Arita & Imari porcelain shop
http://www.yakimonoichiba.com 有田焼専門ショップ/ 佐賀 有田&東京 恵比寿にシ?
有田焼を専門に取り扱うストアです。運営母体・株式会社草場卯一商店は、昭和20年創業以来、有田の地で専門商社として営業しております。
「有田焼やきもの市場」という店舗名で、2006年のネットショップ開設に続き、2011年には東京(恵比寿/広尾地区)にネットと連動したショップを開店しました。
ネット、実店舗ともに豊富な品揃え、お名前入り品などのオーダー品対応をご提案しています。
お気軽にご利用くださいませ。

新年、あけましておめでとうございます。
新年2日間限定で、東京・恵比寿店において恒例の初売セールを開催中です。お時間ある方は、ぜひご来店くださいませ。
2023年1月2日~1月3日(2日間限定)
時間:午前11時~午後5時
店内全品、2割引の特別価格です!

新年、あけましておめでとうございます。
昨年12月23日に10周年を迎え、11年目のお正月となりました。
新年2日間限定で、東京・恵比寿店において恒例の初売セールを開催いたします。お時間ある方は、ぜひご来店くださいませ。
2022年1月2日~1月3日(2日間限定)
時間:午前11時~午後5時
店内全品、2割引の特別価格です!

佐賀県の木はクスノキ!
#楠の木大好きおじさん

今年も残すところあとわずか。
さて、東京・恵比寿店では、1/2〜1/3 の2日間限定で、店内全店2割引の初売りセールを開催いたします。 開店以来、8年目にして初のセール。ぜひご来店ください!
場所: 有田焼やきもの市場 恵比寿店
日時: 2019年1月2日〜3日(2日間)
営業時間: 11時〜17時

有田焼の梅型 取皿セット。5枚の取皿を組み合わせて、一つの花を形どった素敵なお皿です。色は白とピンクの2種類があります。例えばパーティなどで食事を盛り付けたままテーブルセッティングして、それぞれのお客様がお皿ごと手にするスタイルなどいかがでしょうか? お皿をテーマにお話にも花が咲きそうですね。
#有田焼 #波佐見焼 #やきもの #陶器 #和食器 #食器 #かわいい #伝統工芸 #恵比寿 #東京 #広尾 #有田焼やきもの市場 #皿 #パーティ #おうちごはん @ 有田焼やきもの市場

有田焼の日本酒の酒器。片口タイプで、冷酒から熱燗までオールジャンルに対応します。金の加飾ごありますが、電子レンジにも対応しております。商品名は「月の光」素敵な酒盛りの夜を。
#有田焼 #波佐見焼 #やきもの #陶器 #和食器 #食器 #かわいい #伝統工芸 #恵比寿 #東京 #広尾 #有田焼やきもの市場 #日本酒 #酒器 #熱燗 #徳利 #酒

有田焼の三段重。おせち料理などに使う絢爛豪華な器です。こうやってご紹介していますが、なかなかここまで本格的な器を使うご家庭も少ないですよね。そういう我が家も近年は何となく簡略化されているような…
そろそろお正月向けの器も入荷してきてますよ。
#有田焼 #波佐見焼 #やきもの #陶器 #和食器 #食器 #恵比寿 #東京 #広尾 #有田焼やきもの市場 #おせち料理 #御節料理 #お正月 #アリタポーセリンラボ @ 有田焼やきもの市場

有田焼で出来たトロフィー。世間では珍しい品ですが、有田に住んでいるとちょくちょく目にするトロフィーです。写真の品は父が仲間うちのゴルフコンペで獲得して持ち帰ったもの。優勝者の持ち回りのようです。
#有田焼 #波佐見焼 #やきもの #陶器 #和食器 #食器 #伝統工芸 #恵比寿 #東京 #広尾 #有田焼やきもの市場 #トロフィー #ゴルフコンペ #ゴルフ

有田焼 文山窯の素敵なティーポットセット。牡丹の絵をあしらった手仕事による商品です。文山窯さんといえば、このプラチナ牡丹シリーズは世界的にファンが多いようで、先日はアラブ系のお客様が誰かのインスタ写真を手掛かりに訪ねてこられました。すごいことですよ。
#有田焼 #波佐見焼 #やきもの #陶器 #和食器 #食器 #かわいい #伝統工芸 #恵比寿 #東京 #広尾 #有田焼やきもの市場 #文山窯 #茶器セット #ティーポット

羽子板をモチーフにした有田焼の銘々皿。鶴や鯛など、近年ではおめでたい華やかなデザインが特徴的な幸楽窯の作品。日本人にはお正月を連想させるデザインですが、外国人のお土産に年間を通して好評を頂いています。
#有田焼 #波佐見焼 #やきもの #陶器 #和食器 #食器 #かわいい #伝統工芸 #恵比寿 #東京 #広尾 #幸楽窯 #お正月の器 #羽子板 #有田焼やきもの市場

アジの刺し身、というかタタキですかね。もう随分むかしに生産終わった有田焼の器だけど、まだまだ活躍中。

鮭の切り身に

We started all English web shop. We are able to send Japanese pottery to you.
http://www.japanesepottery.jp/

折れたウサギの人形の耳を見つけた。12年前と同じように身体の部分は見つからなかった。
I found the broken ears of the doll of the rabbit today in our shop. I remembered a certain thing when I saw that. Though my grandfather who
was the founder of our shop died at this time 12 years ago, the same thing happened just on taht day.
His name was "Uichi" and then he had a Kanji character which meant rabbit in his name. We felt he had gone to heaven with leaveing his ears when we found the broken ears of rabbit doll. I found broken ears of anoter rabbit doll today. He mighat have come to see me..

日本酒用の酒器セットです。徳利一本に盃を二つつけた「半酒器セット」が贈り物には人気。写真は、黒い地肌に鮮やかな青が映える銀彩ブルーという品です。

有田焼のお皿。青海波と呼ばれる絵付けのパターンで昔から色々な食器に描かれています。この皿のように全面絵付ばかりではなく、他の絵柄と組み合わせてワンポイントで描かれているものも多いです。

有田焼の箸置きです。扇形をしたかわいいデザインが人気。日本的なデザインなので、海外へのお土産にもいいかも。
These are chopstick rests which shaped Japanese folding fan. It is good for a Japanese souvenir with a beautiful color.

有田焼のお地蔵さま。いろんな愛らしいお地蔵さまが作られています。このお地蔵さまは、ひとつひとつ手作り。
This is a ornament of OJIZO-SAMA which is kind a symbol of buddhism. There are a lot of pretty designs, the religious meaning is not so strong.

有田焼の染付30センチ盛皿。このサイズの皿が食卓に1枚あれば大変便利。絵付けも伝統的な模様で、海外への贈り物としても人気です。
30 centimeters of square plates of the Arita ware. The blue-and-white porcelain has high popularity with a basic work.

有田焼の招き猫。定番の招き猫より、ちょっぴり趣きもあるんじゃない?右手を上げたら招くのはお客さん?金運?どっちでしたっけ?
Do you know MANEKI NEKO? MANEKI means "beckon", NEKO means cat. It might be translated as Welcoming cat.

有田焼の土瓶。お茶は茶葉から入れた方が断然美味しいはずなのに、ついついペットボトルのお茶で済ませちゃう。なんて日も多いわけで。。
This is a teapot which is called "Dobin" for Japanese green tea. There may be few people using a Dobin teapot recently, because the tea of the plastic bottle spread.

有田焼の結びをモチーフにした小皿。末長くご縁を「結んでいく」素敵なお皿です。
Dish of the design which linked the string.
It is pleased that there is the meaning continuing a good relationship.

2011年12月23日のオープン以来、5周年を迎えました。
恵比寿、東、広尾地区の皆様にも大変良くして頂き、5年前の不安だった気持ちも、今は良い思い出です。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
代表:草場栄一

おかげさまで、有田焼やきもの市場(東京・恵比寿店)は4周年を迎えました。
恵比寿・広尾地区の皆様はもとより、日本各地、世界各国からいろいろなお客様にご来店頂いた4年間。楽しく過ごすことができました。
また今日から新しい1日をどうぞ宜しくお願い致します。
店主:草場栄一

卒業の季節にはクラスやサークルメンバーの名前を入れたカップも製作してます。写真の品はパソコン文字ですが、自筆の文字も対応できますので書に自信の方にはお薦めかも。
単純な品ですが、これまでの思い出を記念に残したい!という気持ち、大切ですよね。

おかげさまで、有田焼やきもの市場(東京・恵比寿店)が3周年を迎えました。
有田焼を通じて、それまで出会うことのなかった多くの皆様と過ごした時間を振り返り、東京店を始めて良かったなと実感しています。
2015年は新カタログを作成し、多くの新商品を発表予定です。今後ともお引き立ての程、よろしくお願い致します。
2014年開店記念日の東京は快晴!
代表・草場栄一

おかげさまで、有田焼やきもの市場(東京・恵比寿店)が2周年を迎えました。
思えばちょうど2年前のこの日、どうなることかと不安いっぱいの船出でしたが、多くの皆様にご来店頂き、大変感謝しております。
3年目の有田焼やきもの市場も、どうぞ宜しくお願い致します。
代表:草場栄一

鍋が恋しい季節。鍋やおでんの取鉢や、シチューなどに万能はボウルです。同じ形状で25種類のバリエーション。重なりも良く収納にも便利ですよ。
http://www.yakimonoichiba.com/293.html

以前、少しだけ紹介していましたが「ハート in クローバー」シリーズが正式リリースしました!
最初は四つ葉のクローバーだった水面が、だんだんとハートに変わっていく、すてきな、すてきな器です。
湯飲みとコーヒーカップの2種類を同時発売。ぜひホームページもご覧ください。
http://www.yakimonoichiba.com/439.html

今週もあっという間に週末へ。
今週は9/17(火)に食器をお買い求めいただいた「小料理屋 花の里」さんが東京・五反田に新規開店されたので、食事にいってきました。
詳細はこちらに。
http://yakimonoichiba.sagafan.jp/e634621.html

An Aritayaki shop 'Arita Yakimono Ichiba' made an English website which is named 'Japan Porcelain'.
(Aritayaki is traditional Japanese porcelain and pottery,and it's famous for the quality. From the mid 17th century, large amounts of Arita porcelain, which captivated the European royalty and nobility, were exported to Europe.)
This is the biggest Aritayaki website, and it's awesome. There are 3000 Aritayakies on the web,and you can find the best Aritayaki for you. Please check it.
http://porcelain.ocnk.net/
Japanese Porcelain ware online shop | Arita and Imari porcelain, pottery, ceramic Japanese tebelware online shop "Japan Porcelain" . Every goods are made in Japan | Arita and Imari porcelain brand which have 400 years history in Japan.

来週、東京都内でオープン予定の飲食店さんから器のご依頼いただきました。よい風が舞い込むよう、やきものの神様・陶山神社(有田町)でお札を頂いてきました。開店の際、お渡ししたいと思っています。
http://yakimonoichiba.sagafan.jp/e632606.html
(↑その陶山神社、今日の様子を紹介中。いい天気だ。)

初心者が料理を始めた気持ちを、ブログにしたためました。
http://yakimonoichiba.sagafan.jp/e632388.html
(↑ブログ)

富士山の箸置ができました。これ、いいねぇ。
http://yakimonoichiba.sagafan.jp/e632202.html

今日は窯入れの日。週明けには全国へ向けて出荷予定です。
しかし夏の窯場は暑いっ!!
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。
ビデオ (すべて表示)
事業に問い合わせをする
電話番号
住所
広尾1丁目4/9
Shibuya-ku, Tokyo
150-0012
営業時間
月曜日 | 10:00 - 19:00 |
火曜日 | 10:00 - 19:00 |
水曜日 | 10:00 - 19:00 |
木曜日 | 10:00 - 19:00 |
金曜日 | 10:00 - 19:00 |
土曜日 | 10:00 - 19:00 |
Udagawacho 15-1 Shibuya PARCO 1F
Shibuya-ku, 1508377
ベースキャンプの“POST EXCHANGE(売店)”をコンセプトにした店内には、タ
1-12-1 渋谷マークシティ 1階・地下1階/しぶちか
Shibuya-ku, 150-0043
『渋谷 東急フードショー』公式facebookです。 #フードショー #東急フード?
Shibuya-ku
BEAUTE STUDIO K-PORTは、アトレ恵比寿5Fに店舗を構える資生堂取り扱い専門店です。クレ・ド・ポーボーテ・ブランドSHISEIDO・BENEFIQUEなど、資生堂を代表するブランドを取り