまりこの展覧会は、既存のもの、ステートメント、事実の再形成なのです。

展示されるそれぞれのイメージはーー馴染みのないものであれ、再構築されたものであれ、まれな状態に置かれたものであれ、より直接的で臨床的に提示されているものであれーーその二重性を利用しています。プリントはフレームに収まらず空間に吊るされ、その物質性をあらわにします。そして写真はプレゼンテーションと表象の間の不協和音を明らかにし、「モノと空間」、「モノとイメージ」の関係を拡張することで、同じ被写体に対して複数の視点を提供します。言い換えると、これらのイメージは「作ること」と「見ること」の異なる実践に挑戦しているのです。
イン・アザー・ワーズは、2015年にオリバー・ナイトとロリー・マクグラスによって設立されました。実験的な出版社として、これまでに約28点の出版物を制作し、現在も活動は続いています。根本的には本の形態と、文化全般における本=オブジェクトとしての共鳴を探求することに関心を持っています。つまり彼らは、慎重に作られた文脈と印刷物の制作を通して、アーティストや文化的実践者との共同交流を支援し、さらに発展させていきます。

イン・アザー・ワーズは、最適な共鳴を追及するために、形の空間的・時間的な可能性を拡張する実践を展開しています。それぞれの出版物を、独自の概念的な論理と素材の必要性に応じて成長させ、それらの特異性に対応するために機能させています。彼らは、循環、クラフト、直感、パフォーマンス、コレオグラフィー、偶然性、そして最も重要であるコラボレーションを慎重に考慮しながら、作品を構想、伝達します。つまり、常に印刷物との新しい関わり方を模索しているのです。

展示期間中は、イン・アザー・ワーズが2015–2022年の間発表した出版物の販売、写真家ルイス・ロナルドによるプリント作品の展示販売を行う予定です。

この機会にぜひお立ち寄りいただけますと幸いです。

Photos from POST's post 16/09/2022

Robert Frank / Leon of Juda

20世紀写真界の巨匠 ロバート・フランク。のビジュアル・ダイアリー・シリーズの7冊目の写真集。

本書では、ニューヨークのブリーカーストリートにあるフランクの自宅で撮影された静物画や、ノバスコシア州マブーの自宅周辺の風景、友人や同僚、妻で画家のジューン・リーフのポートレートや、ヴィンテージのポストカードのイメージを使用。プライベートアルバムやスクラップブックを思わせるような、一見カジュアルなレイアウトになっている。
フランクの現在をどのように過ぎた時間が作ってきたか、そして彼の人生がいかに本作りの中に記録されるだけでなく、形成されているかを示す、謙虚さと野心に満ちた作品。

Steidl / 52ページ / ソフトカバー / 251 x 205 mm / 9783958293113 / 2017年
4,730円

Photos from POST's post 23/08/2022

Photos from POST's post

Photos from POST's post 23/08/2022

Photos from POST's post

Photos from POST's post 23/08/2022

Photos from POST's post

Photos from POST's post 23/08/2022

Photos from POST's post

Photos from POST's post 23/08/2022

Photos from POST's post

Photos from POST's post 23/08/2022

Photos from POST's post

Photos from POST's post 21/08/2022

Photos from POST's post

Photos from POST's post 21/08/2022

Photos from POST's post

Photos from POST's post 18/08/2022

明日 8/19 11:00「新建築書店」オープンですrepost ・・・
新建築書店,いよいよ明日11時オープンです!
営業日は毎週金・土・日曜日,11:00〜19:00となります.
住所:東京都港区南青山2-19-14

さまざまなアートや建築にまつわる書籍を準備し,みなさまのご来店,お待ちしております.

(撮影:新建築社写真部)

#新建築書店  #新建築 

04/08/2022

8/19に向けて新しい書店オープンを準備しています。詳細はこちらのアカウントでご覧ください。

・・・
はじめまして,「新建築書店」です.
建築専門雑誌を発行する新建築社と恵比寿の書店POSTが共同で運営を行う,建築とアートの領域をまたぐ専門書店です.

東京の外苑前に,8月19日(金)にオープンいたします.
現在,オープンに向けて絶賛準備中.その様子や取り扱う書籍のご紹介を,少しずつアップしていきたいと思います.

13/05/2022

[RECRUIT] BIBLIOTHECA (DOVER STREET MARKET GINZA 7Fブックショップ)販売スタッフ 募集(アルバイト)
この度、twelvebooksと共同運営をつとめる DOVER STREET MARKET GINZA 7Fのブックショップ「BIBLIOTHECA」販売スタッフを募集いたします。
[募集職種] 販売スタッフ
[雇用期間] 2022年5月より随時
[採用決定日] 随時
[勤務日数] 週3~4以上
[勤務時間] 10:30 – 20:30(シフト制 / 土日勤務あり)
[休憩時間] 法定通り
[休日] 週休2日以上
[募集人数] 若干名
[雇用形態] アルバイト
[待遇] 時給1,050円~ 雇用形態、年齢、経験、能力に応じて相談。社割あり
[交通費] 規定支給
[応募締め切り] 決定次第随時
[募集業務]
ショップスタッフ(洋書販売、接客、問い合わせ対応、在庫・売上管理など店舗業務全般)
[応募資格]
・週3~4以上、フルタイム勤務可能の方応相談
・洋書やアートブックに興味があり、熱意を持って働ける方
・接客経験があり、一般的なビジネスマナーのある方
・日々、様々な業務に臨機応変に対応して頂けるフットワークの軽い方。
・日本語:ネイティブ、ビジネスレベル
・英語:レベル不問
※ 日常会話レベル、英語によるビジネスメール、電話対応経験、接客経験者優遇
・PCソフト(エクセル、ワードなど)が使える方/所持している方
[勤務地]
東京都中央区銀座6-9-5 ギンザコマツ西館
DOVER STREET MARKET GINZA 7F BIBLIOTHECA
[応募方法]
履歴書に必要な内容を記載し、下記住所、もしくはpdfにて下記メールアドレスまでお送りください。
※電話番号、メールアドレス記載必須
 [郵送の場合]
 〒107-0062
 東京都港区南青山 5-3-2 The Jewels of Aoyama 2F
 BIBLIOTHECA アルバイトスタッフ 採用担当 宛
 [メールの場合]
 [email protected]
 BIBLIOTHECA アルバイトスタッフ 採用担当 宛
 メールタイトル「BIBLIOTHECA アルバイトスタッフ募集の件」
履歴書確認後、面接にお進み頂く方にのみメールもしくはお電話にてご連絡させていただきます。
定員に達した場合、応募を締め切る場合がございます。
皆さまのご応募、お待ちしております。

26/04/2022

[Event] Stephen Gill Tokyo Print Fair

4月27日より、写真家スティーブン・ギルのプリントセールイベントを開催いたします。
【イベント概要】
Stephen Gill Tokyo Print Fair
会場:POST
   〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南2-10-3
会期:2022年4月27日(水)~2022年5月1日(日)
時間: 27日: 17:00- 19:00 / 28日〜5月1日: 11:00-19:00
作家在廊スケジュール: 4月27日(水)17:00-19:00
           4月29日(金)17:00-19:00
スティーブン・ギルはイギリスのブリストル出身の写真家で、現在はスウェーデンを拠点に活動しています。当時拠点としていたイーストロンドンの空気感をイメージに取り入れるために、撮影した場所で見つけた蟻や植物などをカメラの中に入れて撮影したり、写真のネガを現像する際、都市生活者の姿を投影するためにエナジードリンクを使用したりと、そのアイディアは実験的でありながら、最終的に美しいイメージに昇華させます。
作品は、ヴィクトリア&アルバート美術館、ロンドン博物館、テートなどに収蔵されており、自身の出版レーベル「Nobody Books」から刊行される彼の作品集は国際的に高い評価を受けています。
今回はギルのアーカイブに長年眠っていたテストプリントやヴィンテージプリントなどをメインで販売いたします。また、作家在廊時にはご持参いただいた本にサインを入れることも可能です。
nobodybooks.jpと提携して開催する今回のイベントは、通常よりもお手頃な値段でプリントを入手できる機会となりますので、お近くにいらした際にはお立ち寄りいただけると幸いです。
※イベント準備のため、4月27日 15:00 - 17:00は店舗が一時的に閉店となります。
※ご来店の際にはマスクの着用と、アルコール消毒のご協力をお願いいたします。
※店内が混み合う際には、入場制限や整理券の配布、滞在時間の制限をさせていただくことがございます。

01/04/2022

[Event] ホンマタカシ 展覧会関連イベント
ホンマタカシのイベントによく出没する謎の覆面バンド「Deer Revenge」によるライブを開催いたします。
日程: 2022年4月2日(土)
場所: POST
150-0022
東京都渋谷区恵比寿南 2-10-3
参加無料
ご予約は不要で、どなたでもご自由に参加いただけます。ご来場の際には感染予防対策として。マスクの着用をお願いいたします。
※開演時間は決まっておらず、営業時間中に不定期に開催いたします。
※ライブ配信はございません。
※混雑を避けるため、お客様の入店数を制限させていただく場合がございます。ご理解の上、ご来店くださいませ。

25/02/2022

[Exhibition] Takashi Homma / REAL ESTATE OPPORTUNITIES

この度POSTでは、ホンマタカシによる「REAL ESTATE OPPORTUNITIES」の出版を記念し、展覧会を開催いたします。

【展覧会概要】
Takashi Homma / REAL ESTATE OPPORTUNITIES
会場:POST
   〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南2-10-3
会期:2022年3月1日(火)~2022年4月3日(日)
時間:11:00-19:00
定休日:毎週月曜日
協力: TARO NASU

詳しくは、こちらをご覧ください。
http://post-books.info/news/2022/3/1/exhibition-takashi-homma-real-estate-opportunities

09/02/2022

[Event] ART BOOK MARCHÉ with PARCO PRINT CENTER

2月12(土)、渋谷PARCOで開催されるART BOOK MARCHÉに参加致します。
POSTからはメインラインナップの書籍のほか、ポスターやトートバッグも販売いたしますので、お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りくださいませ。
みなさまと会場でお会いできることを楽しみにしております。

【イベント概要】

昨年夏に開催したART BOOK MARCHÉですが、今回は渋谷PARCO・GALLERY Xで開催されるポスター展「PARCO PRINT CENTER」の連動企画として開催します!

PARCO PRINT CENTER ART POSTER meets ART BOOK MARCHE
会期:2022年2月11日(金・祝)、12日(土)
※POSTは12日のみの出展です。
会場:QUATTRO LABO
〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町15-1(渋谷PARCO B1F)
時間:11:00-19:00

出展者:
2/11(金・祝)
torch press
Open Letter
Sakumag Collective
T&M Projects
HeHe

2/12(土)
ISI PRESS
POST
AL / KiKi inc.
HeHe

入場料:無料
企画・制作:AL、HeHe

19/01/2022

[New Publisher] Triest Verlag

今月より、スイスの出版社、Triest Verlagの特集が始まりました。
2015年に二人の女性によって設立された出版社であるTriest Verlagは、ある分野のトピックについて専門的な内容の書籍を刊行しています。分野は建築、グラフィックデザイン、タイポグラフィーに関するものが多く、一つのテーマに対して筆者と読者の間に対話が生まれるような作りの書籍となっています。
2017年にはSWIPS(スイスの独立系出版社のグループ)のメンバーに加入し、精力的な出版活動を続けています。

オンラインストアでは取扱書籍をまとめて紹介しておりますので、ぜひご覧ください。
https://post-books.shop/?category_id=61d67450110dda0fe88f7055

[Recruit] 新規スタッフ募集 — POST 22/12/2021

[Recruit] 新規スタッフ募集 — POST

[Recruit] 新規スタッフ募集
この度POSTでは、業務拡大に伴い新しくスタッフを募集します。
以下をご一読いただき、POSTの活動に興味を持ってくださる方のご応募をお待ちしております。
http://post-books.info/news/2021/12/22/recruit-information

[Recruit] 新規スタッフ募集 — POST この度POSTでは、業務拡大に伴い新しくスタッフを募集します。 以下をご一読いただき、POSTの活動に興味を持ってくださる方のご応募をお待ちしております。

22/12/2021

この度POSTでは、業務拡大に伴い新しくスタッフを募集します。
以下をご一読いただき、POSTの活動に興味を持ってくださる方のご応募をお待ちしております。

【募集要項】
雇用期間:2022年2月~
採用決定日:随時
勤務日数:週3~4以上
勤務時間:10:30 – 19:30(シフト制 / 土日勤務あり)
休憩時間:法定通り
募集人数:若干名
雇用形態:社員またはアルバイト
待遇:アルバイトの場合は時給1,050円~ 雇用形態、経験、能力に応じて相談
交通費:規定支給
応募締め切り:2022年1月17日(月)

・業務内容
接客、オンラインストアの運営、展示の開催、SNSの運用、他社への選書・卸業、BIBLIOTHECA(DOVER STREET MARKET GINZA内)の運営他、都内施設でのショップ運営など

・勤務地
POST
東京都渋谷区恵比寿南2-10-3
BIBLIOTHECA
東京都中央区銀座6-9-5 ギンザコマツ西館
DOVER STREET MARKET GINZA 7F
など

・応募資格
POSTに来たことがある方
洋書やアートブックに興味があり、熱意を持って積極的に働ける方

・優遇条件
週3~4以上勤務可能の方
接客経験がある方
英語に苦手意識のない方
エクセルやワード、Adobeソフトの操作に慣れている方

・応募方法
履歴書と別紙に、これまで経験された仕事の内容、そして志望動機を記載いただき、PDFファイルにて下記メールアドレスまでお送りください。
※電話番号、メールアドレス記載必須
メール:[メールアドレスは非表示です]
宛先;角田
メールタイトル:「POST 新規スタッフ募集の件」

*メールでの送付が難しい場合、下記住所までご郵送ください。
〒150-0022
東京都渋谷区恵比寿南2-10-3
POST 採用担当 宛

履歴書の確認後、面接にお越し頂く方にのみ、メール又はお電話でご連絡させていただきます。
みなさまのご応募、お待ちしております。

01/12/2021

[Exhibition] Ruth Van Beek
この度POSTでは、オランダのアーティスト、Ruth van Beek(ルース・ファン・ビーク)の展覧会を開催します。
今回は、彼女にとって日本で初となる個展で、オリジナル作品が日本で展示されるのも本展が初となります。
【展覧会概要】
Ruth Van Beek
会場:POST
  〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南2-10-3
会期:2021年12月4日(土)~2022年1月9日(日)
時間:11:00-19:00
定休日:毎週月曜日
*年末は12月26日まで、年始は1月4日より営業いたします。
彼女は1977年生まれ、オランダのコーフ・アーン・デ・ザーンを拠点に活動しています。影や暗い背景、ジェスチャー、作品を乗せる台座など、写真表現で確立された視覚的なコードを用いながら、たとえ対象物が何なのか分からなくても、見せられた対象物の希少性や重要性を信じるように鑑賞者を導こうとします。
彼女は、増え続ける自身の写真素材のアーカイブから、絶えず変化する方法でイメージをアレンジしてきました。コラージュの主な素材は、ヨーロッパやアメリカの中古品店で見つけた、盆栽の手入れ方法、サボテンの育て方、日本の華道をテーマにした書籍などを含む、50年代、60年代、70年代の専門書や雑誌です。そのアーカイブを切ったり折ったり、水彩画用紙の形を加えたり、見つけた写真同士を視覚的に結びつけたりすることで、形・スケール・色を反響させ、しばしば不穏な、時にはコミカルな効果をもたらしています。また、作家によるあからさまな介入は作品の中心的な特徴にもなっています。
奇妙で遊び心のある作品群を会場でぜひご覧ください。

13/11/2021

[イベント]
アバロス村野敦子「Empty Nests Exhibition」 の関連イベントのお知らせです。
お申し込み方法はPOSTホームページの展覧会ページをご覧ください。(http://post-books.info/news/2021/11/11/exhibition-empty-nests)

①ワークショップ「鳥の巣作ろう」
絵本作家であり、鳥の巣博士の鈴木まもる氏による、鳥の巣作りのワークショップです。鳥の気持ちになって実際に巣を作り、命について、自然について、自分について考えてみましょう。
子供向けのワークショップとなっておりますが、ご興味のある方は観覧も可能です。
日時:11月20日(土) 13:00-15:00(12:30より受付)
参加費:2,000円(税込)
※鳥の巣作りに参加されるお子様の保護者の方(1名)の参加費は上記2,000円(税込)に含まれます。
※ワークショップ聴講・観覧のみをご希望の方は1,000円(税込)となります。
→ワークショップへの参加は定員に達したため、現在は聴講のみ受け付けています。

②トークイベント:「Empty Nests|空(から/くう)と向き合うこと」
キューレーターの四方幸子氏とのトークイベントです。「Empty Nests」を中心に、村野がこれまでの作品で培ってきたまなざしや世界との関係を語ります。
日時:11月21日(日) 15:00-16:30(14:30より受付)
参加費:1,000円(税込)

10/11/2021

[Exhibition] アバロス村野敦子 / Empty Nests Exhibition��

この度POSTでは、写真作家・ Atsuko Murano Abalosによる書籍の出版を記念し、「Empty Nests Exhibition」を開催いたします。

【展覧会概要】
アバロス村野敦子「Empty Nests Exhibition」

会場:POST
会期:2021年11月11日(木)~2021年11月28日(日)

アバロス村野敦子は、モチーフとなる被写体、場所、史実等と自身との出会いを起点に、点と点を結ぶようにコンセプトを構築し、作品を制作する写真家です。

本書は赤子を運んで来るという伝承で有名なコウノトリの巣がテーマとなっています。
子供を授かることのなかったアバロス夫妻はコウノトリ伝承で有名なアルザス地方を訪れた際、直接鳥たちに文句を言ってみようと話していたそうです。しかし彼女たちがアルザス地方に到着したのは冬に差し掛かる前。渡り鳥であるコウノトリはすでに海を越え、暖かいアフリカ大陸にいる頃でした。

空っぽの巣の写真がタイポロジー的に編集された今作は、空(から)というものを見つめ続けた記録です。
空(から)は無と同義ではなく、他の可能性を持つ余地なのではないでしょうか。

展覧会では写真作品の展示販売、そして作品集の販売を行います。また、鳥の巣作りのワークショップとトークイベントの開催も予定しております。

この機会に皆様のお越しをお待ちしております。

【関連イベント】
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、イベントに参加される方のマスクの着用を必須とさせていただきます。イベントのお申し込み方法はPOSTのホームページをご覧ください。

ワークショップ:「鳥の巣作ろう」
絵本作家であり、鳥の巣博士の鈴木まもる氏による、鳥の巣作りのワークショップです。鳥の気持ちになって実際に巣を作り、命について、自然について、自分について考えてみましょう。
子供向けのワークショップとなっておりますが、ご興味のある方は観覧も可能です。
日時:11月20日(土) 13:00-15:00(12:30より受付)
→ワークショップへの参加は定員に達したため、現在は聴講のみ受け付けております。

トークイベント:「Empty Nests|空(から/くう)と向き合うこと」
登壇者: 四方幸子、アバロス村野敦子
日時:11月21日(日) 15:00-16:30(14:30より受付)

02/10/2021

・・・
TOKYO ART BOOK FAIR 2021今年はオンラインとオフラインで開催決定!

今年のTABFは、オフラインとオンラインの両方の会場で行います。オフライン会場では、出展者数、来場者数を制限するかたちで規模を縮小し、感染予防対策をしながら開催いたします。いつものように大人数で集い、ワイワイと賑わうことはできませんが、落ち着いた環境で国内外から一堂に集結したアートブックにじっくりと向き合う体験をしていただけると思います。2020年春にヴォルフガング・ティルマンスが主宰する非営利団体Between Bridgesが立ち上げた、アート、音楽関係のインディペンデントスペースやイベント、出版などを支援するためのプロジェクト「2020Solidarity」で制作したポスター58点のほか、パンデミック以降の国内外のアートブックやZINEなどの印刷物にフォーカスを当てた展示を開催します。
 オンライン会場では、2020年のVABFの経験を活かし、オンライン上で各出展者と直接コミュニケーションを取りながらアートブックを購入することができます。一部のオンライン会場の出展者のアートブックやZINEは、オフライン会場で展示販売もいたします。オンラインとオフラインをつなぐ、新しいTABFにご期待ください。

👉詳細 https://tokyoartbookfair.com/

✔️オフライン会場
📍 会期 2021年10月28日(木)〜31日(日)
📍 会場 東京都現代美術館
📍 入場料 1,000円(税込)*10/4 12時から発売予定!

✔️オンライン会場
📍 会期 2021年10月22日(金)〜31日(日)
📍 会場 https://tokyoartbookfair.com
📍 入場料 無料

TABF Back in 2021 with Online Venue and Offline Venue!

For the 2021 rendition of the TABF, we will be hosting the fair at both an offline, physical venue, and an online, virtual venue (hereafter referred to as Offline Venue and Online Venue). For the 2021 rendition of the TABF, we will be hosting the fair at both an offline, physical venue, and an online, virtual venue (hereafter referred to as Offline Venue and Online Venue). The Offline Venue will be the Museum of Contemporary Art Tokyo, where the TABF will open on Thursday, October 28th and draw to a close on Sunday, October 31st. Preceding our offline festivities, we will be opening the TABF Online Venue on Friday, October 22 – and the Online Venue will similarly close on Sunday, October 31st.

We invite faircomers to enjoy an all-new embodiment of the TABF, one that connects the offline and the online worlds.

👉 https://tokyoartbookfair.com/

✔️Offline Venue
📍 Fair Period: Thursday, October 28 – Sunday, October 31 2021
📍 Venue: Museum of Contemporary Art Tokyo
📍 Entrance Fee: General Admission – 1,000 yen (tax included) *October 4 12:00JST on Sale!

✔️Online Venue
📍 Fair Period: Friday, October 22 - Sunday, October 31 2021
📍 Venue Link: https://tokyoartbookfair.com
📍 Entrance Fee: Free

09/09/2021

[RECRUIT] BIBLIOTHECA (DOVER STREET MARKET GINZA 7Fブックショップ)販売スタッフ 募集(アルバイト)

POSTは、出版社という括りで本を特集し、扱っている本が定期的に全て入れ代わるブックショップ。2011年にオープン以降、これまでに世界各国の出版社約30社の特集を行ってきました。また、ドイツのアート系出版社[Steidl]のオフィシャルブックショップとして、Steidlのメインラインナップを常に取り扱っております。

この度、 twelvebooks と共同運営をつとめる DOVER STREET MARKET GINZA 7Fのブックショップ「BIBLIOTHECA」販売スタッフを募集いたします。

[募集職種] 販売スタッフ
[雇用期間] 2021年11月~
[採用決定日] 随時
[勤務日数] 週3~4以上
[勤務時間] 10:30 – 20:30(シフト制 / 土日勤務あり)
[休憩時間] 法定通り
[休日] 週休2日以上
[募集人数] 若干名
[雇用形態] アルバイト
[待遇] 時給1,050円~ 雇用形態、年齢、経験、能力に応じて相談。社割あり
[交通費] 規定支給
[応募締め切り] 随時

[募集業務]
ショップスタッフ(洋書販売、接客、問い合わせ対応、在庫・売上管理など店舗業務全般)

[応募資格]
・週3~4以上、フルタイム勤務可能の方優遇
・洋書やアートブックに興味があり、熱意を持って働ける方
・接客経験があり、一般的なビジネスマナーのある方
・日々、様々な業務に臨機応変に対応して頂けるフットワークの軽い方。
・日本語:ネイティブ、ビジネスレベル
・英語:日常会話レベル、英語によるビジネスメール、電話対応経験、接客経験者優遇
・PCソフト(エクセル、ワードなど)が使える方/所持している方

[勤務地]
東京都中央区銀座6-9-5 ギンザコマツ西館
DOVER STREET MARKET GINA 7F BIBLIOTHECA

[応募方法]
履歴書、職務経歴書に必要な内容を記載し、下記住所、もしくはpdfにて下記メールアドレスまでお送りください。
※電話番号、メールアドレス記載必須

 [郵送の場合]
 〒107-0062
 東京都港区南青山 5-3-2 The Jewels of Aoyama 2F
 BIBLIOTHECA アルバイトスタッフ 採用担当 宛

 [メールの場合]
 [email protected]
 BIBLIOTHECA アルバイトスタッフ 採用担当 宛
 メールタイトル「BIBLIOTHECA アルバイトスタッフ募集の件」

履歴書確認後、面接にお進み頂く方にのみtwelvebooksの担当者よりメールもしくはお電話にてご連絡させていただきます。
定員に達した場合、応募を締め切る場合がございます。

皆さまのご応募、お待ちしております。

31/08/2021

[Exhibition] Fleur van Dodewaard / left hand right hand

POSTでは、9月4日(土)より、Fleur van Dodewaard (フルール・ファン・ドーデワード) による展覧会「left hand right hand」を開催致します。

【展覧会概要】
Fleur van Dodewaard 「left hand right hand」

会場: POST
  〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南2-10-3
会期: 2021年9月4日(土)~2021年10月3日(日)
時間: 11:00-19:00
定休日: 毎週月曜日

オランダのコンセプチュアル・アーティスト、フルール・ファン・ドーデワードの活動は、写真、彫刻、絵画の交差点に位置しています。彼女は、これらのメディアの特徴、歴史、可能性を互いに関連づけて遊び、実験してきました。

本プロジェクトでは四国にある小さな村、神山町に住むさまざまな年齢の女性、男性、子供たちが、使い捨てカメラを使って写真を撮影しました。レジデンスの来日が叶わなかったファン・ドーデワードによる指示書に従って、色、動き、彼らの愛する人とその周辺の写真が撮られたのです。この作品はCOVID-19の世界的流行に呼応して生まれたもので、制限された時間の中でも自由を祝福し、海を越えて絆を築き、そして思い描いた場所に心の旅をすることを目的として制作されました。

プロジェクトに参加した15人が、それぞれ27枚撮りのカメラを使用し、1枚ずつ与えられたテーマに沿って撮影を行った今作品。お気に入りの靴、水道から流れる水、ジャンプする大人など与えられた27個のテーマを撮影するチャンスは1度だけという条件のもと、一つの指示に基づく15のバリエーションで構成された作品が完成しました。

POSTでは、写真集の制作過程もお楽しみいただけるプリントシートの展示と、作品集の販売を行います。

この機会にぜひお立ち寄りいただけますと幸いです。

20/08/2021

[Event] ART BOOK MARCHÉ

8月21日(土)と22日(日)の2日間、恵比寿のアートスペースALで開催されるART BOOK MARCHÉに参加致します。
POSTからはメインラインナップに加え、通常店頭には並べていないセール本を紹介します。お近くにいらっしゃる際にはぜひお立ち寄りください。

【イベント概要】


ART BOOK MARCHÉ
会場: AL

〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南3-7-17

会期: 2021年8月21日(土)-2021年8月22日(日) 

時間: 12:00-19:00


出展者

AL / KiKi inc.
BANANAFISH BOOKS (China)
Elvis Press
HeHe
ISI PRESS
POST
Sakumag + 佐久間裕美子
torch press
T&M Projects (Japan) + Jiazazhi (China)
yyypress
疾駆
青幻舎
青土社
多田玲子+下平晃道

---------------------
本を手に取って選ぶ機会が減っている人々に向けて
アートブックの愉しさを実感してもらえる機会を
少しでも増やしたい、との思いで、アートブックの小さなお祭りを開催いたします。
出版社や書店、作家本人に選りすぐりの本を販売いただくブースと、
カメラマンやアーティスト、クリエイターのコレクションされている古書を販売するブースも設ける予定です。
もちろん感染対策を整えて開催いたします。
状況を見ながら、トークイベントやサイン会なども行えたらと考えています。
イベントや参加者などはSNSなどで随時更新していきます。

●古書ブースの出展者は随時お知らせします。

●山フーズによる、お菓子の販売を予定しています。

●必ずマスクを着用したうえでご入場くださるようお願いします。

●新型コロナウィルス感染防止のため、ご入場時の検温、手指の消毒、状況に応じた一時入場制限などの施策にご協力ください。

あなたの事業をお店のトップリストShibuya-kuにしたいですか?
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。

ビデオ (すべて表示)

カテゴリー

電話番号

ウェブサイト

住所


恵比寿南2-10-3-1F
Shibuya-ku, Tokyo
150-0022

営業時間

火曜日 11:00 - 20:00
水曜日 11:00 - 20:00
木曜日 11:00 - 20:00
金曜日 11:00 - 19:00
土曜日 11:00 - 19:00
日曜日 11:00 - 20:00

本屋のその他Shibuya-ku (すべて表示)
Crevis Online Store Crevis Online Store
Shibuya-ku, 1500002

Crevis Online Storeでは、Crevisが刊行するビジュアル本をはじめ、貴重な展覧会

daikanyamatsutaya_arch.design daikanyamatsutaya_arch.design
猿楽町17-5代官山 蔦屋書店
Shibuya-ku, 1500033

daikanyama / TSUTAYA books / architecture 代官山蔦屋書店 / 建築デザイン

Tiệm Sách Tiếng Nhật JLPT Tiệm Sách Tiếng Nhật JLPT
7chome 23
Shibuya-ku

Cung cấp tất cả các đầu sách luyện thi JLPT Ship toàn Nhật Bản và Việt Nam Nh?

SHIBUYA TSUTAYA SHIBUYA TSUTAYA
宇田川町21/6
Shibuya-ku, 150-0042

日本最大級の商品在庫を持つTSUTAYAです。レンタル(CD/DVD)、販売(CD/DVD/BO

復興書店 復興書店
Shibuya-ku

本を買えば、復興支援ができる。読者と著作家と被災者をつなぐWeb書店で?

代官山 蔦屋書店 クルマ・バイク コーナー 代官山 蔦屋書店 クルマ・バイク コーナー
猿楽町17/5
Shibuya-ku, 150-0033

代官山 蔦屋書店

MOTOYA MOTOYA
初台2-24/7
Shibuya-ku, 151-0061

MOTOYA Book・Cafe・GalleryのFacebookページです。

雑誌の富士山 - Fujisan.co.jp 雑誌の富士山 - Fujisan.co.jp
南平台町16-11-7F
Shibuya-ku, 1500036

2022年7月に創業20周年を迎えます。いつもご愛顧ありがとうございます!

Books bunny Books bunny
神宮前2-31/8
Shibuya-ku, 150-0001

BOOKS BUNNY 日曜祝日定休。土曜不定休(イベント等によって営業時間の変更?

青山学院購買会青山店 青山学院購買会青山店
渋谷4丁目4/25
Shibuya-ku, 150-0002

購買会青山店の公式facebookオープン!!

J STYLE BOOKS J STYLE BOOKS
神宮前2丁目31/8
Shibuya-ku, 150-0001

月曜-金曜 11:00-20:00 土曜&祝日 12:00-20:00 日曜 (不定休)

Only Free Paper Only Free Paper
中目黒3-5-3 Space Utility TOKYO内
Shibuya-ku, 153-0061

フリーペーパー専門店    Specialty store of free magazines